JP5991975B2 - 腫瘍部位の識別装置及び識別方法 - Google Patents

腫瘍部位の識別装置及び識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5991975B2
JP5991975B2 JP2013522962A JP2013522962A JP5991975B2 JP 5991975 B2 JP5991975 B2 JP 5991975B2 JP 2013522962 A JP2013522962 A JP 2013522962A JP 2013522962 A JP2013522962 A JP 2013522962A JP 5991975 B2 JP5991975 B2 JP 5991975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppix
fluorescence
ppp
tumor
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013522962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013002350A1 (ja
Inventor
範明 小泉
範明 小泉
哲郎 高松
哲郎 高松
義規 原田
義規 原田
英吾 大辻
英吾 大辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE
Original Assignee
KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE filed Critical KYOTO PREFECTURAL UNIVERSITY OF MEDICINE
Priority to JP2013522962A priority Critical patent/JP5991975B2/ja
Publication of JPWO2013002350A1 publication Critical patent/JPWO2013002350A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991975B2 publication Critical patent/JP5991975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/418Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems lymph vessels, ducts or nodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0091Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、腫瘍部位の識別装置及び識別方法に関する。
胃癌や大腸癌などの消化器癌においてリンパ節転移は重要な予後因子の1つであり、患者の治療法を決定する上でリンパ節転移の有無を正確に診断することは非常に重要である。
例えば、多くの消化器癌ではリンパ節転移の有無によって術後の補助療法の要否が決定され(非特許文献1,2)、また特に胃癌では、術中のセンチネルリンパ節生検で転移がないと診断できた場合は、郭清領域を縮小した手術が選択される場合もある(非特許文献3)。このような理由から、リンパ節転移を迅速かつ正確に診断できれば臨床的には非常に有用である。
しかしながら現在のところ、従来の病理組織学的診断に取って代わる新たな診断技術は確立されていない。通常行われている病理組織学的診断法では、リンパ節転移の有無は単一の割面から得られた標本のみから診断を行っているため、小さな転移巣が見逃されることがあり、その診断精度は十分とは言えない(非特許文献4)。また術中迅速検査においては、診断までに少なくとも20〜30分を要していることから、より正確で迅速な新たな方法の確立が必要である。
現在消化器領域を含めた幅広い領域で、癌の検出に5−アミノレブリン酸(5-ALA)を用いた光線力学的手法が応用されている(非特許文献5,6,7)。5-ALAは生体内にも存在するアミノ酸の一種であるが、体外から5-ALAを投与すると代謝酵素の活性の違いにより癌細胞内にその代謝産物であるプロトポルフィリンIX(PpIX)が蓄積する。PpIXは蛍光物質であり、これを検出して癌の診断を行うのがこの方法の原理である。本発明者らのグループは、マウスの直腸癌モデルを用いてそのリンパ節転移の診断に5-ALA由来のPpIXの蛍光を用いた方法を行い、非常に優れた成績を報告した(非特許文献4)。これは、消化器癌のリンパ節転移に対する5-ALAを用いた光線力学的診断法では初めての報告であった。
しかしながらヒト生体内ではリンパ節は結合組織に包まれて存在しており、これらの結合組織(脂肪やコラーゲンなど)は、青色の励起光のもとで青〜緑の波長域に強い自家蛍光を発し、これがPpIXの蛍光検出の妨げとなっている。
PpIXは光照射によって退色することが知られており、この過程で光酸化反応を起こし、フォトプロトポルフィリン(PPp)と呼ばれる別の物質に変化することが知られている(非特許文献8)。PpIXが635nmに蛍光のピークを有するのに対し、PPpは675nm付近に別の蛍光ピークを有している(非特許文献9)。
「胃癌治療ガイドライン第3版」,日本胃癌学会編,金原出版 「大腸癌治療ガイドライン医師用2010年版」,大腸癌研究会編,金原出版 Ichikura T, et al. Ann Surg. 2009 Jun;249(6):942-7 Murayama Y, et al. Int J Cancer. 2009 Nov 15;125(10):2256-63 Stummer W, et al. Neurosurgery. 1998 Mar;42(3):518-25 Kriegmair M, et al. J Urol. 1996 Jan;155(1):105-9 Mayinger B, et al. Gastrointest Endosc. 1999 Aug;50(2):242-6 Moan J, et al. Int J Cancer. 1997 Jan 6;70(1):90-7 Bagdonas S, et al. Photochem Photobiol. 2000 Aug; 72(2):186-92
腫瘍部位、特にリンパ節などの結合組織に覆われた腫瘍部位を臨床応用で識別するためには、内在性組織による自家蛍光を排除する方法が必要である。
本発明の主な目的は、ポルフィリン類の蛍光を特異的に検出する方法を確立し、実際の臨床でリンパ節転移を含む腫瘍部位の診断の迅速性と正診率を向上することである。
PpIXは励起光の光照射によってフォトプロトポルフィリン(PPp)と呼ばれる別の物質に変化する。PpIXが635nmに蛍光のピークを有するのに対し、PPpは675nm付近に別の蛍光ピークを有している。PpIXとPPpはそれぞれ別の蛍光ピークを有するため、この変化は経時的なスペクトル波形の変化として捉えることができる。
またこの変化は、PpIXとPPpに対応する、635nmと675nmの2枚の分光画像を用いると、これらのratio imageから画像的に捉えることも可能である。
本発明者らはこの変化に着目し、PpIXの光酸化(退色)反応に基づくratio imagingを行うことにより、PpIXの局在を特異的に捉えることができることを見出した。
本発明は、以下の腫瘍部位の識別装置及び識別方法を提供するものである。
項1. 被験体の腫瘍部位に存在するプロトポルフィリン類の蛍光を分光検出する腫瘍部位の識別装置であって、前記プロトポルフィリン類がプロトポルフィリンIX(PpIX)とフォト−プロトポルフィリン(PPp)であり、前記識別装置がPpIXの一部をPPpに変換する光照射部と、PpIXの蛍光とPPpの蛍光を分光する分光部と、PpIXの蛍光とPPpの蛍光の相対蛍光強度を検出する分光検出部と、PpIXとPPpの相対蛍光強度に基づいて腫瘍部位と非腫瘍部位の判別を行う腫瘍判別部とを有する腫瘍部位の識別装置。
項2. 前記光照射部が、光源と光源からの励起光を被験体に導光照射する光源用光ファイバーを備える、項1記載の識別装置。
項3. 分光検出部が、PpIXに由来する635nm付近の蛍光を検出する手段とPPpに由来する675nm付近の蛍光を検出する手段を備える、項1又は2に記載の識別装置。
項4. PpIXの蛍光とPPpの蛍光を分光部に導く分光用光ファイバーを備える、項1〜3のいずれかに記載の識別装置。
項5. 前記腫瘍判別部による腫瘍判別結果の情報を、その腫瘍判別された蛍光を発生する被験体の位置に対応した画像情報として表示する表示装置をさらに備える、項1〜4のいずれかに記載の識別装置。
項6. 被験体の腫瘍部位の識別方法であって、
被験体の腫瘍部位に蓄積されたプロトポルフィリンIX(PpIX)に光照射してPpIXの一部をフォト−プロトポルフィリン(PPp)に変換する工程、
PpIXとPPpに対する励起光を照射する工程、
前記励起光によって励起されたPpIXとPPpが発する蛍光を分光部で分光する工程、
PpIXの蛍光とPPpの蛍光の相対蛍光強度を検出する工程、
PpIXとPPpの相対蛍光強度に基づいて腫瘍部位と非腫瘍部位の判別を行う工程、
を含む、腫瘍部位の識別方法。
項7. 腫瘍が、センチネルリンパ節に転移した腫瘍である、項6に記載の方法。
本発明によれば、青〜緑の波長域に強い自家蛍光を発する脂肪やコラーゲンなどの結合組織が混在した部位であっても、腫瘍部位を正確かつ迅速に診断することができる。例えば腫瘍部位を切除した後、その周辺に腫瘍の遺残があるか否か、あるいは切除したリンパ節に転移があるか否かなどは本発明の装置もしくは方法により容易に診断することができ、手術成績の向上につながる。
本発明は新たに複雑な機器を必要とせず、迅速かつ簡便に腫瘍部位を特異的に検出できる装置であり、手術室内やベッドサイドでの使用も可能である。
本発明の装置を臨床応用することで、以下の点が期待できる。
・術中迅速診断の一助となり、より正確で迅速な診断につながる。
・正確な術中診断により、縮小手術や遺残のない手術につながる。
PpIXの光酸化反応(photobleaching)。Cox GS, Krieg M, Whitten DG. J. Am. Chem. Soc. 1982, 104, 6930-6937 PpIXの励起スペクトル。Ericson MB, Grapengiesser S, Gudmundson F, et al. Laser. Med. Sci. 2003, 18, 56-62 PpIXの蛍光スペクトル。 PPpの励起スペクトル。Ericson MB, Grapengiesser S, Gudmundson F, et al. Laser. Med. Sci. 2003, 18, 56-62 PPpの蛍光スペクトル。 癌細胞におけるヘムの代謝経路。 PpIXに光照射してPPpが徐々に生成したときのスペクトル変化。光照射によりPpIXに由来する635nm付近の蛍光強度のピークが減少し、PPpに由来する675nm付近の蛍光強度が増加することが分かる。Ericson MB, Grapengiesser S, Gudmundson F, et al. Laser. Med. Sci. 2003, 18, 56-62 本発明の装置の概略。(A) (1) 2枚の画像を連続的に取得する方法。回転式(下図)あるいはスライド式のフィルターを切り替えて画像を取得し、コンピューター上で画像演算を行う。(B) (2) 2枚の画像を同時に取得する方法。2つのCCDカメラを用いて、2枚の分光画像を同時に取得し、コンピューター上で画像演算を行う。*これより先端をグラスファイバーとすることにより、内視鏡として利用でき、体内での診断にも用いることが可能。 画像処理の概略 5-ALAを投与した癌細胞での光照射によるスペクトル変化の結果。 5-ALAを投与した癌細胞での光照射によるレシオ(I675/I635)変化の結果。 5-ALAを投与した癌細胞のレシオイメージング(ratio imaging) PpIXを特異的に検出するイメージング法。 臨床検体での実験結果(1) 臨床検体での実験結果(2)偽陰性の克服 臨床検体での実験結果(3)疑陽性の克服 5-ALA-処理された癌細胞の光退色(photobleaching)、照射光405nm - 励起光405nm。405nm の光はPpIXの励起効率およびPpIXを光退色(photobleaching)させる効果は大きいが、PPpの励起の効果は小さいことが明らかになった。 5-ALA-処理された癌細胞の光退色(photobleaching)、照射光436nm - 励起光436nm。436nm の光はPPpの励起効率はよいが、PpIXの励起およびPpIXを光退色(photobleaching)させる効果が小さいことが明らかになった。 5-ALA-処理された癌細胞の光退色(photobleaching)、照射光405nm - 励起光436nm。405nmの照射光はPpIXをphotobleachingさせる効果が強く、なおかつ436nmの励起光はPPpの励起に適するため、これが最適な組み合わせである。 5-ALA-処理された癌細胞の光退色(photobleaching)。光照射に伴うRatioの変化。405nmを照射し、436nmで励起する組み合わせが最適な組み合わせである。 コラーゲンの光退色(photobleaching)、照射光405nm - 励起光436nm。コラーゲンの光退色はほとんど認められない。 FADの光退色(photobleaching) 、照射光405nm - 励起光436nm。FADの光退色はほとんど認められない。 コラーゲン及びFADの光退色(photobleaching)、光照射に伴うRatioの変化。コラーゲンやFADは光を照射してもRatioの変化は見られない。
本発明では、プロトポルフィリンIX(PpIX)に光照射してフォト−プロトポルフィリン(PPp)に変換すると(図1)、蛍光波長が約40nm長波長にシフトし、PpIXとPPpの蛍光波長の相違に基づき、自家蛍光の影響を受けずに腫瘍部位を識別することができる。
PpIXは励起光が405nm前後で最もよく励起され(図2)、蛍光の極大吸収波長は約635nmである(図3)。
PPpは励起光が436nm前後で最もよく励起され(図4)、蛍光の極大吸収波長は約675nmである(図5)。
本発明では、被験体すなわち癌患者に5-アミノレブリン酸(5-ALA)を投与する。5-ALAは細胞に吸収され、細胞内でポルフォビリノーゲンに変換され、その後ポルフォビリノーゲンデアミナーゼ(PBGD)の作用によりその4量体であるテトラピロール誘導体になり、これが環化してウロポルフィルノーゲンIIIになる。その後、コプロポルフィルノーゲン、プロトポルフィリノーゲンIIIを経てプロトポルフィリンIX(PpIX)になる(図6)。
癌細胞はPBGDの活性が高く、かつ、PpIXをヘムに変換するための鉄付加酵素(ferrochelatase; FC)の活性が低いため、PpIXが癌細胞に蓄積される。この蓄積したPpIXは、光照射によりPPpに一部変換される。PPpへの変換のために照射する光の波長は380〜450nm程度の範囲であればよく、好ましくは436nm前後の波長の光を照射することで、PpIXが徐々にPPpに変換される(図7)。436nm前後の光を照射することで、PpIXの一部のPPpへの変換と、PpIX及びPPpの励起の両方を同時に行うことができる。PpIXとPPpを同時に励起する励起光は405nm付近の光でも励起はできるが、PpIXの量に対して生成するPPpの量が少ないため、PPpを効率的に励起して蛍光を得るために、PPpの励起に適した436nm前後の光を照射するのが好ましい。最も好ましい組み合わせは、照射光に405nmを、励起光に436nmを選択する場合である。この組み合わせで、I675/I635比が最も大きくなる。照射時間は、2〜5分間程度であり、照射強度は2〜5J/cm2程度である。励起光を多く照射すると、PpIXからPPpへの変換の程度が大きくなり、腫瘍の識別が容易になるが、手術中に腫瘍部位を検出するためには短時間、かつ、組織/細胞に損傷を与えない程度のエネルギーの励起光を照射するのが好ましい。
本発明の装置の1例の概略を図8に示す。図8は、本発明の装置の単なる例であって、これらに限定されないことはいうまでもない。
図8の装置では、光源(この図では水銀ランプ)からの光を励起フィルターにより436nm前後の励起光とし、これをサンプルに照射する。図8では436nm前後の励起光を用いた場合を例示しているが、405nm前後の照射光と436nm前後の励起光を組み合わせるのがさらに好ましい。
励起光の波長は、PpIXからPPpへの変換が可能であり、かつ、PpIXの蛍光PPpの蛍光が得られる波長であればよく、その波長は適宜選択される。サンプルとしては、癌の外科切除の場合には癌患者のリンパ節、腹膜転移などの転移が予測される部位、或いは癌の存在が疑われる部位、切除した癌組織の周辺、切除断端や剥離面が挙げられ、切除後の癌組織などをサンプルとして用いることもできる。
PpIXのPPpへの変換と、PpIX及びPPpの励起に使用する光源は、異なっていてもよいが同一であるのが好ましい。このような光源としては、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプなどの水銀ランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプ、メタルハライドランプなどが挙げられ、水銀ランプが好ましい。
上記の光源からの励起光は、励起フィルター、対物レンズなどを経て直接被験体の腫瘍を有する可能性のある部位に照射してもよく、励起フィルターを通過した励起光は光ファイバーを通して照射し、その反射光を光ファイバーで分光部に導くことも好ましい実施形態の1つである。光ファイバーを使用すると本発明の装置を内視鏡として利用することができ、体内での癌の診断に使用することもできる。或いは対物レンズを備えた蛍光顕微鏡を利用することもできる。
励起フィルターを通過した励起光及び反射光はダイクロイックミラー(図8Aでは>455nm)を通過させるのが好ましい。
ダイクロイックミラーを通過した反射光は、分光部によりPpIXの蛍光とPPpの蛍光に分光される。分光部は、バンドパスフィルター(図8A、左側) 又はダイクロイックミラー(図8B、右側)を用いることができる。バンドパスフィルターは回転式、スライド式のいずれであってもよい(図8Aでは回転式)。ダイクロイックミラーを用いる場合、例えば>615nm、>655nmの2つのダイクロミックミラーを組み合わせることで、635±20nm、675±20nmの2つの分光データを同時に取得することができる。
分光部により取得された635nm付近、675nm付近の2つのデータは分光検出部に送られ、光照射の前と後で画像データを取得する。分光検出部は、CCDカメラなどの撮像手段を備える。CCDカメラなどの撮像手段は、図8Aのようにバンドパスフィルターを用いて2枚の画像を連続的に取得する場合には1つでよく、図8Bのようにダイクロイックミラーを用いて2枚の画像を同時に取得する場合には、分光検出部は2つの撮像手段を備えることになる。
分光検出部で得られた画像データは、腫瘍判別部に送られ、腫瘍の有無を判定する。腫瘍判別部は、分光検出部からの光学像を有する画像信号を演算する中央制御部(例えばコンピュータ)を備える。
中央制御部(コンピュータ)による635nmと675nmの2つの画像データの演算の1例が図9に示されている。PpIXからPPpに変換するための光の照射前と照射後において、635nmの画像(1、3;I635nm)と675nmの画像(2、4;I675nm)を取得し、照射前と照射後の各々について画像演算(画像間の除算I675nm/I635nm)を行ってレシオイメージを作成して画像A,Bを得、画像B÷画像Aにより増分を検出し、この増分がカットオフ値以上であれば、腫瘍部位と判定し、カットオフ値以下であれば非腫瘍部位であると判定する。具体的には635nm付近の画像の蛍光強度(I635nm)と、675nm付近の画像の蛍光強度(I635nm)のデータを取得し、これらの比(I675nm/I635nm)についてレシオイメージを励起光照射前(IR pre=I675nm pre/I635nm pre)と励起光照射後(IR post=I675nm post/I635nm post)を行い、各レシオイメージ(IR pre及びIR post)の比(IR post/IR pre)を作成すると、腫瘍部位は該比(IR post/IR pre)の高い部位として画像化され、コラーゲン、結合組織などは該比の低い部位として画像化され、これにより腫瘍部位を識別することができる。
上記腫瘍判別部の判別結果は、コンピュータに接続されたディスプレイに送られ、腫瘍部位ないし非腫瘍部位を表示することができる。
本発明において検出可能な癌としては、特に限定されず、例えば悪性黒色腫、皮膚癌、肺癌、気管支癌、食道癌、胃癌、結腸癌、直腸癌、大腸癌、肝臓癌及び胆管癌、腎臓癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、膀胱癌、前立腺癌、脳腫瘍等の上皮細胞などが悪性化した癌や腫瘍、骨肉腫、筋肉腫等の支持組織構成細胞が悪性化した癌や腫瘍などを挙げることができ、消化器癌(胃癌、結腸癌、直腸癌、大腸癌、膵臓癌、肝臓及び胆管癌など)が特に好ましく、消化器癌のリンパ節転移(特にセンチネルリンパ節転移)、腹膜転移などが挙げられる。
被験体としては、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ブタ、イヌ及びネコなどの哺乳類が挙げられ、特にヒトが挙げられる。
5−ALAは、塩を使用することもできる。このような塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、トルエンスルホン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、グリコール酸塩、メタンスルホン酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩等の酸付加塩、及びナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩等のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩等を挙げることができる。
5−ALAの投与量は、ヒト体重1kgあたり、1mg〜400mg程度、好ましくは10mg〜40mg程度であればよい。
5−ALA投与からPpIXを励起させるために励起光を照射するまでの時間としては、腫瘍組織に十分なPpIXが蓄積している時間帯が望ましく、具体的には4時間から8時間が挙げられる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
本実施例では以下の材料を用いた。
PpIX溶液:0.1mMの濃度となるようにジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した。
使用した細胞株:MKN-45(ヒト低分化型胃癌から樹立)
(1)5-ALAの投与
培養ディッシュに1mMの5-ALAを加え、30分間培養した。その後培地を交換し、さらに3時間インキュベーションした。トリプシン処理を行い、1×107個/mlの濃度の細胞浮遊液を回収し、実験に使用した。
(2)スペクトル分析
以下の装置を用いてスペクトル分析を行った。
蛍光実体顕微鏡 (SZX12, Olympus)
intensified multichannel spectrophotometer
(MCPD-7000, Otsuka Electronics, Osaka)
水銀ランプ(U-LH100HG, Olympus)
励起・蛍光フィルター (D436 20x - E455LPV2)
(Ex. 436±20nm, Em. >455nm, Chroma Technology Corp.)
(3)分光画像の取得
以下の装置を用いて分光画像の取得を行った。
マクロズーム顕微鏡 (MVX10, Olympus)
12ビットモノクロCCDカメラ (ORCA-ER, Hamamatsu Photonics)
液晶チューナブルフィルタ(Varispec VIS-20-HC-20, CRi Inc.)
蛍光ミラーユニット(U-MNBV2, Olympus)
まず画像取得前にバックグラウンドノイズを撮影 (IN 635nm ,IN 675nm)。
PpIXとPPpに対応する分光画像 (IS 635nm, IS 675nm)を一定時間ごとに撮影。
(4)Ratio imageの作成
画像処理は、image-Jを用いて行った。
下の式により、照射前と後でのratio imageを作成 (IR 0, IR n)。
Figure 0005991975
(5)PpIXに特異的な画像の作成
得られたratio imageを下の式によって除算を行った。
Figure 0005991975
この結果、得られた値があるcut-off値より大きいところがPpIXの存在している部位となる。
実施例1
胃癌細胞株(MKN-45)に5-ALAを投与して3時間培養した後、436nmの励起光を照射し続け、一定時間ごとにスペクトルを測定した。PpIX溶液と変化率は異なるが、同様の傾向(635nmのピークの低下と675nmのピークの上昇)が、培養細胞においても観察された(図10)。また、レシオ(I675/I635)は照射量依存的に上昇することが確認された(図11)。但し、その変化率はPpIX溶液を用いた場合よりも低かった。
実施例2
スペクトル変化を画像的に捉えるため、レシオイメージングを行った。すなわち、436nmの励起光の元、一定の光照射ごとに635nm及び675nmの分光画像を取得し、それらのレシオイメージを作成し、照射前後でのレシオイメージの変化を観察した。結果を図12に示す。スペクトル測定の結果と同様に、光照射に伴って、レシオイメージの輝度が徐々に上昇することが示された。
実施例3
実施例2と同様にして5-ALAを投与した癌細胞の細胞浮遊液とコラーゲンファイバーとを同時に観察し、レシオイメージングを行った。
各々の分光画像では、癌細胞とコラーゲンを区別することはできないが、それぞれのレシオイメージ(IR pre及びIR post)を作成し、さらにそのレシオ(IR post/ IR pre)を作成すると、PpIXの存在部位のみが周囲よりも高い値として画像化されることが明らかになった(図13)。
実施例4:臨床試験
対象患者は術前にリンパ節転移が疑われる胃癌および大腸癌の患者のうち、あらかじめ書面により臨床試験への参加の同意を得られた患者である。ただし、ポルフィリン症、アレルギー歴のある者、肝・腎機能障害を有する者、消化管通過障害のある者は除外した。
手術の2時間前に15mg/kgの5-ALAを50%ブドウ糖溶液に溶かして内服させる。
転移が疑われる領域のリンパ節を1つずつ半割し、その割面の蛍光観察と分光画像の取得を上述の方法に従い行った。
観察後、リンパ節はホルマリン固定し、病院病理部に提出して病理診断に供した。
本発明の腫瘍部位の識別方法を使用して、実際に診断を行った結果を図14に示す。
本発明の方法を用いると、PpIXが存在している部位のみを画像として捉えることができ、元画像と合成すると、真のPpIXの局在部位、即ち癌の局在を簡便に明らかにできる。
次に、周囲にコラーゲンや脂肪組織などの結合組織が付着した癌組織を本発明の方法で処理した結果を図15に示す。この検体は一部に蛍光画像で青色の自家蛍光を強く認めており、その影響を受けてPpIX赤色の蛍光(635nm、675nm)を確認し難い。red channel imageや635nmの分光画像を用いてもPpIXの局在が不明瞭であるが、本発明の方法及び装置を用いることで、PpIXの局在が明らかにされた。
さらに、別の臨床験体の結果を図16に示す。この例では、結合組織や血管壁に由来する自家蛍光を強く認め、red channel imageや分光画像では強い自家蛍光の影響でPpIXが存在していないとことにも強いシグナルを認めるが、本発明の方法及び装置では自家蛍光の影響を排除できることを示している。
実施例5:効率のよい照射光の選択についての検討
本実施例では以下の材料を用いた。
(1)使用した細胞株
MKN-45(ヒト低分化型胃癌から樹立)
(2)5-ALAの投与
MKN-45細胞を培養したディッシュに1mMの5-ALAを加え、30分間培養した。その後培地を交換し、さらに3時間インキュベーションした。トリプシン処理を行い、1×107個/mlの濃度の細胞浮遊液を回収し、実験に使用した。
(3)スペクトル分析
以下の装置を用いてスペクトル分析を行った。
蛍光実体顕微鏡 (SZX12, Olympus)
intensified multichannel spectrophotometer
(MCPD-7000, Otsuka Electronics, Osaka)
水銀ランプ(U-LH100HG, Olympus)
励起・蛍光フィルター
[1] 405nm励起 D405/20x - HQ430LP (Chroma Technology Corp.)
(excitation 405±20nm, emission >430nm)
[2] 436nm励起 D436/20x - E455LPV2 (Chroma Technology Corp.)
(excitation 436±20nm, emission >455nm)
(4)照射およびスペクトル取得条件
405nmまたは436nmの光を照射し、0.25J/cm2ずつ蛍光スペクトルを取得した。
<Case1>照射光、励起光ともに405nmを選択した場合
光照射に伴い、635nmのピーク(PpIX)の減弱を認める一方、675nmに新たなピーク(PPp)の出現を認めた(図17(a)、(b))。
図17(a):蛍光強度を示したグラフ
図17(b):(a)を635nmのピークで標準化したグラフ
<Case2>照射光、励起光ともに436nmを選択した場合
光照射に伴い、635nmのピーク(PpIX)の緩やかな減弱を認め、675nmに新たなピーク(PPp)の出現を認めた(図18(a)、(b))。
図18(a):蛍光強度を示したグラフ
図18(b):(a)を635nmのピークで標準化したグラフ
<Case3>照射光に405nm、励起光に436nmを選択した場合
405nmの光照射に伴い、635nmのピーク(PpIX)の減弱を認め、675nmに新たなピーク(PPp)の出現を認めた(図19(a)、(b))。
図19(a):蛍光強度を示したグラフ
図19(b):(a)を635nmのピークで標準化したグラフ
<Case4>上記3つの組み合わせの比較(図20)
いずれの組み合わせでも、照射前と1J/cm2照射した後ではI675/I635の比(ratio)が上昇していることが確認できるが、照射光に405nmを、励起光に436nmを選択した組み合わせ(Case3)が最も大きな変化を示している。これは、405nmの波長がPpIXをより効率よくPPpに変化させるとともに、436nmの励起光がPPpの励起に最も適しているためである。
実施例6:コラーゲンとFADのスペクトル変化についての検討
本実施例では、代表的な生体内在性蛍光物質のスペクトル変化について検討するため、以下の材料を用いた。
コラーゲン:ウシのアキレス腱から抽出したI型コラーゲン
FAD:90μMに希釈したFAD溶液
スペクトル分析は上述の装置で行った。照射光は405nm、励起光は436nmを選択した。
<Case1>コラーゲンのスペクトル変化
光照射に従って全体に蛍光ピークの減弱を認めるが、スペクトル変化は認めない(図21)。
<Case2>FADのスペクトル変化
光照射に従って全体に蛍光ピークの減弱を認めるが、スペクトル変化は認めない(図22)。
<Case3>光照射に伴うI675/I635 比(Ratio)の変化
コラーゲン、FAD共に、光照射を行ってもRatioの値はほぼ一定を示し(図23)、PpIXの変化とは異なることからPpIXと区別が可能である。

Claims (7)

  1. 被験体の腫瘍部位に存在するプロトポルフィリン類の蛍光を分光検出する腫瘍部位の識別装置であって、前記プロトポルフィリン類がプロトポルフィリンIX(PpIX)とフォト−プロトポルフィリン(PPp)であり、前記識別装置がPpIXの一部をPPpに変換する光照射部と、PpIXの蛍光とPPpの蛍光を分光する分光部と、PpIXの蛍光とPPpの蛍光の相対蛍光強度を検出する分光検出部と、PpIXとPPpの相対蛍光強度に基づいて腫瘍部位と非腫瘍部位の判別を行う腫瘍判別部とを有する腫瘍部位の識別装置。
  2. 前記光照射部が、光源と光源からの励起光を被験体に導光照射する光源用光ファイバーを備える、請求項1記載の識別装置。
  3. 分光検出部が、PpIXに由来する635nm付近の蛍光を検出する手段とPPpに由来する675nm付近の蛍光を検出する手段を備える、請求項1又は2に記載の識別装置。
  4. PpIXの蛍光とPPpの蛍光を分光部に導く分光用光ファイバーを備える、請求項1〜3のいずれかに記載の識別装置。
  5. 前記腫瘍判別部による腫瘍判別結果の情報を、その腫瘍判別された蛍光を発生する被験体の位置に対応した画像情報として表示する表示装置をさらに備える、請求項1〜4のいずれかに記載の識別装置。
  6. 被験体の腫瘍部位の識別装置の作動方法であって、
    被験体の腫瘍部位に蓄積されたプロトポルフィリンIX(PpIX)に光照射してPpIXの一部をフォト−プロトポルフィリン(PPp)に変換する工程、
    PpIXとPPpに対する励起光を照射する工程、
    前記励起光によって励起されたPpIXとPPpが発する蛍光を分光部で分光する工程、
    PpIXの蛍光とPPpの蛍光の相対蛍光強度を検出する工程、
    PpIXとPPpの相対蛍光強度に基づいて腫瘍部位と非腫瘍部位の判別を行う工程、
    を含む、腫瘍部位の識別装置の作動方法
  7. 腫瘍が、センチネルリンパ節に転移した腫瘍である、請求項6に記載の方法。
JP2013522962A 2011-06-29 2012-06-28 腫瘍部位の識別装置及び識別方法 Active JP5991975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522962A JP5991975B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 腫瘍部位の識別装置及び識別方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011143709 2011-06-29
JP2011143709 2011-06-29
PCT/JP2012/066609 WO2013002350A1 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 腫瘍部位の識別装置及び識別方法
JP2013522962A JP5991975B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 腫瘍部位の識別装置及び識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013002350A1 JPWO2013002350A1 (ja) 2015-02-23
JP5991975B2 true JP5991975B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=47424236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522962A Active JP5991975B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-28 腫瘍部位の識別装置及び識別方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9241636B2 (ja)
EP (1) EP2728344A4 (ja)
JP (1) JP5991975B2 (ja)
KR (1) KR20140039030A (ja)
CN (1) CN103608662B (ja)
WO (1) WO2013002350A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194881A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 浜松ホトニクス株式会社 蛍光観察装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070122344A1 (en) 2005-09-02 2007-05-31 University Of Rochester Medical Center Office Of Technology Transfer Intraoperative determination of nerve location
US20080161744A1 (en) 2006-09-07 2008-07-03 University Of Rochester Medical Center Pre-And Intra-Operative Localization of Penile Sentinel Nodes
US8406860B2 (en) 2008-01-25 2013-03-26 Novadaq Technologies Inc. Method for evaluating blush in myocardial tissue
WO2018126114A2 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Vanderbilt University Methods and apparatus for intraoperative assessment of parathyroid gland vascularity using laser speckle contrast imaging and applications of same
US10492671B2 (en) 2009-05-08 2019-12-03 Novadaq Technologies ULC Near infra red fluorescence imaging for visualization of blood vessels during endoscopic harvest
EP2863801B8 (en) 2012-06-21 2024-06-12 Stryker Corporation Quantification and analysis of angiography and perfusion
JP2014025774A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sony Corp 光線力学診断装置、光線力学診断方法及びデバイス
JP6284149B2 (ja) * 2013-03-28 2018-02-28 近藤電子株式会社 卵の検査装置および卵の検査方法
EP3122238A4 (en) * 2014-03-25 2017-11-01 The Johns Hopkins University Quantitative tissue property mapping for real time tumor detection and interventional guidance
CN104111243B (zh) * 2014-07-11 2017-01-04 江苏大学 一种荧光比率测量系统及方法
KR102068776B1 (ko) * 2014-09-29 2020-01-21 노바다크 테크놀러지즈 유엘씨 자가형광이 존재하는 생물학적 물질에서 타겟 형광체의 이미징
US10631746B2 (en) 2014-10-09 2020-04-28 Novadaq Technologies ULC Quantification of absolute blood flow in tissue using fluorescence-mediated photoplethysmography
JP6635363B2 (ja) * 2014-10-24 2020-01-22 京都府公立大学法人 腫瘍部位の判別のための方法、腫瘍部位の判別装置
JP6429145B2 (ja) * 2014-10-24 2018-11-28 京都府公立大学法人 腫瘍部位の判別のための方法、腫瘍部位の判別装置
JP6443797B2 (ja) * 2014-10-24 2018-12-26 京都府公立大学法人 検体用ホルダ
US9880053B2 (en) 2014-10-29 2018-01-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup apparatus, spectroscopic system, and spectroscopic method
CN109163805B (zh) 2014-11-19 2022-03-22 松下知识产权经营株式会社 分光系统
CN107530337B (zh) * 2014-12-22 2021-07-09 贝克心脏与糖尿病研究所 治疗方法
KR101630539B1 (ko) * 2014-12-31 2016-06-14 국립암센터 수술현미경용 다중 형광 영상의 실시간 정합 장치 및 방법
CN105791640B (zh) 2015-01-08 2020-07-10 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
JP6512861B2 (ja) * 2015-02-26 2019-05-15 国立大学法人千葉大学 がん診断装置
WO2016180095A1 (zh) * 2015-05-08 2016-11-17 上海交通大学 一种活体无创检测紫外光诱导皮肤损伤的方法及其检测设备
CN106331442B (zh) 2015-07-02 2021-01-15 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
JP6762703B2 (ja) * 2015-11-10 2020-09-30 京都府公立大学法人 腫瘍部位の判別のための方法、腫瘍部位の判別装置
EP3206061A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-16 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Illumination filter system and observation system for a multispectral fluorescence microscope
WO2018008136A1 (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理装置の作動方法
CN106037617A (zh) * 2016-08-01 2016-10-26 徐州市金纬医疗电子设备有限公司 一种内镜探头及新型的固有荧光肿瘤诊断仪
CN109416302B (zh) * 2016-10-07 2021-06-25 株式会社海平 组织分割用夹具
US11589801B2 (en) 2016-12-27 2023-02-28 Vanderbilt University Methods and apparatus for intraoperative assessment of parathyroid gland vascularity using laser speckle contrast imaging and applications of same
EP4242743A3 (en) 2017-02-10 2023-10-18 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
JP6843439B2 (ja) 2017-05-17 2021-03-17 エバ・ジャパン 株式会社 情報探索システム及び方法、情報探索プログラム
WO2018212078A1 (ja) 2017-05-17 2018-11-22 エバ・ジャパン株式会社 情報探索システム及び方法、情報探索プログラム
CN107550450A (zh) * 2017-09-14 2018-01-09 中国科学院高能物理研究所 一种用于支气管疾病早期诊断的荧光内窥镜系统
JP6951753B2 (ja) 2018-03-27 2021-10-20 エバ・ジャパン 株式会社 情報探索システム及びプログラム
CN109010366A (zh) * 2018-05-04 2018-12-18 南京大学 一种肿瘤淋巴结高转移模型的建立及荧光快速检测方法
JP7235540B2 (ja) * 2019-03-07 2023-03-08 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JP7435611B2 (ja) * 2019-08-27 2024-02-21 株式会社島津製作所 治療支援装置、治療光制御方法
WO2021081836A1 (zh) * 2019-10-30 2021-05-06 未艾医疗技术(深圳)有限公司 基于vrds 4d医学影像的胃肿瘤识别方法及相关产品
RU2724380C1 (ru) * 2019-12-19 2020-06-23 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Казанский (Приволжский) федеральный университет" (ФГАОУ ВО КФУ) Способ интраоперационной идентификации гиперплазии и опухолей паращитовидных желез у пациентов с первичным, вторичным и третичным гиперпаратиреозом для адекватной паратиреоидэктомии
EP3913357A1 (en) * 2020-05-22 2021-11-24 Erasmus University Medical Center Rotterdam A method and device for optical quantification of oxygen partial pressure in biological tissues
CN112656370A (zh) * 2020-11-30 2021-04-16 浙江大学医学院附属第一医院 一种甲状旁腺位置探测仪器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649345A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Shimadzu Corp Method of analyzing porphyrins
SE9103837L (sv) * 1991-12-21 1993-06-22 Jonas Johansson Fluorescensdiagnostik av cancer utnyttjande delta- aminolevulinsyra
WO2003061696A2 (en) * 2002-01-23 2003-07-31 Light Sciences Corporation Systems and methods for photodynamic therapy
JP5034032B2 (ja) * 2004-09-29 2012-09-26 Sbiファーマ株式会社 腫瘍診断剤
KR20080043843A (ko) * 2005-08-16 2008-05-19 스킨 캔서 스캐닝 리미티드 비침투 피부환부 확인방법 및 피부의 환부를 식별하기위한 디텍터
ATE555711T1 (de) 2007-12-19 2012-05-15 Kantonsspital Aarau Ag Verfahren zur analyse und bearbeitung von fluoreszenzbildern
US8948851B2 (en) * 2009-01-20 2015-02-03 The Trustees Of Dartmouth College Method and apparatus for depth-resolved fluorescence, chromophore, and oximetry imaging for lesion identification during surgery
JP5467632B2 (ja) * 2009-04-02 2014-04-09 Sbiファーマ株式会社 腫瘍自動識別装置及び腫瘍部位の自動識別方法
CN101975769A (zh) * 2010-09-17 2011-02-16 福建师范大学 一种基于不同波长光源激发的人体组织自体荧光检测系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194881A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 浜松ホトニクス株式会社 蛍光観察装置
US11921043B2 (en) 2019-03-28 2024-03-05 Hamamatsu Photonics K.K. Fluorescence observation device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013002350A1 (ja) 2013-01-03
CN103608662A (zh) 2014-02-26
CN103608662B (zh) 2016-09-28
US9241636B2 (en) 2016-01-26
JPWO2013002350A1 (ja) 2015-02-23
US20140163391A1 (en) 2014-06-12
EP2728344A4 (en) 2015-04-08
EP2728344A1 (en) 2014-05-07
KR20140039030A (ko) 2014-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991975B2 (ja) 腫瘍部位の識別装置及び識別方法
US10488340B2 (en) Imaging a target fluorophore in a biological material in the presence of autofluorescence
Arens et al. Indirect fluorescence laryngoscopy in the diagnosis of precancerous and cancerous laryngeal lesions
Behbahaninia et al. Intraoperative fluorescent imaging of intracranial tumors: a review
Koizumi et al. Detection of metastatic lymph nodes using 5-aminolevulinic acid in patients with gastric cancer
BG65173B1 (bg) Флуоресцентно контрастно средство за близка инфрачервена област на спектъра и флуоресцентно изобразяване
Bochenek et al. Methods for bladder cancer diagnosis–The role of autofluorescence and photodynamic diagnosis
Csanády et al. ALA (5-aminolevulinic acid)-induced protoporphyrin IX fluorescence in the endoscopic diagnostic and control of pharyngo-laryngeal cancer
Baletic et al. Advantages and limitations of the autofluorescent diagnostics of the laryngeal cancer and precancerosis
JP2006340796A (ja) センチネルリンパ節検出システム
Palmer et al. Technologic developments in the field of photonics for the detection of urinary bladder cancer
Koizumi et al. Highly sensitive fluorescence detection of metastatic lymph nodes of gastric cancer with photo-oxidation of protoporphyrin IX
Krupka et al. The role of autofluorescence, photodynamic diagnosis and Photodynamic therapy in malignant tumors of the duodenum
Grosenick et al. Fluorescence imaging of breast tumors and gastrointestinal cancer
JP2005195379A (ja) 腫瘍画像検出方法とその装置
Sarantopoulos et al. Optical and opto-acoustic interventional imaging
Ehrhardt et al. Fluorescence detection of human malignancies using incoherent light systems
RU2392846C1 (ru) Способ дифференциальной диагностики злокачественных и доброкачественных беспигментных опухолей кожи
Ohsaki et al. Observation of Zn-photoprotoporphyrin red Autofluorescence in human bronchial cancer using color-fluorescence endoscopy
SEKINE et al. Potential Application of Raman Spectroscopy for Real-time Diagnosis and Classification of Colorectal Cancer
US20240082433A1 (en) Tumor resection process and composition containing iridium-containing nucleoside
JP2017194428A (ja) 腫瘍部位の判別方法、腫瘍部位の判別装置
A Valdes et al. In vivo fluorescence detection in surgery: A review of principles, methods, and clinical applications
Jichlinski et al. Georges Wagnières
Masatomo Beika et al. Detection of Metastatic Lymph Nodes Using 5-Aminolevulinic Acid in Patients with Gastric Cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5991975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250