JP6007281B1 - 塗工装置及び塗工膜の製造方法 - Google Patents
塗工装置及び塗工膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6007281B1 JP6007281B1 JP2015084154A JP2015084154A JP6007281B1 JP 6007281 B1 JP6007281 B1 JP 6007281B1 JP 2015084154 A JP2015084154 A JP 2015084154A JP 2015084154 A JP2015084154 A JP 2015084154A JP 6007281 B1 JP6007281 B1 JP 6007281B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- coating liquid
- liquid
- flow rate
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 365
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 365
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 222
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 18
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 10
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 10
- 210000002196 fr. b Anatomy 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C1/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
- B05C1/04—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
- B05C1/06—Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length by rubbing contact, e.g. by brushes, by pads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
- B05C11/1002—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
- B05C11/1007—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
- B05C11/1013—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/02—Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
- B05C11/1002—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C11/00—Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
- B05C11/10—Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
- B05C11/1002—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
- B05C11/1005—Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material already applied to the surface, e.g. coating thickness, weight or pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C13/00—Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
- B05C13/02—Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C5/00—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
- B05C5/02—Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/28—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
移動するシート上に、固化成分を含有する塗工液を塗工し、該塗工された塗工液が固化されることにより塗工膜を形成する塗工部と、
該塗工部に前記塗工液を送る送液部と、
前記送液部によって前記塗工部に送られる前記塗工液の質量流量を測定する測定部と、
前記質量流量の基準値が格納されており、該基準値と前記測定部の測定結果とに基づいて前記送液部による前記塗工液の質量流量を変更させる制御部とを備えており、
前記基準値が、下記数式(1)、(2)及び(3)に基づいて決定されるようになっている。
W:シート上に塗工される塗工液の幅の設定値(m)
U:塗工部に対するシートの相対的な移動速度(m/min)
t_ref:シート上に塗工され、固化された塗工膜の厚みの設定値(m)
ρ_s:シート上に塗工され、固化された塗工膜の密度(kg/m3)
B:塗工液中の固化成分の質量分率(−)
ρ_a:シート上に塗工され、固化された塗工膜の密度の仮設定値(kg/m3)
t_ms:シート上に塗工され、固化された塗工膜の厚みの測定値(m)
ρ_L:塗工液の密度の測定値(kg/m3)
T:塗工されるときの塗工液の温度(℃)
P:塗工されるときの塗工液の圧力(Pa)
Q:塗工されるときの質量流量(kg/min)
a、b、c、d、e:係数(−)
しかも、塗工液の送液量の指標として質量流量を採用し、測定部によって塗工液の質量流量の測定を行い、さらに、測定部の測定結果と質量流量の基準値とに基づいて塗工液の流量を変更させることができるため、体積流量を指標とする場合よりも、確実に塗工膜の厚みの変動を抑制し得る。
また、質量流量の基準値がシート上に塗工された塗工液中の固化成分の質量分率に基づいて決定されることによって、塗工膜の厚みと相関関係を有する塗工液の固化成分の質量分率に基づいて、基準値を設定することとなる。従って、より精度良く質量流量を変更させ得る。
さらに、上記固化成分の質量分率を、塗工液の密度、及び、塗工液の温度に加えて、さらに、塗工液の圧力、及び、塗工液の質量流量に基づいて決定することによって、一層精度良く質量流量を変更させ得る。
従って、上記構成の塗工装置によれば、比較的速やかに且つ確実に、しかも無駄なく塗工膜の厚みの変動を抑制し得る。
前記塗工装置を用いて塗工膜を形成する塗工膜の製造方法であって、
前記測定部により、前記塗工液の前記質量流量を測定しながら、且つ、
前記制御部により、前記基準値と前記測定部の測定結果とに基づいて前記送液部による前記送液速度を変更させながら、
前記塗工部により、前記シート上に前記塗工液を塗工して塗工膜を形成する。
また、シート11としては、例えば、樹脂フィルムが挙げられる。図1では、シート11が可撓性を有する長尺状のものである態様を示すが、その他、単板状である態様や、非可撓性を有する態様を採用することもできる。
上記配管15としては、金属材料、樹脂と金属とが混合された複合材料や、樹脂材料等を用いて管状に形成されたチューブ等が挙げられる。
このような測定部21としては、例えば、流量計と、圧力計とを有するものが挙げられる。該流量計としては、特に限定されるものではないが、例えば、塗工液3の質量流量、密度及び温度を測定可能な流量計等が挙げられる。また、圧力計は、塗工液3の圧力が測定可能であればよく、特に限定されない。なお、測定部21は、測定対象ごとに測定可能な測定器を備えていてもよい。
具体的には、制御部23は、受信した測定結果Dを基準値Sと比較し、測定結果Dが基準値Sよりも大きい場合には、ポンプ7による送液量(すなわち、質量流量)を減少させ、測定結果Dが基準値Sよりも小さい場合には、ポンプ7による送液量(すなわち、質量流量)を増加させる機能を有している。
また、塗工液3の質量流量、密度、温度及び圧力を受信し、予め設定されたa、b、c、d、eを用いて数式(3)によってBを算出し、さらに、このBと、予め決定されたρ_sとを用いて数式(1)によって基準値Sを決定する機能も有している。
このように、基準値Sが、シート11上に塗工される塗工液3中の固化成分の質量分率に基づいて決定されるようになっていることによって、塗工膜40の厚みと相関関係を有する塗工液3の固化成分の質量分率に基づいて、基準値Sを設定することとなる。従って、より適切に質量流量を調整し得る。
なお、シート11上の塗工液3の形状(すなわち塗工膜40の形状)は、特に限定されるものではない。また、シート11上の塗工液3は、例えば、シート11の移動方向において連続した1つの塗工液3として塗工されても、間欠した複数の塗工液3として塗工されてもよい。さらに、シート11上の塗工液3は、例えば、シート11の幅方向(移動方向と垂直な方向)において連続した1つの塗工液3として塗工されても、間欠した複数の塗工液3として塗工されてもよい。
かかる塗工液3の幅Wは、例えば、幅方向においてシート11上に1つの塗工液3が塗工され、図2に示すように、該塗工液3の幅がシート11よりも狭い場合には、その塗工液3の幅であり、図3に示すように、該塗工液3の幅がシート11の幅と同じ場合には、シート11の幅である。また、図4に示すように、幅方向においてシート11上に複数の塗工液3が互いに間隔を空けて塗工される場合には、シート11上に塗工される塗工液3の幅は、各塗工液3の幅の合計であり、例えば、幅方向に間隔を空けて塗工液3が3つ塗工される場合には、シート11上に塗工される塗工液3の幅は、3つの塗工液3a、3b、3cの幅W1、W2及びW3の合計である(W=W1+W2+W3)。
上記t_refは、シート11上に塗工され、固化されて得られる塗工膜40の厚みの設定値であり、該t_refは、塗工膜40の種類等に応じて予め適宜設定され得る。
上記Bは、塗工液3中の固化成分の質量分率である。該Bは、数式(3)によって決定され、塗工液3の種類等に応じて予め適宜設定され、さらに、塗工中に変更され得る。
上記t_msは、シート11上に塗工され、固化された塗工膜40の厚みの測定値であり、該t_msは、予備実験等で上記数式(1)中のρ_sを上記該密度の仮設定値ρ_aと設定し、この条件でシート11上に塗工液3を塗工したときに、固化した塗工膜40の厚みを測定して得られる値である。
そして、W、U、t_ref、ρ_s、及び、Bから上記数式(1)によって基準値Sが決定される。
上記数式(3)において、上記ρ_Lは、塗工液3の密度の測定値である。
上記Tは、塗工されるときの塗工液3の温度の測定値である。
上記Pは、塗工されるときの塗工液3の圧力(Pa)である。より具体的には、塗工液3をポンプ7から塗工部13に供給し、塗工部13から塗工しているときに測定部21によって測定される値である。なお、かかる測定部21によって測定されることから分かるように、圧力は、シート11に塗工する前の塗工液3の圧力である。
上記Qは、質量流量の測定値(kg/min)であり、塗工液3をポンプ7から塗工部13に供給し、塗工部13によって塗工しているときに測定部21によって測定される値である。
上記a、b、c、d及びeは、係数であり、塗工液3の種類に応じて、予め適宜設定され得る。
また、基準値Sの決定後、決定された基準値Sを用いてシート11に塗工液3を塗工している間にBが変動しても、その変動に応じて基準値Sを再算出できるため、より精度良く塗工液3の塗工を行うことができる。
例えば以下のようにして、a、b、c、d及びeが算出される。すなわち、塗工液3の種類は同じであるが、塗工液3中の固化成分の質量分率B’が互いに異なる複数の塗工液3を準備する。この質量分率B’は、下記数式(4)または(5)から算出し得る。
これら固化前の質量と、固化後の質量とは、例えば、電子天秤等によってそれぞれ測定される値である。
また、本実施形態では、測定部21によって、密度ρ_L、温度T、圧力P、質量流量Qが測定されるようになっており、このような測定部21としては、例えば、圧力計と、密度、温度及び質量流量を測定可能な流量計とを有するものが挙げられる。このような圧力計としては、例えば、バルコム社製の圧力計(VFM−A6)が挙げられ、流量計としては、エンドレスハウザー社製のコリオリ式流量計(プロマス80F)が挙げられる。
そして、算出されたa、b、c、d及びeと、測定された塗工液3の密度ρ_Lと、測定された塗工液3の温度Tと、測定された塗工液3の圧力Pと、測定された塗工液3の質量流量Qとを、上記数式(3)に代入することによって、実際にシート11上に塗工液3を塗工する際の上記Bが算出される。また、シート11に塗工液3を塗工している間において、上記Bが算出される。
上記Bが、上記数式(3)に基づいて決定されることによって、シート11上への塗工液3の塗工を行いながら、リアルタイムで上記Bが決定されるため、より精度良く、より適切に、上記Bが決定され得る。
また、上記密度ρ_L及び温度Tに加えて、上記質量流量Q及び上記圧力Pに基づいて上記Bを算出することによって、上記密度ρ_L及び温度Tに基づいて上記Bを算出する場合よりも、より精度良く、より適切に、上記Bが決定され得る。
このようにして、制御部23により、ポンプ7によって送られる塗工液3の質量流量が変更されながら、塗工部13により塗工液3がシート11上に塗工され、シート11上に塗工された塗工液3が固化部27によって固化されて、塗工膜40が形成される。
しかも、塗工液3の送液量の指標として質量流量を採用し、測定部21によって塗工液3の質量流量の測定を行い、さらに、測定部21の測定結果Dと質量流量の基準値Sとに基づいて塗工液3の送液量を調整することができるため、体積流量を指標とする場合よりも、確実に塗工膜40の厚みの変動を抑制し得る。
また、質量流量の基準値Sがシート11上に塗工された塗工液3中の固化成分の質量分率Bに基づいて決定されることによって、塗工膜40の厚みと相関関係を有する塗工液3の固化成分の質量分率に基づいて、基準値Sを設定することとなる。従って、より精度良く質量流量を変更させ得る。
さらに、上記固化成分の質量分率Bを、塗工液3の密度ρ_L及び塗工液3の温度Tに加えて、塗工液3の圧力P及び塗工液3の質量流量Qに基づいて決定することによって、一層精度良く質量流量を変更させ得る
従って、上記構成の塗工装置1によれば、比較的速やかに且つ確実に、しかも無駄なく塗工膜40の厚みの変動を抑制し得る。
下記作業1〜4によって、上記数式(3)、(6)からそれぞれBを算出し、さらに、算出されたBを用いて、上記数式(1)、(2)から質量流量の基準値Sを算出した。
上記数式(6)に用いる係数a、b、cを算出するために、塗工液の温度T及び密度ρ_Lを取得した。
具体的には、塗工液として、固化成分としてのポリマー成分Aを溶剤に溶解させて調製された、固化成分の質量分率が異なる3種類のポリマーA溶液を用いた。
ポリマー成分Aは、重量平均分子量100万のアクリル系ポリマーを含有する溶液(固化成分濃度10質量%)から得たアクリル系粘着剤である。
塗工液の全質量に対する、塗工液中の固化成分の質量分率(上記数式(4)または(5)から算出される質量分率B’)を表1に示されるように設定して、質量分率B’が異なる3種類のポリマーA溶液を調製した。
この装置を用い、各質量分率B’の塗工液について、塗工液の質量流量Q及び塗工液の圧力Pを一定にし、温度Tを3段階変更させて塗工液3を循環させ、測定部21によって、各塗工液3の密度ρ_Lを測定した。結果を表1に示す。
そして、B’と、得られたρ_L及びTとから、最小二乗法を用いて逆算することによって、a、b、cを算出した。結果を表2に示す。
上記数式(3)に用いる係数a、b、c、d、eを算出するために、塗工液の温度T、密度ρ_L、塗工液の圧力P、塗工液の質量流量Qを取得した。
具体的には、上記作業1と同様の塗工液、及び、装置を用い、各質量分率B’の塗工液について、温度Tを3段階変更させ、さらに、塗工液の圧力P及び塗工液の質量流量Qをそれぞれ2段階変更させて塗工液を循環させ、測定部21によって、各塗工液の密度ρ_Lを測定した。結果を表3に示す。
そして、B’と、得られたρ_L、T、P及びQとから、最小二乗法を用いて逆算することによって、a、b、c、d、eを算出した。結果を表4に示す。
実験例1〜4
各塗工液について、上記数式(6)を用いてBを算出し、さらに、上記数式(1)、(2)を用いて質量流量の基準値Sを算出した。
具体的には、シート上に塗工される塗工液の幅W、塗工部に対するシートの相対的な移動速度U、固化された塗工膜の厚みの設定値t_refを、表5に示すように設定した。また、シート上に塗工され、固化された塗工膜の密度の仮設定値ρ_aを、表5に示すように設定した。
そして、上記で得られたa、b、cと、測定されたT及びρ_Lとを上記数式(6)に代入してBを算出した。
かかる設定条件で、図1に示すような塗工装置を用いて、シートとしてのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(MRF、三菱樹脂社製)上に、塗工液を塗布し、固化させて塗工膜を形成し、形成された塗工膜の厚みt_msを、接触式変位計(リニアゲージ、尾崎製作所社製)を用いて測定した。また、数式(2)からρ_sを算出した。結果を表5に示す。なお、数式(1)から算出した仮の基準値S’も参考として、表5に示す。また、塗工液の温度Tも、表5に併せて示す。
さらに、表6に示す設定条件で、上記と同様に、図1に示すような塗工装置を用いてPETフィルム上に塗工液を塗布し、固化させて塗工膜を形成し、形成された塗工膜の厚みt_msを測定した。
そして、得られたt_msに対する、表5で設定した設定値t_refの比を算出した。結果を表6に示す。また、数式(1)から算出した基準値Sも、表6に併せて示す。
表6に示すように、実験例1では、数式(6)から算出されたB(=0.120)は、上記数式(4)または(5)から算出されたB(=0.120)と一致した。また、厚みの測定値t_msと、厚みの設定値t_refとが一致した。
一方、実験例2〜4では、数式(6)から算出されたB(=0.124、0.122、0.127)は、上記数式(4)または(5)から算出されたB(=0.120)と一致しなかった。また、厚みの測定値t_msと、厚みの設定値t_refとが一致しなかった。
このことから、数式(6)を用いた場合には、所定の設定値(実験例1の設定値)から別の設定値(実験例2〜4)に変更したとき、厚みの変動を抑制できないことがわかった。
実験例5〜8
各塗工液について、上記数式(3)を用いてBを算出し、さらに、上記数式(1)、(2)を用いて質量流量の基準値Sを算出した。
具体的には、シート上に塗工される塗工液の幅W、塗工部に対するシートの相対的な移動速度U、固化された塗工膜の厚みの設定値t_refを、表5に示すように設定した。また、シート上に塗工され、固化された塗工膜の密度の仮設定値ρ_aを、表5に示すように設定した。
そして、上記で得られたa、b、c、d、eと、測定されたT、ρ_L、P、Qとを上記数式(3)に代入してBを算出した。
かかる設定条件で、図1に示すような塗工装置を用いて、シートとしてのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(MRF、三菱樹脂社製)上に、塗工液を塗布し、固化させて塗工膜を形成し、形成された塗工膜の厚みt_msを、接触式変位計(リニアゲージ、尾崎製作所社製)を用いて測定した。また、数式(2)からρ_sを算出した。結果を表5に示す。なお、数式(1)から算出した仮の基準値S’も参考として、表5に示す。また、塗工液の温度Tも、表5に併せて示す。
そして、得られたt_msに対する、表5で設定した設定値t_refの比を算出した。結果を表6に示す。また、数式(1)から算出した基準値Sも、表6に併せて示す。
表6に示すように、実験例5〜8では、数式(3)から算出されたB(=0.120)は、上記数式(4)または(5)から算出されたB(=0.120)と一致した。また、厚みの設定値t_msと、厚みの設定値t_refとが一致した。
このことから、数式(3)を用いた場合には、所定の設定値(実験例5〜8から選択された1つの設定値)から別の設定値(実験例5〜8から選択された別の設定値)に変更したとき、厚みの変動を抑制できることがわかった。
このことから、塗工中にρ_L、T、P、Qを測定しながら数式(3)を用いてBを変更し、これに基づいて数式(1)を用いて基準値Sを変更する場合の方が、塗工中にρ_L、Tを測定しながら数式(6)を用いてBを変更し、これに基づいて数式(1)を用いて基準値Sを変更する場合よりも、得られた塗工膜の厚みの変動が、より抑制され得ることがわかった。
Claims (2)
- 移動するシート上に、固化成分を含有する塗工液を塗工し、該塗工された塗工液が固化されることにより塗工膜を形成する塗工部と、
該塗工部に前記塗工液を送る送液部と、
前記送液部によって前記塗工部に送られる前記塗工液の質量流量、密度、温度及び圧力を測定する測定部と、
前記質量流量の基準値が格納されており、該基準値と前記測定部の測定結果とに基づいて前記送液部による前記塗工液の質量流量を変更させる制御部とを備えており、
前記基準値が、下記数式(1)、(2)及び(3)に基づいて決定されるようになっていることを特徴とする塗工装置。
W:シート上に塗工される塗工液の幅の設定値(m)
U:塗工部に対するシートの相対的な移動速度(m/min)
t_ref:シート上に塗工され、固化された塗工膜の厚みの設定値(m)
ρ_s:シート上に塗工され、固化された塗工膜の密度(kg/m3)
B:塗工液中の固化成分の質量分率(−)
ρ_a:シート上に塗工され、固化された塗工膜の密度の仮設定値(kg/m3)
t_ms:シート上に塗工され、固化された塗工膜の厚みの測定値(m)
ρ_L:塗工液の密度の測定値(kg/m3)
T:塗工されるときの塗工液の温度(℃)
P:塗工されるときの塗工液の圧力(Pa)
Q:塗工されるときの塗工液の質量流量(kg/min)
a、b、c、d、e:係数(−) - 請求項1に記載の塗工装置を用いて塗工膜を形成する塗工膜の製造方法であって、
前記測定部により、前記塗工液の前記質量流量、密度、温度及び圧力を測定しながら、且つ、
前記制御部により、前記基準値と前記測定部の測定結果とに基づいて前記送液部による前記質量流量を変更させながら、
前記塗工部により、前記シート上に前記塗工液を塗工して塗工膜を形成する塗工膜の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015084154A JP6007281B1 (ja) | 2015-04-16 | 2015-04-16 | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 |
TW105102361A TWI681821B (zh) | 2015-04-16 | 2016-01-26 | 塗布裝置及塗布膜之製造方法 |
KR1020160042000A KR20160123993A (ko) | 2015-04-16 | 2016-04-06 | 도포 시공 장치 및 도포 시공막의 제조 방법 |
CN201610214414.3A CN106040513A (zh) | 2015-04-16 | 2016-04-07 | 涂布装置以及涂布膜的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015084154A JP6007281B1 (ja) | 2015-04-16 | 2015-04-16 | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6007281B1 true JP6007281B1 (ja) | 2016-10-12 |
JP2016203050A JP2016203050A (ja) | 2016-12-08 |
Family
ID=57123241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015084154A Active JP6007281B1 (ja) | 2015-04-16 | 2015-04-16 | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007281B1 (ja) |
KR (1) | KR20160123993A (ja) |
CN (1) | CN106040513A (ja) |
TW (1) | TWI681821B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111672704B (zh) * | 2020-06-11 | 2021-11-23 | 捷威动力工业嘉兴有限公司 | 一种自动非接触式面密度调节系统及调节方法 |
CN114178132B (zh) * | 2021-11-16 | 2023-05-23 | 深圳市曼恩斯特科技股份有限公司 | 涂覆系统及其涂布方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06328036A (ja) * | 1993-05-21 | 1994-11-29 | Sony Corp | 塗布方法 |
JP2001113219A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真感光材料用塗布液の供給装置 |
JP2002336763A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-26 | Sony Corp | 塗布装置及び塗布方法 |
JP2003062513A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-04 | Dainippon Printing Co Ltd | ダイコート制御方法 |
JP2009220057A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩性積層体の製造方法 |
JP2012071270A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 塗布装置及び塗布方法 |
JP2015116534A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 日東電工株式会社 | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4863782B2 (ja) | 2006-06-19 | 2012-01-25 | 東京応化工業株式会社 | 処理液供給装置 |
JP4877372B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2012-02-15 | カシオ計算機株式会社 | 塗布装置及び塗布方法 |
JP2011194329A (ja) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Nec Corp | 塗工システム |
-
2015
- 2015-04-16 JP JP2015084154A patent/JP6007281B1/ja active Active
-
2016
- 2016-01-26 TW TW105102361A patent/TWI681821B/zh active
- 2016-04-06 KR KR1020160042000A patent/KR20160123993A/ko unknown
- 2016-04-07 CN CN201610214414.3A patent/CN106040513A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06328036A (ja) * | 1993-05-21 | 1994-11-29 | Sony Corp | 塗布方法 |
JP2001113219A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真感光材料用塗布液の供給装置 |
JP2002336763A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-26 | Sony Corp | 塗布装置及び塗布方法 |
JP2003062513A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-04 | Dainippon Printing Co Ltd | ダイコート制御方法 |
JP2009220057A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toppan Printing Co Ltd | 防眩性積層体の製造方法 |
JP2012071270A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 塗布装置及び塗布方法 |
JP2015116534A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 日東電工株式会社 | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106040513A (zh) | 2016-10-26 |
JP2016203050A (ja) | 2016-12-08 |
TWI681821B (zh) | 2020-01-11 |
KR20160123993A (ko) | 2016-10-26 |
TW201637729A (zh) | 2016-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6074356B2 (ja) | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 | |
US11225008B2 (en) | Method and device for determining a layer property of a layer in an extrusion process | |
JP5518949B2 (ja) | 質量流量制御システム | |
JP6046172B2 (ja) | 容積流を提供するための方法 | |
JP6007281B1 (ja) | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 | |
JP2015512812A5 (ja) | ||
CN106289419B (zh) | 一种注射式3d打印流量估计方法 | |
KR102316972B1 (ko) | 도포 시공 장치 및 도포 시공막의 제조 방법 | |
JP2019188326A (ja) | 塗工装置及び塗工膜の製造方法 | |
JP2018075531A (ja) | 塗布装置、塗膜付ウェブの製造装置および製造方法 | |
JP2012061444A (ja) | 塗工装置 | |
JP2017077544A (ja) | 塗布装置、塗工装置および塗膜付ウェブの製造方法 | |
CN208155785U (zh) | 一种涂料粘度检测装置 | |
JP2008230130A (ja) | 均一な厚み分布を有するフィルムの製造方法および製造装置 | |
WO2008035541A1 (fr) | Appareil d'estimation de performance de volatilisation et procédé d'estimation de performance de volatilisation | |
CN212120595U (zh) | 一种膜状材料涂胶装置 | |
US11982607B2 (en) | Method and measuring arrangement for determining a rheological property of a fluid | |
Lee et al. | Solvent casting flow from slot die | |
JP4749224B2 (ja) | ダイ、ダイ方式塗布装置及び塗布方法 | |
JP3622871B2 (ja) | コーティング装置 | |
JP2010133895A (ja) | 塗布膜中の成分量の測定方法、及び機能性フィルムの製造方法 | |
JPH09253554A (ja) | カーテン塗布方法およびその装置 | |
JP2016215111A (ja) | 塗布装置、塗布制御装置および塗布制御方法 | |
JP2981389B2 (ja) | 擬塑性流体の定量吐出制御方法 | |
CN115728474A (zh) | 一种聚烯烃弹性体溶液固含率在线检测装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6007281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |