JP6005689B2 - ウエハーまたは平板ガラス露光装置のステッパーチャック - Google Patents

ウエハーまたは平板ガラス露光装置のステッパーチャック Download PDF

Info

Publication number
JP6005689B2
JP6005689B2 JP2014107704A JP2014107704A JP6005689B2 JP 6005689 B2 JP6005689 B2 JP 6005689B2 JP 2014107704 A JP2014107704 A JP 2014107704A JP 2014107704 A JP2014107704 A JP 2014107704A JP 6005689 B2 JP6005689 B2 JP 6005689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dot
vacuum hole
stepper chuck
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014107704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014229910A (ja
Inventor
ヒョ チョン,ビョン
ヒョ チョン,ビョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTECH Co Ltd
Original Assignee
SYSTECH Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTECH Co Ltd filed Critical SYSTECH Co Ltd
Publication of JP2014229910A publication Critical patent/JP2014229910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005689B2 publication Critical patent/JP6005689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、ウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックに係り、さらに詳しくは、ステッパーチャックの上面に四角錐台状に突設された多数のドット部のうち、一部のドット部の中心に真空ホールを形成することにより、適当な個数の前記真空ホールを介して、正確かつ迅速にウエハーまたはガラスを固定するための真空を形成することができるようにした、ウエハーまたは平板ガラス露光装置のステッパーチャックに関する。
一般に、半導体またはLCD(PDP)製造工程にはフォト工程が含まれているが、このフォト工程を行うためには露光装置が必ず必要であり、この露光装置には半導体のウエハーまたはLCD(PDP)の平板ガラスを固定するように取り付けられるステッパーチャックが備えられなければならない。このようなステッパーチャックは、工程中にウエハーまたは平板ガラスを固定する役割だけでなく、前記ウエハーまたは平板ガラスの温度を適正に維持させて最適な工程条件が保たれるようにする役割を果たす。
前述したように半導体またはLCD(PDP)素子の製造工程で必ず必要とされるステッパーチャックは、図6に示すように、円板状または四角状のステッパーチャック10の上面に、精密な平面研削工具を用いて、数多く前後左右に配列された陽刻のドット20を切削形成し、前記ドット20が位置する部分以外の平坦な部分の平坦面の一部に、真空でウエハーまたは平板ガラスを保持するための真空ホール30を形成し、真空通路として使用している。
ところが、ウエハーまたはガラスとステッパーチャックとがドット部20によって互いに接する部分が多くなり、すなわち接する面積が広くなり、半導体またはLCD(PDP)工程の致命的な不良の一つである、ウエハーまたは平板ガラスへの汚染粒子の付着によって汚染発生の確率が非常に高く、前記ステッパーチャックに不良がないとしても、ドット部とドット部の間で発生するウエハーまたは平板ガラスの撓みにより、露光の際に前記ウエハーまたは平板ガラスの表面のパターンがある一定の部分で微かになって製品の不良に繋がり、半導体またはLCD(PDP)完成品の不良をもたらしている。
一方、先行技術文献の特許文献1に開示された日本特開平8‐051143号の基板保持装置では、円柱状または円錐状の全ての突出部5Aの中心に吸気孔3を形成しているが、ステッパーチャックの上面に円柱状または円錐状のドット部を加工する際に、時間とコストの観点からみると、加工が容易ではないため加工時間が長くかかり、これにより加工コストが上昇するしかないという問題がある。
また、前記突出部5Aの全てに吸気孔3を形成しており、吸気孔3が無駄に多いうえ、突出部5Aの高さも0.02mm以下とあまり低くなっている。ところが、工程中にウエハーまたはガラスが少し壊れることがあるが、この際、ウエハーまたはガラスが少し壊れて落ちる汚染粒子は前記突出部5Aの高さより大きいため、前述したようにウエハーまたは平板ガラスに汚染粒子がくっ付くおそれがある。
日本特開平8‐051143号
本発明は、前述したような諸般問題点を改善するために案出されたもので、その目的は、ステッパーチャックの上面に陽刻で四角錐台状の多数のドット部を前後左右に一定間隔を保って多数形成し、前記前後左右に一つ置きに前記ドット部の中心に真空ホールを形成することにより、適当な個数の真空ホールでウエハーまたは平板ガラスを適切に固定しながらステッパーチャックの真空ホール周辺のドット部の上面にのみ接触するようにした、ウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックを提供することにある。
本発明の他の目的は、四角錐台状のドット部により加工時間が短くなって加工コストを節減することができ、適切な高さにドット部を構成することにより、ウエハーまたは平板ガラスへの汚染粒子の付着を最小化することができるうえ、ウエハーまたは平板ガラスに被害を与えないようにした、ウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックは、半導体のウエハー、またはLCDまたはPDPの平板ガラス露光装置のステッパーチャックにおいて、円板状または四角状のステッパーチャックの上面に、上方に突出した四角錐台状のドット部を前後左右に一定間隔を保って多数形成し、前記多数のドット部のうち前後左右に一つ置きの前記ドット部の中心に真空ホールを形成したことを特徴とする。
また、前記ドット部の高さは0.05〜0.29mmであることが好ましい。
また、前記真空ホールを形成していないドット部にも真空ホールを形成して前記ドット部全体に真空ホールを形成してもよい。
また、前記ドット部と前記ドット部との間の一部の平坦面に真空ホールを形成し、ステッパーチャックの周りに沿って突縁部を形成することが好ましい。
本発明のウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックによれば、多数のドット部のうち一部にのみ真空ホールを形成してもウエハーまたは平板ガラスを固定するための真空の効果を十分発揮しながら多くの真空ホール加工の手間を省く効果だけでなく、ドット部の形状が四角錐台状からなっており、加工時間および加工コストを低減する効果がある。しかも、多数のドット部のうち一部にのみ真空ホールを形成すると、ウエハーまたは平板ガラスの撓み程度を状況に応じて緩やかにすることができる。
また、本発明によれば、前記ステッパーチャックのドット部に形成された真空ホールによりステッパーチャックとウエハーまたはガラスとの接触面積が既存のステッパーチャックのそれより一層少ないため、半導体またはLCD(PDP)工程で致命的な汚染粒子がウエハーまたはガラスにくっ付く現象を画期的に減らすことができる。
また、本発明によれば、真空によるウエハーまたはガラスの保持が前記ドット部の真空ホールによってなされることにより、ウエハーまたは平板ガラスの撓み(bending)現象がなくなる効果がある。
また、本発明によれば、前記ドット部の高さを実験によって最適な高さに限定することにより、汚染粒子がくっ付くことなく撓み程度を最小化することができる。
また、本発明によれば、前記ステッパーチャックとウエハーまたはガラスとの接触部分を最小化することにより、安定的に前記ウエハーまたはガラスを保持しながら汚染粒子による汚染が殆んどないようにし、ステッパーチャックのドット部に形成した前記真空ホールによりウエハーの撓み現象がない効果がある。
本発明に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックの平面図である。 本発明の第1実施例に係る前記図1の「A」部分の拡大平面図である。 本発明の第1実施例に係る前記図1のB−B’線に沿った縦断面図である。 本発明の第2実施例に係る前記図1の「A」部分の拡大平面図である。 本発明の第3実施例に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックの縁部を示す縦断面図である。 従来のステッパーチャックの縦断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックの好適な実施例を詳細に説明する。本発明は、以下に開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で具現できる。但し、本実施例は、本発明の開示を完全たるものとし且つ通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。
図1は本発明に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックの平面図、図2は本発明の第1実施例に係る前記図1の「A」部分の拡大平面図、図3は本発明の第1実施例に係る前記図1のB−B’線に沿った縦断面図である。
図1〜図3に示すように、本発明の第1実施例に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックは、基本的に、前記ステッパーチャック1の上面に陽刻で四角錐台状のドット部2を前後左右に一定間隔を保って多数形成し、多数の前記ドット部2のうち前後左右に一つ置きに前記ドット部の中心には真空通路5と連結される真空ホール3を形成したものである。すなわち、真空ホール3を形成しているドット部同士の間のドット部2には真空ホールを形成しない。
前記ドット部2を形成する方法について説明する。まず、円板状のステッパーチャック1の上面または四角板状のステッパーチャック1の上面から陽刻のドットが生ずるまで加工ツールを用いて横方向の直線状に加工した後、縦方向の一直線状に加工し、陰刻の底面まで加工することにより前記ドット部を形成する。この際、四角錐台状のドット部2の加工を円滑にするために加工ツールとして工業用ツールを使用するが、一部の四角錐台状のドット部2の中心に、工業用ツールとして製造された高速加工ツールを用いて前記ドット部2の上面から下面に真空ホール3を精密加工する。このように四角錐台状にドット部2を加工するから、下部面積が広くて安定的にドット部2が形成され、加工時間が少なくかかり、それにより加工コストも節減することができる。
このように一部のドット部2の中心に真空ホール3を形成することにより、前記真空ホール3の面積分だけウエハーまたは平板ガラスがステッパーチャック1の前記ドット部2と上面のみ接触する面積が最小化され、ドット部2全体ではなく一部にのみ真空ホール3を形成しても、真空によりウエハーまたは平板ガラスを固定するステッパーチャックの機能を十分発揮することができる。一方、真空ホール3を形成したドット部2同士の間のドット部に真空ホールを形成していない理由は、ドット部2の上面に載置されるウエハーまたは平板ガラスの撓み程度を状況に応じて緩やかにすることができるようにするためである。
また、前記ドット部の高さは0.05〜0.29mm程度とすることが好ましいが、これは前記真空ホール3を介しての真空によりウエハーまたは平板ガラスを保持して固定するときに撓み程度を最小化することができ、最も大きい汚染粒子でも0.29mm以下と実質的にウエハーまたは平板ガラスに損害を与えない程度の高さである。このようにドット部2の高さが0.04mm以下の場合には、ウエハーまたは平板ガラスに接するおそれがあり、0.3mm以上の場合には、真空ホール3の長さが長くなって、ウエハーまたは平板ガラスを固定するために真空の強さが大きくなり或いは真空の時間がさらに長くかかり、ドット部の高さが高いほど、上面に載置されるウエハーまたは平板ガラスの撓み程度が激しくなって、実質的にフォトリソグラフィック欠陥の確率が高くなる。
前述したように、陽刻の四角錐台状のドット部2および真空ホール3の加工が完了した状態でステッパーチャック1の上面の精度を保つために、前記ステッパーチャック1の上面を下向きにして一定の方向に回しながらドット部2の上面を研磨処理する。
一方、前記真空ホール3の加工の際に注意すべき点は、四角錐台状の中央に真空ホール3が加工されるようにして真空が迅速かつ正確に抜けるようにするが、四角錐台状の角部が壊れないようにしなければならない。
ステッパーチャック1全体の平坦度が均一となるように加工することが何よりも重要であるため、前記ステッパーチャックのドット部2の上面を前述したように研磨処理する。ステッパーチャック1の全体表面の均一度が一定でなければ真空が漏れることがあり、ウエハーまたは平板ガラスの微細撓みが発生して露光の際にパターンのいずれか一方が鮮明でなければ製品の不良につながるため、前記ステッパーチャック1の平坦度が非常に重要である。
図4は本発明の第2実施例に係る前記図1の「A」部分の拡大平面図である。
図4に示すように、本発明の第2実施例に係るステッパーチャック1aは、真空ホール3がドット部2全体に形成されたものである。これは強力な真空が必要なときのような特別な場合に数多くの真空ホール3を形成したものであり、ドット部2全体に前記真空ホール3が形成されたことを除いては前記第1実施例のステッパーチャック1と構成および機能が同一である。
図5は本発明の第3実施例に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックの縁部を示す縦断面図である。
図5に示すように、本発明の第3実施例に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャック1は、ドット部2とドット部2との間の一部の平坦面にもウエハーまたは平板ガラスを保持する真空ホール3aを形成することにより、ドット部2に形成された真空ホール3と共に真空通路5に連結することもできる。
このようにドット部2とドット部2との間の一部の平坦面にも真空ホール3aを形成する場合、必要に応じて、前記ドット部2に形成した真空ホール3のみ使用してもよく、ドット部2とドット部2との間の一部の平坦面に形成した真空ホール3aもドット部2の中心に形成した前記真空ホール3と共に使用してもよく、或いは前記ドット部2とドット部2との間の一部の平坦面に形成した真空ホール3aのみ使用してもよい。但し、前記ドット部2とドット部2との間の一部の平坦面に形成した真空ホール3aのみ使用する場合には、真空が抜け出さないようにステッパーチャック1の縁部に沿って突縁部4を必ず形成する。
以上、本発明に係るウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャックについて例示図面を参照として説明したが、本発明は、本明細書に開示された実施例および図面によって限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内において、当業者によって様々な変形が可能であるのは勿論である。
1、1a ステッパーチャック
2 ドット部
3 ドット部の上面の中心に形成した真空ホール
3a ドット部とドット部との間の平坦面に形成した真空ホール
4 突縁部
5 真空通路

Claims (2)

  1. 半導体のウエハー、またはLCDまたはPDPの平板ガラス露光装置のステッパーチャックにおいて、
    円板状または四角状のステッパーチャックの上面に、上方に突出した四角錐台状のドット部を前後左右に一定間隔を保って多数形成し、前記多数のドット部のうち前後左右に一つおきの前記ドット部の中心に真空ホールを形成し、
    前記ドット部と前記ドット部との間の一部の平坦面に真空ホールを形成し、
    ステッパーチャックの周りに沿って突縁部を形成し
    前記ドット部の高さは0.05〜0.29mmであることを特徴とする、ウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャック。
  2. 前記真空ホールを形成していないドット部にも真空ホールを形成して前記ドット部全体に真空ホールを形成したことを特徴とする、請求項に記載のウエハーまたはガラス露光装置のステッパーチャック。
JP2014107704A 2013-05-24 2014-05-26 ウエハーまたは平板ガラス露光装置のステッパーチャック Expired - Fee Related JP6005689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0058972 2013-05-24
KR20130058972 2013-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229910A JP2014229910A (ja) 2014-12-08
JP6005689B2 true JP6005689B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50841583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107704A Expired - Fee Related JP6005689B2 (ja) 2013-05-24 2014-05-26 ウエハーまたは平板ガラス露光装置のステッパーチャック

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2806311A1 (ja)
JP (1) JP6005689B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6650345B2 (ja) * 2016-05-26 2020-02-19 日本特殊陶業株式会社 基板保持装置及びその製造方法
KR102544974B1 (ko) * 2017-11-10 2023-06-20 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 양면 처리를 위한 패터닝된 척
JP6818076B2 (ja) * 2019-04-17 2021-01-20 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 基板を接合する装置および方法
US20220262658A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-18 Applied Materials, Inc. Flat pocket susceptor design with improved heat transfer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851143A (ja) * 1992-07-20 1996-02-20 Nikon Corp 基板保持装置
JPH0691463A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Ltd 板状体の保持装置
JPH10242255A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Kyocera Corp 真空吸着装置
US6257564B1 (en) * 1998-05-15 2001-07-10 Applied Materials, Inc Vacuum chuck having vacuum-nipples wafer support
KR100689843B1 (ko) * 2006-01-03 2007-03-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 스테이지 및 이를 이용한 웨이퍼 안착방법
JP5810517B2 (ja) * 2010-12-02 2015-11-11 富士電機株式会社 吸着装置および吸着方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2806311A1 (en) 2014-11-26
JP2014229910A (ja) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005689B2 (ja) ウエハーまたは平板ガラス露光装置のステッパーチャック
JP5836652B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
KR20150094876A (ko) 웨이퍼의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 웨이퍼
JP2004063669A (ja) 半導体製造装置クリーニングウエハとその製造方法、およびそれを用いたクリーニング方法
TWI280454B (en) Substrate for photomask, photomask blank and photomask
JPS6015147B2 (ja) 表裏両外面を有する基板ウェファの保持および平面化方法
TWI663629B (zh) 滾輪對滾輪晶圓背面顆粒及汙染移除
JP3934115B2 (ja) フォトマスク用基板、フォトマスクブランク、及びフォトマスク
WO2014171584A1 (ko) 평탄도 유지와 치핑방지에 용이한 반도체 제조설비용 진공 척
KR101612523B1 (ko) 반도체 웨이퍼 식각용 프로세스 키트
CN213845245U (zh) 用于竖直地保持半导体晶圆的优化的基板夹持器组件
JP2009141384A (ja) ウエハ載置台のクリーニング方法
KR200412959Y1 (ko) 반도체 및 액정표시장치의 투명유리기판 제조용 플레이트
JPH0322547A (ja) 基板ホルダ
JP5153531B2 (ja) 基板保持治具
JP2008258330A (ja) 枚葉式洗浄装置
CN110750033A (zh) 光刻机晶圆载台
JP2010262998A (ja) レジスト膜形成装置
JP5166058B2 (ja) 基板保持具および基板閃光照射方法
TWI592271B (zh) Scratch the brittle substrate with the rule of the substrate, the method of characterization and breaking method
US20230016276A1 (en) Device for drying semiconductor substrates
JP2010262997A (ja) レジスト膜形成装置
KR102380482B1 (ko) 기판 이송장치
JP2010103394A (ja) 基板保持方法、基板保持治具及び洗浄装置
JP2006054379A (ja) 吸着治具および研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees