JP6036024B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6036024B2
JP6036024B2 JP2012192363A JP2012192363A JP6036024B2 JP 6036024 B2 JP6036024 B2 JP 6036024B2 JP 2012192363 A JP2012192363 A JP 2012192363A JP 2012192363 A JP2012192363 A JP 2012192363A JP 6036024 B2 JP6036024 B2 JP 6036024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
breakdown voltage
emitting diode
voltage
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012192363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014049332A (ja
Inventor
啓道 中島
啓道 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012192363A priority Critical patent/JP6036024B2/ja
Priority to EP20120192954 priority patent/EP2704528A1/en
Priority to US13/691,310 priority patent/US20140062308A1/en
Priority to CN201310032843.5A priority patent/CN103687127A/zh
Publication of JP2014049332A publication Critical patent/JP2014049332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036024B2 publication Critical patent/JP6036024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/59Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits for reducing or suppressing flicker or glow effects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、照明装置に関する。
例えば、発光ダイオード(Light-emitting diode:LED)などの発光素子に、コンデンサなどの容量性素子を接続して、ちらつきなく安定に点灯させる照明装置が知られている。このような照明装置においては、例えば電源投入時などに高電圧が発生して、容量性素子が破壊される可能性がある。
特開2010−272856号公報
過電圧による破壊から保護した照明装置を提供することを目的とする。
実施形態の照明装置は、発光モジュールと、点灯回路と、を備える。前記発光モジュールは、発光素子と、容量性素子と、を有する。前記容量性素子は、前記発光素子に並列に接続され、前記発光素子のブレークダウン電圧よりも耐圧が高い。前記点灯回路は、前記発光モジュールを駆動する。前記点灯回路は、前記ブレークダウン電圧よりも低い規定値を有し、前記発光素子に印加される電圧が前記規定値以上のときに回路動作を停止させる保護機能を有する。前記保護機能は、電源投入から所定期間機能を停止する。前記所定期間は、前記耐圧を超えて前記容量性素子が破損する期間よりも長く、前記発光素子が破損する期間よりも短い期間である。
過電圧による破壊から保護した照明装置が提供される。
第1の実施形態に係る照明装置を例示するブロック図である。 照明装置を例示する模式図である。 発光モジュールが電気的に逆向きに接続された場合の点灯回路の出力電圧VOUTを例示する波形図である。 第2の実施形態に係る発光モジュールを例示する回路図である。
以下、実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る照明装置を例示するブロック図である。
図2は、照明装置を例示する模式図である。
図1および図2に表したように、照明装置1は、発光モジュール2と、発光モジュール2を駆動して点灯させる点灯回路3と、を備えている。なお、図2においては、照明装置1の平面図を模式的に表している。
発光モジュール2は、発光素子4と、発光素子4に並列に接続された容量性素子5と、を有する。発光モジュール2は、例えば第1の実装基板13上に設けられ、高電位端子9と低電位端子10とを介して点灯回路3に接続される。
発光素子4は、第1の発光ダイオード11を有し、点灯回路3から電力を供給されて点灯する。
容量性素子5は、第1のコンデンサ12を有する。容量性素子5は、発光素子4の近傍に設けられ、点灯回路3などからのノイズを除去した電圧の変動を抑制して、ちらつきを防止する。また、容量性素子5の耐圧は、発光素子4の逆方向ブレークダウン電圧よりも高く設定される。
ここで、容量性素子5の耐圧とは、容量性素子5を破壊させずに印加することのできる最大電圧であり、JIS等の規格上の定格電圧、または実際に印加することのできる最大電圧をいう。同様に、発光素子4の逆方向ブレークダウン電圧とは、発光素子4がブレークダウンする逆方向の最小電圧であり、規格上の定格電圧、または実際にブレークダウンする電圧をいう。
なお、発光モジュール2においては、発光素子4を1つの第1の発光ダイオード11で構成しているため、発光素子4の逆方向ブレークダウン電圧は、第1の発光ダイオード11の逆方向ブレークダウン電圧に等しい。また、発光モジュール2においては、容量性素子5を1つの容量性素子5で構成しているため、容量性素子5の耐圧は、第1のコンデンサ12の耐圧に等しい。
また、発光モジュール2においては、発光素子4が1つの第1の発光ダイオード11を有し、容量性素子5は1つの第1のコンデンサ12を有する構成を例示したが、第1の発光ダイオード11および第1のコンデンサ12は任意数とすることができる。
点灯回路3は、電源回路6と保護回路7とを有し、第1の実装基板13と異なる第2の実装基板14上に設けられる。
電源回路6は、スイッチ15を介して交流電源8から入力される交流電圧を直流電圧に変換して、点灯回路3の出力電圧VOUTとして出力する。電源回路6は、例えば交流電圧を整流して直流電圧を出力する整流回路と、整流回路から出力される直流電圧の電圧を変換するDC−DCコンバータとで構成される。なお、点灯回路3においては、スイッチ15として、SPST(Single-Pole Single-Throw)スイッチを用いた電源片切スイッチの構成を例示しているが、他の構成でもよい。
保護回路7は、出力電圧VOUTを検出して、規定値以上のときに電源回路6の動作を停止させる。ここで、規定値とは、発光素子4がブレークダウンする電圧である発光素子4の逆方向ブレークダウン電圧よりも低い電圧値である。
保護回路7は、出力電圧(発光素子に印加される電圧)VOUTが規定値以上のときに点灯回路3の回路動作を停止させる点灯回路3における保護機能を提供している。
なお、点灯回路3においては、保護回路7で電源回路6を停止させることにより保護機能を実装する構成を例示した。しかし、点灯回路3の保護機能は、出力電圧VOUTが、既定値以上のときに点灯回路3の回路動作を停止できればよく、他の構成により実装してもよい。
次に、照明装置1の動作について説明する。
通常動作においては、スイッチ15をオンにすると、点灯回路3が動作して出力電圧VOUTを出力する。発光モジュール2には、順方向に出力電圧VOUTが印加され、発光モジュール2は、点灯する。
しかし、発光モジュール2と点灯回路3との間が、例えば施行時の誤結線によって、発光モジュール2が電気的に逆向きに接続された場合、発光モジュール2には、逆方向に出力電圧VOUTが印加され、電流は流れない。したがって、発光モジュール2は、点灯しない。このとき、点灯回路3が、例えばDC−DCコンバータを用いている場合などには、出力電圧VOUTは、開放電圧に向けて上昇する。開放電圧が、容量性素子5の耐圧よりも高い場合は、容量性素子5を含む発光モジュール2が破壊に至る可能性がある。
図3は、発光モジュールが電気的に逆向きに接続された場合の点灯回路の出力電圧VOUTを例示する波形図である。
図3においては、発光モジュール2に逆方向に出力電圧VOUTが印加される場合の、電源投入後の出力電圧VOUTの波形を実線で、比較例として発光素子4のブレークダウン電圧V1’が容量性素子5の耐圧V2よりも大きい場合の波形を一点鎖線で、例示している。
点灯回路3における保護機能、すなわち出力電圧VOUTが規定値以上のときに点灯回路3の回路動作を停止させる保護機能は、電源投入時から所定期間T1の間は、機能が停止している。例えば、電源投入時のオーバーシュートにより、保護機能が誤動作しないように、電源投入直後の所定期間T1は保護機能にマスクをかけている。
そのため、時間(time)0で、スイッチ15がオンして電源が投入されると、点灯回路3から発光モジュール2に電流が流れないため、出力電圧VOUTは、点灯回路3の開放電圧に向けて上昇していく。
出力電圧VOUTが、発光素子4のブレークダウン電圧V1まで上昇すると、発光素子4がブレークダウンする。出力電圧VOUTは、ブレークダウン電圧V1にクランプされる。
電源投入から所定期間T1後に、点灯回路3の保護機能が動作して、点灯回路3の回路動作が停止する。その結果、出力電圧VOUTは、発光素子4のブレークダウン電圧V1よりも低い電圧V3に低下する。なお、保護機能が動作したときの出力電圧VOUT=V3の値は、発光素子4のブレークダウン電圧V1よりも低ければよく、0≦V3<V1の関係を満たせばよい。
一方、発光素子4のブレークダウン電圧V1’よりも容量性素子5の耐圧V2が低い比較例の場合においては、出力電圧VOUTが、容量性素子5の耐圧V2まで上昇すると容量性素子5が破壊される。出力電圧VOUTは、耐圧V2近傍からゼロに低下する。容量性素子5が破壊されるまでの期間T2は、容量性素子5を構成する第1のコンデンサ12の特性に依存する。
しかし、一旦容量性素子5が破壊されると再使用することはできず、容量性素子5または発光モジュール2を交換する必要が生じる。
これに対して、本実施形態においては、発光モジュール2が逆接続された場合など電源投入時に出力電圧VOUTが発光素子4のブレークダウン電圧V1まで上昇すると、発光素子4がブレークダウンする。その結果、出力電圧VOUTは、発光素子4のブレークダウン電圧V1にクランプされる。また、容量性素子5は、発光素子4のブレークダウン電圧V1よりも高いため、容量性素子5が破壊されることはない。
また、電源投入から所定期間T1後に、点灯回路3の保護機能が動作して、出力電圧VOUTを発光素子4のブレークダウン電圧V1よりも低い電圧V3(0≦V3<V1)に低下させる。その結果、発光素子4がブレークダウンしている期間は、所定期間T1以下に制限されるため、発光素子4が破壊されることもない。
なお、上記においては、点灯回路3が、出力電圧VOUTが規定値以上のときに点灯回路3の回路動作を停止させる保護機能を有する場合の動作について説明したが、点灯回路3が保護機能を有さない構成も可能である。
例えば、誤配線などにより発光モジュール2に逆方向に出力電圧VOUTが印加されて、電源投入後に出力電圧VOUTが発光素子4のブレークダウン電圧V1まで上昇した場合でも、比較的に短期間で電源を遮断すれば、発光素子4が破壊されることはない。発光モジュール2に逆方向に出力電圧VOUTが印加された場合は、発光モジュール2は点灯しないため、使用者は、誤配線など不具合が発生していることを認識することができるからである。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係る発光モジュールを例示する回路図である。
図4に表したように、発光モジュール2aは、発光モジュール2と比較して、発光素子4および容量性素子5の構成が異なっている。発光モジュール2aは、発光素子4aと、発光素子4aに並列に接続された容量性素子5aとを有する。発光モジュール2aは、例えば図示しない第1の実装基板13上に設けられ、高電位端子9と低電位端子10とを介して、点灯回路3に接続される。
発光素子4aは、発光モジュール2における発光素子4に、第2の発光ダイオード16が追加されている。また、容量性素子5aは、発光モジュール2における容量性素子5に、第2のコンデンサ17と第3のコンデンサ18とが追加されている。
発光素子4aは、第1の発光ダイオード11と、第1の発光ダイオード11に直列に接続された第2の発光ダイオード16とを有し、点灯回路3から電力を供給されて点灯する。
容量性素子5aは、第1のコンデンサ12と第2のコンデンサ17と第3のコンデンサ18とを有する。第1のコンデンサ12は、第1の発光ダイオード11に並列に接続される。第1のコンデンサ12の耐圧は、第1の発光ダイオード11のブレークダウン電圧V1よりも耐圧の高く設定されている。第2のコンデンサ17は、第2の発光ダイオード16に並列に接続される。第2のコンデンサ17の耐圧V2aは、第2の発光ダイオード16のブレークダウン電圧V1aよりも高く設定される。
なお、第1の発光ダイオード11のブレークダウン電圧V1と、第2の発光ダイオード16のブレークダウン電圧V1aとは、ほぼ等しい。また、第1のコンデンサ12の耐圧V2と、第2のコンデンサ17の耐圧V2aとは、ほぼ等しい。
第3のコンデンサ18は、第1の発光ダイオード11と第2の発光ダイオード16とに並列に接続される。第3のコンデンサ18の耐圧V3は、第1の発光ダイオード11のブレークダウン電圧V1と第2の発光ダイオード16のブレークダウン電圧V1aとの合成電圧よりも高く設定される。
発光素子4aのブレークダウン電圧は、発光素子4aがブレークダウンする電圧である。発光素子4aが、第1の発光ダイオード11と第2の発光ダイオード16とを有する場合における発光素子4aのブレークダウン電圧は、第1の発光ダイオード11のブレークダウン電圧V1と第2の発光ダイオード16のブレークダウン電圧V1aとの合成電圧である。
また、容量性素子5aの耐圧は、容量性素子5aを破壊させずに印加することのできる最大電圧である。容量性素子5aが、第1のコンデンサ12と第2のコンデンサ17と第3のコンデンサ18とを有する場合における容量性素子5aの耐圧は、第1のコンデンサ11の耐圧V2と第2のコンデンサ17の耐圧V2aとの合成電圧と、第3のコンデンサ18の耐圧V3と、の内で高くない方の値である。
なお、発光モジュール2aにおいては、発光素子4aが第1及び第2の発光ダイオード11、16を有する構成を例示したが、任意数の発光ダイオードを有する構成としてもよい。また、容量性素子5aが第1〜第3のコンデンサ12、17、18を有する構成を例示したが、任意数のコンデンサを有する構成としてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
また、第2の実施形態の発光モジュール2aが、点灯回路3に接続された照明装置は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…照明装置、 2、2a…発光モジュール、 3…点灯回路、 4、4a…発光素子、 5、5a…容量性素子、 6…電源回路、 7…保護回路、 8…交流電源、 9…高電位端子、 10…低電位端子、 11…第1の発光ダイオード、 12…第1のコンデンサ、 13…第1の実装基板、 14…第2の実装基板、 15…スイッチ、 16…第2の発光ダイオード、 17…第2のコンデンサ、 18…第3のコンデンサ

Claims (3)

  1. 発光素子と、
    前記発光素子に並列に接続され、前記発光素子のブレークダウン電圧よりも耐圧が高い容量性素子と、
    を有する発光モジュールと、
    前記発光モジュールを駆動する点灯回路と、
    を備え
    前記点灯回路は、前記ブレークダウン電圧よりも低い規定値を有し、前記発光素子に印加される電圧が前記規定値以上のときに回路動作を停止させる保護機能を有し、
    前記保護機能は、電源投入から所定期間機能を停止し、
    前記所定期間は、前記耐圧を超えて前記容量性素子が破損する期間よりも長く、前記発光素子が破損する期間よりも短い期間である照明装置。
  2. 前記発光モジュールは、第1の実装基板に設けられ、
    前記点灯回路は、前記第1の実装基板と異なる第2の実装基板に設けられる請求項記載の照明装置。
  3. 前記発光素子は、
    第1の発光ダイオードと、
    前記第1の発光ダイオードに直列に接続された第2の発光ダイオードと、
    を有し、
    前記容量性素子は、
    前記第1の発光ダイオードに並列に接続され、前記第1の発光ダイオードのブレークダウン電圧よりも耐圧の高い第1のコンデンサと、
    前記第2の発光ダイオードに並列に接続され、前記第2の発光ダイオードのブレークダウン電圧よりも耐圧の高い第2のコンデンサと、
    前記第1の発光ダイオードと前記第2の発光ダイオードとに並列に接続され、前記第1の発光ダイオードのブレークダウン電圧と前記第2の発光ダイオードのブレークダウン電圧との合成電圧よりも耐圧が高い第3のコンデンサと、
    を有する請求項1または2に記載の照明装置。
JP2012192363A 2012-08-31 2012-08-31 照明装置 Active JP6036024B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192363A JP6036024B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 照明装置
EP20120192954 EP2704528A1 (en) 2012-08-31 2012-11-16 Luminaire and lighting method
US13/691,310 US20140062308A1 (en) 2012-08-31 2012-11-30 Luminaire and lighting method
CN201310032843.5A CN103687127A (zh) 2012-08-31 2013-01-28 照明装置及照明方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192363A JP6036024B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049332A JP2014049332A (ja) 2014-03-17
JP6036024B2 true JP6036024B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=47605294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192363A Active JP6036024B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140062308A1 (ja)
EP (1) EP2704528A1 (ja)
JP (1) JP6036024B2 (ja)
CN (1) CN103687127A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10405915B2 (en) 2014-10-31 2019-09-10 Medtronic Advanced Energy Llc RF output stage switching mechanism

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330557A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Canon Inc 光源装置及び電子機器
JP4052998B2 (ja) * 2003-11-25 2008-02-27 シャープ株式会社 電源回路及びそれを用いた電子機器
JP2005303175A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源
JP4529657B2 (ja) * 2004-11-17 2010-08-25 パナソニック電工株式会社 発光ダイオード点灯装置、及び照明器具
JP2007287617A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 発光素子の駆動回路および照明装置
JP5192672B2 (ja) * 2006-08-28 2013-05-08 パナソニック株式会社 Ledユニット
JP2008235530A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード駆動装置、及びそれを用いた照明装置
US8405321B2 (en) * 2007-07-26 2013-03-26 Rohm Co., Ltd. Drive unit, smoothing circuit, DC/DC converter
JP2010080844A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置および照明器具
JP5320588B2 (ja) * 2008-11-13 2013-10-23 東芝ライテック株式会社 Led照明灯点灯装置および照明器具
JP5515931B2 (ja) * 2009-04-24 2014-06-11 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
JP5513829B2 (ja) * 2009-10-01 2014-06-04 パナソニック株式会社 電流駆動回路
JP5629191B2 (ja) * 2010-05-28 2014-11-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源装置
JP5528240B2 (ja) * 2010-07-13 2014-06-25 新電元工業株式会社 定電流発生回路
US8749163B2 (en) * 2011-09-22 2014-06-10 Astec International Limited LED driver circuits
JP2014131391A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sanken Electric Co Ltd 直流電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103687127A (zh) 2014-03-26
EP2704528A1 (en) 2014-03-05
JP2014049332A (ja) 2014-03-17
US20140062308A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169008B2 (ja) Led駆動装置、及びそれを用いた照明装置
US9655176B2 (en) LED light source
JP2007287617A (ja) 発光素子の駆動回路および照明装置
JP2006324534A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP5980107B2 (ja) 電源装置及び照明装置
US9674923B2 (en) Lighting circuit and lamp
JP2006164727A (ja) 車両用灯具の点灯制御回路
US8749176B2 (en) Lamp driving device
US8232740B2 (en) Capacitive current-sharing control circuit for LED lamp string
JP2013159288A (ja) 車両用灯具
US10333024B2 (en) Ground fault detection for light-emitting element drive device
JP5743436B2 (ja) 照明装置、誘導灯及び非常灯
JP7011216B2 (ja) 照明装置
JP6036024B2 (ja) 照明装置
US20170111964A1 (en) Step-up/step-down converter with a protective circuit
US8643282B2 (en) Driving device for lighting fixture
JP2008131839A (ja) 電源装置
JP2012204317A (ja) Led点灯装置
JP2019021646A (ja) 照明灯及び照明装置
JP5017251B2 (ja) 保護回路及び照明装置
US11602031B2 (en) Grounded voltage protection circuit for a linear drive circuit
JP2013201019A (ja) 点灯回路及び照明装置
JP2010086745A (ja) Led点灯装置および照明器具
JP6666194B2 (ja) 発光装置
KR101687079B1 (ko) 잔광현상 방지기능이 구비된 led조명 전원공급회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6036024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151