JP6035899B2 - ベルト装置及び画像形成装置 - Google Patents

ベルト装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6035899B2
JP6035899B2 JP2012144308A JP2012144308A JP6035899B2 JP 6035899 B2 JP6035899 B2 JP 6035899B2 JP 2012144308 A JP2012144308 A JP 2012144308A JP 2012144308 A JP2012144308 A JP 2012144308A JP 6035899 B2 JP6035899 B2 JP 6035899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
belt
central axis
dividing line
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012144308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014010162A (ja
Inventor
児太郎 瀧藤
児太郎 瀧藤
渡 山口
渡 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012144308A priority Critical patent/JP6035899B2/ja
Priority to US13/846,093 priority patent/US9371188B2/en
Publication of JP2014010162A publication Critical patent/JP2014010162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035899B2 publication Critical patent/JP6035899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/60Arrangements for supporting or guiding belts, e.g. by fluid jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、無端ベルト等からなるベルト装置、及びこのベルト装置を用いた画像形成装置に関するものである。
例えば、特許文献1に係る無端ベルトは、帯状のベルト本体部、及び当該ベルト本体部の幅方向一端側においてベルト本体部から突出した被ガイド部を有するものである。
そして、無端ベルトが架け渡された一対のローラの軸方向端部に、被ガイド部が嵌り込む凹状の溝部が設けられたガイド部材を設けて無端ベルトが軸方向に移動すること(以下、斜行という。)を防止している。
なお、画像形成装置用のベルト装置において、無端ベルトが斜行すると、形成される画像の品質が大きく悪化してしまうおそれがある。
特開2008−170478号公報
ところで、ベルト装置の製造原価低減という観点からは、ガイド部材を型成型により製造することが望ましい。しかし、型成形品においては、金型の分割面に対応する部位に分割線と呼ばれる突条又は段差状の線が形成されてしまう。
また、型成形は、少なくとも2種類の金型により構成される型空間内に、樹脂等の射出材を充填した後、それら2種類の金型を離間させて成形品の型抜き作業を行う。このため、凹状の溝部を有するガイド部材を型成形する際の型抜き方向は、通常、ガイド部材の中心軸線に対して直交する方向となる。なお、型抜き方向とは、型抜き時及び型締め時における金型の移動方向をいう。
また、金型の分割面は、通常、型抜き方向と直交する。このため、フランジ状となる溝部の側面に形成される分割線は、中心軸線及び型抜き方向と直交する方向、つまり径方向に延びる線状となる。
そして、分割線が径方向に延びていると、ガイド部材の回転に伴って、突条又は段差状の分割線が無端ベルトの幅方向端部に周期的に衝突するので、無端ベルトが損傷してしまう可能性がある。
本発明は、上記点に鑑み、無端ベルトに損傷が発生することを抑制することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、帯状のベルト本体部(21B)、及びベルト本体部(21B)の幅方向一端側においてベルト本体部(21B)の内周面から突出した被ガイド部(21C)を有する無端ベルト(21)と、無端ベルト(21)が架け渡された第1ローラ(23)及び第2ローラ(22)と、第1ローラ(23)の軸方向一端側において当該ローラ(23)と同軸上に配置され、被ガイド部(21C)が嵌り込む溝部(23B)を有する回転可能なガイド部材(27)とを具備する。
そして、溝部(23B)は、中心軸線軸方向において互いに対向した第1壁面(29)及び第2壁面(31)を有し、かつ、第1壁面(29)は、第2壁面(31)より幅方向端部側に位置し、ガイド部材(27)は、樹脂製であって、かつ、第1壁面(29)には前記中心軸線と交差する方向に延びる第1分割線(PL1)が形成されている。
また、第1壁面(29)のうち第1分割線(PL1)に対して回転方向前進側を第1部位(29A)と呼び、第1壁面(29)のうち第1分割線(PL1)に対して回転方向後退側を第2部位(29B)と呼ぶとき、第1壁面(29)には、第1部位(29A)が第2部位(29B)より第2壁面(31)側に近接した第1段差部(29C)が形成されていることを特徴とする。
ところで、無端ベルト(21)が回転すると、無端ベルト(21)を斜行させる力が発生する。このため、当該力により無端ベルト(21)が第1壁面(29)に押し付けられた状態でガイド部材(27)も回転する。したがって、第1部位(29A)は第2部位(29B)より先に張架部(21A)の幅方向端部に接触する。なお、張架部(21A)とは、ベルト本体部(21B)のうち第1ローラ(23)及び第2ローラ(22)により張架されて平板状となっている部位をいう。
また、このとき仮に、第1部位(29A)が第2部位(29B)より第2壁面(31)から離隔していると、第2部位(29B)が張架部(21A)側に突出した状態となる。このため、張架部(21A)が第1部位(29A)と接触している状態から第2部位(29B)と接触する状態に遷移する際に、張架部(21A)に第2部位(29B)が衝突し、張架部(21A)が弾かれるように叩かれる。
つまり、仮に、第1部位(29A)が第2部位(29B)より第2壁面(31)から離隔していると、第2部位(29B)が張架部(21A)と周期的に衝突するので、無端ベルト(21)が早期に損傷してしまう可能性がある。
これに対して、本発明では、第1部位(29A)が第2部位(29B)より第2壁面(31)に近接しているので、第2部位(29B)が張架部(21A)側に突出しない構成となる。したがって、第2部位(29B)が張架部(21A)と周期的に衝突することを抑制できるので、無端ベルト(21)が早期に損傷してしまうことを抑制できる。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1の中央断面図である。 本発明の実施形態に係るベルトユニット20の上面図である。 本発明の実施形態に係るベルトユニット20の斜視図である。 本発明の実施形態に係る従動ローラ23の断面図である。 本発明の実施形態に係る従動ローラ23の軸端側断面図である。 (a)及び(b)ガイド部材27の斜視図である。 本発明の実施形態に係る成形用金型の説明図である。 (a)は第1壁面29の状態を示す図であり、(b)は第2壁面31の状態を示す図であり、(c)は第1壁面29の正面図であり、(d)は第2壁面31の正面図である。 (a)〜(c)は本発明の実施形態に係るガイド部材27の効果を説明するための説明図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的手段や構造等に限定されるものではない。
そして、本実施形態は、カラー印刷が可能な電子写真方式の画像形成装置に本発明を適用したものである。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
1.画像形成装置の概要
画像形成装置1の筐体3内には、図1に示すように、記録用紙等のシートに画像を形成する画像形成部5が収納されている。この画像形成部5は、シートに現像剤像を転写する電子写真方式である。そして、画像形成部5は、プロセスユニット7、露光器9及び定着器11等を備えている。
なお、本実施形態に係る画像形成部5は、複数個(本実施形態では、4個)のプロセスユニット7がシートの搬送方向に沿って直列に配設されたダイレクトタンデム方式の画像形成手段である。
各プロセスユニット7は、収納されている現像剤の色が異なるのみで、その構造等は略同一である。具体的には、各プロセスユニット7は、現像剤像が担持される感光ドラム7A、感光ドラム7Aを帯電させる帯電器7B等を有している。
転写ベルト21を挟んで各感光ドラム7Aと対向する位置には、転写部15が配設されている。各転写部15は、各感光ドラム7Aに担持されている現像剤をシートに転写させる。このため、各感光ドラム7Aに担持されている現像剤像は、転写ベルト21上を搬送されるシートに重畳的に転写された後、定着器11にて加熱されてシートに定着する。
ベルトユニット20の下方側には、シートが積層状態で載置される給紙トレイ6が配設されている。給紙トレイ6に載置されているシートは、フィーダ機構8により1枚ずつ画像形成部5側に送出される。因みに、本実施形態に係る給紙トレイ6は、装置本体に対して着脱自在に装着されている。
2.ベルトユニット
2.1 ベルトユニットの構成
ベルトユニット20は、図2に示すように、転写ベルト21、駆動ローラ22、従動ローラ23、並びに駆動ローラ22及び従動ローラ23等を支持するプレート状のメインフレーム24等を有して構成されている。
転写ベルト21は、駆動ローラ22及び従動ローラ23間に架け渡され、かつ、これらローラ22、23と共に回転する帯状に形成された無端状のベルトである。駆動ローラ22は転写ベルト21を回転駆動するローラである。従動ローラ23は、転写ベルト21と共に従動回転するローラである。
メインフレーム24のうち駆動ローラ22の軸方向両端側には、張架方向と平行に延びるサイドフレーム24A、24Bが組み付けられている。なお、張架方向とは、張架面21Aに発生する張力の向きと平行な方向いう。張架面21Aとは、転写ベルト21のうち感光ドラム7Aと対向する面をいう。因みに、本実施形態における軸方向は、画像形成装置1の左右方向と一致する。
サイドフレーム24A、24Bは、図3に示すように、ネジ等の機械的締結手段によりメインフレーム24に組み付けられている。サイドフレーム24A、24Bの長手方向端部のうち従動ローラ23側には把持フレーム24Cが組み付けられている。この把持フレーム24Cは、サイドフレーム24A、24B間を渡すように軸方向に延びている。
把持フレーム24Cには、ベルトユニット20を把持するための把持部24Dが設けられている。すなわち、ベルトユニット20は、装置本体(筐体3側)に設けられた本体フレーム(図示せず。)に着脱自在に装着されている。そして、画像形成装置1の利用者は、把持部24Dを把持してベルトユニット20の着脱作業を行うことができる。
因みに、本体フレームは、軸方向両側、つまり筐体3の左右方向両側に設けられている。このため、ベルトユニット20は、左右両側に設けられた一対の本体フレーム間を渡すように一対の本体フレームに装着される。なお、以下、特に断りをした場合を除き、本体フレームとは、一対の本体フレームのうちサイドフレーム24A側の本体フレームを意味する。
駆動ローラ22は、サイドフレーム24A、24Bに対して移動不可として回転可能に保持されている。駆動ローラ22の軸方向一端側には、図2に示すように、駆動ローラ22と一体的に回転するローラ歯車22Aが設けられている。
一方、本体フレーム側には、ローラ歯車22Aと噛み合って駆動力を駆動ローラ22に供給する駆動歯車(図示せず。)が設けられている。なお、当該駆動歯車は、図示しない電動モータから駆動力を得て回転する。
従動ローラ23は、サイドフレーム24A、24Bに対して張架方向に移動可能な状態で回転可能に保持されている。すなわち、図3に示すように、従動ローラ23の軸23Aは、その両端側が軸支持部26により回転可能支持されている。そして、各軸支持部26は、張架方向に変位可能として各サイドフレーム24A、24Bに組み付けられている。
サイドフレーム24A、24Bそれぞれには、弾性部材26Aが配設されている。これらの弾性部材26Aは、従動ローラ23を駆動ローラ22から離間させる向きの弾性力を各軸支持部26に作用させている。このため、本実施形態では、従動ローラ23が張架部21Aに所定の張力を発生させるテンショナーとして機能する。
軸支持部26は、図4に示すように、軸穴26Bが設けられた筒状の筒部26C、及び筒部26Cの外周側に設けられた位置決め部26Dを有している。位置決め部26Dは、サイドフレーム24A、24Bそれぞれに設けられたレール部24Eを軸方向両側から挟み込む突起部により構成されている。
レール部24Eは張架方向に延びる突条により構成されている。そして、一対の突起部により構成された位置決め部26Dは、レール部24Eの側面に摺動可能に接触している。このため、各軸支持部26は、位置決め部26Dにより、各サイドフレーム24A、24Bに対する軸方向の位置が決められる。なお、レール部24Eの側面とは、レール部24Eのうち軸方向と直交する面をいう。
また、従動ローラ23の軸23Aのうちサイドフレーム24A側の軸端側には、図5に示すように、外周全域に渡って溝部23Bが設けられている。この溝部23Bは、筒部26C、つまり軸穴26Bと摺動可能に接触している。
すなわち、溝部23Bは、軸方向両側の側壁部23C、及び中心軸線L1側の底部23Dを有して凹状に構成されている。そして、筒部26Cの内周面が溝部23Bの底部23Dと摺接することにより、軸23Aが軸支持部26により回転可能に支持される。
また、筒部26Cの軸方向端面26Eが側壁部23Cに摺接することにより、軸支持部26に対する軸23Aの軸方向の位置が決まる。つまり、溝部23Bは、軸支持部26に対する従動ローラ23の軸方向の位置を決める。
そして、軸支持部26は、位置決め部26Dにより、サイドフレーム24Aに対する軸方向の位置が決められている。このため、溝部23Bは、サイドフレーム24Aに対する従動ローラ23の軸方向の位置を決める位置決め部と機能する。つまり、従動ローラ23の軸方向位置はサイドフレーム24Aを基準として決められる。
また、転写ベルト21のうち軸方向一端側に対応する部位には、帯状のベルト本体部21Bから突出した被ガイド部21Cが設けられている。なお、本実施形態に係る被ガイド部21Cは、ベルト本体部21Bの内周面全域に渡って連続する帯状の突条にてより構成されている。
因みに、ベルト本体部21Bの内周面とは、ベルト本体部21Bのうち従動ローラ23と接触する面をいう。ベルト本体部21Bの外周面とは、ベルト本体部21Bのうち当該内周面の裏面側(反対側)の面をいう。
また、本実施形態に係るベルト本体部21Bはポリアミド系樹脂から構成されている。被ガイド部21Cはウレタン系樹脂から構成されている。そして、ベルト本体部21Bと被ガイド部21Cとは、シリコン系接着剤にて接着されている。
また、ベルトユニット20のうち従動ローラ23の軸方向一端側には、ガイド部材27が設けられている。このガイド部材27は、被ガイド部21Cが嵌り込む溝部27Aを有する。そして、溝部27Aに被ガイド部21Cが嵌り込んで係合することにより、転写ベルト21が軸方向に変位することが規制される。
なお、本実施形態では、ベルト本体部21Bの幅方向他端側、つまり、ベルト本体部21Bのうち軸方向他端側に対応する部位には被ガイド部21Cが設けられていない。このため、従動ローラ23の軸方向他端側には、ガイド部材27が設けられていない。
そして、被ガイド部21Cは、ベルト本体部21Bの幅方向一端に対して他端側にずれた位置に設けられている。つまり、ベルト本体部21Bの幅方向一端側は、図5に示すように、被ガイド部21Cから「ひさし」状に突出している。
2.2 ガイド部材の詳細構造
ガイド部材27に設けられた溝部27Aは、図5に示すように、中心軸線L1を中心とする環状の溝により構成されている。すなわち、溝部27Aは、第1壁面29、第2壁面31及び底壁面33を有して断面形状が凹状に構成されている。
第1壁面29及び第2壁面31は、中心軸線L1と平行な方向において互いに対向し、かつ、平行な円板状の平面を構成する。底壁面33は、第1壁面29の中心軸線L1側と第2壁面31の中心軸線L1側とを繋ぐ環状面を構成する。なお、第1壁面29は、第2壁面31より幅方向端部側に位置する面をいう。
そして、第1壁面29の外形端は、ベルト本体部21Bの内周面より外周面側に突出している。なお、本実施形態では、第1壁面29の外形端は、ベルト本体部21Bの外周面より突出し、かつ、第1壁面の突出寸法は、ベルト本体部21Bの厚み寸法に被ガイド部21Cの突出寸法を加えた寸法以上に設定されている。
また、ガイド部材27には、図6(a)及び図6(b)に示すように、中心軸線L1に沿ってガイド部材27を貫通する貫通穴27Bが設けられている。貫通穴27Bの内周面は、従動ローラ23の軸23Aの外周面に摺動可能に接触している。このため、貫通穴27Bは、ガイド部材27を軸23Aに対して回転可能に支持する軸受部として機能する。そこで、以下、貫通穴27Bを軸受部27Bともいう。
なお、軸受部27Bは、軸23Aの外周面に対して摺接する滑り軸受にて構成されている。このため、ガイド部材27は、軸線方向に移動可能な状態で従動ローラ23と独立して中心軸線L1周りに回転できる。
ガイド部材27のうち軸支持部26と対向する位置には、図5に示すように、第1規制部27Cが設けられている。第1規制部27Cは、ガイド部材27が軸支持部26側に移動したときに軸支持部26に接触することにより、ガイド部材27が軸方向一端端側へ所定寸法以上移動することを規制する。
また、ガイド部材27のうち従動ローラ23と対向する位置には、第2規制部27Dが設けられている。第2規制部27Dは、ガイド部材27が従動ローラ23のローラ本体23E側に移動したときにローラ本体23Eに接触することにより、ガイド部材27が軸方向他端側へ移動することを規制する。なお、従動ローラ23のローラ本体23Eとは、従動ローラ23のうちベルト本体部21Bと接触する円柱又は円筒部分をいう。
つまり、ガイド部材27は、軸方向において軸支持部26及び従動ローラ23のローラ本体23Eにより挟まれている。そして、第1規制部27Cが軸支持部26の筒部26Cに接触し、第2規制部27Dがローラ本体23Eに接触することにより、ガイド部材27の軸方向の位置が決められる。
ところで、ガイド部材27は、第1壁面29及び第2壁面31等と共に樹脂にて一体成形された型成形品である。すなわち、ガイド部材27の成形金型100は、図7に示すように、第1金型101、第2金型102及び中子103等を有して構成されている。
第1金型101及び第2金型102は、ガイド部材27の外形状を成形するための金型である。中子103は、貫通穴27Bを成形するための金型である。そして、第1金型101及び第2金型102の型抜き方向は、中心軸線L1に対して直交する方向である。
このため、第1壁面29のうち金型100の分割面に対応する位置には、図6(b)に示すように、中心軸線L1と交差する方向に延びる第1分割線PL1が形成される。同様に、第2壁面31のうち上記分割面に対応する位置には、図6(a)に示すように、中心軸線L1と交差する方向に延びる第2分割線PL2が形成される。
なお、金型100の分割面とは、第1金型101と第2金型102との合わせ面である。そして、本実施形態に係る第1金型101と第2金型102との合わせ面は、図7に示すように、平面状である。このため、第1分割線PL1と第2分割線PL2とは平行となる。
さらに、第1分割線PL1及び第2分割線PL2それぞれは、中心軸線L1を挟んで対称の位置に形成される。つまり、第1分割線PL1及び第2分割線PL2それぞれは、2本ずつ存在する。
ところで、以下、図6(b)に示すように、第1壁面29のうち第1分割線PL1に対して回転方向前進側を第1部位29Aと呼び、かつ、第1壁面29のうち第1分割線PL1に対して回転方向後退側を第2部位29Bと呼ぶ。なお、斜線を付した部位が第2部位29Bである。
同様に、図6(a)に示すように、第2壁面31のうち第2分割線PL2に対して回転方向前進側を第3部位31Aと呼び、かつ、第2壁面31のうち第2分割線PL2に対して回転方向後退側を第4部位31Bと呼ぶ。なお、斜線を付した部位が第4部位31Bである。
そして、第1壁面29には、図6(b)に示すように、第1部位29Aが第2部位29Bより第2壁面31側に近接した第1段差部29Cが形成されている。同様に、第2壁面31には、図6(a)に示すように、第3部位31Aが第4部位31Bより第1壁面29側に近接した第2段差部31Cが形成されている。
なお、第1分割線PL1及び第2分割線PL2は、中心軸線L1を挟んで対称の位置に形成されているので、これに対応して、第1段差部29C及び第2段差部31Cも中心軸線L1を挟んで対称の位置に形成されている。つまり、本実施形態では、第1壁面29に第1段差部29Cが2つ形成され、第2壁面31に第2段差部31Cが2つ形成されている。
すなわち、第1壁面29には、図8(a)に示すように、第1分割線PL1を境に第1段差部29Cが形成される。同様に、第2壁面31には、図8(b)に示すように、第2分割線PL2を境に第2段差部31Cが形成される。因みに、本実施形態に係る第1段差部29C及び第2段差部31Cの段差寸法は40ミクロン〜50ミクロン程度である。
なお、図8(a)は、図8(c)に示すように、第1壁面29をその外周面に沿って見たときの第1壁面29の状態を示す図であり、図8(b)は、図8(d)に示すように、第2壁面31をその外周面に沿って見たときの第2壁面31の状態を示す図である。
そして、第2部位29Bは、図8(c)に示すように、第1分割線PL1からガイド部材27の回転方向後退側に向けて延びて第1型抜き方向線PL4に至る範囲に形成されている。ここで、第1型抜き方向線PL4とは、第1壁面29において、中心軸線L1と直交し、かつ、第1分割線PL1と交差する方向に延びる仮想線をいう。因みに、本実施形態に係る第1型抜き方向線PL4は、底壁面33と第1分割線PL1との交点を接点とする接線方向と一致する。
同様に、第4部位31Bは、図8(d)に示すように、第2分割線PL2からガイド部材27の回転方向後退側に向けて延びて第2型抜き方向線PL5に至る範囲に形成されている。ここで、第2型抜き方向線PL5とは、第2壁面31において、中心軸線L1と直交し、かつ、第2分割線PL2と交差する方向に延びる仮想線をいう。因みに、本実施形態に係る第2型抜き方向線PL5は、底壁面33と第2分割線PL2との交点を接点とする接線方向と一致する。
なお、本実施形態では、第1型抜き方向線PL4及び第2型抜き方向線PL5は、共に型抜き方向と平行な仮想線である。このため、本実施形態では、第1型抜き方向線PL4と第2型抜き方向線PL5とは互いに平行となる。
そして、第2部位29Bのうち回転方向前進側及び回転方向後退側のうち少なくとも一方側(本実施形態では、回転方向後退側のみ)には、図8(a)及び図8(c)に示すように、中心軸線L1に対して直交する仮想面に対して傾斜した傾斜面29Dが設けられている。
同様に、第4部位31Bのうち回転方向前進側及び回転方向後退側のうち少なくとも一方側(本実施形態では、回転方向後退側のみ)には、図8(b)及び図8(d)に示すように、中心軸線L1に対して直交する仮想面に対して傾斜した傾斜面31Dが設けられている。
なお、第1型抜き方向線PL4と第2型抜き方向線PL5とは互いに平行であって、型抜き方向と平行であるので、傾斜面29D及び傾斜面31Dは、型抜き方向と平行に帯状に延びる平面にて構成される。
3.本実施形態に係る画像形成装置の特徴
上述したように、仮に、図9(a)及び図9(b)に示すように、第1部位29Aが第2部位29Bより第2壁面31から離隔していると、第2部位29Bが張架部21A側に突出した状態となる。このため、転写ベルト21が第1壁面29側に斜行すると、転写ベルト21は、二点鎖線で示すように、張架部21Aが第1部位29Aと接触した状態となる。なお、図9(a)は図9(b)の上面図である。
そして、張架部21Aが第1部位29Aと接触している状態から第2部位29Bと接触する状態に遷移すると、図9(c)に示すように、第2部位29B及び第1段差部29Cが張架部21Aの外周面側(本実施形態では、上面側)から張架部21Aに衝突するように張架部21Aに接触する。このため、張架部21Aは、第2部位29B及び第1段差部29Cにより弾かれるように叩かれる。
つまり、仮に、第1部位29Aが第2部位29Bより第2壁面31から離隔していると、第2部位29Bが張架部21Aと周期的に衝突するので、転写ベルト21が早期に損傷してしまう可能性がある。
これに対して、本実施形態では、第1部位29Aが第2部位29Bより第2壁面31に近接しているので、第2部位29Bが張架部21A側に突出しない構成となる。したがって、図9(c)に示されるように第2部位29Bが張架部21Aと周期的に衝突することを抑制できるので、ベルト本体部21B、つまり転写ベルト21が早期に損傷してしまうことを抑制できる。
また、本実施形態では、第2壁面31の第3部位31A及び第4部位31Bも、第1壁面29の第1部位29A及び第2部位29Bと同様な構成となっているので、被ガイド部21Cが早期に損傷してしまうことを抑制できる。
また、本実施形態では、第1壁面29に傾斜面29Dが設けられているので、第1部位29Aと第2部位29Bとの境界がエッジ状となることを抑制できる。このため、ベルト本体部21Bの幅方向端部が早期に損傷してしまうことを抑制できる。
また、第2壁面31にも傾斜面31Dが設けられているので、第3部位31Aと第4部位31Bとの境界がエッジ状となることを抑制できる。このため、被ガイド部21Cが早期に損傷してしまうことを抑制できる。
また、本実施形態のごとく、ベルト本体部21Bがポリアミド系樹脂製である場合には、弾性変形し易く、転写ベルト21が第1壁面29を乗り越えてしまう可能性がある。したがって、ベルト本体部21Bがポリアミド系樹脂製とした場合には、本実施形態は特に好適である。
(その他の実施形態)
また、上述の実施形態では、被ガイド部21Cは、ベルト本体部21Bの内周面全域に渡って連続する帯状の突条にてより構成されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、歯付きベルトのように、突起部が離散的に設けられた構成であってもよい。
また、上述の実施形態では、第1壁面29は、ベルト本体部21Bの外周面より突出していたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ベルト本体部21Bの内周面より外周面側に突出していれば十分である。
また、上述の実施形態では、第2部位29B及び第4部位31Bそれぞれの回転方向後退側のみに傾斜面29D及び傾斜面31Dを設けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば回転方向前進側のみ、又は回転方向前進側及び回転方向後退側に傾斜面29D及び傾斜面31Dを設けてもよい。
また、上述の実施形態では、ベルト本体部21Bをポリアミド系樹脂製としたが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、上述の実施形態では、ガイド部材27は従動ローラ23に対して独立して回転可能であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ガイド部材27を従動ローラ23に一体化する、又は従動ローラ23に溝部27Aを設ける等してもよい。
また、上述の実施形態では、本発明の第1ローラを従動ローラ23とし、本発明の第2ローラを駆動ローラ22として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、駆動ローラ22にガイド部材27を設ける、又はローラが3本以上ある構成とする等としてもよい。
また、上述の実施形態では、ダイレクト方式の画像形成装置に本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、中間転写方式の画像形成装置にも適用できる。
また、上述の実施形態に係る露光器9は、感光ドラム7Aの軸方向に沿って多数個のLEDが並べられたものであって、感光ドラム7A毎に設けられていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、レーザ光を軸方向に走査する、いわゆる「スキャナ」タイプの露光器9を用いてもよい。
また、上述の実施形態では、溝部27Aの断面形状を凹状としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばV字状又は台形状の断面形状を有する溝部27Aとしてもよい。
また、上述の実施形態では、ガイド部材27及びガイド部材27を分割可能な2つの金型により樹脂成形するとともに、型抜き方向を中心軸線L1と平行としたが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1… 画像形成装置 3… 筐体 5… 画像形成部 6… 給紙トレイ
7… プロセスユニット 7A… 感光ドラム 8… フィーダ機構
9… 露光器 11… 定着器 15… 転写部 20… ベルトユニット
21… 転写ベルト 21A… 張架部 21B… ベルト本体部
21C… 被ガイド部 22… 駆動ローラ 22A… ローラ歯車
23… 従動ローラ 23A… 軸 23B… 溝部 23C… 側壁部
23D… 底部 23E… ローラ本体 24… メインフレーム
24A… サイドフレーム 24C… 把持フレーム 24D… 把持部
24E… レール部 26… 軸支持部 26A… 弾性部材
26B… 軸穴 26C… 筒部 26D… 部 26E… 軸方向端面
27… ガイド部材 27A… 溝部 27B… 軸受部
27C… 第1規制部 27D… 第2規制部 29… 第1壁面
29A… 第1部位 29B… 第2部位 29C… 段差部 29D… 傾斜面
31… 第2壁面 31A… 第3部位 31B… 第4部位
31D… 段差部 31C… 段差部 31D… 傾斜面 33… 底壁面

Claims (13)

  1. 帯状のベルト本体部、及び前記ベルト本体部の幅方向一端側において前記ベルト本体部の内周面から突出した被ガイド部を有する無端ベルトと、
    前記無端ベルトが架け渡された第1ローラ及び第2ローラと、
    前記第1ローラの軸方向一端側において当該ローラと同軸上に配置され、前記被ガイド部が嵌り込む溝部を有する回転可能なガイド部材とを具備し、
    前記溝部は、前記ガイド部材の中心軸線軸方向において互いに対向した第1壁面及び第2壁面を有し、かつ、前記第1壁面は、前記第2壁面より前記幅方向端部側に位置し、
    前記ガイド部材は、樹脂製であって、かつ、前記第1壁面には前記中心軸線と交差する方向に延びる第1分割線が形成されており、
    前記第1壁面のうち前記第1分割線に対して回転方向前進側を第1部位と呼び、前記第1壁面のうち前記第1分割線に対して回転方向後退側を第2部位と呼ぶとき、前記第1壁面には、前記第1部位が前記第2部位より前記第2壁面側に近接した第1段差部が形成されており、
    前記第1壁面において、前記中心軸線と直交し、かつ、前記第1分割線と交差する方向に延びる仮想線を第1型抜き方向線と呼ぶとき、前記第2部位は、前記第1分割線から前記回転方向後退側に向けて延びて前記第1型抜き方向線に至る範囲に形成されていることを特徴とするベルト装置。
  2. 前記第1壁面は、当該第1壁面の外形端が前記ベルト本体部の外周面より突出した円板状の面であることを特徴とする請求項1に記載のベルト装置。
  3. 前記第2壁面には、前記中心軸線と直交する方向に延びる第2分割線が形成されており、
    前記第2壁面のうち前記第2分割線に対して回転方向前進側を第3部位と呼び、前記第2壁面のうち前記第2分割線に対して回転方向後退側を第4部位と呼ぶとき、
    前記第2壁面には、前記第3部位が前記第4部位より前記第1壁面側に近接した第2段差部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のベルト装置。
  4. 前記第1段差部又は前記第2段差部は、前記中心軸線に対して点対称の位置に少なくとも2箇所設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のベルト装置。
  5. 前記第2部位のうち前記回転方向前進側及び前記回転方向後退側のうち少なくとも一方側には、前記中心軸線に対して直交する仮想面に対して傾斜した傾斜面が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のベルト装置。
  6. 帯状のベルト本体部、及び前記ベルト本体部の幅方向一端側において前記ベルト本体部の内周面から突出した被ガイド部を有する無端ベルトと、
    前記無端ベルトが架け渡された第1ローラ及び第2ローラと、
    前記第1ローラの軸方向一端側において当該ローラと同軸上に配置され、前記被ガイド部が嵌り込む溝部を有する回転可能なガイド部材とを具備し、
    前記溝部は、前記ガイド部材の中心軸線軸方向において互いに対向した第1壁面及び第2壁面を有し、かつ、前記第1壁面は、前記第2壁面より前記幅方向端部側に位置し、
    前記ガイド部材は、樹脂製であって、かつ、前記第1壁面には前記中心軸線と交差する方向に延びる第1分割線が形成されており、
    前記第1壁面のうち前記第1分割線に対して回転方向前進側を第1部位と呼び、前記第1壁面のうち前記第1分割線に対して回転方向後退側を第2部位と呼ぶとき、前記第1壁面には、前記第1部位が前記第2部位より前記第2壁面側に近接した第1段差部が形成され、
    前記第2壁面には、前記中心軸線と直交する方向に延びる第2分割線が形成されており、
    前記第2壁面のうち前記第2分割線に対して回転方向前進側を第3部位と呼び、前記第2壁面のうち前記第2分割線に対して回転方向後退側を第4部位と呼ぶとき、前記第2壁面には、前記第3部位が前記第4部位より前記第1壁面側に近接した第2段差部が形成され、
    前記第2壁面において、前記中心軸線と直交し、かつ、前記第2分割線と交差する方向に延びる仮想線を第2型抜き方向線と呼ぶとき、
    前記第4部位は、前記第2分割線から前記回転方向後退側に向けて延びて前記第2型抜き方向線に至る範囲に形成されていることを特徴とするベルト装置。
  7. 前記第1壁面は、当該第1壁面の外形端が前記ベルト本体部の外周面より突出した円板状の面であることを特徴とする請求項6に記載のベルト装置。
  8. 前記第4部位のうち前記回転方向前進側及び前記回転方向後退側のうち少なくとも一方側には、前記中心軸線に対して直交する仮想面に対して傾斜した傾斜面が設けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載のベルト装置。
  9. 前記ガイド部材は、前記第1ローラの軸方向一端側のみに設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のベルト装置。
  10. 前記溝部は、断面が凹状に形成された環状の溝であって、かつ
    前記第1壁面、
    前記第2壁面、並びに
    前記中心軸線と平行に延びて前記第1壁面の前記中心軸線側と前記第2壁面の前記中心軸線側とを繋ぐ環状の底壁面を有している
    ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載のベルト装置。
  11. 前記被ガイド部は、前記ベルト本体部の幅方向一端に対して他端側にずれた位置に設けられていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載のベルト装置。
  12. シートに画像を形成する画像形成部と、
    請求項1ないし11のいずれか1項に記載のベルト装置と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項1ないし11のいずれか1項に記載されたガイド部材の製造方法であって、
    前記ガイド部材は、分割可能な金型により型成形され、
    さらに、前記第1分割線又は前記第2分割線は、前記金型の分割面に対応する部位に位置するように型形成することを特徴とする製造方法。
JP2012144308A 2012-06-27 2012-06-27 ベルト装置及び画像形成装置 Active JP6035899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144308A JP6035899B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ベルト装置及び画像形成装置
US13/846,093 US9371188B2 (en) 2012-06-27 2013-03-18 Belt unit and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144308A JP6035899B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ベルト装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014010162A JP2014010162A (ja) 2014-01-20
JP6035899B2 true JP6035899B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=49776986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144308A Active JP6035899B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ベルト装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9371188B2 (ja)
JP (1) JP6035899B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US10569534B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
EP4019596A1 (en) 2012-03-05 2022-06-29 Landa Corporation Ltd. Method for manufacturing an ink film construction
US9381736B2 (en) 2012-03-05 2016-07-05 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
CN104284850B (zh) 2012-03-15 2018-09-11 兰达公司 打印系统的环形柔性皮带
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
JP6083409B2 (ja) * 2014-03-28 2017-02-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
GB2536489B (en) * 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
GB201602877D0 (en) 2016-02-18 2016-04-06 Landa Corp Ltd System and method for generating videos
US10933661B2 (en) 2016-05-30 2021-03-02 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
JP7206268B2 (ja) 2017-10-19 2023-01-17 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム用の無端可撓性ベルト
WO2019097464A1 (en) 2017-11-19 2019-05-23 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11511536B2 (en) 2017-11-27 2022-11-29 Landa Corporation Ltd. Calibration of runout error in a digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
JP7273038B2 (ja) 2017-12-07 2023-05-12 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷処理及び方法
WO2020003088A1 (en) 2018-06-26 2020-01-02 Landa Corporation Ltd. An intermediate transfer member for a digital printing system
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
JP7305748B2 (ja) 2018-08-13 2023-07-10 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル画像にダミー画素を埋め込むことによるデジタル印刷における歪み補正
JP7246496B2 (ja) 2018-10-08 2023-03-27 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システムおよび方法に関する摩擦低減手段
JP7462648B2 (ja) 2018-12-24 2024-04-05 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷システム
WO2021105806A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Landa Corporation Ltd. Drying ink in digital printing using infrared radiation absorbed by particles embedded inside itm
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing
WO2021137063A1 (en) 2019-12-29 2021-07-08 Landa Corporation Ltd. Printing method and system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143604A (ja) * 1984-11-30 1985-07-29 Hitachi Ltd 電気機器用コイルボビン
US5017969A (en) * 1988-05-30 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Device having movable belt
JPH01300280A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Canon Inc 画像形成装置
JP3343176B2 (ja) * 1995-01-20 2002-11-11 コニカ株式会社 カメラのリール室、カメラ、カメラのリール室の製造方法及びカメラのリール室の製造方法で用いられる金型
JP2008170478A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Ricoh Co Ltd ベルト寄り止め構造及び画像形成装置
JP4888250B2 (ja) 2007-06-28 2012-02-29 富士ゼロックス株式会社 ベルトユニットおよび画像形成装置
JP4522456B2 (ja) * 2008-02-20 2010-08-11 シャープ株式会社 ベルト搬送装置、中間転写装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9371188B2 (en) 2016-06-21
JP2014010162A (ja) 2014-01-20
US20140001013A1 (en) 2014-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035899B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
US8170442B2 (en) Developing cartridge and image forming apparatus
JP5310398B2 (ja) 画像形成装置
JP2007031027A (ja) 用紙搬送装置
US8655247B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6035894B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
US8121515B2 (en) Image-forming apparatus
US11287765B2 (en) Guide and end guide provided in fixing device, and methods of manufacturing guide and end guide
CN105593767B (zh) 定位部件和图像形成装置
JP2010042633A (ja) ラインヘッド、ラインヘッド用レンズアレイおよびその型の製造方法
JP5937055B2 (ja) 画像読取装置、及びこれを備えた画像形成装置
US10594886B2 (en) Light emitting device, image reading device, and image forming apparatus
JP5949158B2 (ja) 画像形成装置
JP2017215432A (ja) 定着装置およびその製造方法
JP5899969B2 (ja) 画像形成装置
US9958818B2 (en) Fixing device comprising endless belt and rotary body
JP5549194B2 (ja) 露光装置収容機構および画像形成装置
JP2007298709A (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP4722602B2 (ja) 定着ベルトの案内装置の製造方法
JP6019832B2 (ja) 画像形成装置
JP7363476B2 (ja) 画像形成装置
JP5570070B2 (ja) 板金フレーム及びそれを備えた電子機器
CN107791546B (zh) 光学部件的制造装置和光学部件的制造方法
CN107791545B (zh) 成型品的制造方法和光学部件的制造方法
JP7489033B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150