JP6666194B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6666194B2 JP6666194B2 JP2016086888A JP2016086888A JP6666194B2 JP 6666194 B2 JP6666194 B2 JP 6666194B2 JP 2016086888 A JP2016086888 A JP 2016086888A JP 2016086888 A JP2016086888 A JP 2016086888A JP 6666194 B2 JP6666194 B2 JP 6666194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- light emitting
- branch point
- rectifier circuit
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
前記複数の第1発光素子は、前記第1整流回路および前記第2整流回路の両方と接続されている。
また、前記第2分岐点と前記第1整流回路との間および前記第2分岐点と前記第2整流回路との間のそれぞれに、前記複数の第3発光素子と接続された、または前記複数の第3発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回、並びに、前記複数の第1発光素子と接続された、または前記複数の第1発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回路をさらに備えている。
また、前記発光部は、前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に第3分岐点および第4分岐点をさらに有しており、前記第3分岐点および前記第4分岐点と前記交流電源とを接続する第3整流回路と、前記第1端子と前記第3整流回路との間に接続されるとともに、前記第3整流回路と前記第3分岐点との間に設けられた発光素子に電流を流す第5コンデンサと、前記第2端子と前記第3整流回路との間に接続されるとともに、前記第3整流回
路と前記第4分岐点との間に設けられた発光素子に電流を流す第6コンデンサと、をさらに備えている。
(第1の実施形態)
図1および図2は本発明の第1の実施形態に係る発光装置1の回路図である。これらの図において、発光装置1は、交流電源2、発光部3、第1整流回路4、第2整流回路5、第1コンデンサ6および第2コンデンサ7を備えている。また、図3は、発光装置1の動作によって得られる電流の波形図であり、図3(a)は理想的な正弦波の波形図、図3(b)は図1に示した発光装置1の動作によって得られる電流の波形図である。
等を用いられており、接合材はたとえば、スズ、銀、銅からなる合金、導電性樹脂等が用いられる。このとき、第1端子21と第3端子31は、直接接合されるわけではなく、第1端子21と第3端子31との間に後述する整流回路等を介して接続される。
サ7は、第2端子22と第2整流回路5との間に設けられている。第2コンデンサ7は、たとえばフィルムコンデンサ、積層セラミックコンデンサであり、容量は0.4μF〜5μFである。第1コンデンサ6および第2コンデンサ7が設けられていることによって、第1整流回路4を通らない電流経路を構成することができるとともに、交流電源2から出力される電流の位相をずらすことができる。
2整流回路5を通して第1分岐点34と第2分岐点35との間に設けられた複数の発光素子33の列に電流が流れ始める。
図4および図6は本発明の第2の実施形態に係る発光装置1の回路図である。これらの図において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、発光部3と接続された電流制限回路8をさらに備えている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。また、図5ならびに図7(a)および図7(b)は、それぞれ図4および図6の回路図の一部(破線で囲まれた部分)であって、電流制限回路8を示している。特に、図7は、図7(a)が第2分岐点35と第2整流回路5との間に設けられた電流制限回路8で、図
7(b)が第4端子32と第1整流回路4との間に設けられた電流制限回路8である。
図8は本発明の第3の実施形態に係る発光装置1の回路図である。図8において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、発光部3の発光素子33の発光回路37が並列にさらに接続されている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。
図9〜11は本発明の第4の実施形態に係る発光装置1の回路図である。図9において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、第1整流回路4と接続された第3コンデンサ9をさらに備えている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。また、図10において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、第2整流回路5と接続された第4コンデンサ10をさらに備えている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。そして、図11において、発光装置1は、第3コンデンサ9および第4コンデンサ10の両方を備えている。
、第1分岐点34と第2分岐点35の間における電圧の変動を抑制し、発光部3の発光量の変動を小さくすることができる。
図12は本発明の第5の実施形態に係る発光装置1の回路図である。図12において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、第3整流回路11と、第3整流回路11に接続された第5コンデンサ12および第6コンデンサ13をさらに備えている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。
点35から第4端子32まで間が5個である。このような並べ方にすることによって、力率を高くすることができる。また、発光部3における発光素子33の並べ方は、たとえば第3端子31から第1分岐点34の間が7個、第1分岐点34から第3分岐点38の間が7個、第3分岐点38から第4分岐点39の間が14個、第4分岐点39から第2分岐点35の間が7個、第2分岐点35から第4端子32まで間が7個であってもよい。このような並べ方にすることによって、実効電力および力率を向上させることができる。また、発光部3における発光素子33の並べ方は、たとえば第3端子31から第1分岐点34の間が8個、第1分岐点34から第3分岐点38の間が8個、第3分岐点38から第4分岐点39の間が10個、第4分岐点39から第2分岐点35の間が8個、第2分岐点35から第4端子32まで間が8個であってもよい。このような並べ方にすることによって、実効電力を高くすることができる。
図13および図14は本発明の第6の実施形態に係る発光装置1の回路図である。図13において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、第1整流回路4と接続された第1電流検出装置14、第1スイッチ15および第7コンデンサ18をさらに備えている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。また、図14において、発光装置1は、本発明の第1の実施形態に加えて、第1整流回路4と接続された第1電流検出装置14、第2電流検出装置16、第1スイッチ15、第2スイッチ17および第7コンデンサ18をさらに備えている点が本発明の第1の実施形態に係る発光装置1と異なる。図15は、図14のスイッチおよび電流検出装置を示したものである。図15(a)が第1電流検出装置14と第1スイッチ15で、図15(b)が第2電流検出装置16と第2スイッチ17との間に設けられた電流制限回路8である。
灯しない時間をさらに短くすることができ、より強い光を放つことができるとともに、フリッカを低減することができる。また、図13に示すように、第1整流回路4と接続された第2電流検出装置16、第2スイッチ17をさらに備えていることによって、交流電源2に流れる電流を調整することができる。
2 交流電源
21 第1端子
22 第2端子
3 発光部
31 第3端子
32 第4端子
33 発光素子
34 第1分岐点
35 第2分岐点
36 第1分岐点および第2分岐点の間に設けられた発光素子
37 発光回路
38 第3分岐点
39 第4分岐点
4 第1整流回路
5 第2整流回路
6 第1コンデンサ
7 第2コンデンサ
8 電流制限回路
9 第3コンデンサ
10 第4コンデンサ
11 第3整流回路
12 第5コンデンサ
13 第6コンデンサ
14 第1電流検出装置
15 第1スイッチ
16 第2電流検出装置
17 第2スイッチ
18 第7コンデンサ
Claims (9)
- 第1端子および第2端子を有する交流電源と、
前記交流電源の前記第1端子と接続された第3端子と、前記交流電源の前記第2端子と接続された第4端子と、前記第3端子および前記第4端子の間に設けられた第1分岐点および第2分岐点とを有する、複数の発光素子で構成された発光部と、
前記第1端子および前記第3端子と、前記第4端子および第2端子と接続された第1整流回路と、
前記第1端子および前記第1分岐点と、前記第2分岐点および前記第2端子と接続された第2整流回路と、
前記第1端子と前記第2整流回路との間に接続された第1コンデンサと、
前記第2整流回路と前記第2端子との間に接続された第2コンデンサと、を備えており、前記発光部の前記複数の発光素子は、前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に設けられた複数の第1発光素子と、前記第1分岐点と前記第3端子との間に設けられた複数の第2発光素子と、前記第2分岐点と前記第4端子との間に設けられた複数の第3発光素子と、を有しており、
前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサは、前記第2整流回路を介して前記複数の第1発光素子に電流を流し、前記第1整流回路を介した電流と位相をずらし、
前記複数の第1発光素子は、前記第1整流回路および前記第2整流回路の両方と接続されていることを特徴とする発光装置。 - 請求項1に記載の発光装置であって、
前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に、前記複数の第1発光素子と接続された、または前記複数の第1発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回路をさらに備えていることを特徴とする発光装置。 - 請求項1または請求項2に記載の発光装置であって、
前記第2分岐点と前記第1整流回路との間および前記第2分岐点と前記第2整流回路との間のそれぞれに、前記複数の第3発光素子と接続された、または前記複数の第3発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回、並びに、前記複数の第1発光素子と接続された、または前記複数の第1発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回路をさらに備えていることを特徴とする発光装置。 - 請求項1〜3のいずれか1つに記載の発光装置であって、
前記発光部は、並列に接続された複数の発光回路から構成されていることを特徴とする発
光装置。 - 請求項1〜4のいずれか1つに記載の発光装置であって、
前記第1整流回路および前記第3端子の間と、前記第4端子および前記第1整流回路の間とを接続するとともに、前記第1整流回路を通った電流を電荷として一時的に蓄積する第3コンデンサをさらに備えていることを特徴とする発光装置。 - 請求項1〜5のいずれか1つに記載の発光装置であって、
前記第2整流回路および前記第1分岐点の間と、前記第2分岐点および前記第2整流回路とを接続するとともに、前記第2整流回路を通った電流を電荷として一時的に蓄積する第4コンデンサをさらに備えていることを特徴とする発光装置。 - 請求項1〜5のいずれか1つに記載の発光装置であって、
前記発光部は、前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に第3分岐点および第4分岐点をさらに有しており、
前記第3分岐点および前記第4分岐点と前記交流電源とを接続する第3整流回路と、
前記第1端子と前記第3整流回路との間に接続されるとともに、前記第3整流回路と前記第3分岐点との間に設けられた発光素子に電流を流す第5コンデンサと、
前記第2端子と前記第3整流回路との間に接続されるとともに、前記第3整流回路と前記第4分岐点との間に設けられた発光素子に電流を流す第6コンデンサと、をさらに備えていることを特徴とする発光装置。 - 第1端子および第2端子を有する交流電源と、
前記交流電源の前記第1端子と接続された第3端子と、前記交流電源の前記第2端子と接続された第4端子と、前記第3端子および前記第4端子の間に設けられた第1分岐点および第2分岐点とを有する、複数の発光素子で構成された発光部と、
前記第1端子および前記第3端子と、前記第4端子および第2端子と接続された第1整流回路と、
前記第1端子および前記第1分岐点と、前記第2分岐点および前記第2端子と接続された第2整流回路と、
前記第1端子と前記第2整流回路との間に接続された第1コンデンサと、
前記第2整流回路と前記第2端子との間に接続された第2コンデンサと、を備えており、前記発光部の前記複数の発光素子は、前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に設けられた複数の第1発光素子と、前記第1分岐点と前記第3端子との間に設けられた複数の第2発光素子と、前記第2分岐点と前記第4端子との間に設けられた複数の第3発光素子と、を有しており、
前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサは、前記第2整流回路を介して前記複数の第1発光素子に電流を流し、前記第1整流回路を介した電流と位相をずらし、
前記第2分岐点と前記第1整流回路との間および前記第2分岐点と前記第2整流回路との間のそれぞれに、前記複数の第3発光素子と接続された、または前記複数の第3発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回、並びに、前記複数の第1発光素子と接続された、または前記複数の第1発光素子および前記交流電源と接続された電流制限回路をさらに備えていることを特徴とする発光装置。 - 第1端子および第2端子を有する交流電源と、
前記交流電源の前記第1端子と接続された第3端子と、前記交流電源の前記第2端子と接続された第4端子と、前記第3端子および前記第4端子の間に設けられた第1分岐点および第2分岐点とを有する、複数の発光素子で構成された発光部と、
前記第1端子および前記第3端子と、前記第4端子および第2端子と接続された第1整流回路と、
前記第1端子および前記第1分岐点と、前記第2分岐点および前記第2端子と接続された第2整流回路と、
前記第1端子と前記第2整流回路との間に接続された第1コンデンサと、
前記第2整流回路と前記第2端子との間に接続された第2コンデンサと、を備えており、前記発光部の前記複数の発光素子は、前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に設けられた複数の第1発光素子と、前記第1分岐点と前記第3端子との間に設けられた複数の第2発光素子と、前記第2分岐点と前記第4端子との間に設けられた複数の第3発光素子と、を有しており、
前記第1コンデンサおよび前記第2コンデンサは、前記第2整流回路を介して前記複数の第1発光素子に電流を流し、前記第1整流回路を介した電流と位相をずらし、
前記発光部は、前記第1分岐点と前記第2分岐点との間に第3分岐点および第4分岐点をさらに有しており、
前記第3分岐点および前記第4分岐点と前記交流電源とを接続する第3整流回路と、
前記第1端子と前記第3整流回路との間に接続されるとともに、前記第3整流回路と前記第3分岐点との間に設けられた発光素子に電流を流す第5コンデンサと、
前記第2端子と前記第3整流回路との間に接続されるとともに、前記第3整流回路と前記第4分岐点との間に設けられた発光素子に電流を流す第6コンデンサと、をさらに備えていることを特徴とする発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086888A JP6666194B2 (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086888A JP6666194B2 (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017199713A JP2017199713A (ja) | 2017-11-02 |
JP6666194B2 true JP6666194B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=60238120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016086888A Active JP6666194B2 (ja) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6666194B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023152038A (ja) | 2022-04-01 | 2023-10-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置及び半導体装置製造方法 |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016086888A patent/JP6666194B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017199713A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5559264B2 (ja) | 高効率acled駆動回路 | |
US9095021B2 (en) | Circuit arrangement for operating at least a first and a second cascade of LEDs | |
JP2016031861A (ja) | 点灯装置、照明装置及び照明器具 | |
JP6489523B2 (ja) | 固体発光素子モジュールおよび照明セット | |
US9763294B2 (en) | Lighting device and lighting fixture using same | |
JP6485769B2 (ja) | 点灯回路、照明器具及び照明システム | |
JP6666194B2 (ja) | 発光装置 | |
US9622308B2 (en) | Lighting device, illumination device, and lighting fixture | |
US9888532B2 (en) | Lighting circuit and illumination system | |
US8072162B2 (en) | Bi-direction constant current device | |
JP2019169249A (ja) | 点灯装置 | |
RU2647881C1 (ru) | Устройство питания электрической нагрузки | |
WO2016197971A1 (en) | Converter-free led driver with low-frequency flicker reduction | |
JP6358526B2 (ja) | 点灯装置および、これを用いた照明器具 | |
US8994283B2 (en) | Circuit for controlling a lighting unit having a periodic power supply with a thyristor | |
CN103327668A (zh) | 点灯电路以及照明装置 | |
US9380667B2 (en) | Illumination device and illumination fixture | |
JP2017212435A (ja) | 発光装置 | |
JP2018195569A (ja) | 点灯装置及び照明システム | |
JP2015149153A (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP6119913B2 (ja) | 照明システムおよび照明器具 | |
JP6460144B2 (ja) | 照明器具 | |
US9941720B2 (en) | Lighting device, illumination device, and lighting fixture | |
US9253836B2 (en) | Light-emitting device | |
JP2013143122A (ja) | 直流電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6666194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |