JP6029527B2 - ケースとカバーの結合構造 - Google Patents
ケースとカバーの結合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029527B2 JP6029527B2 JP2013095254A JP2013095254A JP6029527B2 JP 6029527 B2 JP6029527 B2 JP 6029527B2 JP 2013095254 A JP2013095254 A JP 2013095254A JP 2013095254 A JP2013095254 A JP 2013095254A JP 6029527 B2 JP6029527 B2 JP 6029527B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cover
- lock
- substrate
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
先ず、本発明の第1の実施形態に係るケースとカバーの結合構造を説明する前提として、当該結合構造の適用例であるケースとカバーの結合体100(以下、単に「結合体」と呼ぶこともある)の概要について説明する。
なお、以下の説明において、「本固定」とは通常の使用ではケースから取り外せない程度に強固にカバーを固定することをいい、「仮固定」とはケースから人為的に容易に取り外せるが、輸送時の振動などによってはケースから脱落しない程度にカバーを固定することを言う。また、「本係止状態」とはケースに内装部品を固定した状態でケースにカバーを装着すること、「仮係止状態」とはケースに内装部品を固定していない状態でケースにカバーを装着することをいう。「本係止状態」及び「仮係止状態」の総称を「係止状態」と呼ぶこともある。
始めに、ケース110に基板140が固定されていない場合について説明する。結合体100の後側については、カバー120の後面に形成されたロック爪123が、ケース110の後側に形成されたロック穴114に係合することで、ケース110にカバー120が固定される。一方、結合体100の前側については、ケース110の前側に形成された嵌合凹部113とカバー120の前面に形成された嵌合凸部122が嵌合することで、ケース110にカバー120が固定される。以上により、結合体100の前側及び後側において、カバー120がケース110に固定される。
本発明の第2の実施形態に係るケースとカバーの結合構造は、本発明の第1の実施形態に係るケースとカバーの結合構造の変形例である。ここでは、主に第1の実施形態と異なる点について説明し、その他の点については説明を割愛する。
結合体200のケース210は、結合体100のケース110とは異なり、部品固定台211に上側面の前端を切り欠いた係合凹部216が形成されている。また、結合体200のロック部品230は、結合体100のロック部品130とは異なり、ロック腕233に下側面の前端に下側に突出した係合凸部216が形成されている。
本係止状態にする前、つまり、ケース210に基板140が固定される前は、ロック部分230の湾曲部分133aは湾曲しているが(図7参照)、ケース210に基板140を固定すると、図8に示すように、湾曲部分133aが伸展する。やがて、ロック腕233の係合凸部235が、ロック爪131と共に変位し、ケース210の部品固定台211の係合凹部216の位置まで来ると、係合凸部235が係合凹部216に係合する。この場合、その後に、基板140による押さえの有無に拘わらず、ロック部分230の湾曲部分133aは、元の状態に戻らず伸展したまま固定される。後は、結合体100と同様、このロック部品230のロック爪231を、図示しないカバー120のロック穴121に係合させることで、ケース210にカバー120を本固定することができる。
110 ケース
111 部品固定台
111a ネジ穴
111b ボス穴
111c ボス穴
111d ネジ穴
112 設置脚
113 嵌合凹部
114 ロック穴
115 基板支持脚
115a ネジ挿通孔
120 カバー
121 ロック穴
122 嵌合凸部
123 ロック穴
130 ロック部品
130a ネジ挿通孔
131 ロック爪
132 ロック部品固定部
132a ボス
132b ロック機構付きのボス
132c ネジ挿通孔
133 ロック腕
133a 湾曲部分
134 ネジ
140 基板
140a ネジ挿通孔
150 ネジ
200 ケースとカバーの結合体
210 ケース
211 部品固定台
216 係合凹部
230 ロック部品
233 ロック腕
235 係合凸部
Claims (4)
- 基板が固定されるケースと、当該ケースに装着されて前記基板を保護するカバーとの結合構造であって、
前記ケースに前記基板が固定されていない場合において、前記ケースと前記カバーを仮係止状態にする仮固定機構と、
前記ケースに前記基板が固定されている場合において、前記ケースと前記カバーを本係止状態にする本固定機構と
を有し、
前記本固定機構は、前記ケースに前記基板を固定することで前記カバーに対して変位して前記本係止状態における位置に位置決めされるロック爪を有する
ことを特徴とするケースとカバーの結合構造。 - 前記本固定機構は、前記ロック爪を前記ケースに接続するロック腕を有し、
前記ロック腕は、湾曲部分を持ち、前記ケースに前記基板を固定することで当該基板が当該湾曲部分を押して前記ロック爪を変位させる
ことを特徴とする請求項1記載のケースとカバーの結合構造。 - 前記ケースに前記基板を固定することで、当該基板が前記ロック腕の湾曲部分の頭頂部を押す
ことを特徴とする請求項2記載のケースとカバーの結合構造。 - 前記本固定機構は、前記ケースに形成された凹部と、前記ロック爪と共に変位する凸部を有し、前記ケースに前記基板を固定することで前記凸部が本係止状態における位置まで変位して前記凹部に係合する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のケースとカバーの結合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095254A JP6029527B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | ケースとカバーの結合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013095254A JP6029527B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | ケースとカバーの結合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216603A JP2014216603A (ja) | 2014-11-17 |
JP6029527B2 true JP6029527B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=51942054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013095254A Expired - Fee Related JP6029527B2 (ja) | 2013-04-30 | 2013-04-30 | ケースとカバーの結合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6029527B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5888801B1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-03-22 | 株式会社フジクラ | 電気接続箱 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0758461A (ja) * | 1993-08-16 | 1995-03-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子機器 |
JP2000013959A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2000333340A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱の連結構造 |
JP4064766B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2008-03-19 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP4182430B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2008-11-19 | オムロン株式会社 | 送信機 |
JP2005235837A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Tokai Rika Co Ltd | 基板又は電子部品の取付忘れ防止構造及び携帯機 |
ES2380533B1 (es) * | 2009-07-21 | 2013-01-28 | Schneider Electric España, S.A. | Sistema de sujecion de la tapa externa en tomas de corriente |
JP5368401B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2013-12-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
-
2013
- 2013-04-30 JP JP2013095254A patent/JP6029527B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014216603A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9685716B2 (en) | Attachment structure of electronic device | |
JP5336259B2 (ja) | 電気接続箱のブラケット構造 | |
JP5850338B2 (ja) | 位置ずれ吸収部材及びバスバーユニット | |
JP2007282385A (ja) | 車載用の電気接続箱 | |
JP2009143531A (ja) | 車載用室内照明装置 | |
US20170164496A1 (en) | Engagement structure, electronic component module, and electrical connection box | |
US9831647B2 (en) | Receiving section and electrical junction box with same | |
JP2013188055A (ja) | 電気接続箱 | |
KR101315664B1 (ko) | 퓨즈 유닛 | |
JP5513952B2 (ja) | ホルダの取付構造 | |
JP2003333728A (ja) | ジャンクションボックスと付設電気接続箱との連結構造 | |
JP6029527B2 (ja) | ケースとカバーの結合構造 | |
JP6202293B2 (ja) | 電線収容プロテクタ | |
JP2011151969A (ja) | 電気接続箱における嵌合部材のロック構造 | |
JP2007189883A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2007187238A (ja) | プロテクタ用クランプ | |
JP6141807B2 (ja) | 車両搭載用筐体 | |
JP6122737B2 (ja) | 電気接続箱及びその梱包構造 | |
JP5888801B1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6091355B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5496560B2 (ja) | カバー | |
US10636605B2 (en) | Fusible link unit | |
KR20210129545A (ko) | 차량 도난 방지를 위한 소형 브라켓 구조체 | |
JP6308386B2 (ja) | 配線板状部材接続装置 | |
JP2013255346A (ja) | バスバ固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6029527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |