JP5984726B2 - 小麦加水試験機 - Google Patents

小麦加水試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP5984726B2
JP5984726B2 JP2013067988A JP2013067988A JP5984726B2 JP 5984726 B2 JP5984726 B2 JP 5984726B2 JP 2013067988 A JP2013067988 A JP 2013067988A JP 2013067988 A JP2013067988 A JP 2013067988A JP 5984726 B2 JP5984726 B2 JP 5984726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
rotating
wheat
lid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013067988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014188476A (ja
Inventor
秀樹 大楠
秀樹 大楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2013067988A priority Critical patent/JP5984726B2/ja
Publication of JP2014188476A publication Critical patent/JP2014188476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984726B2 publication Critical patent/JP5984726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、小麦加水試験機に関する。
製粉工場では小麦粉の製粉工程において、原料となる小麦を挽砕する前に小麦に加水して、これをタンクに保管し調質することが行われている。
そして、製粉する前に最適な加水量を決定することや製粉した小麦粉の性質を予め試験するために数キログラムから数十キログラムの原料小麦を使用し小型のテストミルによるテスト製粉が行われている。
この試験では、実際の製粉工場の生産ラインで行われている工程に対応するよう、原料小麦に加水して調質することが行われている。
調質には、通常では約12時間以上かかるが、調質時間の短縮を目的として、複数の導気匣を設け加温した加湿気流により調質を行う原料小麦の温調質試験装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
しかし、通常は、このような複雑な装置は使用せず耐水性の袋に小麦と水を収容して袋を振って調質するか、人が立会い回転混合機に小麦と水を収容して調質する等していた。
特公昭35−22687号公報
前記のとおり、通常調質には約12時間以上、好ましくは約18時間程度の調質時間が必要なため従来は休日出勤をしてない限り休日明けにテスト製粉ができなかった。
よって、週休2日制であればテストミル稼働日は通常週4日、火〜木に祝日のある週は2日と作業効率が悪かった。
従って、本発明の目的は、作業効率を改善できる小麦加水試験機を提供することである。
本発明者は前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、従来の回転混合機に液体収容容器を設け、容器の回転とともに、この液体収容容器から液体を供給でき、タイマーにより回転混合機の起動、停止が自在にできるようにすることにより、調質の時間的制約をなくすことが出来ることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、回転軸が蓋部と底部を通過するように回転する一端に蓋をすることができる開口部を有する回転容器であって、前記回転軸が重力方向に対して角度自在に設定でき、前記回転容器の蓋又は容器側壁の開口部近傍に液体収容容器を設け、前記液体収容容器の排出口と容器本体が前記回転軸に対して直交する仮想回転面に沿うように設けてあり、前記排出口は回転容器の内部空間にあるか又は内部空間に接するように設けてあり、前記回転容器がタイマーにより自在に回転及び停止できるよう構成された小麦加水試験機である。
前記液体収容容器及び前記蓋は着脱自在に設けられていてもよい。
任意の時間に調質を開始でき、調質の時間的制約をなくすことが出来る。
直立した状態の本発明の小麦加水試験機示す左側面図である。 直立した状態の本発明の小麦加水試験機示す正面図である。 直立した状態の本発明の小麦加水試験機示す右側面図である。 前傾した状態の本発明の小麦加水試験機示す左側面図である。 前傾した状態の本発明の小麦加水試験機示す正面図である。 前傾した状態の本発明の小麦加水試験機示す右側面図である。 液体収容容器の動作説明図である。 液体収容容器の他の例である。
以下、本発明を詳細に説明する。
図1〜図3は本発明の小麦加水試験機が直立している状態を示す図である。
図1は左側面図、図2は正面図、図3は右側面図である。
図4〜図6は本発明の小麦加水試験機が前傾している状態を示す図である。
図1は左側面図、図2は正面図、図3は右側面図である。
この図の場合の前傾角度θは約45度となっている。
図1〜図6に示すとおり、本発明の小麦加水試験機は、ベースフレーム1で支持フレーム12を軸支し、支持フレーム12に回転支軸13を設け回転容器2を回転自在に軸支するとともに、回転容器2の側面に設けたフランジ4の下面全周に設けた溝とギヤ16で回転容器2が回転できるように構成されている。
ギヤ16は、スプロケットとチェーンを内蔵した動力伝達手段9を介して電動モーター8により回転する。
電動モーター8は、電線10を介してプログラムタイマー11により、起動、停止が自在に制御できる。
なお、プログラムタイマー11から先の電源に関しては図示していない。
支持フレーム12は、ベースフレーム1に固定した溝を設けた円盤3と歯合することで角度自在に保持できる。
この角度は、レバー7により、歯合を外し、任意の角度で再び歯合することで変更できる。
液体収容容器5は、この場合では、蓋6の内側に設けられている。
本発明では、回転容器の回転軸が蓋部と底部を通過するように設けてあればよく回転容器の回転方法は特に限定されない。
例えば、他の方法として回転容器の側面をローラーで保持し底面を軸支している支軸を回転駆動する方法などが挙げられる。
なお、図示していないが回転容器の内側側面には、混合効率を向上するための固定撹拌翼が設けてある。
次に図7により液体収容容器の動作を説明する。
図7において(A)は、液体収容容器をセットした状態を示している。
液体収容容器は容器内に液体を収容し、これがこぼれないように排出口が上向きになるように垂直方向に対し角度θを設けてセットする。
この角度θは、回転容器から小麦がこぼれない角度であることが望ましい。
回転容器は回転軸Xを中心に回転し(B)に示すように液体収容容器は、その排出口が下向きとなり、容器内に収容した液体が排出される。
回転容器の回転に伴い回転容器内の液体が排出されるが、排出口の大きさを調整することにより回転毎の液体の排出量を調整することができる。
本発明では、液体収容容器の排出口と容器本体が回転軸に対して直交する仮想回転面に沿うように設けてあるため、このような排出が可能となる。
(C)に示すように、液体収容容器の排出口と容器本体が回転軸Xに対して直交する仮想回転面に沿うように設けていない場合は、回転に伴う排出ができない。
この場合に、回転軸を回転容器の側面を通過するような回転軸Yとすることが考えられるが、内容物である小麦と回転容器とのぶつかりが激しくなるため好ましくない。
回転軸が重力方向に対して角度自在に設定できることで、セットした状態では液体がこぼれないように設定できる。
また、内容物である小麦を取り出す場合も回転容器の開口部を下方向に向けることができるので取り出し易くなっている。
次に図8により液体収容容器の他の設置例を説明する。
液体収容容器は前記説明では、蓋の裏側に設けてあったが、(A)に示すように蓋の表側に設置してもよい。
この場合は、液体収容容器14の排出口15が蓋20を貫通して回転容器の内部空間に在るように設置する。
また、(B)に示すように回転容器の容器側壁の開口部近傍に液体収容容器17を設置してもよい。
この場合は、液体収容容器17の排出口21が側壁22を貫通して回転容器の内部空間に在るように設置する。
(B)の場合は、容器側壁の外側に設置したが、内側に設置してもよい。
ただし、液体収容容器を内側に設置する場合は、内容物である小麦を取り出す場合に液体収容容器が障害となる場合があるので好ましくない。
液体収容容器には、栓のできる注入口18、19を設けることもできる。
液体収容容器は固定してあってもよいが、作業性の向上のため着脱自在に設けてあるほうが好ましい。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
回転容器の容量は50リットル、液体収容容器の容量は1.5リットルである図1〜図6に示す試験装置において、前傾角度は45度、回転速度は、34min−1にセットした。
タイマーを、16:00入→16:30切→17:30入→18:00切→翌日7:30入→翌日8:00切に設定し10kgの小麦(水分11.3%)に、目標水分16.0%でテンパリングを行い(加水量560g)、翌日の10:00にテンパリング完了後の水分を2.5kg毎に測定した。
結果は、15.9%、15.8%、16.0%、16.0%、16.0%であった(平均15.9%、標準偏差0.08、変動係数0.48%、95%信頼区間15.8〜16.1)。
テンパリングに十分な性能と言える。
1 ベースフレーム
2 回転容器
3 円盤
4 フランジ
5 液体収容容器
6 蓋
7 レバー
8 電動モーター
9 動力伝達手段
10 電線
11 プログラムタイマー
12 支持フレーム
13 回転支軸
14 液体収容容器
15 排出口
16 ギヤ
17 液体収容容器
18 注入口
19 注入口
20 蓋
21 排出口
22 側壁

Claims (3)

  1. 回転軸が蓋部と底部を通過するように回転する一端に蓋をすることができる開口部を有する回転容器であって、前記回転軸が重力方向に対して角度自在に設定でき、前記回転容器の蓋又は容器側壁の開口部近傍に液体収容容器を設け、前記液体収容容器の排出口と容器本体が前記回転軸に対して直交する仮想回転面に沿うように設けてあり、前記排出口は回転容器の内部空間にあるか又は内部空間に接するように設けてあり、前記回転容器がタイマーにより自在に回転及び停止できるよう構成された小麦加水試験機を使用してタイマーにより回転及び停止を制御し小麦に加水する小麦の加水方法。
  2. 回転軸が蓋部と底部を通過するように回転する一端に蓋をすることができる開口部を有する回転容器であって、前記回転軸が重力方向に対して角度自在に設定でき、前記回転容器の蓋又は容器側壁の開口部近傍に液体収容容器を設け、前記液体収容容器の排出口と容器本体が前記回転軸に対して直交する仮想回転面に沿うように設けてあり、前記排出口は回転容器の内部空間にあるか又は内部空間に接するように設けてあり、前記回転容器がタイマーにより自在に回転及び停止できるよう構成された小麦加水試験機。
  3. 液体収容容器が着脱自在に設けられている請求項2に記載の小麦加水試験機。
JP2013067988A 2013-03-28 2013-03-28 小麦加水試験機 Active JP5984726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067988A JP5984726B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 小麦加水試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013067988A JP5984726B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 小麦加水試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014188476A JP2014188476A (ja) 2014-10-06
JP5984726B2 true JP5984726B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=51835362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013067988A Active JP5984726B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 小麦加水試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5984726B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528696Y2 (ja) * 1975-04-25 1977-02-23
JPS61257619A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 株式会社 横山エンジニアリング 製麹用細粒米処理装置
JP3385846B2 (ja) * 1996-04-24 2003-03-10 株式会社サタケ 精白麦粒加水装置
JP4409879B2 (ja) * 2003-08-04 2010-02-03 株式会社ファンケル γ−アミノ酪酸を富化させる方法及びその方法により得られる穀物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014188476A (ja) 2014-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207970725U (zh) 一种化工原料混合搅拌装置
CN205409342U (zh) 一种新型双速和面机
JP5984726B2 (ja) 小麦加水試験機
KR101510077B1 (ko) 매실 발효액 제조장치
CN205932538U (zh) 一种耐火材料粉料传送装置
CN204352806U (zh) 立式搅拌组
CN204502878U (zh) 一种高速混料机
CN205413149U (zh) 一种碳酸钙研磨改性装置
CN201807334U (zh) 气动磁力搅拌气压供料泵
CN204017760U (zh) 一种罐装食品搅拌机
CN112816290A (zh) 一种宠物饲料抽样检测装置及其检测方法
CN205237732U (zh) 打磨装置及退火炉
KR100983260B1 (ko) 때밀이 장치
CN205614971U (zh) 一种扩散板挤出机上的上料系统
CN219636029U (zh) 一种二氧化硅生产用进料装置
CN205556613U (zh) 一种全自动装甑机
CN205700908U (zh) 水泥放散用微型破碎阀
CN204855236U (zh) 一种煤岩磨样机
CN219400002U (zh) 一种便于投料的搅拌装置
CN209271269U (zh) 一种氮化硅制品生产用搅拌装置
CN215710228U (zh) 防尘式上料装置
CN217702761U (zh) 一种钢球生产用不间断研磨装置
CN210448894U (zh) 一种高效的防火材料混料装置
CN204702216U (zh) 一种粮食收储机用的防堵、防碎关风器
CN219463280U (zh) 一种有机颜料改性处理用捏合机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250