JP6327144B2 - 画像処理システム及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理システム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6327144B2
JP6327144B2 JP2014262889A JP2014262889A JP6327144B2 JP 6327144 B2 JP6327144 B2 JP 6327144B2 JP 2014262889 A JP2014262889 A JP 2014262889A JP 2014262889 A JP2014262889 A JP 2014262889A JP 6327144 B2 JP6327144 B2 JP 6327144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
captured
unit
imaging
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014262889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016123021A (ja
Inventor
昇幸 横田
昇幸 横田
宗昭 松本
宗昭 松本
博彦 柳川
博彦 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014262889A priority Critical patent/JP6327144B2/ja
Priority to PCT/JP2015/085838 priority patent/WO2016104504A1/ja
Priority to CN201580070347.6A priority patent/CN107113402B/zh
Priority to DE112015005753.6T priority patent/DE112015005753B4/de
Publication of JP2016123021A publication Critical patent/JP2016123021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327144B2 publication Critical patent/JP6327144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • G06T3/4038Scaling the whole image or part thereof for image mosaicing, i.e. plane images composed of plane sub-images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • G06T5/92
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/303Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using joined images, e.g. multiple camera images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Description

本発明は、車両周辺を撮像するカメラにより撮像された撮像画像を画像処理する画像処理システムに関する。
従来、複数の車載カメラを用いて車両の周辺を撮像し、各カメラの画像を合成して一つの画像とし、その画像をモニタに出力する技術が知られている。
各カメラの撮像画像は、同一の対象物を撮像したものであっても輝度や色味が異なる場合がある。そこで、隣接する撮像画像同士の重複する領域の画素データを参照し、各画像の画素データの差違を小さくする技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−324235号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、カメラの撮像範囲が隣接せず、重複する領域が存在しない場合には、画像の補正を行うことができない。
本発明は、複数の撮像装置により撮像された車両の周辺画像の違和感を低減する技術を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に係る画像処理システム(1)は、車両に搭載されるシステムであって、第1撮像手段(3a、3b)及び第2撮像手段(3a、3b)と、情報取得部(13d)と、処理決定部(13e)と、画像生成部(13f)と、を備える。
第1撮像手段は、車両の外部における第1の範囲を撮像する。第2撮像手段は少なくとも一部が上記第1の範囲と異なる第2の範囲を撮像する。
情報取得部は、第1時刻画像と、第2時刻画像と、のそれぞれにおける同一の撮像対象が表示される領域を構成する画素のパラメータの差に関する情報である差分情報を取得する。
上述した第1時刻画像とは、第1撮像手段により撮像された撮像画像及び該撮像画像に基づき生成された画像のいずれか一方である第1画像であって、上記第1撮像手段による撮像が第1のタイミングで行われた第1画像である。
また上述した第2時刻画像とは、第2撮像手段により撮像された撮像画像及び該撮像画像に基づき生成された画像のいずれか一方である第2画像であって、上記第2撮像手段による撮像が上記第1のタイミングよりも過去である第2のタイミングで行われ、上記第1時刻画像と同一の撮像対象が撮像された第2画像である。
処理決定部は、情報取得部により取得された差分情報に基づいて、第1時刻画像と第2時刻画像との上記パラメータの差を小さくすることができる画像処理であって、第1画像に対する画像処理、及び、第2画像に対する画像処理のうちの少なくともいずれか一方の画像処理を決定する。
画像生成部は、処理決定部により決定された画像処理を、第1画像及び第2画像のうちの少なくともいずれか一方に実行し、上記パラメータが補正された補正画像を生成する。
このように構成された画像処理システムでは、同一の撮像対象が撮像された、撮像タイミングの異なる2つの画像を利用して画素のパラメータの差の情報を取得し、その差を小さくするように各撮像手段による撮像に基づく画像を補正するため、各画像の視覚的な差異を低減でき、各画像を視認したときの違和感を低減することができる。
なお、上述した画素のパラメータとは特に限定されるものではなく、輝度や色の階調など、様々なパラメータを採用することができる。また上述した差分情報の具体的な内容は特に限定されない。例えば、画素の所定のパラメータに関して、第1時刻画像と第2時刻画像の画素のパラメータの差やパラメータの大小などの情報を含むものとすることができる。
また、本発明の請求項6に係る画像処理装置(7)は、第1取得手段(13)と、第2取得手段(13)と、情報取得部(13d)と、処理決定部(13e)と、画像生成部(13f)と、を備える。
第1取得手段は、車両に設けられて該車両の外部における第1の範囲を撮像する第1撮像手段により撮像された撮像画像を取得する。第2取得手段は、車両に設けられて少なくとも一部が上記第1の範囲と異なる第2の範囲を撮像する第2撮像手段により撮像された撮像画像を取得する。
また、情報取得部、処理決定部、画像生成部は、上述した画像処理システムと同様である。
このように構成された画像処理装置は、上述した請求項1に記載の画像処理システムと同様の作用、効果を奏することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
画像処理システムの構成を示すブロック図である。 図2(A)はフロントカメラ3a及びリアカメラ3bの撮像範囲を説明する図であり、図2(B)は、所定の時間差で、フロントカメラ3a及びリアカメラ3bが同一の撮像対象を撮像することを説明する図であり、図2(C)はフロントカメラ3a及びリアカメラ3bの撮像範囲の距離を説明する図である。 画像表示処理の処理手順を説明するフローチャートである。 合成画像を模式的に説明する図であって、図4(A)が後方画像を補正しない場合の模式図であり、図4(B)が後方画像を補正したときの模式図である。
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.実施形態]
[1−1.構成]
画像処理システム1は自動車等の車両に搭載されて用いられるシステムであって、図1に示すように、フロントカメラ3aと、リアカメラ3bと、モニタ5と、ECU(Electronic Control Unit)7と、を備えている。
画像処理システム1は、フロントカメラ3a及びリアカメラ3bにて撮像された車両外部の撮像画像と、これらのカメラにより過去に撮像された撮像画像と、を鳥瞰画像に変換した後に1つの画像に合成し、その合成画像をモニタ5に表示させるシステムである。
フロントカメラ3a及びリアカメラ3bは、車両に設けられた撮像装置であって、例えば公知のCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどを用いることができる。
図2(A)に示すように、フロントカメラ3aは車両31の前方に配置され、車両31の前方の範囲、特に車両前方の道路を撮像する。リアカメラ3bは車両31の後方に配置され、車両31の後方、特に車両後方の道路を撮像する。フロントカメラ3a及びリアカメラ3bの撮像範囲は重複していない。各カメラは所定の時間間隔(一例として1/15s)で車両周辺を撮影し、撮影した撮影画像をECU7に出力する。
説明を図1に戻る。モニタ5は、液晶や有機ELなどの表示画面を有する表示装置である。モニタ5は、ECU7から入力される信号に従って画像を表示する。
ECU7は、図示しないCPU,ROM,RAMなどから構成されるマイクロコンピュータを有しており、カメラ入力信号処理部11、車載LAN入力信号処理部12、画像処理部13、出力信号処理部14、メモリ15、電源部16として機能する。
カメラ入力信号処理部11は、フロントカメラ3a及びリアカメラ3bから入力される撮像画像のアナログ信号をデジタル信号に変換して画像処理部13に出力する。
車載LAN入力信号処理部12は、車載LAN(Local Area Network)に接続される、図示しない各種ECUやセンサが出力する車両に関する情報である車両情報を車載LANから抽出し、画像処理部13に出力する。ここでは、シフトレンジ、車速、ステアリング操作量やヨーレートなどの情報を抽出する。
画像処理部13は、鳥瞰変換部13a、履歴合成部13b、輝度・色補正部13cなどとして機能する。また輝度・色補正13cは、より詳細には特定部13d、情報取得部13e、処理決定部13f、画像生成部13g、表示制御部13hなどとして機能する。画像処理部13による具体的な処理は後述する。
出力信号処理部14は、画像処理部13から出力された後述する合成画像のデジタル信号をアナログ信号に変換し、モニタ5に出力する。
メモリ15は、データを記憶可能である記憶装置であって、画像処理部13にて生成された鳥瞰画像を記憶する。なお、上述したECU7のRAMがこのメモリ15の機能を有していてもよい。
電源部16は、車両の図示しないバッテリから電力を入力して、ECU7の各部に適当な電力に変換して出力する。
[1−2.処理]
ECU7により実行される画像表示処理について、図3に示すフローチャートに基づいて説明する。本処理は、運転者が予め定められた操作を行ったとき(所定のスイッチ操作を行ったとき、シフトレバーを所定のシフトレンジに入れたとき、など)に開始される。
S1では、ECU7はフロントカメラ3a及びリアカメラ3bにて撮影された撮影画像を、カメラ入力信号処理部11を介して取得する。
S2では、ECU7は、S1にて取得された各撮影画像から、それらの画像を所定の仮想視点から見た鳥瞰図に変更した鳥瞰画像を生成する。ECU7により生成された鳥瞰画像は、メモリ15に撮像時刻と対応付けて記憶される。
本実施形態における仮想視点は車両の真上である。ECU7は、各カメラの搭載位置に応じた所定の変換式を用いて路面を鉛直に俯瞰した鳥瞰画像を生成する。鳥瞰画像の生成方法は公知であるが、例えば特開平10−211849号に記載された手法を用いることができる。
図4(A)に示す合成画像41は、車両42を中心として、フロントカメラ3aにて撮像された撮像画像から生成した鳥瞰画像である前方画像43と、リアカメラ3bにて撮像された撮像画像から生成した鳥瞰画像である後方画像44と、車両42の左側の左側画像45及び右側の右側画像46と、から構成される。
左側画像45及び右側画像46は、後述するが、前方画像43に基づいて生成される画像であるため、前方画像43と比較して輝度や色味の視覚的な差異は小さい。一方、後方画像44は、前方画像43とは異なるカメラで撮影された撮像画像に基づく画像であるため、左側画像45及び右側画像46と視覚的な差異が生じる恐れがある。そこで、以下のS3〜S7の処理によって後方画像44の輝度や色味などを合わせる処理を行う。
なお、以下の説明において、リアカメラ3bにより撮像された撮像画像に基づき生成された鳥瞰画像を単に後方画像44とも記載する。また、フロントカメラ3aにより撮像された撮像画像に基づき生成された鳥瞰画像を単に前方画像43とも記載する。
S3では、ECU7は、フロントカメラ3aとリアカメラ3bとが同一の撮像対象を撮像する時間差を、車速及びシフトの情報に基づき算出する。ECU7はシフトの情報によって車両の走行方向を特定できる。なお、以下では車両が前方に走行している場合について説明する。
図2(B)において、車両31は前方(図中、矢印方向)に走行している。時刻T1において、フロントカメラ3aの撮像範囲に道路上の領域33が含まれており、フロントカメラ3aは領域33を撮像している。車両31が前方に走行し、時刻T2となったときに、リアカメラ3bの撮像範囲に領域33が含まれており、リアカメラ3bは領域33を撮像している。
各カメラが同一の撮像対象である領域33を撮像する時間差(T2−T1)は、車両31を基準とした各カメラの撮像範囲と車速とに基づいて算出できる。例えば、リアカメラ3bの撮像範囲における任意の位置である第1位置(図2(C)のT2における領域33)と、フロントカメラ3aの撮像範囲における任意の位置である第2位置(同図のT1における領域33)と、の間の距離(同図のL)を車速で除算して求めることができる。
車両が前方に走行している場合、後方画像44における第1位置が表示される領域には、上述した時間差(T2−T1)だけ過去に撮像された前方画像43における第2位置が表示される領域と同じ撮像対象が撮像される。
なお、時刻T1から時刻T2までの車速の変化や、車両のロール、ピッチの状態などにより、第1位置と第2位置との間にズレが生じる可能性があるため、車両の状態からそれらのズレを補正するように構成してもよいし、そのような補正を行わない構成としてもよい。
説明を図3に戻る。S4では、ECU7は、上述した後方画像44の輝度及び色の補正を行うときに参照するリファレンス画像を特定する。S1にてリアカメラ3bで撮像された撮像画像の撮像タイミングを第1のタイミングとすると、リファレンス画像は、第1のタイミングよりもS3にて算出された時間差の分、過去のタイミングである第2のタイミングでフロントカメラ3aにより撮像された撮像画像から生成された鳥瞰画像である。
言い換えると、図2(B)において時刻T2にてリアカメラ3bで撮像した撮像画像に基づく鳥瞰画像(後方画像44)のリファレンス画像は、時刻T1にフロントカメラ3aで撮像した撮像画像に基づく鳥瞰画像(前方画像43)である。
このS4では、メモリ15に記憶された前方画像43の中から、上述した第2のタイミングで撮像された撮像画像に基づく前方画像43を抽出し、リファレンス画像として特定する。
なお、以下の説明において、S1にてリアカメラ3bにより撮像された撮像画像から生成された鳥瞰画像(時刻T2の後方画像44)を、単に第1時刻画像とも記載する。また、その第1時刻画像に対応するリファレンス画像(時刻T1の前方画像43)を、単に第2時刻画像と記載する。
S5では、ECU7は、第1時刻画像及び第2時刻画像のそれぞれにおける、上述した同一の撮像対象が表示される画像上の領域である対象領域を構成する画素のパラメータの差分情報を取得する。
ECU7は、第1時刻画像及び第2時刻画像それぞれの対象領域を構成する画素の輝度の平均値と、色空間に対応する各色の階調値の平均値を算出する。そして、第1時刻画像及び第2時刻画像それぞれにおいて算出した輝度の平均値の大小比較及びその差と、各色の階調値の平均値の大小比較及びその差と、を差分情報として算出する。
なお上述した対象領域は、同一の撮像対象が表示されると計算上で想定される領域であればよく、厳密に撮像対象が一致しているか否かの判断を行う必要はない。また、対象領域の範囲の設定方法は特に限定されないが、例えば、各画像における同一の撮像対象が表示されると想定される領域上の一点を中心とする所定半径の円内を対象領域と設定することが考えられる。
S6では、ECU7は、S5にて算出した差分情報に基づいて、S7において実行される画像処理の内容を決定する。この画像処理とは、第1時刻画像に当該画像処理を実行したときに、各画素のパラメータを第2時刻画像の各画素のパラメータと一致させることができる画像処理である。
S7では、ECU7は、S6にて決定した画像処理を実行し、第1時刻画像の輝度や色を補正した補正画像を生成する。図4(B)に示す合成画像41aのように、このS7にて生成した補正画像44aを上述した後方画像44に代えて用いることによって、画像全体の輝度や色味などを揃えることができる。
S8では、ECU7は、メモリ15に記憶された前方画像43から、上述した左側画像45及び右側画像46を生成する。ここでは、ECU7は、車速、及び、ステアリング操作量又はヨーレートに基づいて、左側画像45及び右側画像46として適切な過去の前方画像43をメモリ15に記憶された画像の中から抽出し、画像の向きや位置などを調整して左側画像45及び右側画像46を生成する。
S9では、ECU7は、前方画像43と、補正画像44aと、S8にて生成した左側画像45及び右側画像46と、を統合した合成画像41aを生成する。合成画像41aは、車両の真上から車両を撮影したように見える鳥瞰画像である。
S10では、ECU7は、S9にて生成した合成画像41aをモニタ5に出力する。その後本処理を終了する。本処理は例えば1/30秒程度の短い時間間隔で実行され、モニタ5には車両周辺を撮影した鳥瞰画像が即時に表示される。
以上説明した画像表示処理のうち、S1の処理が画像処理部13の処理であり、S2の処理が鳥瞰変換部13aの処理であり、S3及びS4の処理が画像特定部13dの処理であり、S5の処理が情報取得部13eの処理であり、S6の処理が処理決定部13fの処理であり、S7の処理が画像生成部13gの処理であり、S8及びS9の処理が履歴合成部13bの処理であり、S10の処理が表示制御部13hの処理である。
[1−3.対応関係]
上述した実施形態において、ECU7が本発明における画像処理装置の一例である。また、画像処理部13が、本発明における第1取得手段、第2取得手段の一例である。また、メモリ15が、本発明における記憶部の一例である。また、履歴合成部13bが、本発明における画像合成部の一例である。
また、上述したように前方画像43をリファレンスとして後方画像44を補正する場合は、リアカメラ3bが本発明における第1撮像手段の一例であり、フロントカメラ3aが本発明における第2撮像手段の一例であり、リアカメラ3bが撮影する車両後方の領域が本発明における第1の範囲の一例であり、フロントカメラ3aが撮影する車両前方の範囲が、本発明における第2の範囲の一例である。
また、リアカメラ3bにより撮像された撮像画像に基づく鳥瞰画像が本発明における第1画像の一例であり、フロントカメラ3aにより撮像された撮像画像に基づく鳥瞰画像が第2画像の一例である。
[1−4.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
[1A]画像処理システム1は、後方画像44を、同一の撮像対象が撮像される過去の前方画像43との画素のパラメータの差が小さくなるように補正する。このパラメータとは、画素の輝度や色の階調のパラメータであるため、補正された補正画像と過去の前方画像43とは視覚的な差異が低減される。ここで言う視覚的な差異とは、輝度や色味に関する差異であって、被写体の形状や位置関係などは含まない。
過去の前方画像43と現在の前方画像43とは、同じカメラで撮像された画像であるため視覚的な差異が小さい。よって、上記画像処理システム1は、輝度や色味の差によって生じる、前方画像43と、該前方画像43と同時に撮像された後方画像44の補正画像と、の違和感を低減することができる。
[1B]フロントカメラ3aは連続的に所定の範囲を撮像し、撮像された撮像画像に基づき生成された鳥瞰画像はメモリ15に記憶される。そして、画像処理部13の画像特定部13dは、メモリ15に記憶された鳥瞰画像の中からリファレンスとなる第2時刻画像を特定する。
このように、画像処理システム1では、第1時刻画像と第2時刻画像との撮像時間に時間差があるものの、リファレンスとなる第2時刻画像をメモリ15に記憶された鳥瞰画像の中から探すことができるため、待ち時間を必要とせず迅速な処理を実現できる。
またECU7がメモリ15に記憶された鳥瞰画像の中から第2時刻画像を特定するにあたっては、車両の移動速度に基づいて各カメラが撮像対象を撮像する時間差を算出し、その時間差に基づいて第2時刻画像を特定するため、精度の高いリファレンスの特定を行うことができる。
[1C]画像処理システム1において、ECU7は、リアカメラ3bにて撮像された撮像画像に基づく上述した補正画像と、フロントカメラ3aにて撮像された撮像画像に基づく鳥瞰画像と、その鳥瞰画像に基づく右側画像及び左側画像と、を合成して合成画像を生成し、モニタ5に出力する。
補正画像は、過去にフロントカメラ3aにて撮像された撮像画像に基づく鳥瞰画像をリファレンスとして補正されているため、輝度や色味がその鳥瞰画像と一致する可能性が高い。よって、ECU7は全体として違和感のない見やすい合成画像を生成することができる。
[2.他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
[2A]上記実施形態では、差分情報、即ち、補正を行う画素のパラメータとして、輝度及び色空間の各色の階調値を採用する構成を例示したが、差分情報はこれらに限定されるものではなく、様々なパラメータを用いることができる。また差分情報は輝度及び各色の階調値のうちいずれか一方のみであってもよい。
[2B]上記実施形態では、第1時刻画像の画素のパラメータを第2時刻画像の画素のパラメータに合わせた補正画像を構成する構成を例示したが、画素のパラメータの差分が小さくなるように補正画像を生成する構成であれば、パラメータを一致させる必要はない。パラメータの差を小さくすることで、画像の違和感を低減することができる。
[2C]上記実施形態では、各カメラにて撮像した画像をまずS2で鳥瞰画像に変換し、その後にS3以降の処理を実行する構成を例示したが、鳥瞰画像に変換するタイミングは特に限定されず、例えばS8の後、合成画像41aを生成する前であってもよい。
この場合には、情報取得部13eは、差分情報を取得する対象となる画像として、各カメラにて撮像された撮像画像を用いることとなる。つまり、情報取得部13eは、各カメラにて撮像された撮像画像と、その撮像画像に基づき生成された画像と、のいずれを用いて差分情報を取得してもよい。
[2D]上記実施形態では、撮像画像を鳥瞰画像に変換する構成を例示したが、鳥瞰画像以外に変換してもよいし、仮想的な視点を車の真上以外の位置に設定してもよい。
[2E]上記実施形態では、第1時刻画像に対して画像処理を実行することで、前方画像43に対する視覚的な差異の低減された補正画像44aを生成する構成を例示したが、第1時刻画像以外の画像に対して視覚的な差異を低減する処理を行ってもよい。例えば、前方画像43に対してパラメータの差を低減する画像処理を実行してもよい。
[2F]上記実施形態では、S1にて撮像画像を取得するごとにECU7が差分情報を取得して画像処理の内容を決定する構成を例示した。しかしながら、一旦、画像処理の内容を決定すると、撮像画像を取得するごとに差分情報を取得して画像処理の内容を決定する処理を実行せず、一定期間は決定された画像処理を実行する構成としてもよい。
また、撮像画像を鳥瞰変換して合成画像を生成する第1の処理(S1,S2,S7〜S10)と、差分情報を取得して画像処理内容を決定する第2の処理(S1〜S6)と、を別の処理とし、第2の処理については第1の処理よりも低い頻度で実行するように構成されていてもよい。
上記のように構成された画像処理システムであれば、撮像を実行するごとに画像処理の内容を決定する必要がなくなるため、ECU7の処理負荷の低減を図ることができる。
[2G]上記実施形態では、リアカメラ3bとフロントカメラ3aとが互いに重複しない撮像範囲を有する構成を例示したが、用いられる2つのカメラは、撮像範囲の一部が重複するものであってもよい。
[2H]リアカメラ3bとフロントカメラ3aとは、車両の前後に配置される構成を例示したが、2つの撮像手段の配置は上述したものに限定されない。一方の撮像手段の撮像範囲は、車両が移動した結果、過去に他方の撮像手段が撮像を行っていた撮像範囲を撮像できるように設定されていればよい。
[2I]上記実施形態では、車両が前方に移動するときの画像表示処理を説明したが、車両が後方に移動するときにも同様の処理を行うことができる。その場合、リアカメラ3bの撮像画像とフロントカメラ3aの撮像画像とを入れ替えて上述した画像表示処理を行うことが考えられる。
[2J]上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
[2K]上述した画像処理システム1の他、当該画像処理システム1を構成する画像処理装置(ECU7)、画像処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1…画像処理システム、3a…フロントカメラ、3b…リアカメラ、5…モニタ、7…ECU、13…画像処理部、13a…鳥瞰変換部、13b…履歴合成部、13c…輝度・色補正部、13c…輝度・色補正、13d…特定部、13d…画像特定部、13e…情報取得部、13f…処理決定部、13g…画像生成部、13h…表示制御部、14…出力信号処理部、15…メモリ

Claims (6)

  1. 車両に搭載される画像処理システム(1)であって、
    前記車両の外部における第1の範囲を撮像する第1撮像手段(3a、3b)と、
    少なくとも一部が前記第1の範囲と異なる第2の範囲を撮像する第2撮像手段(3a、3b)と、
    前記第1撮像手段により撮像された撮像画像及び該撮像画像に基づき生成された画像のいずれか一方である第1画像であって、前記第1撮像手段による撮像が第1のタイミングで行われた前記第1画像である第1時刻画像と、前記第2撮像手段により撮像された撮像画像及び該撮像画像に基づき生成された画像のいずれか一方である第2画像であって、前記第2撮像手段による撮像が前記第1のタイミングよりも過去である第2のタイミングで行われ、前記第1時刻画像と同一の撮像対象が撮像された前記第2画像である第2時刻画像と、のそれぞれにおける前記撮像対象が表示される領域を構成する画素のパラメータの差に関する情報である差分情報を取得する情報取得部(13d)と、
    前記情報取得部により取得された差分情報に基づいて、前記第1時刻画像と前記第2時刻画像との前記パラメータの差を小さくすることができる画像処理であって、前記第1画像に対する画像処理、及び、前記第2画像に対する画像処理のうちの少なくともいずれか一方の画像処理を決定する処理決定部(13e)と、
    前記処理決定部により決定された前記画像処理を、前記第1画像及び前記第2画像のうちの少なくともいずれか一方に実行し、前記パラメータが補正された補正画像を生成する画像生成部(13f)と、を備える
    ことを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記第2撮像手段は、連続的に前記第2の範囲を撮像するものであって、
    前記第2画像を記憶する記憶部(15)と、
    前記記憶部に記憶された前記第2画像の中から、前記第1時刻画像に対応する前記第2時刻画像を特定する画像特定部(13d)と、を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記画像特定部は、前記車両の移動速度に基づいて、前記撮像対象を前記第1撮像手段及び前記第2撮像手段が撮像する時間差を算出し、該時間差に基づいて前記第2時刻画像を特定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記第1画像又は該第1画像から生成された前記補正画像と、前記第2画像又は該第2画像から生成された前記補正画像と、を合成した画像である合成画像を生成する画像合成部(13b)と、
    前記画像合成部により合成された前記合成画像を、画像を表示する表示装置に出力する表示制御部(13)と、を備える
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  5. 前記第1撮像手段及び前記第2撮像手段により撮像された撮像画像に基づき、所定の仮想視点から見た鳥瞰画像を生成する鳥瞰変換部(13a)を備え、
    前記第1画像及び前記第2画像は、前記第1撮像手段及び前記第2撮像手段により撮像された撮像画像に基づいて前記鳥瞰変換部により生成された前記鳥瞰画像である
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像処理システム。
  6. 車両に設けられて該車両の外部における第1の範囲を撮像する第1撮像手段により撮像された撮像画像を取得する第1取得手段(13)と、
    前記車両に設けられて少なくとも一部が前記第1の範囲と異なる第2の範囲を撮像する第2撮像手段により撮像された撮像画像を取得する第2取得手段(13)と、
    前記第1撮像手段により撮像された撮像画像及び該撮像画像に基づき生成された画像のいずれか一方である第1画像であって、前記第1撮像手段による撮像が第1のタイミングで行われた前記第1画像である第1時刻画像と、前記第2撮像手段により撮像された撮像画像及び該撮像画像に基づき生成された画像のいずれか一方である第2画像であって、前記第2撮像手段による撮像が前記第1のタイミングよりも過去である第2のタイミングで行われ、前記第1時刻画像と同一の撮像対象が撮像された前記第2画像である第2時刻画像と、のそれぞれにおける前記撮像対象が表示される領域を構成する画素のパラメータの差に関する情報である差分情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された差分情報に基づいて、前記第1時刻画像と前記第2時刻画像との前記パラメータの差を小さくすることができる画像処理であって、前記第1画像に対する画像処理、及び、前記第2画像に対する画像処理のうちの少なくともいずれか一方の画像処理を決定する処理決定部と、
    前記処理決定部により決定された前記画像処理を、前記第1画像及び前記第2画像のうちの少なくともいずれか一方に実行し、前記パラメータが補正された補正画像を生成する画像生成部と、を備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
JP2014262889A 2014-12-25 2014-12-25 画像処理システム及び画像処理装置 Active JP6327144B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262889A JP6327144B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 画像処理システム及び画像処理装置
PCT/JP2015/085838 WO2016104504A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-22 画像処理システム及び画像処理装置
CN201580070347.6A CN107113402B (zh) 2014-12-25 2015-12-22 图像处理系统以及图像处理装置
DE112015005753.6T DE112015005753B4 (de) 2014-12-25 2015-12-22 Bildverarbeitungssystem und Vorrichtung davon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262889A JP6327144B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 画像処理システム及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016123021A JP2016123021A (ja) 2016-07-07
JP6327144B2 true JP6327144B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56150521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262889A Active JP6327144B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 画像処理システム及び画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6327144B2 (ja)
CN (1) CN107113402B (ja)
DE (1) DE112015005753B4 (ja)
WO (1) WO2016104504A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080613B2 (ja) * 2017-09-27 2022-06-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663801B2 (ja) 1997-01-30 2005-06-22 いすゞ自動車株式会社 車両後方視界支援装置
JP3297040B1 (ja) 2001-04-24 2002-07-02 松下電器産業株式会社 車載カメラの画像合成表示方法及びその装置
JP3960146B2 (ja) * 2002-06-27 2007-08-15 日産自動車株式会社 画像認識装置
JP2006319695A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 監視カメラおよび監視装置
JP4632907B2 (ja) * 2005-09-07 2011-02-16 アルパイン株式会社 合成画像生成装置及び合成画像生成方法
JP4325642B2 (ja) 2006-05-31 2009-09-02 ソニー株式会社 移動体カメラシステム
JP4739122B2 (ja) * 2006-06-05 2011-08-03 パナソニック株式会社 車載カメラの画像合成装置および画像合成方法
JP2009017020A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nissan Motor Co Ltd 画像処理装置及び表示画像生成方法
JP6115104B2 (ja) 2012-12-04 2017-04-19 アイシン精機株式会社 車両の制御装置、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005753B4 (de) 2022-05-05
CN107113402B (zh) 2019-10-25
JP2016123021A (ja) 2016-07-07
CN107113402A (zh) 2017-08-29
DE112015005753T5 (de) 2017-09-14
WO2016104504A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9247217B2 (en) Vehicle periphery monitoring device and vehicle periphery image display method
KR101132099B1 (ko) 차량용 주변 감시 장치 및 차량용 주변 감시 방법
JP4879031B2 (ja) 運転支援システム、画像処理装置及びずれ検出方法
CN106660495B (zh) 车辆用显示装置以及车辆用显示方法
JP2001218197A (ja) 車両用周辺表示装置
JP2009017020A (ja) 画像処理装置及び表示画像生成方法
US11516451B2 (en) Imaging apparatus, imaging processing method, image processing device and imaging processing system
JP4681432B2 (ja) 車載周辺画像表示装置
JP5904093B2 (ja) 車載画像生成装置
WO2002089484A1 (fr) Procede et appareil de synthese et d'affichage d'images issues de cameras disposees dans un vehicule
JP2011250376A (ja) 車両周辺映像表示装置
US10455159B2 (en) Imaging setting changing apparatus, imaging system, and imaging setting changing method
JP2018191230A (ja) 撮像素子及びその駆動方法、並びに、電子機器
JP6327144B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
EP3382604A2 (en) Assistance apparatus
JP2010252015A (ja) 画像合成装置、画像合成方法およびプログラム
JP2007249814A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6740991B2 (ja) 表示処理装置
JP2014225819A (ja) 較正処理装置、カメラ較正装置、およびカメラ較正方法
JP2007329611A (ja) 車両周辺監視装置、車両周辺監視システム、および車両周辺監視方法
JP2012147308A (ja) 画像処理装置、画像表示システム、及び、画像処理方法
JP4814752B2 (ja) 表示制御装置
JP2010130413A (ja) 周辺状況表示装置
JP2012138875A (ja) 画像処理装置、画像表示システム、及び、画像処理方法
JP2020107963A (ja) 画像生成装置及び画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6327144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250