JP5996611B2 - 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル - Google Patents

横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル Download PDF

Info

Publication number
JP5996611B2
JP5996611B2 JP2014228031A JP2014228031A JP5996611B2 JP 5996611 B2 JP5996611 B2 JP 5996611B2 JP 2014228031 A JP2014228031 A JP 2014228031A JP 2014228031 A JP2014228031 A JP 2014228031A JP 5996611 B2 JP5996611 B2 JP 5996611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
region
channel region
gate region
lateral channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014228031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015099920A (ja
Inventor
イェンス ペーター コンラート,
イェンス ペーター コンラート,
シュルツェ, ハンス−ヨアヒム
ハンス−ヨアヒム シュルツェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2015099920A publication Critical patent/JP2015099920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996611B2 publication Critical patent/JP5996611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • H01L29/8083Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1058Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66901Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with a PN homojunction gate
    • H01L29/66909Vertical transistors, e.g. tecnetrons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66924Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

従来のJFET(接合型電界効果トランジスタ)では、逆バイアスpn接合の空乏領域の拡張は、JFETの負荷電流が通過するチャネル領域の断面積を調節する。少数電荷キャリア蓄積効果は、とりわけ高速アプリケーションでJFETを使用できるように、JFETの動作には低度にしか影響を及ぼさない。改良された素子特性を有するJFETを提供することが望ましい。
実施形態は、接合型電界効果トランジスタセルを備える半導体素子について言及する。接合型電界効果トランジスタセルは、上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを含む。横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って上部ゲート領域と埋め込みゲート領域との間に配列される。横チャネル領域は、少なくとも2つの第1の導電型の第1のゾーンと、少なくとも1つの第2の導電型の第2のゾーンとを備え、第1および第2のゾーンは、垂直方向に沿って交互に配置される。
別の実施形態は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って半導体本体に配列された、上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを含む接合型電界効果トランジスタに関連する。横チャネル領域は、少なくとも2つの第1の導電型の第1のゾーンと、少なくとも1つの第2の導電型の第2のゾーンとを備え、第1および第2のゾーンは、垂直方向に沿って交互に配置される。
さらなる実施形態は、半導体素子を製造する方法に関係がある。不純物は、第1の導電型の第1のエピタキシャル層および第1のエピタキシャル層上に配置された第1の導電型のチャネル層を含む半導体本体の第1の表面の第1のセクションに少なくとも1つの第2の導電型の埋め込みゲート領域を形成するために注入される。第2の導電型の不純物は、上部ゲート領域を形成するため、第1の表面と少なくとも1つの埋め込みゲート領域との間に注入される。
別の実施形態は、上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを含むトランジスタセルを備える接合型電界効果トランジスタに関連する。横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って上部ゲート領域と埋め込みゲート領域との間に配列される。半導体本体の垂直不純物プロファイルは、上部ゲート領域内の第1の濃度極大周辺の第1のピーク部分と、埋め込みゲート領域内の第2の濃度極大周辺のガウス形状の第2のピーク部分とを含む。第1および第2の部分は、上部および埋め込みゲート領域における補足的なバックグラウンド不純物濃度を過補償し、横チャネル領域におけるバックグラウンド不純物濃度は過補償しない。
当業者であれば、以下の発明を実施するための形態を読み進め、添付の図面を眺めると同時に、追加の特徴や利点が認識されよう。
添付の図面は、本発明のさらなる理解を提供するために含まれ、この明細書に組み込まれ、この明細書の一部を構成する。図面は、本発明の実施形態を示し、記述と共に、本発明の原理の説明に役立つ。本発明の他の実施形態および意図する利点は、以下の発明を実施するための形態を参照することによってより良く理解されるようになるため、容易に理解されよう。
水平pn接合を備える横チャネル領域および横チャネル領域の下方のソース領域を提供する実施形態による、JFETセルを含む半導体素子の一部分の概略断面図である。 横チャネル領域の6つの水平pn接合および横チャネル領域の上方のソースゾーンを提供する実施形態による、JFETセルを含む半導体素子の一部分の概略断面図である。 垂直に接続された水平カウンタドープ層を備える横チャネル領域を提供する実施形態による、JFETセルを含む半導体素子の一部分の概略断面図である。 チャネル層を形成した後の横チャネル領域を含むJFETセルを備える半導体素子を製造する方法の実施形態を示すための半導体基板の一部分の概略断面図である。 埋め込みゲート構造を形成した後の図4Aの半導体基板部分の概略断面図である。 ソース領域を形成した後の図4Bの半導体基板部分の概略断面図である。 上部ゲート領域を形成した後の図4Cの半導体基板部分の概略断面図である。 ソースおよび埋め込みゲート領域を露出させた後の図4Dの半導体基板部分の概略断面図である。 横チャネル領域のカウンタドープゾーンを形成した後の水平超接合構造を備える横チャネル領域を含むJFETセルを備える半導体素子を製造する方法の別の実施形態を示すための半導体基板の一部分の概略断面図である。 ソース領域および横チャネル領域の第1の垂直接続ゾーンを形成した後の図5Aの半導体基板部分の概略断面図である。 横チャネル領域の第2の垂直接続ゾーンを形成した後の図5Bの半導体基板部分の概略断面図である。 図6Aは、注入エネルギーの差によって横チャネル領域の幅を定義する実施形態による、半導体素子の横チャネル領域の垂直不純物プロファイルを示す概略図であり、図6Bは、1つの水平p型ゾーンを備える超接合構造を備える半導体素子の横チャネル領域の垂直不純物プロファイルの別の実施形態を示す概略図である。
以下の発明を実施するための形態では、添付の図面を参照し、添付の図面は本明細書の一部を形成し、添付の図面では、例示として、本発明を実践することができる特定の実施形態が示される。他の実施形態を利用することができ、本発明の範囲から逸脱することなく、構造的または論理的な変更を行うことができることを理解されたい。例えば、一実施形態に対して示され説明される特徴は、さらなる実施形態を生み出すため、他の実施形態上で使用することも、他の実施形態と併せて使用することもできる。本発明はそのような変更形態および変形形態を含むことが意図される。実施例は特定の言語を使用して説明されるが、同言語を添付の特許請求の範囲を制限するものと解釈してはならない。図面は、原寸に比例するものではなく、単なる例示を目的とする。別段の言明がなければ、明確にするため、異なる図面における同じ要素は、対応する参照番号で指定している。
用語「有する」、「含む(「containing」または「including」)」、「備える」および同様のものは、制限のない用語であり、同用語は、述べられる構造、要素または特徴の存在を示すが、追加の要素または特徴を除外しない。文脈上で明示される場合を除き、冠詞「a」、「an」および「the」は、単数形と同様に複数形を含むことが意図される。
用語「電気的に接続された」は、電気的に接続された要素間の永久的なオーム性の低い接続について説明し、例えば、関係がある要素間の直接接触、あるいは、金属および/または高濃度ドープ半導体を介するオーム性の低い接続が挙げられる。用語「電気的に結合された」は、例えば、第1の状態でのオーム性の低い接続および第2の状態でのオーム性の高い電気的減結合を一時的に提供するように制御可能な要素など、信号伝送のために適合された1つまたは複数の介在要素を電気的に結合された要素間に提供できることを含む。
図は、ドーピング型「n」または「p」の次に「−」または「+」を示すことによって、相対的なドーピング濃度を示す。例えば、「n」は、「n」ドーピング領域のドーピング濃度より低いドーピング濃度を意味し、「n」ドーピング領域は、「n」ドーピング領域より高いドーピング濃度を有する。相対的なドーピング濃度が同じドーピング領域は、必ずしも同じ絶対ドーピング濃度を有するわけではない。例えば、2つの異なる「n」ドーピング領域は、同じまたは異なる絶対ドーピング濃度を有し得る。
図1は、少なくとも1つのJFETセルTCを含む半導体素子500について言及する。半導体素子500は、多数のJFETセルTCと、ソース、ゲートおよびドレイン端子S、G、Dとを備えるJFET、あるいは、JFETセルTCのうちの1つまたは複数に加えてさらなる半導体要素を含む素子であり得る。
半導体素子500は、窒化ガリウム(GaN)または炭化ケイ素(SiC)などの2.0eV以上のバンドギャップを有する単結晶半導体材料で作られている半導体本体100に基づく。例えば、単結晶半導体材料は炭化ケイ素(SiC)であり、例示として、2H−SiC(2HポリタイプのSiC)、4H−SiC、6H−SiCまたは15R−SiCが挙げられる。
半導体本体100は、ほぼ平面状であることも、共平面セクションによって広がる平面によって与えられることもあり得る第1の表面101と、第1の表面101に平行な主に平面状の第2の表面102とを有する。第1の表面101の法線は垂直方向を定義し、垂直方向に直交する方向は横方向である。
半導体本体100は、それぞれが第1の導電型のドリフトゾーン120およびドレイン層130を含む。ドレイン層130は、第2の表面102に直接隣接し、第2の表面102からドリフトゾーン120を分離する。ドレイン層130の平均純不純物濃度は、ドリフトゾーン120の平均純不純物濃度の少なくとも10倍を超える。ドリフトゾーン120は、エピタキシャル層で形成することができ、その結晶格子は、ドレイン層130の結晶格子と整合させて成長させる。ドリフトゾーン120は、in−situドープすることができ、第1の表面101までの距離の増加と共に徐々にまたは段階的に増加または減少する均一の不純物分布または不純物濃度を有し得る。
各JFETセルTCに対し、第1の導電型に補足的な第2の導電型の埋め込みゲート領域140は、ドリフトゾーン120(ドレイン層130とは反対側のドリフトゾーン120の側面)に直接隣接する。埋め込みゲート領域140とドリフトゾーン120との間の境界は、第1および第2の表面101、102に平行であり得る。
埋め込みゲート領域140は、適切なアニーリングおよび拡散プロセスと組み合わせて、ドリフトゾーン120を有するエピタキシャル層へのマスキング注入によって形成されたウェルであり得、ウェルは、第1および第2の表面101、102に平行である補助平面APから、第2の表面102の方向に向けて延在する。
近隣の埋め込みゲート領域140間の、補助平面APに沿ったドリフトゾーン120の残りの部分は、垂直チャネル領域121を形成し、垂直チャネル領域121は、補助平面APと埋め込みゲート領域140の下方のドリフトゾーン120の主要部分との間に延在する。垂直チャネル領域121を含むドリフトゾーン120の不純物分布は、成長させたエピタキシャル層の元のin−situ不純物分布と同様であるかまたは等しい。
半導体本体100の上部ゲート領域150は、第2の導電型を有し、第1の表面101に直接隣接する。横チャネル領域115は、一方の上部ゲート領域150と他方の埋め込みゲート領域140との間に挟まれる。上部ゲート領域150と同様に横チャネル領域115は、埋め込みゲート領域140の形成前または形成後、補助平面AP上で成長させた1つまたは複数のエピタキシャル層で形成することができる。上部ゲートおよび横チャネル領域150、115は、補助平面APから突出するメサを形成することができる。
上部ゲート領域150、横チャネル領域115および埋め込みゲート領域140は、この順で垂直方向に沿って配列される。
JFETセルTCは、第1の導電型のソース領域110をさらに含む。ソース領域110は、横チャネル領域115に直接隣接する。示される実施形態によれば、ソース領域110は、補助平面APから埋め込みゲート領域140内に向けて延在するウェルとして形成される。
ソース電極310は、ソース領域110に直接隣接し、半導体本体100とのオーム抵抗接点を提供する。ソース電極310は、ソース領域110と電気的に接続され、埋め込みゲート領域140と電気的に接続して、統合ボディまたは還流ダイオード(free−wheeling diode)を実現することができる。ソース電極310は、半導体素子500のソース端子Sを提供することも、半導体素子500のソース端子Sに電気的に接続または結合することもできる。
ドレイン電極330は、ドレイン層130に直接隣接し、第2の表面102でドレイン層130とのオーム抵抗接点を提供する。ドレイン電極330は、ドレイン端子Dを提供することも、ドレイン端子Dに電気的に接続することもできる。
ゲート電極350は、上部ゲート領域150に直接隣接し、上部ゲート領域150とのオーム抵抗接点を提供する。ゲート電極350は、ゲート端子Gを形成することも、ゲート端子Gに電気的に結合または接続することもできる。
第1の表面101に平行なJFETセルTCの横断面、ならびに/あるいは、上部ゲート領域150および/または横・垂直チャネル領域115、121の横断面は、ストライプ状、円形、楕円形、多角形(例えば、角丸のまたは角丸でない六角形または長方形)であり得る。ほぼ同一の多数のJFETセルTCは、中心間の距離(ピッチ)を均一にして配列することができ、電気的に並列に配列することができる。
互いに隣接するJFETセルTCは、同じ横配向を有し得る。示される実施形態によれば、JFETセルTCは、2つのJFETセルTCの対で配列され、その対は、垂直対称平面に対してミラー反転で配向される。
オン状態のJFETセルTCでは、負荷電流は、上部ゲート領域150での電位によって制御され、ソース領域110とドレイン層130との間を、横チャネル領域115では横方向に沿って、そして実質上、垂直チャネル領域121およびドリフトゾーン120では垂直方向に沿って、流れる。
横チャネル領域115は、超接合構造(補償構造)を含み、超接合構造は、第1の導電型の第1のゾーン115aと、第2の導電型の第2のゾーン115bとを含む。第1および第2のゾーン115a、115bはそれぞれ、上部ゲート領域150と補助平面APとの間に配列される。第1のゾーン115aのうちの1つは、上部ゲート領域150に直接隣接し、横チャネル領域115の横方向の電流の流れに実質的に平行なpn接合を形成する。第1のゾーン115aのうちの別のものは、埋め込みゲート領域140に直接隣接する。
横チャネル領域115は、少なくとも1つ(例えば、2つ)の第2の導電型の第2のゾーン115bを含む。第2のゾーン115bの各々は、第1のゾーン115aに水平なpn接合を形成し、水平pn接合は、横方向に平行に延在する。
示される実施形態では、1つの連続的な第2のゾーン115bが、一方の上部ゲート領域150と他方の埋め込みゲート領域140および垂直チャネル領域121との間に配列される。他の実施形態によれば、横チャネル領域115は、2つ以上の平行な第2のゾーン115bを含み得る。さらなる実施形態は、それぞれが第1の表面101までの距離が同じで、反対の導電型の領域によって分離される、複数(例えば、2つ)の共平面の第2のゾーン115bを提供することができる。
横チャネル領域115の垂直拡張cwは、100nm〜5μm、例えば、300nm〜1.5μmの範囲であり得る。第1のゾーン115a間の垂直方向の中心間の距離(ピッチ)は、30nm〜500nm、例えば、50nm〜350nmの範囲であり得る。第2のゾーン115bの幅w2に対する第1のゾーン115aの幅w1の比率は、0.25〜4、例えば、0.5〜2の範囲であり得る。第1のゾーン115aの平均不純物濃度は、例示として、300nm〜1.5μmのチャネル幅cwでは5×1015cm−3〜1×1017cm−3の範囲であり得、500nm〜1.0μmのチャネル幅cwでは1×1016cm−3〜3×1016cm−3の範囲であり得る。
第1および第2のゾーン115a、115bの幅は、半導体材料および平均純不純物濃度に依存し、JFETセルTCがノーマリーオン型(normally−on type)であるかまたはノーマリーオフ型(normally−off type)であるか次第である。炭化ケイ素素子および約1E19cm−3のp型の第2のゾーン115bの平均純不純物濃度について言及する実施形態では、n型の第1のゾーン115aの平均純不純物濃度は、1E16cm−3〜1E18cm−3であり得る。例えば、1E16cm−3のn型の第1のゾーン115aの平均純不純物濃度に対し、第1のゾーン115aの幅w1は、ノーマリーオン素子の場合は9.5μmより大きく、ノーマリーオフ素子の場合は最大8.5μmであり得、1E18cm−3の第1のゾーン115aの平均純不純物濃度では、第1のゾーン115aの幅w1は、ノーマリーオン素子の場合は90nm以上であり、ノーマリーオフ素子の場合は最大85nmであり得る。上部および埋め込みゲート領域150、140の純不純物濃度は、p型の第2のゾーン115bとほぼ同じであり得る。
各JFETセルTCでは、横チャネル領域115は、ソース領域110の垂直投影における、ソースゾーン110の導電型の1つ、2つまたはそれ以上の第1の接続ゾーン115cを含み得る。第1の接続ゾーン115cは、メサ側壁の拡張全体に沿って、または、それぞれのメサ側壁の1つまたは複数の空間的に分離されたセクションにのみ形成することができる。ストライプ状のトランジスタセルTCの場合、1つの第1の接続ゾーン115cは、断面平面に垂直な縦方向にJFETセルTCの横拡張全体に沿って形成することができる。
各JFETセルTCでは、横チャネル領域115は、垂直チャネル領域121の垂直投影における、垂直チャネル領域121の導電型の1つ、2つまたはそれ以上の第2の接続ゾーン115dをさらに含み得る。第2の接続ゾーン115dは、垂直チャネル領域121の拡張全体に沿って、または、それぞれの垂直チャネル領域121の1つまたは複数の空間的に分離されたセクションにのみ形成することができる。ストライプ状のトランジスタセルTCの場合、1つの第2の接続ゾーン115dは、断面平面に垂直な縦方向にJFETセルTCの横拡張全体に沿って形成することができる。
以下の考察に対し、第1の導電型はn型であり、第2の導電型はp型である。同様の考察が、第1の導電型がp型であり、第2の導電型がn型である実施形態に当てはまる。
上部ゲート領域150と埋め込みゲート領域140は両方とも、第1の表面101を通じて不純物を注入することによって形成される。上部ゲート領域150の埋め込み縁部と補助平面APとの間のチャネル幅cwおよび横チャネル領域115の不純物濃度は、JFETセルTCが導電モードまたはオン状態から非導電モードまたはオフ状態に変化するピンチオフ電圧を設定する。従来のJFETセルでは、横チャネル領域115の垂直拡張は、埋め込みゲート領域140が注入によって形成された後に横チャネル領域115が形成されるエピタキシャル層の成長率の関数である。エピタキシャル成長率は、制御が難しいことが判明している。結果として、ウエハロットの異なるウエハから得られた素子の間のピンチオフ電圧は、変動を示す。
2つの十分に制御可能な注入エネルギーの差によってのみチャネル幅cwを定義することで、JFETセルTCのピンチオフ電圧はもはやエピタキシャル成長率の変動を受けない。
埋め込みゲート領域140に対する注入エネルギーは、エピタキシャル成長率の下限でさえも、横チャネル領域115と埋め込みゲート領域140との間の境界がエピタキシャルチャネル層内にあるように選択することができる。結果として、同じウエハロット内および多数のウエハロットの間のピンチオフ電圧の変動が少ないJFETセルTCを入手することができ、全収率を増加させることができる。
横チャネル領域115の所定の不純物濃度では、ピンチオフ電圧は、チャネル幅cwに依存する。ノーマリーオフJFETセルTCの低ピンチオフ電圧の場合、チャネル幅cwは比較的小さいものであり得る(例えば、5E16cm−3より大きい不純物濃度の場合、約200nm)。5E16cm−3を下回るチャネル層の不純物濃度の場合、チャネル幅cwは、1μmより大きいものでさえあり得る。
浮遊する第2のゾーン115bの場合、横チャネルは、ゲート電圧の増加と共に連続的にピンチオフされる2つ以上の平行なサブチャネルに分割され、n型領域に埋め込まれたいくつかのp型ゾーンを含む浮遊電界リング接合終端部(floating field ringjunction termination)に類似する。横チャネル領域115の補償構造は、事実上、埋め込みゲート領域140の厚さを増加し、有効チャネル幅を正確に定義する。これらのp型補償層の実装形態は、周囲のn型の第1のゾーンのドーピング濃度の大幅な増強と共に、結果として得られるチャネル抵抗の劇的な低減を可能にする。
隣接するpn接合からそれぞれのn型の第1のゾーン115a内に向けて延在する空乏ゾーンの拡張より大きいn型の第1のゾーン115aの幅は、上部ゲート領域150にいかなる電位も印加することなく、ノーマリーオンJFETセルTCをもたらす。
隣接する第1のゾーン115aと第2のゾーン115bとの間のpn接合に沿った空乏ゾーンの拡張以下のn型の第1のゾーン115aの幅は、上部ゲート領域150にいかなる電位も印加することなく、ノーマリーオフJFETセルTCをもたらす。
実施形態によれば、半導体本体100は、炭化ケイ素に基づき、炭化ケイ素の不純物の非常に低い拡散係数は、注入層の垂直拡張を制限する。
図2は、上部ゲート領域150に対して配向された横チャネル領域115の側面に形成されたソース領域110を備える実施形態について言及する。ソース領域110は、適切なアニーリングおよび拡散プロセスと組み合わせて、上部ゲート領域150および/または横チャネル領域115を含む層への注入によって形成することができる。第2のゲート電極340は、埋め込みゲート領域140に直接隣接し、埋め込みゲート領域140とのオーム抵抗接点を形成することができる。第2のゲート電極340は、第2のゲート端子BGに、ソース電極310に、または、半導体素子500の別の電子要素に電気的に結合または接続することができる。ソース領域110は、横チャネル領域115の超接合構造の形成前、形成の間または形成後に形成することができる。
各JFETセルTCは、2つの浮遊する第2のゾーン115bを含み、2つの浮遊する第2のゾーン115bは、互いに均等に、ならびに、上部および埋め込みゲート領域150、140から均等に離間させることができる。
図3の半導体素子500は、第2のゾーン115bを構造的および電気的に上部ゲート領域150と接続する第3の接続ゾーン115eを備えるJFETセルTCを含む。第3の接続ゾーン115eは、上方の第2のゾーン115bのイオン注入エネルギーレベルと下方の第2のゾーン115bのイオン注入エネルギーレベルとの間および上方の第2のゾーン115bと上部ゲート領域150との間のイオン注入エネルギーレベルでp型の2つのさらなる注入によって形成された垂直カラムであり得る。第3の接続ゾーン115eは、垂直チャネル領域121の垂直投影における第2の接続ゾーン115dを完全には囲まないように、局所的に形成することができる。ストライプ状のJFETセルTCの場合、第3の接続ゾーン115eは、断面平面に垂直な縦軸に沿ったセクションにのみ形成することができる。JFETセルTCの回転対称メサの場合、第3の接続ゾーン115eは、1つまたは複数のセグメントにのみ形成することができる。別の実施形態によれば、第3の接続ゾーン115eは、上部ゲート領域150の代わりに埋め込みゲート領域140に接続することができる。
図4A〜4Eは、半導体基板500aからJFETセルTCを備える半導体素子を製造する方法について言及する。
単結晶半導体材料からの第1のエピタキシャル層120aは、エピタキシによって、第1の導電型の単結晶台座層130a上に成長させ、第1のエピタキシャル層120aの結晶格子は、台座層130aの結晶格子と整合させて成長させる。第1のエピタキシャル層120aの単結晶半導体材料は、窒化ガリウム(GaN)または炭化ケイ素(SiC)などの2.0eV以上のバンドギャップを有し得る。実施形態によれば、単結晶半導体材料は炭化ケイ素(SiC)であり、例えば、2H−SiC、4H−SiC、6H−SiCまたは15R−SiCが挙げられる。台座層130aの半導体材料は、同じであっても、別の半導体材料であってもよい。第1のエピタキシャル層120aは、エピタキシの間に第1の導電型の不純物でin−situドープすることができる。
示される実施形態によれば、第1の導電型はn型であり、第2の(反対の)導電型はp型である。同様の考察が、第1の導電型がp型であり、第2の導電型がn型である実施形態に当てはまる。
チャネル層115xは、エピタキシによって、台座層130aとは反対側の第1のエピタキシャル層120aのプロセス表面PS上に形成される。チャネル層115xは、第1のエピタキシャル層120aの導電型でin−situドープすることができる。
図4Aは、台座層130a上に形成された第1のエピタキシャル層120aを備える半導体基板500aを示す。チャネル層115xは、第1のエピタキシャル層120aのプロセス表面PS上に形成される。チャネル層115xの平均不純物濃度は、第1のエピタキシャル層120aの平均不純物濃度の少なくとも10倍であり得る。
第1のマスク層は、台座層130a、第1のエピタキシャル層120aおよびチャネル層115xによって形成された半導体本体100の第1の表面101上に堆積させる。第1の表面101の第1のセクションを露出させ、第1の表面101の第2のセクションを被覆する開口部を備える第1の注入マスク401を得るため、第1のマスク層は、フォトリソグラフィによってパターニングされる。エピタキシャル層120aおよびチャネル層115xの導電型とは反対の第2の導電型の不純物は、第1の注入マスク401の開口部を通じて注入される。適切なアニーリングおよび拡散プロセスと組み合わせて、注入は、第1の表面101までの距離がd2の、厚さbgdを有する埋め込みp型ウェルをもたらす。
図4Bは、第1の注入マスク401によって露出された半導体本体100の一部分に、第1の表面101までの距離がd2の埋め込みゲート領域140を形成する埋め込みp型ウェルを示す。埋め込みゲート領域140は、第1の表面101とプロセス表面PSとの間のチャネル層115xに完全に形成することも、プロセス表面PSと第2の表面102との間の第1のエピタキシャル層120aに完全に形成することも、チャネル層115xに部分的に、そして、第1のエピタキシャル層120aに部分的に形成することもできる。第1の注入マスク401の一部分によって被覆された半導体本体100の一部分は、第1の導電型の垂直チャネル領域121を形成することができる。
第2の注入マスク402は、第1の表面101上に形成することができる。例えば、図4Bの第1の注入マスク401を取り除き、第2のマスク層を堆積させ、フォトリソグラフィによってパターニングして、第2の注入マスク402を形成することができる。別の実施形態によれば、第1の注入マスク401は、第1の注入マスク401の一部分の垂直側壁に沿って延在するスペーサ部分402aによって維持および補正することができる。例えば、第1の注入マスク401および第1の注入マスク401によって露出された第1の表面101の第1のセクションを被覆する共形の第2のマスク層を堆積させることができる。共形の第2のマスク層は、第1の注入マスク401の上方および第1の表面101上の第2のマスク層の水平部分を取り除く異方性エッチングによってパターニングすることができる。
適切なアニーリングおよび拡散プロセスと組み合わせて、1つのJFETセルTC当たり少なくとも1つのソース領域110を形成するため、第2の注入マスク402の開口部を通じて第1の導電型の不純物を注入することができる。注入は、第1の表面101までの距離がd2の埋め込みゲート領域140内に向けて延在するn型ウェルを生じる注入エネルギーで実行することができる。
別の実施形態によれば、最初に、第2のマスク402を形成し、それを使用してソース領域110を形成し、次いで、等方性のくぼみ形成によって第2のマスク402から埋め込みゲート領域140を形成するための第1のマスク401を得る。
図4Cは、第1の注入マスク401およびスペーサ部分402aを含む第2の注入マスク402を示す。第2の注入マスク402は、垂直チャネル領域121から離間された埋め込みゲート領域140の一部分を露出させる。ソース領域110は、埋め込みゲート領域140と横チャネル領域との間のpn接合の平面として定義される補助平面APから埋め込みゲート領域140内に向けて延在するウェルとして形成され、ソース領域110の垂直拡張は、埋め込みゲート領域140の垂直拡張bgdより小さい。第2の注入マスク402が取り除かれ、第1の表面101からチャネル層115x内に向けて延在するp型ウェルを生じる注入エネルギーで第1の導電型の不純物が第1の表面101に注入される。
図4Dは、第1の表面101に直接隣接し、厚さtgdを有する上部ゲート層150aを形成する結果として得られたp型ウェルを示す。
上部ゲート150a層と埋め込みゲート領域140は両方とも、その用量およびエネルギーを正確に制御することができる注入プロセスから生じる。その結果、第1の表面101に対して配向された上部ゲート層150aと埋め込みゲート領域140の上縁部との間のチャネル幅cwが明確に定義される。
垂直チャネル領域121の垂直投影において、垂直チャネル領域121とソース領域110との間の埋め込みゲート領域140の一部分の垂直投影において、および、垂直チャネル領域121に対して配向されたソース領域110の一部分の垂直投影において、第1の表面101の第3のセクションを被覆するエッチングマスクを提供することができる。エッチングマスクは、垂直チャネル領域121から回避されたソース領域110のさらなる部分の垂直投影において、および、垂直チャネル領域121から回避された埋め込みゲート領域140の垂直投影において、第1の表面101の第4のセクションを露出させる。異方性エッチングは、互いに直接隣接するソース領域110および埋め込みゲート領域140の一部分を露出させるエッチングマスクを使用して実行することができる。
図4Eは、図4Dの上部ゲート層150aおよびチャネル層115xのそれぞれの一部分から形成された、2つのJFETセルTCの上部ゲート領域150および2つの横チャネル領域115を含むメサを示す。上部ゲート、ソースおよび埋め込みゲート領域150、110、140は、露出され、オーム抵抗接点の形成に対してアクセス可能である。台座層130aは、半導体基板500aから得られた半導体素子のドレイン層を含む。第1のエピタキシャル層120aの非注入部分は、半導体基板500aから得られた単数化された半導体素子のJFETセルTCのドリフトゾーン120を形成する。
図5A〜5Cは、チャネル層115xの水平超接合構造を備える半導体素子を製造する方法の実施形態について言及する。
図4Aおよび4Bに関して詳細に論じられるように、半導体基板500aを提供することができる。
図4Bの第1の注入マスク401は、埋め込みゲート領域140の形成ばかりでなく、第1の表面101と補助平面APとの間のチャネル層115xの第2のドープゾーン115bの形成にも使用することができる。互いに対してある一定の距離で、ならびに、第1の表面101および補助平面APまである一定の距離で、p型の第2のゾーン115bが形成されるように、注入は、異なる注入エネルギーで実行される。実施形態によれば、第2のゾーン115bがほぼ同じ厚さを有し、互いにほぼ等しく離間されるように、第2のゾーン115bを形成することができる。第2のゾーン115bの外側のチャネル層115xの一部分は、第1のゾーン115aを形成することができる。
他の実施形態によれば、第1および第2のゾーン115a、115bがそれぞれ連続層を形成できるように、第2のゾーン115bを形成するための注入は、注入マスクなしで実行される。別の実施形態は、ソース領域110の上方の第1のゾーン115aを接続する連続垂直n型カラムにおいて第2のゾーン115bが形成されないように(第2のゾーン115bは次段で形成することができる)、垂直チャネル領域121から回避されたJFETセルTCの側面でさらなるセクションを被覆する補正された第1の注入マスク401を提供することができる。さらなる実施形態は、第1のゾーン115aの不純物濃度を増強するため、および/または、第1のゾーン115aの不純物濃度をより正確に定義するため、n型不純物の追加注入を提供することができる。
さらなる実施形態は、段階的なチャネル層115xの成長を提供することができ、各成長段階後、不純物が注入され、第1および第2のゾーン115a、115bを形成する。
図5Aは、埋め込みゲート領域140の垂直投影において形成された第2のゾーン115bを示す。垂直チャネル領域121の垂直投影において、第2の接続ゾーン115dは、チャネル層115xの超接合構造の第1のゾーン115aを構造的および電気的に接続する。
図4Cを参照して詳細に説明されるように、第2の注入マスクを提供して使用し、補助平面APから埋め込みゲート領域140内に向けて延在するソース領域110を形成することができる。それに加えて、第2の注入マスク402を使用して、ソースゾーン110の垂直投影においてチャネル層115xの第1の導電ゾーン115cを形成することができる。
図5Bは、ソース領域110およびソース領域110の垂直投影における第1の接続ゾーン115cを示す。第1の接続構造115cは、ソース領域110の垂直投影において、チャネル層115xの超接合構造の第1のゾーン115aを構造的および電気的に接続する。
ソースゾーン110と垂直チャネル領域121との間の第2のゾーン115bの垂直投影においてチャネル層115xの一部分を局所的に露出させるさらなる注入マスク404を提供することができる。第3の注入マスク404は、JFETセルTCの残りの領域の第1の表面101を被覆する。第2の導電型の不純物は、近隣の第2のゾーン115bの注入レベル間の注入レベルで、および、埋め込みゲート領域140の注入レベルと埋め込みゲート領域140の近隣の第2のゾーン115bの注入レベルとの間の注入レベルで、またはその代替として、第1の表面101の注入レベルと第1の表面101に最も近い第2のゾーン115bの注入レベルとの間の注入レベルで、第3の注入マスク404の開口部を通じて注入することができる。
図5Cは、第3の注入マスク404および第2の導電型の第3の接続ゾーン115eを示す。第3の接続ゾーン115eは、横断平面に垂直な横方向に沿ってパターニングすることができ、すべての第2のゾーン115bを、互いに、そして、埋め込みゲート領域140または上部ゲート領域150と接続することができる。他の実施形態によれば、第1、第2および第3の接続ゾーン115c、115d、115eの各々は、トレンチをエッチングして、トレンチをp型もしくはn型の材料で充填するか、または、傾斜注入もしくはプラズマ蒸着によって、関係があるトレンチの側壁を通じて不純物を導入することによって形成することができる。
図6Aは、注入エネルギーによって有効チャネル幅を定義する実施形態による、半導体素子の横チャネル領域の垂直不純物濃度プロファイルについて言及する。n型不純物濃度710は、バックグラウンドドーピングから得られ、横チャネル領域が形成される半導体本体の少なくとも一部分において一定であり得る。p型不純物は、注入深さKAおよびKBに相当する少なくとも2つの異なる注入エネルギーレベルで注入される。
注入により、ピーク部分がKAおよびKBを中心とする不純物プロファイル711、712が生じ、不純物プロファイル712の少なくともピーク部分は、最大濃度が埋め込みゲート領域の中央または中央付近にあるガウス分布のようなものである。KAおよびKB周辺の領域では、注入された不純物は、バックグラウンド不純物濃度710を過補償する。KAおよびKBでの注入によるカウンタドープが行われていないKAとKBとの間隔内の領域は、n型の横チャネルおよびチャネル幅cwを定義する。KAおよびKBでの注入は両方とも、2つの注入間のエピタキシャル成長なしで同じ表面を通じて実行されるため、有効チャネル幅cwは、確実に正確に制御できる注入エネルギーおよび注入用量によって排他的に定義される。注入プロファイル720は、結果として得られた純不純物プロファイルを示す。
図6Bは、図1に示されるような半導体素子500の横チャネル領域の垂直不純物プロファイルを示す。横チャネル領域は、一定のn型不純物プロファイル710をもたらす均一および均質の不純物濃度でエピタキシによって成長させる。n型不純物は、窒素原子/イオンであり得る。p型不純物は、注入深さK1、K2、K3および注入不純物プロファイル711、712、713に相当する3つの異なるエネルギーレベルで注入される。p型不純物は、アルミニウム原子/イオンであり得る。注入用量は、p型不純物が注入深さK1、K2、K3の周辺のゾーンでn型不純物を過補償するように、そして、0とK1との間、K1とK2との間、K2とK3との間、k3を超えるそれぞれの間隔のうちの各々の間隔内の残りの領域でバックグラウンド不純物濃度を過補償しないように選択される。注入深さK1は、図1の上部ゲート領域150に相当し得、注入深さK2は、図1のp型の第2のゾーン115bに相当し得、注入深さK3は、図1の埋め込みゲート領域140に相当し得る。注入プロファイル720は、結果として得られた純不純物プロファイルを示す。
本明細書では、特定の実施形態について示し、説明してきたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、示され、説明される特定の実施形態に対して様々な代替のおよび/または均等の実装形態を代用できることが理解されよう。この出願は、本明細書で論じられる特定の実施形態のいかなる適合形態または変形形態も包含することが意図される。したがって、この発明は、特許請求の範囲およびその均等物によってのみ制限されることが意図される。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを備える接合型電界効果トランジスタセル
を備える半導体素子であって、
前記横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って前記上部ゲート領域と前記埋め込みゲート領域との間に配列され、
前記横チャネル領域は、少なくとも2つの第1の導電型の第1のゾーンと、少なくとも1つの第2の導電型の第2のゾーンとを備え、前記第1および第2のゾーンは、前記垂直方向に沿って交互に配置される、半導体素子。
(態様2)
前記第1のゾーンと前記第2のゾーンとの間のpn接合は、前記第1の表面に平行である、態様1に記載の半導体素子。
(態様3)
前記横チャネル領域と前記埋め込みゲート領域との間のソース領域を備える、態様1に記載の半導体素子。
(態様4)
前記ソース領域の垂直投影における前記横チャネル領域の前記第1の導電型の第1の接続ゾーンをさらに備え、前記第1の接続ゾーンは前記第1のゾーンと前記ソース領域を構造的に接続する、態様3に記載の半導体素子。
(態様5)
前記第1の導電型のドリフトゾーンであって、前記横チャネル領域に直接隣接する垂直チャネル領域を備える、ドリフトゾーンと、
前記垂直チャネル領域の前記垂直投影における前記横チャネル領域の第2の接続ゾーンであって、前記第1のゾーンを構造的に接続する、第2の接続ゾーンと
をさらに備える、態様1に記載の半導体素子。
(態様6)
前記埋め込みゲート領域は、前記横チャネル領域と前記ドリフトゾーンとの間にある、
態様5に記載の半導体素子。
(態様7)
前記ドリフトゾーンに直接隣接する前記第1の導電型のドレイン層をさらに備え、前記ドリフトゾーンは、前記ドレイン層から前記横チャネル領域および前記埋め込みゲート領域を分離する、態様5に記載の半導体素子。
(態様8)
前記第2のゾーンを構造的に接続する前記第2の導電型の第3の接続ゾーンをさらに備える、態様1に記載の半導体素子。
(態様9)
前記第3の接続ゾーンは、前記上部ゲート領域または前記埋め込みゲート領域に構造的に接続される、態様8に記載の半導体素子。
(態様10)
前記第2のゾーンは、30nm〜500nmの範囲の垂直拡張を有する、態様1に記載の半導体素子。
(態様11)
前記半導体本体は、炭化ケイ素に基づく、態様1に記載の半導体素子。
(態様12)
前記第2のゾーンは、電気的に浮遊状態である、態様1に記載の半導体素子。
(態様13)
接合型電界効果トランジスタとして構成される、態様1に記載の半導体素子。
(態様14)
半導体素子を製造する方法であって、
第1の導電型の第1のエピタキシャル層および前記第1のエピタキシャル層上に形成された前記第1の導電型のチャネル層を含む半導体本体の第1の表面の第1のセクションに少なくとも1つの第2の導電型の埋め込みゲート領域を形成するため、不純物を注入するステップと、
上部ゲート領域を形成するため、前記第1の表面と前記少なくとも1つの埋め込みゲート領域との間に前記第2の導電型の不純物を注入するステップと
を含む、方法。
(態様15)
前記チャネル層に少なくとも1つの前記第2の導電型の第2のゾーンおよび少なくとも2つの前記第1の導電型の第1のゾーンを形成するため、前記埋め込みゲート領域と前記上部ゲート領域との間に前記第2の導電型の不純物を注入するステップであって、前記第1のゾーンと前記第2のゾーンとの間のpn接合は、前記第1の表面に平行に延在する、ステップをさらに含む、態様14に記載の方法。
(態様16)
前記第2のゾーンは、前記第1のエピタキシャル層上での前記チャネル層の成長の完了後に形成される、態様15に記載の方法。
(態様17)
前記チャネル層は段階的に成長させ、前記第2のゾーンは2つの連続成長段階の間の注入によって形成される、態様15に記載の方法。
(態様18)
前記半導体本体は、炭化ケイ素から提供される、態様14に記載の方法。
(態様19)
上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを備える接合型電界効果トランジスタセルを備える半導体素子であって、
前記横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って前記上部ゲート領域と前記埋め込みゲート領域との間に配列され、
前記半導体本体の垂直不純物プロファイルは、前記上部ゲート領域内の第1の濃度極大周辺の第1のピーク部分と、前記埋め込みゲート領域内の第2の濃度極大周辺のガウス形状の第2のピーク部分とを含み、前記第1および第2の部分は、前記上部および埋め込みゲート領域における補足的なバックグラウンド不純物濃度を過補償し、前記横チャネル領域における前記バックグラウンド不純物濃度は過補償しない、半導体素子。
(態様20)
前記バックグラウンド不純物濃度は一定である、態様19に記載の半導体素子。
100 半導体本体
101 第1の表面
102 第2の表面
110 ソース領域
115 横チャネル領域
115a 第1のゾーン
115b 第2のゾーン
115c 第1の接続ゾーン
115d 第2の接続ゾーン
115e 第3の接続ゾーン
115x チャネル層
120 ドリフトゾーン
120a 第1のエピタキシャル層
121 垂直チャネル領域
130 ドレイン層
130a 台座層
140 埋め込みゲート領域
150 上部ゲート領域
150a 上部ゲート層
310 ソース電極
330 ドレイン電極
340 第2のゲート電極
350 ゲート電極
401 第1の注入マスク
402 第2の注入マスク
402a スペーサ部分
404 第3の注入マスク
500 半導体素子
500a 半導体基板
710 n型不純物プロファイル
711、712、713 注入不純物プロファイル
720 注入プロファイル

Claims (11)

  1. 上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを備える接合型電界効果トランジスタセル
    を備える半導体素子であって、
    前記横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って前記上部ゲート領域と前記埋め込みゲート領域との間に配列され、
    前記横チャネル領域は、少なくとも2つの第1の導電型の第1のゾーンと、少なくとも1つの第2の導電型の第2のゾーンとを備え、前記第1および第2のゾーンは、前記垂直方向に沿って交互に配置され
    前記横チャネル領域において、ソース領域の垂直投影における前記第1の導電型の第1の接続ゾーンが前記第1のゾーンと前記ソース領域とを構造的に接続し、
    垂直チャネル領域の前記垂直投影において、第2の接続ゾーンが、前記第1のゾーンを構造的に接続し、
    前記少なくとも1つの第2のゾーンが前記第1の接続ゾーンから前記第2の接続ゾーンに延び、
    (i)前記少なくとも1つの第2のゾーンは、浮遊状態である、または
    (ii)少なくとも1つの第3の接続ゾーンであって、前記上部ゲート領域から分離し、かつ、前記第2の接続ゾーンに対して非対称に形成された第3の接続ゾーンが、前記少なくとも1つの第2のゾーンを前記埋め込みゲート領域に電気的に接続する、
    半導体素子。
  2. 前記第1のゾーンと前記第2のゾーンとの間のpn接合は、前記第1の表面に平行である、請求項1に記載の半導体素子。
  3. 前記ソース領域は、前記横チャネル領域と前記埋め込みゲート領域との間にある、請求項1に記載の半導体素子。
  4. 前記第1の導電型のドリフトゾーンであって、前記横チャネル領域に直接隣接する前記垂直チャネル領域を備える、ドリフトゾーンをさらに備える、請求項1に記載の半導体素子。
  5. 前記埋め込みゲート領域は、前記横チャネル領域と前記ドリフトゾーンとの間にある、
    請求項に記載の半導体素子。
  6. 前記ドリフトゾーンに直接隣接する前記第1の導電型のドレイン層をさらに備え、前記ドリフトゾーンは、前記ドレイン層から前記横チャネル領域および前記埋め込みゲート領域を分離する、請求項に記載の半導体素子。
  7. 前記横チャネル領域は少なくとも2つの前記第2のゾーンを備え、
    前記第2のゾーンを構造的に接続する前記第2の導電型の第3の接続ゾーンをさらに備える、請求項1に記載の半導体素子。
  8. 前記少なくとも1つの第2のゾーンは、30nm〜500nmの範囲の垂直拡張を有する、請求項1に記載の半導体素子。
  9. 前記半導体本体は、炭化ケイ素に基づく、請求項1に記載の半導体素子。
  10. 上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを備える接合型電界効果トランジスタセル
    を備える半導体素子であって、
    前記横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って前記上部ゲート領域と前記埋め込みゲート領域との間に配列され、
    前記横チャネル領域は、少なくとも2つの第1の導電型の第1のゾーンと、少なくとも1つの第2の導電型の第2のゾーンとを備え、前記第1および第2のゾーンは、前記垂直方向に沿って交互に配置され、
    前記少なくとも1つの第2のゾーンは、電気的に浮遊状態である、半導体素子。
  11. 上部ゲート領域と、横チャネル領域と、埋め込みゲート領域とを備える接合型電界効果トランジスタセルであって、
    前記横チャネル領域は、半導体本体の第1の表面に対して垂直方向に沿って前記上部ゲート領域と前記埋め込みゲート領域との間に配列され、
    前記横チャネル領域は、少なくとも2つの第1の導電型の第1のゾーンと、少なくとも1つの第2の導電型の第2のゾーンとを備え、前記第1および第2のゾーンは、前記垂直方向に沿って交互に配置され
    前記横チャネル領域において、ソース領域の垂直投影における前記第1の導電型の第1の接続ゾーンが前記第1のゾーンと前記ソース領域とを構造的に接続し、
    垂直チャネル領域の前記垂直投影において、第2の接続ゾーンが、前記第1のゾーンを構造的に接続し、
    前記少なくとも1つの第2のゾーンが前記第1の接続ゾーンから前記第2の接続ゾーンに延び、
    (i)前記少なくとも1つの第2のゾーンは、浮遊状態である、または
    (ii)少なくとも1つの第3の接続ゾーンであって、前記上部ゲート領域から分離し、かつ、前記第2の接続ゾーンに対して非対称に形成された第3の接続ゾーンが、前記少なくとも1つの第2のゾーンを前記埋め込みゲート領域に電気的に接続する、
    接合型電界効果トランジスタセル。
JP2014228031A 2013-11-18 2014-11-10 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル Active JP5996611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/082,815 US9548399B2 (en) 2013-11-18 2013-11-18 Junction field effect transistor cell with lateral channel region
US14/082,815 2013-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015099920A JP2015099920A (ja) 2015-05-28
JP5996611B2 true JP5996611B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=53172380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228031A Active JP5996611B2 (ja) 2013-11-18 2014-11-10 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9548399B2 (ja)
JP (1) JP5996611B2 (ja)
DE (1) DE102014116631B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9306034B2 (en) * 2014-02-24 2016-04-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Method and apparatus for power device with multiple doped regions
TWI626746B (zh) * 2014-04-03 2018-06-11 財團法人工業技術研究院 半導體結構
JP6707867B2 (ja) * 2016-01-18 2020-06-10 セイコーエプソン株式会社 波長変換装置、照明装置、プロジェクター、および波長変換装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269518A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp 電力用半導体素子及び半導体層の形成方法
JP4830213B2 (ja) * 2001-05-08 2011-12-07 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP4122880B2 (ja) * 2002-07-24 2008-07-23 住友電気工業株式会社 縦型接合型電界効果トランジスタ
ATE514190T1 (de) * 2003-03-19 2011-07-15 Infineon Technologies Ag Halbleiteraufbau mit hoch dotiertem kanalleitungsgebiet und verfahren zur herstellung eines halbleiteraufbaus
US7180105B2 (en) * 2004-02-09 2007-02-20 International Rectifier Corporation Normally off JFET
JP2008016747A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd トレンチmos型炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US8183666B2 (en) 2009-10-29 2012-05-22 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including semiconductor zones and manufacturing method
US8242584B2 (en) 2009-12-28 2012-08-14 International Business Machines Corporation Structure and method to create stress trench

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015099920A (ja) 2015-05-28
US9548399B2 (en) 2017-01-17
DE102014116631A1 (de) 2015-05-21
DE102014116631B4 (de) 2020-12-10
US20150137142A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220028980A1 (en) Method of Manufacturing Silicon Carbide Semiconductor Devices
JP7182594B2 (ja) ゲート・トレンチと、埋め込まれた終端構造とを有するパワー半導体デバイス、及び、関連方法
US7595241B2 (en) Method for fabricating silicon carbide vertical MOSFET devices
JP3634830B2 (ja) 電力用半導体素子
JP3634848B2 (ja) 電力用半導体素子
KR100731141B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
JP2003273355A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP5342752B2 (ja) 半導体装置
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP2007266505A (ja) 電力用半導体素子
US9640651B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2008004643A (ja) 半導体装置
JP2011029233A (ja) 電力用半導体素子およびその製造方法
CN112017954A (zh) 具有补偿区的碳化硅器件及其制造方法
JP2007019146A (ja) 半導体素子
KR101960077B1 (ko) 플로팅 쉴드를 갖는 실리콘카바이드 트렌치 게이트 트랜지스터 및 그 제조 방법
US11158705B2 (en) Method for forming a superjunction transistor device
KR102100863B1 (ko) SiC MOSFET 전력 반도체 소자
JP5996611B2 (ja) 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル
US20220020850A1 (en) Feeder design with high current capability
WO2013175880A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US11929395B2 (en) Superjunction transistor device
JP6246700B2 (ja) 横チャネル領域を有する接合型電界効果トランジスタセル
KR102094769B1 (ko) 다중 에피 성장법으로 구현된 p 쉴드 구조의 전력 반도체 및 그 제조 방법
KR102564713B1 (ko) 두꺼운 트렌치 바닥에서 이격된 플로팅 쉴드를 갖는 실리콘카바이드 트렌치 게이트 트랜지스터 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250