JP6007224B2 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6007224B2 JP6007224B2 JP2014213024A JP2014213024A JP6007224B2 JP 6007224 B2 JP6007224 B2 JP 6007224B2 JP 2014213024 A JP2014213024 A JP 2014213024A JP 2014213024 A JP2014213024 A JP 2014213024A JP 6007224 B2 JP6007224 B2 JP 6007224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- floor
- base member
- vehicle
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 claims description 47
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 14
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 9
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
シート本体を収納する機構としては、シートクッションと車体フロアとの間を連結し、車体フロアに対して回動する回動リンクが知られている。この回動リンクの回転によって、シートクッション及びシートバックを収納位置に移動させることができる(例えば、特許文献1参照)。
一般に、回動リンクは、取り付けブラケットを介して車体フロア上に回動可能となるように取り付けられており、取り付けブラケットの連結剛性を十分に確保しないと、シート本体の円滑な収納操作性、復帰操作性が阻害される虞があった。
その結果、シート本体と車体フロアとの間を連結する回動リンクが強固に取り付けられるため、シート本体の円滑な収納操作性、復帰操作性を確保できる。
上記構成により、シートに対して外部からシート前後方向に衝撃が加わったときでも、また外部からシート幅方向に衝撃が加わったときでも、シートの車体に対する取り付け剛性を十分に確保できる。
上記のように、係合穴は貫通穴であるため、係合凸部が貫通穴を貫通して所定位置まで嵌め込まれたことを確認し易くなり、これら部材の組み付け性が向上する。
また、少なくとも1つの前記嵌合部分は、前記補強ビードに囲まれていると良い。
上記構成により、これら部材において嵌合部分の剛性を向上できる。
上記構成により、例えばフロア側ベース部材が略L字形状となって収納凹部に取り付けられるため、シート本体に対する支持剛性が一層向上する。
そして、補強ビードは、前記底壁部から前記側壁部にわたって延びているため、当該補強ビードによってフロア側ベース部材の剛性が一層向上する。
上記構成により、フロア側ベース部材は、その側壁部側が収納凹部の内側面上に当接して位置決めされ、その反対側が位置決め部によって位置決めされるため、フロア側ベース部材の組み付け性が向上する。
上記構成により、例えば着座者が車両用シートに搭載のシートベルトを引っ張ったときや、車両の衝突時等によってシートにシート前後方向又は左右方向の荷重が加わったときにも、シート本体及び回動リンクを車体フロア上に安定して固定させることができる。
上記のように、車両用シートの収納構造の構成部品を保護するカバーを組み付けるにあたり、フロア側カバーには、フロア側ベース部材の空いたスペースにある被取り付け部に取り付け可能な取り付け部が形成されているため、カバーの組み付け性が向上する。
上記構成により、組み付けられたシート側カバーの組み付け性が向上する。
一般にシート本体を収納したときに、シートクッションと回動リンクとが当接することで、シートクッションの表皮に皺が発生してしまうところ、上記のように、表皮が上側表皮と下側表皮とで別体からなり、上側表皮がシート外縁部分において外側に張り出す配置となっているため、上側表皮における皺の発生が軽減され、シート外観の意匠性を確保することができる。
上記構成により、シート本体の収納時に、シート側取り付け部材とフロア側ベース部材の間のスペースを有効活用して上側表皮の一部をコンパクトに収容できる。
また、請求項1の発明によれば、シートに対して外部からシート前後方向に衝撃が加わったときでも、また外部からシート幅方向に衝撃が加わったときでも、シートの車体に対する取り付け剛性を十分に確保できる。
請求項2の発明によれば、係合穴は貫通穴であるため、係合凸部が貫通穴を貫通して所定位置まで嵌め込まれたことを確認し易くなり、これら部材の組み付け性が向上する。
請求項5の発明によれば、例えばフロア側ベース部材が略L字形状となって収納凹部に取り付けられるため、シート本体に対する支持剛性が一層向上する。
そして、補強ビードは、前記底壁部から前記側壁部にわたって延びるように形成されているため、当該補強ビードによってフロア側ベース部材の剛性が一層向上する。
請求項6の発明によれば、フロア側ベース部材は、その側壁部側が収納凹部の内側面上に当接して位置決めされ、その反対側が位置決め部によって位置決めされるため、フロア側ベース部材の組み付け性が向上する。
請求項8の発明によれば、車両用シートの収納構造の構成部品を保護するカバー組み付けるにあたり、カバーの組み付け性が向上する。
請求項9の発明によれば、組み付けられたシート側カバーの組み付け性が向上する。
請求項11の発明によれば、シート本体の収納時に、スペースを有効活用して上側表皮の一部をコンパクトに収容できる。
本実施形態は、シート本体を車体フロアに形成された収納凹部に収納可能な車両用シートであって、一端がシート本体に取り付けられ、シート本体を収納凹部へ移動させるために車体フロアに対して回動する回動リンクと、回動リンクの他端に取り付けられ、車体フロア上に固定されたフロア側ベース部材に連結されるシート側取り付け部材と、を備えており、シート側取り付け部材の係合凸部と、フロア側ベース部材の係合穴とが嵌合している部分が複数設けられ、複数の嵌合部分が互いに直交する方向に延びて配置されていることを特徴とする車両用シートの発明に関するものである。
なお、車両用シートのシートバックに対して乗員が着座する側がシート前方側となる。
車両用シートSは、図1に示すように、シートバック1と、シートクッション2と、不図示のヘッドレストとを備えるシート本体と、シートクッション2に対してシートバック1を回動可能に連結するリクライニング装置10と、シートクッション2の前端部に上端部が取り付けられ、下端部が車体フロアに着脱可能に連結される着脱脚20と、シートクッション2の後端部に上端部が取り付けられ、下端部が車体フロアに回動可能に連結される回動リンク30と、図2に示すように、着脱脚20及び回動リンク30を直接連結する伝達部材40と、から主に構成されている。
また、車両用シートSは、図1に示すように、回動リンク30の下端部に取り付けられ、車体フロア上のフロア側ベース部材60に連結されるシート側取り付け部材50を備えている。
なお、車両用シートSのシート後方側には、車体フロアよりも低位置に形成された凹型の収納凹部が設けられている。
具体的には、車両用シートSは、使用状態にあるときに、乗員が操作ストラップを引っ張ると、シートバック1がシートクッション2側に前倒れして折り畳まれる。その後、折り畳まれたシート本体はシート後方に跳ね上げ回転し、沈み込む方向へ移動する。そして、シート本体が収納凹部に収納されるようになる。
シートクッション2は、乗員を下方から支持する着座部であって、骨格となる不図示のクッションフレームに、クッションパッド2aを載置して、クッションパッド2aの上から表皮2bによって被覆されて構成されている。
リクライニング装置10は、その回動中心となる回動軸11と、シートバック1をシートクッション2側に付勢する不図示の渦巻きバネと、から主に構成されている。
渦巻きバネは、その一端が自由端としてシートバック1側に掛け止めされ、他端が固定端としてシートクッション2側に掛け止めされている。
リクライニング装置10は、シートバック1の回動動作をロック可能であって、シートバック1を起立姿勢にロックし、操作ストラップが引っ張られることでロック解除し、渦巻きバネの付勢力によってシートバック1をシート前方側に回転させてシートクッション2側に折り畳むことができる。
着脱脚20は、その上端部に設けられ、着脱脚20の回動中心となる脚回動軸21と、下端部に設けられ、着脱脚20を車体フロア側に着脱可能に連結するロック装置22と、を備えている。
脚回動軸21には、不図示の付勢バネが取り付けられており、着脱脚20は、付勢バネの付勢力によって図2に示す位置、すなわち、車体フロア側に連結可能な位置に付勢されている。
ロック装置22は、ケーブル部材を介して不図示の切り替え装置と連結されており、切り替え装置の牽引によって係合フック23をストライカ24にロック可能なロック可能状態と、ロック不能なロック不能状態との間で切り替えることができる。
なお、着脱脚20は、伝達部材40を介して回動リンク30と連結されており、ロック装置22のロック解除後、回動リンク30の回転に連動して脚回動軸21を中心としてシート後方側に回転し、シートクッション2側に折り畳まれる構成となっている。
第1リンク31及び第2リンク32は、前後方向において対向位置に配置されており、第3リンク33は、第1リンク31及び第2リンク32よりもやや後方に配置されている。
また、第3リンク33よりもシート幅方向の右側には、上下方向に長尺な部材からなるピストンダンパ35が配置されている。
第2リンク32は、円筒のパイプ部材を略L字形状に折り曲げて形成されており、図1、図3に示すように、その長尺部分が第1リンク31に沿うように配置され、L字形状の短尺部分が、第1リンク31に向かって左右方向に延出して連結されている。
それぞれの下端は、第1リンク回動軸31a、第2リンク回動軸32aとなって、車体フロア上のフロア側ベース部材60にシート側取り付け部材50を介して回動可能に連結されている。
第3リンク33は、ガイドリンクであって、同様に上端がシートクッション2後端部に回動可能に連結され、下端が第3リンク回動軸33aとなって、フロア側ベース部材60に直接回動可能に連結されている。
これらリンク回動軸31a、32aには、不図示のリンク付勢バネが取り付けられており、3つの回動リンク30は、リンク付勢バネによって常にこれらリンク回動軸31a、32a、33aを中心として収納位置側に付勢されている。
また、回動リンク30は、着脱脚20とストライカ24とのロック解除後、リンク付勢バネの付勢力によってシートクッション2を収納位置まで移動させるように回転する。
回動リンク30のうち、上端に設けられた取り付け軸34よりもやや下方部分には、図2に示すように、着脱脚20と直接連結する伝達部材40が取り付けられている。
また、伝達本体部41は、図7(b)に示す収納状態に切り替わったとき、回動リンク30の長尺方向に沿って略平行に延びて配置される。
伝達リンク43は、伝達リンク回動軸44を中心として着脱脚20をシートクッション2側に折り畳み回転させるように回転する構成となっている。
具体的には、伝達リンク43のうち、伝達リンク回動軸44が、シートクッション2に対して前方側に相対移動することで、言い換えれば、シート側面から見て脚回動軸21に重なるように移動することで、伝達リンク43が着脱脚20と共にシート後方側に折り畳み回転する構成となる。
なお、伝達リンク43は左右方向に折り曲げられた略クランク形状からなり、伝達リンク回動軸44は脚回動軸21よりも左右外側に配置されており、互いに干渉しない構成となっている。
第1取り付け部材51、第2取り付け部材55は、シート前後方向において重なる位置に配置されている。
左側壁部51b及び右側壁部51cには、これら上端部分に形成され、第1リンク回動軸31aを軸支するための第1軸穴52と、これら前方の下端部分に形成され、フロア側ベース部材60に嵌め込まれる第1係合凸部53と、が設けられている。
また、第1係合凸部53の前端部分が、第1係合穴63を貫通し、第1係合穴63の裏面側の周辺部分に掛け止めするフック状の掛け止め部53aとして形成されている。
なお、第1取り付け部材51の本体底面は、フロア側ベース部材60の上面に面一で重なる配置となっている。
側壁部55aには、その略中央部分に形成され、第2リンク回動軸32aを軸支するための第2軸穴56が設けられている。
また、側壁部55a及び底壁部55bのシート前後方向の両端が、それぞれ折り曲げられており、底壁部55bにおいて折り曲げられた両端が第2係合凸部57となっている。
また、各第2係合凸部57は、第1係合凸部53の延出方向、すなわちシート前後方向と直交する左右方向に延びている。
なお、第2取り付け部材55の本体底面は、フロア側ベース部材60の上面に面一で重なる配置となっている。
フロア側ベース部材60は、収納凹部の底面上に取り付けられる底壁部61と、該底壁部61から連続して延びて収納凹部の内側面上に取り付けられる側壁部62と、から主に構成されている。
一対の第1係合穴63は、一対の第1係合凸部53と嵌め合わされる貫通穴であって、底壁部61から側壁部62にわたって延びている。
一対の第2係合穴64は、一対の第2係合凸部57と嵌め合わされる貫通穴である。
また、底壁部61及び側壁部62には、一対の第1係合穴63を囲むようにして段差状の補強ビード66が形成されている。
補強ビード66は、第1係合穴63及び第2係合穴64の周辺部分を延びるように配置されている。
そのため、第1係合凸部53が、第1係合穴63に嵌め込まれたときに収納凹部の底面及び内側面に干渉してしまうことを抑制している。
詳しく言うと、第1係合凸部53の底面及び前面が、それぞれ収納凹部の底面及び内側面に面一で重なる配置となっている。
そのため、フロア側ベース部材60は、その側壁部62側が収納凹部の内側面上に当接して位置決めされ、その反対側が切欠き部67によって位置決めされ、組み付け性が向上する。
当該樹脂カバーは、主にシート側取り付け部材50を覆うシート側カバー70と、フロア側ベース部材60の一部を覆うフロア側カバー80と、回動リンク30を覆うリンクカバー90と、を備えている。
これら樹脂カバーによって、外部からの衝撃から保護でき、また異物の侵入を防止することができる。その結果、シートの円滑な収納操作性、復帰操作性を維持できる。
第1シート側カバー71の下端部分は、フロア側ベース部材60に当接し、フロア側ベース部材60の面に沿って拡がるフランジ71aとなっている。
また、第1シート側カバー71は、シート後方からボルト締結によって第1取り付け部材51に組み付けられている。
詳しく言うと、フロア側カバー80は、側壁部82上の取り付け凸部82aが側壁部62上の被取り付け穴62aにスナップフィット結合され、底壁部81が底壁部61上にボルト締結されている。
リンクカバー90は、第1リンク31を囲むように覆う横断面略コ字形状の第1リンクカバー91,92と、第2リンク32を後方から覆う横断面略コ字形状の第2リンクカバー93と、を備えている。
次に、図6に基づいてシートクッション2の前端部分(外縁部分)について説明する。
シートクッション2は、骨格となるクッションフレームに、クッションパッド2aを載置して表皮2bによって被覆されて構成されている。
クッションパッド2aは、その一部分がクッションフレームの前端よりも前側に回り込んで下方にやや延びており、シートクッション2の前端部の形状及びクッション性を規定している。
表皮2bは、シートクッション2の底部に配置された下側表皮2baと、シートクッション2の上部に配置され、シートクッション2の前端部分において下側表皮2baよりも外側に一部張り出すように設けられた上側表皮2bbと、を備えており、
上側表皮2bbにおいて一部張り出した部分が表皮張り出し部2bcとなっており、シートクッション2の前端部分において表皮が複数重ね合わされた構造となっている。
上側表皮2bbは、シートクッション2の外観を決定付ける部材であって、シートクッション2の上部から前端部にわたって下方に延びている。
上側表皮2bbにおいて下方に延出した表皮張り出し部2bcは、その端末部分が折り返されて下側表皮2baの前端に縫製されている。
可撓性プレート2bdは、可撓性を有する矩形状のゴムプレートからなり、表皮張り出し部2bcの裏面に配置されている。
このとき、表皮2bにおいて下側表皮2baに優先して当接させることで、上側表皮2bbにおける皺の発生を軽減することができ、シートクッション2の外観に及ぶ影響が軽減される。
このとき、表皮張り出し部2bc内部にある可撓性プレート2bdの復元力によって、シートクッション2全体、特に上側表皮2bbが押し潰れた状態から良好に元の状態へ復元することになる。
次に、図7、図8に基づいて車両用シートSを使用状態から収納状態へ移動させる動作を説明する。なお、図7、図8において、リクライニング装置10は、黒丸で図示されているときにロック状態を示し、白丸で図示されているときにロック解除状態を示すものとする。図9、図10も同様である。
車両用シートSが図7(a)に示す使用状態にあるとき、シートバック1は、リクライニング装置10によって起立姿勢にロックされており、シートクッション2は、着脱脚20及び回動リンク30によって下方から支持される構成となる。
このとき、ロック装置22では、係合フック23がストライカ24に係合したロック状態となっている。
乗員が操作ストラップを引っ張ることで、図7(b)に示すように、リクライニング装置10のロックが解除され、シートバック1は、不図示の渦巻きバネの付勢力によって、回動軸11を中心としてシートクッション2側に折り畳み回転を開始する。
シートバック1が所定の回転位置まで折り畳まれたとき、ロック装置22が着脱脚20の係合フック23とストライカ24とのロックを解除し、回動リンク30が、リンク付勢バネの付勢力によってシートクッション2を収納凹部まで移動させるように回転開始する。
このとき、ピストンダンパ35がシートクッション2を上方に付勢するため、ロック解除に伴ってシートクッション2が跳ね上がるように移動する。
なお、不図示の切り替え装置と、ロック装置22とが不図示のケーブル部材で連結されており、シートバック1が所定の回転位置まで折り畳まれたとき、切り替え装置によってケーブル部材の一端部が引っ張られ、ケーブル部材の他端部に連結されるロック装置22のロックを解除する構成となっている。ケーブル部材が常に引っ張られることで、ロック装置22はロック不能状態に維持される。
詳しく言うと、着脱脚20の上端と回動リンク30の上端とが、伝達部材40によって連結されており、回動リンク30の回転が伝達部材40によって着脱脚20に伝達される。その結果、着脱脚20は、回動リンク30がシート後方に回転し始めると、シートクッション2側に折り畳み回転し始めるようになる。
図8(b)は、シートクッション2の前端部分が部分断面図となっている。シート本体が収納状態のときに、表皮2bにおいて表皮張り出し部2bcは、シート前後方向においてシート側取り付け部材50とフロア側ベース部材60との間に収容されている。
次に、図9、図10に基づいて車両用シートSを収納状態から使用状態へ復帰させる動作を説明する。
車両用シートSを収納状態から使用状態へ復帰させるときには、図9に示すように、例えば、乗員が所定位置を掴んでシート本体を上方に引き起こす。
回動リンク30は、シート本体を引き起こすことで、シートクッション2を着座位置に移動させるようにリンク回動軸を中心としてシート前方側に回転する。
このとき、着脱脚20は、回動リンク30の回転に連動して、シートクッション2側に折り畳まれた状態から脚回動軸21を中心としてシート前方側に回転する。
シートバック1が、図10(b)に示すように、所定の回転位置まで引き起こされたとき、使用状態の位置に戻る。
上記一連の動作によって、車両用シートSが使用状態に復帰完了する。
上記実施形態において、車両用シートSは、シートクッション2をシート後方に形成した収納凹部に収納可能な構成となっているが、特に限定されることなく、例えば、シートクッション2をシート前方に形成した収納凹部に収納可能な構成としても良い。
その場合、着脱脚20と回動リンク30とのシート前後方向の位置関係が逆の配置になることが望ましい。
さらに係合穴が、貫通穴に限定されることなく凹部形状の穴として形成されても良い。
さらに上記嵌合部分は、2つに限定されることなく複数設けられていても良い。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
特に、回動リンク30、シート側取り付け部材50及びフロア側ベース部材60の配置や構成について、上記の実施形態にて説明したものは、あくまで一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
1 シートバック
1a,2a クッションパッド
1b,2b 表皮
2 シートクッション
2ba 下側表皮
2bb 上側表皮
2bc 表皮張り出し部
2bd 可撓性プレート
10 リクライニング装置
11 回動軸
20 着脱脚
21 脚回動軸
22 ロック装置
23 係合フック
24 ストライカ
30 回動リンク
31 第1リンク
31a 第1リンク回動軸
32 第2リンク
32a 第2リンク回動軸
33 第3リンク
33a 第3リンク回動軸
34 取り付け軸
35 ピストンダンパ
40 伝達部材
41 伝達本体部
42 伝達回動軸
43 伝達リンク
44 伝達リンク回動軸
50 シート側取り付け部材
51 第1取り付け部材
51a 後壁部
51b 左側壁部
51c 右側壁部
52 第1軸穴
53 第1係合凸部
53a 掛け止め部
55 第2取り付け部材
55a 側壁部
55b 底壁部
56 第2軸穴
57 第2係合凸部
60 フロア側ベース部材
61 底壁部
62 側壁部
62a 被取り付け穴
63 第1係合穴
64 第2係合穴
65 フランジ
66 補強ビード
67 切欠き部(位置決め部)
70 シート側カバー
71 第1シート側カバー
71a フランジ部
72 第2シート側カバー
80 フロア側カバー
81 底壁部
82 側壁部
90 リンクカバー
91,92 第1リンクカバー
93 第2リンクカバー
Claims (11)
- 着座部となるシートクッションと、該シートクッションに取り付けられ、背もたれ部となるシートバックと、を有するシート本体を備え、
該シート本体を車体フロアに形成された収納位置に収納可能な車両用シートであって、
一端側が前記シート本体に取り付けられ、該シート本体を前記収納位置側へ移動させるために前記車体フロアに対して回動する回動リンクと、
該回動リンクの他端側に取り付けられ、前記車体フロア上に設けられたフロア側ベース部材に連結されるシート側取り付け部材と、を備え、
該シート側取り付け部材及び前記フロア側ベース部材のうち、一方に設けられた係合凸部が、他方に設けられた係合穴に対して嵌め込まれ、
前記係合穴と前記係合凸部とが嵌合している嵌合部分は、異なる位置に複数設けられ、
複数の前記嵌合部分が、互いに交差する方向に延びて配置されていることを特徴とする車両用シート。 - 前記係合穴は、前記フロア側ベース部材に設けられた貫通穴であって、
前記係合凸部は、前記シート側取り付け部材に設けられ、前記貫通穴に貫通して嵌め込まれていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。 - 前記フロア側ベース部材及び前記シート側取り付け部材のうち、少なくとも一方において前記嵌合部分の周辺部分には、段差状の補強ビードが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
- 少なくとも1つの前記嵌合部分は、前記補強ビードに囲まれていることを特徴とする請求項3に記載の車両用シート。
- 前記フロア側ベース部材は、前記車体フロア上に形成された収納凹部に設けられ、該収納凹部の底面上に取り付けられる底壁部と、該底壁部から連続して延びて前記収納凹部の内側面上に取り付けられる側壁部と、を有し、
前記補強ビードは、前記底壁部から前記側壁部にわたって延びていることを特徴とする請求項3又は4に記載の車両用シート。 - 前記底壁部は、前記側壁部が設けられた側とは反対側において、前記収納凹部の底面上に設けられた被位置決め部に位置決め可能な位置決め部を有していることを特徴とする請求項5に記載の車両用シート。
- 前記係合穴は、貫通穴であって、
前記係合凸部において前記貫通穴を貫通した突出部分には、前記貫通穴の周辺部分に掛け止めするための掛け止め部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用シート。 - 前記フロア側ベース部材を外側から覆うフロア側カバーを備え、
該フロア側カバーには、複数の前記嵌合部分の間に配置され、前記フロア側ベース部材に設けられた被取り付け部に取り付け可能な取り付け部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車両用シート。 - 前記シート側取り付け部材を外側から覆うシート側カバーを備え、
該シート側カバーは、前記フロア側ベース部材に向かって延出し、
延出した部分が、前記フロア側ベース部材に当接し、該フロア側ベース部材の面に沿って拡がっていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車両用シート。 - 前記シートクッションは、クッションパッドと、該クッションパッドを被覆する表皮と、を少なくとも有し、
該表皮は、前記シートクッションの底部に配置される下側表皮と、前記シートクッションの上部に配置され、前記シートクッションの外縁部分において前記下側表皮よりも外側に一部張り出すように設けられる上側表皮と、を備えていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の車両用シート。 - 前記上側表皮において外側に張り出した部分は、下方に向かって延びており、
下方に延びている部分が、前記シート本体が収納されたときに、前記シート側取り付け部材と前記フロア側ベース部材の間に配置されていることを特徴とする請求項10に記載の車両用シート。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213024A JP6007224B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 車両用シート |
CN201510658568.7A CN105522939B (zh) | 2014-10-17 | 2015-10-12 | 车用座椅 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213024A JP6007224B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 車両用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016078694A JP2016078694A (ja) | 2016-05-16 |
JP6007224B2 true JP6007224B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=55765596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014213024A Active JP6007224B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 車両用シート |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007224B2 (ja) |
CN (1) | CN105522939B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108407680B (zh) * | 2018-03-19 | 2019-07-30 | 汉腾汽车有限公司 | 一种折叠平放式汽车座椅总成及其使用方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4161368B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2008-10-08 | アイシン精機株式会社 | シート装置 |
JP3952968B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2007-08-01 | マツダ株式会社 | 車両のシートベルト取付構造 |
KR100521198B1 (ko) * | 2003-10-21 | 2005-10-17 | 기아자동차주식회사 | 차량의 싱킹시트 |
JP2005289211A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | T S Tec Kk | 車両用シートの荷物固定構造 |
KR100794038B1 (ko) * | 2006-06-05 | 2008-01-10 | 기아자동차주식회사 | 차량의 폴딩 시트 고정 장치 |
JP4823824B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2011-11-24 | トヨタ紡織株式会社 | 格納式シート |
-
2014
- 2014-10-17 JP JP2014213024A patent/JP6007224B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-12 CN CN201510658568.7A patent/CN105522939B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016078694A (ja) | 2016-05-16 |
CN105522939B (zh) | 2018-02-02 |
CN105522939A (zh) | 2016-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8182037B2 (en) | Fold-and-dive seat assembly for vehicle | |
JP6262575B2 (ja) | 車両用シート | |
WO2014192824A1 (ja) | 車両用シート | |
JP6378052B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6401383B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2024071551A (ja) | 乗り物用シート | |
JP6007224B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6347688B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2018039513A (ja) | 車両用シート | |
JP6498913B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6236233B2 (ja) | 車両用シート | |
JPWO2020054678A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP6262451B2 (ja) | 車両用シート | |
JP7393630B2 (ja) | 乗り物用シート | |
JP6392979B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6490948B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2018062341A (ja) | 車両用シート | |
JP7193703B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6582508B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6263421B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6646237B2 (ja) | 車両用シート | |
JP7280499B2 (ja) | 乗り物用シート | |
JP6708940B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6419536B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6708941B2 (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6007224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |