JP6000265B2 - ガラスを被覆する方法 - Google Patents

ガラスを被覆する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6000265B2
JP6000265B2 JP2013534380A JP2013534380A JP6000265B2 JP 6000265 B2 JP6000265 B2 JP 6000265B2 JP 2013534380 A JP2013534380 A JP 2013534380A JP 2013534380 A JP2013534380 A JP 2013534380A JP 6000265 B2 JP6000265 B2 JP 6000265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
cvd
deposited
glass
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013534380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541490A (ja
Inventor
アンドリュー リディアルフ ジョン
アンドリュー リディアルフ ジョン
バケット ジョン
バケット ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington PLC filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2013541490A publication Critical patent/JP2013541490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000265B2 publication Critical patent/JP6000265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3607Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • Y10T428/12549Adjacent to each other

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、被覆ガラスの製造方法、及び該方法により製造した被覆ガラスに関する。特に、本発明は、最大で3つ又はそれ以上の反射金属層を有するスパッタ被覆ガラスのための方法に関する。
低反射用及び/又は太陽光制御用のガラス被覆は、例えばスパッタリング等の物理蒸着法により堆積させることができる。スパッタした低反射及び太陽光制御の被覆積層体は、通常、基材/基盤の誘電体層の配列/(Ag/誘電体層の配列)で構成され、n個の各誘電体は、必ずしも厚さ又は組成が同一ではない。産業界においては、nを2相当又は3とさえすることが、ますます一般的になってきている。誘電体層は、金属層よりも厚く、また堆積するのがより遅いため、製品被覆設備において多数のカソードを要する。
従前の大きく複雑な被覆積層体には、種々の材料を十分量かつ順序良く作製するための十分量のカソードを得るため、被覆設備の拡張が必要となっていた。かかる拡張には、複数の反応工程を順次行えるようにするため、追加のポンピング部分が含まれていなければならない。これを行うには、工学的据付けのため被覆ラインを長期間停止する必要があり、多大な費用と巨大な混乱が伴う。新たなカソード及びポンピング部分のそれぞれにも、付随する電源、真空ポンプ、コンベア部分、点検、計装、及び制御システムへの統合が必要となる。また、下流の物流の再構築や、場合によっては新たな土木工事又は建物の拡張さえもたらす可能性がある。三層(n=3)積層体がより一般的になるにつれて、これらの問題はより大きくなる。
本発明の目的は、従来技術のかかる問題に対処することにある。
従って、本発明は、a)ガラス基材を準備する工程と、b)化学蒸着(CVD)被覆を前記ガラス基材の少なくとも1つの表面に堆積させて、CVD被覆ガラスを製造する工程と、c)さらなる被覆を、前記CVD被覆ガラスの表面にスパッタ堆積させる工程とを具える被覆ガラスの製造方法であって、前記さらなる被覆が、少なくとも3つの反射金属層を具えることを特徴とする、被覆ガラスの製造方法を提供する。
この発明の大きな利点は、この発明により、多層被覆積層体の基盤被覆をスパッタ被覆の前に作製することができ、スパッタ被覆ラインで必要とされるカソードをより少なくすることができるという点にある。また、複数のスパッタ層を、CVD被覆に置き換えることもできる。多くの場合、CVD被覆を有する積層体は、強化可能である。
もし、最初に又は最初のほとんどに、誘電体の配列を、CVDによって付与することができれば(例えば、ガラス製造時に)、多数のカソードを省くことができる。これは、以前はできなかった、設備内で完全な被覆積層体を作製し得ること、又は、既にそれを作製することができた設備内での堆積がより早くなることを確実にする。またこれによって、フィルムが、製造するのに経済的に実行可能なものとなる。
好ましくは、スパッタ被覆における前記反射金属層の少なくとも1つ、及び好ましくはそのそれぞれが、銀を含む。
通常は、少なくとも1つの誘電体層を、各反射金属層の間に堆積させる。
通常、CVD被覆は、1つ以上の層を具える。かかる層は、酸化ケイ素(例えばオキシ炭化ケイ素、シリカ、又はオキシ窒化ケイ素など)、酸化チタン(ドープした、又は未ドープのもの)、酸化スズ(例えばFでドープした、又は未ドープのもの)、及び/又は酸化亜鉛(ドープした、又は未ドープのもの)の1つ以上から選択することができる。最も好適なCVD被覆は、酸化チタンの層で上塗りされた酸化ケイ素の層を具える。
通常は、CVD堆積被覆の各層を、10〜50nmの間の厚さで堆積する。好ましくは、CVD被覆の各層の厚さは、15〜30nmの間であり、より好ましくは15及び25nmである。
CVD被覆をガラス製造工程時に堆積させるのであれば、特に有益である。ガラス基材がフロートガラス基材を含む場合には、フロート浴、焼きなまし炉、又は焼きなまし炉のギャップのいずれかでのフロートガラスの堆積工程時に、都合よくCVD被覆を堆積させることができる。CVD被覆の方法は、任意の化学蒸着法、特に大気圧化学蒸着(例えば、フロートガラスの堆積工程時に行われるようなオンラインのCVD)である。
通常、ガラス基材のかかる表面は、気体側の表面である。気体側の表面への堆積によって被覆の特性が改善されると考えられていることから、被覆ガラスの製造業者は、通常、(フロートガラスにおけるスズ側の表面とは反対の)気体側の表面上に被覆を堆積させることを選ぶ。
好ましくは、CVD堆積被覆上にさらなる被覆を堆積させる工程が、少なくとも1つの金属又は(セラミックターゲットから)Arスパッタした酸化物の(例えば、NiCr、Ti、Zn、Zr、Sn、Nb、ITO、ZAO、TiOの)保護層をスパッタ堆積させる工程を含む。
スパッタ被覆における誘電体層は、通常、TiO、ZnSn、ZnO、SnO、ZnAl、AlN、SiN又はSiAlから選択されるが、その他の多くの透明な誘電体材料から選択することもできる。
通常、各反射金属層は、1つ以上の任意の保護的な(例えば、金属又はアルゴンスパッタした誘電体の)層を有する誘電体層の間に堆積される。スパッタ被覆は、3つを上回る(例えば、4つ、5つ、又は6つの)さらなる反射金属層を、各反射金属層が好適に誘電体層及び任意に金属保護層の間に挟まれて、1つ以上具えることができる。
ガラス表面に最も近い反射金属層は、通常、CVD被覆上に堆積される。即ち、通常、CVD被覆は光学的に、第一の誘電体としての機能を果たす。任意の第二の誘電体層を、熱分解/CVD誘電体及びスパッタ金属層の間に、マグネトロンスパッタリングにより付与してもよい。
通常は、反射金属層を、6〜30nmの間の厚さで堆積させる。
本発明の第一の態様により製造した被覆ガラスは、ガラスを使用する多くの分野において、用途を見出す。
従って、本発明は、第二の態様において、a)ガラス基材と、b)前記基材の少なくとも1つの表面上のCVD堆積被覆と、c)前記CVD堆積被覆上のさらなるスパッタ堆積被覆とを具える被覆ガラスであって、前記スパッタ堆積被覆が、少なくとも3つの反射金属層を具えることを特徴とする、被覆ガラスを提供する。
CVD被覆したガラス上にスパッタ被覆を堆積させた以下の実施例により、本発明を説明する。
2セットの実験を行った。第1の比較例のセットは、一般形態のガラス/Di/Ag/Diである「単層の銀」の被覆積層体を用い、また、第2の実施例のセットは、ガラス/Di/Ag/Di/Ag/Di/Ag/Diの形態である「三層の銀」の被覆積層体を用いた。両積層体における「Di」は、1つ又はいくつかの誘電体材料の層から構成することができる誘電体層を表す。その例としては、これらに限定されないが、Ti、Zn、Sn、Al、Si、Zrの酸化物若しくは窒化物又はこれらの混合物が挙げられる。
全ての基材を、「Bentler」平床式洗浄機を通過させることにより、同一の方法で調製した。かかる洗浄機は、温水と、純水及びエアーナイフ乾燥機を用いて仕上げる多段洗浄工程とを用いる。
全ての試料を、同一の運転にて、同一の被覆積層体で被覆した。被覆設備は、DC及びMFの電源に接続された3400cmのWSM及びSDMのマグネトロンを具える「Von Ardenne GC 120 V/CSE」であった。純粋なArでスパッタする場合には、DC電源を用いた。
比較例1における被覆積層体は、以下の設計を基礎とした:
ガラス/30ZnSnO/5 ZnO/12 Ag/1.5 NiCrO/3 ZAO/10ZnSnO/25 SiN(厚さは全てnmである)。この積層体を、プレーンガラス基板上に用いた。さらなる比較例2は、Pilkington Activ(登録商標)のガラス/25nmSiO/15nm TiOのCVD二重層のCVD被覆ガラスを用いて作製した積層体で構成された。比較例2における光学的厚さは、全てスパッタした試料のそれよりも小さかったであろうから、スパッタリングによって5nmのZnSnOを加えて、基盤誘電体を完成した。
結果は以下の通りであった:
AD=堆積させたとき;HT=加熱処理後
鏡面ヘイズ(時として、関連する特定の色の外観を表現するために、赤ヘイズ又は白ヘイズとも呼ばれる)は、被覆ガラスの表面の大部分を覆う乳状の又は微細な斑点の模様と考えてもよい。この名前が示唆するように、その本質は、大部分が、しかし完全にではないが、散乱性というよりはむしろ鏡面反射性のようである。これは、かかる模様が、その挙動に対して強力な角度成分を頻繁に有すること、即ち、照明及びオブザーバーの視野角が法線入射であれば鏡面ヘイズは顕著となり得る一方、照明が45°等の全く異なる角度に移動すればそうとはなり得ないことを意味する。加熱後、及びガラスを室温に冷却させた後、暗い背景に対する強力なランプでの照明により、被覆した試料を肉眼で評価した。鏡面ヘイズのレベルを、他の試料及び経験と対照して、数値的にランク付けした。鏡面ヘイズを全く示さない試料は、ゼロとランクした。ゼロでない鏡面ヘイズ値を得ることが一般的であるが、低い値であることは、ヘイズが均一に及びランダムに分散されている限り、問題ではない。非常に高いヘイズの模様に集中し、又はその領域を有する場合には、視覚的に気が散るものとなり、容認できない。ヘイズが局所的及び/又は不均一なこれらの模様は、斑点、汚点、又はしみとなって現れ得る。
全てスパッタした基盤誘電体を有する積層体は、良好なシート抵抗の降下及び可視透過率の増加を有するが、鏡面ヘイズのレベルは、全体的に容認できるものではない。Activ(登録商標)のCVD被覆もまた、より高い値ではあるが、シート抵抗の降下及び透過率の増加を示す。しかしながら、Avtivベースのフィルムは、容認できないヘイズには発展せず−実際、ヘイズはとても低い。全てのPilkington Activ(登録商標)の基材は、容認できる性能を示している。同時に、25nmの基盤誘電体(積層体の全ての誘電体の厚さのおよそ30%)を堆積させる必要性を除去している。単層の銀の被覆積層体において、このことは、積層体における他の層により多くのカソードを用いることができ、また、より高いライン速度と、従ってより高い生産とを可能にし、より有益な固定資産の使用をもたらすことを意味する。
本発明の実施例における被覆積層体は、比較例と同一の材料及びほとんど同一の配列を基礎としたが、配列を繰り返して、ガラス/Di/Ag/Di/Ag/Di/Ag/Diの形態である三層の銀の被覆積層体を作製した。この場合においては、全ての基部の誘電体層を、Pilkington Activ(登録商標)に完全に置き換えた。種々の実験において、被覆積層体の設計におけるわずかな変更を行った。これらを以下の表に示す。
これらの積層体は、以下の性能データとなった:
ヘイズレベルは高かったが、日中に観察した場合に容認可能なものであった。CVD被覆は、設計からの3つの独立した被覆層の代わりとしての機能を果たした。これらの層のいくつかは、異なった反応性ガスを要するであろうから、ガスのポンピング部分もまた除去された。CVD基層を用いる本来の被覆設備は、おそらく少なくとも7つのカソードの配置が省かれたであろう。
使用した堆積条件は以下の通りであり、試料の移動速度を変えて、被覆積層体の各層における適切な厚さを与えた。
*基材から最も離れたSiN層における第二の値である。

Claims (13)

  1. a)ガラス基材を準備する工程と、
    b)化学蒸着(CVD)により、誘電体である被覆を前記ガラス基材の少なくとも1つの表面に堆積させて、CVD被覆ガラスを製造する工程であって、前記CVD被覆は、第一の誘電体層をもたらし、且つ
    i)酸化ケイ素の第一のCVD堆積層と、これに上塗りされる
    ii)酸化チタンの第二のCVD堆積層と、を具え、前記第一及び第二のCVD堆積層はそれぞれ、10〜50nmの間の厚さで堆積される、工程と、
    c)さらなる強化可能な被覆を、前記CVD被覆ガラスの表面にスパッタ堆積させる工程であって、前記さらなる強化可能な被覆が、それぞれ6〜30nmの間の厚さで堆積された少なくとも3つの個々の反射金属層を具え、少なくとも1つの誘電体層が、各反射金属層の間に堆積される、工程
    d)CVD被覆及びさらなる強化可能な被覆を有する前記ガラス基材を加熱処理して、容認できる鏡面ヘイズを有する強化されたガラスを得る工程と、
    を具えることを特徴とする、3つ又はそれ以上の銀の金属反射層を具える強化された被覆ガラスの製造方法。
  2. 各反射金属層の間の前記CVD被覆が1つ以上の層を具える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CVD被覆が、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化スズ及び/又は酸化亜鉛の1つ以上を含むドープした又は未ドープの酸化物を含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記CVD被覆が、ガラス製造工程時に堆積される請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ガラス基材が、フロートガラス基材を含む請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ガラス基材は、スズ側の表面及び気体側の表面を有し、ガラス基材の前記表面が、気体側の表面である請求項に記載の方法。
  7. 前記さらなる強化可能な被覆を堆積させる工程が、少なくとも1つの金属保護層をスパッタ堆積させる工程を含む請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記1つの又は複数の誘電体層が、AlN、SiN、SiAl、ZnSn、ZnO、SnO、TiO、及びZnAl又はその混合物を含む請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 1つの又はそれぞれの反射金属層が、6〜30nmの間の厚さで堆積される請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第一及び第二のCVD堆積層はそれぞれ、15〜30nmの間の厚さで堆積される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第一及び第二のCVD堆積層はそれぞれ、15〜25nmの間の厚さで堆積される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記さらなる強化可能な被覆を堆積させる工程が、保護層を前記銀の金属反射層の上にスパッタ堆積させることを含み、前記保護層は、NiCrO /ZAO又はZAOからなる群より選択される材料を含む、請求項1に記載の方法。
  13. ガラスの表面に最も近い前記銀の金属反射層が、第一の誘電体としての機能を果たすCVD被覆の上に直接スパッタ堆積される、請求項1に記載の方法。
JP2013534380A 2010-10-22 2011-10-18 ガラスを被覆する方法 Active JP6000265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1017855.6A GB201017855D0 (en) 2010-10-22 2010-10-22 Coating glass
GB1017855.6 2010-10-22
PCT/GB2011/052010 WO2012052749A1 (en) 2010-10-22 2011-10-18 Method of coating glass

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541490A JP2013541490A (ja) 2013-11-14
JP6000265B2 true JP6000265B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=43334231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534380A Active JP6000265B2 (ja) 2010-10-22 2011-10-18 ガラスを被覆する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10167224B2 (ja)
EP (1) EP2630096B1 (ja)
JP (1) JP6000265B2 (ja)
CN (1) CN103269991B (ja)
AU (1) AU2011317330B2 (ja)
EA (1) EA025375B1 (ja)
GB (1) GB201017855D0 (ja)
WO (1) WO2012052749A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1020717A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit de vehicule.
GB201314699D0 (en) * 2013-08-16 2013-10-02 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
US9873633B2 (en) * 2013-11-20 2018-01-23 Guardian Europe S.A.R.L. Heat treatable coated article with low-E coating having zinc stannate based layer between IR reflecting layers and corresponding method
JP6559433B2 (ja) * 2015-02-17 2019-08-14 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法、描画装置、フォトマスクの検査方法、フォトマスクの検査装置、及び表示装置の製造方法
KR101873103B1 (ko) 2016-09-06 2018-06-29 (주)엘지하우시스 창호용 기능성 건축 자재
GB202211479D0 (en) * 2022-08-05 2022-09-21 Pilkington Group Ltd Coated glass pane suitable for an automotive glazing

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071206A (en) * 1986-06-30 1991-12-10 Southwall Technologies Inc. Color-corrected heat-reflecting composite films and glazing products containing the same
ES2096864T3 (es) * 1992-07-11 1997-03-16 Pilkington Uk Ltd Procedimiento para la preparacion de revestimientos reflectantes sobre vidrio y espejos preparados a partir del mismo.
FR2710333B1 (fr) * 1993-09-23 1995-11-10 Saint Gobain Vitrage Int Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire et/ou infra-rouge.
DE4335224A1 (de) * 1993-10-15 1995-04-20 Leybold Ag Vorrichtung für die Herstellung optischer Schichten
FR2728559B1 (fr) 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
FR2734811B1 (fr) * 1995-06-01 1997-07-04 Saint Gobain Vitrage Substrats transparents revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
US7096692B2 (en) * 1997-03-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
JPH11307987A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 電磁波フィルタ
FR2784985B1 (fr) * 1998-10-22 2001-09-21 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces
JP2003060216A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光電変換装置用基板
FR2862961B1 (fr) 2003-11-28 2006-02-17 Saint Gobain Substrat transparent utilisable alternativement ou cumulativement pour le controle thermique, le blindage electromagnetique et le vitrage chauffant.
JP4195936B2 (ja) 2004-03-17 2008-12-17 独立行政法人産業技術総合研究所 拡散性の反射面を持つ反射型調光素子
UA94700C2 (ru) * 2004-11-08 2011-06-10 Агк Гласс Юроп Панель застекления, узел из панелей застекления и многослойная панель застекления
FR2893024B1 (fr) * 2005-11-08 2008-02-29 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR2893023B1 (fr) 2005-11-08 2007-12-21 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
CN101808821B (zh) 2007-08-24 2013-11-06 Ppg工业俄亥俄公司 交通工具透明体
US8880202B2 (en) 2010-07-09 2014-11-04 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Optimization system using an iteratively coupled expert engine

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011317330B2 (en) 2015-04-09
WO2012052749A1 (en) 2012-04-26
EP2630096A1 (en) 2013-08-28
CN103269991A (zh) 2013-08-28
GB201017855D0 (en) 2010-12-01
CN103269991B (zh) 2016-07-06
US20130209828A1 (en) 2013-08-15
EA025375B1 (ru) 2016-12-30
EA201370102A1 (ru) 2013-08-30
EP2630096B1 (en) 2018-10-03
JP2013541490A (ja) 2013-11-14
AU2011317330A1 (en) 2013-05-02
US10167224B2 (en) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000265B2 (ja) ガラスを被覆する方法
US11091391B2 (en) Heat treatable coated glass pane
CN1250475C (zh) 不使用金属底漆层制造银基低发射率涂层的方法和设备以及用其制造的制品
US7534466B2 (en) Methods and equipment for depositing coatings having sequenced structures
KR102396179B1 (ko) 코팅된 유리 표면 및 유리 기판을 코팅하는 방법
CN110573468B (zh) 低发射率涂层,包括其的玻璃表面,及其制备方法
US12017951B2 (en) Coated glass substrate
CN105347696A (zh) 一种高透光的可钢化低辐射镀膜玻璃及其制备方法
JP2019511395A (ja) ジルコニウム及びアルミニウムの混合酸化物をベースとする保護上層を含む物品
CN1569713A (zh) 基于复合电介层的双银低辐射镀膜玻璃
JP2011173764A (ja) 低放射膜
AU2016213183A1 (en) Coated glass sheet and insulated glazing
WO2012038718A2 (en) Coating glass
CN105015107B (zh) 一种可调色低辐射节能玻璃及其制备方法
JPH06251632A (ja) 屈曲性に優れた透明導電性フィルムおよびその製造法
JP2014124815A (ja) 低放射膜
CN209872786U (zh) 一种可钢化银灰色热反射镀膜玻璃
CN117361899A (zh) 一种超透可钢双银低辐射镀膜玻璃及其制备方法
JP2010209413A (ja) 酸化タンタル薄膜及び薄膜積層体
JP2023052718A (ja) 赤外線反射ガラス
JPH0597475A (ja) 曲げ断熱ガラスおよびその製造法
JP2010236079A (ja) 非結晶性酸化スズ薄膜及び薄膜積層体
JP2004001356A (ja) 透明水蒸気バリアフィルムシートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250