JP6035842B2 - 撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム - Google Patents

撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6035842B2
JP6035842B2 JP2012099505A JP2012099505A JP6035842B2 JP 6035842 B2 JP6035842 B2 JP 6035842B2 JP 2012099505 A JP2012099505 A JP 2012099505A JP 2012099505 A JP2012099505 A JP 2012099505A JP 6035842 B2 JP6035842 B2 JP 6035842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
frame
processing
overhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012099505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013229699A (ja
Inventor
英史 大場
英史 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012099505A priority Critical patent/JP6035842B2/ja
Priority to US13/853,380 priority patent/US10306199B2/en
Priority to CN201310135881.3A priority patent/CN103379264B/zh
Publication of JP2013229699A publication Critical patent/JP2013229699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035842B2 publication Critical patent/JP6035842B2/ja
Priority to US16/391,775 priority patent/US11516451B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/74Circuits for processing colour signals for obtaining special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本技術は、撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システムに関し、特に、車載カメラ等に適用して好適な撮像装置等に関する。
従来、車両の後部等に配設して車両周辺の撮像画像を得るため車載カメラが知られている(特許文献1等参照)。この車載カメラは、例えば、目視画像データに相当する広角画像データを出力するものであり、俯瞰変換画像データ、縮小画面画像データなどの特殊な画像データを得ることは、後段のカメラECU等で行われており、カメラECUの処理負荷が大きくなっている。
特開2002−330428号公報
本技術の目的は、カメラECUの処理の便宜を図ることにある。
本技術の概念は、
イメージセンサと、
上記イメージセンサで得られる撮像信号に対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得る信号処理部と、
上記各フレームの画像データを順次出力する画像データ出力部とを備える
撮像装置にある。
本技術において、イメージセンサにより、撮像が行われて、撮像信号が得られる。信号処理部により、撮像信号に対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことが繰り返えされて各フレームの画像データが得られる。そして、画像データ出力部により、各フレームの画像データが出力される。
例えば、信号処理部は、イメージセンサで得られる撮像信号の連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで第1の処理を施して第1のフレーム画像データを得ると共に、第2のフレームで第2の処理を施して第2のフレーム画像データを得る、ようにされてもよい。この場合、例えば、第1のフレーム画像データは目視画像データであり、第2のフレーム画像データは俯瞰変換された画像データであってもよい。そして、この場合、俯瞰変換された画像データは、輝度信号にクロマエッジ信号が重畳されて得られた画像データであってもよい。
また、この場合、第1の画像データは通常の画像データであり、第2のフレーム画像データは輝度信号にクロマエッジ信号が重畳されて得られた画像データであってもよい。また、この場合、第1の画像データは通常の画像データであり、第2の画像データは電子シャッタや露光蓄積方式違いのセンサ画像データであってもよい。また、この場合、第1のフレーム画像データは全画面の画像データであり、第2のフレーム画像データは縮小画面の画像データであってもよい。さらに、この場合、第1のフレーム画像データはカラー画像データであり、第2のフレーム画像データは白黒画像データであってもよい。また、上記画像データは、交互の繰り返しではなく連続したフレームの一部フレームにランダムに施される事でもよい。
このように本技術においては、所定数、例えば2つの異なる処理を施して得られたフレーム画像データを順次出力できる。そのため、例えば、後段のカメラECUでは、カメラ俯瞰変換画像データ、縮小画面画像データなどの特殊な画像データを得る処理を行うことなく、これらの画像データを取得することが可能となる。従って、カメラECUの処理負荷を軽減でき、処理の便宜を図ることができる。
なお、本技術において、例えば、信号処理部で得られる各フレームの画像データに、少なくとも所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダを付加するヘッダ付加部をさらに備える、ようにされてもよい。このように各フレームの画像データにヘッダが付加されることで、例えば、後段のカメラECUでは、各フレームの画像データが如何なる処理が施されたものであるかを取り込み処理開始時点で、これから取り込もうとするフレームの情報を的確かつ容易に判別できるため、適宜選択的に取り込み処理を施せる。
この場合、例えば、ヘッダ付加部は、ヘッダを各フレームの有効画像領域外あるいは有効画像領域内に付加する、ようにされる。ヘッダを有効画像領域内に付加することで、例えば、後段のカメラECUが有効画像領域のみを取り込む構成であった場合にあっても、このカメラECUにヘッダ情報を適切に供給できる。例えば、ヘッダを各フレームの有効画像領域内に付加する場合、所定数の画素データのそれぞれ一部のビットを利用して付加する、ようにされてもよい。これにより、有効画像領域内にヘッダが付加されることによる画像データへの影響を抑制できる。
また、本技術の他の概念は、
イメージセンサと、
上記イメージセンサで得られた撮像信号の信号処理に応じ、特異な設定および処理の情報を該当フレームのヘッダ部に識別判別情報として付与する情報付与部とを備える
撮像装置にある。
また、本技術の他の概念は、
イメージセンサと画像処理部を備え、
上記画像処理部は、上記イメージセンサで得られる撮像画像の一部画像に対し、クロマエッジ信号を抽出し、同一方角の輝度信号境界が無い輝度信号に対して、該クロマエッジ信号を重畳する
撮像装置にある。
また、本技術の他の概念は、
画像データを入力する画像データ入力部を備え、
上記画像データは、連続した所定数のフレームで互い、またはランダムに異なる処理を施すことが繰り返されて得られたものであり、各フレームの画像データに少なくとも上記所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダが付加されており、
上記入力された各フレームの画像データを、上記付加されているヘッダに基づいて適応的に処理する処理部をさらに備える
画像処理装置にある。
また、本技術の他の概念は、
撮像装置と画像処理装置とからなり、
上記撮像装置は、
イメージセンサと、
上記イメージセンサで得られる撮像信号に対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得る信号処理部と、
上記各フレームの画像データに、少なくとも上記所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダを付加するヘッダ付加部と、
上記各フレームの画像データを出力する画像データ出力部とを備え、
上記画像処理装置は、
上記画像データを入力する画像データ入力部と、
上記入力された各フレームの画像データを、上記付加されているヘッダに基づいて適応的に処理する処理部とを備える
撮像処理システムにある。
なお、本技術において、ヘッダには、センサ電子シャッタ、センサ・アンプ・ゲイン、レンズ絞り情報、レンズ・フィルタ情報、温度情報、画像微分成分調整パラメータ値、画像諧調調整パラメータ、画像解像度調整パラメータ、フレーム間処理調整パラメータ、照明推定情報、環境推定情報、カメラAE調整情報、カメラWB調整情報、画像変換有無情報、画像ヒストグラム情報、画像変換設定情報、画像切出し座標情報の何れか一つ以上の情報が含まれていてもよい。
また、本技術の他の概念は、
撮像装置と画像処理装置とからなり、
上記撮像装置よりフレーム毎に画像を出力する手段と、
固有フレーム識別する手段を上記出力される画像のヘッダに付与する手段と、
上記画像ヘッダに応じて、上記出力される画像を適応的に固有メモリ・アドレスに振り分ける選択手段を備える
撮像処理システムにある。
本技術によれば、カメラECUの処理の便宜を図ることができる。
実施の形態としての撮像処理システムの構成例を示すブロック図である。 1フレームの画像データとこれに付加されるヘッダの位置関係を概略的に示すと共に、ヘッダが付加される画素データ部分の構成例を示す図である。 目視画像(通常広角カメラ画像)Iaのフレーム画像データと、俯瞰変換画像Ibのフレーム画像データとを、交互に出力する例を示す図である。 撮像処理システムを構成する車載カメラの処理手順の一例を示すフローチャートである。 全画面の一部である路面域の画像データから俯瞰画像変換を行って俯瞰変換画像の画像データを得る例を示す図である。 クロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理を説明するためのフレーム画像(重畳前)の一例である。 所定領域7の画像にクロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理を説明するためのフレーム画像(重畳後)の一例である。 撮像処理システムを構成するカメラECUの処理手順の一例を示すフローチャートである。 撮像処理システムを構成するカメラECUの処理手順の他の一例を示すフローチャートである。 車両周辺の通常広角画像に車両後部近傍の俯瞰変換画像が挿入されたピクチャ・イン・ピクチャ画像の一例を示す図である。 全画面Icのフレーム画像データと、縮小画面Idのフレーム画像データとを、交互に出力する例を示す図である。 撮像処理システムを構成する車載カメラの処理手順の一例を示すフローチャートである。 撮像処理システムを構成するカメラECUの処理手順の一例を示すフローチャートである。 カラー画像Icrのフレーム画像データと、白黒画像Iwbのフレーム画像データとを交互に出力する例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
<1.実施の形態>
[撮像処理システムの構成例]
図1は、実施の形態としての撮像処理システム10の構成例を示している。この撮像処理システム10は、車両の後部等に配設されて車両周辺の画像を撮像する車載カメラ100と、画像処理機能を持つカメラECU(電子制御ユニット)200と、モニタ300とを有している。
車載カメラ100は、撮像装置を構成する。この車載カメラ100は、制御部101と、レンズ部102と、センサ部103と、撮像信号処理部104と、ポスト処理部105と、出力部106を有している。車載カメラ100とカメラECU200は、ケーブル400によって接続されている。制御部101は、車載カメラ100の各部の動作を制御する。
レンズ部102は、被写体像をセンサ部103の撮像面に結像する。センサ部103は、撮像面に結像された被写体像に基づいて撮像信号を得る。撮像信号処理部104は、センサ部103で得られる撮像信号に対してAE(Automatic Exposure)調整、AWB(Auto White Balance)調整などを行って、撮像画像データを得る。ポスト処理部105は、撮像信号処理部104で得られた撮像画像データに対して種々の処理を行って、カメラECU200に伝送すべき画像データを得る。出力部106は、ポスト処理部105で得られた画像データをケーブル400に送出する。
ポスト処理部105は、各フレームの画像データに、車載カメラ100の各部の設定(調整)情報や環境情報などを含むヘッダを付加する。ここで、環境情報は、環境光情報、環境温度などの情報である。この場合、ポスト処理部105は、このヘッダを、ブランキング期間などの有効画像領域外、あるいは有効画像領域内のいずれかに付加する。以下、この実施の形態では、有効画像領域内に付加するものとして説明する。このように、ヘッダを有効画像領域内に付加することで、例えば、後段のカメラECU200が有効画像領域のみを取り込む場合にあっても、このカメラECU200にヘッダ情報を適切に供給できる。
図2(a)は、1フレームの画像データと、これに付加されるヘッダの位置関係を概略的に示している。ヘッダは、画像データの先頭に付加される。図示の例は、最初のラインの前半に付加された例を示している。なお、1ラインの全て、さらには数ラインに渡って付加されてもよい。図2(b)は、ヘッダが付加される画素データ部分の構成例を示している。この例に示すように、画素データがNビットで構成される場合、例えば、下位Mビットのみをヘッダに割り当てるようにされてもよい。これにより、有効画像領域内にヘッダが付加されることによる画像データへの影響を抑制できる。
上述したように、ヘッダには車載カメラ100の各部の個別フレームの特異な各種設定(調整)情報が含まれる。なお、設定(調整)情報の全てが含まれる必要はなく、少なくとも、後段のカメラECU200で必要とされる情報が含まれていればよい。レンズ部102の設定(調整)情報には、例えば、絞り設定情報、フィルタ設定情報などがある。
また、センサ部103の設定(調整)情報には、例えば、電子シャッタ情報、読み出し操作設定情報、加算設定情報、アンプゲイン設定情報、フィルタ配列情報、感度バラツキ情報、レンズ搭載ずれ情報等がある。また、撮像信号処理部104の設定(調整)情報には、例えば、AE調整情報、AWB調整情報、環境推定情報、出力画サイズ情報、画像切出し座標情報、画像変換情報、画像左右上下反転情報、画像強調処理適用値情報、適用ノイズ低減処理情報、画像ヒストグラム情報等がある。
また、ポスト処理部105は、撮像信号処理部102で得られる各画像データに対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して、伝送すべき各フレームの画像データを得る。この実施の形態においては、連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで第1の処理を施して第1のフレーム画像データを得ると共に、第2のフレームで第2処理を施して第2のフレームの画像データを得る。
各フレームに付加される上述のヘッダには、そのフレームがいずれのフレームであるかを識別する識別情報も含まれる。第1の処理、第2の処理の具体例については後述する。本実施の形態では画像を第1のフレームと第2のフレームで交互に処理を施す例を説明するが、第2の処理はカメラから連続出力される画像に対してランダムで行われても良く、また異なる処理の組み合わせ処理でも良い。
カメラECU200は、制御部201と、入力部202と、画像信号処理部203を有している。制御部201は、カメラECU200の各部の動作を制御する。入力部202は、車載カメラ100から送られてくる画像データを、ケーブル400から取り込む。画像信号処理部203は、各フレームの画像データを、それに付加されているヘッダに基づいて、適応的に処理し、表示用の画像データ等を得る。表示用の画像データは、モニタ300に供給される。この画像信号処理部203の処理の具体例については後述する。
図1に示す撮像処理システム10の動作を簡単に説明する。車載カメラ100において、センサ部103で得られる撮像信号は撮像信号処理部104に供給される。この撮像信号処理部104では、撮像信号に対してAE調整、AWB調整などが行われて、撮像画像データが得られる。この撮像画像データは、ポスト処理部105に供給される。ポスト処理部105では、撮像画像データに対して種々の処理が行われて、カメラECU200に伝送すべき画像データが得られる。この画像データは、出力部106からケーブル400に送出される。
ここで、ポスト処理部105では、各フレームの画像データに、車載カメラ100の各部の設定(調整)情報や環境情報などを含むヘッダが付加される。また、ポスト処理部105では、連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで第2の処理が施されて第1のフレーム画像データが得られ、第2のフレームで第2処理が施されて第2のフレームの画像データが得られる。各フレームに付加されるヘッダには、そのフレームがいずれのフレームであるかを識別する識別情報も含まれる。本実施の形態では2フレーム交互出力を例に実施例を示しているが、より多くのフレームを繰り返すことでも良い、また散発的なランダムな特異処理を施す構成でもよい。
カメラECU200において、入力部202では、車載カメラ100から送られてくる画像データがケーブル400から取り込まれる。この画像データは、画像信号処理部203に供給される。画像信号処理部203では、各フレームの画像データが、それに付加されているヘッダに基づいて、制御部201を介さずとも選択回路を介して適応的に処理され、表示用の画像データ等が得られる。表示用の画像データはモニタ300に供給され、モニタ300には所定の画像データが表示される。この場合、画像ヘッダに応じて、各フレームの画像データが、適応的に、固有メモリ・アドレスに振り分けられて、処理される。
[車載カメラ、カメラECUの処理の具体例]
「具体例1」
この例は、車載カメラ100が、図3に示すように、目視画像(通常広角カメラ画像)Iaのフレーム画像データと、俯瞰変換画像Ibのフレーム画像データとを、交互に出力する例である。
図4のフローチャートは、車載カメラ100の処理手順の一例を示している。車載カメラ100は、ステップST1において、処理を開始する。次に、ステップST2において、センサ部103は、フレーム交互に、切り出し領域を変更し、フラグを付与して、撮像信号を出力する。例えば、奇数フレームの切り出し領域は全画面とされ、偶数フレームの切り出し領域は路面域とされる。例えば、図5(a)は全画面を示し、図5(b)の破線内は路面域の一例を示している。
次に、ステップST3において、撮像信号処理部104は、センサ部103から撮像信号を取り込む。撮像信号処理部104は、ステップST4において、付与されているフラグから、切り出し領域が全画面の奇数フレームであるか、切り出し領域が路面域である偶数フレームであるかを判断する。
切り出し領域が全画面の奇数フレームであるとき、撮像信号処理部104は、ステップST5において、通常目視カメラ向けのAE/AWB等のISP処理をする。そして、ポスト処理部105は、ステップST6において、コントラスト強調等の視認性を向上する画質改善処理をする。また、ポスト処理部105は、ステップST7において、ヘッダに、このフレーム画像データが目視画像であることを示す識別情報を含める。
また、ステップST4で切り出し領域が路面域の偶数フレームであるとき、ステップST8において、撮像信号処理部104は、センサ部103から取り込んだ撮像信号に所定の処理を施してポスト処理部105に送り、ポスト処理部105はクロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理をする。
画像認識処理で多くの場合カラー画像で行う計算量に対する精度向上の効果が限定的であることから、輝度信号のみを用いた検出方式が多い。しかし、走行中の白線認識の用途では、コンクリート道路上に描かれる黄色の追い越し禁止車線マークを濃淡画像にしてしまうと、コンクリートに対する輝度差異が小さく、車線境界線として認識が出来ない問題が発生する。
ポスト処理部105は、例えば、輝度色差信号の画像信号から、クロマ信号である色差信号の微分変化成分を抽出して輝度信号へ重畳する。これにより、輝度信号に境界を持たせることができ、輝度信号の解析のみから画像認識の処理を実現できるようになる。
ここで、クロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理を、図6に示すフレーム画像を参照して説明する。フレーム画像において、1,2,3で示す部分は、コンクリート道路上に描かれた黄色の追い越し車線マークを示している。また、4,5,6で示す部分は、コンクリート道路上に描かれた白線を示している。ポスト処理部105は、図7に破線で囲んで示すように、認識で用いる領域のみに対し、クロマ信号に対して境界検出フィルタを通し、その出力値を輝度信号に重畳させて、8に示す出力を行う。この場合、クロマエッジ信号が抽出され、同一方角の輝度信号境界が無い輝度信号に対して、このクロマエッジ信号が重畳される。
図4に戻って、ポスト処理部105は、ステップST8でクロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理を行った後、ステップST9において、俯瞰画像変換を行う。この場合、ポスト処理部105は、図5(b)に示す路面域の画像データから、俯瞰画像変換を行って、図5(c)に示すような、俯瞰変換画像の画像データを得る。この俯瞰変換画像の生成手法の詳細は、例えば、電気学会論文IP-08-21 IIS-08-46に記載されている。次に、ポスト処理部105は、ステップST10において、ヘッダに、このフレーム画像データが俯瞰変換画像であることを示す識別情報を含める。この場合、ヘッダには、クロマエッジ信号を輝度信号に重畳した、認識で用いる領域の領域情報も含める。
次に、ステップST11において、出力部106は、2つのフレームを統合して、ケーブル400に出力する。すなわち、奇数フレームであるときは、ポスト処理部105で得られる目視画像の画像データを出力し、一方、偶数フレームであるときは、ポスト処理部105で得られる俯瞰変換画像の画像データを出力する。
次に、車載カメラ100は、ステップST12において、終了か否かを判定する。終了でないときは、ステップST2の処理に戻って上述したと同様の処理を繰り返し、終了であるときは、ステップST13において、直ちに処理を終了する。
図8のフローチャートは、カメラECU200の処理手順の一例を示している。このフローチャートは、1つのフレーム画像データに対する処理手順を示している。カメラECU200は、ステップST21において、処理を開始する。次に、ステップST22において、入力部202は、車載カメラ100から送られてくる画像データを1フレーム分取り込む。
次に、ステップST23において、画像信号処理部203は、画像データの同期信号に続くヘッダを抽出する。そして、画像信号処理部203は、ステップST24において、ヘッダに含まれるフレーム情報から、そのフレームが目視画像フレームか俯瞰変換画像フレームかを判断する。
目視画像フレームでない、つまり俯瞰変換画像フレームであるとき、画像信号処理部203は、ステップST25において、フレーム画像データの輝度値のみの画像情報に対して白線認識処理を適応的に施し、ステップST26において、白線座標を抽出する。そして、画像信号処理部203は、ステップST27において、抽出した白線座標のデータを、タイムスタンプ付きで、車両制御ECU(図1には図示していない)に引き渡す。
ここで、画像信号処理部203は、ヘッダに含まれる認識領域情報や環境光等の事前情報を用いることで、白線探索領域を事前に推測し、夜間・日中等の認識に適した探索処理を施すことができ、探索時間の短縮精度向上を図ることができる。
次に、カメラECU200は、ステップST29で終了か否かを判断する。終了でないときは、ステップST22に戻り、次の1フレーム分の処理に移る。一方、終了であるときは、ステップST30において、処理を終了する。
一方、目視画像フレームであるとき、画像信号処理部203は、ステップST28において、フレーム画像データに対して、コントラスト強調処理、エッジ強調処理などの視認性改善処理を施して、モニタ300に出力する。これにより、モニタ300には、車載カメラ100で撮像された車両周辺の通常広角カメラ画像が表示される。上述していないが、モニタ300としては、例えば、ナビゲーションシステムのモニタなどが兼用される。
上述したように、車載カメラ100から目視目的の画像(目視画像)と白線認識目的の画像(俯瞰変換画像)の画像データが交互に出力される。そのため、後段のカメラECU200では、制御部201が切り替判定に介在することなく俯瞰変換画像の画像データに対して選択的に白線認識処理を施すことができ、制御部201の画像処理先判別が不要となり、その処理負荷を大幅に軽減できる。
図9のフローチャートは、カメラECU200の他の処理手順の一例を示している。このフローチャートは、1つのフレーム画像データに対する処理手順を示している。カメラECU200は、ステップST61において、処理を開始する。次に、ステップST62において、入力部202は、車載カメラ100から送られてくる画像データを1フレーム分取り込む。
次に、ステップST63において、画像信号処理部203は、画像データの同期信号に続くヘッダを抽出する。そして、画像信号処理部203は、ステップST64において、ヘッダに含まれるフレーム情報から、そのフレームが目視画像フレームか俯瞰変換画像フレームかを判断する。
目視画像フレームであるとき、ステップST65において、画像信号処理部203は、表示メモリのモニタ全体表示設定領域(後述するP in P領域を除く)に、画像データを書き込む。一方、俯瞰変換画像フレームであるとき、ステップST66において、画像処理部203は、表示メモリのピクチャ・イン・ピクチャ(P in P)領域に、俯瞰変換画像の画像データを、必要に応じてダウンスケーリングの処理を施して書き込む。そして、画像信号処理部203は、ステップST67において、表示メモリ内の画像データをモニタ300に出力する。
次に、カメラECU200は、ステップST68で終了か否かを判断する。終了でないときは、ステップST62に戻り、次の1フレーム分の処理に移る。一方、終了であるときは、ステップST69において、処理を終了する。
図9のフローチャートの処理により、モニタ300に、車両周辺の通常広角画像に、車両後部近傍の俯瞰変換画像が挿入されたピクチャ・イン・ピクチャ画像が表示される。例えば、図10(a)が通常広角画像であり、図10(b)が俯瞰変換画像であるとき、モニタ300には、図10(c)に示すような、ピクチャ・イン・ピクチャ画像が表示される。
このように、車載カメラ100から目視目的の画像(目視画像)と白線認識目的の画像(俯瞰変換画像)の画像データが交互に出力されことから、後段のカメラECU200では、双方の画像データを用いたピクチャ・イン・ピクチャ画像の表示が可能となる。
「具体例2」
この例は、車載カメラ100が、図11に示すように、全画面Idのフレーム画像データと、縮小画面Icのフレーム画像データとを、交互に出力する例である。この例において、縮小画面Icのフレーム画像データは、例えば、感度優先のために隣接画素加算を行って得られた1/4画素縮小画面である。
図12のフローチャートは、車載カメラ100の処理手順の一例を示している。車載カメラ100は、ステップST31において、処理を開始する。次に、ステップST32において、センサ部103は、フレーム交互に、全画面あるいは縮小画面に変更し、フラグを付与して、撮像信号を出力する。例えば、奇数フレームは全画面とされ、偶数フレームは1/4縮小画面とされる。
次に、ステップST33において、撮像信号処理部104は、センサ部103から撮像信号を取り込む。撮像信号処理部104は、ステップST34において、付与されているフラグから、全画面の奇数フレームであるか、1/4縮小画面の偶数フレームであるかを判断する。
全画面の奇数フレームであるとき、撮像信号処理部104は、ステップST35において、センサ部103から取り込んだ撮像信号に所定の処理を施してポスト処理部105に送り、ポスト処理部105は、日中解像度優先の画質改善処理をする。また、ポスト処理部105は、ステップST36において、ヘッダに、このフレーム画像データが全画面であることを示す識別情報を含める。
また、ステップST34で1/4縮小画面の偶数フレームであるとき、ステップST37において、撮像信号処理部104は、縮小メモリ割り当て(4フレーム巡回割り当て)をする。そして、ステップST38において、撮像信号処理部104およびポスト処理部105は、暗時感度優先処理を行う。例えば、メモリ領域を有効利用してフレーム加算、3次元ノイズ低減処理をする。
また、ポスト処理部105は、ステップST39において、ヘッダに、このフレーム画像データが1/4縮小画面であることを示す識別情報を含める。なお、この場合、ヘッダには、さらに、環境光情報として夜間であるか日中であるかを識別する識別情報やフレームカウントなども含める。
次に、ステップST40において、出力部106は、2つのフレームを統合して、ケーブル400に出力する。すなわち、奇数フレームであるときは、ポスト処理部105で得られる全画面の画像データを出力し、偶数フレームであるときは、一方、偶数フレームであるときは、ポスト処理部105で得られる1/4縮小画面の画像データを出力する。
次に、車載カメラ100は、ステップST41において、終了か否かを判定する。終了でないときは、ステップST32の処理に戻って上述したと同様の処理を繰り返し、終了であるときは、ステップST42において、直ちに処理を終了する。
図13のフローチャートは、カメラECU200の処理手順の一例を示している。このフローチャートは、1つのフレーム画像データに対する処理手順を示している。カメラECU200は、ステップST51において、処理を開始する。次に、ステップST52において、入力部202は、車載カメラ100から送られてくる画像データを1フレーム分取り込む。
次に、ステップST53において、画像信号処理部203は、画像データの同期信号に続くヘッダを抽出する。そして、画像信号処理部203は、ステップST54において、ヘッダに含まれるフレーム情報から、そのフレームが全画面フレームか1/4縮小画面フレームかを判断する。
全画面フレームでない、つまり1/4縮小画面フレームであるとき、画像信号処理部203は、ステップST55において、1/4縮小画面の画像データに基づいて、画像認識処理をする。この場合、環境光情報に基づいて、夜間であるか中間であるかに応じて、最適な検出フィルタを用いる。また、上述したように、1/4縮小画面の画像データは、フレーム加算、3次元ノイズ低減処理が行われていることから、画像信号処理部203は、低解像度画像用の認識処理を行う。
次に、画像信号処理部203は、ステップST56において、認識された画像の座標情報を、全画面座標に補正処理する。また、全画面フレームでるとき、画像信号処理部203は、ステップST57において、全画面の画像データに基づいて、画像認識処理をする。そして、画像信号処理部203は、ステップST58において、上述のステップST56およびステップST57で得られた画像認識結果、すなわち認識された画像の座標情報を、タイムスタンプ付きで、車両制御ECU(図1には図示していない)に引き渡す。
次に、カメラECU200は、ステップST59で終了か否かを判断する。終了でないときは、ステップST52に戻り、次の1フレーム分の処理に移る。一方、終了であるときは、ステップST60において、処理を終了する。
上述したように、車載カメラ100から全画面と1/4縮小画面の画像データが交互に出力される。そのため、後段のカメラECU200では、双方の画面をそれぞれ用いた画像認識処理を適応的に行うことができ、認識精度を高めることができる。また、ヘッダに環境光情報が含められているので、カメラECU200では、夜間であるか中間であるかに応じて、検出フィルタのパラメータを適応調整でき、認識精度を高めることができる。
上述したように、図1に示す撮像処理システム10においては、車載カメラ100は、所定数、例えば2つの異なる処理を施して得られたフレーム画像データを順次出力できる。そのため、例えば、後段のカメラECU200では、カメラ俯瞰変換画像データ、縮小画面画像データなどの特殊な画像データを得る処理を行うことなく、これらの画像データを取得することが可能となる。従って、カメラECUの処理負荷を軽減でき、処理の便宜を図ることができる。
また、図1に示す撮像処理システム10においては、車載カメラ100から出力される各フレームの画像データに、少なくとも所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダが付加される。そのため、後段のカメラECU200では、各フレームの画像データが如何なる処理が施されたものであるかを、的確かつ容易に判別でき、適切な処理を行うことができる。
また、図1に示す撮像処理システム10においては、車載カメラ100から出力される各フレームの画像データに付加されるヘッダに、環境光情報なども含むので、後段のカメラECU200ではその情報をも使用して最適な処理を選択的に行うことができる。
<2.変形例>
なお、上述実施の形態においては、車載カメラ100から、車載カメラ100から目視画像(通常広角カメラ画像)と俯瞰変換画像のフレーム画像データが交互に出力される例と、全画面と縮小画面のフレーム画像データが交互に出力される例を示した。しかし、本技術は、これに限定されるものではなく、その他の異なる処理が施されたフレーム画像データを交互に、または不定期に出力ようにされてもよい。例えば、図14に示すように、カラー画像Icrのフレーム画像データと、白黒画像Iwbのフレーム画像データとを交互に出力する例なども考えられる。
また、本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)イメージセンサと、
上記イメージセンサで得られる撮像信号に対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返し、または不定期に各フレームの画像データを得る信号処理部と、
上記各フレームの画像データを順次出力する画像データ出力部とを備える
撮像装置。
(2)上記信号処理部で得られる各フレームの画像データに、少なくとも上記所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダを付加するヘッダ付加部をさらに備える
前記(1)に記載の撮像装置。
(3)上記ヘッダ付加部は、
上記ヘッダを各フレームの有効画像領域外あるいは有効画像領域内に付加する
前記(2)に記載の撮像装置。
(4)上記ヘッダ付加部は、
上記ヘッダを上記各フレームの有効画像領域内に付加する場合、所定数の画素データのそれぞれ一部のビットを利用して付加する
前記(3)に記載の撮像装置。
(5)上記信号処理部は、
上記イメージセンサで得られる撮像信号の連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで第1の処理を施して第1のフレーム画像データを得ると共に、第2のフレームで第2の処理を施して第2のフレーム画像データを得る
前記(1)から(4)のいずれかに記載の撮像装置。
(6)上記第1のフレーム画像データは目視画像データであり、上記第2のフレーム画像データは画像変換された画像データである
前記(5)に記載の撮像装置。
(7)上記第2のフレーム画像データは、俯瞰変換された画像データである
前記(6)に記載の撮像装置。
(8)上記俯瞰変換された画像データは、輝度信号にクロマエッジ信号が重畳されて得られた画像データである
前記(6)に記載の撮像装置。
(9)上記第1の画像データは通常の画像データであり、上記第2のフレーム画像データは輝度信号にクロマエッジ信号が重畳されて得られた画像データである
前記(5)に記載の撮像装置。
(10)上記第1のフレーム画像データは全画面の画像データであり、上記第2のフレーム画像データは縮小画面の画像データである
前記(5)に記載の撮像装置。
(11)上記第1のフレーム画像データはカラー画像データであり、上記第2のフレーム画像データは白黒画像データである
前記(5)に記載の撮像装置。
(12)イメージセンサで撮像信号を得るステップと、
上記撮像信号に対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得るステップと、
上記得られた各フレームの画像データを順次出力するステップを備える
撮像処理方法。
(13)上記イメージセンサで撮像信号を得るステップでは、フレーム別に異なる露光処理を施すことで広い範囲の照度で被写体を撮像する
前記(12)に記載の撮像処理方法。
(14)イメージセンサと、
上記イメージセンサで得られた撮像信号の信号処理に応じ、特異な設定および処理の情報を該当フレームのヘッダ部に識別判別情報として付与する情報付与部とを備える
撮像装置。
(15)イメージセンサと画像処理部を備え、
上記画像処理部は、上記イメージセンサで得られる撮像画像の一部画像に対し、クロマエッジ信号を抽出し、同一方角の輝度信号境界が無い輝度信号に対して、該クロマエッジ信号を重畳する
撮像装置。
(16)画像データを入力する画像データ入力部を備え、
上記画像データは、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことが繰り返されて得られたものであり、各フレームの画像データに少なくとも上記所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダが付加されており、
上記入力された各フレームの画像データを、上記付加されているヘッダに基づいて適応的に処理する処理部をさらに備える
画像処理装置。
(17)撮像装置と画像処理装置とからなり、
上記撮像装置は、
イメージセンサと、
上記イメージセンサで得られる撮像信号に対して、連続した所定数のフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得る信号処理部と、
上記各フレームの画像データに、少なくとも上記所定数のフレームのいずれのフレームであるかを識別する識別情報を含むヘッダを付加するヘッダ付加部と、
上記各フレームの画像データを出力する画像データ出力部とを備え、
上記画像処理装置は、
上記画像データを入力する画像データ入力部と、
上記入力された各フレームの画像データを、上記付加されているヘッダに基づいて適応的に処理する処理部とを備える
撮像処理システム。
(18)上記ヘッダには、センサ電子シャッタ、センサ・アンプ・ゲイン、レンズ絞り情報、レンズ・フィルタ情報、温度情報、画像微分成分調整パラメータ値、画像諧調調整パラメータ、画像解像度調整パラメータ、フレーム間処理調整パラメータ、照明推定情報、環境推定情報、カメラAE調整情報、カメラWB調整情報、画像変換有無情報、画像ヒストグラム情報、画像変換設定情報、画像切出し座標情報の何れか一つ以上の情報が含まれる
前記(17)に記載の撮像処理システム。
(19)撮像装置と画像処理装置とからなり、
上記撮像装置よりフレーム毎に画像を出力する手段と、
固有フレーム識別する手段を上記出力される画像のヘッダに付与する手段と、
上記画像ヘッダに応じて、上記出力される画像を適応的に固有メモリ・アドレスに振り分ける選択手段を備える
撮像処理システム。
10・・・撮像処理システム
100・・・車載カメラ
101・・・制御部
102・・・レンズ部
103・・・センサ部
104・・・撮像信号処理部
105・・・ポスト処理部
106・・・出力部
200・・・カメラECU
201・・・制御部
202・・・入力部
203・・・画像信号処理部

Claims (10)

  1. イメージセンサと、
    上記イメージセンサで得られる撮像信号に対して、連続する2つのフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得る信号処理部と、
    上記各フレームの画像データを画像処理装置へ順次出力する画像データ出力部とを備え、
    上記信号処理部は、上記イメージセンサで得られる撮像信号の連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで俯瞰変換処理を含まない画像処理を施して所定領域の目視画像データを得ると共に、第2のフレームで上記所定領域の一部の領域を切り出し、切り出した領域に対する俯瞰変換処理を施して俯瞰画像データを得、
    上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部に白線認識領域情報および環境光情報を挿入する情報挿入部をさらに備え、
    上記画像処理装置は、上記俯瞰画像データに対して、上記ヘッダ部に挿入されている白線認識領域情報および環境光情報に基づいて白線認識処理を行う
    撮像装置。
  2. 上記信号処理部は、上記切り出した領域に対してクロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理を施した後に上記俯瞰変換処理を施して上記俯瞰画像データを得る
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部は、上記第2のフレームの有効画像領域内に存在する
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 上記情報挿入部は、上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部に俯瞰画像データであることを示す識別情報をさらに挿入し、
    上記画像処理装置は、上記ヘッダ部に挿入された上記識別情報に基づいて上記俯瞰画像データであることを認識して上記白線認識処理を行う
    請求項1に記載の撮像装置。
  5. イメージセンサで撮像信号を得る撮像ステップと、
    上記撮像信号に対して、連続する2つのフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得る信号処理ステップと、
    上記各フレームの画像データを画像処理装置へ順次出力する画像データ出力ステップを有し、
    上記信号処理ステップでは、上記撮像信号の連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで俯瞰変換処理を含まない画像処理を施して所定領域の目視画像データを得ると共に、第2のフレームで上記所定領域の一部の領域を切り出し、切り出した領域に対する俯瞰変換処理を施して俯瞰画像データを得、
    上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部に白線認識領域情報および環境光情報を挿入する情報挿入ステップをさらに有し、
    上記画像処理装置は、上記俯瞰画像データに対して、上記ヘッダ部に挿入されている白線認識領域情報および環境光情報に基づいて白線認識処理を行う
    撮像処理方法。
  6. 画像データを入力する画像データ入力部を備え、
    上記画像データは、連続する2つのフレームで互いに異なる処理を施すことが繰り返されて得られたものであり、第1のフレームの画像データは俯瞰変換処理を含まない画像処理を施して得られた所定領域の目視画像データであり、第2のフレームの画像データは上記所定領域の一部の領域を切り出し、切り出した領域に対する俯瞰変換処理を施して得られた俯瞰画像データであり、
    上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部に白線認識領域情報および環境光情報が挿入されており、
    上記俯瞰画像データに対して、上記ヘッダ部に挿入されている白線認識領域情報および環境光情報に基づいて白線認識処理を行う処理部をさらに備える
    画像処理装置。
  7. 上記俯瞰画像データは、上記切り出した領域に対してクロマエッジ信号を輝度信号に重畳する処理を施した後に上記俯瞰変換処理を施して得られたものである
    請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部は、上記第2のフレームの有効画像領域内に存在する
    請求項6に記載の画像処理装置。
  9. 上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部に俯瞰画像データであることを示す識別情報がさらに挿入されており、
    上記処理部は、上記ヘッダ部に挿入された上記識別情報に基づいて上記俯瞰画像データであることを認識して上記白線認識処理を行う
    請求項6に記載の画像処理装置。
  10. 撮像装置と画像処理装置とからなり、
    上記撮像装置は、
    イメージセンサと、
    上記イメージセンサで得られる撮像信号に対して、連続する2つのフレームで互いに異なる処理を施すことを繰り返して各フレームの画像データを得る信号処理部と、
    上記各フレームの画像データを上記画像処理装置へ順次出力する画像データ出力部とを備え、
    上記信号処理部は、上記イメージセンサで得られる撮像信号の連続する2つのフレームのうち、第1のフレームで俯瞰変換処理を含まない画像処理を施して所定領域の目視画像データを得ると共に、第2のフレームで上記所定領域の一部の領域を切り出し、切り出した領域に対する俯瞰変換処理を施して俯瞰画像データを得、
    上記俯瞰画像データに付加されたヘッダ部に白線認識領域情報および環境光情報を挿入する情報挿入部をさらに備え、
    上記画像処理装置は、
    上記各フレームの画像データを入力する画像データ入力部と、
    上記俯瞰画像データに対して、上記ヘッダ部に挿入されている白線認識領域情報および環境光情報に基づいて白線認識処理を行う処理部とをさらに備える
    画像処理システム。
JP2012099505A 2012-04-25 2012-04-25 撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム Expired - Fee Related JP6035842B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099505A JP6035842B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム
US13/853,380 US10306199B2 (en) 2012-04-25 2013-03-29 Imaging apparatus, imaging processing method, image processing device and imaging processing system
CN201310135881.3A CN103379264B (zh) 2012-04-25 2013-04-18 成像装置、成像处理方法、图像处理设备和图像处理系统
US16/391,775 US11516451B2 (en) 2012-04-25 2019-04-23 Imaging apparatus, imaging processing method, image processing device and imaging processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099505A JP6035842B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013229699A JP2013229699A (ja) 2013-11-07
JP6035842B2 true JP6035842B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=49463786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012099505A Expired - Fee Related JP6035842B2 (ja) 2012-04-25 2012-04-25 撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10306199B2 (ja)
JP (1) JP6035842B2 (ja)
CN (1) CN103379264B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105323454B (zh) * 2014-07-30 2019-04-05 光宝电子(广州)有限公司 多相机图像撷取系统与图像重组补偿方法
KR101822892B1 (ko) * 2014-12-10 2018-01-29 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량 운전 보조 장치의 동작 방법
US11277558B2 (en) * 2016-02-01 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with master-slave camera configuration
JP6740868B2 (ja) * 2016-11-11 2020-08-19 株式会社デンソー 撮像装置、及び画像処理システム
JP7129234B2 (ja) 2018-06-15 2022-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の制御方法
JP6705533B2 (ja) * 2018-10-19 2020-06-03 ソニー株式会社 センサ装置、パラメータ設定方法
CN115769591A (zh) * 2020-06-30 2023-03-07 富士胶片株式会社 摄像装置、摄像方法及程序

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509082A (en) * 1991-05-30 1996-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle movement measuring apparatus
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
JP3698273B2 (ja) * 1995-07-20 2005-09-21 ソニー株式会社 電子番組ガイド伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子番組ガイド送受信システムおよび方法
JP4340821B2 (ja) * 1999-09-06 2009-10-07 ソニー株式会社 映像機器および映像表示方法
US7698450B2 (en) * 2000-11-17 2010-04-13 Monroe David A Method and apparatus for distributing digitized streaming video over a network
JP4059309B2 (ja) 2001-05-07 2008-03-12 松下電器産業株式会社 車載カメラの画像表示制御方法及びその装置
EP1324274A3 (en) * 2001-12-28 2005-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle information recording system
JP2003296213A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Sony Corp 情報授受方法および情報授受システム
US7129981B2 (en) * 2002-06-27 2006-10-31 International Business Machines Corporation Rendering system and method for images having differing foveal area and peripheral view area resolutions
JP2004297405A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 撮像装置、撮像システム及び撮像方法
DE60329335D1 (de) * 2003-07-11 2009-10-29 Hitachi Ltd Bildverarbeitungs-kamerasystem und bildverarbeitungs-kamerasteuerverfahren
US20070019072A1 (en) * 2003-07-28 2007-01-25 The Boeing Company Apparatus for processing digital images
JP4136841B2 (ja) * 2003-08-18 2008-08-20 株式会社リコー 撮像装置
JP2007525907A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 ティディヴィジョン コーポレイション エス.エー. デ シー.ヴィ. 立体3dビデオイメージディジタルデコーディングのシステムおよび方法
JP2005269449A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4289259B2 (ja) * 2004-08-31 2009-07-01 カシオ計算機株式会社 撮像装置及び露出制御方法
JP4352332B2 (ja) * 2004-09-16 2009-10-28 富士フイルム株式会社 画像採点方法及び画像採点システム
JP2007065928A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報処理方法、情報転送方法、情報再生方法、情報再生装置、情報記録方法、情報記録装置、及びプログラム
KR101155526B1 (ko) * 2005-06-15 2012-06-19 삼성전자주식회사 찾아가기 기능을 가진 디지털 영상 처리 장치의 제어 방법
JP4782491B2 (ja) * 2005-07-01 2011-09-28 株式会社豊田中央研究所 撮像装置
JP2007043386A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Olympus Corp 電子撮像装置、電子撮像装置の制御方法及び画像処理装置
JP2007147458A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ltd 位置検出装置、位置検出方法、位置検出プログラムおよび記録媒体
JP4656005B2 (ja) * 2006-06-02 2011-03-23 日産自動車株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP5006067B2 (ja) * 2006-06-29 2012-08-22 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法
US7855743B2 (en) * 2006-09-08 2010-12-21 Sony Corporation Image capturing and displaying apparatus and image capturing and displaying method
JP5029164B2 (ja) * 2006-09-25 2012-09-19 セイコーエプソン株式会社 未現像の画像データを用いる画像処理
JP2008306496A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載撮像システム及び撮像装置
JP5102552B2 (ja) * 2007-07-25 2012-12-19 イーストマン コダック カンパニー 画像処理システム、撮像装置及び出力装置
US7820968B2 (en) * 2007-08-10 2010-10-26 Hitachi Maxell, Ltd. Image acquisition apparatus, conversion apparatus and image acquisition method
US20090086174A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Image recording apparatus, image correcting apparatus, and image sensing apparatus
JP5120880B2 (ja) * 2007-10-15 2013-01-16 アルパイン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5393340B2 (ja) * 2009-08-20 2014-01-22 オリンパス株式会社 撮像端末、表示端末、表示方法、及び撮像システム
EP2491723A4 (en) * 2009-10-20 2014-08-06 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND ARRANGEMENT FOR MULTILOOK VIDEO COMPRESSION
EP2507753A4 (en) * 2009-12-04 2013-10-30 Uber Technologies Inc SYSTEM AND METHOD FOR ORGANIZING TRANSPORT BETWEEN PARTS USING MOBILESSYSTEM DEVICES AND METHOD FOR ARRANGING TRANSPORT AMONGST PARTS THROUGH USE OF MOBILE DEVICES
CN103957356B (zh) * 2010-02-19 2018-11-09 株式会社尼康 电子设备以及电子设备的图像取得方法
EP2391142B1 (en) * 2010-03-19 2013-12-25 FUJIFILM Corporation Imaging device, method and program, and recording medium using same
CN101937558B (zh) 2010-08-10 2012-04-25 浙江大学 一种基于图像内容的标签添加方法
CN102291541A (zh) * 2011-09-05 2011-12-21 毛湘伦 一种车辆虚拟合成显示系统
US8750564B2 (en) * 2011-12-08 2014-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Changing parameters of sequential video frames to detect different types of objects
US9111351B2 (en) * 2011-12-15 2015-08-18 Sony Corporation Minimizing drift using depth camera images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013229699A (ja) 2013-11-07
CN103379264A (zh) 2013-10-30
US11516451B2 (en) 2022-11-29
US20130286207A1 (en) 2013-10-31
CN103379264B (zh) 2018-08-31
US10306199B2 (en) 2019-05-28
US20190289272A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035842B2 (ja) 撮像装置、撮像処理方法、画像処理装置および撮像処理システム
CN102387344B (zh) 成像装置、成像系统和成像方法
JP2009017020A (ja) 画像処理装置及び表示画像生成方法
JP2002324235A (ja) 車載カメラの画像合成表示方法及びその装置
WO2017022496A1 (ja) 運転者に支援画像を提示する装置及びその方法
JP2013051523A (ja) フリッカ検出装置、フリッカ検出方法、制御プログラム、可読記録媒体、固体撮像装置、多眼撮像装置および電子情報機器
WO2012137696A1 (ja) 車両用画像処理装置
JP2016220056A (ja) 画像生成装置
JP4826355B2 (ja) 車両周囲表示装置
JP2002087160A (ja) 車両周辺画像処理装置及び記録媒体
JP2006254318A (ja) 車載用カメラ及び車載用監視装置並びに前方道路領域撮像方法
JP3134845B2 (ja) 動画像中の物体抽出装置及び方法
JP4797441B2 (ja) 車両用画像処理装置
JP4039648B2 (ja) 特定路線バス検出方法およびその装置
JP6327144B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP4814752B2 (ja) 表示制御装置
US20120044357A1 (en) Image processing apparatus and method for night vision
CN109788211B (zh) 拍摄图像显示系统、电子镜系统以及拍摄图像显示方法
JP6754993B2 (ja) 車載映像表示装置、車載映像表示方法、およびプログラム
JP4587770B2 (ja) 車両撮影方法およびその装置
JP2009267924A (ja) 撮像システムおよび画像処理方法
JP2008286943A (ja) 画像表示装置
JP5230362B2 (ja) 広ダイナミックレンジ撮像装置
JP2004185537A (ja) 走行車両検知システム
CN113678433A (zh) 车辆周边图像生成装置、车辆周边显示系统及车辆周边显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6035842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees