JP6031453B2 - 電気モータの固定子及びその製造方法 - Google Patents

電気モータの固定子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6031453B2
JP6031453B2 JP2013554045A JP2013554045A JP6031453B2 JP 6031453 B2 JP6031453 B2 JP 6031453B2 JP 2013554045 A JP2013554045 A JP 2013554045A JP 2013554045 A JP2013554045 A JP 2013554045A JP 6031453 B2 JP6031453 B2 JP 6031453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
thin plate
stator
tab
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509178A (ja
JP2014509178A5 (ja
Inventor
マウロ・フェロレート
ミケーレ・マリノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Embraco Europe SRL
Original Assignee
Embraco Europe SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Embraco Europe SRL filed Critical Embraco Europe SRL
Publication of JP2014509178A publication Critical patent/JP2014509178A/ja
Publication of JP2014509178A5 publication Critical patent/JP2014509178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031453B2 publication Critical patent/JP6031453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、電気モータ、特に、冷蔵庫の密封型コンプレッサ等の回転式電気モータの固定子に関する。
公知のように、固定子は、積層した磁石の薄板のパックによって形成されている。各パックには、薄板の同一形状の孔を重ね合わせることによりパックを貫通する各通路を形成するようにして、中心孔と多数の周辺孔とが設けられている。通常、固定子をモータの支持部に固定し、駆動中にパックを密封状態に維持するため、これら各通路にはネジが挿入される。
この密封は固定子パックの製造段階でさえ保証されなければならず、それはモータの他の部品を組み付ける前であっても同様である。
この結果、従来技術では、磁石の薄板は完全には平坦に形成されず、突出部や凹部を有する3次元形状を有しており、積層により、ある薄板の突出部が隣接する薄板の凹部に挿入されてパックが密封される。
また一般に、磁石の薄板は、積層された状態で、一方の面を電気的に絶縁されるフィルムで覆われる。したがって、3次元形状の働きにより絶縁フィルムの連続性が損なわれるという望まない結果がもたらされ、固定子パック内に短絡が発生し、使用時にモータの効率が低下する。
そこで、本発明は、この公知の欠点を解決することを目的とする。
本発明によれば、この目的は、明細書の冒頭に記載されたタイプの固定子によって達成される。それは、薄板の表面がほぼ平坦で、保持手段が、パックの一端側薄板の少なくとも1つの孔に一体化され、パックの他の薄板に邪魔されることなく、前記一端側薄板の孔の開口内へと突出することを特徴とする。
前記保持手段は、前記一端側薄板に一体化したタブによって形成されるのが好ましく、それは円形又は多角形の各孔から突出している。前記タブは、固定子パックを貫通する各通路にピンが挿入される等により固定状態を維持し、電気的特性について有害な構造上の変更なしに、種々の製造工程中にパックが密封状態を維持することを可能とする。
本発明のさらなる目的は、前述のタイプの固定子の製造方法によって達成される。この方法は、連続する以下のステップを備える。
積層された磁石の薄板のパックを貫通する少なくとも1つの通路に、保持手段が配置される端部で、前記ピンが前記通路に保持され、前記パックを密封状態に維持するようにピンを挿入するステップ
前記密封パックに加熱処理を施すステップ
前記保持手段による保持から前記ピンを解放し、前記通路から引き抜いてフリーな状態とするステップ
必要であれば、前記保持手段は、その機能を発揮した後、取り外すことも可能である。
特に、この製造工程は、固定子パックの全体を、その中央開口を、一般にはポリマー材料からなる断熱層で閉鎖した1つの塊として熱処理できるので都合がよいが、熱処理に必要とされる数百度の温度への耐熱性はない。
本発明の他の利点と特徴は、限定されるわけではないが、添付図面について後述する詳細な説明から明らかになる。
本発明に係る固定子を製造する方法の第1ステップに於ける薄板のパックの斜視図である。 本発明に係る固定子を製造する方法の第1ステップに於ける薄板のパックの斜視図である。 図1及び図2の拡大詳細斜視図である。 本発明に係る固定子の製造方法の次のステップを2つの異なる方向から見た斜視図である。 本発明に係る固定子の製造方法の次のステップを2つの異なる方向から見た斜視図である。 図4の拡大詳細斜視図である。 図3に対応する本発明の他の実施形態を示す斜視図である。 図6に対応する本発明の他の実施形態を示す斜視図である。
電気モータ、特に密封型コンプレッサのための回転式電気モータ等の固定子は、積層された磁石の薄板12のパック10によって形成されており(図1)、その表面はほぼ平坦である。各薄板12の片面は、従来同様、絶縁フィルムによって被覆されている。
また各薄板12は、内面から多数のキャビティ16が延びる中央開口14と、多数の周辺孔18を有し、前記薄板12にそれぞれ同様な形状の孔18を形成し、重ね合わせることによりパック10を貫通する通路を形成する一方、開口14を重ね合わせることにより、キャビティ16に連通する大きな中心の貫通空間を形成する。
各薄板12すなわちパック10はほぼ四辺形である。保持手段は、パック10の一端側薄板12aの各角部近傍に配置した4つの各孔18に一体化され(図3)、各孔18の開口内へと突出している。特に、これらの手段は、円形である、孔18の周辺から各孔18の中心に向かって半径方向に突出する多数のタブ20によって形成されている。
タブ20は薄板12aに一体化され、パック10の他の薄板12と干渉することのないように、その平面内に位置している。図示しない他の実施形態では、各孔18の周囲で薄板に固定した対応する環状のクラウン(円頂部)からタブを突出可能であり、パック10の他の薄板12と干渉することのないように、薄板と平行な平面内に位置している。
前述の固定子を製造する方法は、留め具すなわちピン22(図2)を積層された薄板12のパック10に設けた(孔18を重ね合わせることによって形成される)4つの角部の通路それぞれに挿入することにより行われる。薄板12の一端面にはタブ20が設けられている。タブとピン22の端部との間の係合は、ピンが各通路に保持されてパック10を密封状態に維持するように行われる。
例えば、前記パックは熱処理することができる。そして、前記ピン22は、各通路から抜き取ることができ、パック10から突出する各端部24(図6)を押圧することによってタブ20の把持から解放されてフリーとなる。
そして、前記薄板12の中央開口14には、絶縁材料を連続してコーティングすることができ、この開口14から延びるキャビティ内に巻線を挿入することができる。これらの操作は、全て従来の方法で実行されるので、詳細についてはここでは図示又は記載していない。
その結果得られた固定子は、最後に、再び図示しない公知の方法で、パック10の通路を貫通し、そこに形成される雌ネジに螺合される各雄ネジによって、対応するモータの支持部に固定することができる。この操作を容易にするため、雄ネジの直径はピンよりも小さく、確実に雄ネジがタブ20と干渉しないようにする。代わりに、タブ20はピン22を保持する機能を発揮した後取り外すことができ、固定中の雄ネジに対する障害物は予め取り除かれる。
このようにして製造されたモータは、各薄板12の片面に最初から形成されたコーティングが製造工程を通じて無傷のままであるので非常に効率がよく、この結果、完璧な絶縁が保証され、過電流の発生が阻止される。
本発明の第2実施形態は図7及び図8に図示されるが、それは前述の図3及び図6にそれぞれ対応しており、同一又は対応する部分には既に使用したものと同一符号を記載している。
前記実施形態との唯一の違いは、タブ20が一端側薄板12aに一体的に形成されて、他の薄板12と干渉することのないように内面に位置する正八角形(図7)に形成されて薄板12aの片面に孔18をそれぞれ開口させていることである。タブ20は、異なる正多角形すなわち非八角形、例えば、5から12の正多角形に形成することができることは明らかである。固定子の製造方法は、前述のものと同様であるが、積層された薄板12のパック10に形成され、端部にタブ20が配置された4つの角部の通路のそれぞれに円形状のピン22(図8)をそれぞれ挿入する。一端側薄板12aの正多角形の孔18と円形状のピン22との間の係合により、ピンが各通路に保持され、熱処理中、パック10は密封状態に維持される。
本発明の原理が保持されるならば、実施形態の構造及び形状の詳細については、本発明の範囲を逸脱することなく、単に例として記載されたものから大きく変更することができることは明らかである。
10…パック
12…薄板
12a…一端側薄板
14…中央開口
16…キャビティ
18…孔
20…タブ
22…ピン
24…端部

Claims (13)

  1. 磁性を有する薄板(12)を積層してなるパック(10)によって形成され、前記各薄板(12)は中心孔(14)と多数の周辺孔(18)とを有し、前記薄板(12)の周辺孔(18)が重なり合うことにより、前記パック(10)を貫通する各通路が形成される電気モータの固定子であって、
    前記パック(10)の一端側薄板(12a)の少なくとも1つの前記周辺孔(18)の開口内に、前記パック(10)の他の薄板(12)とは干渉することなく突出する複数のタブ(20)からなる保持手段を備える固定子。
  2. 前記各薄板(12)は、略四辺形の外形を有し、
    前記周辺孔(18)は、前記一端側薄板(12a)の各角部近傍の4箇所にそれぞれ形成され、
    前記保持手段は、前記一端側薄板(12a)に形成した各周辺孔(18)の開口内に突出する複数のタブ(20)からなる請求項に記載の固定子。
  3. 前記タブ(20)は、一端側薄板(12a)に一体化されている請求項又はに記載の固定子。
  4. 前記タブは、前記周辺孔(18)の内周面に固定される環状体から突出する請求項又はに記載の固定子。
  5. 前記タブ(20)は、前記周辺孔(18)の周辺部から突出している請求項1から3のいずれか1項に記載の固定子。
  6. 前記タブ(20)は、除去可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の固定子。
  7. 磁性を有する薄板(12)を積層してなるパック(10)によって形成され、前記各薄板(12)は中心孔(14)と多数の周辺孔(18)とを有し、前記薄板(12)の周辺孔(18)が重なり合うことにより、前記パック(10)を貫通する各通路が形成される電気モータの固定子であって、
    前記パック(10)の一端側薄板(12a)の少なくとも1つの前記周辺孔(18)が断面多角形に形成されることにより、各辺がタブ(20)を構成している固定子。
  8. 前記各薄板(12)の表面は絶縁フィルムで覆われている請求項1から7のいずれか1項に記載の固定子。
  9. 磁性を有する薄板(12)を積層してなるパック(10)によって形成され、前記各薄板(12)は中心孔(14)と多数の周辺孔(18)とを有し、前記薄板(12)の周辺孔(18)が重なり合うことにより、前記パック(10)を貫通する各通路が形成され、前記パック(10)の一端側薄板(12a)の少なくとも1つの周辺孔(18)の開口内に、前記少なくとも1つの周辺孔(18)の周辺部又は内周面に固定される環状体からタブ(20)が突出する固定子の製造方法であって、
    前記通路内に、鍔部を有するピン(22)を挿通し、前記パック(10)を、前記鍔部と、その反対側の軸部を保持する前記タブ(20)とにより密着状態とするステップと、
    密着されたパック(10)を熱処理するステップと、
    前記ピン(22)を前記タブ(20)による保持から解放し、前記各通路から取り外すステップと、
    を備えた固定子の製造方法。
  10. 前記タブ(20)は、パック(10)の他の薄板と干渉することなく一端側薄板(12a)の周辺孔(18)の開口内へと突出する請求項9に記載の方法。
  11. 前記タブ(20)は、断面多角形形成されている請求項9又は10に記載の方法。
  12. さらに、薄板(12)の中心孔(14)から延びるキャビティ(16)を絶縁材料でコーティングし、前記キャビティ(16)内に巻線を挿入する請求項9から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記請求項12の方法によって製造された固定子が、前記パック(10)の通路に挿通したネジによって固定る電気モータの製造方法。
JP2013554045A 2011-02-18 2012-02-17 電気モータの固定子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6031453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000142A ITTO20110142A1 (it) 2011-02-18 2011-02-18 Statore di motore elettrico e suo procedimento di produzione
ITTO2011A000142 2011-02-18
PCT/IB2012/050731 WO2012110985A1 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Stator of an electric motor and process for producing it

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014509178A JP2014509178A (ja) 2014-04-10
JP2014509178A5 JP2014509178A5 (ja) 2015-04-02
JP6031453B2 true JP6031453B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=43976472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554045A Expired - Fee Related JP6031453B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 電気モータの固定子及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8754565B2 (ja)
EP (1) EP2676355B1 (ja)
JP (1) JP6031453B2 (ja)
KR (1) KR20140018243A (ja)
CN (1) CN103392286B (ja)
BR (1) BR112013021039B1 (ja)
ES (1) ES2700174T3 (ja)
IT (1) ITTO20110142A1 (ja)
MX (1) MX2013009497A (ja)
WO (1) WO2012110985A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246362B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-26 Nidec Motor Corporation Electrical motor with adjustable stator stack height and reduced yoke diameter
JP6612040B2 (ja) * 2015-03-03 2019-11-27 アイチエレック株式会社 電動機
JP6612041B2 (ja) * 2015-03-03 2019-11-27 アイチエレック株式会社 電動機
DE102016215701A1 (de) * 2016-08-22 2018-02-22 Thyssenkrupp Ag Rotor einer elektrischen Maschine und Verfahren zur Montage des Rotors
JP6834695B2 (ja) * 2017-03-30 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 レゾルバステータ
JP6633039B2 (ja) * 2017-09-20 2020-01-22 本田技研工業株式会社 ステータ及びその製造方法と、ステータ用コア部材製造装置
JP7081211B2 (ja) * 2018-02-28 2022-06-07 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータ、及び回転電機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US441246A (en) * 1890-11-25 Charles a
US1267993A (en) * 1915-05-04 1918-05-28 Westinghouse Electric & Mfg Co Dynamo-electric machine.
US3821846A (en) * 1973-01-10 1974-07-02 Smith Corp A Method of manufacturing a motor stator assembly
US4361953A (en) * 1978-10-31 1982-12-07 Emerson Electric Co. Method of securing end shields to the stator assembly of a dynamoelectric machine
JPS60180451A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Fanuc Ltd 同期回転電機
IT1228843B (it) * 1989-02-21 1991-07-05 Eurodomestici Ind Riunite Procedimento per la realizzazione di uno statore di un motore elettrico, in particolare di un compressore, e statore cosi' ottenuto.
JPH0731086A (ja) * 1993-07-02 1995-01-31 Toyota Motor Corp 三相同期モータのステータ構造およびステータ
DE4423840A1 (de) * 1994-07-07 1996-01-18 Indramat Gmbh Radialmagnetmotor
US6018207A (en) * 1998-07-10 2000-01-25 General Electric Company Paired interlocks for flexible indexing of rotated stator cores
BR0002188A (pt) * 2000-03-30 2001-11-13 Brasil Compressores Sa Processo de formação do pacote de lâminasmetálicas de estator de motor elétrico e pacotede lâminas metálicas
JP3959975B2 (ja) * 2001-03-13 2007-08-15 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
US6847285B2 (en) * 2001-08-13 2005-01-25 General Electric Company Interlock tabs for laminations
JP2004023848A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Asmo Co Ltd モータのロータコア構造及びその製造方法
JP4602784B2 (ja) * 2005-02-07 2010-12-22 オリエンタルモーター株式会社 モータのロータコアとシャフトの締結構造
BRPI0500879A (pt) * 2005-03-17 2006-11-14 Brasil Compressores Sa pacote de láminas metálicas, lámina metálica e processo de formação de um pacote de láminas
CN201142596Y (zh) * 2008-01-15 2008-10-29 晟昌机电股份有限公司 电机定子组合结构改良

Also Published As

Publication number Publication date
US20130300240A1 (en) 2013-11-14
US8754565B2 (en) 2014-06-17
JP2014509178A (ja) 2014-04-10
KR20140018243A (ko) 2014-02-12
WO2012110985A1 (en) 2012-08-23
CN103392286A (zh) 2013-11-13
MX2013009497A (es) 2013-10-25
CN103392286B (zh) 2016-09-14
EP2676355B1 (en) 2018-09-12
ES2700174T3 (es) 2019-02-14
BR112013021039A2 (pt) 2016-10-04
ITTO20110142A1 (it) 2012-08-19
BR112013021039B1 (pt) 2020-12-15
EP2676355A1 (en) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031453B2 (ja) 電気モータの固定子及びその製造方法
US7936116B2 (en) Motor stator with improved end surface insulating plate, motor including the motor stator, pump including the motor stator, and manufacturing the motor stator
KR101539849B1 (ko) 절연 코팅에 적합한 구조를 갖는 모터의 적층 코어
US10340762B2 (en) Stator for electric rotary machine and method for producing the stator
JP2011142811A (ja) 電気モータの固定子
JP2018133983A5 (ja)
JP2012029494A (ja) 電動機およびその製造方法
CN103975504A (zh) 旋转电机和旋转电机的制造方法
JP2007151321A (ja) 回転電機のロータ
JP2014509178A5 (ja)
JP2014036554A (ja) ロータヨークおよび該ロータヨークを用いたモータ
JP2008125328A (ja) 3相モータ用のステータ
JP2014011900A (ja) ステータ、およびモータ
JP2009089584A (ja) 電動機
JP2016525871A (ja) 電気機械
JP2014011901A (ja) ステータ、モータおよびステータの製造方法
JP5899683B2 (ja) ロータ及びロータを備える回転電機
JP2009089493A (ja) 電動機
JP2007060765A (ja) 積層鉄心
JP2013197112A (ja) 積層鉄心、静止誘導機器用脚鉄心及び静止誘導機器
JP2018038180A (ja) ステータの組立方法
WO2023062743A1 (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心
WO2023123827A1 (zh) 一种轴向磁场电机转子、转子盘及成型方法
JP2007014042A (ja) 積層鉄心
JP2022171120A (ja) ステータコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees