JP6017362B2 - 作業機のホースガイド構造 - Google Patents

作業機のホースガイド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6017362B2
JP6017362B2 JP2013074044A JP2013074044A JP6017362B2 JP 6017362 B2 JP6017362 B2 JP 6017362B2 JP 2013074044 A JP2013074044 A JP 2013074044A JP 2013074044 A JP2013074044 A JP 2013074044A JP 6017362 B2 JP6017362 B2 JP 6017362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bracket
swing
hose
swivel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013074044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014198934A (ja
Inventor
謙三 草間
謙三 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2013074044A priority Critical patent/JP6017362B2/ja
Publication of JP2014198934A publication Critical patent/JP2014198934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017362B2 publication Critical patent/JP6017362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、バックホー等の作業機のホースガイド構造に関するものである。
従来、作業機として特許文献1に記載されたバックホーがある。
このバックホーは下部の走行装置と、この走行装置上に上下方向の軸心回りに旋回自在に支持された旋回台とを有する。旋回台は底部を構成する旋回基板を有し、この旋回基板の前部には支持ブラケットが設けられている。この支持ブラケットには、スイングブラケットが上下方向の軸心回りに左右揺動自在に支持されており、このスイングブラケットに作業装置が取付支持されている。
旋回基板の右側には、油圧シリンダからなるスイングシリンダが前後方向に略沿って配置されている。このスイングシリンダのシリンダチューブは旋回台内に配置され、ピストンロッドは旋回台から前方に出退自在に突出する。ピストンロッドの前端側の被枢支部はスイングブラケットに枢支連結され、スイングシリンダのシリンダチューブの後端側の被枢支部は旋回基板に設けられたシリンダブラケットに枢支連結されている。
特開2002−146834号公報
バックホーにあっては、旋回台内のスイングシリンダの左右方向外側方に、燃料ホースや油圧ホース等のホースが該スイングシリンダに沿って配設される。
また、シリンダチューブの後端側の被枢支部の枢支部分にグリスアップする場合、旋回台の外装を構成する旋回カバーに設けた切欠き穴からグリスガンの先端側を挿入し、該グリスガンによってシリンダチューブの後端側の被枢支部に設けられるグリスニップルから該被枢支部の枢支部分にグリスを補給する。
従来、グリスガンによってシリンダチューブの後端側の被枢支部の枢支部分にグリスアップする場合、スイングシリンダの左右方向外側方に配設されたホースが邪魔になり、グリスアップが困難となる場合がある。また、ホースにグリスが付着し、該ホースが汚れることがある。
そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、グリスアップする際に油圧シリンダに沿って配設されたホースが邪魔になるのを防止できると共に該ホースがグリスで汚れるのを防止できる作業機のホースガイド構造を提供することを課題とする。
前記技術的課題を解決するために本発明が講じた技術的手段は、以下に示す点を特徴とする。
請求項1に係る発明では、横向きに配置された油圧シリンダの一端側を枢支するシリンダブラケットと前記油圧シリンダの一端側に設けた被枢支部とを、これらを上下方向に貫通する枢軸によって枢支連結し、この枢軸の回り止めを行うキープレートを前記シリンダブラケットに取付固定し、
前記油圧シリンダに沿って配設されるホースを保持するホースガイドを、該油圧シリンダの前記被枢支部に設けられたグリスニップルよりも高い位置に位置するように、前記キープレートに設けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明では、前記シリンダブラケットを前記油圧シリンダの前記被枢支部を上下に挟むように上下一対設け、上側のシリンダブラケットに前記キープレートを取付固定したことを特徴とする。
請求項3に係る発明では、走行装置上に上下方向の軸心回りに旋回自在に支持された旋回台と、この旋回台の底部を構成する旋回基板と、この旋回基板の前部に設けた支持ブラケットに上下方向の軸心回りに左右揺動自在に支持されたスイングブラケットとを有し、
前記油圧シリンダが前記スイングブラケットを揺動駆動するスイングシリンダとされ、このスイングシリンダは旋回基板の上面に沿って配置されると共に前端側の被枢支部がスイングブラケットに枢支連結され且つ後端側の被枢支部が旋回基板に設けられた前記シリンダブラケットに枢支連結され、スイングシリンダの左右方向外側方に、該スイングシリンダに沿って前記ホースが配設されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、油圧シリンダに沿って配設されるホースを、ホースガイドによってグリスニップルより高い位置に保持することができ、グリスアップする際にホースが邪魔になるのを防止できると共に該ホースがグリスで汚れるのを防止できる。
また、ホースガイドをキープレートに設けることにより、キープレートの取付けとホースガイドの取付とを一緒に行える。また、ホースガイドをキープレートに設けることにより、ホースガイドをグリスニップルの近傍に配置することができ、ホースをグリスニップルよりも高い位置に確実に保持することができる。
請求項2に係る発明によれば、ホースガイドをコンパクトに形成することができると共に、ホースをグリスニップルよりも高い位置に確実に保持することができる。
請求項3に係る発明によれば、スイングシリンダの外側方に配設されるホースをホースガイドによって旋回基板から上方に離すことができ、旋回基板の下方から侵入する土等が、ホースに付着するのを極力防止することができる。
作業機の側面図である。 旋回台の内部を示す右側面図である。 旋回フレームの平面図である。 旋回台の右側面図である。 スイングシリンダのシリンダチューブの支持部分の斜視図である。 スイングシリンダのシリンダチューブの支持部分の分解斜視図である。 スイングシリンダのシリンダチューブの支持部分の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1において、符号1は作業機として例示するバックホーである。
このバックホー1は、下部の走行装置2と、この走行装置2に上下方向の軸心回りに旋回自在に支持された旋回台3とを有する。
旋回台3にはキャビン4及びエンジン5が搭載されている。キャビン4内には運転席6が設けられている。
旋回台3の前部には作業装置が設けられている。この作業装置は、ブーム8と、図示省略のアーム及びバケットを有し、ブーム8は基部がスイングブラケット9に枢支され、ブームシリンダ10によって上下に揺動駆動される。スイングブラケット9は旋回台3の前部に設けられた支持ブラケット11に上下方向の軸心回りに左右揺動自在に支持されている。スイングブラケット9は、図2及び図3に示すスイングシリンダ16によって揺動駆動され、このスイングシリンダ16は油圧シリンダによって構成されている。
走行装置2は、左右両側にトラックフレーム12を備えており、左右各トラックフレーム12にはクローラ式走行装置13が装着されている。
図2及び図3に示すように、旋回台3は、板材等を組み合わせて構成された骨格となる旋回フレーム14を有する。この旋回フレーム14は、旋回台3の底部を構成する厚板材からなる旋回基板15を有し、この旋回基板15には、軽量化等のために適所に穴21が上下方向に貫通形成されている。
旋回フレーム14の後部には、図1及び図4に示すように、旋回台3の後部を構成するウエイト17が取り付けられている。また、旋回フレーム14の後部に前記エンジン5が搭載され、該エンジン5は旋回フレーム14に取り付けられたボンネット18によって覆われている。旋回フレーム14の左右両側には、該旋回台3の外装を構成する旋回カバー19が取り付けられている。
前記スイングシリンダ16は、旋回基板15の右側に、前後を向くように横向きに配置されている。また、スイングシリンダ16は、旋回基板15の上面近傍に、該上面に沿って配置されている。このスイングシリンダ16のシリンダチューブ24は旋回台3の内部に配置され、ピストンロッド25が旋回台3から前方に出退自在とされている。このスイングシリンダ16のピストンロッド25の先端側(前端側)及びシリンダチューブ24のボトム側には、それぞれ被枢支部26,27が設けられている。
ピストンロッド25の先端側の被枢支部26は、スイングブラケット9の右側の側面に設けられた上下一対の連結部28間に挿入されている。そして、これら上下の連結部28及びピストンロッド25の先端側の被枢支部26を上下方向で貫通するピン29によって、ピストンロッド25の先端側の被枢支部26と上下の連結部28とが上下方向の軸心回りに回転自在に枢支連結されている。
図2及び図3に示すように、旋回基板15の前部に前記支持ブラケット11が固定されている。この支持ブラケット11から左右一対の縦リブ20L,20Rが後方に向けて延出され、該左右の縦リブ20L,20Rは旋回基板15上に固定されている。
右側縦リブ20Rの前後方向中途部の左右方向外方側にはスイングシリンダ16の後端側を枢支するシリンダブラケット22U,22Dが設けられている。
このシリンダブラケット22U,22Dは、図5に示すように、上下一対設けられ、それぞれ右側の縦リブ20Rから左右方向外方に突出するように設けられている。これら上下のシリンダブラケット22U,22Dの後面は、図2及び図3に示すように、旋回基板15上に立設された補強プレート23に固定されている。この補強プレート23の左右方向内方側の端部は右側の縦リブ20Rに固定されている。
図7に示すように、シリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27は、上下のシリンダブラケット22U,22D間の左右方向外方側に位置していて、上下のシリンダブラケット22U,22Dによってシリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27が上下に挟み込まれている。
上下のシリンダブラケット22U,22D及びシリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27には上下方向の軸心を有する軸挿通孔30,31が形成されている。また、これら上下のシリンダブラケット22U,22D及びシリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27の軸挿通孔30,31にわたって上下方向の軸心を有する枢軸32が挿通されている。この枢軸32によって、上下のシリンダブラケット22U,22Dとシリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27とが上下方向の軸心回りに回転自在に枢支連結されている。
シリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27には、枢軸32の外周面と軸挿通孔31の内周面との間(枢支部分)にグリスアップする(グリスを補給する)ためのグリス供給孔33が形成されている。このグリス供給孔33は、シリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27の左右方向の外面から該被枢支部27の軸挿通孔31の内面にかけて形成されている。このグリス供給孔33の左右方向外方側の端部側にグリスニップル34が装着されている。
一方、図4に示すように、旋回台3の右側の旋回カバー19には、前記グリスニップル34に対応する位置に切欠き穴35が形成されており、この切欠き穴35からグリスガンのノズルの先端側を挿入し、該グリスガンのノズル先端側をグリスニップル34に装着してシリンダチューブ24のボトム側の被枢支部27の軸挿通孔31の内面にグリスを注入する。
また、図7に示すように、旋回基板15には、下側のシリンダブラケット22Dの軸挿通孔30に対向する軸挿入孔36が形成され、この軸挿入孔36を通して枢軸32が旋回基板15の下面から前記軸挿通孔30,31に挿通される。これは、図2に示すように、シリンダブラケット22U,22Dの上方には、作動油タンク等を支持する支持ブラケット37が設けられ、上方から枢軸32を取り付けることができないためである。
図7に示すように、前記枢軸32の上部は上側のシリンダブラケット22Dから上方に突出しており、この突出部分32aの周面の一部にキー溝38が形成されている。枢軸3
2はキー溝38が左右方向外側方を向くように配置されている。
上側のシリンダブラケット22Uの左右方向外端側には、前記枢軸32の回り止め及び抜止めを行うキープレート39が取付固定されている。このキープレート39は板材をL字形に折曲して形成され、枢軸32のキー溝38に挿入される規制壁40と、シリンダブラケット22Uに取付ボルト41によって取付固定される取付壁42とを有する。
図6に示すように、上側のシリンダブラケット22Uの左右方向外端部に、前後一対のネジ孔43が形成された取付部44が設けられている。この取付部44にキープレート39の取付壁42を重ね合わせると共に、取付ボルト41をキープレート39の取付壁42に貫通させ且つ前記ネジ孔43にねじ込むことにより、キープレート39が上側のシリンダブラケット22Uに取付固定される。
キープレート39の規制壁40は、取付壁42を前記取付部44に取り付ける前に、キー溝38に挿入される。規制壁40をキー溝38に挿入した状態で、取付壁42を前記取付部44に取り付けることで、枢軸32の回り止め及び抜止めがなされる。
このキープレート39には、スイングシリンダ16の左右方向外側方に、該スイングシリンダ16に沿って配設される燃料ホースや油圧ホース等のホース45を保持するホースガイド46が設けられている。
このホースガイド46は、棒材を折曲することによって形成され、左右一対のストレート部47と、これらストレート部47の下端同士を連結する連結部48とから上方開放状の正面視U字形に形成されている。
このホースガイド46の左右方向内方側(図例では左側)のストレート部47が、キープレート39の取付壁42の左右方向の外面側に溶接等によって固定されている。図例では、ホースガイド46はキープレート39の取付壁42の後端側に取付固定されている。なお、ホースガイド46をキープレート39の取付壁42の前端側に取付固定してもよい。
前記構成の実施形態にあっては、スイングシリンダ16の左右方向外側方に、該スイングシリンダ16に沿って配設されるホース45を、ホースガイド46によってグリスニップル34より高い位置に保持することができる。これによって、グリスアップする際にホース45が邪魔になるのを防止できると共に該ホース45がグリスで汚れるのを防止できる。
また、ホースガイド46をキープレート39に設けることにより、キープレート39の取付けとホースガイド46の取付とを一緒に行える。また、ホースガイド46をグリスニップル34から前後に離れた位置に設けると、ホース45が垂れ下がるおそれがあるが、ホースガイド46をキープレート39に設けることにより、ホースガイド46をグリスニップル34の近傍に配置することができ、ホース45をグリスニップル34よりも高い位置に確実に保持することができる。
また、上側のシリンダブラケット22U,22Dに取り付けられるキープレート39にホースガイド46を設けることにより、ホースガイド46をコンパクトに形成することができ、また、ホース45をグリスニップル34よりも高い位置に確実に保持することができる。
また、旋回基板15に形成された穴21や旋回基板15と旋回カバー19との間の隙間等を介して下方から旋回基板15上に侵入する土等がスイングシリンダ16の側方に配設されたホース45に付着すると、該ホース45が劣化する。本実施形態では、スイングシリンダ16の外側方に配設されるホース45をホースガイド46によって旋回基板15から上方に離すことができ、該ホース45に土等が付着するのを極力防止することができる。
2 走行装置
3 旋回台
9 スイングブラケット
11 支持ブラケット
15 旋回基板
16 油圧シリンダ(スイングシリンダ)
22U 上側のシリンダブラケット
22D 下側のシリンダブラケット
27 被枢支部
32 枢軸
34 グリスニップル
39 キープレート
45 ホースガイド

Claims (3)

  1. 横向きに配置された油圧シリンダの一端側を枢支するシリンダブラケットと前記油圧シリンダの一端側に設けた被枢支部とを、これらを上下方向に貫通する枢軸によって枢支連結し、この枢軸の回り止めを行うキープレートを前記シリンダブラケットに取付固定し、
    前記油圧シリンダに沿って配設されるホースを保持するホースガイドを、該油圧シリンダの前記被枢支部に設けられたグリスニップルよりも高い位置に位置するように、前記キープレートに設けたことを特徴とする作業機のホースガイド構造。
  2. 前記シリンダブラケットを前記油圧シリンダの前記被枢支部を上下に挟むように上下一対設け、上側のシリンダブラケットに前記キープレートを取付固定したことを特徴とする請求項1に記載の作業機のホースガイド構造。
  3. 走行装置上に上下方向の軸心回りに旋回自在に支持された旋回台と、この旋回台の底部を構成する旋回基板と、この旋回基板の前部に設けた支持ブラケットに上下方向の軸心回りに左右揺動自在に支持されたスイングブラケットとを有し、
    前記油圧シリンダが前記スイングブラケットを揺動駆動するスイングシリンダとされ、このスイングシリンダは旋回基板の上面に沿って配置されると共に前端側の被枢支部がスイングブラケットに枢支連結され且つ後端側の被枢支部が旋回基板に設けられた前記シリンダブラケットに枢支連結され、スイングシリンダの左右方向外側方に、該スイングシリンダに沿って前記ホースが配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の作業機のホースガイド構造。
JP2013074044A 2013-03-29 2013-03-29 作業機のホースガイド構造 Active JP6017362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074044A JP6017362B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 作業機のホースガイド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074044A JP6017362B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 作業機のホースガイド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014198934A JP2014198934A (ja) 2014-10-23
JP6017362B2 true JP6017362B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=52356003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074044A Active JP6017362B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 作業機のホースガイド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6017362B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7217823B2 (ja) * 2018-06-21 2023-02-03 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 旋回作業車
JP7039397B2 (ja) 2018-06-21 2022-03-22 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 旋回作業車
WO2020179317A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社日立ハイテク 自動分析装置および自動分析方法
JP7369311B2 (ja) * 2022-03-09 2023-10-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 旋回作業車

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537323B2 (ja) * 1998-09-25 2004-06-14 株式会社クボタ トラクタ
JP3673690B2 (ja) * 2000-03-06 2005-07-20 株式会社クボタ オフセット形バックホー
JP2004068958A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Komatsu Ltd ピンの固定構造
JP4519715B2 (ja) * 2005-05-27 2010-08-04 キャタピラージャパン株式会社 作業装置動作部の軸構造
JP4303708B2 (ja) * 2005-07-05 2009-07-29 ヤンマー株式会社 旋回作業車
JP2009263996A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Caterpillar Japan Ltd 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014198934A (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100693978B1 (ko) 선회 작업기
JP6017362B2 (ja) 作業機のホースガイド構造
JP4688569B2 (ja) トラクタ装着型バックホー
WO2013105282A1 (ja) 建設機械
KR20070109906A (ko) 건설 기계
JP5016573B2 (ja) ローダ作業機
JP4342360B2 (ja) 作業車
JP2015132044A (ja) 建設機械のサイドフレーム
JP5094649B2 (ja) ローダ作業機
JP6374822B2 (ja) 作業機
JP4836849B2 (ja) 作業機のドーザ装置
JP2010059681A5 (ja)
JP2006274597A (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP7368333B2 (ja) 作業機械
JP6810085B2 (ja) 建設機械
JP3820113B2 (ja) 掘削作業機
JP5760854B2 (ja) 作業機械
JP5975743B2 (ja) フロントローダ
JP4999513B2 (ja) 作業機のドーザ装置
JP2016053286A (ja) オフセット形建設機械
JP2005313836A (ja) 作業機における転輪の取付構造
JP4236609B2 (ja) 旋回作業機におけるロータリジョイントの取付構造
JP2007092380A (ja) バックホー
JP2573954Y2 (ja) 旋回作業機
JP2003034946A (ja) 掘削作業機のアーム補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150