JP5983021B2 - ロキソプロフェン含有製剤の製造方法 - Google Patents

ロキソプロフェン含有製剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5983021B2
JP5983021B2 JP2012114426A JP2012114426A JP5983021B2 JP 5983021 B2 JP5983021 B2 JP 5983021B2 JP 2012114426 A JP2012114426 A JP 2012114426A JP 2012114426 A JP2012114426 A JP 2012114426A JP 5983021 B2 JP5983021 B2 JP 5983021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loxoprofen
salt
solid preparation
aluminate metasilicate
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012114426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013006830A (ja
Inventor
大樹 藤岡
大樹 藤岡
田嶋 靖生
靖生 田嶋
鈴木 美和子
美和子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2012114426A priority Critical patent/JP5983021B2/ja
Publication of JP2013006830A publication Critical patent/JP2013006830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983021B2 publication Critical patent/JP5983021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する固形製剤の製造法に関するものである。さらに詳しくは、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウム配合時に外観変化を抑制できる固形製剤の製造方法に関するものである。
ロキソプロフェンはそのナトリウム塩が医療用医薬品として高い実績を誇るフェニルプロピオン酸系消炎鎮痛剤である。本成分は消炎鎮痛剤として医療用での使用実績が高く、またプロドラッグであるため、他のNSAIDsに多く見られる胃障害などの副作用が比較的軽いといった特徴を有している。
ロキソプロフェンはその優れた薬理作用から、様々な薬物と配合された検討が既になされている。例えば、ケトチフェンフマル酸塩との配合による解熱作用の増強(特許文献1)や、チキジウム臭化物の配合による胃障害の軽減(特許文献2)、プソイドエフェドリン塩酸塩との配合によるくしゃみ防止(特許文献3)などが挙げられる。
一方、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムは制酸剤としての機能に加え、賦形剤として固形製剤の製造において汎用されている成分である。ロキソプロフェン又はその塩及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを添加した例として、以下の特許文献が確認されている。
1)ロキソプロフェン又はその塩の製剤化において、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムをロキソプロフェンナトリウム100重量部に対して10〜80%添加することにより打錠障害を改善(特許文献4)
2)ロキソプロフェン又はその塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを配合した組成物(特許文献1、2及び5)
しかしながら、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウム配合時に相互作用を生じることはこれまで知られておらず、示唆もされていない。
特開2004―83579号公報 特開2000―26313号公報 特開2004−2362号公報 特開平10−279476号公報 特開2004―59579号公報
本発明者らは、ロキソプロフェン又はその塩及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する医薬用製剤を開発するため、まずはこれら混合品を製剤化させて保存安定性について検討したところ、意外にも、これらの化合物の間に相互作用が生じて褐色状への変色が認められ、商品価値の低下を招くおそれがあった。
従って、本発明はロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有しても、外観変化を抑制できる固形製剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、種々検討した結果、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する粉体に特定の成分を配合し、かつ湿式造粒法を用いないで製剤化させることにより上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、
(1)ロキソプロフェン又はその塩を含有する固形製剤であって、ロキソプロフェン又はその塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを含有する粉体を、湿式造粒法を用いないで固形製剤とすることを特徴とする固形製剤の製造方法、
(2)固形製剤の製造方法が直接打錠法であることを特徴とする、(1)に記載の固形製剤の製造方法、
(3)固形製剤の製造方法が乾式造粒法であることを特徴とする、(1)に記載の固形製剤の製造方法、
(4)固形製剤の製造方法が溶融造粒法であることを特徴とする、(1)に記載の固形製剤の製造方法、
(5)固形製剤の剤形が錠剤である(1)〜(4)に記載の固形製剤の製造方法、
(6)固形製剤の剤形が散剤である、(1),(3)又は(4)に記載の固形製剤の製造方法、
である。
本発明で製造された固形製剤は、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムの相互作用を抑制できる。従って、長期にわたって製剤の着色が防止されたロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する固形製剤を提供することができる。
実施例1〜2の錠剤及び比較例1〜4の錠剤を65℃条件下に2週間保存したときの外観である。 実施例3及び比較例5の錠剤を65℃条件下に2週間保存したときの外観である。
本発明の固形製剤に用いられるロキソプロフェン又はその塩には、ロキソプロフェンの
みならず、ロキソプロフェンの薬学上許容される塩、さらには水やアルコール等との溶媒
和物が含まれる。これらは公知の化合物であり、公知の方法により製造できるほか、市販
のものを用いることができる。本発明において、ロキソプロフェン又はその塩としては、
ロキソプロフェンナトリウム水和物が好ましい。
本発明の固形製剤中におけるロキソプロフェン又はその塩の含有量は、その薬効を示す量であれば特に限定されるものではないが、固形製剤全質量に対して、ロキソプロフェンナトリウム無水物換算で1.7〜60.0質量%、好ましくは3.0〜50.0質量%、特に好ましくは4.0〜40.0質量%、最も好ましいのは5.0〜35.0質量%である。
本発明の固形製剤中におけるメタケイ酸アルミン酸マグネシウムの含有量は、固形製剤全質量に対して1.0〜55.0質量%、好ましくは2.0〜35.0質量%である。
また、本発明の固形製剤中における酸化マグネシウムの含有量は、3.0〜55.0質量%、好ましくは5.0〜35.0質量%含有するものが着色抑制の面で好ましい。
また、本発明の固形製剤中に含まれるロキソプロフェン又はその塩に対するメタケイ酸アルミン酸マグネシウムと酸化マグネシウムの含有比は、ロキソプロフェンナトリウム無水物換算で1質量部に対し、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムは0.05〜8.3質量部、好ましくは0.10〜1.7質量部、酸化マグネシウムは0.27〜2.8質量部、好ましくは0.69〜1.4質量部含有するものが、着色抑制の面で好ましい。
本発明の湿式造粒法を用いない固形製剤の製造方法としては、直接打錠法、乾式造粒法及び溶融造粒法という方法が挙げられる。
直接打錠法とは、主薬単独あるいはそれに賦形剤、崩壊剤、粉末状の結合剤など適当な添加剤を加えた混合粉末に滑沢剤を加えたものを打錠機で強圧成形して圧縮体を製する方法である。上記固形製剤の直接打錠法による場合の具体的方法としては、例えば、ロキソプロフェンナトリウム無水物換算で1質量部に対して0.10〜1.7質量部のメタケイ酸アルミン酸マグネシウム、0.69〜1.4質量部の酸化マグネシウムを混合し、これに適宜ステアリン酸マグネシウム等の添加剤を加え、これら混合粉末を打錠機で強圧成形する方法が挙げられる。
乾式造粒法とは、主薬単独あるいはそれに賦形剤、崩壊剤、粉末状の結合剤など適当な添加剤を加えた混合粉末に滑沢剤を加え、これを打錠機で強圧成形して圧縮体を製し、ついでこれを粉砕、整粒する方法である。上記固形製剤の乾式造粒法による場合の具体的方法としては、例えば、ロキソプロフェンナトリウム無水物換算で1質量部に対して0.10〜1.7質量部のメタケイ酸アルミン酸マグネシウム、0.69〜1.4質量部の酸化マグネシウムを混合し、これに適宜ステアリン酸マグネシウム等の添加剤を加え、これらを含む混合粉末を打錠機で強圧成形し、製した錠剤を粉砕する方法が挙げられる。
溶融造粒法とは、主薬単独あるいはそれに賦形剤、崩壊剤など適宜添加剤を加えた混合粉末に低融点物質を加えて加熱処理を加えることにより、低融点物質を溶融させて造粒する方法である。上記固形製剤の溶融造粒法による場合の具体的方法としては、例えば、ロキソプロフェンナトリウム無水物換算で1質量部に対して0.10〜1.7質量部のメタケイ酸アルミン酸マグネシウム、0.69〜1.4質量部の酸化マグネシウムを加えた混合粉末に、0.1〜1.0質量部のマクロゴール6000もしくはショ糖脂肪酸エステルとタルク等を含む混合粉末を流動層造粒機にて流動させながら加熱して造粒する方法が挙げられる。
本発明の医薬製剤には、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウム以外にも、必要に応じて他の有効成分、例えば総合感冒薬や、解熱鎮痛剤等の配合が可能である。
本発明の固形製剤の剤形は、特に限定されるべきものでないが、散剤、細粒剤、顆粒剤、丸剤、錠剤(フィルムコーティング錠、積層錠を含む)、カプセル剤、ドライシロップ剤等が挙げられる。
本発明の医薬製剤は、ロキソプロフェン又はその塩と、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを配合し、必要に応じて他の公知の添加剤、例えば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、着色剤、矯味矯臭剤、界面活性剤、可塑剤等を混合して湿式造粒法を用いない方法、好ましくは直接打錠法、乾式造粒法もしくは溶融造粒法により製造することができる。
以下に、本発明を実施例及び比較例に基づきさらに詳細に説明する。尚、本発明の固形製剤の製造方法は実施例に記載された処方例に限定されるものではない。
(実施例1〜3及び比較例1〜5)
(1)製剤(錠剤)の製造方法
下記表1の配合比に従い、各種原料(ステアリン酸マグネシウムを除く)をビニールで混合した後、篩を通した。実施例1及び比較例1〜2の直接打錠法の場合、篩通過後の粉体100錠分に対してステアリン酸マグネシウムを添加・混合し、卓上簡易錠剤成型機(商品名:HANDTAB;市橋精機)を用いて錠剤径10mmの錠剤を得た。比較例3の湿式造粒法の場合、篩通過後の粉体100錠分に対して精製水を加えて乳鉢で練合させ、50℃条件下に2時間整置して十分乾燥させた後に、錠剤製造用の顆粒を得た。乾燥後、得た顆粒にステアリン酸マグネシウムを添加・混合し、卓上簡易錠剤成型機を用いて錠剤径10mmの錠剤を得た。実施例2及び比較例4の乾式造粒法の場合、篩通過後の粉体100錠分に対してステアリン酸マグネシウム(表1に示す配合量の半量)を添加・混合し、卓上簡易錠剤成型機を用いて、錠剤径が12mm径の錠剤を得た。得た錠剤を粗砕機(型式:KC-HUK;小西医療器)で粗砕し、これにステアリン酸マグネシウム(表1に示す配合量の半量)を添加・混合し、卓上簡易錠剤成型機を用いて錠剤径が10mmの錠剤を得た。実施例3及び比較例5の溶融造粒法の場合、篩通過後の粉体1500錠分を流動層乾燥機(商品名:FL-MINI;フロイント産業)に充てんし、給気温度90℃、給気風量0.3〜0.5m3/分の条件にて流動させながら2時間加熱して造粒を行った。造粒後、得た顆粒にステアリン酸マグネシウムを添加・混合し,卓上簡易錠剤成型機を用いて、錠剤径が10mmの錠剤を得た。得た錠剤は、25℃60%RH条件下に1日整置させた後にガラス瓶に入れて密閉し、65℃条件下に2週間保存させた後に製剤の外観評価を行った。
(2)色差測定
実施例及び比較例で得られた錠剤について、直後品をコントロールとして65℃条件下に2週間保存させたサンプルの色差測定を実施した。色差の測定には分光測色計(商品名:SE6000;日本電色工業)を用い、以下の[数1]により算出した。各ポイントにつき5錠のサンプルについて色差を測定し、ΔE*(ab)が低いほど色調が変化していないことを示す。
Figure 0005983021
ΔL*=65℃2週間保存品のL*値−直後品のL*値(L*:明度 +は白方向,−は黒方向)
Δa*=65℃2週間保存品のa*値−直後品のa*値(a*:色度 +は赤方向,−は緑方向)
Δb*=65℃2週間保存品のb*値−直後品のb*値(b*:色度 +は黄方向,−は青方向)
(3)官能評価
実施例及び比較例で得られた錠剤について、専門パネラー3名による外観評価を実施した。製剤の外観の評価は、65℃環境下に2週間保存したサンプルと直後品との相対比較により行い、以下に記す5段階評価することによって行った。外観変化の許容の判定基準を平均値「2.0」以下とし、さらに好ましくは「1.0」以下と設定した。
色差測定結果及び官能評価結果を表1に示す。
《判定基準》
0:変化なし
1:わずかに変化を認める
2:変化を認めるが許容できる
3:明らかな変化を認める(許容できない)
4:著しい変化を認める
Figure 0005983021
試験結果から明らかなように、ロキソプロフェンとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する錠剤は色差結果及び官能評価結果ともに高い値を示し、褐色状への著しい変色が認められた(比較例1,比較例4及び比較例5)。これに対し、実施例1,実施例2及び実施例3で示した錠剤は色差結果及び官能評価結果ともに低い値を示し、外観変化が抑制された錠剤であった。また、ロキソプロフェン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを含有する粉体に精製水を添加し、練合させた顆粒を用いて製した錠剤は著しく変色し(比較例3)、練合操作を加えると色調変化を抑制できないことが判明した。
(4)下記表2の配合比に従い、各種原料(ステアリン酸マグネシウムを除く)を80錠分ビニールで混合した後、篩を通した。篩通過後の粉体に対してステアリン酸マグネシウムを添加・混合し、卓上簡易錠剤成型機(商品名:HANDTAB;市橋精機)を用いて直接打錠法により径10mmの錠剤を得た。
Figure 0005983021

本発明により、ロキソプロフェン又はその塩とメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの相互作用の抑制が可能となった。従って、保存安定性が優れた、ロキソプロフェン又はその塩及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含む固形製剤を提供することが可能となった。

Claims (5)

  1. ロキソプロフェン又はその塩を含有する固形製剤であって、ロキソプロフェン又はその塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを含有する粉体を、直接打錠法で固形製剤とすることを特徴とする固形製剤の製造方法。
  2. ロキソプロフェン又はその塩を含有する固形製剤であって、ロキソプロフェン又はその塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを含有する粉体を、乾式造粒法で固形製剤とすることを特徴とする固形製剤の製造方法。
  3. ロキソプロフェン又はその塩を含有する固形製剤であって、ロキソプロフェン又はその塩、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム及び酸化マグネシウムを含有する粉体を、溶融造粒法で固形製剤とすることを特徴とする固形製剤の製造方法。
  4. 固形製剤の剤形が錠剤である、請求項1〜のいずれかに記載の固形製剤の製造方法。
  5. 固形製剤の剤形が散剤である、請求項2又は3に記載の固形製剤の製造方法。
JP2012114426A 2011-05-20 2012-05-18 ロキソプロフェン含有製剤の製造方法 Active JP5983021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114426A JP5983021B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-18 ロキソプロフェン含有製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112965 2011-05-20
JP2011112965 2011-05-20
JP2012114426A JP5983021B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-18 ロキソプロフェン含有製剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013006830A JP2013006830A (ja) 2013-01-10
JP5983021B2 true JP5983021B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=47674499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114426A Active JP5983021B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-18 ロキソプロフェン含有製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5983021B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6252177B2 (ja) * 2013-01-28 2017-12-27 大正製薬株式会社 固形製剤
JP2014240370A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 興和株式会社 ロキソプロフェンを含んでいる医薬組成物
JP6716862B2 (ja) * 2014-06-18 2020-07-01 大正製薬株式会社 固形製剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4384435B2 (ja) * 2002-04-05 2009-12-16 第一三共株式会社 くしゃみ抑制組成物
JP4614640B2 (ja) * 2002-07-04 2011-01-19 第一三共株式会社 解熱剤組成物
JP5490347B2 (ja) * 2005-05-27 2014-05-14 エスエス製薬株式会社 経口投与用製剤
JP2010215611A (ja) * 2009-01-28 2010-09-30 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013006830A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798642B2 (ja) 経口用医薬組成物
EP1810676A1 (en) Levetiracetam formulations and methods for their manufacture
JP5983021B2 (ja) ロキソプロフェン含有製剤の製造方法
KR20070119654A (ko) 의약용 조성물
JP5318400B2 (ja) レボフロキサシン含有錠剤
WO2010027010A1 (ja) 有効成分が境界を有してなる医薬固形製剤
JP2014166994A (ja) 新規な漢方エキス製剤
JP6051761B2 (ja) 固形製剤
JP6439503B2 (ja) 固形製剤
JP7074231B2 (ja) 固形製剤
JP6206069B2 (ja) 固形製剤
JP2017066133A (ja) 安定性及び速効性の高いイブプロフェン含有固形製剤
TWI757465B (zh) 含有納呋拉啡之錠劑化醫藥組成物
JP6252177B2 (ja) 固形製剤
JP6838474B2 (ja) 固形組成物
JP6114573B2 (ja) ロキソプロフェンナトリウムと制酸剤を含有する固形製剤
JP5624754B2 (ja) 内服固形製剤
JP5160156B2 (ja) 栄養機能食品錠剤
JP5843986B2 (ja) 粒状医薬組成物
JP6485120B2 (ja) 固形製剤
JP5837847B2 (ja) セチリジン塩酸塩を含有する医薬組成物
JP2017078051A (ja) 医薬組成物
JP7205074B2 (ja) 固形組成物
JP2006022060A (ja) 制酸・緩下用水分散液およびそのための錠剤
TW202135793A (zh) 具有光滑表面的膜衣錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250