JP5987599B2 - Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5987599B2
JP5987599B2 JP2012210929A JP2012210929A JP5987599B2 JP 5987599 B2 JP5987599 B2 JP 5987599B2 JP 2012210929 A JP2012210929 A JP 2012210929A JP 2012210929 A JP2012210929 A JP 2012210929A JP 5987599 B2 JP5987599 B2 JP 5987599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group iii
iii nitride
substrate
layer
support substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012210929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013179253A (ja
Inventor
一成 佐藤
一成 佐藤
裕紀 関
裕紀 関
邦亮 石原
邦亮 石原
喜之 山本
喜之 山本
松原 秀樹
秀樹 松原
吉村 雅司
雅司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012210929A priority Critical patent/JP5987599B2/ja
Publication of JP2013179253A publication Critical patent/JP2013179253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987599B2 publication Critical patent/JP5987599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、III族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびかかる分離方法を用いたIII族窒化物ウエハの製造方法に関する。
発光デバイス、電子デバイスなどの半導体デバイスに好適に用いられるIII族窒化物ウエハを効率的に製造するために、支持基板とIII族窒化物層とが貼り合わされた基板が用いられる。
たとえば、特開2006−210660号公報(特許文献1)は、第1の窒化物半導体基板の表面層を支持基板である第2の基板に重ね合わせた半導体基板の製造方法を開示する。
また、特開2010−232625号公報(特許文献2)は、第1緩衝膜を介してIII族窒化物半導体層を第1支持基板に貼り合わせることによる貼り合わせ基板の製造方法を開示する。さらに、貼り合わせ基板の製造方法において、第1支持基板の貼り合わせ面、III族窒化物半導体層の貼り合わせ面、および第1緩衝膜の表面のうち少なくとも1つに凹部を形成することを開示する。
特開2006−210660号公報 特開2010−232625号公報
上記の貼り合わせ基板を用いたIII族窒化物ウエハの製造においては、貼り合わせ基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させた後、貼り合わせ基板のIII族窒化物層から支持基板を分離することが必要となる場合がある。かかる場合に、特開2006−210660号公報(特許文献1)に開示された半導体基板の製造方法では、第1の窒化物半導体基板の表面層と第2の基板(支持基板)とが直接接合しているため、第2の基板(支持基板)を第1の窒化物半導体基板の表面層から分離するのが困難である。
また、特開2010−232625号公報(特許文献2)に開示された貼り合わせ基板の製造方法では、III族窒化物半導体層と第1支持基板とが第1緩衝膜を介して接合されているため、エッチングなどにより第1緩衝膜を除去することにより第1支持基板をIII族窒化物半導体層から分離することが可能である。しかし、第1緩衝膜は露出している側面の膜厚が薄いため、エッチング時間が長くなり、製造コストが高くなるという問題点があった。
上記の問題を解決するために、特開2010−232625号公報(特許文献2)の貼り合わせ基板の製造方法においては、第1支持基板の貼り合わせ面、III族窒化物半導体層の貼り合わせ面、および第1緩衝膜の表面のうち少なくとも1つに凹部を形成した。しかしながら、上記のような凹部を形成するには複雑な工程を必要とするため、製造効率が低下し製造コストが高くなるという問題点があった。
また、支持基板全体をエッチング液でエッチングさせると、エッチングにより溶解した支持基板の組成物が不純物としてIII族窒化物層などに混入するという問題点、支持基板が回収できないという問題点、エッチング時間が長いため製造効率が低く製造コストが高くなるという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決して、効率が高くコストが低いIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびIII族窒化物ウエハの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、エッチャントにより一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備する工程と、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去する工程と、を含み、支持基板は、多結晶体で形成され、ムライト−シリカ焼結体基板、ムライト−シリカ−イットリア安定化ジルコニア焼結体基板、ムライト−マグネシア焼結体基板、窒化アルミニウム−窒化チタン焼結体基板およびムライト−シリカ−チタン酸ストロンチウム焼結体基板のいずれか1つであるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法である。
本発明にかかるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法において、支持基板を形成する多結晶体の平均粒子径を1μm以上30μm以下とすることができる。
また、本発明は、エッチャントにより一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含み、支持基板は、多結晶体で形成され、ムライト−シリカ焼結体基板、ムライト−シリカ−イットリア安定化ジルコニア焼結体基板、ムライト−マグネシア焼結体基板、窒化アルミニウム−窒化チタン焼結体基板およびムライト−シリカ−チタン酸ストロンチウム焼結体基板のいずれか1つであるIII族窒化物複合基板を準備する工程と、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去する工程と、を含むIII族窒化物ウエハの製造方法である。
本発明にかかるIII族窒化物ウエハの製造方法において、III族窒化物複合基板を準備する工程後、支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去する工程前に、III族窒化物複合基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させる工程を、さらに含むことができる。また、支持基板を形成する多結晶体の平均粒子径を1μm以上30μm以下とすることができる。
本発明によれば、効率が高くコストが低いIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびIII族窒化物ウエハの製造方法を提供できる。
本発明にかかるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法の一例およびIII族窒化物ウエハの製造方法の一例を示す概略断面図である。 本発明にかかるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法の別の例およびIII族窒化物ウエハの製造方法の別の例を示す概略断面図である。 本発明にかかるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびIII族窒化物ウエハの製造方法におけるIII族窒化物基板を準備する工程の一例を示す概略断面図である。 III族窒化物複合基板の準備に用いられる支持基板の主面の電子顕微鏡写真である。 III族窒化物複合基板から分離された支持基板における接合層と接合されていた側の主面の電子顕微鏡写真である。
[III族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法]
図1および図2を参照して、本発明の一実施形態であるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法は、エッチャントEにより一部がエッチングされて多孔10pが形成される支持基板10と、支持基板10上に配置されたエッチャントEによりエッチングされる接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板を準備する工程(図1(A)および図2(A))と、エッチャントEにより支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去する工程(図1(B)〜(D)および図2(C)〜(E))と、を含む。
本実施形態のIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法は、支持基板10がエッチャントEにより一部がエッチングされて多孔10pが形成されるものであり、接合層20がエッチャントEによりエッチングされるものであるため、高効率かつ低コストでIII族窒化物複合基板から支持基板を分離することができる。
{III族窒化物複合基板を準備する工程}
図1(A)および図2(A)を参照して、本実施形態のIII族窒化物複合基板から支持基板を分離する方法は、まず、エッチャントEにより一部がエッチングされて多孔10pが形成される支持基板10と、支持基板10上に配置されたエッチャントEによりエッチングされる接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板を準備する工程を含む。
支持基板10は、それに接合されるIII族窒化物層を支持でき、また、エッチャントEにより一部がエッチングされて多孔10pが形成されるものであれば特に制限はないが、支持強度が高くまたエッチングにより多孔10pが形成されて多孔質となり易い観点から、多結晶体で形成されていることが好ましく、また、複数の化学種で構成される複合体で形成されていることが好ましい。多結晶体は、多結晶体の粒子間の粒界が優先的にエッチングされるため連続した多孔を有する多孔質が形成され易く、複合体は、よりエッチングされ易い化学種が優先的にエッチングされるため連続した多孔を有する多孔質が形成され易い。さらに、上記の観点から、焼結により形成される焼結体であることがより好ましい。
具体的には、エッチャントEとしてフッ化水素酸(HF)を用いる場合は、支持基板10としてムライト(3Al23・2SiO〜2Al23・SiO)−シリカ(SiO2)焼結体基板などのAl23−SiO2焼結体基板、ステアタイト(MgSiO3)−シリカ焼結体基板などのMgO−SiO2焼結体基板、ジルコン(ZrSiO4)−シリカ焼結体基板などのZrO2−SiO2焼結体基板、ムライト−シリカ−ジルコニア(ZrO2)焼結体基板などのAl23−SiO2−ZrO2焼結体基板、ムライト−シリカ−イットリア(Y23)焼結体基板などのAl23−SiO2−Y23焼結体基板、Y23−ZrO2−Al23−SiO2焼結体基板、ムライト−シリカ−マグネシア(MgO)焼結体基板、スピネル(MgAl24)−シリカ焼結体基板などのAl23−SiO2−MgO焼結体基板、ムライト−シリカーイットリア安定化ジルコニア焼結体基板などのAl23−SiO2−ZrO2−Y23焼結体基板、ムライト−シリカ−カルシア安定化ジルコニア焼結体基板などのAl23−SiO2−ZrO2−CaO焼結体基板、ムライト−シリカ−マグネシア安定化ジルコニア焼結体基板などのAl23−SiO2−ZrO2−MgO焼結体基板、ムライト−シリカ−セリア安定化ジルコニア焼結体基板などのAl23−SiO2−ZrO2−CeO2焼結体基板、シリカ−イットリア安定化ジルコニウム焼結体基板などのSiO2−ZrO2−Y23焼結体基板、ムライト−シリカ−チタン酸ストロンチウム焼結体基板などのAl23−SiO2−SrTiO3焼結体基板などのSiO2相を含有する複合酸化物焼結体基板、TiN−Si34焼結体基板などのSi34相を含有する複合窒化物焼結体基板などが好適に用いられる。ここで、エッチャントEとしてのフッ化水素酸(HF)には、バッファードフッ酸(BHF)も含まれる。
また、エッチャントEとして硝酸(HNO3)を用いる場合は、支持基板10として、ステアタイト−マグネシア焼結体基板、ステアタイト−マグネシア−シリカ焼結体基板などのMgO−SiO2焼結体基板、ムライト−マグネシア焼結体基板、スピネル−シリカ−マグネシア焼結体基板などのAl23−SiO2−MgO焼結体基板などのMgO相を含有する複合酸化物焼結体基板、AlN−TiN焼結体基板などのTiN相を含有する複合窒化物焼結体基板などが好適に用いられる。
また、エッチャントEとして硫酸(H2SO4)またはリン酸(H3PO4)を用いる場合は、支持基板10としてムライト−マグネシア焼結体基板などのAl23−SiO2−MgO焼結体基板などのMgO相を含有する複合酸化物焼結体基板などが好適に用いられる。エッチャントEとして150℃〜160℃に加熱されたリン酸(H3PO4)を用いる場合は、TiN−Si34焼結体基板などのSi34相を含有する複合窒化物焼結体基板などが好適に用いられる。
支持基板10が多結晶体で形成されている場合、それらの多結晶体の平均粒子径は1μm以上30μm以下であることが好ましい。多結晶体の平均粒子径が1μmより小さいと支持基板をエッチングする際のエッチング時間が長くなり、多結晶体の平均粒子径が30μmより大きくなると支持基板の主面を研磨などにより平坦化することが難しくなり、接合層の形成およびIII族窒化物層との接合に不具合が生じ易くなる。
接合層20は、支持基板10とIII族窒化物層30aとを接合させ、また、エッチャントEによりエッチングされるものであれば特に制限はないが、支持基板10とIII族窒化物層30aとの接合強度が高くまたエッチングが容易な観点から、ケイ素酸化物、金属酸化物、複合酸化物、ケイ素窒化物、金属窒化物などで形成されていることが好ましい。
具体的には、エッチャントEとしてフッ化水素酸(HF)を用いる場合は、接合層20としてSiO2層などのケイ素酸化物層、Si34層などのケイ素窒化物層などが好適に用いられる。ここで、エッチャントEとしてのフッ化水素酸(HF)には、バッファードフッ酸(BHF)も含まれる。エッチャントEとして硝酸(HNO3)を用いる場合は、接合層20としてMgO層などのMgOを含有する金属酸化物層、TiN層などのTiNを含有する金属窒化物層などが好適に用いられる。エッチャントEとして硫酸(H2SO4)またはリン酸(H3PO4)を用いる場合は、接合層20としてMgO層などのMgOを含有する金属酸化物層などが好適に用いられる。エッチャントEとして150℃〜160℃に加熱されたリン酸(H3PO4)を用いる場合は、接合層20としてSi34層などのケイ素窒化物層などが好適に用いられる。
III族窒化物層30aは、III族元素と窒素との化合物で形成される層であり、たとえばInxAlyGa1-x-yN(0≦x、0≦y、x+y≦1)層などが挙げられる。
図3を参照して、III族窒化物複合基板を準備する工程は、特に制限はないが、効率よくIII族窒化物複合基板1を準備する観点から、支持基板10の主面10m上に接合層20aを形成するサブ工程(図3(A))と、III族窒化物基板30の主面30n上に接合層20bを形成し、III族窒化物基板30の主面30nから所定の深さの位置にイオン注入領域30iを形成するサブ工程(図3(B))と、支持基板10に形成された接合層20aとIII族窒化物基板30に形成された接合層20bとを貼り合わせるサブ工程(図3(C))と、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iにおいてIII族窒化物層30aと残りのIII族窒化物基板30bとに分離することにより、支持基板10上に接合層20を介在させてIII族窒化物層30aが接合されたIII族窒化物複合基板を形成するサブ工程(図3(D))と、を含むことが好ましい。
(支持基板に接合層を形成するサブ工程)
図3(A)を参照して、支持基板10の主面10m上に接合層20aを形成する。ここで、接合層20aは、後述する接合層20bと一体化して接合層20を形成するものであり、接合層20と同様の材料で形成される。また、接合層20aを形成する方法は、その接合層20aの形成に適している限り特に制限はないが、品質のよい接合層20aを効率的に形成する観点から、スパッタ法、CVD(化学気相堆積)法、PLD(パルスレーザ堆積)法、MBE(分子線成長)法、電子線蒸着法などが好ましい。
さらに、接合層20aは、支持基板10とIII族窒化物基板30との接合強度を高める観点から、その主面を鏡面(たとえば、JIS B 0601:2001に規定される算術平均粗さRaが10nm以下の鏡面)に研磨することが好ましい。接合層20aの主面を研磨する方法は、特に制限はなく、たとえばCMP(化学機械的研磨)などが用いられる。
(III族窒化物基板に接合層およびイオン注入領域を形成するサブ工程)
図3(B)を参照して、III族窒化物基板30の主面30n上に接合層20bを形成し、III族窒化物基板30の主面30nから所定の深さの位置にイオン注入領域30iを形成する。
III族窒化物基板30は、後サブ工程における分離によりIII族窒化物層30aを形成させるものである。かかるIII族窒化物基板30を準備する方法は、特に制限はないが、結晶性のよいIII族窒化物基板30を得る観点から、HVPE(ハイドライド気相成長)法、MOVPE(有機金属気相成長)法、MBE法、昇華法などの気相法、フラックス法、高窒素圧溶液法などの液相法などが好適である。
接合層20bを形成する材料および接合層20bを形成する方法は、上記の接合層20aを形成する材料および接合層20aを形成する方法とそれぞれ同様であるため、ここでは繰り返さない。
III族窒化物基板30の主面30nから所定の深さの位置にイオン注入領域30iを形成することは、III族窒化物基板30の主面30n上に形成された接合層20b側からイオンIを注入することにより行なう。注入するイオンIは、イオン注入されるIII族窒化物層30aの結晶性の低下を抑制する観点から、質量の小さいイオンが好ましく、たとえば水素イオン、ヘリウムイオンなどが好ましい。また、イオンIが注入される所定の深さは、1nm以上1000μm以下が好ましい。
さらに、III族窒化物基板30にイオン注入領域30iを形成した後、接合層20bは、支持基板10とIII族窒化物基板30との接合強度を高める観点から、その主面を鏡面(たとえば、JIS B 0601:2001に規定される算術平均粗さRaが10nm以下の鏡面)に研磨することが好ましい。接合層20bの主面を研磨する方法は、特に制限はなく、たとえばCMP(化学機械的研磨)などが用いられる。
なお、図3(A)に示す支持基板10に接合層20aを形成するサブ工程と、図3(B)に示すIII族窒化物基板30に接合層20bおよびイオン注入領域30iを形成するサブ工程とは、いずれのサブ工程を先に行なってもよく、併行して行なってもよく、また、同時に行なってもよい。
(支持基板とIII族窒化物基板とを貼り合わせるサブ工程)
図3(C)を参照して、次いで、支持基板10に形成された接合層20aとIII族窒化物基板30に形成された接合層20bとを貼り合わせる。その貼り合わせ方法は、特に制限はなく、貼り合わせ面を洗浄しそのまま貼り合わせた後600℃〜1200℃程度に昇温して接合する直接接合法、貼り合わせ面を洗浄しプラズマやイオンなどで活性させた後に室温(たとえば25℃)〜400℃程度の低温で接合する表面活性化法などが好適である。かかる貼り合わせにより、接合層20aと接合層20bとが接合により一体化して接合層20が形成され、支持基板10とIII族窒化物基板30とが接合層20を介在させて接合される。
本実施形態(図3(A)〜(C))においては、支持基板10およびIII族窒化物基板30のそれぞれに接合層20a,20bを形成した後接合層20aと接合層20bとを貼り合わせる方法を示したが、支持基板10に接合層を形成した後支持基板10に形成された接合層とIII族窒化物基板30とを貼り合わせてもよく、III族窒化物基板30に接合層を形成した後III族窒化物基板30に形成された接合層と支持基板10とを貼り合わせてもよい。
上記の図3(A)〜(C)に示すように、支持基板10に接合層20aを形成するサブ工程、III族窒化物基板30に接合層20bおよびイオン注入領域30iを形成するサブ工程および支持基板10とIII族窒化物基板30とを貼り合わせるサブ工程により、支持基板10と、主面から所定の深さの位置にイオン注入領域30iが形成されたIII族窒化物基板30とを、接合層20を介在させて、貼り合わされる。
(III族窒化物複合基板を形成するサブ工程)
図3(D)を参照して、次いで、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iにおいてIII族窒化物層30aと残りのIII族窒化物基板30bとに分離することにより、支持基板10上に接合層20を介在させてIII族窒化物層30aが接合されたIII族窒化物複合基板1を形成する。
III族窒化物基板30をイオン注入領域30iにおいて分離する方法は、III族窒化物基板30のイオン注入領域30iに何らかのエネルギーを与える方法であれば特に制限はなく、イオン注入領域30iに、応力を加える方法、熱を加える方法、光を照射する方法、および超音波を印加する方法の少なくともいずれかの方法が可能である。
かかるイオン注入領域30iは、注入されたイオンにより脆化しているため、上記エネルギーを受けることにより、III族窒化物基板30は、支持基板10上の接合層20上に貼りあわされたIII族窒化物層30aと、残りのIII族窒化物基板30bと、に容易に分離される。
上記のようにして、支持基板10上の接合層20上にIII族窒化物層30aを形成することにより、支持基板10と、支持基板10上に配置された接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板1が得られる。
{支持基板の一部および接合層を除去する工程}
図1(B)〜(D)および図2(C)〜(E)を参照して、本実施形態のIII族窒化物複合基板から支持基板を分離する方法は、次に、エッチャントEにより支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去する工程を含む。
図1(B)および図2(C)を参照して、支持基板10と、支持基板10上に配置された接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板1にエッチャントEを接触させると、エッチャントEにより支持基板10はその一部がエッチングにより除去されて多孔10p(好ましくは連続した多孔10p)が形成されるため、これらの多孔10pを経由して、エッチャントEが接合層20に到達する。ここで、支持基板10はその一部がエッチングにより除去されて多孔10pが形成されることは、エッチングされた支持基板を10の主面および/または断面を電子顕微鏡を用いて観察することができる。
次いで、図1(C)および図2(D)を参照して、接合層20に到達したエッチャントEにより接合層20がエッチングされて除去される。
次いで、図1(D)および図2(E)を参照して、接合層20が除去されることにより、III族窒化物複合基板1から多孔10pが形成されて多孔質となった支持基板10が分離される。
分離された支持基板10は、主面を研磨して再度鏡面化することにより、支持基板として再利用することができる。
[III族窒化物ウエハの製造方法]
図1および図2を参照して、本発明の別の実施形態であるIII族窒化物ウエハの製造方法は、エッチャントEにより一部がエッチングされて多孔10pが形成される支持基板10と、支持基板10上に配置されたエッチャントEによりエッチングされる接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板1を準備する工程(図1(A)および図2(A))と、エッチャントEにより支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去する工程(図1(B)〜(D)および図2(C)〜(E))と、を含む。
{III族窒化物複合基板1を準備する工程}
図1(A)および図2(A)を参照して、本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法は、まず、エッチャントEにより一部がエッチングされて多孔10pが形成される支持基板10と、支持基板10上に配置されたエッチャントEによりエッチングされる接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板1を準備する工程を含む。かかるIII族窒化物複合基板1を準備する工程は、上述したIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法におけるIII族窒化物複合基板1を準備する工程と同様であるため、ここでは繰り返さない。
{支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去する工程}
図1(B)〜(D)および図2(C)〜(E)を参照して、本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法は、次に、エッチャントEにより支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去する工程を含む。
図1(B)および図2(C)を参照して、支持基板10と、支持基板10上に配置された接合層20と、接合層20上に配置されたIII族窒化物層30aと、を含むIII族窒化物複合基板1にエッチャントEを接触させると、エッチャントEにより支持基板10はその一部がエッチングにより除去されて多孔10p(好ましくは連続した多孔10p)が形成されるため、これらの多孔10pを経由して、エッチャントEが接合層20に到達する。
次いで、図1(C)および図2(D)を参照して、接合層20に到達したエッチャントEにより接合層20がエッチングされて除去される。
次いで、図1(D)および図2(E)を参照して、接合層20が除去されることにより、III族窒化物複合基板1から多孔10pが形成されて多孔質となった支持基板10が分離される。III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離されることにより、III族窒化物ウエハ2としてIII族窒化物層30aが得られる。このようにして、III族窒化物ウエハ2が、高効率かつ低コストで得られる。
本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法において、III族窒化物複合基板1を準備した(図1(A))後、さらに、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30aに別の支持基板(図示せず)を貼り合わせ、その後、支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去してIII族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することもできる(図1(B)〜(D))。かかる方法により、別の支持基板上に配置されたIII族窒化物エピタキシャル層40を含むIII族窒化物ウエハが得られる。
図2を参照して、本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法において、III族窒化物複合基板1を準備する工程(図2(A))後、支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去する工程(図2(C)〜(E))前に、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30a上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させる工程(図2(B))を、さらに含むことができる。
{III族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させる工程}
III族窒化物エピタキシャル層40を成長させる方法は、特に制限はないが、結晶性のよいIII族窒化物基板30を得る観点から、HVPE(ハイドライド気相成長)法、MOVPE(有機金属気相成長)法、MBE法、昇華法などの気相法、フラックス法、高窒素圧溶液法などの液相法などが好適である。
III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30a上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させた(図2(B))後、上述のように支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去してIII族窒化物複合基板1から支持基板10が分離される(図2(C)〜(E))ことにより、III族窒化物ウエハ2としてIII族窒化物層30aおよびIII族窒化物エピタキシャル層40が積層されたウエハが得られる。このようにして、III族窒化物ウエハ2が、高効率かつ低コストで得られる。
本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法において、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30a上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させた(図2(B))後、さらに、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30a上に成長させたIII族窒化物エピタキシャル層40に別の支持基板(図示せず)を貼り合わせ、その後、支持基板10の一部および接合層20をエッチングすることにより除去してIII族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することもできる。かかる方法により、別の支持基板上に配置されたIII族窒化物エピタキシャル層40およびIII族窒化物層30aを含むIII族窒化物ウエハが得られる。
本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法において用いられる支持基板10は、上述のIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法において用いられる支持基板10と同様に、それに接合されるIII族窒化物層30aを支持でき、また、エッチャントEにより一部がエッチングされて多孔が形成されるものであれば特に制限はないが、支持強度が高くまたエッチングにより多孔10pが形成されて多孔質となり易い観点から、多結晶体で形成されていることが好ましく、また、複数の化学種で構成される複合体で形成されていることが好ましい。多結晶体は、多結晶体の粒子間の粒界が優先的にエッチングされるため連続した多孔を有する多孔質が形成され易く、複合体は、よりエッチングされ易い化学種が優先的にエッチングされるため連続した多孔を有する多孔質が形成され易い。さらに、上記の観点から、焼結により形成される焼結体であることがより好ましい。
ここで、本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法において用いられるエッチャントEおよびそれによりエッチングされる支持基板10の具体例は、上述のIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法において用いられるエッチャントEおよびそれによりエッチングされる支持基板10の具体例とそれぞれ同様であるため、ここでは繰り返さない。
支持基板10が多結晶体で形成されている場合、それらの多結晶体の平均粒子径は1μm以上30μm以下であることが好ましい。多結晶体の平均粒子径が1μmより小さいと支持基板をエッチングする際のエッチング時間が長くなり、多結晶体の平均粒子径が30μmより大きくなると支持基板の主面を研磨などにより平坦化することが難しくなり、接合層の形成およびIII族窒化物層との接合に不具合が生じ易くなる。
本実施形態のIII族窒化物ウエハの製造方法において用いられる接合層20およびIII族窒化物層30aは、上述のIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法において用いられる接合層20およびIII族窒化物層30aとそれぞれ同様であるため、ここでは繰り返さない。
[実施例A]
図2および図3を参照して、以下の実施例A1〜A9は、支持基板10としてムライト(3Al23・2SiO〜2Al23・SiO)−シリカ(SiO2)焼結体基板と、接合層20としてSiO2層と、を含むIII族窒化物複合基板1を用いて、III族窒化物複合基板1からの支持基板10の分離およびIII族窒化物ウエハ2の製造を行なった例である。
(実施例A1)
1.III族窒化物複合基板の準備
1−1.支持基板への接合層の形成
図3(A)を参照して、支持基板10として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが100μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が5μmのムライト−シリカ焼結体基板を準備した。このムライト−シリカ焼結体基板の平均粒子径は、電子顕微鏡を用いて測定した。このムライト−シリカ焼結体基板の各組成分の含有率は、ICP−MS(誘導結合プラズマ−質量分析)およびXRD(X線回折)により測定したところ、ムライトの含有率が99質量%で、シリカの含有率が1質量%であった。図4を参照して、このムライト−シリカ焼結体基板の主面10mは、電子顕微鏡を用いて観察したところ、平坦な鏡面であった。
上記の支持基板10の主面10m上にCVD法により接合層20aを形成するための厚さ300nmのSiO2層を形成した。さらに、このSiO2層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20aとして主面が鏡面化された厚さ270nmのSiO2層を形成した。
1−2.III族窒化物基板への接合層およびイオン注入領域の形成
図3(B)を参照して、III族窒化物基板30として、HVPE法により作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが440μmのGaN基板を準備した。このIII族窒化物基板30のN原子面側の主面30n上にCVD法により接合層20bを形成するための厚さ300nmのSiO2層を形成した。次いで、このSiO2層が形成された主面30n側から水素イオンを注入して、主面30nから300nmの深さの位置にイオン注入領域30iを形成した。イオン注入領域30iが形成されたIII族窒化物基板30の主面30n上に形成されたSiO2層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20bとして主面が鏡面化された厚さ270nmのSiO2層を形成した。
1−3.支持基板とIII族窒化物基板との貼り合わせ
図3(C)を参照して、支持基板10に形成された接合層20aの鏡面化された主面と、III族窒化物基板30に形成された接合層20bの鏡面化された主面とを、Arイオンガンを用いて活性化した後、大気中で貼り合わせた。貼り合わせ後、大気中で室温(たとえば25℃)から200℃まで3時間かけてゆっくり加熱することにより接合強度を向上させた。
1−4.III族窒化物複合基板の形成
図3(D)を参照して、支持基板10およびIII族窒化物基板30とが貼り合わされた積層基板を、さらに、500℃に加熱して応力をかけることにより、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iで分離して、図2(A)に示すように、支持基板10であるムライト−シリカ焼結体基板の主面上に、接合層20である厚さ540nmのSiO2層を介在させて、III族窒化物層30aである厚さ300nmのGaN層が形成されたIII族窒化物複合基板1が得られた。
2.III族窒化物エピタキシャル層の成長
図2(B)を参照して、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30aの主面上に、MOVPE法によりIII族窒化物エピタキシャル層40として厚さ1000nmのGaNエピタキシャル層を成長させた。
3.III族窒化物複合基板からの支持基板の一部および接合層の除去
図2(C)〜(E)を参照して、III族窒化物層30aの主面上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させたIII族窒化物複合基板1(以下、III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1という。)を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液中に浸漬させた。エッチング時間0.2時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。
図5を参照して、分離された支持基板10における接合層20と接合されていた側の主面は、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成されて連続した多孔10pが見られ、平坦でなかった。また、分離された支持基板10の断面(主面とほぼ垂直方向の面)も、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られた。このことから、エッチャントEは、支持基板10の一部がエッチングにより除去されて形成された連続した多孔10pを経由して接合層20に到達し、次いで、接合層20をエッチングして除去したことが確認された。結果を表1にまとめた。
(実施例A2)
実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして10質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を用いたこと以外は実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A3)
実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして1質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を用いたこと以外は実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.5時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A4)
実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した後、そのIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1の支持基板10の露出している主面側から研削することにより支持基板10の厚さを40μmとした。支持基板10の厚さが40μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.3時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A5)
支持基板10として厚さが500μmのムライト−シリカ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが500μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.5時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A6)
支持基板10として厚さが1000μmのムライト−シリカ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが1000μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A2と同様にしてエッチングした。エッチング時間7.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A7)
支持基板10として平均粒子径が30μmのムライト−シリカ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が30μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.7時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A8)
支持基板10として平均粒子径が1μmのムライト−シリカ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(実施例A9)
支持基板10として平均粒子径が0.1μmのムライト−シリカ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が0.1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A1と同様にしてエッチングした。エッチング時間10時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表1にまとめた。
(比較例A1)
支持基板10としてムライト−シリカ単結晶基板を用いたこと以外は、実施例A1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10がムライト−シリカ単結晶基板であるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例A2と同様にしてエッチングした。72時間エッチングを行なっても、III族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することはできなかった。これは、支持基板10がムライト−シリカ単結晶基板であったため、支持基板10がエッチャントEにほとんどエッチングされなかったため、ほとんどのエッチャントEが接合層20に到達できなかったためと考えられる。結果を表1にまとめた。
表1を参照して、エッチャントであるフッ化水素酸により一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板であるムライト−シリカ焼結体基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備し、III族窒化物複合基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させ、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去することにより、高効率かつ低コストで、III族窒化物複合基板から支持基板を分離して、III族窒化物層とIII族窒化物エピタキシャル層とが積層されたIII族窒化物ウエハを製造することができた。
(実施例A10)
(支持基板のエッチングによるSi/Al質量比の変化)
支持基板として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、直径が2インチ(50.8mm)で厚さが500μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が3μmのムライト−シリカ焼結体基板を準備した。このムライト−シリカ焼結体基板のSi/Al質量比(Alの質量に対するSiの質量の比)は、EDX(エネルギー分散型X線分光)分析をしたところ、0.98であった。
準備されたムライト−シリカ焼結体基板を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液中に10時間浸漬させた。フッ化水素酸(HF)でエッチングした後のムライト−シリカ焼結体基板のSi/Al質量比は、0.18であった。結果を表2にまとめた。
表2を参照して、支持基板であるムライト−シリカ焼結体基板は、フッ化水素酸(HF)によるエッチングにより、ムライト−シリカ焼結体基板のSi/Al質量比が減少したことから、均一に侵食されるのではなく、Siを含む物質(フッ化水素酸に侵食されることからSiO2に推測される)の比率が高い箇所が優先的に侵食されていることがわかった。
(実施例A11)
(支持基板のエッチングによる質量および厚さの変化)
支持基板として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、質量が1.388gで直径が2インチ(50.8mm)で平均厚さが1471μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が3μmのムライト−シリカ焼結体基板を準備した。ここで、このムライト−シリカ焼結体基板の平均厚さは、中央点およびその中央点で直交する直線上にありその中央点から20mmの距離にある4点(計5点)における厚さの平均である。
準備されたムライト−シリカ焼結体基板を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液中に浸漬させた。浸漬時間が、60時間、120時間および300時間のときのムライト−シリカ焼結体基板の質量および平均厚さを測定した。60時間フッ化水素酸(HF)エッチング後のムライト−シリカ焼結体基板は、その質量が1.383g(残存百分率99.64%)、その平均厚さが1470μm(残存百分率99.93%)であった。120時間フッ化水素酸(HF)エッチング後のムライト−シリカ焼結体基板は、その質量が1.375g(残存百分率99.06%)、その平均厚さが1469μm(残存百分率99.86%)であった。300時間フッ化水素酸(HF)エッチング後のムライト−シリカ焼結体基板は、その質量が1.351g(残存百分率97.33%)、その平均厚さが1468μm(残存百分率99.80%)であった。フッ化水素酸(HF)でエッチングした後のムライト−シリカ焼結体基板のSi/Al質量比は、0.18であった。結果を表3にまとめた。
表3を参照して、フッ化水素酸(HF)によるエッチングの進行とともに、支持基板であるムライト−シリカ焼結体基板の質量が減少するのに対して、そのムライト−シリカ焼結体基板の平均厚さはほぼ変化がなかった。すなわち、フッ化水素酸(HF)によるエッチングにより、ムライト−シリカ焼結体基板はその一部が侵食されることにより多孔が形成されて多孔質となったことを裏付ける結果が得られた。
(実施例A12)
(III族窒化物複合基板のエッチングにおける支持基板の厚さと除去時間との関係)
図2(A)および(B)を参照して、実施例A5と同様にして、支持基板10である厚さ500μmのムライト−シリカ焼結体基板の主面上に、接合層20である厚さ540nmのSiO2層を介在させて、III族窒化物層30aである厚さ300nmのGaN層が形成されたIII族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30aの主面上に、III族窒化物エピタキシャル層40としてGaNエピタキシャル層を成長させたIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を4つ準備した。これら4つのIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1の支持基板10の露出している主面側から研削することにより支持基板10の厚さを、それぞれ、40μm、65μm、100μmおよび150μmとした。
図2(C)〜(E)を参照して、支持基板10である上記のムライト−シリカ焼結体基板の厚さが異なる4つのGaNエピタキシャル層付GaN複合基板を、それぞれ、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液中に浸漬させた。
III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1から支持基板10であるムライト−シリカ焼結体基板を分離除去するのに必要なエッチング時間は、ムライト−シリカ焼結体基板の厚さが40μmのとき20分、ムライト−シリカ焼結体基板の厚さが65μmのとき40分、ムライト−シリカ焼結体基板の厚さが100μmのとき65分、ムライト−シリカ焼結体基板の厚さが150μmのとき105分であった。結果を表4にまとめた。
表4を参照して、III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1のエッチングにおいて、支持基板10であるムライト−シリカ焼結体基板の厚さが大きくなるとともにムライト−シリカ焼結体基板の分離時間が長くなったことは、図2(C)〜(E)に示すように、エッチャントEであるフッ化水素酸(HF)が、支持基板10の一部を侵食することにより形成された連続した多孔10pを経由して接合層20に到達し、接合層20をエッチングすることにより侵食して、III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1から支持基板10が分離されて除去されることにより、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40が積層したIII族窒化物ウエハ2が得られるメカニズムを裏付けるものと考えられる。
[実施例B]
図2および図3を参照して、以下の実施例B1〜B9は、支持基板10としてムライト(3Al23・2SiO〜2Al23・SiO)−シリカ(SiO2)−YSZ(イットリア安定化ジルコニア、以下同じ)焼結体基板と、接合層20としてSiO2層と、を含むIII族窒化物複合基板1を用いて、III族窒化物複合基板1からの支持基板10の分離およびIII族窒化物ウエハ2の製造を行なった例である。
(実施例B1)
1.III族窒化物複合基板の準備
1−1.支持基板への接合層の形成
図3(A)を参照して、支持基板10として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが100μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が5μmのムライト−シリカ−YSZ焼結体基板を準備した。このムライト−シリカ−YSZ焼結体基板基板の平均粒子径は、電子顕微鏡を用いて測定した。このムライト−シリカ−YSZ焼結体基板の各組成分の含有率は、ICP−MS(誘導結合プラズマ−質量分析)およびXRD(X線回折)により測定したところ、ムライトの含有率が69.3質量%で、シリカの含有率が0.7質量%で、YSZの含有率が30質量%であり、YSZにおけるY23含有率が10モル%でZrO2含有率が90モル%であった。このムライト−シリカ−YSZ焼結体基板の主面10mは、電子顕微鏡を用いて観察したところ、平坦な鏡面であった。
上記の支持基板10の主面10m上にスパッタ法により接合層20aを形成するための厚さ300nmのSiO2層を形成した。さらに、このSiO2層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20aとして主面が鏡面化された厚さ270nmのSiO2層を形成した。
1−2.III族窒化物基板への接合層およびイオン注入領域の形成
図3(B)を参照して、III族窒化物基板30として、HVPE法により作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが440μmのGaN基板を準備した。このIII族窒化物基板30のN原子面側の主面30n上にスパッタ法により接合層20bを形成するための厚さ300nmのSiO2層を形成した。次いで、このSiO2層が形成された主面30n側から水素イオンを注入して、主面30nから300nmの深さの位置にイオン注入領域30iを形成した。イオン注入領域30iが形成されたIII族窒化物基板30の主面30n上に形成されたSiO2層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20bとして主面が鏡面化された厚さ270nmのSiO2層を形成した。
1−3.支持基板とIII族窒化物基板との貼り合わせ
図3(C)を参照して、支持基板10に形成された接合層20aの鏡面化された主面と、III族窒化物基板30に形成された接合層20bの鏡面化された主面とを、Arイオンガンを用いて活性化した後、大気中で貼り合わせた。貼り合わせ後、大気中で室温(たとえば25℃)から200℃まで3時間かけてゆっくり加熱することにより接合強度を向上させた。
1−4.III族窒化物複合基板の形成
図3(D)を参照して、支持基板10およびIII族窒化物基板30とが貼り合わされた積層基板を、さらに、500℃に加熱して応力をかけることにより、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iで分離して、図2(A)に示すように、支持基板10であるムライト−シリカ−YSZ焼結体基板の主面上に、接合層20である厚さ540nmのSiO2層を介在させて、III族窒化物層30aである厚さ300nmのGaN層が形成されたIII族窒化物複合基板1が得られた。
2.III族窒化物エピタキシャル層の成長
図2(B)を参照して、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30aの主面上に、MOVPE法によりIII族窒化物エピタキシャル層40として厚さ1000nmのGaNエピタキシャル層を成長させた。
3.III族窒化物複合基板からの支持基板の一部および接合層の除去
図2(C)〜(E)を参照して、III族窒化物層30aの主面上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させたIII族窒化物複合基板1(III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1)を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液中に浸漬させた。エッチング時間0.2時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。
分離された支持基板10における接合層20と接合されていた側の主面は、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された多孔10pが見られ、平坦でなかった。また、分離された支持基板10の断面(主面とほぼ垂直方向の面)も、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られた。このことから、エッチャントEは、支持基板10の一部がエッチングにより除去されて形成された連続した多孔10pを経由して接合層20に到達し、次いで、接合層20をエッチングして除去したことが確認された。結果を表5にまとめた。
(実施例B2)
実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして10質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を用いたこと以外は実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B3)
実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして1質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を用いたこと以外は実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.4時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B4)
実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した後、そのIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1の支持基板10の露出している主面側から研削することにより支持基板10の厚さを40μmとした。支持基板10の厚さが40μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.3時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B5)
支持基板10として厚さが500μmのムライト−シリカ−YSZ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが500μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.4時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B6)
支持基板10として厚さが1000μmのムライト−シリカ−YSZ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが1000μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B2と同様にしてエッチングした。エッチング時間6.7時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B7)
支持基板10として平均粒子径が30μmのムライト−シリカ−YSZ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が30μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.7時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B8)
支持基板10として平均粒子径が1μmのムライト−シリカ−YSZ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B2と同様にしてエッチングした。エッチング時間1.9時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(実施例B9)
支持基板10として平均粒子径が0.1μmのムライト−シリカ−YSZ焼結体基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が0.1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B1と同様にしてエッチングした。エッチング時間9.5時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表5にまとめた。
(比較例B1)
支持基板10としてムライト−シリカ−YSZ単結晶基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10がムライト−シリカ−YSZ単結晶基板であるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例B2と同様にしてエッチングした。72時間エッチングを行なっても、III族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することはできなかった。これは、支持基板10がムライト−シリカ−YSZ単結晶基板であったため、支持基板10がエッチャントEにほとんどエッチングされなかったため、ほとんどのエッチャントEが接合層20に到達できなかったためと考えられる。結果を表5にまとめた。
表5を参照して、エッチャントであるフッ化水素酸により一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板であるムライト−シリカ−YSZ焼結体基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備し、III族窒化物複合基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させ、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去することにより、高効率かつ低コストで、III族窒化物複合基板から支持基板を分離して、III族窒化物層とIII族窒化物エピタキシャル層とが積層されたIII族窒化物ウエハを製造することができた。
[実施例C]
図2および図3を参照して、以下の実施例C1〜C9は、支持基板10としてムライト(3Al23・2SiO〜2Al23・SiO)−マグネシア(MgO)焼結体基板と、接合層20としてMgO層と、を含むIII族窒化物複合基板1を用いて、III族窒化物複合基板1からの支持基板10の分離およびIII族窒化物ウエハ2の製造を行なった例である。
(実施例C1)
1.III族窒化物複合基板の準備
1−1.支持基板への接合層の形成
図3(A)を参照して、支持基板10として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが100μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が5μmのムライト−マグネシア焼結体基板を準備した。このムライト−マグネシア焼結体基板の平均粒子径は、電子顕微鏡を用いて測定した。このムライト−マグネシア焼結体基板の各組成分の含有率は、ICP−MS(誘導結合プラズマ−質量分析)により測定したところ、ムライトの含有率が85質量%で、マグネシアの含有率が15質量%であった。このムライト−マグネシア焼結体基板(支持基板10)の主面10mは、電子顕微鏡を用いて観察したところ、平坦な鏡面であった。
上記の支持基板10の主面10m上にスパッタ法により接合層20aを形成するための厚さ300nmのMgO層を形成した。さらに、このMgO層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20aとして主面が鏡面化された厚さ270nmのMgO層を形成した。
1−2.III族窒化物基板への接合層およびイオン注入領域の形成
図3(B)を参照して、III族窒化物基板30として、HVPE法により作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが440μmのGaN基板を準備した。このIII族窒化物基板30のN原子面側の主面30n上にスパッタ法により接合層20bを形成するための厚さ300nmのMgO層を形成した。次いで、このMgO層が形成された主面30n側から水素イオンを注入して、主面30nから300nmの深さの位置にイオン注入領域30iを形成した。イオン注入領域30iが形成されたIII族窒化物基板30の主面30n上に形成されたMgO層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20bとして主面が鏡面化された厚さ270nmのMgO層を形成した。
1−3.支持基板とIII族窒化物基板との貼り合わせ
図3(C)を参照して、支持基板10に形成された接合層20aの鏡面化された主面と、III族窒化物基板30に形成された接合層20bの鏡面化された主面とを、Arイオンガンを用いて活性化した後、大気中で貼り合わせた。貼り合わせ後、大気中で室温(たとえば25℃)から200℃まで3時間かけてゆっくり加熱することにより接合強度を向上させた。
1−4.III族窒化物複合基板の形成
図3(D)を参照して、支持基板10およびIII族窒化物基板30とが貼り合わされた積層基板を、さらに、500℃に加熱して応力をかけることにより、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iで分離して、図2(A)に示すように、支持基板10であるムライト−マグネシア焼結体基板の主面上に、接合層20である厚さ540nmのMgO層を介在させて、III族窒化物層30aである厚さ300nmのGaN層が形成されたIII族窒化物複合基板1が得られた。
2.III族窒化物エピタキシャル層の成長
図2(B)を参照して、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30aの主面上に、MOVPE法によりIII族窒化物エピタキシャル層40として厚さ1000nmのGaNエピタキシャル層を成長させた。
3.III族窒化物複合基板からの支持基板の一部および接合層の除去
図2(C)〜(E)を参照して、III族窒化物層30aの主面上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させたIII族窒化物複合基板1(III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1)を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%の硝酸(HNO3)水溶液中に浸漬させた。エッチング時間0.2時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。
分離された支持基板10における接合層20と接合されていた側の主面は、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られ、平坦でなかった。また、分離された支持基板10の断面(主面とほぼ垂直方向の面)も、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られた。このことから、エッチャントEは、支持基板10の一部がエッチングにより除去されて形成された連続した多孔10pを経由して接合層20に到達し、次いで、接合層20をエッチングして除去したことが確認された。結果を表6にまとめた。
(実施例C2)
実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして10質量%の硝酸(HNO3)水溶液を用いたこと以外は実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C3)
実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして1質量%の硝酸(HNO3)水溶液を用いたこと以外は実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.5時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C4)
実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した後、そのIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1の支持基板10の露出している主面側から研削することにより支持基板10の厚さを40μmとした。支持基板10の厚さが40μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.3時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C5)
支持基板10として厚さが500μmのムライト−マグネシア焼結体基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが500μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.5時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C6)
支持基板10として厚さが1000μmのムライト−マグネシア焼結体基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが1000μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C2と同様にしてエッチングした。エッチング時間7.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C7)
支持基板10として平均粒子径が30μmのムライト−マグネシア焼結体基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が30μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.7時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C8)
支持基板10として平均粒子径が1μmのムライト−マグネシア焼結体基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.0時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(実施例C9)
支持基板10として平均粒子径が0.1μmのムライト−マグネシア焼結体基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にして(III族窒化物エピタキシャル層40)を作製した。支持基板10の平均粒子径が0.1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C1と同様にしてエッチングした。エッチング時間10時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表6にまとめた。
(比較例C1)
支持基板10としてムライト−マグネシア単結晶基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10がムライト−マグネシア単結晶基板であるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例C2と同様にしてエッチングした。72時間エッチングを行なっても、III族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することはできなかった。これは、支持基板10がムライト−マグネシア単結晶基板であったため、支持基板10がエッチャントEにほとんどエッチングされなかったため、ほとんどのエッチャントEが接合層20に到達できなかったためと考えられる。結果を表6にまとめた。
表6を参照して、エッチャント(硝酸)により一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板であるムライト−マグネシア焼結体基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備し、III族窒化物複合基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させ、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去することにより、高効率かつ低コストで、III族窒化物複合基板から支持基板を分離して、III族窒化物層とIII族窒化物エピタキシャル層とが積層されたIII族窒化物ウエハを製造することができた。
[実施例D]
図2および図3を参照して、以下の実施例D1〜D9は、支持基板10としてAlN(窒化アルミニウム、以下同じ)−TiN(窒化チタン、以下同じ)焼結体基板と、接合層20としてTiN層と、を含むIII族窒化物複合基板1を用いて、III族窒化物複合基板1からの支持基板10の分離およびIII族窒化物ウエハ2の製造を行なった例である。
(実施例D1)
1.III族窒化物複合基板の準備
1−1.支持基板への接合層の形成
図3(A)を参照して、支持基板10として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが100μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が5μmのAlN−TiN焼結体基板を準備した。このAlN−TiN焼結体基板の平均粒子径は、電子顕微鏡を用いて測定した。このAlN−TiN焼結体基板の各組成分の含有率は、ICP−MS(誘導結合プラズマ−質量分析)により測定したところ、AlNの含有率が75質量%で、TiNの含有率が25質量%であった。このAlN−TiN焼結体基板の主面10mは、電子顕微鏡を用いて観察したところ、平坦な鏡面であった。
上記の支持基板10の主面10m上にスパッタ法により接合層20aを形成するための厚さ300nmのTiN層を形成した。さらに、このTiN層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20aとして主面が鏡面化された厚さ270nmのTiN層を形成した。
1−2.III族窒化物基板への接合層およびイオン注入領域の形成
図3(B)を参照して、III族窒化物基板30として、HVPE法により作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが440μmのGaN基板を準備した。このIII族窒化物基板30のN原子面側の主面30n上にスパッタ法により接合層20bを形成するための厚さ300nmのTiN層を形成した。次いで、このTiN層が形成された主面30n側から水素イオンを注入して、主面30nから300nmの深さの位置にイオン注入領域30iを形成した。イオン注入領域30iが形成されたIII族窒化物基板30の主面30n上に形成されたTiN層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20bとして主面が鏡面化された厚さ270nmのTiN層を形成した。
1−3.支持基板とIII族窒化物基板との貼り合わせ
図3(C)を参照して、支持基板10に形成された接合層20aの鏡面化された主面と、III族窒化物基板30に形成された接合層20bの鏡面化された主面とを、Arイオンガンを用いて活性化した後、大気中で貼り合わせた。貼り合わせ後、大気中で室温(たとえば25℃)から200℃まで3時間かけてゆっくり加熱することにより接合強度を向上させた。
1−4.III族窒化物複合基板の形成
図3(D)を参照して、支持基板10およびIII族窒化物基板30とが貼り合わされた積層基板を、さらに、500℃に加熱して応力をかけることにより、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iで分離して、図2(A)に示すように、支持基板10であるAlN−TiN焼結体基板の主面上に、接合層20である厚さ540nmのTiN層を介在させて、III族窒化物層30aである厚さ300nmのGaN層が形成されたIII族窒化物複合基板1が得られた。
2.III族窒化物エピタキシャル層の成長
図2(B)を参照して、III族窒化物複合基板1のIII族窒化物層30aの主面上に、MOVPE法によりIII族窒化物エピタキシャル層40として厚さ1000nmのGaNエピタキシャル層を成長させた。
3.III族窒化物複合基板からの支持基板の一部および接合層の除去
図2(C)〜(E)を参照して、III族窒化物層30aの主面上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させたIII族窒化物複合基板1(III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1)を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%の硝酸(HNO3)水溶液中に浸漬させた。エッチング時間0.3時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。
分離された支持基板10における接合層20と接合されていた側の主面は、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られ、平坦でなかった。また、分離された支持基板10の断面(主面とほぼ垂直方向の面)も、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られた。このことから、エッチャントEは、支持基板10の一部がエッチングにより除去されて形成された連続した多孔10pを経由して接合層20に到達し、次いで、接合層20をエッチングして除去したことが確認された。結果を表7にまとめた。
(実施例D2)
実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして10質量%の硝酸(HNO3)水溶液を用いたこと以外は実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.3時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D3)
実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして1質量%の硝酸(HNO3)水溶液を用いたこと以外は実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.9時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D4)
実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した後、そのIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1の支持基板10の露出している主面側から研削することにより支持基板10の厚さを40μmとした。支持基板10の厚さが40μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.4時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D5)
支持基板10として厚さが500μmのAlN−TiN焼結体基板を用いたこと以外は、実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが500μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D2と同様にしてエッチングした。エッチング時間3.1時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D6)
支持基板10として厚さが1000μmのAlN−TiN焼結体基板を用いたこと以外は、実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが1000μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D2と同様にしてエッチングした。エッチング時間8.8時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D7)
支持基板10として平均粒子径が30μmのAlN−TiN焼結体基板を用いたこと以外は、実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が30μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.9時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D8)
支持基板10として平均粒子径が1μmのAlN−TiN焼結体基板を用いたこと以外は、実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.5時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(実施例D9)
支持基板10として平均粒子径が0.1μmのAlN−TiN焼結体基板を用いたこと以外は、実施例D1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が0.1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D1と同様にしてエッチングした。エッチング時間13時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表7にまとめた。
(比較例D1)
支持基板10としてAlN−TiN単結晶基板を用いたこと以外は、実施例C1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10がAlN−TiN単結晶基板であるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例D2と同様にしてエッチングした。90時間エッチングを行なっても、III族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することはできなかった。これは、支持基板10がAlN−TiN単結晶基板であったため、支持基板10がエッチャントEにほとんどエッチングされなかったため、ほとんどのエッチャントEが接合層20に到達できなかったためと考えられる。結果を表7にまとめた。
表7を参照して、エッチャントである硝酸により一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板であるAlN−TiN焼結体基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備し、III族窒化物複合基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させ、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去することにより、高効率かつ低コストで、III族窒化物複合基板から支持基板を分離して、III族窒化物層とIII族窒化物エピタキシャル層とが積層されたIII族窒化物ウエハを製造することができた。
[実施例E]
図2および図3を参照して、以下の実施例E1〜E9は、支持基板10としてムライト(3Al23・2SiO〜2Al23・SiO)−シリカ(SiO2)−チタン酸ストロンチウム(以下、SrTiO3とも記載する)焼結体基板と、接合層20としてSiO2層と、を含むIII族窒化物複合基板1を用いて、III族窒化物複合基板1からの支持基板10の分離およびIII族窒化物ウエハ2の製造を行なった例である。
(実施例E1)
1.III族窒化物複合基板の準備
1−1.支持基板への接合層の形成
図3(A)を参照して、支持基板10として、常圧(大気圧)焼結した後HIP(熱間等方圧プレス)焼結することにより作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが100μmで主面10mが鏡面化された充填率が99.9%で平均粒子径が5μmのムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板を準備した。このムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板基板の平均粒子径は、電子顕微鏡を用いて測定した。このムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板の各組成分の含有率は、ICP−MS(誘導結合プラズマ−質量分析)およびXRD(X線回折)により測定したところ、ムライトの含有率が86.1質量%で、シリカの含有率が0.9質量%で、SrTiO3の含有率が13質量%であった。このムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板の主面10mは、電子顕微鏡を用いて観察したところ、平坦な鏡面であった。
上記の支持基板10の主面10m上にスパッタ法により接合層20aを形成するための厚さ300nmのSiO2層を形成した。さらに、このSiO2層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20aとして主面が鏡面化された厚さ270nmのSiO2層を形成した。
1−2.III族窒化物基板への接合層およびイオン注入領域の形成
図3(B)を参照して、III族窒化物基板30として、HVPE法により作製された、直径が4インチ(101.6mm)で厚さが440μmのGaN基板を準備した。このIII族窒化物基板30のN原子面側の主面30n上にスパッタ法により接合層20bを形成するための厚さ300nmのSiO2層を形成した。次いで、このSiO2層が形成された主面30n側から水素イオンを注入して、主面30nから300nmの深さの位置にイオン注入領域30iを形成した。イオン注入領域30iが形成されたIII族窒化物基板30の主面30n上に形成されたSiO2層の主面を表面から30nmの深さまでCMPして、接合層20bとして主面が鏡面化された厚さ270nmのSiO2層を形成した。
1−3.支持基板とIII族窒化物基板との貼り合わせ
図3(C)を参照して、支持基板10に形成された接合層20aの鏡面化された主面と、III族窒化物基板30に形成された接合層20bの鏡面化された主面とを、Arイオンガンを用いて活性化した後、大気中で貼り合わせた。貼り合わせ後、大気中で室温(たとえば25℃)から200℃まで3時間かけてゆっくり加熱することにより接合強度を向上させた。
1−4.III族窒化物複合基板の形成
図3(D)を参照して、支持基板10およびIII族窒化物基板30とが貼り合わされた積層基板を、さらに、500℃に加熱して応力をかけることにより、III族窒化物基板30をイオン注入領域30iで分離して、図2(A)に示すように、支持基板10であるムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板の主面上に、接合層20である厚さ540nmのSiO2層を介在させて、III族窒化物層30aである厚さ300nmのGaN層が形成されたIII族窒化物複合基板1が得られた。
2.III族窒化物エピタキシャル層の成長
図2(B)を参照して、III族窒化物複合基板1のGaN層(III族窒化物層30a)の主面上に、MOVPE法によりIII族窒化物エピタキシャル層40として厚さ1000nmのGaNエピタキシャル層を成長させた。
3.III族窒化物複合基板からの支持基板の一部および接合層の除去
図2(C)〜(E)を参照して、III族窒化物層30aの主面上にIII族窒化物エピタキシャル層40を成長させたIII族窒化物複合基板1(III族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1)を、エッチャントEとして液温が30℃で200rpmの速度で攪拌されている1000cm3の50質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液中に浸漬させた。エッチング時間0.2時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。
分離された支持基板10における接合層20と接合されていた側の主面は、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された多孔10pが見られ、平坦でなかった。また、分離された支持基板10の断面(主面とほぼ垂直方向の面)も、電子顕微鏡を用いて観察したところ、エッチングにより形成された連続した多孔10pが見られた。このことから、エッチャントEは、支持基板10の一部がエッチングにより除去されて形成された連続した多孔10pを経由して接合層20に到達し、次いで、接合層20をエッチングして除去したことが確認された。結果を表8にまとめた。
(実施例E2)
実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして10質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を用いたこと以外は実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.1時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E3)
実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製し、エッチャントEとして1質量%のフッ化水素酸(HF)水溶液を用いたこと以外は実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1をエッチングした。エッチング時間1.7時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E4)
実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した後、そのIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1の支持基板10の露出している主面側から研削することにより支持基板10の厚さを40μmとした。支持基板10の厚さが40μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.3時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E5)
支持基板10として厚さが500μmのムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板を用いたこと以外は、実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが500μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.8時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E6)
支持基板10として厚さが1000μmのムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板を用いたこと以外は、実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の厚さが1000μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E2と同様にしてエッチングした。エッチング時間7.7時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E7)
支持基板10として平均粒子径が30μmのムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板を用いたこと以外は、実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が30μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E2と同様にしてエッチングした。エッチング時間0.8時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E8)
支持基板10として平均粒子径が1μmのムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板を用いたこと以外は、実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E2と同様にしてエッチングした。エッチング時間2.2時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(実施例E9)
支持基板10として平均粒子径が0.1μmのムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板を用いたこと以外は、実施例E1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10の平均粒子径が0.1μmであるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E1と同様にしてエッチングした。エッチング時間11時間で、III族窒化物複合基板1から支持基板10が分離され、III族窒化物層30aとIII族窒化物エピタキシャル層40とが積層したIII族窒化物ウエハ2が得られた。結果を表8にまとめた。
(比較例E1)
支持基板10としてムライト−シリカ−SrTiO3単結晶基板を用いたこと以外は、実施例B1と同様にしてIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を作製した。支持基板10がムライト−シリカ−SrTiO3単結晶基板であるIII族窒化物エピタキシャル層付のIII族窒化物複合基板1を、実施例E2と同様にしてエッチングした。79時間エッチングを行なっても、III族窒化物複合基板1から支持基板10を分離することはできなかった。これは、支持基板10がムライト−シリカ−SrTiO3単結晶基板であったため、支持基板10がエッチャントEにほとんどエッチングされなかったため、ほとんどのエッチャントEが接合層20に到達できなかったためと考えられる。結果を表8にまとめた。
表8を参照して、エッチャントであるフッ化水素酸により一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板であるムライト−シリカ−SrTiO3焼結体基板と、支持基板上に配置されたエッチャントによりエッチングされる接合層と、接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備し、III族窒化物複合基板のIII族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させ、エッチャントにより支持基板の一部および接合層をエッチングすることにより除去することにより、高効率かつ低コストで、III族窒化物複合基板から支持基板を分離して、III族窒化物層とIII族窒化物エピタキシャル層とが積層されたIII族窒化物ウエハを製造することができた。
今回開示された実施形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
1 III族窒化物複合基板、2 III族窒化物ウエハ、10 支持基板、10n,30n 主面、10p 多孔、20,20a,20b 接合層、30 III族窒化物基板、30a III族窒化物層、30b 残りのIII族窒化物基板、30i イオン注入領域、40 III族窒化物エピタキシャル層、E エッチャント、I イオン。

Claims (5)

  1. エッチャントにより一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板と、前記支持基板上に配置された前記エッチャントによりエッチングされる接合層と、前記接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備する工程と、
    前記エッチャントにより前記支持基板の一部および前記接合層をエッチングすることにより除去する工程と、を含み、
    前記支持基板は、多結晶体で形成され、ムライト−シリカ焼結体基板、ムライト−シリカ−イットリア安定化ジルコニア焼結体基板、ムライト−マグネシア焼結体基板、窒化アルミニウム−窒化チタン焼結体基板およびムライト−シリカ−チタン酸ストロンチウム焼結体基板のいずれか1つであるIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法。
  2. 前記支持基板を形成する前記多結晶体の平均粒子径が1μm以上30μm以下である請求項1に記載のIII族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法。
  3. エッチャントにより一部がエッチングされて多孔が形成される支持基板と、前記支持基板上に配置された前記エッチャントによりエッチングされる接合層と、前記接合層上に配置されたIII族窒化物層と、を含むIII族窒化物複合基板を準備する工程と、
    前記エッチャントにより前記支持基板の一部および前記接合層をエッチングすることにより除去する工程と、を含み、
    前記支持基板は、多結晶体で形成され、ムライト−シリカ焼結体基板、ムライト−シリカ−イットリア安定化ジルコニア焼結体基板、ムライト−マグネシア焼結体基板、窒化アルミニウム−窒化チタン焼結体基板およびムライト−シリカ−チタン酸ストロンチウム焼結体基板のいずれか1つであるIII族窒化物ウエハの製造方法。
  4. 前記III族窒化物複合基板を準備する工程後、前記支持基板の一部および前記接合層をエッチングすることにより除去する工程前に、
    前記III族窒化物複合基板の前記III族窒化物層上にIII族窒化物エピタキシャル層を成長させる工程を、さらに含む請求項3に記載のIII族窒化物ウエハの製造方法。
  5. 前記支持基板を形成する前記多結晶体の平均粒子径が1μm以上30μm以下である請求項3または請求項4に記載のIII族窒化物ウエハの製造方法。
JP2012210929A 2011-09-29 2012-09-25 Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法 Active JP5987599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210929A JP5987599B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-25 Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214796 2011-09-29
JP2011214796 2011-09-29
JP2012016336 2012-01-30
JP2012016336 2012-01-30
JP2012210929A JP5987599B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-25 Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013179253A JP2013179253A (ja) 2013-09-09
JP5987599B2 true JP5987599B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=49270613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210929A Active JP5987599B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-25 Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5987599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928238B2 (ja) * 2012-08-10 2016-06-01 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体ウエハの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311744A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008041780A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd サポートプレート、ウエハを剥離する方法、及びウエハを薄くする方法
JP5562234B2 (ja) * 2008-04-25 2014-07-30 京セラ株式会社 放熱基体およびこれを用いた電子装置
JP2010042469A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd サポートプレート
JP2010232625A (ja) * 2009-03-03 2010-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 貼り合わせ基板の製造方法
JP5938871B2 (ja) * 2010-11-15 2016-06-22 住友電気工業株式会社 GaN系膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013179253A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104718599B (zh) 具有改善的单晶材料使用效率的伪衬底
US9136337B2 (en) Group III nitride composite substrate and method for manufacturing the same, laminated group III nitride composite substrate, and group III nitride semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012197213A (ja) 半導体ウエハの製造方法、複合基体および複合基板
JP6772711B2 (ja) 半導体積層構造体および半導体デバイス
JP6176069B2 (ja) Iii族窒化物複合基板およびその製造方法、積層iii族窒化物複合基板、ならびにiii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法
JP5651278B1 (ja) 半導体用複合基板のハンドル基板
JP6232853B2 (ja) Iii族窒化物複合基板およびその製造方法、積層iii族窒化物複合基板、ならびにiii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法
JP2024509835A (ja) 化合物半導体積層構造及びその調製プロセス
WO2012063774A1 (ja) Iii族窒化物複合基板
EP2765226A1 (en) Gan film manufacturing method and composite substrate used in same
JP5987599B2 (ja) Iii族窒化物複合基板からの支持基板の分離方法およびiii族窒化物ウエハの製造方法
JP2013258373A (ja) 複合基板およびその製造方法
WO2015053127A1 (ja) Iii族窒化物複合基板およびその製造方法、積層iii族窒化物複合基板、ならびにiii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法
JP6149428B2 (ja) 複合基板、複合基板を用いた半導体ウエハの製造方法、および複合基板用の支持基板
JP5942483B2 (ja) 支持基板の製造方法および支持基板、ならびに半導体ウェハの製造方法
JP2014157979A (ja) Iii族窒化物複合基板およびその製造方法、積層iii族窒化物複合基板、ならびにiii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法
JP5928238B2 (ja) Iii族窒化物半導体ウエハの製造方法
JP6094243B2 (ja) 複合基板およびそれを用いた半導体ウエハの製造方法
JP2016036016A (ja) 支持基板、複合基板および半導体ウエハの製造方法
JP2014086665A (ja) Iii族窒化物ドナー複合基板およびその製造方法、ならびにiii族窒化物複合基板およびその製造方法
JP2014237565A (ja) 複合基板、および半導体ウエハの製造方法
JP2016098136A (ja) 支持基板、複合基板および半導体ウエハの製造方法
JP2013199389A (ja) InP系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板
JP2013084900A (ja) Iii族窒化物複合基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250