JP6027146B2 - 通気性自己接着性物品 - Google Patents

通気性自己接着性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6027146B2
JP6027146B2 JP2014561522A JP2014561522A JP6027146B2 JP 6027146 B2 JP6027146 B2 JP 6027146B2 JP 2014561522 A JP2014561522 A JP 2014561522A JP 2014561522 A JP2014561522 A JP 2014561522A JP 6027146 B2 JP6027146 B2 JP 6027146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silyl
adhesive
adhesive layer
polyurethane
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014561522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520247A (ja
Inventor
グバール,ダヴィド
Original Assignee
ボスティク エス.アー.
ボスティク エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボスティク エス.アー., ボスティク エス.アー. filed Critical ボスティク エス.アー.
Publication of JP2015520247A publication Critical patent/JP2015520247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027146B2 publication Critical patent/JP6027146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0246Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
    • A61F13/0253Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer characterized by the adhesive material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • A61L15/585Mixtures of macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00246Wound bandages in a special way pervious to air or vapours
    • A61F2013/00268Wound bandages in a special way pervious to air or vapours impervious, i.e. occlusive bandage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • C09J2453/003Presence of block copolymer in the primer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether
    • C09J2471/003Presence of polyether in the primer coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/003Presence of polyurethane in the primer coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、通気性(breathable)自己接着性物品の製造での接着剤組成物の使用に関するものである。本発明はさらに、通気性接着剤層で被覆された少なくとも一つの通気性基材を有する通気性自己接着性物品に関するものである。本発明はさらに、感圧接着剤組成物にも関するものである。
感圧接着剤 (Pressure-sensitive Adhesives) すなわちPSAはわずかな圧力で物品への瞬間接着を可能にする瞬間粘着性(タック)を室温で支持体(担体ともよばれる)に与える物質である。
一般に、PSAは溶剤相中の接着剤組成物をベースにしている。この溶剤の役目は接着剤の製造時および使用時の混合、計量、ポンピング等を容易にし、特に蒸着後に自己接着剤層となる薄層へのコーティングを容易にすることにある。しかし、溶剤の使用は厳しく規制されるようになっている。
そのため、最近では水溶性接着剤が開発されている。この場合には溶剤に起因する問題は避けられるが、蒸発段階での問題は残っている。すなわち、被覆した接着剤組成物から水を蒸発させるのに必要なエネルギーが極めて多くなるため、このプロセスはエネルギーを必要とするため、環境の観点からも満足のいくものではない。
ごく最近、溶剤を含まない技術をベースにした接着剤が開発された。この接着剤は「ホットメルト感圧接着剤」(HMPSA)とよばれる。このHMPSAは一般に熱可塑性ポリマー、特にエラストマーブロックコポリマーと、粘着付与樹脂および可塑剤とを組み合わせたものである。
通気性自己接着性物品は医療の用途、例えば包帯、ブリスター(blisters)、創傷包帯(wound dressing)、電極パッド、ギプス(plaster)、衣類の用途、例えば雨天用通気性衣類または湿潤環境に曝される通気性ドライ衣類、建設の用途、例えば屋根または壁の被覆剤、さらには湿気を環境に放出するために通気性にする必要のある窓枠用防水システムで使用できる。
医療テープ、創傷ケア包帯(wound care dressings)および民生用包帯等で使用する医療分野の接着剤材料は皮膚または傷の滲出液によって生じる水を逃すために高い水蒸気透過率(MVTR)を必要とする。接着剤製品が高いMVTRを有することで水分が包帯下に捕捉されるのを防ぐことができる。そうでないと皮膚の浸軟を引き起こすことがある。接着剤材料の通気性が十分でない(すなわちMVTR値が過度に低い)場合があり、また、通気性自己接着性物品が部分的で、接着剤材料が不連続パターンの形で被覆されている場合もある。すなわち、接着剤が表面の一部のみを塗布し、他の部分には塗布されないようにコーティングされる場合がある。そうした例は繊維スプレーコーティングまたは櫛形溝コーティングで、その場合には接着剤繊維の間または接着剤ラインの間に数マイクロメートルから数ミリメートルの寸法の開放領域(open area)が残される。
さらに、接着剤組成物は人間の皮膚に塗布しても安全でなければならない。
特許文献1(国際公開第WO 01/42384号公報)には、(メタ)アクリル酸との混合物でもよいアクリレートモノマーを含むMVTRが少なくとも1900g/m2/24hのコポリマーから成る水蒸気透過性感圧接着剤が記載されている。この文献に記載のPSAは溶剤ベースの感圧接着剤である。
特許文献2(欧州特許第1 431 363号公報)には、アクリルブロックコポリマーをベースにしたホットメルト接着剤が記載されている。この文献では室温での接着剤テストしか示されていない。従って、このHMPSA組成物の70または90℃を超える温度での剪断抵抗の試験には制限がある。上記のような高温での試験条件下ではこの接着剤は使用できず、厳しい天候条件下で接着剤が長時間うまく機能することが要求される用途では使用できないことを示すであろう。また、ループタックのような接着剤性能は所定剪断抵抗(90℃で10分以上)に達すると極めて弱くなる(我々の試験条件では0.79N/cm以下)であろう。
特許文献3(国際公開第WO 2009/106699号公報)には、2つのアルコキシシラン型末端基を有するポリウレタンをベースにした耐熱性−架橋性接着剤組成物が記載されている。
特許文献4(欧州特許第2 336 208号公報)には、2つの加水分解可能なアルコキシシラン型末端基を有するポリエーテルをベースにした耐熱性−架橋性接着剤組成物が記載されている。
国際公開第WO 01/42384号公報 欧州特許第1 431 363号公報 国際公開第WO 2009/106699号公報 欧州特許第EP 2 336 208号公報
しかし、上記特許文献3(国際公開第WO 2009/106699号公報)および特許文献4(欧州特許第2 336 208号公報)に記載の組成物から通気性接着剤層が得られるか否かはこれら文献には記載も示唆もない。
本発明の第1の対象は、少なくとも一種のシリル含有ポリマーと、少なくとも一種の粘着付与樹脂と、少なくとも一種の触媒とを含む接着剤組成物の、通気性自己接着性物品の製造での使用にある。
本発明の一実施例では、上記接着性物品が基材と接着剤層とを含む。
本発明の一実施例では、上記接着剤組成物が下記(a)〜(c)を含む:
(a)20〜85重量%、好ましくは30〜75重量%の少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
(b)15〜80重量%、好ましくは25〜70重量%の少なくとも一種の粘着付与樹脂、
(c)0.01〜3重量%、好ましくは0.1〜2重量%の少なくとも一種の触媒。
本発明の一実施例では、粘着付与樹脂の軟化点は150℃以下、好ましくは130℃以下、より好ましくは120℃以下である。
本発明の一実施例では、シリル含有ポリマーをシリル含有ポリエーテル、シリル含有ポリウレタン、ポリウレタン−ポリエーテルブロックとポリウレタン−ポリエステルブロックとを有するシリル含有ポリウレタンおよびこれらの混合物の中から選択する。
本発明の一実施例では、粘着付与樹脂をフェノール変成テルペン樹脂、炭化水素樹脂、ロジンエステル樹脂、アクリル樹脂およびこれらの混合物の中から選択する。
本発明の一実施例では、上記接着剤層の塗工量(coating weight)は50g/m2以下であり、水蒸気透過率は300g/m2/24h以上、好ましくは500g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上、特に2000g/m2/24h以上である。
本発明の一実施例では、上記接着剤層の塗工量が30g/m2以下であり、水蒸気透過率が500g/m2/24h以上、好ましくは750g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上である。
本発明の一実施例では、上記接着剤層の塗工量が50g/m2以上であり、水蒸気透過率が100g/m2/24h以上、好ましくは200g/m2/24h以上、より好ましくは400g/m2/24h以上、特に1000g/m2/24h以上である。
本発明の一実施例では、基材の水蒸気透過率が接着剤層の水蒸気透過率以上である。
本発明の他の対象は、基材の水蒸気透過率が1000g/m2/24h以上で、この基材の少なくとも一つの面が本発明の接着剤組成物を硬化して得られる接着剤層で被覆されており、この接着剤層の水蒸気透過率が、塗工量が50g/m2以下の場合には300g/m2/24h以上であり、塗工量が50g/m2以上の場合には100g/m2/24h以上であることを特徴とする自己接着性物品にある。
本発明の一実施例では、塗工量が50g/m2以下の接着剤層の水蒸気透過率は500g/m2/24h以上、好ましくは1000g/m2/24h以上、特に2000g/m2/24h以上である。
本発明の一実施例では、塗工量が50g/m2以上である接着剤層の水蒸気透過率は200g/m2/24h以上、好ましくは400g/m2/24h以上、特に1000g/m2/24h以上である。
本発明のさらに他の対象は、下記工程(a)〜(d)を有する本発明の自己接着性物品の製造方法にある:
(a)本発明の上記接着剤組成物を20〜160℃の温度でコンディショニング(conditioning)し、次いで、
(b)段階(a)で得られた接着剤組成物を支持表面上に塗布し、次いで、
(c)20〜200℃の温度で被覆済み基材を加熱して被覆済み接着剤組成物を硬化し、必要に応じてさらに、
(d)硬化した接着剤層を、水蒸気透過率が1000g/m2/24h以上である基材に積層する。
本発明の一実施例では、上記硬化を、分子の5〜100%、好ましくは10〜90%、より好ましくは15〜70%が水分子である雰囲気中で実施する。
本発明のさらに他の対象は、下記(a)〜(c)を含む接着剤組成物にある:
(a)少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
(b)下記(1)および(2)の中から選択される少なくとも一種の相溶性のある粘着付与樹脂、
(1)少なくとも一種の(メタ)アクリルモノマーと炭化水素モノマーとを含むコポリマー、および
(2)少なくとも一つの(メタ)アクリル官能基または鎖部分と少なくとも一つの炭化水素鎖部分とを含むポリマー、
(c)少なくとも一種の触媒。
本発明の一実施例では、粘着付与樹脂を下記(a)および(b)の中から選択する:
(a)スチレン−アクリル樹脂とロジンエステル樹脂との混合物、および
(b)ジシクロペンタジエン−アクリルポリマー。
本発明の一実施例では、上記接着剤組成物が下記(a)〜(c)を含む:
(a)20〜85重量%、好ましくは30〜75重量%の少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
(b)15〜80重量%、好ましくは25〜70重量%の少なくとも一種の粘着付与樹脂、
(c)0.01〜3重量%、好ましくは0.1〜2重量%の少なくとも一種の触媒。
本発明の上記以外の特徴および利点は添付図面を参照した以下の説明からより良く理解できよう。しかし、本発明は下記に限定されるものではない。
本発明の第1の対象は、少なくとも一種のシリル含有ポリマーと、少なくとも一種の相溶性のある粘着付与樹脂と、少なくとも一種の触媒とを含む接着剤組成物の、基材と接着剤層とを有する通気性自己接着性物品の製造での使用にある。
通気性(breathable)とは、材料を1〜5000g/m2の薄いコーティングで塗布した時に蒸発物質がその構造物を通過させるその材料の特性と定義される。この通気性現象は、材料の構造を基本的に変えてはならない。上記蒸発物質は室温および周囲圧力条件下(分圧が空気中で高いまたは低い)で水または任意のガス状物質であるか、任意のガス状媒体中で自然または特定条件下で蒸発した任意の物質であることができる。
この通気性は水蒸気透過率(MVTR)によって定量化される。本明細書のMVTRはEN 13726-2規格に従って測定する。
本発明の一実施例では、接着剤組成物は下記(a)〜(c)を含む:
(a)20〜85重量%、好ましくは30〜75重量%の少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
(b)15〜80重量%、好ましくは25〜70重量%の少なくとも一種の粘着付与樹脂、
(c)0.01〜4重量%、好ましくは0.1〜3重量%の少なくとも一種の触媒。
本発明の接着剤組成物はホットメルト接着剤組成物であるのが好ましい。すなわち、本発明の接着剤組成物は50℃以上、好ましくは70℃以上、より好ましくは90℃以上の温度で、有意量(材料の総重量に対して5重量%以下)の溶剤無しで、塗布され、シリル基が少なくとも部分的に架橋した後に最低でも0.79 N/cmのPSA特性を示すループタックを示し、好ましくはガラス板上に接着剤組成物が残らない。このホットメルト接着剤組成物は平均分子量が100〜250,000g/モル、好ましくは200〜80,000g/モル、より好ましくは500〜60,000g/モルで、シリル官能基が0.01〜4モル/kg、好ましくは0.1〜3.5モル/kgである化学構造を有するオリゴマー、ポリマーまたは大型分子を少なくとも5重量%含むのが好ましい。
シリル含有ポリマー
上記ポリマーは有意量の溶剤を含まない、一般的には材料の総重量に対して5重量%以下しか溶剤を含まないシリル含有ポリマーである。「シリル含有ポリマー」とは平均分子量が100〜250,000g/モル、好ましくは200〜80,000g/モル、より好ましくは500〜60,000g/モルで、シリル官能基を0.1〜4モル/kg含む化学構造を有するオリゴマー、ポリマーまたは大きな分子を意味する。シリル官能基はポリマー端またはポリマー鎖の任意の位置にグラフトできる。「シリル官能基」とは下記式(I)の基を意味する:
Figure 0006027146
(ここで、R4およびR5は1〜4つの炭素原子を有する直鎖または分枝したアルキル基を表し、互いに同一でも異なっていてもよく、複数のR4(またはR5)がある場合、それらは互いに同一でも異なっていてもよく、
pは0、1または2の整数である)
分子量は当業者に周知の方法、例えばキャリブレーションにポリスチレン標準品を用いたゲル透過クロマトグラフィ(GPC)で測定する。
本発明の一実施例では、本発明の接着剤組成物は特許文献3(国際公開第WO 2009/106699号公報)または特許文献4(欧州特許第EP 2 336 208号公報)に記載のタイプのものである。
シリル含有ポリウレタン(P4)(特許文献3に記載のもの)
本発明の一実施例では、接着剤組成物が下記式(II)を有するシリル含有ポリウレタン(P4)を含む:
Figure 0006027146
[ここで、
1は芳香族、脂肪族、直鎖、分岐鎖または環式の5〜15個の炭素原子を有する炭化水素ベースの2価の基を表し、
2は1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の2価アルキレン基を表し、
3は1〜3個の炭素原子を有する直鎖の2価アルキレン基を表す、
4およびR5は互いに同一でも異なっていてもよく、各々が1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を表し、複数のR4(またはR5)がある時には、これらは同一でも異なっていてもよく、
nは、式−[OR2]のポリエーテルブロックの数平均分子量が300Da〜30kDaとなるような整数であり、
mは、式(II)のポリマーの数平均モル重量が600Da〜60kDaの間となるような整数であり、
pは0、1または2に等しい整数である]
シリル含有ポリエーテル(P3)(特許文献4に記載のもの)
本発明の他の実施例では、接着剤組成物が下記式(III)を有するシリル含有ポリエーテル(P3)を含む:
Figure 0006027146
[ここで、
2は1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の2価アルキレン基を表し、
6は1〜6個の炭素原子を有する直鎖の2価アルキレン基を表し、
4およびR5は互いに同一でも異なっていてもよく、各々が1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を表し、複数のR4(またはR5)がある時には、これらは同一でも異なっていてもよく、
nは、式(III)のポリマーの数平均分子量が20Da〜40kDaとなるような整数であり、
pは0、1または2に等しい整数である]
シリル含有ポリウレタン(P1)
本発明の一実施例では、シリル含有ポリマーが下記プロセス(a1)および(b1)で得られるシリル含有ポリウレタン(P1)である:
(a1)ポリエーテルポリオール(A1)を含むアルコールの混合物を化学量論的に過剰なジイソシアネート(B1)と反応させて、少なくとも2つの末端−NCO基を有するポリウレタン−ポリエーテルブロック(C1)を形成し、次いで、
(b1)上記段階で得られた生成物(C1)を化学量論またはわずかに過剰な量のアルファ、ベータまたはガンマ−アミノシラン(D1)とを反応させる。
第2段階(b1)の間に、第1段階(a1)の最後に残った量のジイソシアネート(C)とアミノシラン(D1)が定量的に反応して、上記イソシアネートのシラン誘導体が形成される。この誘導体がシリル含有ポリマーの架橋反応に寄与する。この誘導体はシリル含有ポリマーと反応してシロキサン結合を有する三次元網状構造を形成する。
ポリウレタン−ポリエーテルブロックとポリウレタン−ポリエステルブロックとを有するシリル含有ポリウレタン(P2)
本発明の一実施例では、シリル含有ポリマーは、ポリウレタン−ポリエーテルブロックとポリウレタン−ポリエステルブロックとを有するシリル含有ポリウレタン(P2)である。このシリル含有ポリウレタン(P2)は下記(a2)〜(c2)のプロセスで得られる:
(a2)ポリエーテルポリオール(A2)を含むアルコールの混合物を化学量論的に過剰なジイソシアネート(B2)と反応させて、少なくとも2つの末端−NCO基を有するポリウレタン−ポリエーテルブロック(C2)を形成し、次いで、
(b2)上記段階で得られたポリウレタン(C2)を化学量論的に過剰なポリエステルポリオール(D2)と反応させてそれぞれが末端−OH基を有するポリウレタン−ポリエステルブロックを含む少なくとも2つの末端ブロックを含むポリウレタン−ポリエーテルブロックとポリウレタン−ポリエステルブロックとを有するポリウレタン(E2)を形成し、次いで、
(c2)上記前段階で得られた末端−OH基を有するポリウレタン(E2)を化学量論量のイソシアネートシラン(F2)と反応させる。
(P1)および(P2)を製造するプロセスでの段階(a1)と(a2)
ポリエーテルポリオール(A1)および(A2)は脂肪族および芳香族ポリエーテルポリオールから選択するのが好ましい。平均分子量は0.5〜20kDaであり、ヒドロキシル官能価は2〜4.6であるのがより好ましい。ヒドロキシル官能価とはポリエーテルポリオール1モル当たりのヒドロキシル官能基の平均数である。
脂肪族ポリエーテルポリオール(A1)および(A2)の例としては下記のオキシアルキル誘導体が挙げられる:
(1)ジオール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、
(2)トリオール、例えばグリセロール、トリメチロールプロパン、ヘキサン−1,2,6−トリオール、
(3)テトロール、例えばペンタエリトリトール。
これらの化合物は市販されている。
本発明の一実施例では、ポリエーテルポリオール(A1)または(A2)は、ジオールモノマーの縮合で得られるポリエーテル、または、トリオールモノマーの縮合で得られるポリエーテルが30重量%以下のジオールモノマーの縮合で得られるポリエーテルの混合物から選択される。
本発明の一実施例では、ポリエーテルポリオール(A1)または(A2)は、ヒドロキシル官能価が2または3のポリプロピレングリコール(PPG)から選択され、特に下記のものが挙げられる:
(1)Voranol(登録商標)EP 1900:分子量が約3800Daで、ヒドロキシル指数IOHが28mg KOH/gである二官能性PPG、
(2)Voranol(登録商標)CP 755:分子量が約700Daで、ヒドロキシル指数IOHが237mg KOH/gである三官能性PPG。
両者ともDow Companyから入手できる。
本発明の好ましい実施例では、ポリエーテルポリオール(A1)または(A2)が多分子性度(polymolecularity)が1〜1.4であるポリプロピレングリコールから選択される。多分子性度は重量平均分子量と数平均分子量との比である。
上記ポリプロピレングリコールはBayer社から商品名ACCLAIM(登録商標)で市販されている。例としては三官能性PPGのACCLAIM(登録商標)6300:分子量が約6000 Da、IOHが28.3 mg KOH/gの下記の二官能性PPGが挙げられる:
(1)ACCLAIM(登録商標)8200 N:数平均分子量=8000 Da、IOH=13.5 mg KOH/g、
(2)ACCLAIM(登録商標)12200:数平均分子量=12000 Da、IOH=10 mg KOH/g、
(3)ACCLAIM(登録商標)18200:数平均分子量=18000 Da、IOH=6.5 mg KOH/g。
重合の第1段階(a1)または(a2)で用いられるポリエーテルポリオール(A1)または(A2)を含む組成物は、ジオールから選択される一種以上の連鎖延長剤および分子量が60〜500Daのポリアミンをさらに含むことができる。
上記ジオールの例としてはエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、3−メチルー1,5−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、N,N−ビス(ヒドロキシル−2−プロピル)アニリン、3−メチル−1,5−ペンタンジオールが挙げられる。
上記ポリアミンの例としてはエチレンジアミン、ジフェニルメタンジアミン、イソホロンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチルトルエンジアミンが挙げられる。
ポリウレタンを作る方法の第1段階(a1)または(a2)で用いるジイソシアネート(Bl)または(B2)は式(IV)を有する:
NCO−R7−NCO (IV)
(ここで、R7は5〜15の炭素原子を有する脂肪族、芳香族の直鎖または分岐鎖または環式の炭化水素ベースの2価ラジカルを表す)
本発明の一実施例では、R7は2つのフリーの原子価を有する下記(1)〜(5)の2価ラジカルから選択される:
(1)イソホロンから得られる2価ラジカル:
Figure 0006027146
Figure 0006027146
(3) −(CH26−(ヘキサメチレンラジカル)
Figure 0006027146
Figure 0006027146
上記ジイソシアネートは市販されている。
7が脂肪族ラジカルである式(IV)のジイソシアネート(B1)または(B2)が好ましく、イソホロンジイソシアネート(IPDI)がより好ましい。
上記プロセス法の第1段階(a1)または(a2)でポリエーテルポリオール(A1)または(A2)が過剰量の式(IV)のジイソシアネート(B1)または(B2)と反応する。このことは、段階(a1)または(a2)での両方の反応物の量は−NCO基(ジイソシアネートの量で存在する)が過剰な当量数であり、一方、当量数の−OH基(ポリエーテルポリオールの量で存在する)は連鎖延長剤として用いるジオールおよび/またはジアミン中に存在する当量数の−OH、−NH2および/または−NH基によって増加することを意味する。
これらの量は1.3〜5の−NCO/OH当量比に対応するのが好ましい。この比は−NCO基の当量数を両方の反応物(一方はジイソシアネート、他方は必要に応じて用いる連鎖延長剤を含むポリエーテルポリオールの混合物)の対応する量で与えられる官能基に関する−OH、−NH2および/またはNHの当量数で割ったもので定義されている。反応装置に供給する反応物の量(重量)はこの比に基づいて決定され、ポリエーテルポリオールの量はヒドロキシル指数IOHをベースに決定される。ヒドロキシル指数IOHはポリエーテルポリオール1グラム当たりのヒドロキシル官能基数である。本明細書では特に、この数はヒドロキシル官能基の使用量で用いるKOHのミリグラム当量数の形で表される。
ジイソシアネート(B1)または(B2)が脂肪族ジイソシアネートの場合、段階(a1)または(a2)を触媒、好ましくは有機金属塩、例えば鉛、コバルト、鉄、ニッケル、チタン、ビスマス、亜鉛、錫、例えばジブチル錫ジラウレート(DBTL)、チタン テトライソプロピレートまたはビスマス/カルボン酸亜鉛の有機金属塩または錯体から選択される触媒の存在下で実施するのが好ましい。
適当な量のジイソシアネート(B1)または(B2)を、段階(a1)または(a2)の反応装置に予め供給しておいた適当な量のポリエーテルポリオール(A1)または(A2)中に導入する。上記段階は50〜100℃の温度で行うのが好ましい。
(P1)を製造するプロセスでの段階(b1)
段階(b1)では、段階(a1)で得られたポリウレタン(C1)と、式(V)のアルファ、ベータまたはガンマアミノシラン(D1)とを反応させる:
8−NH−CH2−(CHR9q−(CH2r−SiR101112 (V)
(ここで、
8およびR9は水素原子またはC1−C10の脂肪族または芳香族の直鎖または分岐鎖または環式の炭化水素ラジカルを表し、互いに同一でも異なっていてもよく、
10は直鎖または分岐鎖のC1−C10アルキルラジカルを表すか、または、R11またはR12と同じ定義を有し、
11およびR12は直鎖または分岐鎖のC1−C8アルコキシラジカルまたはC1−C8アシルオキシラジカルを表し、互いに同一でも異なっていてもよく、
qおよびrは0または1で、互いに同一でも異なっていてもよい)
市場で入手可能なアルファタイプ(q=r=0に対応)またはガンマタイプ(q=r=lに対応)のアミノシラン(D1)を用いるのが好ましい。
下記を満たす式(V)のアミノシラン(D1)を用いるのが好ましい:
8が水素原子またはC1−C6アルキル基またはC3−C6シクロアルキルを表し、
9が水素原子を表し、
10がメチル、エチル、メトキシ、エトキシから選択される基を表し、
11およびR12はメトキシまたはエトキシ基を表す。
例としては下記(1)〜(5)が挙げられる:
(1)式(VII)を有するアルファ−アミノシラン:
Figure 0006027146
(これはWacker Chemie AG社から商品名Geniosil(登録商標)XL 924で市販されており、モル質量は245.5gである)
(2)式(VIII)を有するアルファ−アミノシラン:
Figure 0006027146
(これはWacker Chemie AG社から商品名Geniosil(登録商標) XL 926で市販されており、モル質量は275.5 gである)
(3)式:nBu−NH−(CH23−Si(OMe)3を有するガンマ−アミノシラン(これは、Evonik Degussa 社から商品名Dynasylan(登録商標)1189で市販されており、分子量は235 g)
(4)式:NH2−(CH23−Si(OMe)3を有するガンマ−アミノシラン:これはMomentive社から商品名Silquest(登録商標)A- 1110で市販されており、分子量179.3g)
(5)式:NH2−(CH23−Si(OEi)3を有するガンマ−アミノシラン(これはMomentive社から商品名Silquest(登録商標)A1100で市販されており、分子量221.1g)
好ましい実施例では、アミノシラン(D1)はガンマ−アミノシラン(式(V)でq=r=lに対応)である。
対応するシリル含有ポリウレタン(P1)の湿気安定性を改良するために、R10、R11およびR12がそれぞれエトキシ基を表す式(V)のガンマ−アミノシランを用いるのが好ましい。
段階(a1)で得られるポリウレタン(C1)と反応するアミノシラン(D1)の量は−NCO/(D1)のモル数の当量比を0.95〜1に対応させるのが有利である。
実際には、反応装置に導入される対応量のアミノシラン(D1)は、段階(a1)で得られるポリウレタン(C1)中に含まれる−NCO基のモル数から計算する。このモル数はポリウレタン(C1)の末端−NCO基と段階(a1)で反応しなかったイソシアネートモノマー(B1)の−NCO基とを含むポリウレタン(C1)の計算および/または分析によって決定される。過剰のアミノシラン(D1)にすることで段階(a1)の重縮合反応で反応しなかったイソシアネートモノマー(B1)の官能基を含めた段階(a1)に存在する生成物中の全てのNCO官能基の反応が保証される。
段階(b1)は40〜100℃の温度で行うのが好ましい。
段階(b1)の最後に、シリル末端ポリウレタン(P1)が得られる。
(P2)を製造するプロセスでの段階(b2)
段階(a2)の最後に得られる−NCO末端基を有するポリウレタン−ポリエーテルブロック(C2)をポリエステルポリオール(D2)と上記プロセスの段階(b2)に従って反応させる。
ポリエステルポリオール(D2)は脂肪族または芳香族ポリエステルポリオールおよびこれらの混合物から選択される。平均分子量は1〜10kDa、より好ましくは2〜6kDaであり、ヒドロキシル官能価は2〜4で変えることができる。
例としては、下記(1)、(2)が挙げられる:
(1)ヒマシ油等の天然起源のポリエステルポリオール;
(2)下記(i)と(ii)との縮合で得られるポリエステルポリオール:
(i)一種以上の脂肪族(直鎖、分岐鎖または環式)または芳香族ポリオール、例えばエタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、1,6−ヘキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、ブテンジオール、スクロース、グルコース、ソルビトール、ペンタエリトリトール、マンニトール、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミンおよびこれらの混合物、
(ii)一種以上のポリカルボン酸またはそのエステルまたは無水物誘導体、例えば1,6−ヘキサンジオン酸、ドデカンジオン酸、アゼライン酸、セバシン酸、アジピン酸、1,18−オクタデカンジオン酸、フタル酸、コハク酸およびこれらの酸の混合物、不飽和無水物、例えば無水マレイン酸またはフタル酸、ラクトン、例えばカプロラクトン。
これらの化合物の多くは市場で入手できる。
(P2)の製造プロセスで使用可能なポリエステルポリオール(D2)の中では、ヒドロキシル官能価が2である下記(1)〜(6)の化合物が挙げられる:
(1)KURARAY(登録商標)Polyol P-1010:Kuraray社から市販(アジピン酸と6−メチル−1,5−ペンチルジオールとの縮合で得られる、分子量が1000 Da、ヒドロキシル価が112、室温で液体)、
(2)TONE(登録商標)0240(Union Carbideから入手可能):ポリカプロラクトン(分子量が約2000 Da、IOHが56、融点が約50℃)、
(3)DYNACOLL(登録商標)7381:分子量が約3500 Da、IOHが30、融点が約65℃、
(4)DYNACOLL(登録商標)7360:アジピン酸とヘキサンジオールとの縮合で得られる、分子量が約3500 Da、IOHが30、融点が約55℃、
(5)DYNACOLL(登録商標)7330:分子量が約3500 Da、IOHが30、融点が約85℃、
(6)DYNACOLL(登録商標)7363:アジピン酸とヘキサンジオールとの縮合で得られる、分子量が約5500 Da、IOHが21、融点が約57℃。
DYNACOLL(登録商標)生成物はEVONIK 社から入手できる。
使用するポリエステルポリオール(D2)はポリカプロラクトン、ヒマシ油または、エタンジオール、1,3−プロパンジオールおよび/または1,6−ヘキサンジオールとアジピン酸および/またはフタル酸との縮合で得られるポリエステルポリオールであるのが好ましい。
段階(b2)で使用するポリエステルポリオールは−OH官能価が2〜3であるのが好ましく、官能価が2であるのが特に好ましい。
段階(b2)ではポリウレタン(C2)を官能基当量に関して過剰なポリエステルポリオール(D2)と反応させる。反応物の量は−NCO/−OH当量比が0.10〜0.80に対応させるのが好ましい。この当量比は既に述べたように定義される。反応装置に供給される反応物の量(重量)はこの比に基づいて決定され、一方、ポリエステルポリオールの量はヒドロキシル指数IOHに基づいて決定される。ヒドロキシル指数IOHの定義はポリエーテルポリオールに関して示した上記定義と同一である。
段階(b2)で使用するポリエステルポリオールは融点が55℃以上であるのが好ましく、これは結晶化度が高いことに対応する。この場合、最後に得られるポリウレタンの「グリーン強度」が改良される。
段階(b2)では、適当量のポリエステルポリオール(D2)を、反応装置に予め供給しておいた適当量のポリウレタン(C2)中に導入する。反応は70〜110℃の温度で行うのが好ましい。
(P2)を製造するプロセスでの段階(c2)
段階(c2)では、段階(b2)の最後に得られる−OH末端基を有するポリウレタン(E2)を式(VI)のイソシアネートシラン(F2)と反応させる:
NCO−R3−Si(R4p(OR53-p (VI)
(ここで、
3は1〜3個の炭素原子を有する直鎖アルキレン2価ラジカルを表し、
4およびR5は各々が1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルを表し、互いに同一でも異なっていてもよく、複数のR4(またはR5)ラジカルがある時には、これらは同一でも異なっていてもよく、
pは0、1または2の整数である)
式(VI)のイソシアネートシランは市場で入手できる。例としては、商品名Geniosil(登録商標)GF 40で市販のガンマ−イソシアネート−n−プロピル−トリメトキシシランまたは商品名Geniosil(登録商標)XL-42で市販のアルファ−イソシアネート−メチル−ジメトキシメチルシラン(両者ともWacker社から入手できる)が挙げられる。
イソシアネートシラン(F2)の量および段階(c2)での−OH末端基を有するポリウレタン(E2)の量は当量比−NCO/−OHが0.95〜1.05に対応するのが好ましい。段階(c2)は約100℃の温度で行うのが好ましい。
段階(c2)の最後に、シリル含有ポリウレタン(P2)が得られる。
粘着付与樹脂
接着剤組成物に含まれる粘着付与樹脂で「相溶性粘着付与樹脂」とは、上記シリル含有ポリマーに粘着付与樹脂を50%/50%重量割合で混合したときに実質的に均一なブレンド物となる粘着付与樹脂を意味する。
本発明の一実施例では、粘着付与樹脂は下記の中から選択される:
(i)フェノール変成テルペン樹脂、
(ii)炭化水素樹脂、
(iii)ロジンエステル樹脂、
(iv)アクリル樹脂。
本発明の一実施例では、フェノール変成テルペン樹脂は軟化点が110〜130℃である。
本発明の一実施例では、炭化水素樹脂は軟化点が70〜120℃である。
本発明の一実施例では、ロジンエステル樹脂は軟化点が90〜110℃である。
シリル含有ポリマーおよび/または粘着付与樹脂の軟化点はASTM E28規格に従って測定できる。
本発明の一実施例では、フェノール変成テルペン樹脂はフリーデルクラフツ触媒の存在下でのテルペン炭化水素およびフェノールの重合によって得られる。
本発明の一実施例では、炭化水素樹脂は下記の中から選択される:
(1)α-メチルスチレンの重合で得られる樹脂(この重合はフェノールとの反応を含むことができる)、
(2)石油留分から得られる約5、9または10個の炭素原子を有する不飽和脂肪族炭化水素の水素化、重合または(芳香族炭化水素との)共重合で得られる樹脂(無水マレイン酸をグラフトすることもできる)、
(3)テルペン樹脂(一般に、フリーデルクラフツ触媒の存在下でのテルペン炭化水素、例えばモノテルペン(またはピネン)の重合で得られる)、
(4)スチレン/テルペン、[アルファ]−メチルスチレン/テルペンおよびビニルトルエン/テルペンのような天然テルペンをベースにしたコポリマー。
本発明の一実施例では、ロジンエステル樹脂は天然または変成した松脂、例えば松ガムから抽出した松脂、樹木の根から抽出したウッドロジンおよびこれらの水素化、ダイマー化、重合またはモノアルコールまたはポリオール、例えばグリセロールとエステル化誘導体から選択される。
本発明の一実施例では、上記の非アクリル樹脂(i)、(ii)または(iii)の分子量は10,000 Da以下、好ましくは2,000 Da以下、より好ましくは1,000 Da以下である。
アクリル樹脂とはポリマー鎖中に相当量、好ましくは少なくとも5%重量/重量(w/w)、より好ましくは少なくとも10% w/w、さらに好ましくは少なくとも20% w/w、さらに好ましくは少なくとも30% w/wの(メタ)アクリルおよび/または(メタ)アクリレートモノマーを有するポリマーまたはオリゴマーと定義される。
本発明の一実施例では、(メタ)アクリルモノマーは下記の中から選択される:アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメタクリレート、n-ヘプチルアクリレート、n-ヘプチルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アルキルクロトネート、酢酸ビニル、ジ−n−ブチルマレエート、ジ−オクチルマレエート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシプロピルアクリレート、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、アリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、2-エトキシエチルアクリレート、2-エトキシエチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソデシルアクリレート、2-メトキシアクリレート、2-メトキシメタクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2-フェノキシエチルアクリレート、2-フェノキシエチルメタクリレート、イソボミルアクリレート、イソボミルメタクリレート、カプロラクトンアクリレート、カプロラクトンメタクリレート、ポリプロピレングリコール モノアクリレート、ポリプロピレングリコール モノメタクリレート、ポリエチレングリコール(400)アクリレート、ポリプロピレングリコール(400)メタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、N-ビニルピロリドンまたはN-ビニルラクタム。
(メタ)アクリルモノマーは20個以下の炭素原子を有するのが好ましい。(メタ)アクリルモノマーはアクリル酸、メタクリル酸、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよびヒドロキシエチルアクリレートから選択されるのがより好ましい。
本発明の一実施例では、アクリル樹脂は少なくとも一つの(メタ)アクリル官能基または鎖部分と、少なくとも一つの炭化水素鎖部分とを含むポリマーから選択される。このポリマーはコポリマー、グラフトコポリマーまたは反応コポリマーまたはブロックポリマーの形にすることができる。
これらの樹脂は100℃で測定した粘度が100Pa.sまたはそれよりはるかに大きく、150℃では100Pa.s以下である。タイプ(iv)の樹脂は少なくとも一種の炭化水素モノマーと少なくとも一種のアクリレートモノマーとの繰返し単位を含むことができる。この炭化水素モノマーはスチレン、アルファ−メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン、メチルインデン、ジビニルベンゼン、ジシクロペンタジエンおよびメチル−ジシクロペンタジエンおよび石油化学工業から得られるC5−ピペリレンおよびC5−イソプレンおよびC9−芳香族留分中に含まれる重合性モノマーからなる群の中から選択される。これらの炭化水素モノマーは一般にルイス酸触媒を用いたカチオン重合によって種々の比率で一緒に重合される。アクリレートモノマーは一般式Ra−CH=CRb−COORc(ここでRa,Rb,Rcは水素、脂肪族基および芳香族基からなる群の中から互いに独立して選択される)を有する。
アクリレートモノマーは下記の群の中から選択される:メチルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメタクリレート、n-ヘプチル アクリレート、n-ヘプチル メタクリレート、2-メチルヘプチル(メタ)アクリレート、オクチルアクリレート、オクチルメタクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、n-ノニル(メタ)アクリレート、イソ-ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、イソボミル(メタ)アクリレート、ラウリルメタクリレート、ラウリルアクリレート、トリデシルアクリレート、トリデシルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アルキルクロトネート、酢酸ビニル、ジ-n-ブチルマレエート、ジ-オクチルマレエート、アセトアセトキシエチル メタクリレート、アセトアセトキシエチル アクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アセトアセトキシプロピル アクリレート、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチル アクリレート、アリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、2-エトキシエチルアクリレート、2-エトキシエチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソデシルアクリレート、2-メトキシアクリレート、2-メトキシメタクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2-フェノキシエチルアクリレート、2-フェノキシエチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、カプロラクトンアクリレート、カプロラクトンメタクリレート、ポリプロピレングリコール モノアクリレート、ポリプロピレングリコール モノメタクリレート、ポリエチレングリコール(400)アクリレート、ポリプロピレングリコール(400)メタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、1−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピルスルホネートナトリウム、アクリロニトリルおよびこれらの混合物。
炭化水素モノマーは石油化学源からのC9−芳香族留分からの芳香族モノマーまたは重合性モノマー;石油化学源からのC5−ピペリレンまたはC5−イソプレン留分からのジシクロペンタジエンまたは重合性モノマーからなる群の中から選択されるのが好ましい。
アクリレートモノマーはアクリル酸および2−エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸、ブチルアクリレートであるのが好ましい。
上記樹脂の軟化点は室温から最大で180℃であるのが好ましく、重量平均分子量は200〜25000ダルトンであるのが好ましく、酸価は0〜300mg KOH/gであるのが好ましい。好ましい樹脂は分子量が10,000ダルトン以下、より好ましくは2,000ダルトン以下、最も好ましくは1,000Da以下で、軟化点が150℃以下、より好ましくは120℃以下、最も好ましくは70〜120℃であり、酸価が150mg KOH/g以下、より好ましくは100mg KOH/g以下、最も好ましくは10〜100mg KOH/gである。
本発明の一実施例では、接着剤組成物中に唯一の樹脂が存在する場合のアクリル樹脂の分子量は300,000以下、好ましくは100,000以下、より好ましくは20,000以下である。
非アクリル樹脂はアクリル官能基を有意でない量でさらに含むことができ、それは重合反応の一部でも、モノマーまたはポリマー鎖上のグラフト基または官能基にすることができる。
上記のような樹脂は市販されているか、文献に記載されている。例としては下記化合物が挙げられる:
(i)のタイプの樹脂:
DRT社から入手可能な約630Daの分子量Mnを有するDERTOPHENE(登録商標)H150、同じ会社から入手可能な約500Daの分子量Mnを有するDERTOPHENE(登録商標)T、
(ii)のタイプの樹脂:
フェノールを作用させずにアルファ−メチルスチレンを重合して得られるCray Valley社から入手可能な1000Daの数平均分子量を有し、軟化点が110℃であるNORSOLENE(登録商標)W110、NORSOLENE(登録商標)W80はNORSOLENE(登録商標)W110と同じ構造であるが、分子量が低く、従って、軟化点は80℃である。
(iii)のタイプの樹脂:
Arizona Chemical 社から入手可能なペンタエリトリトールロジンエステルである分子量Mnが約1700 Da であるSYLVALITE(登録商標)RE 100、
(iv) タイプの樹脂:
(1)KOLON(登録商標)PX95 (Kolon Industries 社から入手可能)または特許文献5(米国特許第7,332,540号(配合物1、表3、カラム14))に記載のEastman(登録商標)樹脂(少なくとも一つの(メタ)アクリル官能基または鎖部分と少なくとも一つの炭化水素鎖部分とを含むポリマー)(このポリマーはコポリマー、グラフトコポリマーまたは反応コポリマーまたはブロックポリマーの形にすることができる)、
米国特許第7,332,540号明細書(配合物1、表3、第14欄)
(2)Acronal(登録商標)4F(ドイツのBASF社から入手可能なブチルアクリレートモノマーの重合で得られる)
触媒
本発明組成物で使用可能な硬化触媒はシラノール縮合で当業者に公知の任意の触媒にすることができる。この触媒の例としてはチタン・アセチルアセトネートのようなチタンの有機誘導体(デュポン社からTYZOR(登録商標)AA75の名称で市販)、アルミニウム・キレートのようなアルミニウム(King IndustriesからK-KAT(登録商標)5218の名称で市販)、アミン(例えば1,8-ジアゾビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンまたはDBU)が挙げられる。
本発明の接着剤組成物はシリル含有ポリマーの他に任意成分としてHMPSAの製造でよく使われる熱可塑性ポリマー、例えばエチレン酢酸ビニル(EVA)またはスチレン・ブロックコポリマーを含むことができる。
本発明の硬化性接着剤組成物はさらに、乾燥剤としての加水分解可能なアルコキシシラン誘導体、好ましくはトリメトキシシラン誘導体を最大で3%含むことができる。この種の薬剤は本発明組成物の使用前の貯蔵および運搬時の貯蔵安定性を延ばす効果がある。例としてはγ−メタアクリルオキシプロピルトリメトキシシランが挙げられる(US Momentive Performance Materials Incから商品名SILQUEST (登録商標)A-174で市販)。
本発明接着剤組成物はさらに、可塑剤、例えばフタレート、例えばジイソノニルフタレート(DINP)または安息香酸エステル、パラフィンオイルおよびナフテン系油(例えばEsso 社のPRIMOL(登録商標)352)またはポリエチレン・ホモポリマーのワックス(例えばHoneywell 社のA−C(登録商標)617)またはポリエチレン/酢酸ビニル・コポリマー、さらには顔料、染料または充填剤を含むことができる。
最後に、本発明組成物は0.1〜3%の一種以上の安定剤(抗酸化剤)を含むのが好ましい。これらの化合物は熱または光の作用で起こる酸素との反応に起因する劣化から本発明組成物を保護するために導入される。これらの化合物はフリーラジカルをトラップする一次抗酸化剤を含むことができ、特にCiba社の IRGANOX(登録商標)1076またはIRGANOX(登録商標)1010のような置換フェノールにすることができる。一次抗酸化剤は単独または他の二次抗酸化剤または紫外線安定剤と一緒に使うことができる。
本発明接着剤組成物は下記(1)〜(3)の段階を有する方法で製造できる:
(1)空気の不存在下、好ましくは不活性雰囲気下で、50℃〜170℃、好ましくは100℃〜170℃の温度で、シリル含有ポリマーを粘着付与樹脂と混合する段階、
(2)上記混合物を50℃〜90℃、有利には約70℃の温度に冷却する段階、
(3)上記混合物中に触媒(必要に応じてさらに乾燥剤および他の任意成分)を入れる段階。
「自己接着性物品(self-adhesive article)」という用語は、追加の接着剤を使わずに、手の圧力または装置の作用だけで表面上に結合できる任意の物品を意味する。この「自己接着性物品」は感圧接着剤(Pressure Sensitive Adhesive)とも呼ばれる。この物品はPSA表面を露出し、他の表面上に粘着させて密閉、保持または固定するための用途で使用されるか、形体、ロゴ、絵または情報を単に固定し、表示するために使用される。これらの物品は多くの分野、例えば医用、包装、自動車または建設分野で使用でき、最終用途に従って、テープ、例えば産業用テープ、DIYテープ、単一または複数の担体を有するまたは有しない片面テープ、両面テープ、(特定キャリア、開放または閉じた発泡体、グリッドまたは複合材料またはテキスタイルまたは押出成形または積層ウエブから成る担体を有するテープの形、または、ラベル、包帯、創傷包帯(wound dressing)、ブリスター(blisters)、電極パッド、ギプス(plaster)、パッチ、PSA被覆パッド、路面表示テープまたはラベル、グラフィックアートPSAフィルムの形にすることができる。
上記基材は水蒸気透過率(MVTR)が1000g/m2/24h以上、好ましくは2000g/m2/24h以上、より好ましくは3000g/m2/24h以上である任意の材料にすることができる。基材のMVTRは接着剤層のMVTR以上であるのが好ましい。
本発明の一実施例では接着剤材料の他に基材は存在しない。この場合、接着剤材料自体が両面PSA物品として使用される。
本発明の一実施例では、基材はポリエステル、ポリウレタン、ポリエステルブロックアミドまたは多孔性ポリエチレン材料から選択される。基材は織布または不織布材料の基材にすることができる。このような基材材料の例は下記から調製できる:
(1)Estane(商標)58309NAT022ポリウレタン材料(B.F. Goodrich, Cleveland, Ohio),
(2)Rucothane(商標)ポリウレタンまたはHytreFM 4056エラストマーポリエステル (DuPont, Wilmington, Del),
(3)Pebax(商標)2533または3533ポリエーテルブロックアミド(アルケマ、 Paris, France)。
接着剤組成物の基材へのコーティングは連続または準連続的に行なうのが好ましい。
「接着剤層」とは硬化された接着剤組成物を意味する。
本発明で「硬化」とは、特定の使用条件で要求される機能を提供するのに十分なモル比で「架橋」することを意味する。
本発明の一実施例では、接着剤層の塗工量が50g/m2以下であり、そのMVTRが300g/m2/24h以上、好ましくは500g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上、特に2000g/m2/24h以上である。
本発明の一実施例では、接着剤層の塗工量が30g/m2以下であり、そのMVTRが500g/m2/24h以上、好ましくは750g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上である。
本発明の一実施例では、接着剤層の塗工量が50g/m2以上であり、そのMVTRが100g/m2/24h以上、好ましくは200g/m2/24h以上、より好ましくは400g/m2/24h以上、特に1000g/m2/24h以上である。
本発明の他の対象は、水蒸気透過率が1000g/m2/24h以上である少なくとも一種の通気性基材を含む自己接着性物品であって、上記基材の少なくとも一つの面が上述の接着剤組成物を硬化して得られる接着剤層で被覆される自己接着性物品にある。
接着剤層は連続または準連続であるのが好ましい。
これらの組成物の一部は特許文献3(国際公開第WO 2009/106699号公報)および特許文献4(欧州特許第2 336 208号公報)に記載されているが、これらの接着剤組成物の硬化で得られる接着剤層は通気性基材と組み合わされていない。
本発明の一実施例では上記自己接着性物品が通気性接着剤層を有し、この通気性接着剤層は、塗工量が50g/m2以下の場合、MVTRが300g/m2/24h以上、好ましくは500g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上である点に特徴がある。
本発明の一実施例では上記自己接着性物品が通気性接着剤層を有し、この通気性接着剤層は、塗工量が30g/m2以下の場合、MVTRが500g/m2/24h以上、好ましくは750g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上、さらに好ましくは1500g/m2/24h以上である点に特徴がある。
本発明の一実施例では自己接着性物品が通気性接着剤層を有し、この通気性接着剤層は、塗工量が50g/m2以上である場合、MVTRが100g/m2/24h以上、好ましくは200g/m2/24h以上、より好ましくは400g/m2/24h以上である点に特徴がある。
本発明の自己接着性物品は感圧接着剤の下記技術的必要条件を満足する:
(1)剥離試験結果が0.39 N/cm以上で、好ましくはきれいな剥離状態である。
(2)室温、1kg荷重下での剪断抵抗が10分以上、好ましくは60分以上、より好ましくは1日以上である。
(3)ループタックが0.79 N/cm以上で、好ましくはきれいな剥離状態である。
これらのテストはPSAコーティングの硬化後の少なくとも24時間後に開始するのが好ましい。
本発明の他の対象は、下記工程(a)〜(d)を有する本発明の自己接着性物品の製造方法にある:
(a)上記定義の接着剤組成物を20〜160℃の温度にコンディショニングし、次いで、
(b)段階(a)で得られた接着剤組成物を支持表面上に塗布し、次いで、
(c)被覆した基材を20〜200℃の温度で加熱して被覆済み接着剤組成物を硬化し、必要に応じてさらに、
(d)硬化した接着剤層を、水蒸気透過率が1000g/m2/24h以上である基材上に積層する。
コーティング段階(b)は公知のコーティング装置、例えばリップダイまたはカーテンコーティング・タイプのダイまたはロールを使用して実行される。接着剤組成物の単位面積当たり重量は3〜2000g/m2、好ましくは5〜500g/m2、より好ましくは10〜250g/m2である。
支持表面は接着剤組成物を支持するように合せる。支持表面はリリースライナーまたはキャリアフィルムまたはウェブにすることができる。
本発明の一実施例では、支持表面はシリコン処理した表面である。
コーティングは連続またはほぼ連続に行なうのが好ましい。
本発明の一実施例では、湿度レベルによって特徴づけられる湿った雰囲気中で被覆済み接着剤組成物をさらに処理する。この湿った雰囲気は分子の5〜100%、好ましくは10〜90%、より好ましくは15〜70%が水分子である雰囲気であるのが好ましい。
段階(c)の硬化に必要な時間は基材に塗布した接着剤組成物の単位面積当たりの重量、加熱温度および湿度に応じて広範囲に変えることができ、例えば1秒〜10分にすることができる。
この硬化段階は湿気の作用でポリマー鎖間にシロキサン形の結合を形成し、三次元網状ポリマー構造を形成する作用を有する。こうして硬化した接着剤組成物は所望の支持体に対する接着性とタックとを有する感圧接着剤となる。
本発明の他の対象は、下記(a)〜(c)を含む接着剤組成物にある:
(a)少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
(b)少なくとも一つの(メタ)アクリル官能基または鎖部分と、少なくとも一つの炭化水素鎖部分を含むポリマーの中から選択される少なくとも一種の相溶性粘着付与樹脂、
(c)少なくとも一種の触媒。
少なくとも一つの(メタ)アクリル官能基または鎖部分と、少なくとも一つの炭化水素鎖部分とを含む上記ポリマーはコポリマー、グラフトコポリマーまたは反応コポリマーまたはブロックポリマーの形にすることができる。
本発明接着剤組成物のシリル含有ポリマーは上記と同じものにすることができる。上記触媒も上記のものと同じにすることができる。
本発明の一実施例では、粘着付与樹脂が下記(a)および(b)から選択される:
(a)スチレン−アクリル樹脂とロジンエステル樹脂との混合物、および
(b)ジシクロペンタジエン−アクリルポリマー(このポリマーはコポリマー、グラフトコポリマーまたは反応コポリマーまたはブロックポリマーの形にすることができる)
本発明の一実施例では、上記接着剤組成物が下記(a)〜(c)を含む:
(a)20〜85重量%、好ましくは30〜75重量%の少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
(b)15〜80重量%、好ましくは25〜70重量%の少なくとも一種の粘着付与樹脂、
(c)0.01〜3重量%、好ましくは0.1〜2重量%の少なくとも一種の触媒。
本発明の一実施例では、上記接着剤組成物が本発明に従って使用できる。
本発明の一実施例では、特に塗工量が30g/m2以下である場合に、上記接着剤組成物の硬化後のMVTRが500g/m2/24h以上、好ましくは750g/m2/24h以上、より好ましくは1000g/m2/24h以上である接着剤層になる。
実施例の組成物で使用される化合物の説明:
(1)Desmoseal(登録商標)XP 2636は、Bayer社(Germany)から入手可能なシラン末端ポリエーテル材料である。23℃での粘度(ASTM規格D1236に従う)が35,000mPa.sで、ISO 37規格に従って室温での引張試験の引張強度が0,77MPaで、破断点伸びが133%である。
(2)SPUR(登録商標)1050MMは、Momentive社(Germany)から入手可能なシラン末端ポリウレタンである。23℃での粘度(ASTM規格D1236に従う)が35,000mPa.sで、ISO 37規格に従って室温で行った引張試験での引張強度が0,68MPaで、破断点伸びが150%である。
(3)XPS 18446は特許文献6(米国特許出願第20110052912号明細書)にポリマーAとして記載のもので、最終粘度が約55,000mPa.s(ASTM規格D1236に従う)で、ISO 37規格に従って室温での引張試験の引張強度が0,83MPaで、破断点伸びが230%である。
米国特許出願第20110052912号明細書
(4)Poly 15(P2タイプのシリル含有ポリマー)は下記段階(a2)〜(c2)のプロセスに従って製造した:
段階(a2)
2−NCO末端基と一つまたは複数のポリエーテルブロックとを有するポリウレタンの合成
撹拌器、加熱手段、温度計を備え且つ真空ポンプが連結された250mlの密閉式反応装置内に、96.89 gのポリエーテルポリオールAcclaim(登録商標)12200を導入した。この材料は数分子量が12000Daで、ヒドロキシル価が10 mg KOH/g(0.178 mmol / g の-OH官能基の当量数に対応する)である。この材料を80℃に加熱し、20mbarの減圧下に1時間維持してポリエーテルポリオールを脱水する。
次いで、90重量%のメチルエチルケトン溶剤に希釈した0.1gのビスマス/亜鉛カルボキシレート触媒(Borchers GmbH社から入手できるBorchi Kat(登録商標)VP0244)と、3.01gのイソホロンジイソシアネート(37.6重量%のNCO官能基を含む)とを反応装置に導入する。この混合物を大気圧で維持し、90℃に加熱する。導入した量はNCO/OH比=1.56に対応する。重付加反応を3時間続け、100gのポリウレタンを得る。このポリウレタンはNCO官能基含有量(電位差滴定による)は9.71 mmol/gである。これは初期ポリエーテルポリオール量から得られる全てのヒドロキシル官能基に対応する。
段階(b2):
−OH末端基を有するポリウレタンブロックポリエーテルおよびポリエステルの合成
撹拌器、加熱手段、温度計を備え且つ真空ポンプが連結された250mlの密閉式反応装置内に、11.52 gのKuraray(登録商標)P1010ポリエステルポリオール(ヒドロキシル価が112 mg KOH/gで、これは1.99 mmol/gのOH官能基の当量数に対応する)を導入する。この材料を80℃に加熱し、20mbarの減圧下に1時間維持してポリエステルポリオールを脱水する。
次いで、段階(a2)で得られた85.38 gのポリエステルジオールおよびポリウレタンプレポリマーを導入する。これはNCO/OH比=0.6に対応する。
次いで、反応装置を20mbarの減圧下に維持し、100℃に加熱し、段階(a2)の−NCOポリウレタンが完全に消費されるまで重付加反応を3時間進行させる。この消費は赤外線分光学分析によるNCOピーク面積の漸進的消失によって検出する。これによって、−OH官能基含有量が14.74 mmol/g の96.9 gのポリウレタンが得られる。
段階(c2):
アルコキシシリル末端基を有するポリウレタンブロックポリエーテルおよびポリエステルの合成:
段階(b2)の完了後、反応装置に3.1 gのガンマ−イソシアネート−n−プロピル−トリメトキシシラン(19.9重量%のNCO官能基を含む)を導入し、NCO/OH官能基の比が1に等しい混合物にする。
次いで、完全反応が行われるまで反応装置を100℃の不活性雰囲気下に90分維持した。この完全反応は赤外線分光学分析によるNCOピーク面積の消失によって検出する。
100グラムのアルコキシシリル末端基を有するポリウレタンブロックポリエーテルおよびポリエステルが得られる。得られた材料の粘度をブルックフィールド粘度計RTVを使用して23℃でNo.6スピンドル回転速度を20回転数/分、70 000mPa.sにして測定する。
(5)Poly 5(P1タイプのシリル含有ポリマーに対応)
このポリマーはポリマーP1に関して既に説明したプロセスに従って調製する。
段階(a1):
−NCO末端基を有するポリウレタン(C1)の調製
ポリエーテルポリオール(A1)として、分子量が約4000Daで、ヒドロキシル指数が28mg KOH/gである二官能性ポリプロピレングリコール(PPG)を用い、
ジイソシアネート(B1)として、37.6% w/wの-NCO基(8.95 mmol/g のNCO官能基の当量数に対応する)を含むイソホロン ジイソシアネート(IPDI)を用い、
撹拌器、加熱手段、温度計を備え且つ真空ポンプが連結された250mlの密閉式反応装置内に、84.89gのポリエーテルポリオール(A1)を導入し、次いで反応装置を80℃に加熱し、20mbarの減圧下に1時間維持してポリエーテルポリオールを脱水し、
大気圧に維持され90℃に加熱された反応装置中に下記を導入する:
1)4.2mgのビスマス/亜鉛カルボキシレート触媒(Borchers GmbH社から入手できるBorchi Kat(登録商標)VP0244)、
2)8.70gのIPDI(37.6%w/wのNCO基を含む)
導入量はNCO/OH比=1.8に対応する。
ポリエーテルポリオールのヒドロキシル官能基が完全に消費されるまで、重付加反応を4時間続ける。アミンを用いた電位差滴定によって生成物(C1)のNCO含有量(%重量/重量で表記)を目的とする値1.6%w/wが得られるまで追跡する。
段階(b1):
シリル含有ポリウレタン「poly5」の調製:
段階(a1)の最後に反応装置に、NCO/NR8比=1に対応する、6.40gのガンマ−アミノシラン(D1)Silquest(登録商標)A1110を導入する。
次いで、反応装置を100℃の不活性雰囲気下に完全反応を達成するまで1.5時間維持する(赤外分析法でNCO帯域の消失によって検出される)。
100gのシリル含有ポリマー「poly5」が得られ、このポリマーの23℃でのブルックフィールド粘度計RTVで測定した粘度は96Pa.sである。
(6)Poly 3(P1タイプのシリル含有ポリマーに対応)
段階(a1):
ポリウレタン(A)−NCO末端基の調製:
ポリエーテルポリオール(A2)として、ヒドロキシル指数が28mg KOH/gである(0.50 mmol/g の-OH官能基の当量数に対応する)Voranol(登録商標)EP1900を用い、
ジイソシアネート(B2)として、37.6% w/wの-NCO基(8.95 mmol/g のNCO官能基の当量数に対応する)を含むIPDIを用い、
撹拌器、加熱手段、温度計を備え且つ真空ポンプが連結された250mlの密閉式反応装置内に、81.85 gのポリエーテルポリオール(A2)(すなわち40.85 mmolの-OH官能基)を導入し、混合物を80℃に加熱し、20mbarの減圧下に1時間維持してポリエーテルポリオールを脱水し、
次いで、大気圧に維持され90℃に加熱された反応装置に下記を導入する:
1)90重量%のMEKで希釈された0.1gのビスマス/亜鉛カルボキシレート触媒(Borchers GmbH社の製品Borchi Kat(登録商標)VP0244)、および
2)8.19gのIPDI(すなわち、NCO-官能基中に73.32 mmol)。
導入された量はNCO/OH比=1.8に対応する。
ポリエーテルポリオールのヒドロキシル基が完全に消費されるまで、重付加反応を4時間続けて-NCO末端基を有するポリウレタン(C2)90.14 gを得た。これは約32.5 mmolのNCO-官能基に対応する。
反応中に形成された生成物のNCO含有量(%w/wで表記)を、アミンを用いた電位差滴定によって、1.52%に対応する目標値に達するまで追跡する。
次いで、5.85gのUnilin(登録商標)425(構造物C14-C54の直鎖ポリマーモノアルコール、IOH=98 mg KOH/g、融点= 91℃、Baker Petroliteから入手可能、NCO/OH比=1.44に対応)を反応装置に導入する。
次いで、反応装置を100℃の不活性雰囲気下に完全反応を達成するまで1.5時間維持した(赤外分析法におけるNCO帯域の消失によって検出される)。-NCO末端基を有する95.98gのポリウレタン(E2)が得られる。これは約22.28 mmolのNCO-官能基を有する。
段階(b1):
シリル含有ポリウレタン「poly3」(P1タイプ)の調製:
段階(a1)の最後に、反応装置に4gのアミノシランSILQUEST(登録商標)A1110(分子量=179g/モル)を導入する。これは最終NCO/OH比=1に対応する。
次いで、反応装置を100℃の不活性雰囲気下に完全反応を達成するまで1.5時間維持した(赤外分析法におけるNCO帯域の消失によって検出される)。
100グラムのシリル含有ポリウレタン「poly3」が得られる。50℃でのブルックフィールド粘度計RTVで測定した粘度は57Pa.sである。
(7)Acronal DS3500はメチルアクリレートモノマーを91重量%で含み、アクリル酸を9重量%で含む(プロトンおよび炭素NMRで分析)BASF社(Germany)から入手可能な粘着付与樹脂(タイプiv)である。
(8)Acronal(登録商標)4Fはn-ブチルアクリレートモノマーの重合で得られる、BASF社(Germany)から入手可能な粘着付与樹脂(タイプiv)である。
(9)Kolon PX95は、Kolon Industries, Inc., Koreaから入手可能な、C5タイプのモノマー(68重量%)とアクリルモノマー(アクリル酸4重量%、プロトンおよび炭素NMRで分析される28重量%でのブチルアクリレート)との共重合で得られる生成物である。この生成物の軟化点は100℃で、酸価はテスト規格ASTM D974に従って20 mgKOH/gであり、ゲル透過クロマトグラフィで分析された数平均分子量は720である。その100℃での粘度は100 Pa.sよりはるかに高い。
(10)Eastman樹脂は特許文献5(米国特許第7,332,540号明細書の配合物1、表3、第14欄)に記載の方法で製造される粘着付与樹脂(タイプiv)である。その特徴は表3、第14、15欄に、61重量%のスチレンモノマーと、31重量%の2−エチルヘキシルアクリレートと、9重量%のアクリル酸とからなると記載されている。この樹脂は2重量%以下のジターブチルペルオキシドをさらに含み、その軟化点は100℃、その酸価は60 mg KOH/g、そのz−平均分子量は15,000ダルトンで、その100℃での粘度は100 Pa.sよりはるかに高い。
(11)2−エチルヘキシルアクリレートモノマー、アクリル酸モノマーおよびメラミンホルムアルデヒドはアルドリッチフランス(Aldrich France)から入手した。
(1)接着剤組成物の調製
(1-1) 実施例A([表1]に記載の対照組成物)
実施例Aは[表1]に記載の成分を用いて調製される溶剤ベースのアクリルポリマーである。
加熱ジャケット、窒素入口弁、撹拌機構および還流冷却器を備えた重合反応装置を窒素でパージし、加熱ジャケットを80℃に設定し、初期溶剤(酢酸エチル)を全溶剤量の約70%になるように入れた。撹拌機構は125回転数/分に設定した。モノマー混合物を初期モノマーチャージとして少量(全モノマー量の約15%)添加し、10分間混合し、反応装置の内容物を加熱還流した。開始(70℃)後、バッチを撹拌下に15分間維持した。モノマー導入量を約3g/分に設定し、バッチ温度を70〜80℃に維持した。全モノマー量を供給し、反応装置内容物を撹拌下に一時間維持した。次いで、触媒(メラミンホルムアルデヒド)を添加した。計算されたレベルである35%溶剤中ポリマー含有量に達するように、溶剤の最終チャージ量を添加し、反応装置内容物を冷却し、排出した。
(1-2) 実施例1〜14([表1][表2]に記載の組成物)
下記の[表1]および[表2]に示した組成物は、最初にガラス反応装置中に真空下に粘着付与樹脂を導入し、約160℃に加熱し、粘着付与樹脂が完全に溶解してからシラン含有ポリマーを加えて製造した。
混合物を真空下で15分間攪拌した後、70℃に冷却した。次いで、触媒(K-KAT(登録商標)5218)を導入し、混合物を真空下に維持し、10分間攪拌する。
制御できない硬化を避けるために、実験室規模の量の混合物を2つのカップおよび耐湿剤で閉じたカートリッジに入れた。
Figure 0006027146
Figure 0006027146
(2)技術性能評価用PET基材および通気性評価用不織布基材(NW)上でのテスト積層体の調製
フランスのDounor社から市販の不織布基材NW基材は、15 g/m2の塗工量でポリプロピレン繊維のスパンボンド法で作られており、MVTRは7000g/24h/m2に等しい。上記基材上にパラグラフ(1)の接着剤組成物を実験室規模で20 g/m2、35 g/m2または50 g/mの塗工量でコーティングした。
(2-1) 実施例Aを用いた積層体
重合後のウエットな接着剤をシリコン処理したリリースライナー上にメイヤーバーおよびハンドコーターを用いて制御された速度で塗布して目標塗工量を塗布した。コーティング後、換気された場所で室温で10分間保存した後、溶剤ベースの化合物に適した換気オーブン内で120℃で5分間乾燥した。次いで、被覆済み層を不織布NWまたはPET50μm担体上に積層した。全ての積層体は最低でも1週間保存した後、23℃、50%相対湿度の室内気候でテストした。
(2-2) 実施例1〜14を用いた積層体
(1)で得られた接着剤組成物をカートリッジヒーター内で80℃〜100℃の温度に予熱する。次いで、接着剤をポンプによって所望の塗工量でスロットダイから押し出す。このスロットダイはシリコン処理したフィルム上(または剥離紙上)に20g/m2または30g/m2または50g/m2の制御された塗工量で接着剤を塗布する。
コーティング物を120℃で8分間、少量の水分を含む換気オーブンに入れて硬化させた。硬化後、コーティング物を不織布基材上または50μmPET基材上に積層する。積層に加えた圧力は約3バールである。
通気性テスト:
パラグラフ(2)に記載の方法で製造した不織布積層体を用いた。このテストはNF EN 13726-2規格に従って行った。その原理は以下である:
1)テストは硬化の少なくとも24時間後に行う。積層体を、テスト前に23℃および50%相対湿度に制御された室内で24時間中保存する。
2)5つの水蒸気透過率カップに20mlの脱イオン水を充填する、1つのテストにつき5つのカップ;
3)1つのテストにつき5つの50mm直径ディスクを厳密に切断またはダイカットして積層体にする。次いで、剥離紙を剥離し、表面のコーティングを視覚的に検査して、不織布基材の100%が接着剤で被覆されていることを確認する;
4)各ディスクをそれら専用のMVTRカップの頂部に接着する;
5)カップを閉じる。シリコンガスケットおよびシールを用いてこの密閉が規格に記載の防水であることを確認する。
6)各カップを秤量し、湿気含有量が20%以下である37℃のインキュベータオーブンに入れる。重量をWinitialとして記録する。カップをこのインキュベータ内に24時間保存する。
7)この時間が経過後に各カップを再度秤量し、重量をWfinalとして記録する。MVTRは下記の計算式を用いて計算する:
MVTR = (Winitial - Wfinal) ×1000
結果は[表3]に示す。
Figure 0006027146
ステンレス鋼板上での20分、180°剥離テスト
接着強度はFINAT Technical Manual、第6版、2001に記載のFINAT法No.1のステンレス鋼板上での180°剥離テストで評価した。FINATは自己接着性ラベル製造メーカおよびコンバータのための国際連合である。このテスト法の原理は以下である。
上記で得た硬化組成物で被覆されたPET担体から矩形ストリップ(25mm×175mm)の形をした試験片を切断する。この試験片の製造後、23℃の温度、50%湿度雰囲気内で24時間保存する。その長さの3分の2以上をステンレス鋼板から成る基材に固定する。得られた組立体を20分間室温に放置した後、矩形ストリップを引張試験機にセットし、300mm/分の剥離速度で自由端から180°の角度で剥離テストを開始する。この機械でこの条件下でストリップを脱着するのに必要な力を測定する。
20 g/m2の塗工量での対応する結果はN/cmで表され、[表4]に示す。
タック・テスト(ループテストまたはループタックテストともいう):
タックはFINAT法No.9に記載のループタックテストで評価した。その原理は以下である。
上記で得た硬化組成物で被覆したPETキャリアから矩形ストリップ(25mm×175mm)の形の試験片をカットする。この試験片を準備した後、23℃の温度かつ50%湿度雰囲気中で24時間保存する。このストリップの両端を接続してループを形成する(接着剤層が外側表面)。接続した2つの端を引張試験機の可動ジョーにセットする。この可動ジョーは鉛直軸に沿って300mm/分の移動速度で前後移動できる。下側位置にセットしたループ下部を25mm×30mmの水平なガラス板と一辺が約25mmの正方形区域で接触させる。接触後、ジョーの移動を反転させる。タックはループがプレートから完全に離れるのに必要な力の最高値である。
20 g/m2の塗工量での対応する結果はN/cmで表され、[表4]に示す。[表4]には破断プロファイルも記載した。
23℃での静的剪断に対する接着部の抵抗時間:
製造後1時間以後に、静止剪断に対する接着部の抵抗時間を23℃で決定するテストによって硬化組成物で被覆されたPET担体の接着強度の安定性を評価した。
このテストはFINAT法のNo.8を参照した。その原理は以下である。
上記で調製した硬化組成物で被覆されたPET支持層から矩形ストリップ(25mm×75mm)の形をした試験片を切り取る。接着剤ストリップの端部に位置した一辺が25mmの正方形の部分をガラス板に固定する。得られたテストプレートを立てた状態に維持し、ストリップの自由端に1kgの重さを接続する。この重さの影響でストリップを固定しているプレートの接着部には剪断力が加わる。この応力を制御するために、テストプレートは垂直に対して2°角度を付けて配置する。
この応力の影響でプレートからストリップの接着部が分離するまでの時間を記録し、その時間を[表4]に示した。
20 g/m2の塗工量での対応する結果を[表4]に示す。
90℃での静的剪断に対する接着部の抵抗時間:
接着剤に上記と同じテストを実行したが、テストプレートに1kgの重さを加え、90℃の温度に維持した。
20 g/m2の塗工量での結果は[表4]に示す。
Figure 0006027146

Claims (18)

  1. 少なくとも一種のシリル含有ポリマーと、少なくとも一種の相溶性粘着付与樹脂と、少なくとも一種の触媒とを含む接着剤組成物の、通気性自己接着性物品製造での使用であって、
    上記シリル含有ポリマーは、
    (1)下記式(III)を有するシリル含有ポリエーテル、
    (2)シリル含有ポリウレタン、
    (3)ポリウレタン−ポリエーテルブロックとポリウレタン−ポリエステルブロックとを有するシリル含有ポリウレタン、および
    (4)これらの混合物
    の中から選択されることを特徴とする使用:
    式(III)
    Figure 0006027146
    [ここで、
    2 は1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の2価アルキレン基を表し、
    4 とR 5 は互いに同一でも異なっていてもよく、各々が1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を表し、複数のR 4 (またはR 5 )がある時には、これらは同一でも異なっていてもよく、
    6 は1〜6個の炭素原子を有する直鎖の2価アルキレン基を表し、
    pは0、1または2に等しい整数であり、
    nは、式(III)のポリマーの数平均分子量が20kDa〜40kDaとなるような整数である]
  2. 上記自己接着性物品が基材と接着剤層とを含む請求項1に記載の使用。
  3. 上記接着剤組成物が下記(a)〜(c)を含む請求項1または2に記載の使用:
    (a)20〜85重量%の少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
    (b)15〜80重量%少なくとも一種の粘着付与樹脂、
    (c)0.01〜3重量%少なくとも一種の触媒。
  4. 上記粘着付与樹脂の軟化点が150℃以下ある請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 上記シリル含有ポリマーが下記の式(II)のシリル含有ポリウレタンである請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用:
    式(II)
    Figure 0006027146
    [ここで、
    1は芳香族、脂肪族の直鎖、分岐鎖または環式の5〜15個の炭素原子を有する炭化水素ベースの2価の基を表し、
    2は1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の2価アルキレン基を表し、
    3は1〜3個の炭素原子を有する直鎖の2価アルキレン基を表し、
    4とR5は互いに同一でも異なっていてもよく、各々が1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を表し、複数のR4(またはR5)がある時には、これらは同一でも異なっていてもよく、
    mは、式(II)のポリマーの数平均モル重量が600Da〜60kDaの間となるような整数であり、
    nは、式−[OR2]のポリエーテルブロックの数平均分子量が300Da〜30kDaとなるような整数であり、
    pは0、1または2に等しい整数である]
  6. 上記粘着付与樹脂をフェノール変成テルペン樹脂、炭化水素樹脂、ロジンエステル樹脂、アクリル樹脂およびこれらの混合物の中から選択する請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 上記接着剤層の塗工量が50g/m2以下で、上記接着剤層の水蒸気透過率が300g/m2/24h以上である請求項〜6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 上記接着剤層の塗工量が30g/m2以下で、上記接着剤層の水蒸気透過率が500g/m2/24h以上である請求項〜7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 上記接着剤層の塗工量が50g/m2以上で、上記接着剤層の水蒸気透過率が100g/m2/24h以である請求項のいずれか一項に記載の使用。
  10. 上記基材の水蒸気透過率が上記接着剤層の水蒸気透過率以上である請求項〜9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 上記基材の水蒸気透過率が1000g/m2/24h以上であり、上記基材の少なくとも一つの面が請求項1〜10のいずれか一項に記載の接着剤組成物を硬化して得られる接着剤層で被覆され、上記接着剤層の水蒸気透過率が、塗工量が50g/m2以下の場合には300g/m2/24h以上、塗工量が50g/m2以上の場合には100g/m2/24h以上である自己接着性物品。
  12. 上記接着剤層の塗工量が50g/m2以下で、水蒸気透過率が500g/m2/24h以上である請求項11に記載の自己接着性物品。
  13. 上記接着剤層塗工量が50g/m2以上で、水蒸気透過率が200g/m2/24h以上である請求項12に記載の自己接着性物品。
  14. 下記工程(a)〜(d)を有する請求項11〜13のいずれか一項に記載の自己接着性物品の製造方法:
    (a)請求項1〜10のいずれか一項に記載の接着剤組成物を20〜160℃の温度にコンディショニング(conditioning)し、次いで、
    (b)段階(a)で得られた接着剤組成物を支持表面上に塗布し、次いで、
    (c)段階(b)で得られた塗布した接着剤組成物を20〜200℃の温度で硬化することによって、段階(b)で得られた塗布した接着剤組成物を硬化
    (d)硬化した接着剤層を、水蒸気透過率が1000g/m2/24h以上である基材上に積層する。
  15. 上記の硬化を、分子の5〜100%が水分子である雰囲気中で実施する請求項14に記載の方法。
  16. 下記(a)〜(c)を含む接着剤組成物:
    (a)シリル含有ポリエーテル、シリル含有ポリウレタン、ポリウレタン−ポリエーテルブロックとポリウレタン−ポリエステルブロックとを有するシリル含有ポリウレタンおよびこれらの混合物の中から選択される少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
    (b)少なくとも一つの(メタ)アクリルモノマーと炭化水素モノマーとを含むコポリマーおよび少なくとも一つの(メタ)アクリル官能基と炭化水素鎖部分とを含むポリマーの中から選択される少なくとも一種の相溶性粘着付与樹脂、
    (c)少なくとも一種の触媒。
  17. 上記粘着付与樹脂を下記(a)および(b)の中から選択する請求項16に記載の接着剤組成物:
    (a)スチレン−アクリル樹脂とロジンエステル樹脂との混合物、
    (b)ジシクロペンタジエン−アクリルポリマー。
  18. 下記(a)〜(c)を含む請求項16または17に記載の接着剤組成物:
    (a)20〜85重量%の少なくとも一種のシリル含有ポリマー、
    (b)15〜80重量%の少なくとも一種の粘着付与樹脂、
    (c)0.01〜3重量%の少なくとも一種の触媒。
JP2014561522A 2012-03-12 2012-03-12 通気性自己接着性物品 Active JP6027146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2012/000603 WO2013136108A1 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Breathable self-adhesive articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520247A JP2015520247A (ja) 2015-07-16
JP6027146B2 true JP6027146B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=45937451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561522A Active JP6027146B2 (ja) 2012-03-12 2012-03-12 通気性自己接着性物品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10898389B2 (ja)
EP (1) EP2825214B1 (ja)
JP (1) JP6027146B2 (ja)
CN (2) CN104271163A (ja)
CA (1) CA2865518C (ja)
ES (1) ES2728431T3 (ja)
MX (1) MX355532B (ja)
WO (1) WO2013136108A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2455962A (en) 2007-12-24 2009-07-01 Ethicon Inc Reinforced adhesive backing sheet, for plaster
US8372050B2 (en) 2008-03-05 2013-02-12 Kci Licensing, Inc. Dressing and method for applying reduced pressure to and collecting and storing fluid from a tissue site
US8814842B2 (en) 2010-03-16 2014-08-26 Kci Licensing, Inc. Delivery-and-fluid-storage bridges for use with reduced-pressure systems
GB2488749A (en) 2011-01-31 2012-09-12 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Laminated silicone coated wound dressing
GB201106491D0 (en) 2011-04-15 2011-06-01 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Patterened silicone coating
CN103987348B (zh) 2011-12-16 2016-05-11 凯希特许有限公司 可释放的医用布单
US10940047B2 (en) 2011-12-16 2021-03-09 Kci Licensing, Inc. Sealing systems and methods employing a hybrid switchable drape
EP3669842B1 (en) 2012-11-16 2023-09-27 3M Innovative Properties Company Medical drape with pattern adhesive layers
GB201222770D0 (en) 2012-12-18 2013-01-30 Systagenix Wound Man Ip Co Bv Wound dressing with adhesive margin
FR3012466B1 (fr) * 2013-10-24 2015-11-13 Bostik Sa Psa d'origine renouvelable a pouvoir adhesif stable en temperature
WO2015065742A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Hybrid sealing tape
WO2015065615A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Absorbent conduit and system
WO2015065614A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Dressing with differentially sized perforations
WO2015065616A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Dressing with sealing and retention intereface
WO2015065612A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Kci Licensing, Inc. Condensate absorbing and dissipating system
FR3015983B1 (fr) 2013-12-30 2016-02-05 Bostik Sa Article auto-adhesif supporte sur mousse
FR3015984B1 (fr) * 2013-12-30 2016-02-05 Bostik Sa Article auto-adhesif supporte sur mousse
US10704254B2 (en) 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
CA2940730C (en) * 2014-02-28 2022-07-26 Kci Licensing, Inc. Hybrid drape having a gel-coated perforated mesh
US11026844B2 (en) 2014-03-03 2021-06-08 Kci Licensing, Inc. Low profile flexible pressure transmission conduit
EP3137029B1 (en) 2014-05-02 2020-09-09 KCI Licensing, Inc. Fluid storage devices, systems, and methods
EP3281616B1 (en) 2014-06-05 2020-01-01 KCI Licensing, Inc. Dressing with fluid acquisition and distribution characteristics
CN104293273A (zh) * 2014-10-17 2015-01-21 苏州之诺新材料科技有限公司 一种环氧树脂改性双组份端硅烷基聚醚胶粘剂
US10398604B2 (en) 2014-12-17 2019-09-03 Kci Licensing, Inc. Dressing with offloading capability
EP3237699A1 (en) 2014-12-22 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
WO2016182977A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Kci Licensing, Inc. Low acuity dressing with integral pump
WO2017031275A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Self-sealing articles including elastic porous layer
WO2017040045A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Kci Licensing, Inc. Dressing with increased apposition force
CN105233414B (zh) * 2015-09-02 2017-11-21 江苏开源康达医疗器械有限公司 一种远红外速效成肌内效贴膜的制备方法
EP3892310A1 (en) 2015-09-17 2021-10-13 3M Innovative Properties Co. Hybrid silicone and acrylic adhesive cover for use with wound treatment
RU2737707C2 (ru) 2015-11-02 2020-12-02 Медхерэнт Лимитед Композиция для доставки лекарств, содержащая силильные полимеры
DE202016008447U1 (de) 2016-03-22 2018-01-05 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Haftklebstoff auf der Basis eines silanmodifizierten Polymers und Haftklebeartikel, wie ein Klebeband oder ein Etikett
KR102358216B1 (ko) * 2016-06-30 2022-02-04 코베스트로 도이칠란트 아게 폴리우레탄 수지를 기재로 하는 접촉 접착제 제품, 그의 제조법, 및 상응하는 접촉 접착제
EP3478738A1 (de) * 2016-06-30 2019-05-08 Covestro Deutschland AG Klebstoff auf basis eines speziellen polyurethanharnstoffs sowie dessen herstellung und anwendung
FR3058152B1 (fr) * 2016-10-28 2018-11-16 Bostik Sa Composition auto-adhesive pour le collage de substrats de basse energie de surface
FR3058153B1 (fr) * 2016-10-28 2018-11-16 Bostik Sa Composition auto-adhesive pour le collage de substrats de basse energie de surface
EP3585851A4 (en) 2017-02-23 2020-12-09 3M Innovative Properties Company AIR BARRIER AND WATER BARRIER INCLUDING AN INELASTIC POROUS LAYER
GB201706969D0 (en) * 2017-05-02 2017-06-14 Medherant Ltd Formulation
GB2562070A (en) * 2017-05-03 2018-11-07 Medherant Ltd Drug delivery composition
FR3066765B1 (fr) 2017-05-23 2019-06-14 Bostik Sa Composition de mastic silyle bas module
DE102017116433A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Lohmann Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines feuchtvernetzenden Haftklebstoffs, feuchtvernetzender Haftklebstoff und Klebeband
FR3075218B1 (fr) 2017-12-14 2020-10-30 Bostik Sa Composition adhesive multicomposante et ses utilisations
EP3896135A4 (en) * 2018-12-12 2022-08-31 Nitto Denko Corporation STRIP OR SHEET FOR ATTACHMENT TO SKIN
EP3741786B1 (de) 2019-05-21 2024-04-10 Coroplast Fritz Müller GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines druckempfindlichen selbstklebenden haftklebstoffes auf der basis eines ethoxylierten silanhaltigen polymers, haftklebstoff, hergestellt nach diesem verfahren, und dessen verwendung
FR3101079B1 (fr) 2019-09-19 2022-01-21 Bostik Sa Composition de mastic reticulable a l'humidite pour exposition du joint a temperature elevee
FR3103489B1 (fr) 2019-11-21 2021-11-05 Bostik Sa Composition réticulable à l’humidité à base de polymère silylé
EP3878909A1 (en) 2020-03-09 2021-09-15 Bostik SA Silylated sealing composition with improved adhesion on metallic substrates
FR3112788B1 (fr) 2020-07-22 2022-07-29 Bostik Sa Composition adhésive pour la fabrication des articles imper-respirants
ES2958093A1 (es) * 2022-07-04 2024-02-01 Aguilar Cordon Joaquin Etiqueta fisica de alta seguridad para la identificacion y proteccion de obra plastica y su procedimiento de registro y verificacion de autenticidad en una base de datos distribuida

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971377A (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着剤組成物
JPH05247429A (ja) * 1990-10-22 1993-09-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 医療用粘着組成物
JPH073159A (ja) 1993-06-15 1995-01-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH09302322A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物及び粘着加工品
US6121354A (en) * 1998-11-19 2000-09-19 Bostik, Inc. High performance single-component sealant
US6558790B1 (en) 1999-11-30 2003-05-06 Avery Dennison Corporation Water vapor-permeable, pressure-sensitive adhesives
JP2002037953A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Mitsui Chemicals Inc 硬化性組成物およびその用途
JP2004523598A (ja) * 2000-08-10 2004-08-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿気透過性構造のための改善された接着特性を有する熱可塑性親水性ポリマー組成物
DE10048059A1 (de) * 2000-09-28 2002-04-18 Henkel Kgaa Klebstoff mit Barriereeigenschaften
US20040122161A1 (en) 2002-12-21 2004-06-24 Paul Charles W. Hot melt adhesive based on acrylic block copolymers
US7317051B2 (en) 2003-11-14 2008-01-08 Chem Link Moisture curable sealer and adhesive composition
EP1715015B1 (en) * 2004-01-30 2016-10-26 Kaneka Corporation Pressure sensitive adhesive composition
US7262242B2 (en) * 2004-02-18 2007-08-28 Eastman Chemical Company Aromatic/acrylate tackifier resin and acrylic polymer blends
JP3983228B2 (ja) * 2004-03-26 2007-09-26 セメダイン株式会社 1液型硬化性組成物
US20050249791A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 3M Innovative Properties Company Antimicrobial articles
JP2006111828A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Kaneka Corp 硬化性接着剤組成物の製造方法
JP4886208B2 (ja) * 2005-04-11 2012-02-29 株式会社カネカ 被着体の貼り合せ方法
DE102005023319A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Den Braven Sealants Bv Lösungsmittelfreier Kleb- und Dichtstoff
JP4749765B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-17 バンドー化学株式会社 創傷保護フィルム及び医療用貼付材
WO2006134997A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Kaneka Corporation 一液型貼り合せ剤
US8247514B2 (en) * 2006-09-01 2012-08-21 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polyurethane compositions and adhesives therefrom
US8216674B2 (en) * 2007-07-13 2012-07-10 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic diatomaceous earth
US9539149B2 (en) * 2007-07-13 2017-01-10 Ut-Battelle, Llc Superhydrophobic, diatomaceous earth comprising bandages and method of making the same
FR2925517B1 (fr) * 2007-12-21 2010-01-08 Bostik Sa Adhesifs sensibles a la pression a pouvoir adhesif stable en temperature.
BRPI0907199A2 (pt) * 2008-01-10 2015-07-14 Coloplast As Composição adesiva sensível à pressão compreendendo composto solúvel em água e construção adesiva em camadas e dispositivo médico compreendendo a mesma
EP2140888A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-06 Bayer MaterialScience AG Schichtenverbund, geeignet als Wundauflage, umfassend eine Polyurethanschaumschicht, eine Absorberschicht und eine Deckschicht
FR2954341B1 (fr) 2009-12-21 2014-07-11 Bostik Sa Composition adhesive reticulable par chauffage
US10017674B2 (en) * 2009-12-31 2018-07-10 Bostik, Inc. Moisture curable adhesive compositions
JP2012041393A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Kaneka Corp 硬化性組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2014010764A (es) 2014-10-14
ES2728431T3 (es) 2019-10-24
US20150030848A1 (en) 2015-01-29
JP2015520247A (ja) 2015-07-16
CA2865518C (en) 2020-01-28
CN109125789B (zh) 2022-05-10
MX355532B (es) 2018-04-20
CN109125789A (zh) 2019-01-04
WO2013136108A1 (en) 2013-09-19
EP2825214B1 (en) 2019-05-01
EP2825214A1 (en) 2015-01-21
CN104271163A (zh) 2015-01-07
US10898389B2 (en) 2021-01-26
CA2865518A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027146B2 (ja) 通気性自己接着性物品
JP6388578B2 (ja) 湿った環境中での結合のための接着剤組成物の使用
US8535798B2 (en) Pressure-sensitive adhesives having a temperature-stable adhesive power
JP6106860B2 (ja) 熱硬化性接着剤組成物
US9982173B2 (en) Polyurethane hot-melt adhesive having a low content of diisocyanate monomers and good cross-linking speed
CN104726051B (zh) 包含低异氰酸酯单体含量的可湿气-和热-交联的聚氨酯基粘合剂组合物
JPS61185578A (ja) 接着剤組成物
MX2011013894A (es) Poliuretano con bloques de poliester y poliester y grupo terminal alcoxisilano.
JP2010502779A (ja) シリル化ポリウレタン組成物および接着剤
WO2017077284A1 (en) Drug delivery composition containing silyl polymers
KR20220026533A (ko) 저수준의 다이아이소시아네이트 단량체를 갖는 수분 경화성 폴리우레탄 핫멜트 접착제 조성물
ES2870667T3 (es) Adhesivo termofusible curable por humedad con bajo contenido de monómeros de diisocianato, menor adhesividad en reposo y alta estabilidad térmica
CN110914325B (zh) 可热交联的粘合剂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250