JP6015337B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6015337B2 JP6015337B2 JP2012230542A JP2012230542A JP6015337B2 JP 6015337 B2 JP6015337 B2 JP 6015337B2 JP 2012230542 A JP2012230542 A JP 2012230542A JP 2012230542 A JP2012230542 A JP 2012230542A JP 6015337 B2 JP6015337 B2 JP 6015337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- toner
- image forming
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
まず、実施の形態に係る画像形成装置の構成例について、図1を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態に係る画像形成装置を示す全体構成図である。
両面画像形成を行う場合は、切換ゲート24によって用紙Sを下方に案内した後に、用紙反転搬送部26によって表裏を反転し、再給紙路27により再び転写位置へ送られる。
次に、画像形成装置1の各部のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。
図2は、画像形成装置1の各部のハードウェア構成を示すブロック図である。
次に、上述した画像形成装置1にかかる作像条件の補正方法について説明する。
形成される画像の濃度を安定させるために、画像形成装置1では、IDCセンサ91を用いて作像条件の補正、いわゆる画像間安定化補正処理を行っている。この、画像間安定化補正処理は、所定の画像形成の実行回数毎や所定の時間毎に行われる。
本発明の目的である画像間安定化補正処理について図3〜図8を参照して説明する。
図3は、画像間安定化補正処理を示すフローチャート、図4は、画像間安定化補正処理における要部を拡大して示す説明図である。
中間転写ベルト50は、ベルトクリーニング装置53によって表面が均される。そのため、中間転写ベルト50の表面は、回転数が増加、すなわち使用する時間が長くなるにつれて、平滑化し、光の反射率が上昇する。そして、中間転写ベルト50の回転数が増加すると、光の反射率が上昇し、IDCセンサ91の受光部が受光する光量が増加するため、発光部の発光光量を抑える必要がある。したがって、図5に示すように、発光部の現行補正光量は、初期補正光量よりも減少する。そのため、初期補正光量と現行補正光量との差分を算出することで、現在の中間転写ベルト50の表面性を推測することができる。
中間転写ベルト50の回転数が増加すると、ベルトクリーニング装置53によって均されて中間転写ベルト50の表面がより滑らかになり、トナーが付着し易くなる。中間転写ベルト50にトナーが付着し易くなることで、2次転写ローラ61にトナーが付着し難くなるため、トナー残量比率Q3も増加する。そのため、図6に示すように、中間転写ベルト50の回転数が増加すると、トナー残量比率Q3も増加することが分かる。これにより、現在の中間転写ベルト50の表面性を推測することで、トナー残量比率Q3を推測することができる。
2次転写ローラ61の回転数が増加すると、経年劣化によってその表面にトナーが付着し易くなる。図7に示すように、2次転写ローラ61の回転数が増加すると、トナー残量比率Q3が低下していることが分かる。
この図8に示すように、IDCセンサ91が検出した補正パッチ検出値である検出値Q2が目標値Q1よりも高い場合、画像間補正パッチの濃度は、標準濃度よりも薄いことが分かる。そして、制御部100は、この目標値Q1からのズレ、すなわち目標値Q1と検出値Q2の差分値を画像形成部40の作像条件にフィードバックする。
[式1]
補正値Q4={(目標値Q1−検出値Q2)/トナー残量比率Q3}×補正係数W1
なお、補正係数W1は、IDCセンサ91のセンサ出力値を光量へ変換する係数である。
Claims (1)
- 像担持体と、
前記像担持体にトナーを付着させて補正パッチ用の又は画像形成用のトナー像を形成する画像形成部と、
前記像担持体に接触して配置された転写部と、
前記像担持体における前記転写部の下流側に配置され、前記像担持体に形成された前記補正パッチ用のトナー像の濃度を検出する濃度検出センサと、
前記濃度検出センサが検出した検出値に基づいて、前記画像形成部の作像条件を補正する制御部と、
前記制御部からの情報を記憶する記憶部と、
を備え、
前記転写部は、前記像担持体に接触する転写ローラを有し、
前記制御部は、
前記像担持体の交換時における前記濃度検出センサのセンサ出力を調整する際に用いた前記濃度検出センサの初期補正光量を算出し、前記初期補正光量を前記記憶部に記憶させ、
前記補正パッチを用いての前記作像条件の補正時における前記濃度検出センサのセンサ出力を調整する際に用いた前記濃度検出センサの現行補正光量を算出し、
前記転写ローラの回転数をカウントして前記転写ローラにおける交換時からの使用経過情報を算出し、前記初期補正光量と前記現行補正光量との差分値と前記使用経過情報から、前記補正パッチが前記転写部を通過した後の前記補正パッチ用のトナー像のトナーの残量比率を算出し、算出したトナーの残量比率に基づいて前記検出値を補正する
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230542A JP6015337B2 (ja) | 2012-10-18 | 2012-10-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230542A JP6015337B2 (ja) | 2012-10-18 | 2012-10-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014081551A JP2014081551A (ja) | 2014-05-08 |
JP6015337B2 true JP6015337B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=50785766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012230542A Active JP6015337B2 (ja) | 2012-10-18 | 2012-10-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6015337B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4745512B2 (ja) * | 2001-02-09 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5594990B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-10-18 JP JP2012230542A patent/JP6015337B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014081551A (ja) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10289046B2 (en) | Image forming apparatus with periodic non-uniformity correction and computer-readable recording medium storing program | |
JP2019035841A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP6225951B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009003178A (ja) | 画像形成装置 | |
US10788780B2 (en) | Image forming apparatus and correction control program | |
JP6135089B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008164878A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5949466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014048585A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013114252A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6015337B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014215591A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016156888A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP6965550B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、補正制御方法および補正制御プログラム | |
JP6903995B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6589596B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2013257462A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013167656A (ja) | 画像形成装置及び画像形成プログラム | |
US10375254B2 (en) | Image forming apparatus and recording medium | |
JP6232967B2 (ja) | 画像形成装置及び検出誤差低減方法 | |
JP6855775B2 (ja) | 画像形成装置および階調補正方法 | |
JP6834361B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、色補正方法および色補正プログラム | |
JP2014081552A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6862779B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP6189698B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6015337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |