JP5989956B1 - 削り加工装置 - Google Patents

削り加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5989956B1
JP5989956B1 JP2016510544A JP2016510544A JP5989956B1 JP 5989956 B1 JP5989956 B1 JP 5989956B1 JP 2016510544 A JP2016510544 A JP 2016510544A JP 2016510544 A JP2016510544 A JP 2016510544A JP 5989956 B1 JP5989956 B1 JP 5989956B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
machining
mounting table
cover
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017046884A1 (ja
Inventor
浩士 庄田
浩士 庄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE SHODA COMPANY
Original Assignee
THE SHODA COMPANY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE SHODA COMPANY filed Critical THE SHODA COMPANY
Application granted granted Critical
Publication of JP5989956B1 publication Critical patent/JP5989956B1/ja
Publication of JPWO2017046884A1 publication Critical patent/JPWO2017046884A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C1/00Milling machines not designed for particular work or special operations
    • B23C1/14Milling machines not designed for particular work or special operations with rotary work-carrying table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • B23Q1/4852Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/085Flexible coverings, e.g. coiled-up belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0891Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards arranged between the working area and the operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • B23Q3/06Work-clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C1/00Milling machines not designed for particular work or special operations
    • B23C1/002Gantry-type milling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0053Devices for removing chips using the gravity force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0067Devices for removing chips chip containers located under a machine or under a chip conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305544Milling including means to infeed work to cutter with work holder
    • Y10T409/305656Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
    • Y10T409/305768Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation with linear movement of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305544Milling including means to infeed work to cutter with work holder
    • Y10T409/305656Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
    • Y10T409/305824Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation with angular movement of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30784Milling including means to adustably position cutter
    • Y10T409/307952Linear adjustment
    • Y10T409/308288Linear adjustment including gantry-type cutter-carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/11Tool changing with safety means
    • Y10T483/115Guard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

コストを抑制しつつ加工空間に飛散する加工屑を効率的に除去することができる削り加工装置を提供する。ワークを加工する工具を搭載する加工機構(1)と、前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台(2)と、前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材(3)と、前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構(4)と、を具備することを特徴とする。

Description

本発明は、被加工物としてのワークを所望の工具などの工具にて加工可能な削り加工装置に関するものである。
一般に、例えばNCルータに代表される比較的大型のワークを加工する削り加工装置は、ルータヘッドやボーリングヘッド等ワークに対して所定の加工を施すための加工機構と、ワークを載置可能な載置面が形成された載置部材とを主に有している。そしてワークの加工時においては、クランプ装置等により載置面上の加工テーブルにワークを位置決め固定した後、加工機構をX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向に任意に移動させることにより当該加工機構に取り付けられた工具にてワークに対する加工が行われている。
上記した従来の削り加工装置においては、載置部材上にワークを載置して工具により加工を行うため、至る所に加工屑が飛散してしまう。特にワークを切削する切削加工機においては、加工時にワークから大量の加工屑が出るため、所定の期間毎にクリーニングする必要が生じてしまう。
これに対して例えば気体噴射装置を設け、この気体噴射装置をコンピュータ制御してワーク上方から下方に向けて気体を自動的に噴射する制御を行うことが考えられる。これによれば、意図する方向に加工屑を飛ばすことで加工屑が飛散するのをある程度抑制することができる。なお、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報は現時点ではない。
しかしながら、上記の如き削り加工装置を実現する場合、以下に示すような課題も想定される。
まず第1の課題としてはコストの観点である。一般的に、工作機械のマシニングセンタに比して、例えば上記したNCルータで加工されるワークは大きなものが多い。そのため従来のNCルータは、カバーなどで外形を覆うことのない、いわゆるオープン・タイプの形式を採用する装置が大部分を占めている。これは上記したマシニングセンタにおいて、外形をカバーするクローズド・タイプが主流を占めていることとは対照的である。
そこでマシニングセンタと同様に加工空間をクローズド化するとともに、加工機内にコンピュータ制御された気体噴射装置を導入して上記のようなダウンフローを発生させることを考えてみる。この場合、加工空間内にムラなく気流を発生させるには比較的大きな気体噴射装置を加工空間の天井に設置するか、小型ではあるが複数の気体噴射装置を加工空間内の天井に設置するかしなければならない。また、かようなダウンフローを発生させるためには、どうしても加工空間の天井側に気体噴射装置などを配置せねばならず、上記した加工機構の移動を妨げないようにすると加工装置が大型化してしまうことは避けられない。
このように、NCルータに代表される削り加工装置においては、ある程度の集塵装置は付いてはいるものの効果の程度は低く、粉塵が散乱するのはやむを得ないというのが業界の常識となっていた。さらに、上記したマシニングセンタと比べれば装置規模が大きいため、単純な外装カバーで覆う方式では装置の大型化やコスト増を招いてしまい、かような背景から強いてクローズド・タイプへ展開しようとする意欲は生じていないといった実情があった。
第2の課題としては加工屑の駆動機構への混入が挙げられる。上記と同様に、例えば加工機内にコンピュータ制御された気体噴射装置を導入することを想定する場合、たしかに簡易な操作で自動的に加工屑をワークの周囲から除外して清掃できる点では利便性が高いものの、必ずしもきめ細かな清掃が実現できるわけではない。上述したとおり、加工機構は載置面と相対的に移動するためのギアや軸受けなどの駆動機構(駆動部とも称する)を有しているが、上記した気体噴射装置ではこの駆動機構に加工屑が混入してしまうことも考えられる。このように駆動機構に加工屑が混入した場合には、ワークの加工精度に悪影響を及ぼすだけでなく、駆動機構の消耗や場合によっては駆動機構の破損につながる事態になりかねない。
本発明は、例えば上記した課題を解決することを鑑みてなされたもので、コストを抑制しつつ加工空間に飛散する加工屑を適切に除去することができる削り加工装置を提供することにある。
上述した課題を解決するため、本発明の削り加工装置は、(1)ワークを加工する加工機構と、前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台と、前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材と、前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構と、を具備し、前記開閉式カバー部材の上面に開口が設けられるとともに可変カバーが当該開口に設置され、前記加工機構の前記第1方向と交差する第2方向への移動に伴って前記可変カバーが変形することで、前記加工空間内の密閉状態が維持されることを特徴とする。
また、上述した課題を解決するため、本発明の削り加工装置は、(2)ワークを加工する加工機構と、前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台と、前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材と、前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構と、を具備し、前記駆動機構と前記載置台が配置される加工空間とを隔離するスクリーン部材を備え、前記スクリーン部材は、前記載置台の前記第1方向への移動に追従して変位することで前記加工空間に対して前記駆動機構の隔離状態を維持することを特徴とする。
また、上述した課題を解決するため、本発明の削り加工装置は、(3)ワークを加工する加工機構と、前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台と、前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材と、前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構と、を具備し、前記駆動機構は、前記加工空間の外側から前記載置台を回転可能に支持することを特徴とする。
なお、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の削り加工装置においては、(4)前記加工機構は前記第1方向と交差する第2方向に移動可能であり、前記開閉式カバー部材と接続されて前記加工機構を覆う外装カバー部材をさらに含んでなることが好ましい。
また、上記(1)〜()のいずれかに記載の削り加工装置においては、()前記加工機構の周囲に可撓性包囲カバーが設置されるとともに、当該包囲カバーの下部には少なくとも前記加工機構の先端部を囲む底部カバーが設置され、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向への前記加工機構の移動に伴って前記可撓性包囲カバーが変形することで、前記加工空間内の密閉状態が維持されることが好ましい。
また、上記(1)〜()のいずれかの削り加工装置においては、()前記開閉式カバー部材は前記第2方向に関して相対移動可能なスライドカバーを含み、前記スライドカバーを前記第2方向に移動させることで開閉可能とされてなることが好ましい。
また、上記()に記載の削り加工装置においては、()前記スライドカバーには、作業孔と、前記作業孔に取り付けられたマニュピレート操作部が設けられてなることが好ましい。
また、上記()に記載の削り加工装置においては、()前記加工空間の内部に配置されて流体の噴射又は吸引が可能な流体制御装置をさらに備え、前記マニュピレート操作部は前記流体制御装置まで到達可能な形状を備えてなることが好ましい。
本発明によれば、ワークを加工する加工空間を区画するとともに、駆動機構をこの加工空間から分離してワークの加工動作を行えるようにしたので、加工屑を効率的に除去可能となるに留まらず駆動機構への混入も抑制することができる。
第1実施形態の削り加工装置の外観を示す斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち外装カバー部材及び開閉式カバー部材を除いた外観を示す斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち開閉式カバー部材のスライド扉が開いた状態の斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち載置台を駆動する駆動機構の詳細を示す斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、載置台を含む加工空間と駆動機構とを隔離するための構造を示す斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち開閉式カバー部材のスライド扉が開いた状態における載置台を含む加工空間と駆動機構とを隔離するための構造を示す斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、載置台とスクリーン部材の配置関係を説明するための斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、吸引機構とスクリーン部材の配置関係を説明するための斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、載置台の脚部と隔離装置の配置関係を説明するための斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、加工機構の駆動部が加工空間から隔離される構造を説明するための図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、開閉式カバー部材の内部から見た加工機構、載置台及び駆動機構を示す斜視図である。 第1実施形態の削り加工装置のうち、Y方向及びZ方向に関して加工機構が加工空間から隔離される構造を説明するための模式図である。 第2実施形態の削り加工装置における吸引装置を備えた架台を示す模式図である。 変形例1に係る削り加工装置の開閉式カバー部材の模式図である。 変形例2に係る削り加工装置の開閉式カバー部材の模式図である。 変形例2に係る削り加工装置の開閉式カバー部材の斜視図である。 変形例3に係る削り加工装置の模式図である。
本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
以下では、本発明を好適に実施できる削り加工装置のうち、切削加工を行う切削加工装置を例にして説明する。しかしながら本発明は切削加工装置に限られず、例えば研削加工を行う研削加工装置など、ワークの加工により加工屑(切削屑や研削屑など)が生ずる他の削り加工装置にも適用が可能であることは言うまでもない。
また、削り加工装置MEのうち以下で詳細に説明する構成や機能以外については、例えば特開2010−46781号公報や特開2010−5710号公報に開示された機構を本発明の趣旨を逸脱しない限りで適宜適用してもよい。
≪第1実施形態≫
第1実施形態に係る削り加工装置MEは、所定の工具(不図示)を用いてワークを加工可能であり、加工機構1、載置台2、開閉式カバー部材3及び駆動機構4を少なくとも含んで構成されている。
なお図1に示すとおり、本実施形態の削り加工装置MEは、加工機構1を少なくとも内包する外装カバー10をさらに備えており、この外装カバー10と開閉式カバー部材3とで削り加工装置MEの外観が構成されている。
また、説明の便宜上、以下では載置台が移動する方向をX方向(第1方向)、加工機構が移動する方向をY方向(第1方向と交差する第2方向)、および高さ方向をZ方向(第1方向及び第2方向と交差する第3方向)とそれぞれ定義するが、かような定義付けは本発明を限定的に解釈するものではない。
加工機構1は、図2に示すように、例えばワークを加工するルータ等の工具(不図示)を搭載する加工ヘッドであり、この工具を用いて載置台2に載置されたワークを所望の形状に加工する。なお加工機構1は、この工具を載置台2に対して接近または離間させる不図示のZ駆動機構を備えていてもよく、さらにはこの工具をX軸周り(Xθ)方向、Y軸周り(Yθ)方向及びZ軸周り(Zθ)方向の少なくとも1つの方向に回転させる不図示の回転機構を備えていてもよい。
加工機構1は、後述するフレーム5と共に門型支柱6のガイドGRでガイドされ、制御装置9の制御によってサーボモータなどの駆動機構(後述)によって載置台2の上方をY方向(第2方向)に沿って移動可能となっている。
ここで本実施形態に好適なワークについては特に制限はないが、例えば木工物(木工片や木工板など)や金属物(金属片や金属板)、あるいはエンジニアリングプラスチックなどの樹脂(樹脂片や樹脂板など)などの被加工物が例示される。
また加工機構1に取り付けられる工具は、ワークを切削可能なものであれば刃具を含め如何なる形態のものであってもよいが、ワークの材質によって最適な形状や材質の刃が選択される。
なお、加工機構1は、例えば空気などの気体を載置台2やワークへ向けて噴射させるための噴射口(不図示)を更に備えていてもよく、Y方向への移動中に噴射口から流体(気体又は液体)を載置台2へ適宜噴射するように制御されていてもよい。
あるいは、加工機構1は、加工空間WS(詳細は後述)における工具の周囲を吸引する吸引口(不図示)を備えていてもよく、ワークの加工中などにこの吸引口から加工屑を吸引するように制御されていてもよい。このように上記した吸引口を加工機構1に設けることで、この吸引口からの吸引が加工機構1を冷却する冷却機能も兼ねることができる。もちろん、このような吸引口の有無に関わらず、加工機構1を冷却するファンなどの送風機を別途搭載してもよいことは言うまでもない。
また、加工機構1は、ATC(工具自動交換装置)1bを具備していてもよい。この場合においては、ATC1bは、加工空間WS外であって例えば外装カバー10内に収容される。このとき、図2に示すように、ATC1bの頂部には、制御装置9を収容する筐体に設置された屋根部材91が設けられる。なお、屋根部材91の詳細については後述する。
また、ATC1bには、加工機構1の先端部tに取り付けられる工具から取り替え可能なクリーニング用ブラシを収納することが好ましい。このとき上述した吸引口を加工機構1が具備する場合には、工具からクリーニング用ブラシに交換してブラシを回転させることにより、加工終了後の載置台2上の粉塵を効率良く吸い取ることが可能となる。
また、加工機構1が移動するY方向(第2方向)は、載置台2が移動するX方向(第1方向)と直交する方向に限られず、第1方向と交差する方向であればよい。
フレーム5は、例えば公知の機械構造用合金や鋼などからなり、加工機構1のY方向への移動を阻害せずに巻き取り装置53(後述)などを搭載する機械構造物である。本実施形態のフレーム5は、ガイドGRを介して門型支柱6に取り付けられており、載置台2と共にY方向へ横断可能なように構成されている。なお、フレーム5は、加工機構1を支持するように構成されていてもよい。
また、本実施形態では加工機構1とフレーム5はガイドGRを介して門型支柱6に対して移動するように構成されているが、これに限られない。例えば載置台2を跨ぐ枠体(不図示)を新たに用意するとともに、この枠体の上面に図示しないレールを設けてこのレールを介して加工機構1がY方向に摺動するように構成されていてもよい。
門型支柱6は、例えば公知の機械構造用合金や鋼などからなり、載置台2を跨ぐように門型の中実形状を成している。この門型支柱6は加工機構1をY方向に沿って移動させるためのガイドGRを備え、当該ガイドGRを介して移動可能なフレーム5及び加工機構1をY方向へ移動させることが可能となっている。
なお本実施形態では、門型支柱6の背面側(−X方向側)には背面板61が設置されている。この背面板61は、例えば金属で形成されており、この背面板61の少なくとも一部によって加工空間WSの一部が形成されている。
さらに背面板61のうち上記した加工空間WSを臨む側には、排出口62が設けられている。この排出口62は、不図示の負圧源と接続され、後述する制御装置9の制御下で加工屑などを吸引することが可能となっている。なお図2に示すとおり、排出口62は背面板61に2つ設けられているが、1つのみ設置されていてもよいし3つ以上設置されてもよい。
ガイドGRの構造や材質は特に制限はなく、例えばベアリングを用いたリニアガイドなど公知の機構を適用することができる。また、フレーム5に高い剛性を付与するとともにY方向へのガイド機能を付与して加工機構1を支持可能とすれば、この門型支柱6は適宜省略してもよい。
制御装置9は、例えば演算機能を備えたCPUや各種情報を記憶するメモリ、情報を入力する入力装置(キーボードなど)、情報を出力して表示する出力装置(液晶ディスプレイなど)等を具備した公知のコンピュータである。
そして作業者は、ワークに対して最適な加工条件などを入力装置で入力し、その結果などを出力装置で確認することができる。
なお、メモリには種々の加工モードに対応した加工プログラムなどが予め保存されていてもよい。また、制御装置9はネットワークを介してリモートで制御する態様であってもよい。
外装カバー10は、例えば金属板で構成され、上記した加工機構1、フレーム5、門型支柱6及び制御装置9を内部に収容する。また、図1に示すように、外装カバー10は、駆動機構4や架台7などを跨ぐように門型の形状を備えている。
なお、外装カバー10の少なくとも1部を、その内部(例えば加工機構1など)が視認可能なように透明部材(透明な樹脂材料やガラスなど)で構成してもよい。図1の例では、開閉式カバー部材3のスライドカバー31とY方向に関してほぼ同じ幅の透明部材10aが、外装カバー10の側面10bのうちスライドカバー10と同じ側の側面10bに設けられている。
また、外装カバー10は、ビスやボルトなどの公知の固定材や嵌合などによって、後述する開閉式カバー部材3に対して固定されていてもよい。
載置台2は、図2及び図3に示すように、上記した加工機構1と対向して配置されるとともに、ワークを載置してX方向(第1方向)に移動が可能となるように構成されている。
より具体的に本実施形態においては、載置台2は、架台7上に設置された駆動機構4と接続されており、この駆動機構4によってX方向における位置を可変させることが可能となっている。なお、載置台2と駆動機構4の接続構造に関する詳細は、図を用いて後述される。
また、図4に示すように、載置台2の上面には、ワーク吸着口Vcを備えた複数の載置部2aがX方向およびY方向に沿って並んで配置されている。このワーク吸着口Vcは、不図示の負圧発生源(負圧ポンプなど)とバキューム管46(後述する)を介して接続されており、制御装置9の制御の下で載置台2に載置されたワークを吸着する機能を備えている。 なお、制御装置9によってこの負圧発生源を制御することで、後述する加工空間WS内を外部に対して若干の負圧状態となるようにしてもよい。これにより、ワークの加工によって発生した加工屑等が意図しない経路から加工空間WSの外へ排出されてしまうことを抑制することができる。
架台7は、公知の機械構造用鋼などで構成されており、後述する駆動機構4や隔離装置8などを保持可能な大きさを有している。
なお、本実施形態においては、架台7のうち少なくとも載置台2と対向可能な面は、ボールねじやリニアガイドなどの駆動部品が無いフラットな構造となっている。これにより、例えばワークの加工時に発生した加工屑が出っ張りなどに留まってしまうことを抑制することができ、上記した排出口62などを介して加工屑を除去することが可能となっている。
開閉式カバー部材3は、X方向(第1方向)に延在して載置台2を覆うように構成されている。そして本実施形態では、この開閉式カバー部材3と架台7などによって、ワークが収容される加工空間WSが形成される。
この開閉式カバー部材3は、図1及び図3から明らかなとおり、本実施形態の開閉式カバー部材3は、スライドカバー31、固定カバー32、下カバー33、および把持部34を含んで構成されている。
スライドカバー31は、Y方向(第2方向)へスライド可能なように下カバー33の上部に設置されている。このスライドカバー31は、上述した加工空間WSが視認できるように、少なくとも一部がアクリルなどの透明な樹脂材料で構成されている。また、スライドカバー31には把持部34が設置されており、作業者はこの把持部34を把持してY方向へスライドさせることで加工空間WSが密閉状態から解放状態へと遷移する。
固定カバー32は、このスライドカバー31がY方向へ移動した時に当該スライドカバー31が収容できるスペースを備えており、下カバー33の上部のうちY方向に関して両端に設置される。この固定カバー32の材質に特に制限はないが、例えば樹脂板や金属板などが好適である。
下カバー33は、後述する架台7および駆動機構4を囲むように配置されている。この下カバー33の材質は特に制限はないが、固定カバー32と同様に例えば樹脂板や金属板など公知の材料で構成できる。
図3は、スライドカバー31が固定カバー32内に収納された状態、すなわちスライドカバー31が開いた状態を示している。
このように本実施形態では、スライドカバー31をスライドさせることにより加工空間WSを解放状態にしてワークの出し入れなどを行うことが可能となっている。
一方、スライドカバー31を閉めた状態とすれば、加工空間WSは密閉された状態となり、例えば加工時に生じるワークからの加工屑が加工空間WS外へ不用意に飛び出ることが抑制される。
次に、図4を用いて本実施形態の駆動機構4の構造をより詳細に説明する。なお図4では一方の側(−Y方向側)における駆動機構4を示しているが、他方の側(+Y方向側)における駆動機構4についても同様であることは言うまでもない。
駆動機構4は、加工空間WSの外側に配置されて載置台2をX方向(第1方向)に移動させる機能を有し、例えばY方向に関して載置台2の両側で対となってX方向に延びるように配置される公知のラック&ピニオン機構などで構成されている。
より具体的には、図4に示されるとおり、本実施形態の駆動機構4は、電動モータ41、モータ取付部42、ピニオン43、ラック44を少なくとも含んで構成されている。なお、本実施形態においては、駆動機構4は、ケーブルベア45、バキューム管46及び取付軸47などをさらに含んで構成されている。
電動モータ41は、公知の種々の電気モータが適用可能であり、この電動モータ41の駆動軸に設けられたピニオン43を回転駆動させる動力源である。なおこの電動モータ41は、上記した制御装置9の制御の下で、ピニオン43を回転駆動させることで載置台2をX方向の任意の位置に位置付けることが可能となっている。なお載置台2のX方向における位置を検出可能な位置検出センサー(不図示)の設置箇所については特に制限はなく、例えば載置台2の基準部材(マークなど)を検出可能な位置に配置されていてもよいし、ピニオン43の回転を検出する態様でもよい。
モータ取付部42は、載置台2の脚部2bに固定されるとともに、電動モータ41を固定支持する部材である。例えば載置台2の脚部2bに対してモータ取付部42は公知の締結手法(ねじ止めや溶接など)を用いて固定されている。換言すれば、本実施形態においては、モータ取付部42は載置台2と一体化しているとも言える。
ピニオン43は、後述するラック44と噛み合っており、電動モータ41の動力によって回転駆動される。
ラック44は、本実施形態では例えば支柱80上に固定して配置されている。従って、この固定されたラック44上をピニオン43が回転駆動することで、載置台2がX方向へ駆動される。
ケーブルベア45は、例えば電動モータ41の配線などが収容され、載置台2のX方向への移動に応じて変形可能とされている。
バキューム管46は、不図示の負圧源と載置台2のワーク吸着口Vcとをつなぐ配管である。これにより、載置台2はワークを吸着して保持することが可能となっている。
取付軸47は、上記したバキューム管46が接続される部材であり、バキューム管46から供給される負圧をワーク吸着口Vcへ導くための空孔(不図示)が形成されている。この取付軸47は、ケーブルベア45を保持する機能を有していてもよい。
なお、載置台2における脚部2bの底面側には公知のローラー(不図示)が設置されており、図4に示されるとおりこのローラーに対応するレール80aが支柱80に設置されている。これにより、載置台2の重量をローラーとレールで支えることができるため、載置台2を少ない動力でスムーズにX方向へ移動することが可能となっている。なお、レール80aは必ずしも支柱80に設置する必要はなく、例えば加工空間WS外の架台7上に設置されていてもよい。
ここで本実施形態においては、図4に示されるように、載置台2と駆動機構4の間に隔離装置8が設置されている。
この隔離装置8は、加工空間WSから駆動機構4を隔離する機能を有しており、これにより例えば加工空間WSで発生したワークの加工屑が駆動機構4へ混入することが抑制されている。
以下、図5〜10を用いて駆動機構4、隔離装置8および加工空間WSの位置関係を詳述することで、この隔離装置8などを介して加工空間WSから駆動機構4が如何にして隔離されているかを明らかにする。
隔離装置8は、図5に示されるように、支柱80、ロール装置81、スクリーン部材82、仕切部材83及び吸引管84を含んで構成されている。
支柱80は、例えば金属材料から成り、図6に示すようにX方向に沿って延びるように架台7上に設置されている。また、支柱80は、載置台2の脚部2bと駆動機構4とが接続されるように空隙が形成された枠体となっており、これにより載置台2のX方向への移動が支柱80によって阻害されないようになっている。なお、説明の便宜上、図6では載置台2の一部だけが示されており、ワーク吸着口Vcや載置部2aなどは適宜省略されている。
また、上述したとおり支柱80のうち空隙を形成する下面にはレール80aが設置されており、このレール80a上に上記した脚部2bの底面に設置されたローラーが配置可能な構造となっている。
ロール装置81は、載置台2のX方向への移動に追従してスクリーン部材82を変位させる機能を有し、本実施形態では複数の第1ポール81aと複数の第2ポール81bを含んで構成されている。このうち、第1ポール81aは、本実施形態では2本用いられており、X方向における支柱80の端部にそれぞれ固定して配置されてスクリーン部材82の端部を保持している。一方で第2ポール81bは、本実施形態では載置台2に合計4本設置されるとともに、載置台2と一体でX方向へ移動することが可能となっている。
スクリーン部材82は、上記した支柱80の上記した空隙を塞ぐ機能を備えており、両端が上記した第1ポール81aで固定されている。なお、スクリーン部材82は、以下に示すように載置台2に設置された第2ポール81bを介して延伸する方向を変化させる。
すなわち、図5に示す状態を基準にすると、スクリーン部材82は、まず+X方向端部に位置する第1ポール81aから−X方向に沿って延び、続いて載置台2に設置された1番目の第2ポール81bで約90度折り返されて+Y方向に延びるように延伸方向を変化させる。この後、スクリーン部材82は、2番目の第2ポール81bで再び約90度折り返されて−X方向に延びるように延伸方向を変化させて、載置台2のX方向における幅の分だけ延伸する。さらにこの後、スクリーン部材82は、3番目の第2ポール81bで約90度折り返されて−Y方向に延びるように延伸方向を変化させる。最後に、スクリーン部材82は、4番目の第2ポール81bで約90度折り返されて−X方向に延びるように延伸方向を変化させた後、−X方向端部に位置する第1ポール81aまで延伸する。
従って図6にも示されるように、載置台2に固定された第2ポール81bの各々における位置でスクリーン部材82が折り返されて載置台2の内部にスクリーン部材82が位置し、載置台2がX方向へ移動するとスクリーン部材82が第2ポール81bによって扱かれて変位(変形とも言える)する。このように、本実施形態のロール装置81(第2ポール81b)は、載置台2の脚部2b以外の箇所では吸引機構84によるスクリーン部材82の吸引を許容しつつ、脚部2bが収容される空間においては脚部2bを避けるようにスクリーン部材82を変形させているとも言える。
これにより載置台2のX方向における位置に依らずに、スクリーン部材82によって加工空間WSの密閉状態を維持することが可能となっている。よって、本実施形態によれば、載置台2がX方向の如何なる位置へ移動しようとも、スクリーン部材82によって上述した支柱80の空隙を塞いで加工空間WSからの加工屑の侵入を抑制することが可能となっている。
なお、スクリーン部材82は、図5及び図6では便宜上、載置台2のX方向における側面でむき出し状態となっているが、図7に示すように載置台2の側面カバー2cによって覆われていてもよい。これにより、加工空間WSで発生した加工屑がスクリーン部材82とロール装置81との間に混入することを抑制することが可能となる。
また、上記の例では、スクリーン部材82は、載置台2の脚部2bを避けるように、第1方向(X方向)から第2方向(Y方向)あるいはその逆のパターンで延伸する方向を変化させたが、必ずしも約90度の直交で変化する必要はなく第1方向と第2方向が交差していればよい。
また、スクリーン部材82の材質は種々の材料が適用可能であり、例えばビニールやゴムなどの樹脂、あるいは布などが挙げられる。
また、本実施形態ではロール装置81と1枚のスクリーン部材82を用いて駆動機構4と加工空間WSとを隔離したが、載置台2のX方向への移動に応じて変形又は変位可能な構成であればスクリーン部材82の態様はこれに限られない。
例えばスクリーン部材82として伸縮可能な蛇腹部材を2つ用い、X方向における脚部2bの両側にそれぞれ空隙を塞ぐように蛇腹部材を配置してもよい。このとき、それぞれの蛇腹部材の一方の端部は脚部2bに固定され、他方の端部は支柱80に固定される。
あるいは、例えばフレーム5に搭載される可変カバー52と巻き取り装置53(後述)を転用して、X方向における脚部2bの両側に巻き取り装置を配置して可変シートでそれぞれ空隙を塞ぐようにしてもよい。このとき、それぞれの可変シートの一方の端部は巻き取り装置により巻き取り方向に引っ張られるとともに、他方の端部は支柱80に固定される。
仕切部材83は、支柱80の上面に設置されるとともに支柱80と同様にX方向に沿って延びるように構成された板状部材である。
この仕切部材83のうち−Y方向における端部は開閉式カバー部材3の側面に接続されており、これにより仕切部材83によって加工空間WSから加工屑が駆動機構4へ侵入するのを抑制することが可能となっている。
吸引管84は、図7にも示されるように、スクリーン部材82の一部を吸引可能なように支柱80のうち載置台2側の側面に配置されている。換言すれば、吸引管84は、載置台2に設置される第2ポール81bと支柱80との間に配置されているともいえる。また、スクリーン部材82は、一部の第2ポール(81bと81b)と吸引管84とに挟まれるように配置されているとも言える。
次に、図8を参照しつつ、この吸引管84の構造について説明する。なお、図8では理解を容易にするため、第1ポール81aなど一部の要素は省略されている。
図8に示すとおり、本実施形態の吸引管84は、例えば断面が矩形状で中空の金属管であって、不図示の負圧源と接続されている。また、この吸引管84は、X方向に延伸するように支柱80の側面に公知の固定具を介して設置されている。なお、本実施形態では、スクリーン部材82のZ方向における上端部分と下端部分に対応するように、Z方向に関して2つの吸引管84が支柱80の側面に配置されている。
それぞれの吸引管84のうちスクリーン部材82と対向する側には吸引孔84aがX方向に沿って複数形成されており、上記負圧源の作用によってこの吸引孔84aを介してスクリーン部材82が吸着されるようになっている。
一方、吸引管84のうち載置台2の脚部2bと対向する面は、上記したロール装置81によってスクリーン部材82が扱かれることで、吸引管84によるスクリーン部材82の吸着が解除される。
このように、支柱82に形成された空隙のうち載置台2(脚部2b)以外の領域については、吸引管84がスクリーン部材82を吸着することで加工空間WSの密閉状態が維持されている。また、支柱82に形成された空隙のうち載置台2(脚部2b)が通過する領域については、載置台2自身によって加工空間WSの密閉状態が維持されている。
なお、本実施形態では吸引管84の下部には高さ調整部材85が設けられているが、この高さ調整部材85を省略して吸引管84のZ方向における長さを調整してもよいし、架台7の一部を突出させてもよい。
次に、図9を用いて、載置台2の脚部2bと隔離装置8の位置関係を説明する。
図示されるように、本実施形態の載置台2は、脚部2bの上面と載置面とがZ方向に関して同じ高さになっておらず、載置面に対して脚部2bが低くなるように段差が形成されている。
従って、載置台2に設置される第2ポール(81b〜81b)は、この脚部2bを避けるように配置されている。換言すれば、複数の第2ポール81bで囲まれる空間に載置台2の脚部2bが配置されるとともに、この空間から支柱80の空隙内を通過するように脚部2bは延伸して駆動機構4と接続された構造となっている。
以上の説明で明らかなとおり、本実施形態では、ワークが加工される加工空間WSは、隔離装置8(支柱80、スクリーン部材82、仕切部材83、吸引機構84など)、開閉式カバー部材3および架台7などで物理的に構成され、特に隔離装置8によって駆動機構4が加工空間WSから隔離された状態で載置台2をX方向に移動することが可能となっている。
よって、本実施形態によれば、ワークの加工時に発生する加工屑が駆動機構4へ侵入することが抑制されて駆動機構4の故障を防止することが可能となる。また、駆動機構4へ加工屑が侵入することが抑制されることから、駆動機構4のクリーニングを含めたメンテナンスを頻繁に行う必要がなくなるので低コストで高効率な生産を実現することができる。
次に図10〜12を用いて、本実施形態の開閉式カバー部材3と加工機構1との接続関係を説明する。
図10は、開閉式カバー部材3を上方から見た模式図である。
同図に示すとおり、開閉式カバー部材3の上面のうちスライドカバー31および固定カバー32以外で外装カバー10と対向する領域には、上面板35が配置されている。
ここで、本実施形態では上述した加工空間WSの密閉性を維持するため、開閉式カバー部材3の上面に開口35aが設けられるとともに可変カバー52が当該開口35aに設置されている。そして、加工機構1のY方向(第2方向)への移動に伴って可変カバー52が変形することで、加工空間WS内の密閉状態が維持される。
なお、本実施形態ではATC1bが外装カバー10内に配置されている。そのため、このATC1bの工具交換位置まで加工機構1が移動可能なように、開口35aは開閉式カバー部材3の−Y側端部まで延びるとともに、加工機構1の−Y側に位置する可変カバー52の端部は上記した屋根部材91に固定される。なお、ATC1bが搭載されない場合などには、開口35aの−Y側は開閉式カバー部材3の端まで延ばさずに+Y側の端と同様な形状としてもよい。
より具体的には図10(a)に示すように、上面板35の開口35aには加工機構1の先端部tが位置付けられるとともに、この先端部tは開口35a内でY方向へ移動可能となっている。なお、図10においても、説明の便宜上、先端部tに取り付けられる工具は図示を省略している。
このときフレーム5には、加工機構1がZ方向に移動可能なように収容される開口51が形成されるとともに、加工機構1のY方向における両側に位置するように一対の巻き取り装置53が設置されている。そして開口51の内側には可撓性包囲カバー54及び底板カバー55(それぞれ後述する)が設置されているので、この開口51内での加工空間WSに対する密閉性は維持されている。
なお、フレーム5は、上述したとおりガイドGRにガイドされて加工機構1と共にY方向へ移動可能であるが、図12を用いて後に詳述されるとおりZ方向へは加工機構1と共に移動はしない構成となっている。
図10(b)に示すように、巻き取り装置53は、可変カバー52を巻き取る機構を搭載しており、本実施形態では可変カバー52を巻き取る方向に予め巻き取り力が付与されている。
一方、可変カバー52のうち巻き取り装置53とは反対側の端部は、Y方向における開口35aの縁に固定されている。
本実施形態では、Y方向に関して加工機構1の両側に巻き取り装置53がそれぞれ配置され、更に上記した可変カバー52の端部がY方向における開口35aの縁にそれぞれ固定されている。
また、図10(c)から明らかなとおり、円孔51aは、図示しない公知の密閉材(例えばゴムパッキンや接着剤など)を介して、工具を含む加工機構1の先端部tを加工空間WS内へ導くように構成されている。なお図10(c)では、説明の便宜上、後述する可撓性包囲カバー54及び底部カバー55は省略されている。
従って、図11に示す状態から例えば加工機構1がフレーム5と共に+Y方向へ移動する場合、加工機構1に対して+Y側に位置する巻き取り装置53は可変カバー52を巻き取るように可変カバー52を変形させ、一方で加工機構1に対して−Y側に位置する巻き取り装置53は可変カバー52を引き出すように可変カバー52を変形させる。
これにより、加工機構1がY方向へ移動したとしても、可変カバー52が加工機構1の移動に追従して変形することで、加工空間WSの密閉性は維持される。
なお加工機構1とフレーム5をY方向へ移動させる機構に特に制限はなく、例えばラック&ピニオンなど公知の種々の駆動機構が適用できる(なお図12(c)ではこの駆動機構へ動力を供給する電動モータ56が示されている)。
また、上記では加工機構1がY方向へ移動したときにも加工空間WSの密閉性が維持される点につき説明したが、本実施形態では加工機構1がZ方向に移動したときにも加工空間WSの密閉性は維持されている。
以下では、この加工機構1のZ方向への移動を許容して加工空間WSの密閉性が維持される構造について詳述する。
すなわち図12(a)〜(c)に示されるように、フレーム5のうち−Z側の面には、加工機構1の周囲を囲むように可撓性包囲カバー54が固定されている。換言すれば、可撓性包囲カバー54の上端部(+Z方向の端部)はフレーム5に固定されている。
また、この可撓性包囲カバー54の下端部には、少なくとも加工機構1の先端部tを囲む底部カバー55が取り付けられている。なお図12(a)では説明の便宜上、加工機構1に対してY方向の両側にだけ可撓性包囲カバー54が示されているが、上述したとおり実際は加工機構1の周囲を囲むようにX方向の側にも可撓性包囲カバー54が存在している。
可撓性包囲カバー54は、いわゆる蛇腹形状の樹脂シートで構成されており、加工空間WSから加工機構1の駆動部(ギアやモータなど)を隔離する機能を有している。
底部カバー55は、例えばパッキンなどを介して加工機構1の先端部tを封止する開口が形成された金属板であり、公知の接着材などを介して可撓性包囲カバー54と接続されていると共に加工機構1と上記開口にて固定されている。この底部カバー55も、可撓性包囲カバー54と同様に加工空間WSから加工機構1の駆動部を隔離する機能を有している。
また、図12(c)に示すように、加工機構1は移動架台71に固定されており、この移動架台71のZ方向への移動に伴って加工機構1もZ方向に移動する構成となっている。より具体的には、移動架台71は、制御装置9に制御された電動モータ73を介して駆動する駆動機構72によって、Z方向における任意の位置へ移動可能とされている。なお、本実施形態では駆動機構72は公知のラック&ピニオン機構が用いられているが、例えばエアシリンダなど他の公知の駆動機構を用いてもよい。また、加工機構1のZ方向における位置を検出するセンサーは、光学センサーなど種々の公知の位置検出センサーが適用できる。
これにより、Z方向への加工機構1の先端部tの移動に追従して可撓性包囲カバー54が変形(Z方向へ伸縮)することで、加工機構1がZ方向に移動したとしても加工空間WS内の密閉状態が維持される。
なお底部カバー55の構造は、加工機構1の先端部tを加工空間WSに挿入可能であり且つ密閉性を出来るだけ維持できる形態であれば特に制限はない。
また、本実施形態においては、可変カバー52と巻き取り装置53によって、加工機構1の駆動部を加工空間WSから隔離して加工空間WSの密閉性を維持したが、この態様に限られない。例えば、可変カバー52と巻き取り装置53に代えて、Y方向に伸縮自在な蛇腹シートの一端を加工機構1の+Y側および−Y側にそれぞれ設置し、蛇腹シートの他端を上述した開口35aの縁にそれぞれ固定するようにしてもよい。
以上説明した第1実施形態によれば、ワークが加工されて粉塵が発生する加工エリア(加工空間WS)に対し、作業者がいる作業エリアや削り加工装置の駆動部(駆動機構4の駆動部や加工機構1の駆動部)を分離することが可能となる。
その結果、この粉塵が作業者に影響を与えることを抑制し、更には機械の駆動部における寿命が短くなってしまうことを防止することができる。
≪第2実施形態≫
次に本発明に係る削り加工装置MEの第2実施形態について、図13を参照して説明する。
なお、以下では第1実施形態との相違点のみについて説明するとともに、第1実施形態で既述した削り加工装置と同じ構成及び機能を有する要素については第1実施形態と同一の符号を付して説明や図示を適宜省略する。
第2実施形態の削り加工装置MEは、加工空間WSで発生したワークの加工屑を回収可能な吸引装置11を備える点で、少なくとも第1実施形態の削り加工装置MEと相違している。
すなわち、図13(a)に示されるとおり、本実施形態の架台7´には吸引装置11が設置されている。この吸引装置11は、吸引口11aと、加工屑を吸引口11aに導く吸引用凹部11bとを含んで構成されている。
吸引口11aは、不図示の配管および負圧発生源と接続されており、加工空間WSで生じた木片などの加工屑を吸引するために設けられている。このように本実施形態では、負圧発生源によって負圧を発生させて加工屑を吸引口11aから吸引して加工空間WSの外部に排出し得るよう構成されている。
吸引用凹部11bは、図13(b)からも明らかなとおり、吸引口11aにつながるテーパー面であり、このテーパー面は架台7´の上面から吸引口11aに向けて傾斜している。
このように本実施形態においては、吸引口11aは、載置台2より低い位置に複数配設されているとともに、各々の吸引口11aの周囲にはテーパー面としての吸引用凹部11bが設置されている。これにより、加工屑がテーパー面を滑って吸引口11aに入り易いようになり、効率的に加工屑を回収することが可能となっている。
なお、吸引口11aは必ずしも負圧源と接続されている必要はなく、この負圧源は適宜省略することができる。
そして制御装置9は、スライドカバー31が閉じて加工空間WSが密閉状態となったときに吸引動作を開始する制御を行う。これにより、加工空間WSが常に負圧状態となるので、加工屑が加工空間WSから意図せず外に漏れ出してしまうことを抑制できる。
なお、本実施形態では吸引口11aはY方向に並ぶように2つ配置されているが、1つのみ吸引口11aが配置されていてもよいし、3つ以上配置されていてもよい。
また、吸引口11aを介した吸引動作は、加工空間WSが密閉状態となったときに開始される例に限定されず様々なタイミングで開始することができ、例えば上記の他に加工機構1の工具が加工空間WS内に挿入された時点やワークの加工が開始された時点で開始してもよい。
また、本実施形態では載置台2のすぐ近くに吸引用凹部10bが配置される構成としたが、後述する変形例などのように載置台2が回転可能な場合には、載置台2と吸引用凹部11bの間には適切なクリアランス(距離)が設定される。
以上のとおり本発明を第1実施形態及び第2実施形態として説明してきたが、上記した各実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
第1実施形態及び第2実施形態に好適な変形例について、適宜図も参照して説明する。なお、以下の説明においても、既述した機能・構成については同じ参照番号を付して適宜その説明を省略する。
<変形例1>
図14は、変形例1に係る開閉式カバー部材3Aを上方から見た模式図である。
本変形例1の開閉式カバー部材3Aは、上記各実施形態における開閉式カバー部材3に比して、X方向に関する長さと構造が異なっている。
より具体的には、加工機構1などを収容する外装カバー10を中心に、載置台2の移動方向における双方に開閉式カバー部材3が配置された構造となっている。換言すれば、開閉式カバー部材3Aは2つの開閉式カバー部材3が対称構造で接合された構造であり、載置台2が移動する方向(X方向)の両端にそれぞれスライドカバー31及び把持部34が設けられた構造となっている。
したがって本変形例1によれば、作業者はX方向の両端のいずれか好ましい方にてワークの交換作業などを行ってもよく、例えば複数の装置でワークを加工する場合の装置レイアウトに自由度を持たせることができる。
なお、本変形例1では、載置台2は一台のみ搭載されているが、例えば載置台2を2つ駆動機構4と接続してもよい。そして制御装置9は、一方の載置台2がワーク交換や調整作業を行っている間に、他方の載置台2でワークを載置して加工機構1による加工を実施することもできる。これによれば、例えば高い生産性(スループット)を要求するワークの加工において、ワーク交換とワーク加工をほぼ並行して実施することが可能となる。
また、本変形例1では、外装カバー10に対して+X方向側の開閉式カバー部材3と−X方向側の開閉式カバー部材3の大きさはほぼ等しいが、この大きさを互いに異ならせてもよい。
<変形例2>
次に図15及び図16を用いて変形例2に係る開閉式カバー部材3Bを説明する。
本変形例2の開閉式カバー部材3Bは、上記各実施形態および変形例1に比して、作業孔36a、マニュピレート操作部36b及び気体噴射装置37を少なくとも含んで構成されている点で異なっている。
すなわち、図15に示すとおり、変形例2の開閉式カバー部材3Bのスライドカバー31には、作業孔36aと、この作業孔36aに連結されるマニュピレート操作部36bがそれぞれ付加されている。
作業孔36aは、例えば作業者の手が挿入可能な程度の径を有した円孔である。
マニュピレート操作部36bは、例えば可撓性の樹脂手袋を含み、作業孔36aと連結する基端部36bと、作業者の手に対応する形状の先端部36bとを有している。なお、基端部36bは、スライドカバー31の作業孔36aに対応する円孔が形成された突起31bを有する取付板31aを含み、例えば図16(a)に示されるように突起31bと樹脂手袋の一端が公知の締結材(ホースバンドなど)とで封止されていてもよい。これにより、図15に示すように、取付板31aの突起31bとは反対側の面を、スライドカバー31における加工空間WS側の取付面に、公知の締結手段(ボルトなど)を介して固定することができる。
なお突起31bが形成された取付板31aをマニュピレート操作部36bが具備する必要は必ずしもなく、例えばスライドカバー31の上記した取付面が取付板31aを兼ねる構成としてもよい。この場合には突起31bがスライドカバー31の取付面に形成されていてもよい。
作業者は、作業孔36aを介してマニュピレート操作部36bに手を挿入することで、開閉式カバー部材3Bの加工空間WSの密閉状態を維持しつつ加工空間WS内において所望の作業(例えばワークの位置ズレ解消作業や工具の簡易的な調整など)を実施することが可能となっている。
また、制御装置9によって加工空間WS内が外部(加工空間WSの外)に比して負圧状態となるように調整されている場合などは、いったん形成した負圧状態を解消することなく調整作業などを行うことができる。
また、図16に示すように、変形例2の開閉式カバー部材3Bは、更に流体制御装置37を具備することができる。
すなわち、流体制御装置37の設置は必須ではないが、マニュピレート操作部36bを利用して加工空間WS内をクリーニングしたい場合には特に好ましい。この場合においては、マニュピレート操作部36bは、流体制御装置37まで到達可能な形状と大きさを備えて構成されている。
マニュピレート操作部36bの先端部36bでは、流体制御装置37の本体部37aが内包された形態となっている。そしてマニュピレート操作部36bの先端部36bにおいては、流体制御装置37のノズル部37bの少なくとも一部を加工空間WS内に位置させるために、マニュピレート操作部36bの先端部36bからノズル部37bが突出するように設置されている。
これにより、作業者は流体制御装置37の本体部37aを直接手で持って操作することができ、加工空間WSから作業者の手など隔離することが可能となっている。
また、本変形例2においては、マニュピレート操作部36bの先端部36bにフック部材38aが設けられるとともに、加工空間WSに面するスライドカバー31の対応する部位は引掛け材38bが設けられている。これにより、流体制御装置37の不使用時に誤って載置台2やワークなどに流体制御装置37が衝突してしまうことを抑制できる。
なお、流体制御装置37としては、気体を噴射又は吸引する装置の他、液体を噴射又は吸引する装置も例示できる。このうち噴射する気体としては、例えば空気、水蒸気、あるいは窒素などの不活性ガスなど適宜用いることができる。また、噴射する液体としては、例えば水、水蒸気、洗浄液などの薬液を適宜用いても良い。したがって流体制御装置37は、噴射や吸引など目的に応じて陽圧ポンプや負圧ポンプに適宜接続される。例えば図16(a)に示す流体制御装置37がエアーガンである場合には、流体管37cは圧縮空気を導入する気体導入管となる。
なお、流体制御装置37の設置個所はマニュピレート操作部36bの先端部36bに限られず、マニュピレート操作部36bから到達可能な範囲で例えば架台7上(図6参照)や載置台2上などが挙げられる。
以下では流体制御装置37の一例として気体噴射装置37を例にして説明を継続する。気体噴射装置37に上記した気体導入管を接続し、作業者がマニュピレート操作部36bを介してこの気体噴射装置37を任意の方向に引き出し可能となっている。
かような気体噴射装置37の利点は次のとおりである。すなわち、ワークの加工時に生じる加工屑(粉塵なども含む)は摩擦により静電気を帯びることもあり、加工空間WS内の壁などに吸い付くように付着することもある。また、加工空間WSは通常は立方体状であるため、加工時に発生する加工屑が加工空間WSの隅に溜まってしまうこともある。このような場合、自動制御されたエアーノズルなどで気体を噴射しても、そもそも噴射された気体が加工屑に届かないか、届いたとしても加工屑を効率的に除去できない可能性があった。
これに対して気体噴射装置37は加工空間WS内に設置されているため、作業者はマニュピレート操作部36bに手を挿入して気体噴射装置37を把持して平易に操作することが可能となっている。これにより、加工空間WS内に留まる加工屑に対して気体を噴射して加工屑を効率的に除去することも可能となる。
また、加工屑の発生する加工空間WSを密閉したまま作業エリアにいる作業者が気体噴射装置37で加工屑を吹き飛ばすことができるため、この吹き飛ばされた加工屑が作業者へ到達することはなく、作業者への加工屑の影響を遮断することができる。
<変形例3>
次に図17を用いて変形例3に係る載置台2´と開閉式カバー部材3Cとを説明する。
本変形例3の削り加工装置MEは、上記各実施形態および各変形例に比して、X方向に関して移動可能であるとともにY軸周りに回転可能な載置台2´と、この載置台2´が収容される開閉式カバー部材3Cを少なくとも有していることに特徴がある。
すなわち、本変形例3の載置台2´は、駆動機構4との接続部位をベアリングなどの軸受Beで保持することでY軸周り方向に回転可能とされている。換言すれば、本変形例3の駆動機構4は、加工空間WSの外側で載置台2´を回転可能に支持する機能を具備している。
このとき、載置台2´が移動する方向である第1方向(X方向)における幅をL、開閉式カバー部材3Cの高さ方向である第3方向(Z方向)における高さをHとすると、H>Lが成立する。
また、載置台2´の高さ方向(第3方向)における厚みをThとすると、H>L+Thの関係であることが好ましい。
なお、駆動機構4には、載置台2´の姿勢を検出する姿勢検出センサー(不図示)が具備されていることが望ましく、制御装置9は姿勢検出センサーの検出結果に基づいて載置台2´の回転度合いを調整してもよい。より具体的には、この姿勢検出センサーの具体例としては特に制限はないが、例えば公知のフォトセンサーなどの光学センサーや磁気を利用した磁気センサーなどが適用可能である。
また、本変形例3の載置台2´は回転可能とされていることから、開閉式カバー部材3Cは、載置台2´が回転することを許容するだけの高さ(Z方向)を有して構成されている。
以上説明した変形例3によれば、載置台2´を回転させることで、載置台2´に残存する加工屑を振り落して除去することが可能となる。
<その他の変形例>
変形例2では加工空間WS内に流体制御装置39が配置される例を説明したが、これに加え又は代えて電動または手動のブラシを有する清掃部材を加工空間WS内に設置してもよい。
また、加工屑が静電気により強固に閉空間内に付着している場合に備え、除電に必要なイオンを簡易的に照射するイオナイザーを配置してもよい。
また、作業孔36aおよびマニュピレート操作部36bは、互いに対となってZ方向に関して複数設けられていてもよい。更には、例えばX方向に関して複数設けられていてもよい。
また、上記した各実施形態および変形例において、不図示のポンプなどの負圧発生装置と送風機の組み合わせなどによって、加工空間WSを外部に対して若干の負圧状態に維持するようにしてもよい。これにより、わずかな隙間があったとしても、ワークの加工によって発生する加工屑が不用意に加工空間WS外に漏出することを抑制できる。
以上、本発明の実施形態および変形例を種々説明してきたが、これらの実施形態および変形例の構成を適宜組み合わせて削り加工装置MEを実現してもよい。
また、上記では削り加工装置を例にして説明したが、3Dプリンターなどの造形装置を含む加工装置に対しても本発明は適用が可能である。
以上説明したように、本発明の加工装置は、高効率で低コストのワーク加工を実現するのに適しており、切削加工や研削加工などの削り加工に限られず3次元の造形加工も含む様々な加工分野に適用が可能である。
1 加工機構
1b ATC
2、2´ 載置台
2a 載置部
2b 脚部
3、3A、3B、3C 開閉式カバー部材
4 駆動機構
5 フレーム
6 門型支柱
7、7´ 架台
8 隔離装置
9 制御装置
10 外装カバー
10a 透明部材
10b 側面
11 吸引装置
11a 吸引口
11b 吸引用凹部
31 スライドカバー
31a カバー取付面
31b 凸部
32 固定カバー
33 下カバー
34 把持部
35 上面板
35a 開口
36a 作業孔
36b マニュピレート操作部
37 流体制御装置
37a 本体部
37b ノズル部
37c 流体管
41 電動モータ
42 モータ取付部
43 ラック
44 ピニオン
45 ケーブルベア
46 バキューム管
47 取付軸
51 開口
52 可変カバー
53 巻き取り装置
54 可撓性包囲カバー
55 底部カバー
56 Y方向駆動用の電動モータ
61 背面板
62 排出口
71 移動架台
72 Z方向用の駆動機構
73 電動モータ
80 支柱
81 ロール装置
82 スクリーン部材
83 仕切部材
84 吸引機構
85 高さ調整部材
WS 加工空
GR ガイド
Vc ワーク吸着口
Be 軸受
t 加工機構1の先端部

Claims (8)

  1. ワークを加工する加工機構と、
    前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台と、
    前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材と、
    前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構と、を具備し、
    前記開閉式カバー部材の上面に開口が設けられるとともに可変カバーが当該開口に設置され、
    前記加工機構の前記第1方向と交差する第2方向への移動に伴って前記可変カバーが変形することで、前記加工空間内の密閉状態が維持されることを特徴とする削り加工装置。
  2. ワークを加工する加工機構と、
    前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台と、
    前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材と、
    前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構と、を具備し、
    前記駆動機構と前記載置台が配置される加工空間とを隔離するスクリーン部材を備え、
    前記スクリーン部材は、前記載置台の前記第1方向への移動に追従して変位することで前記加工空間に対して前記駆動機構の隔離状態を維持することを特徴とする削り加工装置。
  3. ワークを加工する加工機構と、
    前記加工機構と対向して加工空間内に配置されるとともに、前記ワークを載置して第1方向に移動可能な載置台と、
    前記第1方向に延在して前記載置台を内包し、前記加工空間の少なくとも一部を形成する開閉式カバー部材と、
    前記加工空間とは隔離されて前記載置台を前記第1方向に移動させる駆動機構と、を具備し、
    前記駆動機構は、前記加工空間の外側から前記載置台を回転可能に支持することを特徴とする削り加工装置。
  4. 前記加工機構は前記第1方向と交差する第2方向に移動可能であり、
    前記開閉式カバー部材と接続されて前記加工機構を覆う外装カバー部材をさらに含んでなる請求項1〜3のいずれか一項に記載の削り加工装置。
  5. 前記加工機構の周囲に可撓性包囲カバーが設置されるとともに、当該包囲カバーの下部には少なくとも前記加工機構の先端部を囲む底部カバーが設置され、
    前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向への前記加工機構の移動に伴って前記可撓性包囲カバーが変形することで、前記加工空間内の密閉状態が維持される請求項1〜4のいずれか一項に記載の削り加工装置。
  6. 前記開閉式カバー部材は前記第2方向に関して相対移動可能なスライドカバーを含み、
    前記スライドカバーを前記第2方向に移動させることで開閉可能とされてなる請求項1〜5のいずれか一項に記載の削り加工装置。
  7. 前記スライドカバーには、作業孔と、前記作業孔に取り付けられたマニュピレート操作部が設けられてなる請求項6に記載の削り加工装置。
  8. 前記加工空間の内部に配置されて流体の噴射又は吸引が可能な流体制御装置をさらに備え、
    前記マニュピレート操作部は前記流体制御装置まで到達可能な形状を備えてなる請求項7に記載の削り加工装置。
JP2016510544A 2015-09-16 2015-09-16 削り加工装置 Active JP5989956B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/076239 WO2017046884A1 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 削り加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5989956B1 true JP5989956B1 (ja) 2016-09-07
JPWO2017046884A1 JPWO2017046884A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=56871773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510544A Active JP5989956B1 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 削り加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20180215003A1 (ja)
JP (1) JP5989956B1 (ja)
WO (1) WO2017046884A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000670A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 Dmg森精機株式会社 ミスト回収装置
CN114260500A (zh) * 2021-11-08 2022-04-01 博罗县园洲镇鑫泉机械五金铸造有限公司 一种柔性铸铁管横向切割装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689287B (zh) * 2016-09-14 2021-04-20 株式会社富士 加工机械生产线
CN108907788A (zh) * 2018-07-03 2018-11-30 芜湖恒跃智能装备有限公司 一种伸缩式水平夹具
CN109128884B (zh) * 2018-09-17 2020-08-07 广德亚太汽车智能制动系统有限公司 一种刹车盘加工用固定夹具
CN110170937B (zh) * 2019-04-29 2021-05-28 深圳市佳鑫一帆科技有限公司 一种物料加工用可自动夹固的定位装置
WO2021195570A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 Sheesley John M Containerized shipping, storage and inventory system
JP7007427B2 (ja) * 2020-06-17 2022-01-24 Dmg森精機株式会社 工作機械の給排気システム
CN111715909B (zh) * 2020-07-08 2022-01-25 深圳市三雅科技有限公司 精密数控多轴钻床
CN113618635A (zh) * 2021-08-10 2021-11-09 无锡市博精电子有限公司 一种切削液高速冷却排屑机
CN114734278A (zh) * 2022-03-24 2022-07-12 凯雷特切削工具(江苏)有限公司 一种金属切削加工用定位机构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541654U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 大阪機工株式会社 工作機械の切削剤飛散防止装置
JP2001087964A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Makino Milling Mach Co Ltd 立形マシニングセンタ
JP2002233928A (ja) * 2001-02-02 2002-08-20 Enshu Ltd 工作機械の密閉装置
JP2003094280A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械
JP2011173228A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Maeda Kinzoku Seisakusho:Kk 遮蔽空間作業装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB540539A (en) * 1940-07-04 1941-10-21 A C Wickman Ltd Improvements relating to protective covers for machine-tool guides
CH225012A (fr) * 1941-03-11 1942-12-31 Genevoise Instr Physique Machine-outil.
US2850332A (en) * 1956-09-20 1958-09-02 Robert G Begle Way guard for machine tools
US3090284A (en) * 1960-08-01 1963-05-21 Harsco Corp Well cover for machine tool
US3475064A (en) * 1967-06-09 1969-10-28 Gerald J O Rourke Flexible belt adapted to support heavy loads
FR2417346A1 (fr) * 1978-02-20 1979-09-14 Olivo Jean Enceinte volumetrique creuse pour le nettoyage par air comprime de pieces en cours d'usinage, et pour la recuperation des copeaux et de l'huile projetes
DE3420936C1 (de) * 1984-06-05 1985-12-19 Kuka Schweissanlagen + Roboter Gmbh, 8900 Augsburg Schutzvorrichtung fuer die Fuehrungsbahn eines ersten Maschinenteiles,auf dem ein zweites Maschinenteil laengsbeweglich gelagert ist
JP2527742B2 (ja) * 1987-05-28 1996-08-28 株式会社 牧野フライス製作所 Nc立フライス盤
DE3806354A1 (de) * 1988-02-27 1989-09-07 Neff Gewindespindeln Schutzabdeckung fuer die bewegungsbahn eines bahngefuehrten elementes, insbesondere eines schlittens oder wagens
JPH024739U (ja) * 1988-06-22 1990-01-12
FR2659889B1 (fr) * 1990-03-22 1995-05-12 Coron Jean Paul Dispositif d'etancheite pour un module lineaire de guidage pour la translation et la manutention de toutes pieces et accessoires.
IT1253911B (it) * 1991-12-12 1995-08-31 P E I S R L Struttura protettiva, in particolare utilizzabile in una macchina utensile o in una simile unita' operatrice
JP3597977B2 (ja) * 1997-08-27 2004-12-08 株式会社牧野フライス製作所 工作機械
DE102007044290A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Ex-Cell-O Gmbh Werkzeugmaschine mit mindestens einer Schiebetür
US20110173228A1 (en) * 2008-09-22 2011-07-14 Nec Corporation An information providing apparatus, an information providing system, an information providing program and an information providing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541654U (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 大阪機工株式会社 工作機械の切削剤飛散防止装置
JP2001087964A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Makino Milling Mach Co Ltd 立形マシニングセンタ
JP2002233928A (ja) * 2001-02-02 2002-08-20 Enshu Ltd 工作機械の密閉装置
JP2003094280A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械
JP2011173228A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Maeda Kinzoku Seisakusho:Kk 遮蔽空間作業装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000670A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 Dmg森精機株式会社 ミスト回収装置
CN114260500A (zh) * 2021-11-08 2022-04-01 博罗县园洲镇鑫泉机械五金铸造有限公司 一种柔性铸铁管横向切割装置
CN114260500B (zh) * 2021-11-08 2023-06-02 博罗县园洲镇鑫泉机械五金铸造有限公司 一种柔性铸铁管横向切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200001418A1 (en) 2020-01-02
US20180215003A1 (en) 2018-08-02
JPWO2017046884A1 (ja) 2017-09-14
WO2017046884A1 (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989956B1 (ja) 削り加工装置
JP6397185B2 (ja) ロボットセル
US10857691B2 (en) Fluid stream catcher mounting system
JP6383537B2 (ja) ロボットハンド、ロボット、およびロボットセル
JP2004243513A (ja) 工作機械
US9527183B1 (en) System for confining particulate residue in a machining operation
JP5766353B2 (ja) 工作機械
JP6366932B2 (ja) ワーク反転支援装置および同装置を備えたロボットセル
CN108136554B (zh) 加工中心
JP2018030202A (ja) 加工装置および加工方法
JP2017154225A (ja) 被加工部材の加工方法及び加工装置
JP6600222B2 (ja) 立形マシニングセンタ
JP2005297160A (ja) ワーク洗浄装置
CN209811862U (zh) 一种工作区域防护系统
JP4381783B2 (ja) 切削装置
JP3135879B2 (ja) 工作装置
WO2016059820A1 (ja) 加工装置
JP2007030016A (ja) レーザ加工機
TWM519565U (zh) 應用於教學之五軸加工機
JP5923639B2 (ja) レーザ加工機
JP2013021018A (ja) 切削装置ユニット
JP2012086244A (ja) レーザ加工機
JP2012086243A (ja) レーザ加工機
JP6071466B2 (ja) 加工装置
KR101921480B1 (ko) 직교로봇

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250