JP6013375B2 - キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6013375B2
JP6013375B2 JP2013554865A JP2013554865A JP6013375B2 JP 6013375 B2 JP6013375 B2 JP 6013375B2 JP 2013554865 A JP2013554865 A JP 2013554865A JP 2013554865 A JP2013554865 A JP 2013554865A JP 6013375 B2 JP6013375 B2 JP 6013375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazol
formula
compound
pyridin
difluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506585A (ja
Inventor
プリチ,マウリツイオ
トラクアンデイ,ガブリエツラ
マルキオンニ,キアーラ
スコラロ,アレツサンドラ
コロンボ,ニコレツタ
Original Assignee
ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ filed Critical ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Publication of JP2014506585A publication Critical patent/JP2014506585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013375B2 publication Critical patent/JP6013375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、タンパク質キナーゼの活性を調節する特定の置換チアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド化合物に関する。従って、本発明の化合物は調節解除されているタンパク質キナーゼ活性に起因する疾患の治療において有用である。本発明はまた、これらの化合物の製造方法、これらの化合物を含む医薬組成物、及びこれらの化合物を含む医薬組成物を用いる疾患の治療方法をも提供する。
古典Ras、Raf、MEK(マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ/細胞外シグナル調節キナーゼキナーゼ)、ERK(細胞外シグナル調節キナーゼ)経路は細胞増殖、分化、生存、不死化及び血管新生を含めた細胞状況に依存する各種の細胞機能の調節において中心的役割を発揮する(Peyssonnaux and Eychene,Biology of the Cell,2001,93,3−62において論評されている)。この経路において、Rafファミリーメンバーはグアノシン三リン酸(GTP)負荷Rasに結合すると血漿膜に補充され、Rafタンパク質のリン酸化及び活性化が生ずる。活性化されたRafはMEKをリン酸化及び活性化し、活性化されたMEKはERKをリン酸化及び活性化する。活性化すると、ERKは細胞質から核に転位し、Elk−IやMycのような転写因子のリン酸化及び活性の調節が生ずる。Ras/Raf/MEK/ERK経路は、不死化、増殖因子非依存性増殖、増殖抑制シグナルに対する非感受性、侵入し、転移する能力を誘導することにより、血管新生を刺激することにより、アポトーシスを抑制することにより腫瘍原性表現型に寄与すると報告されている(Kolchら,Exp.Rev.Mol.Med.,2002,25 April,http://www.expertreviews.org/02004386h.htmにおいて論評されている)。実際、ERKリン酸化はすべてのヒト腫瘍の約30%で強化されている(Hoshinoら,Oncogene,1999,18,813−822)。これは、経路の主要メンバーの過剰発現及び/または変異の結果であり得る。
3つのRafセリン/スレオニンタンパク質キナーゼアイソフォーム、すなわちRaf−1/C−Raf、B−Raf及びA−Rafが報告されており(Mercer and Pritchard,Biochim.Biophys.Acta,2003,1653,25−40において論評されている)、これらの遺伝子は遺伝子重複から生ずると考えられている。3つRaf遺伝子のすべては差があるものの多くの組織で発現する。C−Rafは偏在的に高レベルで発現し、B−Rafの高レベル発現は神経組織で見られ、A−Rafの高レベル発現は尿生殖器組織で見られる。高度に相同性のRafファミリーメンバーは重複しているが、異なる生化学活性及び生物学的機能を有している(Hagemann and Rapp,Expt.Cell Res.,1999,253,34−46)。正常マウス発生のためにはこれら3つすべてのRaf遺伝子の発現が必要であるが、C−Raf及びB−Rafは妊娠を完了させるために必要である。B−Raf−/−マウスは内皮細胞の高いアポトーシスに起因する血管出血のためにE12.5で死んだ(Wojnowskiら,Nature Genet.,1997,16,293−297)。報告によれば、B−Rafは細胞増殖及び発癌性Rasの主要標的に関与する重要なアイソフォームである。体細胞ミスセンス変異の活性化は専らB−Rafについて確認され、悪性皮膚メラノーマでは66%の頻度で生じており(Daviesら,Nature,2002,417,949−954)、広範囲のヒト癌にも存在する。これらの癌には、甲状腺乳頭癌(Cohenら,J.Natl.Cancer Inst.,2003,95,625−627)、胆管癌(Tannapfelら,Gut,2003,52,706−712)、結腸及び卵巣癌(Daviesら,Nature,2002,417,949−954)が含まれるが、これらに限定されない。B−Rafの最も高頻度(80%)の変異は600位のバリンに代わるグルタミン酸である。これらの変異によりB−Rafの基礎キナーゼ活性が増加し、Rasを含めた上流増殖ドライブからのRaf/MEK/ERKシグナル及びERKの構成的活性化をもたらす増殖因子受容体活性化を脱共役すると考えられている。変異したB−Rafタンパク質はNIH3T3細胞(Daviesら,Nature,2002,15 417,949−954)及びメラノサイト(Wellbrockら,Cancer Res.,2004,64,2338−2342)において形質転換しており、メラノーマ細胞生存性及び形質転換のために必須であることも判明している(Hingoraniら,Cancer Res.,2003,63,5198−5202)。Raf/MEK/ERKシグナルカスケードの重要なドライバーとして、B−Rafはこの経路に依存する腫瘍中のありそうな介在点に相当する。
癌のようなタンパク質キナーゼ媒介疾患の治療のための置換チアゾール誘導体は、SKB & Coの名義のWO2009/137391、Glaxosmithkline LLCの名義のWO2011/059610、及びNovartis AGの名義のWO2011/161216に開示されている。
国際公開第2009/137391号 国際公開第2011/059610号 国際公開第2011/161216号
Peyssonnaux and Eychene,Biology of the Cell,2001,93,3−62 Kolchら,Exp.Rev.Mol.Med.,2002,25 April,http://www.expertreviews.org/02004386h.htm Hoshinoら,Oncogene,1999,18,813−822 Mercer and Pritchard,Biochim.Biophys.Acta,2003,1653,25−40 Hagemann and Rapp,Expt.Cell Res.,1999,253,34−46 Wojnowskiら,Nature Genet.,1997,16,293−297 Daviesら,Nature,2002,417,949−954 Cohenら,J.Natl.Cancer Inst.,2003,95,625−627 Tannapfelら,Gut,2003,52,706−712 Wellbrockら,Cancer Res.,2004,64,2338−2342 Hingoraniら,Cancer Res.,2003,63,5198−5202
本発明者らは、今回、下記する式(I)の化合物がキナーゼ阻害剤であり、よって抗腫瘍剤として治療において有用であることを知見した。
従って、本発明の第1の主題は、
Figure 0006013375
(式中、
n及びmは各々独立して1または2であり;
R1は水素、ハロゲン、シアノ、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはR1はNR7R8またはCOR9であり、ここで
R7及びR8は各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはこれらが結合している窒素原子と一緒に、R7及びR8は場合によりS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルを形成し得;或いは
R7は水素であり、R8はCOR10であり、ここで
R10はOR11、NR12R13、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり、ここで
R11は直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;
R12及びR13は各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはこれらが結合している窒素原子と一緒に、R12及びR13はS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得;
R9はOR14またはNR15R16であり、ここで
R14は水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;
R15及びR16は各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはこれらが結合している窒素原子と一緒に、R15及びR16は場合によりS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得;
R2及びR3は各々独立して、水素、ハロゲン、シアノ、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはR2及びR3は各々独立して、NR17R18、CONR19R20、OR21、SR21またはSOR21であり、ここで
R17及びR18は独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはこれらが結合している窒素原子と一緒に、R17及びR18は場合によりS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得;或いは
R17は水素であり、R18はCOR22であり、ここで
R22はOR23、NR24R25、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり、ここで
R23は直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;
R24及びR25は各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはこれらが結合している窒素原子と一緒に、R24及びR25はS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得;
R19及びR20は各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;またはこれらが結合している窒素原子と一緒に、R19及びR20は場合によりS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得;
R21は水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基であり;或いは
mが1であり、R3がピリジン核の3位にあるときには、R2及びR3は一緒にヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの一部であり得;
R4及びR5は各々独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、シアノ、OR26、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル及び(C−C)シクロアルキルから選択される場合により置換されている基であり、ここで
R26は水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル及び(C−C)シクロアルキルから選択される場合により置換されている基であり;
Rxは水素、場合により置換されている直鎖または分岐状(C−C)アルキル、場合により置換されている(C−C)アシル基、または場合により置換されている(C−C)アルコキシカルボニル基であり;
R6は直鎖または分岐状(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される場合により置換されている基である)
で表される置換チアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド化合物またはその医薬として許容され得る塩を提供することである。
本発明は、標準の合成変換からなる方法により製造される式(I)で表される置換チアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド化合物の製造方法をも提供する。
本発明は、その必要がある哺乳動物に対して有効量の上に規定されている式(I)で表される置換チアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド化合物を投与することを含む調節解除されたタンパク質キナーゼ活性、特にRafファミリー、ABL、ACK1、AKT1、ALK、AUR1、AUR2、BRK、BUB1、CDC7/DBF4、CDK2/CYCA、CHK1、CK2、EEF2K、EGFR1、EphA2、EphB4、ERK2、FAK、FGFR1、FLT3、GSK3beta、Haspin、IGFR1、IKK2、IR、JAK1、JAK2、JAK3、KIT、LCK、LYN、MAPKAPK2、MELK、MET、MNK2、MPS1、MST4、NEK6、NIM1、P38alpha、PAK4、PDGFR、PDK1、PERK、PIM1、PIM2、PKAalpha、PKCbeta、PLK1、RET、ROS1、SULU1、Syk、TLK2、TRKA、TYK、VEGFR2、VEGFR3、ZAP70、より特にRafファミリーに起因する及び/または関連する疾患の治療方法も提供する。
本発明の好ましい方法は、癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染、自己免疫及び神経変性障害からなる群から選択される調節解除されたタンパク質キナーゼ活性に起因する及び/または関連する疾患を治療することである。
本発明の別の好ましい方法は、特定タイプの癌を治療することであり、これらの癌には、癌腫、例えば膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、肝臓癌、小細胞肺癌を含めた肺癌、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頸癌、甲状腺癌、前立腺癌、及び扁平上皮癌を含めた皮膚癌;リンパ系の造血器腫瘍、例えば白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリーセルリンパ腫及びバーキットリンパ腫;骨髄系の造血器腫瘍、例えば急性及び慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群及び前骨髄球性白血病;間葉起源の腫瘍、例えば線維肉腫及び横紋筋肉腫;中枢及び末梢神経系の腫瘍、例えば星状細胞腫、神経芽細胞腫、グリオーマ及び神経鞘腫;他の腫瘍、例えばメラノーマ、セミノーマ、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、角膜黄色腫、甲状腺濾胞癌及びカポジ肉腫が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の別の好ましい方法は、例えば前立腺肥大症、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性動脈硬化症に関連する血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎、並びに術後狭窄及び再狭窄のような特定の細胞増殖性障害を治療することである。
本発明の別の好ましい方法は、ウイルス感染を治療すること、特にHIVに感染している個人におけるAIDS発症を予防することである。
本発明の別の好ましい方法は、炎症性及び自己免疫疾患のような免疫細胞関連疾患及び障害、例えば多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、過敏性腸症候群、膵炎、潰瘍性大腸炎、憩室症、重症筋無力症、血管炎、乾癬、強皮症、喘息、アレルギー、全身性硬化症、白斑、骨関節症のような関節炎、若年性リウマチ性関節炎、強直性脊椎炎を治療することである。
本発明の別の好ましい方法は、アルツハイマー病、パーキンソン病及びハンチントン病のような神経変性障害を治療することである。
加えて、本発明の方法は、腫瘍血管新生及び転移の抑制、並びに臓器移植拒絶及び移植片対宿主病の治療をも提供する。
更に好ましい実施形態において、本発明の方法は更に、その必要がある哺乳動物に対して少なくとも1つの細胞増殖抑制または細胞毒性剤と一緒に放射線療法または化学療法レジメンを施すことを含む。
更に、本発明は、Rafファミリータンパク質を有効量の式(I)の化合物と接触させることを含むRafファミリータンパク質活性を阻害するためのインビトロ方法を提供する。
本発明は、1つ以上の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩、及び医薬として許容され得る賦形剤、担体または希釈剤を含む医薬組成物をも提供する。
本発明は、更に式(I)の化合物を細胞増殖抑制または細胞毒性剤、抗生物質、アルキル化剤、代謝拮抗物質、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロンタイプ物質、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば、COX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗血管新生剤(例えば、血管新生阻害剤)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、RAS−RAFシグナル伝達経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のCdk阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等と一緒に放射線療法または化学療法レジメンのような公知の抗癌治療と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。加えて、本発明は、抗癌治療において同時、別々また逐次使用するための配合剤として上に規定されている式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩、またはその医薬組成物、及び1つ以上の化学療法剤を含む製品またはキットを提供する。
さらに別の態様で、本発明は、医薬品として使用するための上に規定されている式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩を提供する。
更に、本発明は、抗腫瘍活性を有する医薬品の製造における上に規定されている式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩の使用を提供する。
最後に、本発明は、癌の治療方法において使用するための上に規定されている式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩を提供する。
別段の定めがない限り、式(I)の化合物そのもの、並びにその医薬組成物または前記組成物を含む任意の治療を言及するとき、本発明は本発明の化合物の異性体、互変異性体、水和物、溶媒和物、複合体、代謝物、プロドラッグ、担体、N−オキシド及び医薬として許容され得る塩のすべてを包含する。
式(I)の化合物の代謝物は、インビボで、例えばその必要がある哺乳動物に投与すると式(I)の同一化合物が変換される化合物である。典型的には、限定例に限ったことではないが、式(I)の化合物を投与すると、この同一誘導体は例えば容易に排泄されるヒドロキシル化誘導体のようなより可溶性の誘導体を含めた各種化合物に変換され得る。よって、こうして存在する代謝経路に応じて、これらのヒドロキシル化誘導体は式(I)の化合物の代謝物と見なすことができる。
プロドラッグは、共有結合されている化合物であるが、インビボで式(I)に従う活性な親薬物を放出する。
N−オキシドは、窒素及び酸素が配位結合を介して連結されている式(I)の化合物である。
キラル中心または別の形の異性体中心が本発明の化合物中に存在する場合、エナンチオマーやジアステレオマーを含めたすべての形態の異性体が本発明に包含されると意図される。キラル中心を含む化合物はラセミ混合物、エナンチオマー富化された混合物として使用され得、またはラセミ混合物を公知の技術を用いて分離し、個々のエナンチオマーを単独で使用してもよい。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有している場合、シス(Z)及びトランス(E)異性体の両方が本発明の範囲内である。
化合物が互変異性体形態で存在し得る場合、平衡で存在していても主に1つの形態で存在していても各形態が本発明の範囲に含まれると考えられる。
化合物が他の互変異性体、例えばケト−エノール互変異性体の形態で存在し得る場合、平衡で存在していても主に1つの形態で存在していても各互変異性体が本発明の範囲に含まれると考えられる。
mが1であり、R3がピリジン核の3位にある場合、R2及びR3は一緒にヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールの一部であり得、そのような場合我々は以下に描く基を意図している。
Figure 0006013375
前記基の非限定例は、
Figure 0006013375
である。
用語「直鎖または分岐状(C−C)アルキル」に関して、我々はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル等のような基を意図している。
用語「直鎖または分岐状(C−C)アルキル」に関して、我々はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のような基を意図している。
用語「直鎖または分岐状(C−C)アルキル」に関して、我々はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルのような基を意図している。
用語「(C−C)シクロアルキル」に関して、我々は、別段の記載がない限り1つ以上の二重結合を含み得るが、完全共役のπ−電子系を持たない3〜8員のすべて炭素の単環式環を意図している。シクロアルキル基の非限定例はシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン及びシクロヘキサジエンである。
用語「ヘテロシクリル」に関して、我々は1個以上の炭素原子がヘテロ原子(例えば、窒素、酸素及び硫黄)で置換されている3〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環を意図している。前記ヘテロシクリル基の非限定例は、例えばピラン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、チアゾリン、チアゾリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン(THF)、1,3−ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン等である。
用語「(C−C)アルケニル」に関して、我々は少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有している直鎖または分岐状であり得る脂肪族(C−C)炭化水素鎖を意図している。代表例には、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−または2−ブテニル等が含まれるが、これらに限定されない。
用語「(C−C)アルキニル」に関して、我々は少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有している直鎖または分岐状であり得る脂肪族(C−C)炭化水素鎖を意図している。代表例には、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−または2−ブチニル等が含まれるが、これらに限定されない。
用語「アリール」は、場合により更に相互に縮合または単結合により連結されている1〜4環系を有し、炭素環式環の少なくとも1つが「芳香族」である単−、二−または多−炭素環式炭化水素を指し、用語「芳香族」は完全共役π−電子結合系を指す。前記アリール基の非限定例はフェニル、α−またはβ−ナフチル、またはビフェニル基である。
用語「ヘテロアリール」は、芳香族ヘテロ環式環、典型的にはN、OまたはSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有している5〜8員ヘテロ環を指す。ヘテロアリール環は場合により更に芳香族及び非芳香族炭素環式及びヘテロ環式環に縮合または連結していてもよい。前記ヘテロアリール基の非限定例は、例えばピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、フェニル−ピロリル、フリル、フェニル−フリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、イソインドリニル、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、1,2,3−トリアゾリル、1−フェニル−1,2,3−トリアゾリル、2,3−ジヒドロインドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチオフェニル、ベンゾピラニル、2,3−ジヒドロベンゾオキサジニル、2,3−ジヒドロキノキサリニル等である。
本発明によれば、別段の記載がない限り、上のRx、R1、R2、R3、R4、R5及びR6基が場合によりその自由位置でハロゲン、ニトロ、オキソ基(=O)、シアノ、(C−C)アルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、ヒドロキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキルオキシカルボニルアミノ、ウレイド、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニルアルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネート及びアルキルホスホネートから独立して選択される1個以上の基、例えば1〜6個の基で置換されていてもよい。適切ならば、上記した置換基の各々が更に1個以上の上記基で置換されていてもよい。
用語「ハロゲン」に関して、我々はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意図している。
用語「シアノ」に関して、我々は−CN残基を意図している。
用語「ニトロ」に関して、我々は−NO基を意図している。
用語「ポリフッ素化アルキル」または「ポリフッ素化アルコキシ」に関して、我々は2個以上のフッ素原子で置換されている上の直鎖または分岐状(C−C)アルキルまたはアルコキシ基、例えばトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、トリフルオロメトキシ等を意図している。
用語「ヒドロキシアルキル」に関して、我々はヒドロキシル基を有している上の(C−C)アルキル、例えばヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル等を意図している。
上記のすべてから、名前がアリールアミノのような複合名である基はその由来部分、例えば上に規定されている通りであるアリールにより更に置換されているアミノ基により慣用的に解釈されると意図されなければならないことは当業者に明白である。
同様に、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、シクロアルキルオキシカルボニル等のような用語には、アルキル、アルコキシ、アリール、(C−C)シクロアルキル及びヘテロシクリル部分が上に規定されている通りである基が含まれる。
式(I)の化合物の医薬として許容され得る塩には、無機酸または有機酸、例えば硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、シュウ酸、フマル酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、イセチオン酸及びサリチル酸との酸付加塩が含まれる。
式(I)の化合物の医薬として許容され得る塩には、無機塩基または有機塩基、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属、特にナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウムまたはマグネシウムの水酸化、炭酸塩または炭酸水素塩、非環状アミンまたは環状アミン、好ましくはメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン等との塩も含まれる。
式(I)の化合物の好ましいクラスは、R1がNR7R8または場合により置換されているヘテロシクリルであり、ここでR7及びR8は上に規定されている通りである化合物である。
式(I)の化合物のより好ましいクラスは、R2が水素またはNR17R18基であり、ここでR17及びR18は上に規定されている通りである化合物である。
式(I)の化合物のさらにより好ましいクラスは、R2がNR17R18基であり、ここでR17は水素であり、R18はCOR22であり、R22が上に規定されている通りである化合物である。
式(I)の化合物の最も好ましいクラスは、R3が水素であり、R4がハロゲンであり、R5が水素またはハロゲンである化合物である。
式(I)の化合物の更に最も好ましいクラスは、Rxが水素であり、R6が場合により置換されているフェニル基である化合物である。
式(I)の好ましい具体的化合物(cmpd.)またはその医薬として許容され得る塩は以下にリストする化合物である。
1) N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
2) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(メチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
3) N−{3−[2−(ジエチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
4) N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(2−メチルプロピル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
5) N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
6) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(ピペリジン−4−イルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
7) N−(3−{2−[シクロヘキシル(メチル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
8) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
9) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(ピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
10) N−(3−{2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
11) N−{3−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
12) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−オキソピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
13) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
14) N−{3−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
15) N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(モルホリン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
16) N−{3−[2−(ジエチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
17) N−{3−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
18) N−{3−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
19) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
20) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
21) N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
22) N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
23) N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
24) N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
25) 2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド、
26) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
27) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
28) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
29) N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド、
30) N−{4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
31) N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
32) N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
33) N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]アセトアミド、
34) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
35) N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
36) N−[2−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド、
37) N−(3−{2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
38) 2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド、
39) N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
40) N−{3−[5−(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
41) [(2S)−1−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル、
42) N−{4−[2−tert−ブチル−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
43) N−{3−[2−tert−ブチル−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
44) N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
45) [(2S)−1−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル、
46) 2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
47) N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
48) [(2S)−1−({4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル、
49) N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
50) N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−tert−ブチル−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
51) N−(3−{2−tert−ブチル−5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、及び
52 [(2S)−1−({4−[2−tert−ブチル−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル。
本発明は、下記する反応ルート及び合成スキームを用いて、当業界で利用し得る技術及び容易に入手し得る出発物質を使用することにより上に規定されている通りの式(I)の化合物を製造するための方法をも提供する。本発明の特定実施形態の製造を以下の実施例に記載するが、当業者は記載されている製造が本発明の他の実施形態を製造するために容易に改変し得ることを認識している。例えば、本発明に従う例示されていない化合物の合成は当業者に自明の修飾により、例えば妨害基を適切に保護することにより、当業界で公知の他の適当な試薬に変更することにより、または反応条件をルーチンに修飾することにより実施され得る。或いは、本明細書に言及されているまたは当業界で公知の他の反応は本発明の他の化合物を製造するために適応し得ると認識されている。
式(I)の化合物は、方法A、B、C、D、E及びFに以下に記載する一般的合成方法に従って製造され得る。
すべての当業者は、前記方法に従って実施される変換は標準の修飾、例えば妨害する基の保護、当業界で公知の他の適当な試薬への変更、または反応条件のルーチンの修飾を必要とすることがあると認識している。
一般的合成方法において、式(I)A、(I)B、(I)U1または(I)V1の化合物は以下に示す方法Aに従って製造される。
Figure 0006013375
上記スキーム中、m、n、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8及びRxは上に規定されている通りであり、Rx’は水素を除きRxと同じであり、R1’はNHを除きR1と同じであり、PG’は保護基(例えば、アセチル、ベンゾイルまたはジメチルアミノイミノ基)であり、Halはハロゲン(例えば、ヨウ素または臭素)であり、MはLi、B(OH)、B(OAlk)、Sn(Alk)、Al(Alk)、ZnHal、MgHalまたはZrCpHalであり、ここでAlkはアルキル基を表し、Cpはシクロペンタジエニドを表す。
方法Aに記載されている式(I)A、(I)B、(I)A1及び(I)B1の化合物を製造するための一般的合成方法では、段階“a”において、式1の化合物を式2の化合物と反応させると、式3のスルホンアミドが生ずる。段階“b”において、場合により基をスルホンアミド部分に導入すると、式4の化合物が生ずる。段階“c”において、式6のメチルケトンはヘック型反応後酸加水分解することを含む2段階手順で製造される。段階“c1”において、式5のメチルケトンは式3の化合物からヘック型反応後酸加水分解することを含む2段階手順で製造される。段階“b1”において、場合により基を式5の化合物のスルホンアミド部分に導入すると、式6の化合物が生ずる。段階“d”及び“d1”において、それぞれ式5または6のケトンを適当な臭素化方法により式7の対応するα−ブロモケトンに変換させる。段階“e”において、チアゾール系の生成は、式9の化合物を生じさせるべく式8のチオ尿素またはチオアミド誘導体と縮合させることにより実行される。段階“f”において、チアゾール環をハロゲン化すると、式10の化合物が生ずる。段階“g”において、R1がNHである式10の化合物のアミノ基を保護すると、式11の化合物が生ずる。段階“h”において、R1がNHとは異なる式10の化合物を炭素−炭素結合を形成するのに適したクロスカップリング反応にかけると、式(I)Aの化合物が生ずる。段階“h1”において、式11の化合物を上記したクロスカップリング反応にかけると、式13の化合物が生ずる。当業界で公知の前記反応は、一般式12の適当な有機金属試薬、例えば有機ホウ素、有機スズ、有機亜鉛、有機アルミニウムまたは有機ジルコニウム化合物等とカップリングさせることを含む。段階“i”において、式13の化合物を適当な加水分解剤と反応させると、式(I)U1の化合物が生ずる。段階“j”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Aの化合物を式(I)Bの対応する化合物に変換させる。段階“j1”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)U1の化合物を式(I)V1の対応する化合物に変換させる。
方法Aの段階“a”によれば、式1の化合物を適切な溶媒(例えば、ピリジン、ジクロロメタン(DCM)またはTHF)中、適当な塩基(例えば、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、トリエチルアミン(TEA))の存在下で式2のスルホニルクロリドと約0℃〜還流の範囲の温度で約1〜8時間反応させる。
方法Aの段階“b”によれば、式3の化合物を場合により適切な溶媒(例えば、DCM、アセトニトリル、ピリジンまたはTHF)中、場合により適当な塩基(例えば、ジメチルアミノピリジン、TEA、DIPEA)の存在下で適当な反応物質、例えば無水tert−ブトキシカルボニル、p−メトキシベンジルクロリド、アルコキシアルキルクロリド(例えば、メトキシメチルクロリド)、アシルクロリド(例えば、アセチルクロリド)、アルコキシカルボニルクロリド(例えば、エチルクロロホルメート)等と0℃〜室温の範囲の温度で1〜約6時間反応させる。
方法Aの段階“b1”によれば、式5の化合物の式6の化合物への任意の変換は方法Aの段階“b”に記載されているように実行される。
方法Aの段階“c”によれば、式4の化合物を密閉ボトルを用いて窒素雰囲気下適切な溶媒(例えば、エチレングリコール)中、塩基(例えば、TEA)、ホスフィンリガンド(例えば、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP))の存在下、及び適当な触媒(例えば、酢酸パラジウム)の存在下でビニルn−アルキル、好ましくはビニルn−ブチルエーテルと80〜150℃の範囲の温度で1〜約12時間反応させる。こうして製造した中間体を酸性条件下で、例えば適切な溶媒(例えば、ジオキサンまたはTHF)中、塩酸水溶液(HCl)を用いて室温で1〜約6時間加水分解すると、式6の化合物が形成される。
方法Aの段階“c1”によれば、式3の化合物の式5の化合物への変換は方法Aの段階“c”に記載されているように実行される。
方法Aの段階“d”によれば、式5の化合物を適切な溶媒(例えば、THFまたはDCM)中、適当な臭化剤(例えば、過臭化臭化ピリジニウムまたは過臭化テトラブチルアンモニウム)とマイクロ波装置においてまたは古典的熱的条件で60〜100℃の範囲の温度で15分〜3時間反応させる。或いは、式5の化合物の臭素化は、まず化合物5を適切な溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中、塩基(例えば、TEAまたはDIPEA)の存在下でトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートと−10〜0℃の範囲の温度で10〜30分反応させることを含む2段階手順で達成される。次いで、生じたトリメチルシリルエノールエーテルを適切な溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中、−10〜0℃の範囲の温度で30分〜1時間N−ブロモスクシンイミドで処理する。
方法Aの段階“d1”によれば、式6の化合物の式7の化合物への変換は方法Aの段階“d”に記載されているように実行される。
方法Aの段階“e”によれば、式7の化合物を適切な溶媒(例えば、エタノールまたはメタノール(MeOH))中、式8のチオ尿素またはチオアミド誘導体とマイクロ波装置においてまたは古典的な熱的条件で60℃〜還流の範囲の温度で15分〜3時間反応させる。
方法Aの段階“f”によれば、式9の化合物を適切な溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中適当な臭素化剤(例えば、N−ブロモスクシンイミド)、または適切な溶媒(例えば、酢酸)中、場合によりKOAcの存在下でBrと室温で1〜約6時間反応させる。
方法Aの段階“g”によれば、R1がNHである式10の化合物を適当な保護剤と反応させる。適切な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF))中、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと室温で1〜16時間反応させることが好ましい。
方法Aの段階“h”によれば、R1がNHとは異なる式10の化合物を一般式12の適当な有機金属化合物、例えば有機ホウ素化合物(鈴木反応)、有機スズ化合物(スティル反応)、有機亜鉛、有機アルミニウムまたは有機ジルコニウム化合物(根岸反応)等とクロスカップリングさせると、式(I)Aの化合物が生ずる。前記反応は当業者に公知である。好ましい反応は、適切なボロネート誘導体をパラジウムベースの触媒(例えば、DCMとのパラジウムジクロリドジフェニルホスフィノフェロセン複合体)及び適当な塩基(例えば、CsCO、NaCO、KCO、RbCO、NaOH、CsF等)の存在下で使用する鈴木反応である。前記反応は、溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、水、ジメトキシエタン(DME)、1,4−ジオキサン、THF等、及びその混合物)中、マイクロ波装置においてまたは古典的熱的条件で100〜120℃の範囲の温度で1〜16時間実施され得る。
方法Aの段階“h1”によれば、式11の化合物の式13の化合物への変換は方法Aの段階“h”に記載されているように実行される。
方法Aの段階“i”によれば、式13の化合物を保護基PG’の種類に応じて適当な加水分解剤と反応させると、式(I)U1の化合物が生ずる。例えば前記保護基がジメチルアミノイミノ基を示す場合、脱保護は、MeOH中7N アンモニア、エタノール中エチレンジアミン、水/THF、MeOHまたはエタノールの混合物中リチウム水和物またはナトリウム水和物を用いて室温〜還流の範囲の温度で8〜96時間用いると達成される。
方法Aの段階“j”によれば、RxがRx’である式(I)Aの化合物を基Rx’の種類に応じた条件を用いて式(I)Bの化合物に変換する。例えば、前記基がメトキシメチル、ベンジル、tert−ブトキシカルボニル基等を示す場合、脱離は強酸(例えば、トリフルオロ酢酸(TFA)またはHCl)を用いて実行され得る。前記反応は、場合により適当な補助溶媒(例えば、水、THFまたは1,4−ジオキサン)の存在下で室温〜90℃の範囲の温度で1〜約8時間実施され得る。前記基が例えばアセチル、エトキシカルボニル基等を示す場合、脱離は塩基(例えば、MeOHまたはエタノール中TEAまたはDIPEA)または無機塩基(例えば、炭酸ナトリウムまたはカリウム、水酸化ナトリウムまたはカリウム等)の水溶液を用いて実行され得る。前記反応は0℃〜還流の範囲の温度で30分〜約48時間実施され得る。
方法Aの段階“j1”によれば、式(I)U1の化合物を上の段階“j”に記載されているように式(I)V1の化合物に変換する。
上記した方法Aに従って製造した式(I)の化合物は当業者に公知の手順に従って式(I)の別の化合物に更に変換され得る。
例えば、R1がNH基を示す(式(I)U1の化合物)場合、前記化合物は更に以下に示す方法Bに従って式(I)C、(I)D、(I)E、(I)F、(I)G、(I)H、(I)I、(I)J、(I)K、(I)L、(I)M、(I)N、(I)O、(I)P、(I)Uまたは(I)Vの別の化合物に変換され得る。
Figure 0006013375
上記スキーム中、m、n、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R10、R11、R12、R13、Rx及びHalは上記した通りであり、R1”は場合により置換されている(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである。
方法Bに記載されている式(I)C、(I)D、(I)E、(I)F、(I)G、(I)H、(I)I、(I)J、(I)K、(I)L、(I)M、(I)N、(I)O、(I)P、(I)Uまたは(I)Vの化合物を製造するための合成方法では、段階“a”において、方法Aに記載されているように製造した式(I)U1の化合物をサンドマイヤー型反応にかけた後、中間体ジアゾニウム塩を還元すると、一般式(I)Dの化合物が生ずる。段階“b”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Dの化合物を式(I)Eの対応する化合物に変換させる。段階“c”において、式(I)U1の化合物をサンドマイヤー型反応にかけた後、適当なハロゲン化剤と反応させると、式(I)Fのハロ誘導体が生ずる。段階“b1”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Fの化合物を式(I)Gの対応する化合物に変換させる。段階“d”において、式(I)Fの化合物を炭素−炭素結合を形成するのに適した任意のクロスカップリング反応を利用して式(I)Hの化合物に変換させる。当業界で公知の前記反応は、式22の適当な有機金属試薬、例えば有機ホウ素、有機スズ、有機亜鉛、有機アルミニウムまたは有機ジルコニウム化合物等とのカップリングを含む。段階“b2”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Hの化合物を式(I)Iの対応する化合物に変換させる。段階“e”において、式(I)Fの化合物を式14のアミンと反応させることにより式(I)Uの化合物に変換させる。段階“b3”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Uの化合物を式(I)Vの対応する化合物に変換させる。段階“f”において、式(I)U1の化合物を式15のイソシアネートと縮合させると、式(I)Jの尿素誘導体が生ずる。段階“b4”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Jの化合物を式(I)Kの対応する化合物に変換させる。段階“g”において、式(I)U1の化合物を式16または17の化合物と縮合させると式18のイミド誘導体が生じ、または直接式(I)Lの化合物を生じさせる。後者は段階“h”において式18の化合物から塩基性条件下で達成され得るアシル基の1つを選択的に加水分解することにより得られ得る。段階“b5”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Lの化合物を式(I)Mの対応する化合物に変換させる。段階“i”において、式(I)U1の化合物を式19の適当なクロロホルメートと反応させると、式(I)Nのカルバメート誘導体が生ずる。段階“j”において、後者を式20のアミンと反応させることにより式(I)Oの尿素誘導体に変換させる。段階“b6”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Oの化合物を式(I)Pの対応する化合物に変換させる。段階“b7”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである式(I)Nの化合物を式(I)Cの対応する化合物に変換させる。
方法Bの段階“a”によれば、式(I)U1の化合物からの式(I)Dの化合物の合成はジアゾニウム塩を製造することにより実行される。これは、アルコール(例えば、エタノール)または適当な還元剤(例えば、次亜リン酸)を用いて前記塩を還元した後、水または水性溶媒中、無機酸(例えば、HCl、硫酸等)の存在下で亜硝酸ナトリウムを用いてなされ得る。或いは、ジアゾニウム塩は適当な溶媒(例えば、DCM、DME、THF等)中、0℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間亜硝酸イソアミルを用いて得ることができる。
方法Bの段階“b”によれば、式(I)Dの化合物の式(I)Eの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“c”によれば、式(I)U1の化合物の式(I)Fの化合物への変換はサンドマイヤープロトコルにより実行される。これはジアゾニウム塩を製造することにより実行される。これはハライド塩で処理した後、水または水性溶媒中、無機酸(例えば、HCl、硫酸等)の存在下で亜硝酸ナトリウムを用いてなされ得る。臭素化が好ましく、従って好ましいハライド塩はCuBrである。或いは、ヨウ素化を実施してもよく、これは場合によりヨウ素の存在下でKI、NaI、CsI、CuIを用いて達成される。或いは、ジアゾニウム塩は適当な溶媒(例えば、アセトニトリル、DCM、DME、THF等)中、0℃〜還流の範囲の温度で30分〜約3日間亜硝酸イソアミルまたは亜硝酸tert−ブチルを用いて得ることができる。方法Bの段階“b1”によれば、式(I)Fの化合物の式(I)Gの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“d”によれば、式(I)Fの化合物を一般式22の適当な有機金属化合物、例えば有機ホウ素化合物(鈴木反応)、有機スズ化合物(スティル反応)、有機亜鉛、有機アルミニウムまたは有機ジルコニウム化合物(根岸反応)等にクロスカップリングさせる。前記反応は当業者に公知である。好ましい反応は、適切なボロン酸アリールまたはヘテロアリールをパラジウムベースの触媒(例えば、パラジウム−テトラキス(トリフェニルホスフィン)(Pd(PPh))及び適当な塩基(例えばCSCO、NaCO、KCO、RbCO、NaOH、CsF等)の存在下で使用する鈴木反応である。前記反応は、溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、水、DME、1,4−ジオキサン、THF等及びその混合物)中、20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間実施され得る。方法Bの段階“b2”によれば、式(I)Hの化合物の式(I)Iの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“e”によれば、式(I)Fの化合物の式14の化合物との反応は、適切な溶媒(例えば、ジメチルアセトアミド、DMF、アセトニトリル等)中、場合により適当な塩基(例えば、TEAまたはDIPEA)の存在下で実行され得る。この反応は、マイクロ波装置においてまたは古典的な熱的条件で80〜120℃の範囲の温度で1時間〜2日間実施され得る。方法Bの段階“b3”によれば、式(I)Uの化合物の式(I)Vの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“f”によれば、式(I)U1の化合物の式15の化合物との反応は、適切な溶媒(例えば、1,4−ジオキサン、THF、DME)中、室温から還流の範囲の温度で5時間〜2日間実行され得る。方法Bの段階“b4”によれば、式(I)Jの化合物の式(I)Kの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“g”によれば、式(I)U1の化合物の式16または17の化合物との反応は、適切な溶媒(例えば、DCM、THF、1,4−ジオキサンまたはアセトニトリル)中、適当な塩基(例えば、TEA、DIPEAまたはピリジン)の存在下、室温で1〜約8時間実行され得る。
方法Bの段階“h”によれば、式18の化合物の式(I)Lの化合物への変換は、塩基性加水分解条件、例えばMeOH中のTEA、またはNaOHの希水溶液、または適切な溶媒(例えば、エタノール、MeOHまたはTHF)中のLiOHを用いる選択的加水分解により室温で1〜約6時間実行される。方法Bの段階“b5”によれば、式(I)Lの化合物の式(I)Mの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“i”によれば、式(I)U1の化合物の式(I)Nの化合物への変換は、適切な溶媒(例えば、THF、DMF、DCM、クロロホルム、アセトニトリル、トルエンまたはその混合物)中で式19のクロロホルメートと約−10℃〜還流の範囲の温度で約30分〜約96時間反応させることにより達成される。この反応は通常適切なプロトンスカベンジャー(例えば、TEA、DIPEAまたはピリジン)の存在下で実施される。
方法Bの段階“b7”によれば、式(I)Nの化合物の式(I)Cの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Bの段階“j”によれば、式(I)Oの化合物は、式(I)Nの化合物から式20の適切なアミンと反応させることにより得られる。前記反応は、典型的には適切な溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド、THF、DMF、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、トルエンまたはその混合物)中、場合により追加の塩基(例えば、TEA、DIPEA、ジアザビシクロウンデセン、または有機金属試薬(例えば、グリニャール試薬またはトリメチルアルミニウム))の存在下、約−10℃〜還流の範囲の温度で約30分〜約96時間実施される。方法Bの段階“b6”によれば、式(I)Oの化合物の式(I)Pの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
以下に示す方法Cに記載されている別の一般的合成方法では、R1がヘテロシクリル基である式(I)の化合物の合成が記載されている。特に、式(I)H1の化合物を製造し、更に式(I)Q、(I)R、(I)R1または(I)R2の化合物に加工する。
Figure 0006013375
上記スキーム中、m、n、R2、R3、R4、R5、R6、Rx及びHalは上に規定されている通りであり;
R2”はR2またはNR18COR22と同じであり、ここでR18及びR22は上に規定されている通りであり;
XはS、O、NHまたはNR’であり、ここでR’は直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたはPG”基であり、ここでPG”は適当な窒素保護基(例えば、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルまたはベンジルオキシカルボニル)であり;
R”は直鎖または分岐状(C−C)アルキルまたは(C−C)シクロアルキルであり;
YはS、O、NHまたはNR”’基であり、ここでR”’は直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールである。
方法Cに記載されている式(I)H1、(I)Q、(I)R、(I)R1及び(I)R2の化合物を製造するための合成方法では、段階“a”において、式(I)Fの化合物を鈴木プロトコルに従って式23の化合物と反応させると、式(I)H1の化合物が生ずる。段階“b”において、式(I)H1の化合物を触媒水素化にかけると、式(I)Qの化合物が生ずる。段階“c”において、XがS、O、NHまたはNR’の場合式(I)Rの化合物が得られる。段階“d”において、XがNPG”基の場合PG”基を温和に選択的脱離することにより式47の化合物が得られる。段階“e”において、式47の化合物を還元的アミノ化を行うと、式48の化合物が生ずる。段階“c1”または“c2”において、それぞれ式(I)R1または(I)R2の化合物が得られる。
方法Cの段階“a”によれば、式23のヘテロシクロアルケニル誘導体を鈴木反応プロトコルに従って式(I)Fの化合物にカップリングさせる。前記反応は、溶媒系としてDME/水または1,4−ジオキサン/水の混合物を用いて適当な塩基(例えば、炭酸セシウム、或いは炭酸またはリン酸カリウム)の存在下及び適当な触媒(例えば、DCMとのパラジウムジクロリドジフェニルホスフィノフェロセン複合体)の存在下で実施され得る。この反応は適切な溶媒(例えば、DME/水または1,4−ジオキサン/水の混合物)を用いてマイクロ波装置においてまたは古典的な熱的条件で90〜120℃の範囲の温度で1〜約16時間実行される。
方法Cの段階“b”によれば、式(I)Qの化合物を得るための式(I)H1の化合物の還元は炭素−炭素二重結合を還元するための当業界で公知の方法を用いて、例えば適当な溶媒(例えば、MeOHまたはエタノール)中、触媒(例えば、炭素担持10% パラジウムまたは炭素担持10% 炭酸パラジウム)の存在下でギ酸アンモニウムを用いて還流温度で4〜約16時間実行される。或いは、還元は、圧力装置において触媒(例えば、炭素担持5または10% パラジウム)の存在下、20〜50psiの範囲の圧力下室温で2〜約6時間水素化することにより実施され得る。
方法Cの段階“c”によれば、式(I)Qの化合物の式(I)Rの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Cの段階“d”によれば、式47の化合物を得るための式(I)Qの化合物からのPG”基の選択的脱離は酸性または還元条件を用いて実行され得る。例えば、この反応は強酸(例えば、TFA)を用いて、場合により適当な補助溶媒(例えば、DCM)の存在下、20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約48時間実施される。或いは、PG”がベンジルまたはベンジルオキシ基の場合、前記反応は還元条件を用いて、例えば適当な水素化触媒の存在下でHを用いて実施される。水素化触媒は通常、適当な溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサン、DMF、MeOH、酢酸エチルまたはその混合物)中の金属、最も一般的にはパラジウムであり、これをそのまままたは炭素に担持させて使用し得る。
方法Cの段階“c1”によれば、式47の化合物の式(I)R1の対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Cの段階“e”によれば、式48の化合物を生じさせるための式47の化合物の還元的アミノ化は、適当なカルボニル誘導体(アルデヒド、ケトンまたはその対応するアセタール誘導体)との反応により実行される。この反応は、適切な溶媒(例えば、MeOHまたは酢酸−MeOHの混合物)中、適当な還元剤(例えば、シアノホウ水素化ナトリウムまたはトリアセトキシホウ水素化ナトリウム)の存在下、室温〜還流の範囲の温度で1〜約24時間実施される。
方法Cの段階“c2”によれば、式48の化合物の式(I)R2の対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
別の一般的合成方法では、一般式(I)Sまたは(I)Tの化合物は以下に示す方法Dに従って製造される。
Figure 0006013375
上記スキーム中、m、n、R1、R2、R3、R4、R5、R6、Rx及びHalは上記した通りである;Jはハロゲン(例えば、塩素または臭素)、O−アルキル基または−N(CH)O−アルキル基であり、ここでアルキルは上に規定されている通りである;Eは水素またはアルコキシカルボニル基である。
方法Dに記載されている式(I)S及び(I)Tの化合物を製造するための合成方法では、段階“a”において、Rxが水素のときにはスキームAに記載されている式3の化合物に相当し、RxがRx’のときには式4の化合物に相当する式36の化合物をトリメチルシリルアセチレンとの園頭型反応にかけると、式24の中間体が形成される。段階“b”において、後者を脱シリル化すると式25の別の中間体が生ずる。段階“c”において、式26の化合物との第2園頭型カップリングにかけると、式27のアセチレン誘導体が生ずる。段階“d”において、後者を水和すると、式28の主要なケトン中間体が形成される。或いは、段階“e”において、式36の化合物を例えばイソプロピルマグネシウムクロリドまたはブチルリチウムを用いて金属化し、式Hal−CO−Jの適当な試薬でクエンチすることにより式29の化合物に変換させる。或いは、COでクエンチした後、カルボン酸活性化またはパラジウム触媒カルボキシル化すると、式29の同一化合物が生じ得る。段階“f”において、後者を式30の化合物と反応させ、この化合物をまず通常対応する金属アニオンに変換させると、式28の主要中間体が生ずる。或いは、段階“g”において、式36の化合物を直接式31の適当なアルデヒドを用いるパラジウム触媒クロスカップリングにより式28の化合物に変換させる。或いは、段階“h”において、式36の化合物を式37の化合物に変換し、段階“i”において後者を式26の適当な化合物とのヘック型反応にかけると、主要中間体28が生ずる。或いは、段階“j”において、式36の化合物を式32の有機金属誘導体、例えば有機リチウム、有機ホウ素または有機マグネシウム化合物に変換し、段階“k”において後者を式33の適当な求電子試薬と反応させると、式28の化合物が形成される。これらの変換は、当業者が容易に認識され得るようにM及びJの種類に応じて多様の方法に従って実施され得る。段階“l”において、中間体28をハロゲン化すると式34の化合物が生じ、段階“m”において、後者を式8の適当なチオ尿素またはチオアミド誘導体と反応させると式(I)Sのチアゾール化合物が生ずる。段階“n”において、後者を式(I)Tの対応する化合物に変換させる。
方法Dの段階“a”によれば、式36の化合物を適当なパラジウム触媒(例えば、PdCl(PPh、Pd(PPh等)及び適当な銅触媒(例えば、CuI)の存在下でトリメチルシリルアセチレンと反応させる。前記反応は、適当な塩基(例えば、TEA、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン等)の存在下、場合によりホスフィンリガンド(例えば、トリフェニルホスフィン)の存在下で実施する。この反応は通常−20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約48時間実施する。方法Dの段階“b”によれば、トリメチルシリル基は溶媒(例えば、MeOH、エタノール等)中塩基(例えば、KOH、NaOH、KCO)を用いて、または溶媒(例えば、THF、DME、DMF等)中適当なフッ化物塩(例えば、KF、n−BuNF)を用いて脱離される。方法Dの段階“c”によれば、式25の化合物を方法Dの段階“a”に記載されている条件に従って式26の適当な芳香族ハライドと反応させることにより式27の化合物に変換させる。方法Dの段階“d”によれば、式28の化合物を得るための式27のアルキンの水和は、適当な水性溶媒(例えば、アセトニトリル、1,4−ジオキサン、アセトン、エタノール等)中、例えば酢酸、TFA、トリフルオロメタンスルホン酸、硫酸、Hg(OTf)、HgSO、NaHSO等を用いて0℃〜還流の範囲の温度で1時間〜72時間実行される。
方法Dの段階“e”によれば、式36の化合物の式29の化合物への変換は複数の方法で実行し得る。前記した1つの方法は、適当な有機金属化合物、例えばブチルリチウムまたはイソプロピルマグネシウムクロリドを用いて金属化後、式Hal−CO−Jの試薬でクエンチすることを含む。前記反応は通常、不活性雰囲気中適当な溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサン、DME等)を用いて−80℃〜室温の範囲の温度で実施する。或いは、クエンチングはドライアイスを用いて実行され得、生じたカルボン酸を当業界で公知の方法に従って活性化して、式29の化合物を形成し得る。方法Dの段階“f”によれば、式29の化合物と縮合後、式30の化合物を強塩基(例えば、ナトリウムヘキサメチルジシラザン(NaHMDS)、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、グリニャール試薬等)と反応させる。前記反応は典型的には各種溶媒(例えば、トルエン、THF、1,4−ジオキサン、DME等)を用いて0℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間行う。
方法Dの段階“g”によれば、式36の化合物の式28の化合物への変換は式31の適当なアルデヒドとの反応により実行される。前記反応は、通常適当な触媒(例えば、Pd(dba)またはPd(OAc))及び塩基(例えば、ピロリジン)の存在下、場合により追加のリガンド(例えば、DPPP)及びモレキュラーシーブの存在下で実施される。前記反応は通常溶媒(例えば、DMF)中、80℃〜還流の範囲の温度で1時間〜10時間実施される。
方法Dの段階“h”によれば、式36の化合物の式37の化合物への変換は、密閉ボトル中窒素雰囲気下、適切な溶媒(例えば、エチレングリコール)中、塩基(例えば、TEA)、ホスフィンリガンド(例えば、DPPP)の存在下、適当な触媒(例えば、酢酸パラジウム)の存在下でビニルn−アルキルエーテル、好ましくはビニルn−ブチルエーテルと80〜120℃の範囲の温度で1〜約6時間反応させることにより実行され得る。
方法Dの段階“i”によれば、式37の化合物の式28の化合物への変換は、オレフィン誘導体37をパラジウムベースの触媒(例えば、Pd(PPh)及び適当な塩基(例えば、TEA等)の存在下で式26のアリールハライドと反応させるミゾロキ・ヘックプロトコルを用いて実行され得る。前記反応は通常溶媒(例えば、DMF、THF、1,4−ジオキサン、DME等)中、0℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間実施される。
方法Dの段階“j”によれば、式36の化合物を式32の有機金属誘導体、例えば、有機リチウム、有機ホウ素、有機マグネシウム等に変換させる。前記化合物は有機金属そのものの種類に応じて各種方法で得られ得る。例えば、有機リチウム化合物は、式36の化合物をブチルリチウムまたはtert−ブチルリチウムと反応させることにより得られ得る。有機ホウ素化合物は、式36の化合物を溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、DME、1,4−ジオキサン、THF等)中、適当なパラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム、PdCl(dppf)[(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)])及び適当な塩基(例えば、KOAc、TEA等)の存在下、適当なホウ素化合物(例えば、ビス(ピナコラト)ジボロン、ピナコルボラン等)と20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間反応させることにより得られ得る。有機マグネシウム化合物は、式36の化合物を溶媒(例えば、DME、1,4−ジオキサン、THF等)中、適当なマグネシウム誘導体(例えば、イソプロピルマグネシウムクロリドまたは金属マグネシウム)と−78℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間反応させることにより得られ得る。
方法Dの段階“k”によれば、式32の化合物は式33の適当な試薬とカップリングさせることにより式28の化合物に変換される。前記カップリングの条件は有機金属化合物32及び式33の試薬の種類に依存する。例えば、式32の化合物が有機ホウ素化合物の場合、カップリングは式33の化合物を用いて達成され得る。前記反応は通常、溶媒(例えば、DME、1,4−ジオキサン、THF等)中、パラジウムベースの触媒(例えば、PdClまたはPd(OAc))及び適当な塩基(例えば、KPO、CsCO、KCO、RbCO、NaOH、CsF等)の存在下、20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間行う。32が有機マグネシウム化合物の場合、カップリングは有利にはエステルまたは式33のワインレブアミドを用いて達成され得る。前記反応は通常溶媒(例えば、DME、1,4−ジオキサン、THF等)中、−20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間行われる。
方法Dの段階“l”によれば、式28の化合物を適切な溶媒(例えば、THFまたはDCM)中、適当な臭化剤(例えば、Br、N−ブロモスクシンイミド、過臭化臭化ピリジニウムまたは過臭化テトラブチルアンモニウム)とマイクロ波装置においてまたは古典的な熱的条件で60〜100℃の範囲の温度で15分〜3時間反応させる。或いは、式28の化合物の臭素化は、まず式28の化合物を適切な溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中、塩基(例えば、TEAまたはDIPEA)の存在下でトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートと−10〜0℃の範囲の温度で10〜30分間反応させることを含む2段階手順で達成される。次いで、生じたトリメチルシリルエノールエーテルをN−ブロモスクシンイミドを用いて適切な溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中、−10〜0℃の範囲の温度で30分〜1時間で処理する。
方法Dの段階“m”によれば、式34の化合物を適切な溶媒(例えば、エタノールまたはMeOH)中、式8の化合物とマイクロ波装置においてまたは古典的な熱的条件下で60℃〜還流の範囲の温度で15分〜3時間反応させる。方法Dの段階“n”によれば、式(I)Sの化合物の式(I)Tの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実施される。
別の一般的合成方法では、一般式(I)Tの化合物は以下に示す方法Eに従って製造される。
Figure 0006013375
上記スキーム中、m、n、R1、R2、R3、R4、R5、R6、M及びHalは上記した通りである。
方法Eに記載されている式(I)Tの化合物を製造するための合成方法では、段階“a”において、式38の化合物を適当な臭素化方法により式39の対応するα−ブロモケトンに変換させる。段階“b”において、チアゾール系の生成は式40の化合物を生じさせるべく式8のチオ尿素またはチオアミド誘導体と縮合させることにより実行する。段階“c”において、チアゾール環をハロゲン化すると、式41の化合物が生ずる。段階“d”において、式41の化合物を炭素−炭素結合を形成するのに適したクロスカップリング反応にかけると、式42の化合物が生ずる。当業界で公知の前記反応は、一般式12の適当な有機金属試薬、例えば有機ホウ素、有機スズ、有機亜鉛、有機アルミニウムまたは有機ジルコニウム化合物等とのカップリングを含む。段階“e”において、式42の化合物を適当な還元剤で処理すると、式43のアミノ誘導体が生ずる。段階“f”において、後者を式2の化合物と反応させると、式(I)Tの化合物が生ずる。
方法Eの段階“a”によれば、一般式38の化合物からの一般式39の化合物の合成は方法Aの段階“d”に記載されているように実行する。
方法Eの段階“b”によれば、一般式39の化合物からの一般式40のチアゾール誘導体の合成は方法Aの段階“e”に記載されているように実行する。
方法Eの段階“c”によれば、一般式41の化合物を生じさせるための一般式40のチアゾール誘導体のハロゲン化は方法Aの段階“f”に記載されているように実行する。
方法Eの段階“d”によれば、一般式42の化合物を生じさせるための一般式41の誘導体と一般式12の有機金属化合物間のクロスカップリング反応は方法Aの段階“h”に記載されているように実行する。
方法Eの段階“e”によれば、式42の化合物のニトロ基をアミノ基に還元すると、式43の化合物が生ずる。この反応はニトロをアミノ基に還元するための当業界で広く公知の各種の方法及び操作条件で実施され得る。好ましくは、この反応は適当な溶媒(例えば、水、MeOH、THF、1,4−ジオキサン、DMF、酢酸エチルまたはその混合物)中適当な還元剤(例えば、水素及び水素化触媒)の存在下で、またはシクロヘキセンまたはシクロヘキサジエン及び水素化触媒で処理するか、または塩化錫(II)で処理するか、または亜鉛または塩化亜鉛(II)及びHCl水溶液、酢酸または塩化アンモニウムで処理することにより0℃〜還流の範囲の温度で約1時間〜約96時間実施される。水素化触媒は通常金属、最も多くの場合パラジウムであり、これをそのまままたは炭素に担持させて使用され得る。
方法Eの段階“f”によれば、一般式43の化合物からの一般式(I)Tの化合物の合成は方法Aの段階“a”に記載されているように実行する。
上の方法A、方法B、方法C、方法D及び方法Eに従って製造した式(I)の化合物は更に当業者に公知の手順に従って式(I)の別の化合物に変換され得る。
例えば、R2が水素を示す(式(I)Wの化合物)場合、またはR2がハロゲンを示す(式(I)Yの化合物)場合には、前記化合物は更に式(I)X、(I)Z、(I)Z1及び(I)Z2の他の化合物に変換され得る。加えて、式(I)Yの化合物は更に方法Fに従って式(I)AB及び(I)ACの別の化合物に変換され得る。
Figure 0006013375
上記スキーム中、m、n、R1、R3、R4、R5、R6、R17、R18、Rx及びHalは上記した通りである;R2’はアルキル基である;R17’はR17またはCOR22と同じであり、ここでR22は上に規定されている通りである。
方法Fに記載されている式(I)X、(I)Z、(I)Z1、(I)Z2、(I)AB及び(I)ACの化合物を製造するための合成方法では、段階“a”において、式44のN−オキシド誘導体を形成するために式(I)Wの化合物のピリジン窒素を酸化する。段階“b”及び“b1”において、後者を適当な求核試薬(例えば、一般式NHR17’R18(45)の化合物または一般式NHR18(46)の一級アミン)の存在下でまたは求核試薬で処理した後適当な求電子物質(例えば、無水トシル)と反応させると、それぞれ式49または(I)Xの化合物が生ずる。段階“d”及び“d1”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである後者の化合物をそれぞれ式(I)Zまたは(I)Z1の対応する化合物に変換させる。場合により段階“e”において、R17’がtert−ブチル基、ベンジル基、tert−ブトキシカルボニル基等を示す式49の化合物を、酸を用いてまたは還元条件下で処理して前記基を脱離すると、式(I)Xの化合物が生ずる。同様に、段階“e1”において、R18がtert−ブチル基、ベンジル基、tert−ブトキシカルボニル基等を示す式(I)Xの化合物を、酸を用いてまたは還元条件下で処理して前記基を脱離すると、式(I)Z2の化合物が生ずる。段階“f”において、式(I)Xの化合物を場合により一般式R17’Halの求電子試薬で処理すると、式49の化合物が形成される。段階“c”及び“d”において、それぞれ一般式49及び(I)Xの化合物は一般式(I)Yの化合物からそれぞれ一般式NHR17’R18(45)またはNHR18(46)の適当な化合物とパラジウム触媒クロスカップリング反応にかけることにより得られ得る。
段階“g”において、式(I)Yの化合物を適当な有機金属誘導体、例えば有機アルミニウム化合物とのパラジウム触媒クロスカップリング反応により一般式(I)ABの化合物に変換させる。段階“d2”において、Rxが水素を除き上に規定されている通りである後者を式(I)ACの対応する化合物に変換させる。
方法Fの段階“a”によれば、ピリジン窒素の酸化を当業者に公知の酸化剤、例えば溶媒(例えば、酢酸)中過酸化水素、または溶媒(例えば、DCM、アセトン、THF等)中m−クロロ過安息香酸を用いて0℃〜還流の範囲の温度で30分〜約48時間実施し得る。
方法Fの段階“b”によれば、式44の化合物の式49の化合物への変換は、ピリジンN−オキシドを活性化し、一般式NHR17’R18(45)の化合物と反応させることにより実行される。活性化は、通常溶媒(例えば、DCM、THF、ジクロロエタン、酢酸エチル、アセトニトリル、トルエン、トリフルオロメチルベンゼン等)中、塩基(例えば、TEA、DIPEA、2,6−ルチジン等)の存在下で適当な求電子試薬(例えば、オキサリルクロリド、トリフルオロメタンスルホニルクロリド、トシルクロリド、ベンゾイルクロリド、無水酢酸、無水トシル、PyBroP(ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)、BroP(ブロモ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート)、PyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)、BOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート)等を用いて実施される。DCM中でPyBroP及びDIPEAを使用することが好ましい。この反応は通常第2級アミンの存在下で実施され、20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約48時間実施され得る。
方法Fの段階“b1”によれば、式44の化合物の一般式(I)Xの化合物への変換は方法Fの段階“b”に記載されているように実行され、ただし一般式46の適当な第1級アミンを用いる。
方法Fの段階“c”によれば、式(I)Yの化合物を一般式45の適当なアミン、アミドまたはカルバモイル化合物とクロスカップリンズする(ブッフバルト・ハートウィッグ反応)。前記反応は当業者に公知である。適当な塩基(例えば、ナトリウムt−ブトキシド、CSCO、NaCO、KCO、KPO、LiHMDS等)の存在下で、場合によりホスフィンベースのリガンド(例えば、P(o−tol)、P(t−Bu)、DPPP、DPPF、BINAP(2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル)、キサントホス(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)またはモノホスフィノビフェニルリガンド)の存在下でパラジウムベースの触媒(例えば、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、Pd(dba)、Pd(dba)等)を用いて実施する。前記反応は溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、水、DME、1,4−ジオキサン、THF等、及びその混合物)中、20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約24時間実施され得る。
方法Fの段階“c1”によれば、式(I)Yの化合物の一般式(I)Xの化合物への変換は方法Fの段階“c”に記載されているように実行され、ただし一般式46の適当なアミン、アミドまたはカルバモイル化合物を用いる。
方法Fの段階“d”によれば、式49の化合物の式(I)Zの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Fの段階“d1”によれば、式(I)Xの化合物の式(I)Z1の対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
方法Fの段階“e”によれば、R17’基がtert−ブチル、ベンジル、tert−ブトキシカルボニル等のような基を示す式49の化合物から前記R17’基を脱離すると、一般式(I)Xの化合物が生じ得る。この反応は通常、場合により適当な補助溶媒(例えば、DCMまたは水)の存在下、強酸(例えば、TFA)を用いて20℃〜還流の範囲の温度で30分〜約48時間実施される。或いは、前記反応は還元条件下、例えば適当な水素化触媒の存在下でHを用いて実施される。水素化触媒は通常適当な溶媒(例えば、THF、1,4−ジオキサン、DMF、MeOH、酢酸エチルまたはその混合物)中の金属、最も一般的にはパラジウムであり、これをそのまままたは炭素に担持して使用され得る。
方法Fの段階“e1”によれば、式(I)Xの化合物の式(I)Z2の化合物への変換は方法Fの段階“e”に記載されているように実行される。
方法Fの段階“f”によれば、式(I)Xの化合物は、一般式R17’Halの適当な求電子試薬と反応させることにより式49の別の化合物に変換され得る。この反応がアミン、カルボキサミドまたはカルバメートを製造するための当業界で広く公知の各種方法及び操作条件で実行され得ることは当業者に明白である。前記反応は適当な溶媒(例えば、DCM、クロロホルム、THF、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、トルエンまたはDMF)中、適当な塩基(例えば、TEA、DIPEA、DBU等)の存在下、約−10℃〜還流の範囲の温度で適当な時間、例えば約30分〜約96時間実施され得る。
方法Fの段階“g”によれば、式(I)Yの化合物はR2’がアルキル基である式(I)ABの化合物に変換され得る。この反応は、通常溶媒(例えば、THFまたはN−メチルピロリドン等)中、配位剤(例えば、Fe(acac)、NiBr、CuBr、ZnBr、Ni(acac)等)の存在下で有機金属試薬、例えば、R2’MgBr、R2’ZnCl、R2’CuMgBrまたはR2’Al等を用いて0℃〜還流の範囲の温度で実施される。或いは、有機金属試薬の基質とのカップリングは溶媒(例えば、ジオキサンまたはトルエン)中、室温〜還流の範囲の温度でパラジウム触媒(例えば、Pd(PPh等)により媒介され得る。ジオキサン中でR2’Al及びPd(PPhと反応させることが好ましい。
方法Fの段階“d2”によれば、式(I)ABの化合物の式(I)ACの対応する化合物への変換は方法Aの段階“j”に記載されているように実行される。
式(I)の化合物をいずれも本発明の範囲内であると意図される方法の変形に従って製造する場合、望ましくない副反応を生ずるおそれがある出発物質、試薬またはその中間体内の任意の官能基は慣用の技術に従って適切に保護されなければならない。
考えられる変形を包括する本発明の方法の出発物質及びその反応物質は公知化合物であり、それ自体市販されていないならば公知方法に従って製造され得る。
薬理
アッセイ
インビトロ細胞増殖アッセイ
対数増殖しているヒトメラノーマ細胞A375(変異B−Rafを有する)及びヒトメラノーマ細胞Mewo(野生型B−Rafを有する)を接種し、湿潤化5% CO雰囲気中37℃でインキュベートした。24時間後、スカラー用量の化合物を培地に添加し、細胞を72時間インキュベートした。処理後、細胞を洗浄し、カウントした。細胞数を細胞アデノシントリホスフェートモニタリングシステムにより調べた。細胞増殖を対照細胞と比較し、細胞増殖を50%抑制する濃度を計算した。
p−MAPK(T202/Y204)ArrayScanアッセイ
変異B−Rafを有するA375ヒトメラノーマ細胞を384ウェルのポリリシン被覆プレート(Matrix)において10% FCSを補充した適切な培地を用いて1000細胞/ウェルの密度で接種し、16〜24時間インキュベートした。化合物の用量を漸増させながら(出発用量10μM,2.5の希釈係数)、細胞を1.5または2時間処理した。処理後、細胞を3.7% p−ホルムアルデヒドで15〜30分間固定した後、D−PBS(80μL/ウェル)で2回洗浄し、0.1% トリトンX−100及び1% BSA(Sigma−Aldrich)を含有しているD−PBS(染色液)を用いて室温で15分間透過処理した。1:100希釈した抗ホスホ−MAPK(T202/Y204)モノクローナル抗体E10(Cell Signaling,カタログ#9106)を染色液に添加し、37℃で1時間インキュベートした。一次抗体溶液を除去した後、2μg/mL DAPIを含有している染色液で1:500希釈した抗マウスCy(商標)2複合(緑色)二次抗体(Amersham)を添加した。プレートを37℃で1時間インキュベートし、2回洗浄した後、Cellomics’ArrayScan VTI(4フィールド/ウェル,CytoNucTransアルゴリズム)で測定した。
p−MAPK染色に関係する平均細胞質蛍光強度を測定するパラメーター“MEAN_RingAvglntenCh2”を最終結果として報告する。
キナーゼを構成的に活性化するB−Raf変異が大多数のメラノーマ、並びに大腸癌及び甲状腺乳頭癌の大部分で確認された。活性化B−Rafを有する細胞の増殖はB−Raf活性に厳密に依存している。上記アッセイを考慮すると、式(I)の化合物は細胞増殖の抑制において0.2μM以下のIC50値で著しい活性を有する結果になり、下表に報告されているように野生型B−Rafを有する細胞株(Mewo)よりも変異B−Rafを有する細胞株(A375)に対してより強力であった。
同一表中、ArrayScanアッセイで式(I)の化合物を用いて得たデータをも報告し、式(I)の化合物が変異B−Rafを有するA375細胞株においてB−Raf活性化によりコントロールされるシグナル伝達経路を抑制し得ることを立証している。IC50値は常に0.2μM以下であり、同一細胞株に対する増殖アッセイで得たC50値と一致しており、化合物の抗増殖活性がB−Raf活性の阻害のためであると確認される。
Figure 0006013375
Figure 0006013375
Figure 0006013375
ヒトメラノーマの異種移植片モデルに対する抗腫瘍効果
ハーラン(イタリー)からのBalb Nu/Nu雄マウスをペーパーフィルターカバー、滅菌した餌及び寝わら、及び酸性化した水を含むケージにおいて維持した。(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションからの)3×10個のA375ヒトメラノーマ細胞を皮下注射した。化合物を10mL/kgの容量で経口ルートにより連続10日間投与した。腫瘍増殖及び体重を3日毎に測定した。腫瘍増殖はカリパスにより評価した。腫瘍量は以下のように計算した:腫瘍組織の密度をd=1mg/mmと仮定して、腫瘍重量(mg)=長さ(mm)・幅(mm)/2・d(mg/mm)。腫瘍増殖抑制(TGI)は、式% TGI=100−(処理群の平均腫瘍重量/対照群の平均腫瘍重量)×100に従って調べた。毒性は体重減少に基づいて評価した。
上記アッセイに基づいて、本発明の選択した化合物は体重減少することなく90%より高いTGIを示した。
生物学的利用能
インビトロ方法に加え、薬物動態研究のようなインビボ方法が広範囲の動物で実施され得る。本発明の式(I)の化合物は、動物(例えば、マウス)に対して異なる用量で異なる投与ルート、好ましくは経口により投与され得る。血液サンプルを一連の時点で集め、サンプルを式(I)の化合物の存在についてアッセイし得る。
薬物動態研究では、0.5% Metocel(登録商標)中に処方した本発明の式(I)の化合物(10〜100mg/Kg)をマウスに経口投与し、血液中のその濃度を投与から15及び30分後、1、6及び24時間後にHPLC/MS分析によりモニターした。血液サンプルはすべて伏在静脈から採取した。
経口生物学的利用能(Fos)は、化合物用量正規化後、化合物の平均IV AUC値に対する化合物の平均経口AUC値のパーセント比として計算した。
上のアッセイに基づいて、本発明の選択した化合物は20%より高い経口生物学的利用能を示した。
上のすべてから、本発明の式(I)の新規化合物は調節解除されているタンパク質キナーゼ活性に起因する疾患(例えば、癌)の治療において特に有利であるようである。
本発明の化合物は、単剤として、または例えば抗ホルモン剤(例えば、抗エストロゲン剤、抗アンドロゲン剤及びアロマターゼ阻害剤)、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管を標的とする物質、白金をベースする物質、アルキル化剤、DNAダメージングまたはインターカレート剤、抗悪性腫瘍剤、代謝拮抗物質、他のキナーゼ阻害剤、他の抗血管新生剤、キネシンの阻害剤、治療用モノクローナル抗体、mTORの阻害剤、ヒストン脱アセチラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤及び低酸素応答の阻害剤と一緒に放射線療法または化学療法レジメンのような公知の抗癌治療と組み合わせて投与され得る。
固定用量として製剤化するならば、前記配合製品は下記する用量範囲内の本発明の化合物及び認可されている用量範囲内の他の医薬活性物質を使用する。
式(I)の化合物は、配合製剤が不適切の場合には公知の抗癌剤と逐次使用され得る。
哺乳動物(例えば、ヒト)に対して投与するのに適した本発明の式(I)の化合物は一般的ルートにより投与され得、用量レベルは患者の年齢、体重及び状態、並びに投与ルートに依存する。
例えば、式(I)の化合物を経口投与するのに適した用量は約10mg〜約2g/投与、1日1〜5回の範囲であり得る。本発明の化合物は各種剤形で、例えば錠剤、カプセル剤、糖衣錠またはフィルムコーティング錠、溶液剤または懸濁液剤の形態で経口的に;座剤の形態で経腸的に;非経口的に、例えば筋肉内に、或いは静脈内及び/または鞘内及び/または髄腔内注射または注入により投与され得る。
本発明は、式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩を担体または希釈剤であり得る医薬として許容され得る賦形剤と一緒に含む医薬組成物をも包含する。
本発明の化合物を含有している医薬組成物は、通常慣用の方法に従って製造され、適当な医薬形態で投与される。
例えば、固体経口形態は、活性化合物と一緒に、希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、サッカロース、スクロース、セルロース、トウモロコシ澱粉またはジャガイモ澱粉;滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム及び/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えば澱粉、アラビアガム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば澱粉、アルギン酸、アルギネートまたはグリコール酸澱粉ナトリウム;発泡剤;染料;甘味料;湿潤剤、例えばレシチン、ポリソルベート、ラウリルスルフェート;並びに通常医薬製剤中に使用されている非毒性の医薬不活性物質を含有し得る。これらの医薬製剤は公知の方法で、例えば混合、顆粒化、錠剤化、糖衣コーティングまたはフィルムコーティング方法により製造され得る。
経口投与用分散液剤は、例えばシロップ剤、エマルジョン剤及び懸濁液剤であり得る。
例えば、シロップ剤は、担体としてサッカロース、サッカロースとグリセリン及び/またはマンニトール及びソルビトールを含有し得る。
懸濁液剤及びエマルジョン剤は、担体の例として天然ガム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルアルコールを含有し得る。
筋肉内注射用懸濁液剤または溶液剤は、活性化合物と一緒に、医薬として許容され得る担体、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール(例えば、プロピレングリコール)、及び所望ならば適当な量の塩酸リドカインを含有し得る。
静脈内注射または注入用溶液剤は、担体として滅菌水を含有し得る。好ましくは、滅菌性のある水溶液で等張性食塩液の形態であり、または担体としてプロピレングリコールを含有し得る。
座剤は、活性化合物と一緒に、医薬として許容され得る担体、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤、またはレシチンを含有得る。
場合により医薬として許容され得る塩の形態の本発明の式(I)の具体的化合物を参照するために、実施例の欄及び特許請求の範囲を参照されたい。以下の実施例を参照して、本発明の化合物は本明細書中に記載されている方法または当業界で公知の他の方法を用いて合成した。
本明細書で使用されている短縮形及び略語は以下の意味を有する:
g(グラム)
mg(ミリグラム)
mL(ミリリットル)
μL(マイクロリットル)
mM(ミリモル)
mmol(ミリモル)
μM(マイクロモル)
(保持時間)
h(時)
MHz(メガヘルツ)
mm(ミリメートル)
Hz(ヘルツ)
M(モル)
min(分)
mol(モル)
TLC(薄層クロマトグラフィー)
r.t.(室温)
TEA(トリエチルアミン)
DMAP(ジメチルアミノピリジン)
DME(ジメトキシエタン)
TFA(トリフルオロ酢酸)
DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)
DIPEA(N,N−ジイソプロピル−N−エチルアミン)
DCM(ジクロロメタン)
THF(テトラヒドロフラン)
Hex(ヘキサン)
MeOH(メタノール)
DMSO(ジメチルスルホキシド)
DPPP(1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン)
acac(アセチルアセトネート)
Dppf(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)
ESI=エレクトロスプレーイオン化
RP−HPLC(逆相高速液体クロマトグラフィー)。
いかなる限定を加えることなく本発明をより良く説明する目的で、ここで下記実施例を提示する。
本明細書中、方法、スキーム及び実施例で使用されている記号及び規約は現代の科学文献、例えばJournal of the American Chemical SocietyまたはJournal of Biological Chemistryにおいて使用されているものと一致している。
別段の記載がない限り、物質はすべて市販業者から入手し、最良のグレードのもので、更に精製することなく使用した。DMF、THF、DCM及びトルエンのような無水溶媒はAldrich Chemical Companyから入手した。空気または湿度に影響を受けやすい化合物が関与する反応はすべて窒素またはアルゴン雰囲気下で実施した。
一般的精製及び分析方法
フラッシュクロマトグラフィーはシリカゲル(Merckグレード9395,60A)で実施した。
HPLCは、Waters X Terra RP 18(4.6×50mm,3.5μm)カラムで、996 Waters PDA検出器を備えたWaters 2790 HPLCシステム及びエレクトロスプレー(ESI)イオン源を備えたMicromass mod.ZQシングル四重極質量分析計を用いて実施した。移動相Aは5mM 酢酸アンモニウムバッファー(酢酸−アセトニトリル 95:5でpH5.5)であり、移動相Bは水−アセトニトリル(5:95)であった。勾配は8分で10から90% Bであり、90% Bを2分間保持した。220nm及び254nmでUV検出。流速は1mL/分。注入容量は10μL。フルスキャン質量範囲は100〜800amu。キャピラリー電圧は2.5KVであった。ソース温度は120℃であった。コーンは10Vであった。保持時間(HPLC R)は220nmまたは254nmで分(min)を示す。質量はm/z比で示す。
必要ならば、化合物をWaters Symmetry C18(19×50mm,5μm)カラムまたはWaters X Terra RP 18(30×150mm,5μm)カラムで、996 Waters PDA検出器を備えたWaters分取HPLC 600及びMicromass mod.ZMDシングル四重極質量分析計、電子スプレーイオン化、ポジティブモードを用いて分取HPLCにより精製した。移動相Aは水−0.01% TFAであり、移動相Bはアセトニトリルであった。勾配は8分で10から90% Bであり、90% Bを2分間保持した。流速は20mL/分。或いは、移動相Aは水−0.1% NHであり、移動相Bはアセトニトリルであった。勾配は8分で10から100% Bであり、100% Bを2分間保持した。流速は20mL/分。H−NMRスペクトルは28℃の一定温度で、400.50MHzで操作する5mm z軸PFG間接検出プローブ(H{15N−31P})を備えたVarian INOVA 400質量分析計で記録した。
化学シフトは、残留溶媒シグナル(別段特定されていないならば、DMSO−dH)を2.50ppmとする。データは次の通り:化学シフト(δ)、多重性(s=一重項,d=二重項,t=三重項,q=四重項,br.s=広幅一重項、td=三重の二重項,dd=二重の二重項,ddd=二重の二重の二重項,m=多重項,spt=七重項)、カップリング定数(J,Hz)及びプロトン数。
前に報告されているように(M.Colombo,F.R.Sirtori,V.Rizzo,Rapid Commun Mass Spectrom,2004,18(4),511−517)、ESI(+)高分解能質量スペクトル(HRMS)はAgilent 1100マイクロ−HPLCシステム(米国パロアルト)に直接接続したQ−Tof Ultima(Waters,英国マンチェスター)質量分析計で得た。
N−(3−アセチル−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式6[n=1;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx’=メトキシメチル]の化合物の製造(製造1,方法A)
N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式3[n=1;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法A、段階a
3−ブロモ−2−フルオロアニリン(10g,52.63mmol)を窒素雰囲気下でDCM(100mL)中に溶解した。脱水ピリジン(6mL,73.68mmol)を添加した後、2,5−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド(7.08mL,52.63mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、DCMで希釈し、0.5N HCl水溶液(3×80mL)及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。固体をジエチルエーテルに取り、30分間撹拌した。次いで、濾過し、減圧下40℃で乾燥して、17.8g(92%)のN−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミドを薄黄色固体として得た。
HPLC:R:6.28min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.86(s,1H),7.50−7.73(m,4H),7.23−7.31(m,1H),7.12(dt,J=1.3,8.1Hz,1H)。
N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式4[n=1;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx’=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階b
N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(17.8g,48.61mmol)を無水DCM(160mL)中に含む溶液に0℃でDIPEA(12.5mL,73mmol)を添加した後、メトキシメチルクロリド(5.7mL,73mmol)を添加した。反応混合物を0℃で10分間撹拌した後、室温まで加温した。2時間後、塩化アンモニウムの飽和溶液を添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、DCMで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。残渣をHexで処理し、30分間撹拌した。固体を濾過し、乾燥して、18.52g(93%)の標記化合物を白色粉末として得た。
HPLC:Rt:6.88min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.78(ddd,J=1.7,6.4,8.1Hz,1H),7.67−7.73(m,1H),7.61(dt,J=4.3,9.6,1H),7.49−7.55(m,1H),7.28−7.34(m,1H),7.17−7.23(m,1H),5.06(s,2H),3.35(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1411BrFNOSNa)[M+Na] 431.9487,実測値 431.9487。
N−(3−アセチル−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式6[n=1;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx’=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階c
そこを介して窒素を針によりフラックスさせるゴムセプタムを備えているフラスコにおいてN−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(6.15g,15mmol)をエチレングリコール(35mL)中に含む溶液に酢酸パラジウム(37.5mg,0.15mmol)、DPPP(129mg,0.30mmol)、TEA(5.4mL,37.5mmol)及びn−ブチルビニルエーテル(5.9mL,45mmol)を逐次添加した。混合物を撹拌しながら120℃で6時間加熱した後、DCMで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させると、N−[3−(1−ブトキシエテニル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミドが褐色油状物として生じた。後者を更に精製することなく1,4−ジオキサン(65mL)中に溶解し、生じた溶液に1N HCl(11mL)を添加した。撹拌しながら室温で1時間後、反応が完了した。次いで、溶媒を除去し、残渣をDCMに再溶解し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、蒸発させた。ジエチルエーテルと摩砕した後、4.82g(86%)の標記化合物を濾過により集めた。
HPLC:R:6.28min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.81−7.89(m,1H),7.47−7.73(m,5H),7.36(t,J=7.8Hz,1H),5.05−5.10(m,2H),3.35−3.38(m,3H),2.48−2.49(m,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1614NOSNa)[M+Na] 396.0488,実測値 396.0488。
3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド,式29[n=1;R4=F;R5=H;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル;J=NMe(OMe)]の化合物の製造(製造2,方法D)
3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロ安息香酸
N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(製造1に記載されているように製造した,10.92g,26.62mmol)を無水THF(53mL)中に溶解し、0℃に冷却した。塩化イソプロピルマグネシウムの溶液(THF中2N)(13.3mL,26.62mmol,1当量)を1滴ずつ添加した。添加終了後、反応混合物を室温まで加温し、2時間撹拌した。次いで、黄色溶液を0℃に逆冷却し、溶液にガス状無水炭酸(固体無水炭酸から発生させ、濃硫酸を用いて乾燥させた)を20分間通気した。次いで、0.5N HCl溶液(50mL)を添加し、混合物をジイソプロピルエーテル(3×130mL)で抽出した。次いで、所望生成物を有機相から1N 水酸化ナトリウム溶液(3×100mL)で抽出した。次いで、激しく撹拌しながら、2N HCl(150mL)を添加した。沈殿を濾過により集め、水及びHexで洗浄し、オーブンにおいて乾燥して、9.07g(91%)の標記化合物を白色固体として得た。
HPLC:R:3.67min。
H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ ppm 7.88(t,J=6.7Hz,1H),7.71−7.64(m,1H),7.61(dt,J=4.1,9.4Hz,1H),7.53−7.44(m,2H),7.32(t,J=7.9Hz,1H),5.06(s,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1512NOSNa)[M+Na] 398.0280,実測値 398.0280。
3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド,式29[n=1;R4=F;R5=H;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル;J=NMe(OMe)]の化合物
3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロ安息香酸(8.86g,23.61mmol)を窒素雰囲気下でDCM(73mL)中に溶解した。脱水DMF(14mL)を添加した後、N−メトキシ−N−メチルアミン塩酸塩(3.72g,38.13mmol,1.6当量)、N−メチルモルホリン(4.1mL,37.3mmol,1.6当量)及びDMAP(293mg,2.4mmol,0.1当量)を添加した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、EDC塩酸塩(5.38g,28.06mmol,1.2当量)を少しずつ添加した。混合物を室温まで加温し、4時間撹拌した。次いで、0℃に冷却し、冷1N HCl溶液(100mL)を添加した。混合物をジイソプロピルエーテルで抽出し、有機相を飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)により精製して、8.97g(91%)の標記化合物を非晶質無色固体として得た。
HPLC:R:5.25min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 7.70−7.64(m,1H),7.61(dt,J=3.9,9.4Hz,1H),7.54−7.44(m,2H),7.42(t,J=7.2Hz,1H),7.31(t,J=7.9Hz,1H),5.07(s,2H),3.36(s,3H),3.29(s,3H),3.21(br.s.,1H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1718S)[M+H] 419.0883,実測値 419.0893。
4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル,式8[R1=1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル](製造3,方法A,D及びE)の化合物の製造
4−カルバモイルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
ピペリジン−4−カルボキサミド(2g,15.6mmol)をアセトニトリル(30mL)中に含む溶液にtert−ブチルジカーボネート(4.4g,20.2mmol,1.3当量)及びDMAP(190mg,1.56mmol,0.1当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、減圧下で濃縮し、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液、飽和NHCl水溶液、ブライン及び水で洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。残渣をジエチルエーテルと摩砕し、白色固体を濾過し、乾燥して、2.65g(74%)の標記生成物を得た。
HPLC:R:4.23min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.24(br.s.,1H),6.75(br.s.,1H),4.06−3.73(m,2H),2.71(br.s.,2H),2.23(tt,J=3.8,11.5Hz,1H),1.66(dd,J=2.7,13.2Hz,2H),1.44−1.26(m,2H),1.36(s,9H)。
4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル,式8[R1=1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル]の化合物
4−カルバモイルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.65g,11.62mmol)をDME/DCM 2:1混合物(78mL)中に含む溶液にローソン試薬(2.35g,5.81mmol,0.5当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルに取り、飽和KCO水溶液で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、濃縮乾固させた。残渣をジエチルエーテルと摩砕し、乾燥して、2.65g(92%)の標記化合物を白色固体として得た。
HPLC:R:5.06min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 9.39(br.s.,1H),9.09(br.s.,1H),4.00(d,J=12.6Hz,2H),2.77−2.61(m,3H),1.71−1.51(m,4H),1.39(br.s.,9H)。
4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式8[R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル]の化合物の製造(製造4,方法A、D及びE)
4−カルバモイルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル
pHを6〜8に維持しながら、ピペリジン−4−カルボキサミド(5g,39mmol)及びクロロギ酸ベンジル(5.54mL,39mmol)を水(30mL)とアセトン(40mL)の混合物中に含む溶液に1N NaOH(39mL,39mmol)を1滴ずつ添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、アセトンを蒸発させ、生じた沈殿を濾過し、減圧下70℃で乾燥して、7.75g(76%)の4−カルバモイルピペリジン−1−カルボン酸ベンジルを得た。
HPLC:R:4.54min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 7.41−7.29(m,5H),7.25(br.s.,1H),6.76(br.s.,1H),5.07(s,2H),4.06−3.81(m,J=13.2Hz,2H),2.92−2.72(m,2H),2.27(tt,J=3.7,11.5Hz,1H),1.75−1.64(m,2H),1.40(dq,J=4.3,12.4Hz,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C1418) 263.1390,実測値 263.1390。
4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式8[R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル]の化合物
4−カルバモイルピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(7.5g,38.6mmol)をTHF(160mL)中に溶解し、ローソン試薬(6.9g,17.1mmol)を添加した。4時間後、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM−MeOH 95/5)により精製して、1.8g(23%)の標記化合物を得、MeOHから結晶化した。
HPLC:R:5.28min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 9.40(br.s.,1H),9.11(br.s.,1H),7.42−7.24(m,5H),5.07(s,2H),4.07(d,J=13.2Hz,2H),2.90−2.73(m,2H),2.69(tt,J=3.8,11.6Hz,1H),1.70−1.64(m,2H),1.64−1.55(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C1418S) 279.1162,実測値 279.1163。
1−メチルピペリジン−4−カルボチオアミド,式8[R1=1−メチルピペリジン−4−イル]の化合物の製造(製造5,方法A、D及びE)
4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(製造3に記載されているように製造した,2.65g,10.86mmol)を脱水ジオキサン(40mL)中に含む懸濁液にジオキサン中HClの4M溶液(16mL,64mmol,5.9当量)を添加し、混合物を室温で撹拌した。1時間後、更にHCl(10mL)を添加し、もう2時間撹拌し続けた。溶媒を蒸発乾固させ、残渣をトルエンに取り、2回蒸発乾固させた。
残渣をMeOH(64mL)中に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(2mL,26.86mmol,2.5当量)を添加した後、酢酸(2.24mL,39.17mmol,3.6当量)及びシアノホウ水素化ナトリウム(2.08g,28.24mmol,2.6当量)を順次添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させて、2.2gの標記化合物を白色固体として得た。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 9.35(br.s.,1H),9.08(br.s.,1H),3.44−3.19(m,2H),2.86(br.s.,2H),2.44(t,J=10.2Hz,1H),2.21(br.s.,3H),1.82−1.73(m,2H),1.63(d,J=11.9Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C15S)[M+H] 159.0951,実測値 159.0944。
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボチオアミド,式8[R1=テトラヒドロピラン−4−イル]の化合物の製造(製造6,方法A、D及びE)
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(7g,48.6mmol)と30% アンモニア(20mL)水溶液の混合物を密閉ボトルにおいて室温で18時間撹拌した。過剰アンモニアを減圧下で除去し、残渣をエタノールから結晶化して、5.6g(89%)のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミドを得た。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.21(br.s.,1H),6.73(br.s.,1H),3.90−3.80(m,2H),3.30−3.23(m,2H),2.36−2.24(m,1H),1.66−1.47(m,4H)。
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボチオアミド,式8[R1=テトラヒドロピラン−4−イル]の化合物
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド(2g,15.5mmol)を脱水THF(20mL)中に懸濁し、ローソン試薬(3.13g,7.75mmol)を添加した。4時間還流した後、混合物を飽和NaHCO水溶液(200mL)に注ぎ、次いでジエチルエーテル(4×100mL)で抽出した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発乾固させて、1.2g(54%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:2.79min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 9.37(br.s.,1H),9.08(br.s.,1H),3.87(dd,J=4.0,11.0Hz,2H),3.37−3.23(m,2H),2.78−2.67(m,1H),1.75(dq,J=4.5,12.5Hz,2H),1.63−1.52(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1611NOS)[M+H] 146.0634,実測値 146.0634。
1−シクロプロピルピペリジン−4−カルボチオアミド,式8[R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル]の化合物の製造(製造7,方法A、D及びE)
ピペリジン−4−カルボキサミド(1g,7.8mmol)をMeOH(80mL)中に含む溶液に1−エトキシ−1−トリメチルシリルオキシシクロプロピン(2.35mL,11.7mmol,1.5当量)を添加した後、酢酸(1.34mL,23.4mmol,3当量)及びシアノホウ水素化ナトリウム(923mg,12.48mmol,1.6当量)を添加し、混合物を60℃で一晩撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 90:9:1)により精製して、1.6gの1−シクロプロピルピペリジン−4−カルボキサミドを得た。
1−シクロプロピルピペリジン−4−カルボキサミドを脱水THF(20mL)中に懸濁し、ローソン試薬(2.7g,6.67mmol)を添加した。6時間還流した後、溶媒を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル/MeOH混合物中に溶解し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。水相を酢酸エチルで逆抽出し、蒸発乾固させた。粗な生成物をエタノールで処理し、濾過した。白色固体を高真空下で乾燥して、2.7gの標記化合物を得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 9.32(br.s.,1H),9.04(br.s.,1H),2.95(br.s.,2H),2.54−2.43(m,1H),2.20−2.04(m,2H),1.75−1.38(m,5H),0.39(br.s.,2H),0.27(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C17S)[M+H] 185.1107,実測値 185.1104。
メチルカルバミン酸tert−ブチル,式45[R17’=tert−ブトキシカルボニル;R18=メチル]の化合物の製造(製造8,方法F)
脱水DCM(25mL)にTHF中2M メチルアミン(15mL,33mmol)及びTEA(4.35mL)を添加し、撹拌しながら−20℃に冷却した。−20〜−10℃の温度を維持しながら、反応混合物にジ炭酸ジ−tert−ブチル(7.2g,33mmol)をDCM(25mL)中に含む溶液を滴下した。次いで、温度を一晩で室温まで上昇させた。次いで、混合物をブラインで洗浄し、有機層をNaSOで脱水し、蒸発乾固させて、2.83g(66%)の標記化合物を無色油状物として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 6.63(br.s.,1H),2.49(br.s.,3H),1.37(s,9H)。
[実施例1]
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)A[m,n=1;R2,R3,Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=4−メチルピペラジン−1−イル]の化合物(化合物8)の合成
Figure 0006013375
N−[3−(2−ブロモ−アセチル)−2,4−ジフルオロフェニル]−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式7[n=1;Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法A、段階d
N−(3−アセチル−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(7.6g,21.88mmol,WO 2010/10154に記載されているように製造した)を酢酸(30mL)中に溶解した。次いで、臭素(1.12mL,26.25mmol)を酢酸(2mL)中に含む溶液を3回に分けて添加した。次いで、酢酸(1mL)中に溶解した48% 臭化水素酸水溶液(0.248mL,2.19mmol)を添加し、混合物を室温で21時間撹拌した。5% NaHCO水溶液(50mL)を1滴ずつ添加し、混合物をメチルtert−ブチルエーテル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物を酢酸エチル/トルエン/シクロヘキサンの混合物から再結晶して、5.79g(61%)の標記化合物を明褐色固体として得た。
HPLC:R:6.10min。
H−NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.75(br.s.,1H),7.68−7.39(m,4H),7.29−7.17(m,1H),4.34(s,2H)。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−チアゾル−4−イル]−フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式9[n=1;Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1=4−メチルピペラジン−1−イル]の化合物
方法A、段階e
4−メチルピペラジン−1−カルボチオアミド(Heterocycles,1989,29,1601に記載されているように製造した,50mg,0.31mmol)をエタノール(15mL)中に溶解し、生じた溶液にN−[3−(ブロモアセチル)−2,4−ジフルオロフェニル]−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(134mg,0.31mmol)を添加した。混合物をマイクロ波オーブンにおいて60℃で20分間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテルと摩砕して、140mg(97%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:5.51min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.50(s,1H),7.60−7.66(m,1H),7.53−7.60(m,1H),7.46−7.53(m,1H),7.27(td,J=5.7,8.7Hz,1H),7.15(td,J=1.5,9.2Hz,1H),7.11(s,1H),2.80(br.s.,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2019)[M+H] 487.0880,実測値 487.0857。
同様に、次の中間体を得た:
N−[3−(2−アミノ−1,3−チアゾル−4−イル)−2,4−ジフルオロフェニル]−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式9[n=1;Rx=H;R1=NH;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
HPLC:R:5.50min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.60(s,1H),7.46−7.65(m,3H),7.24(td,J=5.7,8.8Hz,1H),7.11(td,J=1.6,9.3Hz,1H),7.07(br.s.,2H),6.69(s,7H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1510)[M+H] 404.0145,実測値 404.0142。
N−{3−[5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式10[n=1;Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1=4−メチルピペラジン−1−イル;Hal=Br]の化合物
方法A、段階f
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−チアゾル−4−イル]−フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(150mg,0.31mmol)を脱水DCM(15mL)中に懸濁し、N−ブロモスクシンイミド(103mg,0.62mmol)を添加した。反応物を室温で1時間維持した後、同一溶媒で希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。残渣を石油エーテルと摩砕し、濾過して、128mg(73%)のN−{3−[5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミドを得た。
HPLC:R:6.33min。
HRMS(ESI) 計算値(C2018BrF)[M+H] 564.9985,実測値 564.9982。
同様に、次の中間体を得た:
N−[3−(2−アミノ−5−ブロモ−1,3−チアゾル−4−イル)−2,4−ジフルオロフェニル]−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式10[n=1;Rx=H;R1=NH;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Hal=Br]の化合物
HPLC:R:5.91min
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(s,1H),7.43−7.65(m,3H),7.36−7.42(m,1H),7.35(br.s.,2H),7.17(td,J=1.5,8.9Hz,1H)。
HRMS(ESI) 計算値(C15BrF)[M+H] 481.9250,実測値 481.9232。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)A[m,n=1;R2,R3,Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=4−メチルピペラジン−1−イル]の化合物(化合物8)
方法A、段階h
N−{3−[5−ブロモ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(100mg,0.18mmol)をDME(9mL)及び水(1mL)中に溶解した。混合物にCSCO(170mg,0.54mmol)、4−ピリジル−ボロピナコレート(116mg,0.35mmol)及びPdCl(dppf)・CHCl(42mg,0.05mmol)を添加し、110℃で1時間マイクロ波照射にかけた。粗な生成物をセライトパッドを介して濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をDCMに取り、15% NHOHで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。最後に、生成物をシリカゲル予被覆カラムでDCM−MeOH 95/5で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、30mg(30%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:5.44min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.38−8.44(m,2H),7.53−7.62(m,1H),7.38−7.52(m,3H),7.19(td,J=1.4,8.8Hz,1H),6.79−6.96(m,2H),3.64(br.s.,4H),3.15(br.s.,4H),2.73(br.s.,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2521)[M+H] 523.0516,実測値 523.0508。
同様に、次の化合物を得た:
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(メチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)A[m,n=1;R2,R3,Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=メチルアミノ]の化合物(化合物2)
Figure 0006013375
HPLC:R:5.55min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.29−8.44(m,2H),8.14(q,J=4.8Hz,1H),7.52−7.61(m,1H),7.38−7.52(m,3H),7.19(td,J=1.5,8.8Hz,1H),6.83−6.91(m,2H),2.85(d,J=4.8Hz,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2114)[M+H] 495.0567,実測値 495.0548。
N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)U1[m,n=1;R2,R3,Rx=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物1)
Figure 0006013375
HPLC:R:5.15min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.33(d,J=5.7Hz,2H),7.59−7.51(m,3H),7.50−7.35(m,3H),7.20−7.11(m,1H),6.82(d,J=5.9Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2012)[M+H] 481.0411,実測値 481.0394。
[実施例2]
N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]アセトアミド,式(I)M[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R10=メチル]の化合物(化合物33)の合成
方法B、段階g及びb5
Figure 0006013375
N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(50mg,0.104mmol)を無水酢酸(5mL)中に溶解し、溶液を室温で3日間撹拌した。混合物をNaHCOの飽和水溶液に注ぎ、DCMで数回抽出した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。粗な生成物をMeOH(5mL)中に溶解し、TEA(2mL)を添加した。溶液を室温で3日間撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をDCMに取り、水で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させると、30mg(58%)の標記化合物が生じ、ジイソプロピルエーテル−石油エーテルと摩砕した。
HPLC:R:5.23min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 12.48(s,1H),8.40−8.48(m,2H),7.30−7.62(m,4H),7.12(br.s.,1H),7.02−7.07(m,2H),2.19(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2214)[M+H] 523.0516,実測値 523.0497。
[実施例3]
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)R2[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F,R6=2,5−ジフルオロフェニル;R”=メチル]の化合物(化合物19)の合成
Figure 0006013375
N−[3−(ブロモアセチル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式7[n=1;R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階d1
条件1:
N−(3−アセチル−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(100mg,0.27mmol)を脱水THF(10mL)中に溶解し、過臭化臭化ピリジニウム(100mg,0.3mmol)を添加した。生じた溶液をマイクロ波装置において80℃で15分間加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をDCMに取り、0.5N HClで洗浄した。次いで、有機層をNaSOで脱水し、蒸発させて、標記化合物を油状物として得た。
条件2:
N−(3−アセチル−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(100mg,0.27mmol)を窒素雰囲気下で脱水DCM(4mL)中に溶解した。溶液を0℃に冷却し、TEA(94μL,0.65mmol)及びトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(106μL,0.54mmol)を添加した。溶液を同一温度で15分間撹拌した後、DCMで希釈し、ブラインで迅速に洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させると、2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{1−[(トリメチルシリル)オキシ]エテニル}フェニル)−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミドが透明油状物として生じた。後者を窒素雰囲気下で脱水DCM(4mL)中に再溶解し、N−ブロモスクシンイミド(58mg,0.32mmol)を0℃で添加した。30分後、反応が完了した。混合物をDCMで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させて、標記化合物を得た。これを更に精製することなく使用した。
HPLC:R:6.77min。
HPLC/MS(ESI):469−471[M+NH
N−[3−(2−アミノ−1,3−チアゾル−4−イル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式9[n=1;R1=NH;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階e
N−[3−(ブロモアセチル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(122mg,0.27mmol)をエタノール(5mL)中に含む溶液にチオ尿素(21mg,0.27mmol)を添加した。混合物をマイクロ波装置において60℃で20分間加熱した。次いで、溶媒を除去し、残渣をDCMに取り、水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、蒸発させた。粗な生成物をDCM−CHOH 95/5で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、92mg(80%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:6.26min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.97(td,J=1.8,7.5Hz,1H),7.57−7.76(m,2H),7.40−7.54(m,1H),7.21−7.30(m,1H),7.13−7.19(m,1H),7.11(s,2H),6.82(d,J=2.6Hz,1H),5.09(s,2H),3.37(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1715)[M+H] 430.0505,実測値 430.0493。
N−[3−(2−アミノ−5−ブロモ−1,3−チアゾル−4−イル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式10[n=1;R1=NH;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;Hal=Br]の化合物
方法A、段階f
N−[3−(2−アミノ−1,3−チアゾル−4−イル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(1.26g,2.94mmol)を脱水DCM(30ml)中に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(523mg,2.94mmol)を添加した。生じた溶液を室温で30分間撹拌した。混合物を同一溶媒で希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテルと摩砕し、濾過して、1.4g(93%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:6.52min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.57−7.71(m,2H),7.44−7.55(m,2H),7.31−7.42(m,2H),7.24−7.32(m,1H),4.96−5.21(m,2H),3.36−3.39(m,3H)。
N−[3−(5−ブロモ−2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−1,3−チアゾル−4−イル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式11[n=1;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;PG’=ジメチルアミノメチレン;Hal=Br]の化合物
方法A、段階g
N−[3−(2−アミノ−5−ブロモ−1,3−チアゾル−4−イル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(1.4g,2.75mmol)を脱水DMF(30mL)中に溶解し、混合物にジメチルホルムアミドジメチルアセテート(448μL,2.75mmol)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDCMに取り、ブラインで洗浄した。次いで、有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。最後に、粗な生成物をシクロヘキサン−エタノール 9/1で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0.8g(52%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:7.18min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.25(s,1H),7.72−7.57(m,2H),7.57−7.52(m,1H),7.52−7.45(m,1H),7.45−7.37(m,1H),7.34−7.28(m,1H),5.09(s,2H),3.38(s,3H),3.11(s,3H),2.97(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2019BrF)[M+H] 563.0029,実測値 563.0049。
同様に、ただし適当なアミノチアゾール誘導体から出発して、次の化合物を得た:
N−[3−(5−ブロモ−2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−1,3−チアゾル−4−イル)−2,4−ジフルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式11[n=1;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;PG’=ジメチルアミノメチレン;Hal=Br]の化合物
HPLC:R:7.00min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.25(s,1H),7.57−7.71(m,2H),7.45−7.56(m,2H),7.25−7.34(m,1H),5.07(s,2H),3.37(s,3H),3.11(s,3H),2.97(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2018BrF)[M+H] 580.9935,実測値 580.9921。
N−[3−(5−ブロモ−2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−1,3−チアゾル−4−イル)−2,4−ジフルオロフェニル]−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式11[n=1;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=H;PG’=ジメチルアミノメチレン;Hal=Br]の化合物
HPLC:Rt:6.47min。
H NMR(401MHz,DMSO−d6)δ ppm 10.70(s,1H),8.24(s,1H),7.65−7.59(m,1H),7.59−7.52(m,1H),7.51−7.46(m,1H),7.42(dt,J=5.9,8.9Hz,1H),7.24−7.17(m,1H),3.11(s,3H),2.97(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1814BrF)[M+H] 536.9672,実測値 536.9646。
N−{3−[2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式13[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;PG’=ジメチルアミノメチレン]の化合物
方法A、段階h1
N−[3−(5−ブロモ−2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−1,3−チアゾル−4−イル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(342mg,0.61mmol)をDME(12mL)と水(2mL)の混合物中に含む溶液にCsCO(596mg,1.83mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(160mg,0.2mmol)及び4−ピリジル−ボロピナコレート(244mg,1.22mmol)を逐次添加した。混合物をマイクロ波オーブンにおいて110℃で1時間加熱した後、セライトパッドを介して濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗な生成物をDCMに取り、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、溶媒を除去した。生成物をDCM−MeOH 98/2で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、240mg(70%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:6.30min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.39(s,1H),8.40−8.37(m,2H),7.68−7.59(m,1H),7.59−7.52(m,2H),7.50−7.45(m,1H),7.38−7.25(m,2H),7.03−6.90(m,2H),4.98(s,2H),3.27(s,3H),3.14(s,3H),3.01(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2523)[M+H] 562.1189,実測値 562.1183。
同様に、ただし適当なブロモチアゾール誘導体から出発して、次の化合物を得た:
N−{3−[2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式13[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;PG’=ジメチルアミノメチレン]の化合物
HPLC:R:6.20min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.40−8.44(m,2H),8.38(s,1H),7.58−7.68(m,1H),7.42−7.58(m,4H),7.22−7.30(m,1H),6.93−6.99(m,2H),5.01−5.04(m,2H),5.03(s,2H),3.14(s,3H),3.01(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2522)[M+H] 580.1095,実測値 580.1072。
N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)U1[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階i
Figure 0006013375
N−{3−[2−{[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(550mg,0.98mmol)をエタノール(15mL)中に懸濁し、エチレンジアミン(460μL,6.86mmol)を添加した。混合物を還流下で維持すると、透明な溶液が生じた。8時間後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCM中に再溶解し、ブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、溶媒を蒸発させた。粗な生成物をジエチルエーテルと摩砕し、濾過後、450mg(90%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:5.68min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.15−8.35(m,2H),7.58−7.66(m,1H),7.42−7.57(m,5H),7.24−7.36(m,2H),6.84−6.91(m,2H),4.99(s,2H),3.27(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2218)[M+H] 507.0767,実測値 507.0769。
同様に、ただし適当なイミノ誘導体から出発して、次の化合物を得た:
N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)U1[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:5.62min
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.34−8.38(m,2H),7.59−7.67(m,2H),7.49−7.59(m,5H),7.41−7.49(m,1H),7.20−7.27(m,1H),6.85−6.90(m,2H),5.02(s,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2217)[M+H] 525.0673,実測値 525.0659。
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)F[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;Hal=Br]の化合物
方法B、段階c
Figure 0006013375
N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(450mg,0.89mmol)を脱水アセトニトリル(45mL)中に懸濁し、CuBr(298mg,1.34mmol)及び亜硝酸tert−ブチル(2mL,16.8mmol)を添加した。混合物を85℃で8時間撹拌した。この後、反応物をセライトパッドを介して濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をDCMに取り、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、蒸発させた。粗な生成物をDCM−MeOH 98/2で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、350mg(69%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:7.14min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.52(d,J=5.2Hz,2H),7.57−7.70(m,2H),7.42−7.57(m,2H),7.25−7.42(m,2H),7.14(d,J=6.0Hz,2H),4.97(s,2H),3.23(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2216BrF)[M+H] 569.9763,実測値 569.9789min。
同様に、ただし対応するアミノチアゾール誘導体から出発して、次の化合物を得た:
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)F[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;Hal=Br]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:6.95min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.53−8.59(m,2H),7.60−7.68(m,1H),7.45−7.59(m,3H),7.26−7.34(m,1H),7.12−7.18(m,2H),5.01(s,2H),3.27(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2215BrF)[M+H] 587.9669,実測値 587.9645。
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル,式(I)H1[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;X=NCOOt−Bu]の化合物
方法C、段階a
Figure 0006013375
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(200mg,0.35mmol)をDME(7.8mL)と水(1.2mL)の混合物中に溶解した。CsCO(344mg,1.05mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(216mg,0.70mmol)及びPdCl(dppf)・CHCl(96mg,0.12mmol)を添加し、生じた混合物をマイクロ波オーブンにおいて100℃で1時間加熱した。反応物をセライトパッドを介して濾過し、濾液を蒸発させた。次いで、残渣をDCMに取り、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。最後に、粗な生成物をシクロヘキサン−酢酸エチル−エタノール 4/1/0.5で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテルと摩砕し、濾過した後、225mg(85%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:7.91min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.28−8.65(m,2H),7.49−7.73(m,4H),7.46(ddd,J=3.2,5.1,7.9Hz,1H),7.24−7.40(m,2H),7.03−7.19(m,2H),4.97(s,2H),3.96−4.08(m,J=12.8Hz,2H),3.21−3.24(m,3H),2.92(br.s..2H),2.08(dd,J=3.4,14.1Hz,2H),1.60(qd,J=4.3,12.1Hz,2H),1.41(s,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C323222)[M+H] 673.1761,実測値 673.1771。
同様に、ただし適当なボロピナコレート誘導体を用いて、次の化合物を得た:
N−{3−[2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)H1[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;X=O]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:6.12min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.49(d,J=6.1Hz,2H),7.57−7.69(m,2H),7.50−7.57(m,1H),7.42−7.49(m,1H),7.28−7.41(m,2H),7.07−7.17(m,2H),6.79(s,1H),4.98(s,2H),4.29(d,J=2.8Hz,2H),3.79−3.87(m,2H),3.24(s,3H),2.57(br.s.,2H),2.02−2.10(m,1H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2723)[M+H] 574.1077,実測値 574.1086。
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル,式(I)Q[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;X=NCOOt−Bu]の化合物
方法C、段階b
Figure 0006013375
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(220mg,0.33mmol)をMeOH(30mL)中に懸濁し、ギ酸アンモニウム(880mg,14mmol)及び10% Pd−C(50mg)を添加した。反応物を還流下で2日間撹拌した。この後、混合物をセライトパッドを介して濾過し、濾液を蒸発させた。粗な生成物をDCMに取り、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。次いで、粗な生成物をジエチルエーテル−石油エーテルと摩砕し、濾過により集めて、200mg(91%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:7.72min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.28−8.65(m,2H),7.49−7.73(m,4H),7.46(ddd,J=3.2,5.1,7.9Hz,1H),7.24−7.40(m,2H),7.03−7.19(m,2H),4.97(s,2H),3.96−4.08(m,J=12.8Hz,2H),3.21−3.24(m,3H),2.92(br.s..2H),2.08(dd,J=3.4,14.1Hz,2H),1.60(qd,J=4.3,12.1Hz,2H),1.41(s,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3234)[M+H] 675.1917,実測値 675.1938。
同様に、適当な不飽和誘導体から次の化合物を得た:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)Q[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;X=O]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:5.83min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.46−8.50(m,J=4.9Hz,2H),7.41−7.67(m,4H),7.28−7.38(m,2H),7.07−7.17(m,3H),4.97(s,2H),3.91−3.99(m,1H),3.44−3.52(m,1H),1.98−2.06(m,2H),1.70−1.84(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2725)[M+H] 576.1233,実測値 576.1252。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(ピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)[m,n=1;R1=4−ピペリジニル;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物に対応する式47[m,n=1;R2”,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法C、段階d
Figure 0006013375
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg,0.3mmol)を脱水DCM(20mL)中に溶解し、TFA(2mL)を添加した。室温で3時間後、溶媒を30℃で除去した。残渣をDCMに取り、15% NHOHで洗浄し、DCM−MeOH 9/1の混合物で数回抽出した。有機層を分離し、NaSOで脱水し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと摩砕し、濾過した後、155mg(91%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:4.82min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.48(d,J=6.1Hz,2H),7.42−7.69(m,5H),7.27−7.39(m,2H),7.04−7.15(m,2H),4.97(s,2H),3.23(s,3H),3.15(tt,J=3.6,11.6Hz,1H),2.96−3.08(m,J=8.9Hz,2H),2.60−2.69(m,2H),1.97−2.06(m,J=11.1Hz,2H),1.63(qd,J=3.8,12.1Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2726)[M+H] 575.1393,実測値 575.1418。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)[m,n=1;R1=1−メチル−4−ピペリジニル;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物に対応する式48[m,n=1;R2”,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;R”=メチル]の化合物
方法C、段階e
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(ピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(150mg,0.26mmol)をMeOH(15mL)中に溶解し、氷酢酸(45μL,0.78mmol)、NaBHCN(26mg,0.52mmol)及び37% ホルムアルデヒド(20μL,0.39mmol)を添加した。生じた溶液を室温で2時間撹拌した後、溶媒を蒸発させた。残渣をDCMに取り、15% NHOHで洗浄し、DCM−MeOH 9/1の混合物で数回抽出した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させて、145mg(94%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:4.91min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.48(d,J=6.0Hz,2H),7.41−7.71(m,5H),7.27−7.39(m,2H),6.97−7.18(m,2H),4.97(s,2H),3.23(s,3H),3.01(tt,J=3.6,11.5Hz,1H),2.73−2.91(m,J=11.5Hz,2H),2.20(s,3H),1.90−2.12(m,4H),1.60−1.87(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2828)[M+H] 589.1549,実測値 589.1551。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)R2[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R”=メチル]の化合物(化合物19)
方法C,段階c2
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(140mg,0.24mmol)をTFA(9mL)及び水(1mL)中に含む溶液を撹拌しながら80℃で1.5時間加熱した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をDCM中に再溶解し、15% NHOHで洗浄し、DCM−MeOH 9/1の混合物で数回抽出した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。最後に、生成物を0.05% NHOH−CHCN 95/5で溶離させる分取RP−HPLCにより精製し、ジエチルエーテル−ジイソプロピルエーテルと摩砕後、70mg(54%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:4.57min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.46(d,J=5.9Hz,2H),7.35−7.43(m,2H),7.21−7.34(m,2H),7.07−7.16(m,2H),7.00(t,J=7.9Hz,1H),6.80−6.95(m,1H),2.97−3.17(m,4H),2.42(s,4H),2.10−2.21(m,2H),1.68−1.96(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2623)[M+H] 545.1287,実測値 545.1298。
同様に、ただし適当なスルホンアミド保護誘導体から出発して、次の化合物を得た:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)R[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物20)
方法C、段階c
Figure 0006013375
HPLC:R:5.38min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H),8.46(d,J=6.0Hz,2H),7.51−7.61(m,1H),7.27−7.49(m,4H),7.17−7.26(m,1H),7.07(d,J=6.1Hz,2H),3.94(dt,J=2.3,9.4Hz,2H),3.47(td,J=1.9,11.6Hz,2H),1.94−2.05(m,J=1.9,12.8Hz,2H),1.76(qd,J=4.2,12.2Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2520)[M+H] 532.0971,実測値 532.0991。
[実施例4]
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)G[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Hal=Br]の化合物
方法B、段階b1
Figure 0006013375
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3に記載されているように製造した,174mg,0.305mmol)をTFA(6mL)中に溶解した。水(0.5mL)を添加し、混合物を80℃で6時間撹拌した。溶媒を減圧下で濃縮し、残渣をDCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物を石油エーテルで処理し、濾過し、高真空下で脱水して、130mg(80%)の標記化合物を白色固体として得た。
HPLC:R:5.81min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.71(s,1H),8.53(d,J=4.8Hz,2H),7.32−7.72(m,5H),7.26(q,J=7.7Hz,1H),7.11−7.19(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2011BrF)[M+H] 525.9501,実測値 525.9508。
[実施例5]
N−{3−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)U[m,n=1;R2,R3,R5,Rx=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCF]の化合物(化合物18)の合成
方法B、段階e
Figure 0006013375
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(47mg,0.09mmol)をジメチルアセトアミド(3mL)中に溶解し、混合物にTEA(100μL,1.39mmol)及び4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(100mg,0.6mmol)を添加した。溶液をマイクロ波オーブンにおいて120℃で3時間加熱した。この後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCMに取り、NaHCO水溶液で洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発させた。次いで、粗な生成物を0.05% NHOH−CHCN 95/5で溶離させる分取RP−HPLCにより精製して、30mg(59%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:6.1min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H),8.35(d,J=5.7Hz,2H),7.55(br.s.,1H),7.39−7.49(m,2H),7.32−7.37(m,1H),7.10−7.30(m,2H),6.73−6.96(m,2H),3.59−3.73(m,4H),2.03−2.19(m,4H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2519)[M+H] 567.0943,実測値 567.0963。
同様に、ただし適切な市販のアミノ誘導体を用いて、次の化合物を得た:
N−{3−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)U[m,n=1;R2,R3,R5,Rx=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHC(OCHCHO]の化合物(化合物17)
Figure 0006013375
HPLC:R:5.76min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H),8.18−8.40(m,2H),7.52−7.61(m,1H),7.40−7.48(m,2H),7.36(td,J=1.8,7.6Hz,1H),7.25−7.31(m,1H),7.17−7.24(m,1H),6.83−6.90(m,2H),3.93(s,4H),3.54−3.60(m,4H),1.70−1.78(m,4H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2723)[M+H] 589.1186,実測値 589.1193。
N−{3−[2−(ジエチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)U[m,n=1;R2,R3,R5,Rx=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7,R8=エチル]の化合物(化合物16)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.17min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H),8.31(d,J=6.1Hz,2H),7.51−7.59(m,1H),7.40−7.48(m,1H),7.32−7.39(m,J=1.8Hz,1H),7.26−7.31(m,1H),7.27(d,J=5.6Hz,1H),7.16−7.25(m,1H),6.82−6.87(m,2H),3.47(q,J=7.0Hz,4H),1.14−1.23(m,6H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2421)[M+H] 519.1131,実測値 519.1134。
[実施例6]
N−{3−[2−(シクロヘキシルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R7=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R8=シクロヘキシル]の化合物の合成
方法B、段階e及びb3
Figure 0006013375
N−{3−[2−ブロモ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3に記載されているように製造した,50mg,0.09mmol)をジメチルアセトアミド(3mL)中に溶解し、シクロヘキシルアミン(74μL,0.85mmol)を添加した。混合物を110℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をDCMに取り、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させると、N−{3−[2−(シクロヘキシルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミドが生じた。後者を更に精製することなくTFA(4mL)及び水(1mL)で処理し、75℃で8時間撹拌した。次いで、溶媒を除去し、残渣をDCMに取り、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。粗な生成物をシクロヘキサン−エタノール 9/1で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、20mg(42%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:7.08min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.33(d,J=5.6Hz,2H),8.12(d,J=7.6Hz,1H),7.54(td,J=4.1,8.1Hz,1H),7.37−7.48(m,3H),7.17(t,J=9.1Hz,1H),6.77−6.83(m,2H),3.40−3.52(m,J=7.8Hz,1H),1.84−1.97(m,J=3.1,9.6Hz,2H),1.65−1.78(m,J=4.6Hz,2H),1.48−1.60(m,J=3.3Hz,1H),1.09−1.37(m,J=11.8Hz,6H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2622)[M+H] 563.1193,実測値 563.1194。
同様に、次の化合物を得た:
N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R7=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R8=2−メトキシエチル]の化合物(化合物5)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.01min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.34(d,J=5.9Hz,2H),8.18−8.28(m,1H),7.51−7.61(m,1H),7.36−7.51(m,3H),7.17(t,J=8.7Hz,1H),6.82(d,J=6.1Hz,2H),3.45−3.51(m,2H),3.39−3.44(m,2H),3.27(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2318)[M+H] 539.0829,実測値 539.0845。
N−(2,4−ジフルオロ−3−{5−(ピリジン−4−イル)−2−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R7=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R8=3−ピリジルメチル]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:6.11min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.66(t,J=5.7Hz,1H),8.57(d,J=1.6Hz,1H),8.50(d,J=1.3Hz,1H),8.35(d,J=6.1Hz,2H),7.70−7.85(m,1H),7.50−7.57(m,J=6.5Hz,1H),7.32−7.48(m,4H),7.16(t,J=9.9Hz,1H),6.79−6.86(m,2H),4.48−4.54(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2617)[M+H] 572.0833,実測値 572.0829。
N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(2−メチルプロピル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R7=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R8=イソブチル]の化合物(化合物4)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.75min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.33(d,J=6.1Hz,2H),8.20(t,J=5.6Hz,1H),7.33−7.60(m,5H),7.15(br.s.,1H),6.78−6.85(m,2H),3.05(dd,J=5.9,6.7Hz,2H),1.80−1.94(m,1H),0.87−0.94(m,6H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2420)[M+H] 537.1037,実測値 537.1043。
N−(3−{2−[シクロヘキシル(メチル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F,R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7=メチル;R8=シクロヘキシル]の化合物(化合物7)
Figure 0006013375
HPLC:R:7.64min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H),8.34(d,J=6.0Hz,2H),7.35−7.61(m,4H),7.11−7.20(m,1H),6.79−6.87(m,2H),3.70−3.84(m,1H),2.95(s,3H),1.77(br.s.,4H),1.57(br.s.,3H),1.35(br.s.,2H),1.06−1.23(m,1H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2724)[M+H] 577.135,実測値 577.1358。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−オキソピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCO]の化合物(化合物12)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.14min
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.25−8.44(m,2H),7.49(s,4H),7.05(t,J=7.6Hz,1H),6.91(d,J=6.2Hz,2H),3.84(t,J=6.3Hz,4H),2.56(t,J=6.3Hz,4H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2518)[M+H] 563.0829,実測値 563.083。
N−{3−[2−(ジエチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7,R8=エチル]の化合物(化合物3)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.99min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.35(d,J=5.6Hz,2H),7.36−7.61(m,4H),7.18(s,1H),6.80−6.87(m,2H),3.47(q,J=7.2Hz,4H),1.18(t,J=7.0Hz,6H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2420)[M+H] 537.1037,実測値 537.1025。
N−(3−{2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCHN(Me)]の化合物(化合物10)
Figure 0006013375
HPLC:Rt:4.88min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),9.60(br.s.,1H),8.35−8.44(m,2H),7.53−7.62(m,1H),7.37−7.50(m,3H),7.16−7.23(m,1H),6.85−6.89(m,2H),4.04(d,J=13.7Hz,2H),3.38−3.47(m,1H),3.15(t,J=11.7Hz,3H),2.78(s,6H),2.07−2.14(m,2H),1.62−1.78(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2725・CHF)[M+H] 592.1459,実測値 592.1483。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(ピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCH]の化合物(化合物9)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.84min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.33−8.45(m,2H),7.52−7.61(m,1H),7.38−7.50(m,3H),7.18(t,J=8.4Hz,1H),6.81−6.91(m,2H),3.46(br.s.,4H),1.61(br.s.,6H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2520)[M+H] 549.1037,実測値 549.1046。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(モルホリン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCH0]の化合物(化合物15)
Figure 0006013375
HPLC:R:5.95min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.34−8.47(m,2H),7.51−7.63(m,1H),7.33−7.51(m,3H),7.18(t,J=8.2Hz,1H),6.78−7.00(m,2H),3.66−3.79(m,4H),3.39−3.49(m,4H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2418)[M+H] 551.0829,実測値 551.0855。
1−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−4−カルボキサミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCHCONH]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:5.25min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.32−8.41(m,1H),7.52−7.63(m,J=7.8Hz,1H),7.37−7.51(m,3H),7.32(s,1H),7.18(t,J=8.2Hz,1H),6.84−6.87(m,J=1.5Hz,2H),6.82(br.s.,1H),3.89(d,J=12.6Hz,2H),3.03−3.19(m,2H),1.82(d,J=10.1Hz,2H),1.49−1.69(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2621)[M+H] 592.1095,実測値 592.11。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCHOH]の化合物(化合物13)
Figure 0006013375
HPLC:R:5.5min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.36(d,J=6.1Hz,2H),7.50−7.59(m,1H),7.36−7.50(m,5H),7.17(t,J=8.5Hz,1H),6.78−6.88(m,2H),4.82(d,J=4.2Hz,1H),3.66−3.85(m,3H),1.77−1.91(m,J=4.3,8.5Hz,1H),1.39−1.56(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2520)[M+H] 565.0986,実測値 565.0993。
N−{3−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R7−R8=−(CHCHCF]の化合物(化合物14)
Figure 0006013375
HPLC:R:6.64min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),8.39(d,J=6.1Hz,2H),7.50−7.61(m,1H),7.34−7.50(m,3H),7.18(t,J=8.5Hz,1H),6.84−6.95(m,2H),3.54−3.69(m,4H),2.00−2.22(m,4H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2518)[M+H] 585.0848,実測値 585.0858。
N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−{[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ}−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R7=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R8=2−(モルホリン−4−イル)エチル]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:5.2min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.70(s,1H),8.28−8.38(m,2H),8.10(t,J=5.4Hz,1H),7.50−7.59(m,1H),7.35−7.50(m,3H),7.10−7.20(m,1H),6.76−6.86(m,2H),3.50−3.60(m,4H),3.37(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2623)[M+H] 594.1251,実測値 594.127。
N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)V[m,n=1;R2,R3,R7=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R8=1−メチルピペリジン−4−イル]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:4.65min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.28−8.41(m,2H),8.18(d,J=7.1Hz,1H),7.22−7.49(m,4H),6.91−7.00(m,1H),6.85−6.91(m,2H),3.70(br.s.,1H),2.01−2.13(m,2H),1.54−1.66(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2623)[M+H] 578.1302,実測値 578.1301。
[実施例7]
N−(3−{2−[(エチルカルバモイル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)K[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R12=エチル]の化合物の合成
方法B、段階f及びb4
Figure 0006013375
N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例3に記載されているように製造した,50mg,0.1mmoI)を脱水1,4−ジオキサン(2mL)中に溶解し、全部で320μL(4mmol)のイソチアン酸エチルを反応が完了するまで少しずつ添加した。溶液を撹拌しながら80℃で18時間加熱した。次いで、溶媒を除去し、残渣をDCMに取り、水で洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させると、N−(3−{2−[(エチルカルバモイル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミドが生じた。後者を更に精製することなくTFA(9mL)及び水(1mL)中に溶解し、生じた混合物を撹拌しながら60℃で8時間維持した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCMに取り、NaHCO水溶液で洗浄した。次いで、有機層をNaSOで脱水し、再び蒸発させた。生成物をシリカゲル予被覆したカラムでDCM−MeOH 95/5で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテル−ジイソプロピルエーテルと摩砕後、17mg(31%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:5.59min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.82(s,1H),10.68(br.s.,1H),8.42(d,J=5.4Hz,2H),7.56(d,J=11.4Hz,1H),7.36−7.51(m,4H),7.17(t,J=8.6Hz,1H),6.93−7.02(m,2H),6.59(br.s.,1H),3.11−3.23(m,2H),1.05−1.11(m,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2317)[M+H] 552.0782,実測値 552.078。
[実施例8]
N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]シクロヘキサンカルボキサミド,式(I)M[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R10=シクロヘキシル]の化合物の合成
方法B、段階g,h及びb5
Figure 0006013375
シクロヘキサンカルボン酸(50mg,0.39mmol)を脱水DCM(3mL)中に溶解し、混合物にTEA(56μL,0.39mmol)を添加した。次いで、塩化オキサリル(33μL)をDCM(2mL)中に含む溶液を室温で1滴ずつ添加した。3時間後、溶媒を減圧下で除去し、トルエンを数回添加し、再び再蒸発させた。残渣を脱水DCM(2mL)中に溶解し、N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(50mg,0.095mmol)をTEA(56μL)を含有している同一溶媒(3mL)中に含む溶液に滴下した。反応物を撹拌しながら室温で一晩維持した。次いで、溶液をDCMで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させると、N−(シクロヘキシルカルボニル)−N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−(メトキシメチル)アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]シクロヘキサンカルボキサミドが油状物として生じた。後者をMeOH(5mL)に取り、生じた溶液にTEA(1mL)を添加した。反応物を室温で一晩維持した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をDCMに再溶解し、ブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、再び蒸発させると、N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)−アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]シクロヘキサンカルボキサミドが生じた。最後に、後者をTFA(9mL)及び水(1mL)に溶解し、75℃で6時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCMに再溶解し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。最後に、粗な生成物をシリカゲル予被覆カラムでDCM−MeOH 98/2で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、35mg(全体63%)の標記化合物を得た。
HPLC:Rt:6.75min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 12.43(s,1H),10.69(br.s.,1H),8.45(d,J=6.0Hz,2H),7.55(br.s.,2H),7.34−7.49(m,4H),7.17(br.s.,1H),7.00−7.05(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2722)[M+H] 591.1142,実測値 591.1124。
同様に、次の化合物を得た:
N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]−2−メチルプロパンアミド,式(I)M[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R10=イソプロピル]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:6.11min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 12.48(s,1H),10.69(d,J=0.5Hz,1H),8.43−8.47(m,2H),7.51−7.60(m,1H),7.36−7.52(m,4H),7.18(br.s.,1H),7.00−7.06(m,2H),2.76(quin,J=6.8Hz,1H),1.15(d,J=6.8Hz,6H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2418)[M+H] 551.0829,実測値 551.0809。
N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]ベンズアミド,式(I)M[m,n=1;R2,R3=H;R4=F;R5=4−F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R10=フェニル]の化合物
方法B、段階g及びb5
Figure 0006013375
HPLC:R:6.46min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 13.07(s,1H),10.72(s,1H),8.44−8.50(m,2H),8.07−8.19(m,2H),7.63−7.73(m,1H),7.54−7.62(m,3H),7.40−7.50(m,4H),7.18−7.26(m,1H),7.01−7.12(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2716)[M+H] 585.0673,実測値 585.0679。
[実施例9]
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物の合成
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[(2−クロロピリジン−4−イル)アセチル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式28[m,n=1;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法D,段階f
脱水ジイソプロピルアミン(1.2mL,8.604mmol,1.2当量)をアルゴン雰囲気下で脱水THF(16mL)中に溶解し、−78℃に冷却した。次いで、ヘキサン中2.5M ブチルリチウム(3.44mL,8.604mmol,1.2当量)を添加し、次いで5分後2−Cl−4−メチルピリジン(0.628mL,7.17mmol,1当量)をTHF(10mL)中に含む溶液を添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌した後、3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)−スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(製造2に記載されているように製造した,3.0g,7.17mmol,1当量)をTHF(20mL)中に含む溶液を1滴ずつ添加した。−78℃で10分後、濃黄色混合物を0℃に加温し、1時間撹拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(Hex/酢酸エチル 1:1)により精製して、2.37g(68%)の標記化合物を黄色油状物として得た。
HPLC:R:6.04min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.35(d,J=5.1Hz,1H),7.97−7.93(m,1H),7.73−7.66(m,1H),7.65−7.56(m,2H),7.52(ddd,J=3.3,5.0,7.8Hz,1H),7.42(s,1H),7.40(t,J=7.9Hz,1H),7.29(dd,J=5.1,1.1,1H),5.09(s,2H),4.39(s,2H),3.37(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2117SCl)[M+H] 485.0544,実測値 485.0539。
同様に操作して、ただし適切なピリジン誘導体を用いて、次の中間体も得た:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[(2−フルオロピリジン−4−イル)アセチル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式28[m,n=1;R2=F;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
HPLC:R:5.97min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.18(d,J=5.1Hz,1H),7.95(t,J=6.5Hz,1H),7.71−7.65(m,1H),7.64−7.55(m,2H),7.54−7.49(m,1H),7.40(t,J=7.9Hz,1H),7.22(d,J=5.1Hz,1H),7.07(s,1H),5.09(s,2H),4.42(s,2H),3.37(s,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2117S)[M+H] 469.0840,実測値 469.0828。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[(ピリジン−4−イル)アセチル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式28[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
HPLC:Rt:5.31min。
HRMS(ESI) 計算値(C2118S)[M+H] 451.0934,実測値 451.0922。
{4−[2−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル,式28[m,n=1;R2=tert−ブトキシカルボニルアミノ;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
HPLC:Rt:6.49min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 9.67(s,1H),8.15(d,J=4.9Hz,1H),7.93(t,J=6.9Hz,1H),7.70−7.65(m,2H),7.61−7.54(m,2H),7.53−7.46(m,1H),7.38(t,J=7.8Hz,1H),6.84(d,J=4.8Hz,1H),5.08(s,2H),4.27(s,2H),3.31(s,3H),1.46(s,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2627S)[M+H] 566.1567,実測値 566.1579。
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル」−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)S[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法D、段階I及びm
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[(2−クロロピリジン−4−イル)アセチル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(937mg,1.932mmol)をアルゴン雰囲気下で脱水DMF(17mL)中に溶解した。過臭化臭化ピリジニウム(556mg,1.739mmol,0.9当量)を添加し、混合物を室温で撹拌した。50分後、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボチオアミド(製造5に記載されているように製造した,305mg,2.1mmol,1.09当量)を添加し、反応混合物を60℃に加熱し、2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。水相を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)により精製して、996mg(72%)の標記生成物を油状物として得た。
HPLC:R:7.14min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.33(dd,J=0.5,5.1Hz,1H),7.68−7.60(m,2H),7.55(dt,J=3.9,9.4Hz,1H),7.47−7.44(m,1H),7.35−7.32(m,2H),7.24(dd,J=0.6,1.6Hz,1H),7.16(dd,J=1.6,5.1Hz,1H),4.98(s,2H),3.98−3.93(m,2H),3.52−3.46(m,2H),3.39−3.31(m,1H),3.24(s,3H),2.06−2.01(m,J=2.9,13.7Hz,2H),1.82−1.74(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2724Cl)[M+H] 610.0844,実測値 610.0860。
同様に操作して、ただし適当なチオアミドを用いて、次の中間体も得た:
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)S[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法D、段階l及びm
Figure 0006013375
HPLC:R:7.74min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.32(d,J=5.2Hz,1H),7.70−7.60(m,2H),7.56(dt,J=4.0,9.3Hz,1H),7.46(ddd,J=3.2,5.1,7.8Hz,1H),7.37−7.27(m,2H),7.26−7.20(m,1H),7.15(dd,J=1.4,5.3Hz,1H),4.98(s,2H),3.24(s,3H),3.14−2.94(m,3H),2.32(t,J=11.1Hz,2H),2.06(d,J=11.9Hz,2H),1.73−1.56(m,3H),0.50−0.35(m,J=5.0Hz,2H),0.31(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3029Cl)[M+H] 649.1316,実測値 649.1313。
N−{3−[2−tert−ブチル−5−(2−クロロピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)S[m,n=1;R1=tert−ブチル;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法D、段階l及びm
Figure 0006013375
HPLC:R:7.29min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.32(d,J=5.1Hz,1H),7.67−7.61(m,2H),7.55(dt,J=4.0,9.4Hz,1H),7.48−7.43(m,1H),7.36−7.30(m,2H),7.25(d,J=0.9Hz,1H),7.16(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),4.98(s,2H),3.24(s,3H),1.47−1.43(m,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2624Cl)[M+H] 582.0894,実測値 582.0913。
4−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式(I)S[m,n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;Rx=メトキシメチル;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法D、段階I及びm
Figure 0006013375
HPLC:R:7.93min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.32(d,J=5.1Hz,1H),7.68−7.59(m,2H),7.55(dt,J=4.1,9.4Hz,1H),7.48−7.42(m,1H),7.40−7.35(m,4H),7.35−7.30(m,3H),7.24(d,J=0.9Hz,1H),7.15(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),5.10(s,2H),4.98(s,2H),4.15−3.98(m,2H),3.38−3.33(m,1H),3.24(s,3H),3.09−2.93(br.s.,2H),2.15−2.09(m,2H),1.65(dq,J=4.2,12.2Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3531Cl)[M+H] 743.1371,実測値 743.1379。
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2=Cl;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法D、段階n
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(50mg,0.082mmol)をTFA/水 9:1(1mL)中に溶解し、60℃で5時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル 6:4)により精製すると、38mg(82%)の生成物が生じた。この生成物をジエチルエーテル/酢酸エチルと摩砕し、濾過し、高真空下で乾燥した。34mgの標記化合物を白色固体として得た。
HPLC:R:6.94min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(s,1H),8.29(d,J=5.1Hz,1H),7.63−7.52(m,1H),7.50−7.44(m,1H),7.44−7.39(m,1H),7.39−7.32(m,2H),7.29−7.23(m,1H),7.22(d,J=0.9Hz,1H),7.08(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),3.97−3.91(m,2H),3.48(dt,J=1.9,11.6Hz,2H),3.39−3.34(m,1H),2.05−1.94(m,2H),1.84−1.57(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2520Cl)[M+H] 566.0581,実測値 566.0588。
同様に操作して、ただし適切な出発物質及びチオアミドを用いて、次の化合物も得た:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=1−メチルピペリジン−4−イル;R2=F;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物27)
方法D、段階n
Figure 0006013375
HPLC:R:4.19min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.14(d,J=5.3Hz,1H),7.45−7.35(m,2H),7.35−7.24(m,2H),7.15−6.96(m,3H),6.89(s,1H),3.41−3.36(m,1H),3.23−3.09(m,2H),2.60−2.40(m,3H),2.18(d,J=12.6Hz,2H),1.93−1.77(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2623)[M+H] 563.1193,実測値 563.1202。
N−{3−[2−tert−ブチル−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=tert−ブチル;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物43)
方法D、段階n
Figure 0006013375
HPLC:R:7.16min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.65(br.s.,1H),8.49−8.40(m,2H),7.63−7.52(m,1H),7.51−7.43(m,1H),7.44−7.37(m,1H),7.37−7.30(m,2H),7.27−7.18(m,1H),7.12−6.90(m,2H),1.43(s,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2421)[M+H] 504.1022,実測値 504.1031。
N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物21)
方法D、段階n
Figure 0006013375
HPLC:R:4.70min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.53(br.s.,1H),8.47−8.44(m,2H),7.57−7.51(m,1H),7.46−7.43(m,1H),7.40(ddd,J=3.2,5.1,7.8Hz,1H),7.36−7.32(m,1H),7.28(m,1H),7.22−7.18(m,1H),7.08−7.05(m,2H),3.12−2.98(m,3H),2.35−2.42(m,2H),2.06(d,J=9.9Hz,2H),1.73(m,1H),1.71−1.64(m,2H),0.45(d,J=4.8Hz,2H),0.35(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2826)[M+H] 571.1444,実測値 571.1463。
[実施例10]
N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R2=NH;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物22)
方法D、段階I,m,n
Figure 0006013375
{4−[2−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル(実施例9に記載されているように製造した,374mg,0.662mmol)をアルゴン雰囲気下で脱水DMF(5mL)中に溶解した。過臭化臭化ピリジニウム(190mg,0.596mmol,0.9当量)を添加し、反応混合物を室温で50分間撹拌した。次いで、1−シクロプロピルピペリジン−4−カルボチオアミド(146mg,0.794mmol,1.2当量)を添加し、混合物を70℃に加熱した。1時間後、反応物を一晩で室温まで冷却した。溶媒を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)により精製して、290mg(60%)の{4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチルを非晶質固体として得た。
HPLC/MS(ESI):730[M+H],728[M−H]
この中間体を9:1 TFA/HO混合物(4mL)中に溶解し、70℃で2時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/EtOH 95:5)により精製し、i−プロピルエーテル/酢酸エチル混合物で処理し、濾過し、高真空下で乾燥して、70mg(30%)の標記化合物を明橙色固体として得た。
HPLC:R:5.49min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.99−10.01(br.s,1H),7.70(d,J=5.3Hz,1H),7.57−7.51(m,1H),7.48−7.40(m,2H),7.31(m,1H),7.21(br.s.,1H),7.18−7.11(m,1H),6.33(s,1H),6.01(s,2H),5.98(d,J=5.3Hz,1H),3.09−2.95(m,3H),2.40−2.28(m,2H),2.10−1.98(m,2H),1.75−1.54(m,3H),0.50−0.41(m,2H),0.37−0.29(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2827)[M+H] 586.1553,実測値 586.1556。
[実施例11]
N−{4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)T[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R2=アセチルアミノ;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物30)の合成
Figure 0006013375
N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド(実施例10に記載されているように製造した,66mg,0.113mmol)を脱水DCM(1mL)中に含む溶液にTEA(0.063mL,0.452mmol,4当量)及び塩化アセチル(0.024mL,0.338mmol,3当量)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、DCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させると、ジアセチル化及びトリアセチル化生成物の1:1混合物が生じた。
この混合物をMeOH(2mL)中に含む溶液に1N 水酸化ナトリウム(1mL)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/EtOH 95:5)により精製して、47mg(66%)の標記化合物を白色固体を得た。
HPLC:R:5.57min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.54(s,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),8.04(s,1H),7.53(t,J=8.3Hz,1H),7.47−7.37(m,2H),7.33−7.23(m,2H),7.21−7.12(m,1H),6.62(dd,J=1.6,5.3Hz,1H),3.14−2.96(m,3H),2.38(dd,J=1.8,3.7Hz,2H),2.12−2.01(m,2H),2.06(s,3H),1.79−1.56(m,3H),0.45(d,J=4.8Hz,2H),0.35(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3029)[M+H] 628.1659,実測値 628.1659。
[実施例12]
N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z2[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物24)の合成
Figure 0006013375
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル,式(I)X[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=tert−ブトキシカルボニル]の化合物
方法F、段階c1
Figure 0006013375
マイクロ波チューブにおいて、N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例9に記載されているように製造した,200mg,0.328mmol,1当量)を無水THF(3mL)中に溶解し、アルゴンを5分間通気することにより溶液を脱気した。次いで、カルバミン酸tert−ブチル(152mg,1.311mmol,4当量)を添加した後、炭酸セシウム(212mg,0.656mmol,2当量)、酢酸パラジウム(8mg,0.033mmol,0.1当量)及びキサントホス(40mg,0.66mmol,0.2当量)を添加し、混合物にマイクロ波オーブンにおいて120℃で30分間照射した。混合物をセライトパッドを用いて濾過し、セライトを酢酸エチルで洗浄した。濾液を飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/Hex 6:4)により精製して、160mgの標記化合物を薄黄色固体として得た。
HPLC:R:7.57min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 9.83(s,1H),8.08(d,J=5.1Hz,1H),7.76(s,1H),7.65−7.56(m,2H),7.56−7.50(m,1H),7.48−7.42(m,1H),7.36−7.25(m,2H),6.60(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),3.95(td,J=1.9,9.6Hz,2H),3.48(dt,J=1.8,11.6Hz,2H),3.36−3.32(m,1H),3.23(s,3H),2.11−1.99(m,2H),1.82−1.73(m,2H),1.44(s,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3234)[M+H] 691.1867,実測値 691.1866。
同様に操作して、ただし適切な出発物質を用いて、次の中間体も得た:
4−[5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式(I)X[m,n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=tert−ブトキシカルボニル]の化合物
方法F、段階c1
Figure 0006013375
HPLC:R:8.22min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 9.83(s,1H),8.08(d,J=5.5Hz,1H),7.76(s,1H),6.60(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),5.10(s,2H),4.96(s,2H),4.16−4.07(m,J=13.4Hz,2H),3.25−3.22(m,3H),3.02(br.s.,2H),2.11(d,J=11.0Hz,2H),1.71−1.61(m,2H),1.44(s,9H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C4040) 824.2394,実測値 824.2386。
N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z2[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物(化合物24)
方法F、段階e1
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル(58mg,0.084mmol)を9:1 TFA/水混合物中に溶解し、70℃で1時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(純粋な酢酸エチル)により精製すると、32mg(70%)の生成物が生じた。この生成物をジエチルエーテルと摩砕し、濾過し、高真空下で乾燥して、30mgの標記化合物を白色固体として得た。
HPLC:R:5.86min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(br.s.,1H),7.70(d,J=5.3Hz,1H),7.61−7.52(m,J=4.8,7.7Hz,1H),7.51−7.42(m,2H),7.33(t,J=7.0Hz,1H),7.30−7.23(m,1H),7.22−7.15(m,1H),6.34(s,1H),6.04(br.s.,2H),5.98(d,J=5.1Hz,1H),3.99−3.78(m,2H),3.46(dt,J=1.8,11.6Hz,2H),3.34−3.26(m,1H),2.05−1.86(m,2H),1.80−1.65(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2522)[M+H] 547.1080,実測値 547.1092。
同様に操作して、ただし適当な出発物質を用いて、次の化合物を得た:
N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z2[m,n=1;R1=ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法F、段階e1
Figure 0006013375
HPLC:R:4.46min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)(選択シグナル)δ ppm 8.47(s,1H),7.73(d,J=5.3Hz,1H),7.43(br.s.,1H),7.40−7.24(m,2H),7.21(br.s.,1H),6.36(s,1H),6.13(br.s.,1H),5.99(s,2H),2.27−2.19(m,2H),1.98−1.86(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C2522) 546.1240,実測値 546.1251。
[実施例13]
N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)R2[m,n=1;R2=NH;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R”=メチル]の化合物(化合物39)の合成
方法C、段階d、e及びc2
Figure 0006013375
4−[5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−(メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(実施例10に記載されているように製造した,110mg,0.13mmol)を窒素雰囲気下で無水エタノール(10mL)中に溶解した。次いで、ギ酸アンモニウム(440mg,7mmol)及び炭素担持5% パラジウム(150mgずつ)を添加した。混合物を2日間還流した後、セライトパッドを用いて濾過し、蒸発乾固させた。残渣をDCMに取り、水で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させると、75mg(84%)の{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]−(メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチルを得た。
HPLC/MS(ESI):690[M+H],688[M−H]
この中間体(75mg,0.11mmol)をMeOH(9mL)と氷酢酸(28μL,0.48mmol)の混合物中に溶解した。37% ホルムアルデヒド水溶液(12μL,0.24mmol)及びシアノホウ水素化ナトリウム(16mg,0.32mmol)を添加した。溶液を室温で1時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDCMに取り、希アンモニア水溶液で洗浄した。最後に、有機層をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(不純物を溶離させるためにシクロヘキサン−酢酸エチル−エタノール 4/2/1、次いで生成物を溶離させるためにDCM−MeOH−NHOH 20/5/0.5)により精製して、55mg(71%)の{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチルを得た。
HPLC/MS(ESI):704[M+H],702[M−H]
後者の中間体(55mg,0.08mmol)をTFA−HO 9/1混合物(10mL)中に溶解し、70℃で2時間撹拌したし、溶媒を除去し、残渣をDCMに取り、NaHCO飽和水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。次いで、生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(不純物を溶離させるためにDCM−MeOH中7N NH、次いで生成物を遊離させるためにDCM−MeOH−30% NHOH 20−5−0.5)により精製し、ジエチルエーテルと摩砕して、30mg(67%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:3.65min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 7.72(d,J=5.2Hz,1H),7.47−7.37(m,2H),7.38−7.29(m,1H),7.25(dt,J=1.8,7.9Hz,1H),7.04−6.96(m,1H),6.92(br.s.,1H),6.35(d,J=0.9Hz,1H),6.07(dd,J=1.3,5.2Hz,1H),5.98(s,2H),3.18−2.91(m,4H),2.43(br.s.,5H),2.18−2.10(m,J=12.5Hz,2H),1.89−1.76(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C2624) 560.1396,実測値 560.1403。
[実施例14]
2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5,R18=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R17=メチル]の化合物(化合物25)の合成
方法F、段階f及びd
Figure 0006013375
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}カルバミン酸tert−ブチル(実施例12に記載されているように製造した,97mg,0.140mmol)をアルゴン雰囲気下で脱水THF(1.5mL)中に溶解した。溶液を0℃に冷却し、ヨウ化メチル(0.02mL,0.321mmol,2.3当量)を添加した後、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(20mg,0.353mmol,2.5当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を水及び酢酸エチルで希釈した。2つの相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。残渣を9:1 TFA/水混合物(2mL)で処理し、70℃で1時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/Hex 3:1)により精製して、59mgの生成物を得た。この生成物をジエチルエーテルと摩砕し、濾過し、高真空下で乾燥した。36mg(46%)の標記化合物を白色固体として得た。
HPLC:R:6.24min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H),7.80(d,J=5.3Hz,1H),7.56(t,J=8.6Hz,1H),7.52−7.40(m,2H),7.36−7.31(m,1H),7.30−7.23(m,J=6.0Hz,1H),7.22−7.16(m,1H),6.54(br.s.,1H),6.24(s,1H),6.03(d,J=4.4Hz,1H),3.96−3.89(m,2H),3.46(dt,J=1.9,11.6Hz,2H),3.32−3.26(m,1H),2.66(d,J=4.8Hz,3H),2.04−1.94(m,2H),1.79−1.68(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2624)[M+H] 561.1237,実測値 561.1223。
同様に操作して、ただし適当な出発物質を用いて、次の化合物も得た:
N−(3−{2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R3,R5,R18=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R17=メチル]の化合物(化合物37)
方法F、段階f及びd
Figure 0006013375
HPLC:R:5.94min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.56(br.s.,1H),7.80(d,J=5.5Hz,1H),7.58−7.51(m,1H),7.47−7.39(m,2H),7.35−7.29(m,1H),7.26−7.18(m,1H),7.18−7.09(m,1H),6.52(q,J=4.6Hz,1H),6.23(s,1H),6.04(d,J=5.3Hz,1H),3.03(m,3H),2.66(d,J=4.6Hz,3H),2.38−2.30(m,2H),2.09−2.01(m,2H),1.76−1.60(m,3H),0.49−0.42(br.d,J=4.8Hz,2H),0.34(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2929)[M+H] 600.1709,実測値 600.1710。
[実施例15]
N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル]の化合物(化合物35)
Figure 0006013375
N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)X[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階c1
Figure 0006013375
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例9に記載されているように製造した,100mg,0.164mmol)を脱水THF(2mL)中に溶解し、アルゴンを5分間通気することにより溶液を脱気した。次いで、アセトアミド(20mg,0.339mmol,2.1当量)を添加した後、炭酸セシウム(107mg,0.328mmol,2当量)、酢酸パラジウム(2mg,0.008mmol,0.05当量)及びキサントホス(10mg,0.016mmol,0.1当量)を添加し、混合物にマイクロ波オーブンにおいて100℃で30分間照射した。混合物をセライトパッドを用いて濾過し、セライトを酢酸エチルで洗浄した。濾液を飽和NaHCO水溶液、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/EtOH 98:2)により精製して、50mgの標記化合物を得た。
MS(ESI)[M+H] 633,[M−H] 631。
同様に操作して、ただし適当な出発物質を用いて、次の中間体も得た:
N−{4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)X[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルエフェニル;R18=アセチル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階c1
Figure 0006013375
HPLC:R:5.01min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.52(s,1H),8.16(d,J=5.4Hz,1H),8.01(s,1H),7.67−7.50(m,3H),7.46−7.40(m,1H),7.33−7.22(m,2H),6.73(dd,J=1.3,5.1Hz,1H),4.95(s,2H),3.23(s,3H),3.11−2.95(m,3H),2.40−2.26(m,2H),2.12−2.06(m,J=1.7,4.3Hz,2H),2.04(s,3H),1.76−1.55(m,3H),0.49−0.38(m,J=4.8Hz,2H),0.31(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3233)[M+H] 672.1921,実測値 672.1926。
N−{4−[2−tert−ブチル−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)X[m,n=1;R1=tert−ブチル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階c1
Figure 0006013375
HPLC:R:7.23min。
MS(ESI)[M+H] 605,[M−H] 603。
4−{5−[2−(アセチルアミノ)ピリジン−4−イル]−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル}ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式(I)X[m,n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階c1
Figure 0006013375
HPLC:R:7.23min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 10.52(s,1H),8.17(dd,J=0.7,5.2Hz,1H),8.02(s,1H),7.66−7.48(m,3H),7.46−7.41(m,1H),7.39−7.35(m,3H),7.34−7.26(m,3H),6.73(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),5.10(s,2H),4.96(s,2H),4.10(td,J=3.9,13.7Hz,1H),3.23(s,3H),3.05(br.s.,2H),2.11(d,J=10.5Hz,2H),2.04(s,3H),1.76−1.56(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C3734) 766.1976,実測値 766.1995。
N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル]の化合物(化合物35)
方法F、段階d1
粗なN−{4−[2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド(50mg)を9:1 TFA/水混合物(1mL)で処理し、70℃で1.5時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)により精製すると、35mgの生成物が生じた。この生成物をエチルエーテルと摩砕し、濾過し、高真空下で乾燥した。28mg(60%)の標記化合物をオフホワイト色固体として得た。
HPLC:R:5.84min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.63(s,1H),10.54(s,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),8.04(s,1H),7.59−7.51(m,1H),7.47−7.42(m,1H),7.42−7.38(m,1H),7.37−7.28(m,2H),7.25−7.17(m,1H),6.62(dd,J=1.6,5.3Hz,1H),3.93(td,J=2.2,9.4Hz,2H),3.47(dt,J=2.2,11.6Hz,2H),3.39−3.31(m,1H),2.07(s,3H),2.03−1.97(m,2H),1.81−1.69(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2724)[M+H] 589.1186,実測値 589.1187。
同様に操作して、ただし適当な出発物質を用いて、次の化合物も得た:
N−{4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル]の化合物(化合物30)
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:5.57min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.54(s,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),8.04(s,1H),7.53(t,J=8.3Hz,1H),7.47−7.37(m,2H),7.33−7.23(m,2H),7.21−7.12(m,1H),6.62(dd,J=1.6,5.3Hz,1H),3.14−2.96(m,3H),2.38(dd,J=1.8,3.7Hz,2H),2.12−2.01(m,2H),2.06(s,3H),1.79−1.56(m,3H),0.45(d,J=4.8Hz,2H),0.35(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3029)[M+H] 628.1659,実測値 628.1659。
N−{4−[2−tert−ブチル−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=tert−ブチル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル]の化合物(化合物42)
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:6.11min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.63(s,1H),10.54(s,1H),8.12(d,J=5.3Hz,1H),8.05(s,1H),7.59−7.51(ddd,J=4.2,4.2,8.4Hz,1H),7.45(dt,J=3.9,9.1Hz,1H),7.43−7.38(m,1H),7.37−7.29(m,2H),7.25−7.16(m,1H),6.61(dd,J=1.6,5.3Hz,1H),2.07(s,3H),1.43(s,9H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2624)[M+H] 561.1237,実測値 561.1257。
N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド;式(I)Z1[m,n=1;R1=ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル]の化合物(化合物44)
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:4.70min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)(選択シグナル)δ ppm 10.56(s,1H),8.12(d,J=4.8Hz,1H),7.43−7.17(m,4H),6.92(br.s.,1H),6.72−6.67(m,1H),3.04(dt,J=2.9,12.5Hz,1H),2.30−2.19(m,J=2.8,14.2Hz,2H),2.07(s,3H),1.99−1.85(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C2724) 588.1346,実測値 588.1349。
[実施例16]
N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=1−メチルピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=アセチル]の化合物(化合物23)の合成
方法F(方法C、段階eと同様に)
Figure 0006013375
N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド(実施例15に記載されているように製造した,50mg,0.085mmol)をMeOH(5mL)及び氷酢酸(15μL,0.26mmol)中に溶解した。次いで、混合物に37% ホルムアルデヒド水溶液(6.5μL,0.13mmol)及びシアノホウ水素化ナトリウム(8.5mg,0.17mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルとNaHCO水溶液に分配した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM−MeOH 4/1)により精製し、石油エーテルと摩砕後、30mg(59%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:3.72min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)(選択シグナル)δ ppm 10.55(s,1H),8.11(d,J=5.3Hz,1H),8.09(s,1H),7.44−7.36(m,J=5.3Hz,2H),7.35−7.28(m,1H),7.26(t,J=7.5Hz,1H),7.02(br.s.,2H),6.66(dd,J=1.4,5.2Hz,1H),3.18−2.97(m,3H),2.44(br.s.,3H),2.20−2.12(m,J=14.1Hz,2H),2.07(s,3H),1.91−1.78(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C2826) 602.1502,実測値 602.1503。
[実施例17]
2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R1=1−メチルピペリジン−4−イル;R3,R5,R17=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=メチル]の化合物(化合物38)の合成
Figure 0006013375
4−[5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式49[m,n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R17’=tert−ブトキシカルボニル;R18=メチル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階c
4−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(実施例9に記載されているように製造した,100mg,0.14mmol)を脱水THF(6mL)中に溶解し、CSCO(90mg,0.28mmol)、キサントホス(17mg,0.03mmol)、メチルカルバミン酸tert−ブチル(製造8に記載されているように製造した,74mg,0.56mmol)及びPd(AcO)(12mg,0.03mmol)を逐次添加した。混合物を密閉バイアルにおいて120℃で2時間のマイクロ波照射に3回かけた。次いで、懸濁液をセライトパッドを介して濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。次いで、懸濁液をセライトパッドを介して濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。次いで、粗な生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン−酢酸エチル−エタノール 4/0.5/0.5)により精製して、73mg(62%)の4−[5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルを得た。
HPLC:R:7.66min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.24(d,J=5.3Hz,1H),7.65−7.57(m,2H),7.53(dt,J=3.9,9.4Hz,1H),7.43(ddd,J=3.1,5.0,7.6Hz,1H),7.39−7.35(m,3H),7.34−7.29(m,2H),6.75(dd,J=1.6,5.2Hz,1H),5.10(s,2H),4.96(s,2H),4.17−4.06(m,J=7.9Hz,2H),3.28−3.27(m,3H),3.24−3.19(m,3H),3.02(br.s.,2H),2.12(d,J=4.6Hz,1H),1.71−1.62(m,2H),1.41(s,9H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C4142) 838.2551,実測値 838.2573。
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル,式47[m,n=1;R2”=N−メチル−N−tert−ブトキシカルボニルアミン;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法C、段階d
4−[5−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピリジン−4−イル}−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(177mg,0.21mmol)を窒素雰囲気下で無水エタノール(7mL)中に溶解した。次いで、ギ酸アンモニウム(53mg,0.84mmol)及び炭素担持5% パラジウム(150mgずつ)を添加した。混合物を2日間還流した後、セライトパッドを用いて濾過し、蒸発乾固させた。次いで、残渣をDCMに取り、水で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、蒸発させた。次いで、粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(不純物を溶離させるためにDCM−MeOH、次いで生成物を溶離させるためにDCM−MeOH−30% NHOH 20−5−0.5)により精製して、65mg(44%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:5.60min。
H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 8.24(d,J=5.2Hz,1H),7.70−7.52(m,5H),7.44(br.s.,1H),6.76(d,J=5.2Hz,1H),4.96(s,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C3336) 704.2183,実測値 704.2191。
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル,式48[m,n=1;R”=メチル;R2”=N−メチル−N−tert−ブトキシカルボニルアミン;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法C、段階e
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル(65mg,0.09mmol)をMeOH(5mL)及び氷酢酸(15μL,0.26mmol)中に溶解した。次いで、混合物に37% ホルムアルデヒド水溶液(6.5μL,0.13mmol)及びシアノホウ水素化ナトリウム(8.5mg,0.17mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルと15% アンモニア水溶液に分配した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させて、34mgの{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチルを得、これを更に精製することなく次段階のために使用した。
HPLC/MS(ESI):718[M+H],716[M−H]
2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R1=1−メチルピペリジン−4−イル;R3,R5,R17=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=メチル]の化合物(化合物38)
方法F、段階d
{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル(34mg,0.05mmol)を9/1 TFA−HO混合物(5mL)中に溶解し、70℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCMと15% NHOH水溶液に分配した。水相を更に酢酸エチルで2回抽出し、溶媒を蒸発乾固させた。粗な生成物をRP−HPLC(移動相A:水中0.05% NH/アセトニトリル(95:5),移動相B:アセトニトリル/HO(95:5);15分で0から60% Bに勾配、次いで0.1分で100% Bに勾配)により精製して、15mg(37%)の標記化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
HPLC:R:3.85min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.70(br.s.,1H),9.46(br.s.,1H),7.83(d,J=6.0Hz,1H),7.64−7.54(m,1H),7.52−7.41(m,2H),7.39−7.30(m,1H),7.27−7.21(m,1H),6.65−6.39(m,1H),6.27(br.s.,1H),3.56(br.s.,2H),3.14−3.04(m,2H),2.82(d,J=3.5Hz,2H),2.78(br.s.,2H),2.35−2.28(m,J=14.3Hz,2H),1.99−1.86(m,2H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C2726) 574.1553,実測値 574.1564。
同様に操作して、ただし還元的アミノ化段階において適当なアルデヒドを用いて、次の化合物も得た:
N−(3−{2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R1=1−エチルピペリジン−4−イル;R3,R5,R17=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=メチル]の化合物
方法F、段階d
Figure 0006013375
HPLC:R:4.90min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.70(br.s.,1H),9.19(br.s.,1H),7.82(d,J=5.9Hz,1H),7.58(t,J=8.4Hz,1H),7.52−7.41(m,3H),7.37−7.29(m,2H),7.27−7.20(m,1H),6.48(br.s.,1H),6.24(br.s.,1H),3.64−3.56(m,J=12.3Hz,2H),3.19−3.12(m,2H),3.09−3.00(m,2H),2.76(br.s.,3H),2.33(d,J=13.6Hz,2H),2.00−1.86(m,2H),1.27−1.22(m,3H)。
HRMS(ESI)[M+H] 計算値(C2828) 588.1709,実測値 588.1729。
[実施例18]
N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)AC[m,n=1;R1=1−シクロプロピルピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R2’=メチル]の化合物(化合物31)の合成
方法F、段階g及びd2
Figure 0006013375
N−{3−[5−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(実施例9に記載されているように製造した,100mg,0.154mmol)を脱水ジオキサン(1mL)中に溶解した。アルゴンを溶液に5分間通気し、Hex中2M AlMe溶液(0.154mL,0.308mmol,2当量)を添加した後、Pd(PPh(4mg,0.004mmol,0.02当量)を添加した。混合物を密閉チューブにおいて105℃に2時間加熱した。次いで、酢酸エチル及び飽和NaHCO水溶液で希釈した。2つの相を分離し、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗なN−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミドを70℃で9:1 TFA/水混合物で1.5時間処理した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)により精製して、72mg(80%)の標記化合物を薄黄色固体として得た。
HPLC:R:6.00min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.56(br.s.,1H),8.29(d,J=5.3Hz,1H),7.51−7.59(m,1H),7.44(dt,J=4.0,9.2Hz,1H),7.40−7.36(m,1H),7.33(dt,J=1.5,7.7Hz,1H),7.27(m,1H),7.22−7.15(m,1H),7.02(s,1H),6.79(dd,J=1.4,5.3Hz,1H),3.07−3.00(m,3H),2.38(s,3H),2.42−2.33(m,2H),2.06(d,J=12.6Hz,2H),1.76−1.60(m,3H),0.45(br.d,J=4.6Hz,2H),0.35(br.s.,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2928)[M+H] 585.1601,実測値 585.1599。
同様に操作して、ただし適切な出発物質を用いて、次の化合物を得た:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)AC[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R2’=メチル]の化合物(化合物28)
方法F、段階g及びd2
Figure 0006013375
HPLC:R:6.23min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)(選択シグナル)δ ppm 10.67(s,1H),8.29(d,J=5.2Hz,1H),7.63−7.53(m,1H),7.46(dt,J=3.9,9.2Hz,1H),7.43−7.38(m,1H),7.37−7.29(m,2H),7.25−7.17(m,1H),7.03(s,1H),6.79(dd,J=1.2,5.2Hz,1H),3.93(td,J=2.1,9.6Hz,2H),3.53−3.42(m,2H),2.39(s,3H),2.01(m,2H),1.81−1.63(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2623)[M+H] 546.1128,実測値 546.1127。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)AC[m,n=1;R1=ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R2’=メチル]の化合物
方法F、段階g及びd2
Figure 0006013375
HPLC:R:4.79min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.33(d,J=5.3Hz,1H),7.42−7.35(m,1H),7.30−7.14(m,3H),7.08(br.s,1H),6.91(d,J=5.3Hz,1H),6.88−6.78(m,1H),6.60(br.s.,1H),3.49−3.27(m,3H),3.02(dt,J=2.4,12.4Hz,2H),2.37(s,3H),2.23(dd,J=2.4,14.0Hz,2H),1.96−1.83(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2624)[M+H] 545.1288,実測値 545.1304。
[実施例19]
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)AC[m,n=1;R1=1−メチルピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R2’=メチル]の化合物(化合物26)の合成
方法F(方法C、段階eと同様に)
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド(実施例18に記載されているように得た,100mg,0.184mmol)をMeOH(2mL)中に溶解した。ホルムアルデヒド水溶液(37%,0.021mL,0.276mmol,1.5当量)を添加した後、酢酸(0.032mL,0.552mmol,3当量)及びシアノホウ水素化ナトリウム(22g,0.294mmol,1.6当量)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/MeOH中7N NH 90:9:1)により精製し、ジエチルエーテルで処理し、濾過し、高真空下で乾燥して、68mg(66%)の標記化合物を薄黄色固体として得た。
HPLC:R:4.87min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.29(d,J=5.1Hz,1H),7.41−7.37(m,1H),7.37−7.33(m,1H),7.29(dt,J=4.0,8.9Hz,1H),7.27−7.21(m,1H),7.06(br.s,1H),6.97(t,J=7.4Hz,1H),6.86(dd,J=1.1,5.1Hz,1H),6.86−6.82(m,1H),3.13−3.06(m,1H),3.06−2.98(m,1H),2.44−2.27(m,5H),2.15−2.10(m,2H),1.87−1.76(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2726)[M+H] 559.1444,実測値 559.1464。
同様に操作して、ただし適当なアルデヒドを用いて、次の化合物も得た:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)AC[m,n=1;R1=1−エチルピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R2’=メチル]の化合物
方法F(方法C、段階eと同様に)
Figure 0006013375
HPLC:R:5.00min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.30(d,J=5.3Hz,1H),7.45−7.36(m,2H),7.36−7.30(m,2H),7.27(m,1H),7.05(br.s,1H),7.04−6.89(m,2H),6.85(br.d,J=5.3Hz,1H),2.87−2.54(m,3H),2.42−2.28(m,5H),2.27−2.10(m,2H),2.09−2.09(m,2H),1.92−1.73(m,2H),1.13(t,J=7.1Hz,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2828)[M+H] 573.1601,実測値 573.1600。
[実施例20]
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)B[m,n=1;R2,R5=H;R3=3−F;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=テトラヒドロピラン−4−イル]の化合物(化合物34)の合成
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式9[n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R4=F;R5=H,R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階d1及びe
N−(3−アセチル−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(製造1に記載されているように製造した,2.55g,6.830mmol)を脱水THF(34mL)中に含む溶液に過臭化臭化ピリジニウム(2.18g,6.83mmol,1当量)を添加し、混合物を1時間還流した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに取り、0.25M HCl、水及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させると、4.1gの粗なN−[3−(ブロモアセチル)−2−フルオロフェニル]−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミドが生じた。
この物質の半分(3.40mmol)を無水エタノール(34mL)中に溶解した。テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボチオアミド(製造6に記載されているように製造した,595mg,1.2当量)を添加し、混合物を60℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液、水及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(Hex/酢酸エチル 6:4)により精製して、1.5g(88%)の標記化合物を非晶質固体として得た。
HPLC:R:7.07min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.17−8.05(m,1H),7.78(d,J=2.4Hz,1H),7.71−7.64(m,1H),7.61(dt,J=4.0,9.3Hz,1H),7.54−7.46(m,1H),7.34−7.29(m,1H),7.29−7.21(m,1H),5.10(s,2H),3.98−3.90(m,J=2.1,2.1,9.6Hz,2H),3.48(dt,J=1.9,11.6Hz,2H),3.38(s,3H),3.37−3.31(m,1H),2.04−1.99(m,J=1.8,12.8Hz,2H),1.81−1.66(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2222)[M+H] 499.0968,実測値 499.0974。
同様に操作して、ただし適当なチオアミドを用いて、次の中間体も得た:
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式9[n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階d1及びe
HPLC:R:7.90min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.15−8.07(m,1H),7.77(d,J=2.4Hz,1H),7.70−7.64(m,1H),7.63−7.57(m,1H),7.53−7.46(m,1H),7.40−7.34(m,4H),7.34−7.28(m,2H),7.28−7.24(m,1H),5.10(s,2H),5.09(s,2H),4.14−4.05(m,2H),3.12−2.93(m,2H),3.37(s,3H),3.37−3.31(m,1H),2.13−2.03(m,J=11.5Hz,2H),1.63(dq,J=4.2,12.2Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3029)[M+H] 632.1495,実測値 632.1501。
N−{3−[5−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式10[n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;Hal=Br]の化合物
方法A、段階f
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(1.4g,2.808mmol)を酢酸(28mL)中に溶解し、酢酸ナトリウム(461mg,5.616mmol,2当量)を添加し、完全に溶解するまで混合物を撹拌した。次いで、臭素(0.2mL,3.9mmol,1.4当量)を45分間かけて1滴ずつ添加し、室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を水酸化ナトリウムの冷1N 溶液(300mL)に1滴ずつ添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を0.5N 水酸化ナトリウム、5% NaHSO及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させて、1.26g(78%)の標記生成物を無色油状物として得た。
HPLC:R:7.24min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 7.69−7.64(m,1H),7.63−7.56(m,2H),7.53−7.48(m,1H),7.47−7.42(m,1H),7.35(t,J=7.9,1H),5.10(s,2H),3.95−3.85(m,2H),3.44(dt,J=1.9,11.6Hz,2H),3.38(s,3H),3.31−3.23(m,1H),1.98−1.92(m,2H),1.75−1.65(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2221Br)[M+H] 577.0073,実測値 577.0075。
同様に操作して、次の中間体も得た:
4−[5−ブロモ−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式10[n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R4=F;R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;Hal=Br]の化合物
方法A、段階f
HPLC:R:8.03min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 7.67−7.62(m,1H),7.62−7.55(m,2H),7.53−7.47(m,1H),7.47−7.42(m,1H),7.40−7.33(m,5H),7.33−7.29(m,1H),5.09(br.s.,2H),5.08(br.s.,2H),4.10−4.04(m,J=13.2Hz,2H),3.38(s,3H),3.29−3.22(m,1H),3.05−2.93(m,J=11.0Hz,2H),2.05−1.99(m,J=11.5Hz,2H),1.63−1.54(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3028Br)[M+H] 710.0601,実測値 710.0618。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,(I)B[m,n=1;R2,R5=H;R3=3−F;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=テトラヒドロピラン−4−イル]の化合物(化合物34)
方法A、段階h及びj
N−{3−[5−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(105mg,0.182mmol)をマイクロ波チューブにおいて9:1 DME/HO混合物(2.2mL)中に溶解し、アルゴンを溶液中に5分間通気した。炭酸セシウム(148mg,0.454mmol,2.5当量)を添加した後、3−F−4−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(82mg,0.368mmol,2当量)及びPd(dppf)Cl・DCM(15mg,0.018mmol,0.1当量)を添加し、混合物にマイクロ波オーブンにおいて100℃で30分間照射した。Pd(dppf)Cl・DCM(15mg,0.018mmol,0.1当量)を添加し、混合物を第2のマイクロ波サイクルにかけた。混合物をセライトパッドを介して濾過し、セライトを酢酸エチルで十分洗浄した。濾液を飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、ダイマー副生成物が混入している2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(76mg) を得た。この生成物を9:1 TFA/水混合物(1mL)で処理し、60℃で1時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(Hex/アセトン 65:35)により精製して、24mgの標記化合物をオフホワイト色の固体として得た。
HPLC:R:6.27min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)(選択シグナル)δ ppm 10.64(s,1H),8.56(d,J=1.6Hz,1H),8.33(d,J=4.9Hz,1H),7.61−7.54(m,1H),7.49−7.43(m,1H),7.39−7.35(m,1H),7.34−7.28(m,2H),7.22−7.16(m,2H),4.00−3.88(m,2H),3.48(dt,J=2.0,11.6Hz,2H),2.02(dd,J=2.0,12.8Hz,2H),1.82−1.71(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2520)[M+H] 550.0877,実測値 550.0894。
[実施例21]
N−[2−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=2−アセチルアミノエチル]の化合物(化合物36)の合成
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式(I)A[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=テトラヒドロピラン−4−イル;Rx=メトキシメチル]の化合物(方法Fの式(I)W[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物に対応)
方法A、段階h
Figure 0006013375
N−{3−[5−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロ−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(1.26g,2.182mmol)を9:1 ジオキサン/HO混合物(22mL)中に溶解し、アルゴンを溶液中に5分間通気した。炭酸セシウム(1.78mg,5.455mmol,2.5当量)を添加した後、4−ピリジンボロン酸ピナコールエステル(895mg,4.364mmol,2当量)及びPd(dppf)Cl・DCM(178mg,0.218mmol,0.1当量)を添加し、混合物を100℃で1.5時間撹拌した。混合物をセライトパッドを介して濾過し、セライトを酢酸エチルで十分洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた、粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 97:3)により精製して、1.09g(87%)の標記化合物を非晶質固体として得た。
HPLC:R:5.83min。
H NMR(401MHz,DMSO−d)δ ppm 8.46−8.50(m,J=4.9Hz,2H),7.41−7.67(m,4H),7.28−7.38(m,2H),7.07−7.17(m,3H),4.97(s,2H),3.91−3.99(m,1H),3.44−3.52(m,1H),1.98−2.06(m,2H),1.70−1.84(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2725)[M+H] 576.1233,実測値 576.1252。
同様に操作して、次の化合物も得た:
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式(I)A[m,n=1;R2,R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1’=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法A、段階h
Figure 0006013375
HPLC:R:7.37min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.54−8.43(m,2H),7.65−7.56(m,2H),7.52(dt,J=4.0,9.4Hz,1H),7.47−7.42(m,1H),7.40−7.35(m,4H),7.35−7.28(m,3H),7.14−7.03(m,2H),5.09(s,2H),4.96(s,2H),4.16−4.01(m,2H),3.35−3.29(m,1H),3.23(s,3H),3.03(dd,J=7.1,11.6Hz,2H),2.13−2.07(m,J=13.0Hz,2H),1.65(dq,J=4.2,12.2Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3531)[M+H] 709.1761,実測値 709.1763。
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(1−オキシドピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド,式44[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階a
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(500mg,0.869mmol)をDCM(9mL)中に溶解し、70% m−クロロ過安息香酸(215mg,0.869mmol,1当量)を添加した。1時間撹拌した後、m−クロロ過安息香酸(215mg,0.869mmol,1当量)を添加し、次いでもう1時間後に190mgを添加した。全部で5時間後、混合物をDCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)により精製して、420mg(82%)の標記化合物を非晶質固体として得た。
HPLC:R:5.40min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.20−8.02(m,2H),7.68−7.61(m,2H),7.58−7.53(m,1H),7.53−7.49(m,1H),7.36−7.23(m,2H),7.19−7.09(m,2H),4.99(s,2H),3.98−3.87(m,2H),3.48(dt,J=2.0,11.6Hz,2H),3.39−3.31(m,1H),3.26(s,3H),2.05−1.94(m,2H),1.81−1.71(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2725)[M+H] 592.1182,実測値 592.1188。
同様に操作して、次の中間体も得た:
4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−5−(1−オキシドピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル,式44[m,n=1;R1=1−ベンジルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル]の化合物
方法F、段階a
HPLC:R:6.52min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.16−8.02(m,2H),7.66−7.61(m,2H),7.56(dd,J=3.9,9.4Hz,1H),7.52−7.48(m,1H),7.39−7.36(m,4H),7.34−7.29(m,3H),7.19−7.11(m,2H),5.10(s,2H),4.99(s,2H),4.15−3.97(m,J=13.6Hz,2H),3.34−3.29(m,1H),3.26(s,3H),3.08−2.96(m,2H),2.13−2.07(m,2H),1.69−1.59(m,J=3.6,12.2Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3532)[M+H] 725.1710,実測値 725.1710。
N−[2−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド,式(I)X[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;Rx=メトキシメチル;R18=2−アセチルアミノエチル]の化合物
方法F、段階b
Figure 0006013375
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(1−オキシドピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−N−(メトキシメチル)ベンゼンスルホンアミド(104mg,0.175mmol)をDCM(1.5mL)中に溶解した。DIPEA(0.112mL,0.656mmol,3.75当量)を添加した後、PyBroP(106mg,0.228mmol,1.3当量)及びN−アセチルエチレンジアミン(0.021mL,0.219mmol,1.25当量)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。更にアセチルエチレンジアミン(0.01mL)及びPyBroP(20mg)を添加し、もう2時間撹拌した後、混合物をDCMで希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 96:4)により精製して、110mg(93%)の標記化合物を得た。
HPLC:R:5.78min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 7.88(t,J=5.4Hz,1H),7.80(d,J=5.1Hz,1H),7.67−7.59(m,1H),7.58−7.51(m,2H),7.49−7.43(m,1H),7.36−7.31(m,1H),7.29(t,J=7.9Hz,1H),6.63(t,J=5.6Hz,1H),6.33(s,1H),6.06(dd,J=1.4,5.2Hz,1H),4.98(s,2H),3.94(ddd,J=1.9,1.9,9.7Hz,2H),3.47(dt,J=2.0,11.6Hz,2H),3.42−3.35(m,1H),3.32−3.28(m,1H),3.26(s,3H),3.24−3.19(m,1H),3.18−3.09(m,2H),2.01(dd,J=2.1,12.7Hz,2H),1.78(s,3H),1.30−1.21(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3133)[M+H] 676.1870,実測値 676.1880。
N−[2−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド,式(I)Z1[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=2−アセチルアミノエチル]の化合物(化合物36)
方法F、段階d1
N−[2−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル](メトキシメチル)アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド(197mg,0.158mmol)を9:1 TFA/水混合物(2mL)で処理し、60℃で2時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、DCMに取り、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。粗な生成物をシリカゲルでフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH 95:5)により精製して、55mgの標記化合物をオフホワイト色固体として得た。
HPLC:R:5.47min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H),7.91(t,J=5.4Hz,1H),7.77(d,J=5.5Hz,1H),7.60−7.53(m,1H),7.48−7.42(m,2H),7.36−7.26(m,2H),7.24−7.16(m,1H),6.83−6.59(m,1H),6.38(br.s.,1H),6.02(br.s.,1H),3.93(td,J=2.1,9.5Hz,2H),3.46(dt,J=1.8,11.6Hz,2H),3.32−3.27(m,1H),3.26−3.21(m,J=5.3Hz,2H),3.16(q,J=5.9Hz,2H),2.03−1.96(m,J=1.9,12.9Hz,2H),1.80(s,3H),1.77−1.68(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2929)[M+H] 632.1608,実測値 632.1625。
次の副生成物も単離された:
N−(3−{5−[2−(3−アセチルイミダゾリジン−1−イル)ピリジン−4−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R17−R18=3−アセチル−イミダゾリジン−1−イル]の化合物
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:5.74min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H),7.99(t,J=5.9Hz,1H),7.55(br.s.,1H),7.45(br.s.,1H),7.41−7.37(m,1H),7.33(t,J=6.9Hz,2H),7.23(br.s.,1H),6.34(dd,J=4.9,19.6Hz,1H),6.28(d,J=7.7Hz,1H),4.78及び4.66(s,2H,2つの回転異性体),3.98−3.87(m,J=2.4,9.0Hz,2H),3.81−3.75(m,1H),3.63(t,J=6.8Hz,1H),3.54−3.50(m,1H),3.47(t,J=11.0Hz,2H),3.44−3.40(m,3H),3.32−3.27(m,1H),2.04−1.97(m,3H),1.79−1.74(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3029)[M+H] 644.1608,実測値 644.1623。
同様に操作して、ただし適切なアミンを用いて、次の化合物も得た:
N−{3−[5−(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド,式(I)Z1[m,n=1;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R18=2−ジメチルアミノエチル]の化合物(化合物40)
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:5.33min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 7.85(d,J=5.3Hz,1H),7.42(ddd,J=3.3,5.1,8.1Hz,1H),7.39−7.34(m,1H),7.31(dt,J=4.2,9.0Hz,1H),7.23(dt,J=1.4,7.9Hz,1H),6.96(t,J=7.9Hz,1H),6.86(br.s.,1H),6.66(t,J=5.2Hz,1H),6.40(s,1H),6.22(dd,J=1.2,5.2Hz,1H),3.93(td,J=2.0,9.6Hz,2H),3.47(dt,J=1.8,11.6Hz,2H),3.41−3.25(m,3H),2.86(br.s.,2H),2.56(s,6H),2.07−1.93(m,J=2.0,12.8Hz,2H),1.79−1.68(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2931)[M+H] 618.1815,実測値 618.1822。
[(2S)−1−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル,式(I)Z1[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R18=2−メトキシカルボニル−2−メチルアミノエチル]の化合物(化合物41)
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:6.11min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H),7.75(d,J=5.5Hz,1H),7.60−7.54(m,1H),7.51−7.42(m,2H),7.33(t,J=6.9Hz,1H),7.27(br.s.,1H),7.22−7.16(m,1H),7.01(d,J=7.3Hz,1H),6.63(br.s.,1H),6.40(s,1H),5.96(d,J=4.9Hz,1H),3.93(td,J=2.0,9.5Hz,2H),3.64(td,J=6.8,14.0Hz,1H),3.50(s,3H),3.47(dt,J=1.9,11.6Hz,2H),3.34−3.26(m,1H),3.21−3.15(m,2H),2.00(dd,J=1.9,12.9Hz,2H),1.80−1.65(m,2H),1.03(d,J=6.6Hz,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3031)[M+H] 662.1713,実測値 662.1714。
次の副生成物も単離された:
2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−{2−[(4S)−3−(メトキシメチル)−4−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]ピリジン−4−イル}−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)Z[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R3,R5=H;R4=F;R6=2,5−ジフルオロフェニル;R17−R18=3−メトキシメチル−4−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]の化合物
方法F、段階d1
Figure 0006013375
HPLC:R:6.66min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(s,1H),7.98(d,J=5.3Hz,1H),7.55(d,J=7.5Hz,1H),7.46(dt,J=3.8,9.0Hz,1H),7.42−7.38(m,1H),7.37−7.29(m,2H),7.26−7.14(m,1H),6.33(d,J=4.9Hz,1H),6.25(s,1H),4.67(s,2H),4.19(dquin,J=2.8,6.6Hz,1H),3.98−3.87(m,2H),3.65(s,3H),3.51−3.42(m,3H),3.29−3.14(m,2H),2.05−1.97(m,J=1.9,12.7Hz,2H),1.80−1.67(m,2H),1.21(d,J=6.4Hz,3H)。
HRMS(ESI) 計算値(C3131)[M+H] 674.1713,実測値 674.1726。
[実施例22]
2,5−ジフルオロ−N−{3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2,R3,R4,R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物の合成
Figure 0006013375
4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾール,式40[n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R4,R5=H]の化合物
方法E、段階b
2−ブロモ−1−(3−ニトロフェニル)エタノン(245mg,1mmol)及びテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボチオアミド(144mg,1mmol)の混合物を無水エタノール(20mL)中に懸濁し、2時間還流加熱する。次いで、溶液を冷却し、蒸発乾固させる。粗な生成物をDCM中に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムの溶液で2回、水で1回洗浄する。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発乾固させて、285mg(98%)の標記化合物を得る。
HPLC:R:5.66min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.75(t,J=1.4Hz,1H),8.40(dt,J=1.4,8.0Hz,1H),8.33(s,1H),8.19(dd,J=1.4,8.0Hz,1H),7.75(t,J=8.0Hz,1H),3.95(dt,J=1.8,11.7Hz,2H),3.50(dt,J=1.8,11.7Hz,2H),3.40−3.33(m,1H),2.06−1.99(m,2H),1.84−1.71(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1415S)[M+H] 291.0798,実測値 291.0798。
5−ブロモ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾール,式41[n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R4,R5=H;Hal=Br]の化合物
方法E、段階c
4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾール(113mg,0.390mmol)を酢酸(10.5mL)中に含む溶液に酢酸ナトリウム(71mg,0.866mmol,2.2当量)を添加し、混合物を30分間撹拌した。こうして得た溶液に臭素を1滴ずつ添加し、完了するまで反応をHPLCにより追跡した(全臭素:44μL,137mg,0.86mmol,2.2当量)。溶液を1M 水酸化ナトリウム(100mL)に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固させて、5−ブロモ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾール(141mg,100%)を得た。
HPLC:R:7.29min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.72(t,J=2.2Hz,1H),8.39(ddd,J=1.2,2.2,8.0Hz,1H),8.29(ddd,J=1.2,2.2,8.0Hz,1H),7.82(t,J=8.0Hz,1H),3.93(dt,J=2.1,2.1,11.6Hz,2H),3.47(dt,J=2.1,11.6Hz,2H),2.03−1.98(m,2H),1.81−1.69(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1414SBr)[M+H] 368.9903,実測値 368.9894。
4−[4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン,式42[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2,R3,R4,R5=H]の化合物
方法E、段階d
5−ブロモ−4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾール(140mg,0.379mmol)を脱気したジオキサン(8mL)と水(1.6mL)の混合物中に溶解した。溶液に2−(4−ピリジル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(78mg,0.379mmol,1当量)、炭酸セシウム(370mg,1.137mmol,3当量)及びPdCl(dppf)・CHCl(31mg,0.0379mmol,0.1当量)を順次添加した。こうして得た混合物を撹拌し、アルゴン雰囲気下で5時間還流加熱した。冷却後、懸濁液をセライトパッドを介して濾過し、蒸発乾固させた。粗な生成物を酢酸エチル中に再溶解し、ブラインで2回洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固させた。次いで、こうして得た固体物質を酢酸エチル/Hex(6/4)で溶離させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(98mg,70%)を得た。
HPLC:R:6.01min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.65−8.51(m,2H),8.29(t,J=2.1Hz,1H),8.21(ddd,J=1.2,2.1,8.1Hz,1H),7.82(td,J=1.2,8.1Hz,1H),7.65(t,J=8.1Hz,1H),7.42−7.29(m,2H),4.02−3.91(m,2H),3.50(dt,J=1.8,11.6Hz,2H),2.10−2.02(m,J=2.6,12.3Hz,2H),1.85−1.73(m,J=4.3,13.1Hz,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1918S)[M+H] 368.1064,実測値 368.1062。
3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]アニリン,式43[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2,R3,R4,R5=H]の化合物
方法E、段階e
4−[4−(3−ニトロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジンを無水エタノール(5mL)及び酢酸(1mL)中に含む溶液に亜鉛(300mg)を添加した。混合物を撹拌し、3時間還流加熱した。混合物を乾燥し、少量の1N HClで処理した。1時間撹拌した後、溶液を水酸化ナトリウムを用いてpH14とし、DCMで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固させた。こうして得た固体物質を酢酸エチル/hex/水酸化アンモニウム 8/2/0.1で溶離させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(52mg,59%)を得た。
HPLC:R:4.97min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 8.70−8.30(m,2H),7.34−7.18(m,2H),6.96(t,J=7.8Hz,1H),6.74(t,J=1.8Hz,1H),6.58−6.50(m,1H),6.48−6.31(m,1H),5.13(s,2H),3.95(dt,J=2.1,11.6Hz,2H),3.48(dt,J=2.1,11.6Hz,3H),3.33−3.26(m,2H),2.02(dd,J=1.8,13.0Hz,2H),1.82−1.71(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C1920OS)[M+H] 338.1322,実測値 338.1331。
2,5−ジフルオロ−N−{3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2,R3,R4,R5=H;R6=2,5−ジフルオロフェニル]の化合物
方法E、段階f
3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]アニリン(28mg,0.083mmol)を窒素雰囲気下で脱水DCM(2mL)中に溶解した。脱水ピリジン(10uL)を添加した後、2,5−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド(20uL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した後、DCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固させた。粗な生成物をDCM/MeOH/水酸化アンモニウム 100/2/0.2で溶離させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(23mg,53%)を得た。
HPLC:R:6.11min
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.83(br.s.,1H),8.75−8.24(m,2H),7.63−7.57(m,1H),7.54−7.40(m,2H),7.26−7.22(m,2H),7.21−7.18(m,2H),7.14−7.04(m,2H),3.95(td,J=2.1,11.7Hz,2H),3.49(dt,J=2.0,11.6Hz,2H),2.06−1.96(m,2H),1.82−1.67(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2522)[M+H] 514.1065,実測値 514.1075。
同様に操作して、ただし適切なスルホニルクロリドを用いて、次の化合物を得た:
2,6−ジフルオロ−N−{3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド,式(I)T[m,n=1;R1=テトラヒドロピラン−4−イル;R2,R3,R4,R5=H;R6=2,6−ジフルオロフェニル]の化合物
Figure 0006013375
HPLC:R:5.89min。
H NMR(600MHz,DMSO−d)δ ppm 10.96(s,1H),8.60−8.38(m,2H),7.80−7.62(m,1H),7.30(s,1H),7.28−7.21(m,3H),7.20−7.17(m,2H),7.13(dd,J=1.2,8.2Hz,1H),7.06(d,J=7.5Hz,1H),3.99−3.91(m,J=2.0,2.0,9.5Hz,2H),3.49(dt,J=1.9,11.6Hz,2H),3.36−3.32(m,1H),2.05−1.98(m,J=2.0,12.8Hz,2H),1.82−1.70(m,2H)。
HRMS(ESI) 計算値(C2522)[M+H] 514.1065,実測値 514.1074。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 0006013375
    (式中、
    n及びmは、各々独立して1または2であり;
    R1はハロゲンまたは直鎖または分岐状(C−C)アルキル(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル及びヘテロシクリルら選択される、場合により置換されている基であり;または、R1は、NR7R8あり、ここで
    R7及びR8は、各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル及び(C−C)アルキニルら選択される、場合により置換されている基であり;または、これらが結合している窒素原子と一緒に、R7及びR8は、場合によりS、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している、場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルを形成し得;或いは
    R7は水素であり、R8はCOR10であり、ここで
    R10は直鎖または分岐状(C−C)アルキル(C−C)シクロアルキル及びアリールら選択される、場合により置換されている基であり
    R2及びR3は、各々独立して、水素、ハロゲン、たは直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル及び(C−C)アルキニルら選択される、場合により置換されている基であり;または、R2及びR3は、各々独立して、NR17R18あり、ここで
    R17及びR18は、独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される、場合により置換されている基であり;または、これらが結合している窒素原子と一緒に、R17及びR18は、場合によりS、O、N及びNHから選択される1つの追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している、場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得;或いは
    R17は水素であり、R18はCOR22であり、ここで
    R22は、OR23、NR24R25、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される、場合により置換されている基であり、ここで
    R23は、直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される、場合により置換されている基であり;
    R24及びR25は、各々独立して、水素、または直鎖または分岐状(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択される、場合により置換されている基であり;または、これらが結合している窒素原子と一緒に、R24及びR25は、S、O、N及びNHから選択される1個の追加ヘテロ原子またはヘテロ原子基を含有している、場合により置換されている3〜8員ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し得
    R4及びR5は、各々独立して、水素またはハロゲンあり
    Rxは、水素、場合により置換されている直鎖または分岐状(C−C)アルキル、場合により置換されている(C−C)アシル基、または場合により置換されている(C−C)アルコキシカルボニル基であり;
    R6は、2,5−ジフルオロ置換フェニル基である)
    の化合物またはその医薬として許容され得る塩。
  2. R1は、NR7R8または場合により置換されているヘテロシクリルであり、ここでR7及びR8が請求項1で定義されている通りである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. R2は、水素またはNR17R18基であり、ここでR17及びR18が請求項1で定義されている通りである、請求項1または2に記載の式(I)の化合物。
  4. R2は、NR17R18基であり、ここでR17が水素であり、R18がCOR22であり、R22が請求項1で定義されている通りである、請求項1〜3に記載の式(I)の化合物。
  5. R3は水素であり、及びR4はハロゲンある、請求項1〜4に記載の式(I)の化合物。
  6. Rxは水素ある、請求項1〜5に記載の式(I)の化合物。
  7. N−{3−[2−アミノ−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(メチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(ジエチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(2−メチルプロピル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−(2,4−ジフルオロ−3−{2−[(2−メトキシエチル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(ピペリジン−4−イルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−{2−[シクロヘキシル(メチル)アミノ]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(ピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−{2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}−2,4−ジフルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−オキソピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2,4−ジフルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{2,4−ジフルオロ−3−[2−(モルホリン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(ジエチルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
    N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(2−メチルピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}−2−メチルプロパンアミド、
    N−{4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
    N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(2−メチルピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2,6−ジフルオロフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−2−イル]アセトアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
    N−[2−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)エチル]アセトアミド、
    N−(3−{2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    2,5−ジフルオロ−N−(2−フルオロ−3−{5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル}フェニル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[5−(2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}ピリジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    [(2S)−1−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル、
    N−{4−[2−tert−ブチル−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
    N−{3−[2−tert−ブチル−5−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
    [(2S)−1−({4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル、
    2,5−ジフルオロ−N−{2−フルオロ−3−[5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]フェニル}ベンゼンスルホンアミド、
    N−{4−[4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アセトアミド、
    [(2S)−1−({4−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル、
    N−{3−[2−(1−シクロプロピルピペリジン−4−イル)−5−(3−フルオロピリジン−4−イル)−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−{3−[5−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−tert−ブチル−1,3−チアゾル−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、
    N−(3−{2−tert−ブチル−5−[2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル]−1,3−チアゾル−4−イル}−2−フルオロフェニル)−2,5−ジフルオロベンゼンスルホンアミド、及び
    [(2S)−1−({4−[2−tert−ブチル−4−(3−{[(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル]アミノ}−2−フルオロフェニル)−1,3−チアゾル−5−イル]ピリジン−2−イル}アミノ)プロパン−2−イル]カルバミン酸メチル
    からなる群から選択される、請求項1〜6に記載の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩。
  8. 受容体を請求項1に記載の化合物の有効量と接触させることを含む、Rafファミリー活性を阻害するためのインビトロ方法。
  9. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩の治療有効量及び少なくとも1つの医薬として許容され得る賦形剤、担体及び/または希釈剤を含む医薬組成物。
  10. 更に、1つ以上の化学療法剤を含む、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 抗癌治療において同時、別々また逐次使用するための配合剤としての請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩、または請求項9に記載のその医薬組成物、及び1つ以上の化学療法剤を含む製品またはキット。
  12. 医薬品として使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩。
  13. 抗癌活性を有する医薬品の製造における、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその医薬として許容され得る塩の使用。
JP2013554865A 2011-02-24 2012-02-21 キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド誘導体 Active JP6013375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11155857.3 2011-02-24
EP11155857 2011-02-24
PCT/EP2012/052906 WO2012113774A1 (en) 2011-02-24 2012-02-21 Thiazolylphenyl-benzenesulfonamido derivatives as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506585A JP2014506585A (ja) 2014-03-17
JP6013375B2 true JP6013375B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=45722656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554865A Active JP6013375B2 (ja) 2011-02-24 2012-02-21 キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9199979B2 (ja)
EP (1) EP2678336B1 (ja)
JP (1) JP6013375B2 (ja)
CN (1) CN103403002B (ja)
BR (1) BR112013021537B1 (ja)
ES (1) ES2580961T3 (ja)
RU (1) RU2606497C2 (ja)
WO (1) WO2012113774A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
WO2014072486A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) New benzene sulfonamide thiazole compounds
EP3322706B1 (en) 2015-07-16 2020-11-11 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as ret kinase inhibitors
TN2018000138A1 (en) 2015-10-26 2019-10-04 Array Biopharma Inc Point mutations in trk inhibitor-resistant cancer and methods relating to the same
PE20181888A1 (es) 2016-04-04 2018-12-11 Loxo Oncology Inc Formulaciones liquidas de (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorofenil)-pirrolidin-1-il)-pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-il)-3-hidroxipirrolidina-1-carboxamida
US10045991B2 (en) 2016-04-04 2018-08-14 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
MA44612A (fr) 2016-04-04 2019-02-13 Loxo Oncology Inc Méthodes de traitement de cancers pédiatriques
CN107286150B (zh) * 2016-04-11 2020-07-07 中国科学院上海有机化学研究所 N-杂环类化合物、其中间体、制备方法、药物组合物和应用
EP3800189B1 (en) 2016-05-18 2023-06-28 Loxo Oncology, Inc. Preparation of (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorophenyl)pyrrolidin-1-yl)pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl)-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxamide
UY37412A (es) * 2016-09-23 2018-04-30 Novartis Ag Compuestos de indazol para uso en lesiones de tendones y/o ligamentos
WO2018055097A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Cellipse Lim kinase inhibitors, pharmaceutical composition and method of use in limk-mediated diseases
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
JOP20190092A1 (ar) 2016-10-26 2019-04-25 Array Biopharma Inc عملية لتحضير مركبات بيرازولو[1، 5-a]بيريميدين وأملاح منها
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
JP6888101B2 (ja) 2017-01-18 2021-06-16 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド RETキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピラジン化合物
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
MX2020001352A (es) 2017-08-09 2020-03-20 Denali Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y metodos.
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
TWI812649B (zh) 2017-10-10 2023-08-21 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
EP3740491A1 (en) 2018-01-18 2020-11-25 Array Biopharma, Inc. Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidines compounds as ret kinase inhibitors
WO2019143991A1 (en) 2018-01-18 2019-07-25 Array Biopharma Inc. SUBSTITUTED PYRAZOLO[3,4-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS RET KINASE INHIBITORS
CA3087972C (en) 2018-01-18 2023-01-10 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolyl[4,3-c]pyridinecompounds as ret kinase inhibitors
CA3108065A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Loxo Oncology, Inc. Spray-dried dispersions, formulations, and polymorphs of (s)-5-amino-3-(4-((5-fluoro-2-methoxybenzamido)methyl)phenyl)-1-(1,1,1-trifluoropropan-2-yl)-1h-pyrazole-4-carboxamide
US11964988B2 (en) 2018-09-10 2024-04-23 Array Biopharma Inc. Fused heterocyclic compounds as RET kinase inhibitors
JP2022515197A (ja) 2018-12-19 2022-02-17 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド がんを治療するためのfgfr阻害剤としての7-((3,5-ジメトキシフェニル)アミノ)キノキサリン誘導体
CN113490666A (zh) 2018-12-19 2021-10-08 奥瑞生物药品公司 作为fgfr酪氨酸激酶的抑制剂的取代的吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
CR20210426A (es) 2019-02-13 2021-09-30 Denali Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y métodos
WO2020181247A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
JP7460649B2 (ja) * 2019-03-12 2024-04-02 サイティアー セラピューティクス,インコーポレイティド Rad51インヒビター
US20230036867A1 (en) 2019-12-05 2023-02-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) N-(3-(5-(pyrimidin-4-yl)thiazol-4-yl)phenyl)sulfonamide compounds and their uses as braf inhibitors
AU2020413333A1 (en) 2019-12-27 2022-06-16 Schrödinger, Inc. Cyclic compounds and methods of using same
CN116490507A (zh) 2020-09-10 2023-07-25 薛定谔公司 用于治疗癌症的杂环包缩合cdc7激酶抑制剂
WO2022164789A1 (en) 2021-01-26 2022-08-04 Schrödinger, Inc. Tricyclic compounds useful in the treatment of cancer, autoimmune and inflammatory disoders
TW202300150A (zh) 2021-03-18 2023-01-01 美商薛定諤公司 環狀化合物及其使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534468A (ja) * 1999-01-13 2002-10-15 バイエル コーポレイション p38キナーゼ阻害剤としてのω−カルボキシアリール置換ジフェニル尿素
EP3002283B1 (en) * 2003-12-26 2017-06-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiazole derivatives
GB0411791D0 (en) * 2004-05-26 2004-06-30 Cyclacel Ltd Compounds
EP2170830B1 (en) * 2007-07-17 2014-10-15 Plexxikon, Inc. 2-FLUORO-BENZENESULFONAMIDE COMPOUNDS AS Raf KINASE MODULATORS
US20110098296A1 (en) * 2007-12-13 2011-04-28 George Adjabeng Thiazole And Oxazole Kinase Inhibitors
UA103319C2 (en) * 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
SI2324008T1 (sl) 2008-07-24 2012-08-31 Nerviano Medical Sciences Srl 3,4-diarilpirazoli kot protein-kinazni inhibitorji
WO2011059610A1 (en) 2009-11-10 2011-05-19 Glaxosmithkline Llc Benzene sulfonamide thiazole and oxazole compounds
KR20140117684A (ko) * 2010-06-25 2014-10-07 노파르티스 아게 단백질 키나제 억제제로서의 헤테로아릴 화합물 및 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US9199979B2 (en) 2015-12-01
RU2606497C2 (ru) 2017-01-10
BR112013021537A2 (pt) 2016-11-01
CN103403002A (zh) 2013-11-20
EP2678336B1 (en) 2016-04-20
RU2013143028A (ru) 2015-04-10
EP2678336A1 (en) 2014-01-01
CN103403002B (zh) 2016-06-22
JP2014506585A (ja) 2014-03-17
US20130324551A1 (en) 2013-12-05
WO2012113774A1 (en) 2012-08-30
BR112013021537B1 (pt) 2021-08-10
ES2580961T3 (es) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013375B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド誘導体
AU2021237841B2 (en) Biaryl derivatives as YAP/TAZ-TEAD protein-protein interaction inhibitors
JP6161537B2 (ja) ピラゾール−4−イル−ヘテロシクリル−カルボキサミド化合物及び使用の方法
JP6387360B2 (ja) 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン
US10968203B2 (en) Pyrimidinyl-pyridyloxy-naphthyl compounds and methods of treating IRE1-related diseases and disorders
CN110156770B (zh) 作为tam族激酶抑制剂的氨基吡啶衍生物
AU2013264831B2 (en) Novel ring-substituted N-pyridinyl amides as kinase inhibitors
CN112334451A (zh) 作为激酶抑制剂的杂环化合物
AU2017226004A1 (en) Inhibitors of WDR5 protein-protein binding
TW201838966A (zh) 取代的二氫茚-4-甲醯胺及其類似物以及其使用方法
WO2016006706A1 (ja) テトラヒドロピラ二ルメチル基を有するピリドン誘導体
CA2935071A1 (en) Piperidine-dione derivatives
CN103402984A (zh) 新的激酶抑制剂
WO2014062667A1 (en) Phenyl linked quinolinyl modulators of ror-gamma-t
EP3057422A1 (en) Quinolinyl modulators of ror(gamma)t
WO2014155301A1 (en) Substituted bicyclic compounds as inhibitors of ezh2
JP2017521426A (ja) Nampt抑制物質としての4,5−ジヒドロイソオキサゾール誘導体
AU2018326734A1 (en) Substituted 2-azabicyclo(3.1.1)heptane and 2-azabicyclo(3.2.1)octane derivatives as orexin receptor antagonists
CA2885167A1 (en) Inhibitors of viral replication, their process of preparation and their therapeutical uses
TW202346288A (zh) 用於抑制kif18a之化合物
AU2011265439A1 (en) Picolinamide derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250