JP6017291B2 - 不揮発性メモリ回路 - Google Patents

不揮発性メモリ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6017291B2
JP6017291B2 JP2012269761A JP2012269761A JP6017291B2 JP 6017291 B2 JP6017291 B2 JP 6017291B2 JP 2012269761 A JP2012269761 A JP 2012269761A JP 2012269761 A JP2012269761 A JP 2012269761A JP 6017291 B2 JP6017291 B2 JP 6017291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
resistor
control gate
nonvolatile memory
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012269761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014116050A (ja
Inventor
亜矢子 川上
亜矢子 川上
津村 和宏
和宏 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2012269761A priority Critical patent/JP6017291B2/ja
Priority to TW102143538A priority patent/TW201443898A/zh
Priority to US14/097,298 priority patent/US9053798B2/en
Priority to KR1020130151506A priority patent/KR102116002B1/ko
Priority to CN201310663409.7A priority patent/CN103871471B/zh
Publication of JP2014116050A publication Critical patent/JP2014116050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017291B2 publication Critical patent/JP6017291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors

Description

本発明は、電気的書き込み、読み出し可能な、不揮発性メモリ回路に関する。
メモリによってトリミングが可能なブリーダー抵抗回路を備えた半導体集積回路が知られている。従来、ブリーダー抵抗の調整は、ブリーダー抵抗に並列して形成されたヒューズを、レーザー光等で機械的に切断する手法が用いられていた。そのため、ブリーダー抵抗のトリミングは、パッケージに組み立てる前にしか行うことができなかった。一方、ブリーダー抵抗のトリミングにメモリを用いると、組み立て後にも電気的にトリミングが可能となり、代表的な効果として下記2点が挙げられる。
1.パッケージの状態でトリミングを行い出荷可能なので、ユーザの短納期の要求に対応することが可能である。
2.パッケージ組み立て時に生じる、パッケージシフトも含めたトリミングができるので、高精度化が可能である。
通常、ブリーダー抵抗のトリミングは一度トリミングすれば、情報を書き換える必要がないので、トリミング用のメモリとして、紫外線消去型不揮発性EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)がOTP(One Time Programmable)メモリとして使用される。また、ブリーダー抵抗のトリミング用のメモリは、メモリICとは異なり、メモリ容量が少量で済むため、メモリICと比較すると、メモリセルの高集積化や、高速動作は要求されない。その為、トリミング用のメモリに要求される代表的な課題としては、メモリを制御する為の周辺回路の縮小化、低電圧動作化、既存の製造工程の活用などがある。
従来、紫外線消去型不揮発性EPROMとして、ホットキャリアを用いて情報の書き込みを行う不揮発性EPROMが知られている。特に現在では、ホットキャリアを用いて情報の書き込みを行う不揮発性メモリは、Nチャネル型不揮発性EPROMが主流となっている。これは、Nチャネル型不揮発性EPROMの方が、Pチャネル型EPROMよりも、動作速度が速いことが理由の一つとして挙げられる。
しかし、ブリーダー抵抗のトリミング用のメモリは、上記に示したように、容量が少なく、かつ、トリミング時に一度書き込んだら、情報を書き換える必要がない為、メモリICと比較して動作速度が遅くても問題にならない。また、Pチャネル型EPROMは、基板−ドレイン間でアバランシェ降伏を発生させるような高電位をかけずに、比較的低電圧でDAHE(Drain Avalanche Hot Electron)を発生させ、フローティングゲートに注入することで、閾値電圧を変化させ書き込みを行うことができるので、ブリーダー抵抗のトリミング用のメモリには、Pチャネル型不揮発性EPROMの方が適していると考えている。
従来のホットキャリアを用いて情報の書き込みを行うPチャネル型不揮発性EPROMの構造を、図3に示した断面図を用いて説明する。
図3において、素子分離領域9が選択的に形成されたP型半導体基板7の一主面に沿って、N型ウェル8が形成されている。上記N型ウェル8内に、高濃度のP型導電体不純物を拡散させることによって、ソース領域10、及び、ドレイン領域11が形成されている。上記ソース領域10、及び、上記ドレイン領域11が形成された、基板上にゲート酸化膜12を介して、フローティングゲート13が形成されている。上記フローティングゲート13上に、第二の絶縁膜14を介してコントロールゲート15が形成され、従来の不揮発性EPROMは構成されている。ここで、電極配線以降(金属配線や保護膜)の構造は、一般的な半導体装置と同様であるので、詳細な説明は割愛する。
従来の不揮発性EPROMでは、フローティングゲートに注入するホットエレクトロンを発生させるために、書き込み時にドレインとコントロールゲートに高い電圧を印加する必要があるとされている。上記トリミング用のメモリに要求される課題でも述べたように、書き込み時の電圧が高いと、周辺回路の高耐圧化が必要となり、高耐圧を実現するために、素子構造が複雑になり、面積拡大や工程数が増大する問題がある。その為、動作電圧の低電圧化が求められている。しかし、書き込み電圧を低電圧化させると、低い動作電圧のために、ホットキャリアの発生効率が低下し、書き込み時間や消去時間が長くなってしまうという課題がある。その為、低電圧動作での書き込み特性の向上が求められている。
書き込み特性を向上させる手段として、フローティングゲート上面に凹凸を設け、フローティングゲートとコントロールゲート間の容量を増大させることで、フローティングゲートの電位を高め、書き込み特性を向上させるという技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開平05−55605号公報 特開2001−257324号公報
しかし、特許文献1記載の手法で、書き込み特性を向上させる場合、Nチャネル型EPROMに対しては確かに書き込み特性を向上することは可能であり有効であるが、Pチャネル型EPROMに対しては有効でない。
これまで、Pチャネル型EPROMもNチャネル型EPROMと同様に、書き込み時に、ドレイン、及び、コントロールゲートに、高い電圧を印加している(例えば、参考特許文献2)が、Pチャネル型EPROMの書き込みに最適なフローティングゲート電圧は、メモリ素子の閾値近傍のため、Pチャネル型EPROMで、書き込み時にフローティングゲート電位を高めても、書き込み特性の向上は図れない。
そこで本発明の目的は、書き込み効率を向上させ、低電圧での書き込み可能なPチャネル型EPROM回路を提供することにある。
本発明では、上記目的を達成するために、次の手段を用いた。
Pチャネル型EPROMのコントロールゲートに接続された、2つの抵抗体で構成された抵抗分圧器と、上記2つの抵抗体に並列して接続された2つのスイッチトランジスタによって、書き込み時に、フローティングゲートの電位が、メモリ素子の閾値近傍となるように、コントロールゲートの電位の調整を行う。
上記手法によって、Pチャネル型不揮発性メモリ素子は、フローティングゲートの電位が、メモリ素子の閾値近傍になることにより、ピンチオフ点−ドレイン間の電界が強くなりホットキャリアが発生しやすくなることで、書き込み効率が向上し、低電圧での書き込みが可能となる。
本発明によれば、不揮発性メモリ回路において、Pチャネル型EPROMのコントロールゲートに接続された、2つの抵抗体で構成された抵抗分圧器と、上記2つの抵抗体に並列して接続された2つのスイッチトランジスタによって、書き込み時に、フローティングゲートの電位が、メモリ素子の閾値近傍となるように、コントロールゲートの電位の調整を行うことによって、フローティングゲートの電位が、メモリ素子の閾値近傍になることにより、書き込み効率が向上し、低電圧での書き込みが可能な不揮発性メモリ回路を提供することができる。
本実施の形態の不揮発性メモリ回路の概要を示す概略図。 本実施の形態の不揮発性メモリ回路内の各電位の関係を示す表。 従来のPチャネル型EPROMの構造を示す断面図。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態を示す不揮発性メモリ回路である。図1を用いて、本発明の不揮発性メモリ回路を説明する。
本実施の形態では、図1に示すように、フローティングゲートおよびフローティングゲートと容量的に結合したコントロールゲートを有するPチャネル型不揮発性メモリ素子1のコントロールゲートに、電源電圧と接地電圧との間の電圧差を分圧する第一の抵抗体2及び第二の抵抗体3で構成された抵抗分圧器4の分圧出力と、上記第一の抵抗体2に並列に接続されたPチャネル型スイッチトランジスタ5と、上記第二の抵抗体3に並列に接続されたNチャネル型スイッチトランジスタ6が接続されている。
次に、本実施の形態の不揮発性メモリ回路の動作を説明する。
上記第一の抵抗体2の抵抗値をR2、上記第二の抵抗体の抵抗値をR3とする。また、上記Pチャネル型スイッチトランジスタ5のゲート入力電位をV5、上記Nチャネル型スイッチトランジスタ6のゲート入力電位をV6、コントロールゲートの電位をVcgとする。
各電位の関係を図2に示す。書き込み時は、上記Pチャネル型スイッチトランジスタのゲート入力電位V5=High、上記Nチャネル型スイッチトランジスタのゲート入力電位V6=Lowとすることによって、Vssを0Vとすると、上記抵抗分圧器の両端にVddがかかる。
従って、上記コントロールゲートの電位Vcgは、上記第一の抵抗体2の抵抗値R1と、上記第二の抵抗体3の抵抗値R2の抵抗分圧比で決まる。この時の、上記コントロールゲートの電位Vcgは式(1)のように、示される。
Figure 0006017291
また、この時のフローティングゲートの電位Vfgは、メモリ素子のCR(容量結合比)に比例し、式(2)のように、示される。
Figure 0006017291
Pチャネル型不揮発性メモリ素子は、フローティングゲートの電位が、紫外線消去された状態の閾値電圧近傍の時に、ピンチオフ点−ドレイン間の電界が最も強くなり、最もホットキャリアが発生する条件なので、式(2)に示した、フローティングゲートの電位Vfgが、紫外線消去された状態の閾値電圧近傍になるように、上記抵抗値R1、及び、上記抵抗値R2を設定する。フローティングゲートの電位Vfgが紫外線消去された状態の閾値電圧近傍に調整されることで、書き込み特性が向上する。
次に、読み出し時、及び、保持状態(電源は投入されているが、書き込みあるいは読み出しではない状態)時は、上記Pチャネル型スイッチトランジスタのゲート入力電位V5=Low、上記Nチャネル型スイッチトランジスタのゲート入力電位V6=Lowにすることによって、Pチャネル型不揮発性メモリ素子のコントロールゲートの電位Vcg=Vddとなる。これにより、従来のPチャネル型不揮発性メモリ素子と同様に、“1”、“0”を判定できる。
上記CR(容量結合比)については、読み出し、保持状態の時の誤書き込み特性を考えた場合、大きいことが好ましいが、本実施の形態とは直接関係ないので、特に制限は与えない。
また、本実施の形態のスイッチトランジスタは、Pチャネル型スイッチトランジスタ5、及び、Nチャネル型スイッチトランジスタ6としたが、同様の電位関係を築けるのであれば、違う手段を用いても構わない。
本実施の形態の最大の特徴は、上記抵抗分圧器と、上記抵抗分圧器に並列に接続されたスイッチトランジスタによって、Pチャネル型不揮発性メモリ素子のコントロールゲート電位、及び、フローティングゲート電位Vfgが制御されていることである。従って、本実施の形態で説明した以外の回路については、詳細な動作や構成に制限は与えない。
以上が、本実施の形態の不揮発性メモリ回路である。
以上に説明した、本実施の形態により次のような効果を得ることができる。
Pチャネル型不揮発性メモリ素子のコントロールゲートに接続された、2つの抵抗体からなる、抵抗分圧回路と、前記抵抗分圧回路の2つの各抵抗体に並列に接続された、2つのスイッチトランジスタを調整することにより、Pチャネル型不揮発性メモリ素子のフローティングゲートの電位Vfgを、Pチャネル型不揮発性メモリ素子の閾値電圧近傍にすることで、Pチャネル型不揮発性メモリ素子の、ピンチオフ点−ドレイン間の電界が最も強くなり、最もホットキャリアが発生する条件でき、書き込み効率を向上させることができる。従って、低電圧での書き込み可能な、不揮発性メモリ回路の提供ができる。
1 Pチャネル型不揮発性メモリ素子
2 第一の抵抗体
3 第二の抵抗体
4 抵抗分圧回路
5 Pチャネル型スイッチトランジスタ
6 Nチャネル型スイッチトランジスタ
V5 Pチャネル型スイッチトランジスタのゲート入力電位
V6 Nチャネル型スイッチトランジスタのゲート入力電位
7 P型半導体基板
8 N型ウェル
9 素子分離領域
10 ソース領域
11 ドレイン領域
12 ゲート酸化膜
13 フローティングゲート
14 第二の絶縁膜
15 コントロールゲート

Claims (2)

  1. フローティングゲートと、前記フローティングゲートと容量結合したコントロールゲートと、を有する不揮発性メモリ素子と、
    前記コントロールゲートに接続された、電源電圧と接地電圧との間の電圧差を分圧する第一の抵抗体及び第二の抵抗体から構成された抵抗分圧器の分圧出力と、
    前記第一の抵抗体に並列に接続された第一のスイッチと、
    前記第二の抵抗体に並列に接続された第二のスイッチと、
    を有し、
    書き込み時には、前記コントロールゲートの電圧を前記分圧出力の電圧とし、読み出し時および保持状態では、前記コントロールゲートの電圧を前記電源電圧とするように、前記第一のスイッチおよび前記第二のスイッチを制御することを特徴とする不揮発性メモリ回路。
  2. 前記書き込み時に前記コントロールゲートに与えられる電圧が、紫外線消去された状態の前記不揮発性メモリ素子の閾値近傍となるように、前記第一の抵抗体および前記第二の抵抗体の抵抗値が選択されていることを特徴とする請求項1記載の不揮発性メモリ回路。
JP2012269761A 2012-12-10 2012-12-10 不揮発性メモリ回路 Expired - Fee Related JP6017291B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269761A JP6017291B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 不揮発性メモリ回路
TW102143538A TW201443898A (zh) 2012-12-10 2013-11-28 非揮發性記憶體電路
US14/097,298 US9053798B2 (en) 2012-12-10 2013-12-05 Non-volatile memory circuit
KR1020130151506A KR102116002B1 (ko) 2012-12-10 2013-12-06 불휘발성 메모리 회로
CN201310663409.7A CN103871471B (zh) 2012-12-10 2013-12-10 非易失性存储器电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269761A JP6017291B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 不揮発性メモリ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116050A JP2014116050A (ja) 2014-06-26
JP6017291B2 true JP6017291B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=50880835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269761A Expired - Fee Related JP6017291B2 (ja) 2012-12-10 2012-12-10 不揮発性メモリ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9053798B2 (ja)
JP (1) JP6017291B2 (ja)
KR (1) KR102116002B1 (ja)
CN (1) CN103871471B (ja)
TW (1) TW201443898A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10770140B2 (en) * 2016-01-27 2020-09-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memristive array with parallel reset control devices
CN106328207B (zh) * 2016-08-16 2019-09-13 天津大学 用于防止非易失性存储器数据恢复的迷惑方法和装置
US10468089B1 (en) * 2018-06-04 2019-11-05 Nanya Technology Corporation Voltage-stabilizing circuit, DRAM, and method for stabilizing a bit line voltage
CN113920936B (zh) * 2021-10-18 2024-03-12 京东方科技集团股份有限公司 一种信号监测电路、显示控制电路及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101096A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Nissan Motor Co Ltd 記憶回路
JPH0555605A (ja) 1991-08-28 1993-03-05 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH05136429A (ja) * 1991-11-08 1993-06-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその動作方法
WO1997049088A1 (en) * 1996-06-20 1997-12-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Multi-level memory circuit with regulated writing voltage
JP2000123584A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Hitachi Ltd 不揮発性半導体メモリおよびそれを内蔵した半導体集積回路
US6055186A (en) * 1998-10-23 2000-04-25 Macronix International Co., Ltd. Regulated negative voltage supply circuit for floating gate memory devices
JP4530464B2 (ja) 2000-03-09 2010-08-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US6643176B1 (en) * 2002-08-29 2003-11-04 Macronix International Co., Ltd. Reference current generation circuit for multiple bit flash memory
TWI283408B (en) * 2004-05-14 2007-07-01 Samsung Electronics Co Ltd Circuit and method for controlling boosting voltage
KR100699824B1 (ko) * 2004-05-14 2007-03-27 삼성전자주식회사 프로그램 효율을 향상시키고 메모리셀 스트레스를감소시키는 플래쉬 메모리장치의 승압전압 발생회로 및 방법
JP4783002B2 (ja) * 2004-11-10 2011-09-28 株式会社東芝 半導体メモリ素子
JP5191834B2 (ja) * 2008-08-12 2013-05-08 セイコーインスツル株式会社 半導体不揮発性記憶装置
JP2011009454A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140074841A (ko) 2014-06-18
CN103871471B (zh) 2018-10-12
US9053798B2 (en) 2015-06-09
JP2014116050A (ja) 2014-06-26
KR102116002B1 (ko) 2020-05-27
TW201443898A (zh) 2014-11-16
US20140160860A1 (en) 2014-06-12
CN103871471A (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812212B2 (en) Memory cell with low reading voltages
KR0170707B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 구동 방법
US8724363B2 (en) Anti-fuse memory ultilizing a coupling channel and operating method thereof
TW201842505A (zh) 單層多晶矽非揮發記憶胞的操作方法
US9613980B2 (en) Semiconductor memory device
JP4889268B2 (ja) Eepromとeepromの駆動方法
JP6017291B2 (ja) 不揮発性メモリ回路
US8837227B2 (en) Non-volatile semiconductor device, and method of operating the same
US8724398B2 (en) Non-volatile semiconductor device, and method of operating the same
JP6077291B2 (ja) 不揮発性メモリ回路
JP5888555B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI569377B (zh) 非揮發性記憶體單元
TWI555094B (zh) Semiconductor memory device and semiconductor memory element
US10127980B2 (en) Integrated circuit including memory, and write method
KR20110025498A (ko) 반도체 메모리 소자
JP5856836B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5596822B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4359166B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置、並びに不揮発性半導体メモリ装置のデータ読み出し方法およびデータ消去方法
JP2003173689A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20110031653A (ko) 반도체 메모리 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees