JP5988362B2 - ガスセンサのエージング方法 - Google Patents

ガスセンサのエージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5988362B2
JP5988362B2 JP2012168072A JP2012168072A JP5988362B2 JP 5988362 B2 JP5988362 B2 JP 5988362B2 JP 2012168072 A JP2012168072 A JP 2012168072A JP 2012168072 A JP2012168072 A JP 2012168072A JP 5988362 B2 JP5988362 B2 JP 5988362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging
gas sensor
film
sensitivity
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012168072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014025869A (ja
Inventor
謙一 吉岡
謙一 吉岡
龍也 谷平
龍也 谷平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Figaro Engineering Inc
Original Assignee
Figaro Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50199643&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5988362(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Figaro Engineering Inc filed Critical Figaro Engineering Inc
Priority to JP2012168072A priority Critical patent/JP5988362B2/ja
Publication of JP2014025869A publication Critical patent/JP2014025869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5988362B2 publication Critical patent/JP5988362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

この発明は、MEMSガスセンサのエージングに関する。
Si基板に空洞上にブリッジあるいはダイアフラムを設け、このブリッジあるいはダイアフラムにガスセンサを設けることが知られている。この種類のガスセンサはMEMSガスセンサと呼ばれ、SnO2等の金属酸化物半導体を用いるものと、Pt-γAl2O3等の酸化触媒を用いるものとがある。MEMSガスセンサの動作条件は、周期的に短時間、動作温度まで加熱し、他は室温に置くものが多い。
エージングに関する先行技術を示す。特許文献1(JP2003-294668A)は、10℃で相対湿度(以下「RH」)95%等の雰囲気にガスセンサを放置する、エージングを提案している。ガスセンサの種類はMEMSタイプではなく、エージングにより、長期間高湿雰囲気においた際のガスセンサの経時的な変化を少なくできるとされている。特許文献2(JPH09-138209A)は、絶縁ガラス上にヒータ膜と金属酸化物半導体膜とを設けたガスセンサを、高温高湿中でエージングした際の結果を報告している。特許文献2によると、高温高湿で金属酸化物半導体膜に検出電圧を加えてエージングすると、絶縁ガラスからMgイオンが金属酸化物半導体膜中に拡散し、検出電圧により陰極側に偏析するとされている。
JP2003-294668A JPH09-138209A
この発明は、エージングにより、MEMSガスセンサの燃料ガスへの感度を高めることを課題とする。
この発明は、Si基板の空洞に設けた絶縁膜のブリッジまたは絶縁膜のダイアフラムに、金属酸化物半導体膜とヒータ膜とを設けたガスセンサのエージング方法において、
前記ヒータ膜に間欠的にヒータ電力を加えながら、室温の高湿雰囲気中でエージングすることにより、空気中での、ガスセンサのメタンあるいはLPGへの感度を向上させることを特徴とする。
RH(相対湿度)が100%付近の高湿雰囲気中で、MEMSガスセンサをエージングすると、メタン,LPG等の燃料ガスへの感度が向上し、水素感度は増加しないので、メタンあるいはLPGと水素との相対感度も向上する。従って簡単にMEMSガスセンサのメタン検出特性あるいはLPG検出特性を改善できる。またエージングは温度を管理した環境で行う必要が無く、RHが100%付近まで加湿した雰囲気にガスセンサを置いて行えば良く、簡単にエージングできる。エージングの効果は相対湿度が100%に近づけると大きくなるが、相対湿度を100%にする必要はなく、例えば90%以上にすればよい。またガスセンサ内の金属酸化物半導体が相対湿度100%付近の雰囲気に置かれれば良く、エージング室全体を相対湿度100%にする必要はない。
室温は例えば0℃以上40℃以下、好ましくは10℃以上30℃以下の温度である。この発明ではエージング温度を正確に管理する必要がないので、恒温恒湿槽等を要しない。検出対象のガスはメタン,LPG等の燃料ガスであるが、水素は検出対象には含まない。燃料ガスの中でも、ガスセンサの感度が低いメタンへの感度を増すことが特に重要である。
ガスセンサの断面図 ガスセンサを25℃RH100%で、毎秒1回0.1秒ずつ加熱しながらエージングした際の特性図で、横軸はエージング期間を、縦軸はガス中と空気中との抵抗値の比を表す。 図2のエージング結果を、縦軸が抵抗値を表すように示す特性図 エージング雰囲気の相違によるガス感度の変化を示す特性図で、ガスセンサを1秒毎に0.1秒ずつ加熱し、エージング期間は5日間である。 エージング中の加熱周期によるガス感度の変化を示す特性図で、エージング雰囲気は25℃RH100%である。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図5に実施例を示す。図1は用いたMEMSガスセンサ2の構造を示し、4はSi基板で、エッチングにより空洞6が設けられ、その上部にSiO2,Si3N4,Ta2O5等の絶縁膜8がブリッジ状に設けられている。なお絶縁膜8をブリッジ状ではなく、貫通孔の空洞を覆うダイアフラム状にしても良い。絶縁膜8上にPt等のヒータ膜10が設けられ、SiO2,Si3N4,Ta2O5等の層間絶縁膜12を介して、厚膜状のSnO2膜14が設けられている。SnO2膜14は薄膜でも良く、In2O3膜等の他の金属酸化物半導体膜で良く、また層間絶縁膜12を設けず、ヒータ膜10をSnO2膜14の一方の電極に兼用しても良い。SnO2膜14には図示しない一対の電極膜が接続され、電極膜とヒータ膜10はリード線20を介してステム18に接続されている。なおSnO2膜14を被覆する触媒膜を設けても良い。16はベースで、Si基板4を支持し、22はキャップで、活性炭、ゼオライト等のフィルタ24を収容し、26は不織布で、フィルタ24から粉体がこぼれ出すのを防止し、28は不織布26を保持する押さえリング、30,31は開口、32は金網である。MEMSガスセンサ2の構造、材料等は任意である。
ガスセンサ2は例えばメタンの検出用で、駆動条件は30秒に1回、470℃まで0.1秒間パルス的に加熱するものである。そして例えばパルス加熱と同期して検出電圧を加え、パルス加熱期間の終わりでのSnO2膜14の抵抗値からガスを検出する。なお駆動条件自体は任意である。
ガスセンサ2をエージングするには、例えば図示しないパレットにガスセンサをセットして、加湿した室内に保管し、室温でRHが約100%の雰囲気でエージングする。加湿は、例えば室内の相対湿度を湿度センサで監視しながら、加湿器から水蒸気を供給することにより行う。あるいはエージング用の容器に水を張っても良い。室温とは例えば0℃以上40℃以下の温度であり、好ましくは10℃以上30℃以下の温度で、温度を一定にする必要はない。また相対湿度は例えば90%以上100%以下で、SnO2膜14に結露する条件は好ましくない。相対湿度が100%で水蒸気が過飽和でない場合、ガスセンサ2は周期的に加熱されるので、SnO2膜14は結露しない。エージング中、ガスセンサ2を1秒間に1回0.1秒間470℃まで加熱する等の条件で駆動し、ヒータ電力を加える周期をガスセンサ2の通常の駆動周期よりも短縮する。またエージングの間、検出電圧をSnO2膜14に加えても加えなくても良く、好ましいエージング期間は3日以上10日以下である。
図2〜図5はエージング結果を示し、いずれもセンサ数は各5個である。図2は、エージング期間の経過と共に、ガス中と空気中との抵抗値の比がどのように変化するかを示し、エージング雰囲気は25℃で相対湿度は約100%の空気で、ガスセンサ2のヒータには毎秒1回0.1秒間ヒータ電力を加え、最高温度が470℃まで加熱した。そしてエージング開始前と、1日後、2日後、5日後にガス中と空気中の抵抗値を測定した。
図2から明らかなように、エージングによりメタン感度が増し、この効果は1日のエージングで生じ、5日後にほぼ飽和した。図6は図2の測定でのデータを、抵抗値で表示したものである。空気中の抵抗値はエージングにより増加し、メタン中の抵抗値は減少するので、メタン感度が増加する。水素中の抵抗値は変化しないかやや増加するので、水素に対するメタンの相対感度もエージングにより向上する。
図4はエージング雰囲気の影響を示し、左側は図2の5日目のデータと同じ25℃相対湿度100%で、右側では25℃RH55%である。他の点では図2,図3と同じ試験条件である。RH100%付近でのエージングでは、RH55%のエージングよりも、メタン感度が高くなる。
図5はエージング中の加熱周期の影響を示し、1秒に1回0.1秒の加熱、5秒に1回0.1秒の加熱、30秒に1回0.1秒の加熱、60秒に1回0.1秒の加熱の4種類の条件を示した。加熱時のSnO2膜の最高温度は470℃である。エージング雰囲気は25℃でRHが約100%で、エージング期間は5日間である。加熱周期を短くし、パルス加熱の回数を増すと、メタン感度が大きく増加する。好ましい加熱周期は0.5秒〜5秒で、1回の加熱時間は例えば20m秒〜0.5秒である。
発明者はこれ以外に、40℃でRH95%でのエージングと、35℃でRH80%でのエージングとを行った。40℃でRH95%と25℃でRH100%とではエージング効果は類似で、25℃RH100%の方がエージング効果が高かった。また35℃でRH80%ではエージング効果が小さかった。これらのことから、エージングの効果は相対湿度で定まり、温度の影響は小さく、温度自体は重要ではないことが分かる。また相対湿度が高いとエージング効果が高いことは、SnO2膜の内部の細孔に水が凝縮することが重要であることを意味し、加熱周期が短いとエージング効果が高いことは、凝縮した水が急激に蒸発する過程でエージングが進行することを示唆している。
明細書ではメタンの感度とメタンと水素との相対感度を説明したが、室温の高湿中でのエージングにより、同様にLPGへの感度を増すことができる。
2 ガスセンサ
4 Si基板
6 空洞
8 絶縁膜
10 ヒータ膜
12 層間絶縁膜
14 SnO2膜
16 ベース
18 ステム
20 リード線
22 キャップ
24 フィルタ
26 不織布
28 押さえリング
30,31 開口
32 金網

Claims (2)

  1. Si基板の空洞に設けた絶縁膜のブリッジまたは絶縁膜のダイアフラムに、金属酸化物半導体膜とヒータ膜とを設けたガスセンサのエージング方法において、
    前記ヒータ膜に間欠的にヒータ電力を加えながら、室温の高湿雰囲気中でエージングすることにより、空気中での、ガスセンサのメタンあるいはLPGへの感度を向上させることを特徴とする、ガスセンサのエージング方法。
  2. 前記室温は0℃以上40℃以下の温度であることを特徴とする、請求項1のガスセンサのエージング方法。
JP2012168072A 2012-07-30 2012-07-30 ガスセンサのエージング方法 Active JP5988362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168072A JP5988362B2 (ja) 2012-07-30 2012-07-30 ガスセンサのエージング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168072A JP5988362B2 (ja) 2012-07-30 2012-07-30 ガスセンサのエージング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014025869A JP2014025869A (ja) 2014-02-06
JP5988362B2 true JP5988362B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=50199643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012168072A Active JP5988362B2 (ja) 2012-07-30 2012-07-30 ガスセンサのエージング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5988362B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654406B2 (ja) * 2015-11-09 2020-02-26 フィガロ技研株式会社 ガス検出装置とガス検出方法
JP6877397B2 (ja) * 2018-10-15 2021-05-26 Nissha株式会社 Memsガスセンサ及びmemsガスセンサの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853862B2 (ja) * 1978-02-20 1983-12-01 松下電器産業株式会社 可燃性ガス検知素子
JPS6383656A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Mazda Motor Corp 排気ガスセンサの製造方法
JPS6383657A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Mazda Motor Corp 排気ガスセンサの製造方法
JPS6390101A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 日本油脂株式会社 湿度センサ
JPH09138206A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Figaro Eng Inc ガスセンサの検査方法
JP2003294668A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスセンサのエージング方法及び該手法により作製されたガスセンサ
JP4953253B2 (ja) * 2008-04-28 2012-06-13 富士電機株式会社 薄膜ガスセンサの初期安定化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014025869A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946004B2 (ja) ガス検出装置およびその方法
JP5773419B2 (ja) ガスセンサとガス検出装置
JP5961016B2 (ja) ガス検知装置
JP5988362B2 (ja) ガスセンサのエージング方法
JP2011169634A (ja) 薄膜ガスセンサ
JP2009506326A (ja) ガスセンサー
JP5143591B2 (ja) ガス検知装置及びガス検知方法
JP2016148525A (ja) 気密検査装置
JP2005134311A (ja) 半導体式ガスセンサ、および半導体式ガスセンサを用いたガスの監視方法
JP3978403B2 (ja) ガスセンサの製造方法
CN105699433A (zh) 一种对乙酸气体高灵敏度的石墨烯量子点-ZnO复合气敏材料
JP6218270B2 (ja) ガスセンサ
JP5914649B2 (ja) 活性層を含む水素センサ及び水素センサの製造方法
JP4970584B2 (ja) 薄膜ガスセンサ
US11971381B2 (en) Gas detection device
JP7057576B2 (ja) ガス検出装置及びガス検出方法
JP7025232B2 (ja) ガス濃度検出方法及びガス濃度検出装置
JP6203214B2 (ja) 半導体式ガスセンサの製造方法及びガス検知装置
JP2018205210A (ja) ガスセンサ、ガス警報器、制御装置、及び制御方法
JP4953253B2 (ja) 薄膜ガスセンサの初期安定化処理方法
JP4133856B2 (ja) 吸着燃焼式ガスセンサを用いたガス検知方法及びその装置
JP5368950B2 (ja) ガス検出装置
JP5921845B2 (ja) 熱線型半導体式ガスセンサの感度補正方法およびポータブル型ガス検知器
JP2022064474A (ja) ガス検知装置の温度制御方法およびガス検知装置の温度制御装置
JP2010054213A (ja) 薄膜ガスセンサのガス検出方法およびガス検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5988362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250