JP5979863B2 - インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 - Google Patents

インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5979863B2
JP5979863B2 JP2011272758A JP2011272758A JP5979863B2 JP 5979863 B2 JP5979863 B2 JP 5979863B2 JP 2011272758 A JP2011272758 A JP 2011272758A JP 2011272758 A JP2011272758 A JP 2011272758A JP 5979863 B2 JP5979863 B2 JP 5979863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse width
upper limit
ink
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011272758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013123828A5 (ja
JP2013123828A (ja
Inventor
悠平 及川
悠平 及川
鈴木 一生
一生 鈴木
白川 宏昭
宏昭 白川
長村 充俊
充俊 長村
洋典 石井
洋典 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011272758A priority Critical patent/JP5979863B2/ja
Priority to US13/712,890 priority patent/US9180660B2/en
Publication of JP2013123828A publication Critical patent/JP2013123828A/ja
Publication of JP2013123828A5 publication Critical patent/JP2013123828A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979863B2 publication Critical patent/JP5979863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04598Pre-pulse

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法に関する。
サーマル方式のインクジェット記録装置は、インクを吐出する吐出口を有する記録ヘッドを紙等の記録媒体に対して走査する動作と、記録ヘッドを走査する方向とは交差する方向に記録媒体を搬送する搬送動作とを繰り返して画像を形成している。インクは、吐出口に対応するように設けられたエネルギー発生素子(以下、ヒータとも称する)が発生する熱エネルギーにより膜沸騰を起こし、この際に生じる気泡の圧力により吐出口から吐出されることで、記録媒体に着弾する。
記録動作に用いられるインクは、温度によって粘度や表面張力が変化するため記録ヘッドの温度に依存して吐出されるインク吐出量にばらつきが生じることが知られている。具体的には、記録ヘッドの温度が上昇するとインク吐出量が多くなり、逆に記録ヘッドの温度下がると、インク吐出量が少なくなるという現象が生じることになる。
このようなインクの吐出量のばらつきが生じると、記録媒体上に濃度むらが生じて画像品位が低下することになってしまう。そのため、エネルギー発生素子に供給するプレパルスとメインパルスとからなる駆動パルス(ダブルパルス)のパルス幅を制御する駆動パルス幅制御を行い、インクの吐出量を一定の範囲に保つ技術が用いられている。プレパルスとは、インクが発泡しない程度のエネルギーを供給しインクを予備的に加熱するためのパルスであり、メインパルスとは、インクを発泡する程度のエネルギーを供給するパルスであり、これらを連続して印加することで1滴のインクが吐出される。
特許文献1には、記録ヘッドの温度の変動を温度センサにより読み取り、複数の駆動パルスが記憶された駆動パルステーブルから、記録ヘッド温度に基づいて駆動パルスを選択し、インク吐出量を一定の範囲内にすることが開示されている。このような駆動パルステーブルには、エネルギー発生素子に印加するダブルパルスのうちプレパルスのパルス幅が互いに異なる駆動パルスが記憶されており、記録ヘッドの温度が上昇するにつれて、パルス幅の狭いプレパルスが選択するように設けられている。このような特許文献1のような従来技術における全てのプレパルス幅は、記録ヘッドがいかなる状態となったとしても、インクの発泡が起こらないような範囲内のプレパルスとなるように設定されている。
特開平5−31905号公報
ところで、近年の記録の高速化や記録ヘッドの吐出口の高密度化に伴い、記録動作中に記録ヘッドの温度が変動する範囲が拡大する可能性があるため、パルス幅変調による吐出量制御が行えるヘッドの温度領域T0〜TLの温度範囲を広げることが求められている。そのため、特許文献1では用いられなかったようなプレパルスの駆動パルスを含むような駆動パルステーブルを使用することが検討されている。
しかしながら、インクの発泡が始まる境界のエネルギー量は、記録ヘッド温度の変動や、記録ヘッドの吐出特性の経時的な変動等の影響により容易に変動してしまう。そのため、記録動作時の記録ヘッドの状態によっては、プレパルスを印加したときに液体が微小に発泡(膜沸騰の直前状態)してしまう懸念があった。このようなエネルギー発生素子上に微小な発泡により生じた気泡が消泡する前にメインパルスが印加されてしまうと、気泡の影響によりメインパルスを印加したときに正常な膜沸騰が起きず、インクの吐出が不安定となってしまう。
そこで、本発明はエネルギー発生素子の駆動パルスのメインパルスを印加したときに微小な発泡が生じないように制御でき、安定した吐出動作を行うことができる信頼性の高いインクジェット記録装置を提供することを目的としている。
本発明は、パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、記録動作前に、前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段によって取得された前記情報に基づいて、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスをそれぞれ規定し、それぞれ駆動パルスと温度との対応関係が定められた複数の駆動パルステーブルの中から、記録動作に用いる1つの駆動パルステーブルを決定する第1の決定手段と、記録動作中に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段によって取得された前記情報に基づいて、前記第1の決定手段によって決定された前記駆動パルステーブルに規定される前記複数の駆動パルスの中から1つの駆動パルスを決定する第2の決定手段と、前記第2の決定手段によって決定された前記駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御することにより記録媒体上に画像を記録する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、エネルギー発生素子の駆動パルスのメインパルスを印加したときに微小な発泡が生じないように制御することができる。これにより、エネルギー発生素子上に微小な気泡が生じることを防止することができ、安定した吐出動作を行うことができる。
本発明に係るインクジェット記録装置および記録ヘッドの模式図である。 本発明に係る記録ヘッド用基板の平面模式図および記録ヘッド用基板の断面模式図である。 本発明に係るインクジェット記録装置の制御系を示したブロック図である。 ヘッド温度と吐出量の関係およびプレパルスのパルス幅と吐出量の関係を説明するための図である。 エネルギー発生素子を駆動するために印加する駆動パルスを説明するための図である。 本発明の吐出量制御に使用する複数の駆動パルスの波形を説明するための図である。 本発明と従来の吐出量制御温度範囲を説明するための図である。 閾値を測定するための測定手段の一例を説明するための図である。 実施例1の制御を示すフローチャートである。 プレパルス上限値を説明するための図である。 実施例2の制御のフローチャートである。 実施例3の制御を説明する図である。 実施例4の制御を説明する図である。 実施例5の制御を説明する図である。
インクジェット記録装置はインクを吐出して記録媒体に対して記録動作を行うために用いることができる。具体的な適用機器としては、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の事務機器や、工業用生産機器などを挙げることができる。このようなインクジェット記録装置を用いることによって、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックスなど種々の記録媒体に記録を行うことができる。
本明細書内で用いられる「記録」とは、文字や図形などの意味を持つ画像を記録媒体に対して付与することだけでなく、パターンなどの意味を持たない画像を付与することも意味することとする。
さらに「インク」とは広く解釈されるべきものであり、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成、記録媒体の加工、或いはインクまたは記録媒体の処理に供される液体を言うものとする。
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。なお、以下の説明では,同一の機能を有する構成には図面中同一の番号を付与し、その説明を省略する場合がある。
(インクジェット記録装置)
図1(a)は、本実施形態に適用可能なインクジェット記録装置の内部機構を説明するための概略斜視図である。
記録媒体4は、搬送モータ(図示せず)の駆動によって矢印F方向(副走査方向)に搬送される(搬送動作)。そして記録媒体4の搬送方向F(副走査方向)と直交する方向に沿って、記録媒体4の紙面に沿うようにガイドシャフト3が平行に配置されている。そして記録ヘッド5を搭載したキャリッジ1(走査手段)が、ガイドシャフト3に支持されながら、キャリッジモータ(図示せず)の駆動によって図中矢印S方向(主走査方向)に往復移動(往復走査)する。さらにインクジェット記録装置には、不図示のインクタンクが設けられており、このインクがインク供給路2を介して記録ヘッド5に供給される。
キャリッジ1が往復走査を行っているときに記録ヘッド5が、記録データに応じてインクの吐出を行うことで、記録媒体への記録が行われる(記録動作)。そして、このような記録動作と搬送動作とを繰り返し行うことにより、記録媒体への画像形成が行われる。
また本実施形態では、記録ヘッド5が往路に沿って移動する場合と、復路に沿って移動する場合のいずれにおいてもインクを吐出して記録媒体に記録を行う、いわゆる双方向記録方式を採る。記録ヘッド5による1回の記録を伴った走査が行われると、記録媒体4は搬送モータ(図示せず)によって所定量搬送される。
(記録ヘッド)
図1(b)は図1(a)に示したインクジェット記録装置のキャリッジ1に搭載された記録ヘッド5の概略斜視図である。図1(c)は記録ヘッドの記録媒体4に対向する面である吐出口の形成面の概略図である。図2(a)は記録ヘッドに搭載される記録ヘッド用基板6の上面模式図である。
記録ヘッド5には、6種類のインクを用いて記録動作を行うために、6枚の記録ヘッド用基板6が実装されている。各記録ヘッド用基板6は、図2(a)に示すように、複数の吐出口を副走査方向に沿って配列してなる吐出口列が4列設けられている。具体的には、600dpi(ドット/インチ)で配置された640個の吐出口列が4列設けられており、隣接する2列は1200dpiずれた方向で配置されている。そして、各記録ヘッド基板上には、記録ヘッド用基板の温度を測定するための温度検出センサ20が複数設けられている。以下、この温度検出センサ20で測定された各記録ヘッド用基板の温度をヘッド温度とも称する。
図2(b)は、図2(a)の記録ヘッド用基板を、A−A’に沿って垂直に切断した場合の切断面の状態を模式的に示す断面図である。図2(c)は、図2(b)のエネルギー発生素子34の部分を拡大した図である。
トランジスタ等の駆動素子が設けられたシリコンからなる基板400上に、蓄熱層401と、発熱材料層402と、一対の電極層403が積層されている。蓄熱層401は、シリコンを主成分とする絶縁材料で設けることができ、発熱材料層402はTaSiN等の通電することで発熱する材料で設けることができ、一対の電極層403は、通電するための電極となるアルミニウム等で設けることができる。この一対の電極層403の間に位置する発熱材料層402の部分がエネルギー発生素子34として用いられる。
そして発熱材料層402と一対の電極層403との上には、シリコンを主成分とする絶縁材料からなる絶縁層404が積層されておりインク等からエネルギー発生素子34を保護している。さらにエネルギー発生素子34に対応する絶縁層404の上には、気泡が消泡する際に生じるキャビテーションからエネルギー発生素子34を保護するために、Ta等の金属材料からなる保護層405が設けられている。
そしてこのような基体31には、各エネルギー発生素子それぞれに対応する吐出口30を形成する流路部材35が接するように設けられている。さらに、流路部材35と基体31とが接することにより、流路部材35と基体31との間には、各吐出口30に連通する流路36が形成され、隣接する流路36の間には仕切り壁37が形成されている。
インクジェット記録装置のインク供給路2からジョイント部7を通って記録ヘッド5に供給されたインクは、記録ヘッド5の内部を通って記録ヘッド用基板のインク供給口32に運ばれ、そして流路36を通ってエネルギー発生素子34上側にまで運ばれる。
さらに、インクジェット記録装置から受信する記録信号によって、記録ヘッドのエネルギー発生素子34を駆動することにより、エネルギー発生素子34に駆動パルスが印加されることで通電されて発熱する。そして、この熱エネルギーによりエネルギー発生素子34上のインクが膜沸騰を起こして発泡し、この時に生じる気泡の圧力により吐出口からインクが吐出されて記録動作が行われる。
(制御構成)
図3は、インクジェット記録装置の制御構成を示すブロック図である。
制御系24には、CPU200、ROM201、RAM202、ゲートアレイ203が設けられている。ROM201は、CPU200が実行するプログラムを格納する記憶手段として用いられ、吐出制御を行うための駆動パルステーブルを記憶するために用いることができる。RAM202は各種データ(画像データや記録ヘッドに供給される記録信号など)を一時的に保存するために用いることができる記憶手段である。ゲートアレイ203は、記録ヘッド5に記録信号の供給を行うために用いられ、インタフェース23、CPU200、RAM202間のデータ転送にも用いられる。
モータドライバ26は、制御系24から出力された信号に応じて記録ヘッド5を主走査方向の所定の記録位置に移動させるためにキャリッジモータ8を駆動するために用いられる。同様に、制御系24から出力された記録信号に応じて、記録ヘッドドライバ25は記録ヘッド5を駆動する。また、モータドライバ26は制御系24から出力された信号に応じて搬送モータ9を駆動し、記録媒体の搬送動作を行う。
また、記録ヘッド5には、記録ヘッド5の温度を検出するための温度検出センサ20、および、吐出量や発熱素子、配線の抵抗などの工場検査時に取得される特性を記憶するためのEEPROM21が備えられている。
制御系24のゲートアレイ203とCPU200は、インタフェース23を介して外部装置22から受信した画像データを記録データに変換してRAM202に格納する。さらに、制御系24は、モータドライバ26、27、および記録ヘッドドライバ25を同期させて駆動することで、記録ヘッド5の記録動作、記録媒体の搬送動作、記録ヘッド5の主走査方向への往復移動を行い、記録媒体上に画像を形成する。
(吐出量制御)
次にインクの吐出量をほぼ一定に保つ吐出量制御について説明する。
図4(a)は、駆動パルス及び駆動電圧を固定した時の、インク吐出量の温度依存性を示すグラフである。図4(a)から明らかなように、記録ヘッドの温度が上昇するに伴いインクの粘度が上昇したり、表面張力が変化したりするため、インクの吐出量が増加していくことがわかる。
図5(a)はエネルギー発生素子に印加する駆動パルスのうちダブルパルスを説明するための図である。Vopは駆動電圧、P1は分割されたパルスの最初のパルス(以下、プレパルスという)のパルス幅、P2はインターバルタイム、P3は2番目のパルス(以下、メインパルスという)のパルス幅である。インクの吐出制御は、プレパルスのパルス幅を制御することにより行われるため、プレパルスが重要な役割を果たしている。
プレパルスは、主に流路内のインクの温度を加熱し、発泡が起こりやすくするために印加するパルスであり、プレパルスのパルス幅は、インクが発泡する境界のエネルギー値より小さいエネルギーとなるパルス幅以下になるような値に設定されている。仮に境界のエネルギー値を超えるようなパルス幅としてしまうと、プレ発泡現象が生じてしまい、流路内のインク状態が不安定となり吐出量の制御ができなくなるためである。ここでプレ発泡現象とは、エネルギー発生素子上に微小な発泡(膜沸騰の直前状態)を生じ、この気泡が消泡する前に次のメインパルスが印加され、上記微小気泡がメインパルスによる発泡を乱すことによって吐出状態が不安定になることである。
インターバルタイムは、プレパルスとメインパルスとの間に設けられた一定時間の幅であり、プレパルスの熱が流路内のインクに十分伝わるような時間が設けられている。メインパルスは、インクを発泡させてインク液滴を吐出するために用いられるパルスである。
図4(b)のインターバルタイムと駆動電圧を固定したときの、プレパルスとインク吐出量の関係を示すグラフである。プレパルスのパルス幅P1を増加させていくと、インクの吐出量Vdも比例して増加していくことがわかる。このようなプレパルスの与えるエネルギー量が増えるにつれてインクの温度が上昇し、これに伴いインクの粘度が下がる。インクの粘度が下がった状態でメインパルスが印加されると、インクの吐出量が増加することになる。逆に、インクの粘度があまり下がらない状態でメインパルスが印加されると、インクの吐出量が増加することになる。つまり、プレパルスのパルス幅を変更することにより、インクの吐出量がほぼ一定となるように調整することで、吐出量制御を行うことができる。
このようなプレパルスのパルス幅P1を調整することで吐出量を変化できる幅は、図5(b)に示すようなシングルパルスである、プレパルスのパルス幅P1が0の状態から、インクがプレ発泡が生じるエネルギー量以下のプレパルスのパルス幅P1までである。つまり、この範囲内であれば、記録動作による熱の蓄熱や環境温度の影響により記録ヘッド温度が変動した場合にパルス幅P1を変化させることによる吐出量制御を行うことができる。
図6は、本発明における駆動パルステーブルに記憶されるプレパルス幅が互いに異なる複数種類の駆動パルスを示す図である。この駆動パルステーブルには、従来の制御ではいかなる状態にあってもプレ発泡現象が生じることのないように使用されていなかった駆動パルスが含まれている。このような駆動パルスには、例えばNo.0、No.1、No.2に示すようなプレパルスの幅がメインパルスの幅よりも大きいような駆動パルスも含むことができる。
図7(a)に本発明の駆動パルステーブルを用いて吐出制御を行った際のインク吐出量の曲線41と、従来の駆動パルステーブルを用いて吐出制御を行った際のインク吐出量の曲線42を示す。このような駆動パルステーブルを使用することで、インク吐出量を一定の範囲内(Vd0±ΔV)で吐出量制御が行える従来の温度範囲に比べて広い温度範囲で、インク吐出量を一定の範囲内(Vd1±ΔV)に収める吐出量制御が行えることがわかる。つまり従来はプレ発泡をいかなる状態となったとしても起きないように使用しなかったパルス幅のプレパルスも使用することで、吐出制御において使用できる駆動パルスの数を増やすことができる。これにより、インクの吐出量を一定の範囲内に保てる吐出量制御温度範囲を広くでき、記録の高速化や吐出口の高密度化が進んだとしても、広い温度範囲において温度変動によるインクの吐出量ばらつきによる記録画像の濃度むらの発生を防止することができる。なお、目標の吐出量が従来制御と異なるが、これは吐出口や液室の形状、ヒータサイズの変更により調整可能である。図7(b)は、図7(a)の状態のヘッド温度とプレパルスのパルス幅をプロットしたものである。ここから、ヘッド温度が上昇した場合には、プレパルスのパルス幅が短い駆動パルスを用いるように制御し、記録ヘッドの温度が下がった場合には、プレパルスのパルス幅が広い駆動パルスを用いるように制御していることがわかる。
ところで、このような駆動パルスのプレパルスのパルス幅は、プレパルスを印加したときにインクが微小に発泡しないように、プレ発泡しないパルス幅の駆動パルスである必要がある。しかしながらこのようなプレ発泡が始まる境界のエネルギー量は、記録ヘッドの温度変化や、記録ヘッドの吐出特性の経時的な変動等の影響により容易に変動してしまう。そのためプレパルスのパルス幅の最大値が従来より広い駆動パルスを含む駆動パルステーブルを用いて吐出制御を行い、記録動作を行っていると、場合によっては境界のエネルギー量を超えてしまいプレ発泡してしまうことが懸念される。
本発明は、記録動作を開始する前にインクが吐出される最小のエネルギー量を求めておき、このエネルギー量と記録動作時の記録ヘッドの温度とに基づいて、記録動作時にエネルギー発生素子に印加される駆動パルスの制御を行っている。このような制御を行うことにより、インクの吐出量を一定の範囲内に保つことができる吐出制御温度範囲を広くしつつ、プレ発泡によるインクの吐出不良を防止することができる信頼性の高いインクジェット記録装置を提供することができる。
以下、このような制御について具体的に説明を行う。
(実施例1)
本実施例においては、インクが吐出される最小のエネルギー量に基づいて駆動パルステーブルを選択することで、プレ発泡によるインクの吐出不良を防止する制御を説明する。
まず、プレ発泡が生じる最小のパルス幅(以下、閾値とも称する)を求めてRAM等の記憶手段に記憶させておく。このような閾値を測定するタイミングとしては、装置の電源を投入した直後や、複数枚記録を行った後や、所定回数の吐出動作が行われた後等、記録動作以外のタイミングで行う。
ここで、閾値が経時的に変化する理由について簡単に説明する。
図2(c)に示すようなTaSiN等からなる保護層405は、インクの吐出動作が繰り返されると、保護層の表面がエネルギー発生素子34の生じる熱により酸化しインク中に溶解することで、保護層405の膜厚が薄くなる。保護層405が薄くなると、インクへの熱伝導性が良くなるため、単位パルス幅あたりの発熱量が増加することになるため、結果として閾値が小さくなる。つまり閾値は、発熱素子の保護膜の厚さに基づいて経時的に変化していくため、定期的に更新することにより、常に最適な閾値としておくことができる。
このような閾値のパルス幅は、エネルギー発生素子にシングルパルス形状の駆動パルスを徐々に短くしなから、その際の吐出の有無をインクジェット記録装置に設けられた光学センサ等の検知手段136で検知することで決定することができる。
このような検知手段136の一例の模式図を図8に示す。検知手段136は、光を照射する発光部138と照射された光を受光する受光部139と液体溜め部140とから構成され、キャリッジ1の動作を阻害しない領域に配設される。吐出口からのインクの吐出検知動作は、記録ヘッド5を検知手段136の対向する位置に移動させ、インクを吐出して行う。このときインク滴が、発光部138と受光部139を結んだ線上を液滴が通過するように液体溜め部140に向かって吐出される。吐出口30から吐出されたインク滴137が、発光部138と受光部139を結んだ線上を通過するように設けることで、発光部138からの光が一時的に遮った際には受光信号に変化が生じ、吐出が行われたと判断される。一方、吐出動作を行ったにもかかわらず受光部139の受光信号に変化が生じない場合には、吐出されないと判断することができる。
なおこのような閾値を求める際には、毎回記録ヘッドの温度がほぼ同じ温度で測定することが必要である。記録ヘッドの温度が同じでないと、インクの吐出条件が変わってしまうため明確な閾値を求めることができないためである。具体的には、サブヒータ等を用いて所定の温度となるように制御した状態で閾値を求める。
次に、記録動作開始時に行う駆動パルステーブルを決定する際の制御について図9(a)を用いて説明する。このような駆動パルステーブルを決定する制御は、記録媒体の記録開始時に行い、1枚の記録媒体への記録動作中には変更しないようにする。1枚の記録媒体への記録動作中に変更してしまうとインクの吐出量が途中で変化してしまい、色むら等が生じることになるためである。
最初に、予め求めてRAM等の記録媒体に記憶させておいた閾値の読み出しを行う(S101)。次に、温度検出センサ20を用いて記録ヘッドの温度を取得する(S102)。次に、読みだした閾値と取得した記録ヘッドの温度とに基づいて、予めROM等の記憶媒体に記憶された図10(a)に示すようなプレパルス上限値設定テーブルを参照して、現在の記録ヘッド温度におけるプレパルス上限値を決定する(S103)。
このプレパルス上限値設定テーブルには、閾値と各ヘッド温度毎のプレパルス上限値の関係が示されている。この各ヘッド温度のプレパルス上限値は、ヘッド温度毎のインクがプレ発泡現象が生じる直前のパルス幅である。このようなプレパルス上限値設定テーブルは、インクの組成や溶剤処方により閾値に対するプレパルスのパルス幅上限値の挙動が異なるため、インク種類毎に備えておくことが好ましい。
次に、ROM等の記憶媒体に記憶させておいた複数の駆動パルステーブルの中から、全ての駆動パルスがS103で求めたプレパルス上限値を超えない、駆動パルステーブルを選択する。各駆動パルステーブルには、ヘッド温度が上昇しても吐出量が一定の範囲内となるような吐出制御ができる複数の駆動パルスがそれぞれ設定されている。この用意された複数の駆動パルステーブルのうち、全ての駆動パルスがプレパルス上限値を超えないが、最大のプレパルスのパルス幅の駆動パルステーブルを選択することにより、吐出量制御可能な温度範囲を拡大することができる。
具体的には、ヘッド温度が上昇したときのプレパルスのパルス幅上限値の減少量は、図10(b)に示すように、インクの吐出量が一定となるように吐出量制御をするためのプレパルス幅の減少量よりも小さい。さらに、記録動作を開始すると記録ヘッドの温度は記録動作開始前に比べて上昇していくのが通常である。そのため、S102で取得した記録動作前の記録ヘッドの温度付近における駆動パルスのプレパルス幅が最もプレパルス上限値に近い駆動パルステーブルを選択することが好ましい。このように選択することで、全ての駆動パルスがプレパルス上限値を超えない、かつ、吐出量制御可能な温度範囲を最大とすることができる。
このような駆動パルステーブルを選択する際の例を説明する。記録ヘッドの予め測定しておいた閾値が0.45μsであり、記録動作を開始する時の記録ヘッドの温度が33℃であるとする。このときのプレパルス上限値は図10(a)のプレパルス上限値設定テーブルより0.44μsであることがわかる。そして、プレパルスのパルス幅が0.44μs以下で記録ヘッドの温度が33℃あり、かつ、最も吐出量が多い駆動パルスは、プレパルスのパルス幅P1=0.40μsの図6に示すNo.1の駆動パルスであることがわかる。図6に示すNo.0(P1=0.48μs)の駆動パルスはヘッド温度35℃付近でプレ発泡現象が生じるリスクがあるため、この状況では使用することはできない。つまり、このような場合には、図10(c)に示す駆動パルステーブル〈1〉が選択される。
また、閾値が0.45μsで記録動作を開始する時の温度が43℃であるとした場合には、プレパルスのパルス幅が0.38μs以下である図6に示すNo.2の駆動パルスが40℃以上45℃未満の範囲内で選択されるような吐出制御テーブル〈2〉が選択される。
また、閾値が0.45μsで記録動作を開始する時の温度が53℃であるとした場合には、プレパルスのパルス幅が0.32μs以下である図6に示すNo.3の駆動パルスが50℃以上55℃未満の範囲内で選択されるような吐出制御テーブル〈3〉が選択される。
次に、記録動作中に行う吐出量制御について、図9(b)を用いて説明する。このような動作は、記録動作中に適宜行われる。
最初に、温度検出センサ20を用いて記録ヘッドの温度を取得する(S105)。次に、S104で選択した吐出量制御設定テーブルを参照して、記録動作中のヘッド温度に基づいて駆動パルスを決定する(S106)。この駆動パルスを用いて記録動作を行うことにより、1枚の記録動作を行う際には、吐出量が一定の範囲内におさまるような吐出量で記録動作を行うことができ、色むらの発生を防止することができる。
つまり、本実施例で説明した制御を行うことにより、インクの吐出量を一定の範囲内に保つことができる吐出制御温度範囲を広くしつつ、プレ発泡によるインクの吐出不良を防止した記録動作を行うことができる。
(実施例2)
本実施例においては、インクが吐出される最小のエネルギー量に基づいて駆動パルスを変更することで、プレ発泡によるインクの吐出不良を防止する制御を説明する。閾値の取得タイミング及び取得方法については、実施例1と同じであるため省略する。
図11のフローチャートを用いて駆動パルス変更する際の制御について説明する。このような駆動パルス変更の制御は、記録動作中の駆動パルス設定タイミング毎に実行するもので、例えば48ms毎に行う記録動作中の処理である。
最初に、温度検出センサ20を用いて記録ヘッドの温度を取得する(S201)。次に、上述の図6のような複数の駆動パルスを有する駆動パルステーブルから、S201で測定した記録ヘッド温度に基づいて、エネルギー発生素子に印加する駆動パルスを仮決定する(S202)。ここでは従来ではプレ発泡現象を生じるリスクがあるため設定されなかったNo.0、No.1、No.2のような駆動パルスも選択される可能性がある。そのため、仮決定された駆動パルスは、環境温度の変動等による記録ヘッドの温度変化や、記録ヘッドの吐出特性の経時的な変動等の影響によりプレ発泡してしまう可能性もある駆動パルスとなっている。
次に、予め求めておき、RAM等の記録媒体に記憶させておいた閾値の読み出しを行う(S203)。
次に、読みだした閾値と取得した記録ヘッドの温度とに基づいて、予めROM等の記憶媒体に記憶された図10(a)に示すようなプレパルス上限値設定テーブルを参照して、現在の記録ヘッド温度のプレパルス上限値(P1max)を決定する(S204)。
このプレパルス上限値設定テーブルには、閾値と各ヘッド温度毎のプレパルス上限値の関係が示されている。この各ヘッド温度のプレパルス上限値は、ヘッド温度毎のプレ発泡現象が生じる直前のパルス幅である。このようなプレパルス上限値設定テーブルは、インクの組成や溶剤処方により閾値に対するプレパルスのパルス幅上限値の挙動が異なるため、インク種類毎に備えておくことが好ましい。
次に、S202で仮決定した駆動パルスにおけるプレパルスのパルス幅と、S204で決定したプレパルス上限値(P1max)と、を比較する(S205)。プレパルス上限値が、仮決定した駆動パルスにおけるプレパルスのパルス幅より大きい場合には、プレ発泡現象が生じるリスクがないため、仮決定していた駆動パルスがそのまま駆動パルスとして決定される(S207)。
一方プレパルス上限値(P1max)が、仮決定した駆動パルスのプレパルスのパルス幅より小さい場合には、プレ発泡現象が生じるリスクがあるため、仮決定した駆動パルスをプレパルスのパルス幅が小さい駆動パルスに変更する。具体的には、同じ駆動パルステーブルのうち、一段階上の温度域で選択される駆動パルスに変更することで、プレパルスのパルス幅が狭い駆動パルスに変更することができる。なお変更された駆動パルスのプレパルス幅がプレパルス上限値(P1max)より大きいような場合には再度駆動パルスに変更し、プレパルス上限値よりも大きいパルス幅となるまで変更を行う(S206)。そしてプレパルス上限値が、変更した駆動パルスにおけるプレパルスのパルス幅より大きくなった場合に、変更した駆動パルスが駆動パルスとして決定される(S207)。
以上のような制御を行うことにより、吐出制御温度範囲を広くできるような駆動パルステーブルを使用しつつ、プレ発泡によるインクの吐出不良を防止することができる。
(実施例3)
実施例3は実施例1や実施例2で求めたプレパルス上限値をより高精度に設定するための方法であり、実施例1または実施例2のプレパルス上限値決定の際に適用することができる。
記録動作を長時間行っていると、インクによっては図2(c)の保護層405の表面に、インク中の色材や添加剤等の物質が高温加熱されることで分解し、難溶解性の物質に変化し、保護層405の表面のインクへの熱作用部に堆積することがある。このような異物が熱作用部に堆積していると、エネルギー発生素子34の発生した伝熱性が悪くなるため、で同一パルス幅を印加した場合のインクの到達温度は低下する傾向にある。つまり単位パルス幅あたりの発熱量が減少するため吐出効率は低下し、このような場合には記録ヘッドの閾値は大きくなる方向に変化する可能性がある。また、閾値を測定してから長時間経過していると、実施例1で説明したような保護層405の膜厚減少により、実際の閾値は閾値を測定した時よりも小さくなる方向に変化している場合もある。
つまり、最適なプレパルスの上限値は記録動作の回数、すなわちインクの吐出数に応じて常に状態が変化しているといえる。しかしながら、実施例1で説明したような閾値の検知には、ある程度の検出時間を要するため度々行っていると、記録動作にかかる時間が長くなることになる。
そこで本実施例では閾値を検出した時点からカウントした累積吐出数に応じて、プレパルス上限値に対し重み付けをすることで、記録中の閾値の変動を考慮したプレパルス上限値を設定する。
図12(a)はインクの吐出数に対する閾値の変化を示したグラフである。このグラフに示す閾値の変化はあるインクと記録ヘッドにおける一例であり、インクの特性と記録ヘッドの状態によって決定される。閾値検出1及び閾値検出2は閾値を検出するタイミングを示している。このように閾値検出タイミング間においても閾値は変動している場合には、プレパルス上限値を閾値の変動を加味して決定する必要があるといえる。
まず閾値検出1と閾値検知2との間を複数のタイミングに区切る。ここでは、4×10回毎に閾値検知を行い、閾値検出1と閾値検知2との間を4つに区切る場合を例に示す。閾値検出1のタイミングから累積吐出数が0回を吐出数aのタイミング、1×10回を吐出数bのタイミング、2×10回を吐出数cのタイミング、3×10回を吐出数dのタイミング、であるとする。
このような各タイミングにおける吐出数に応じた閾値の変動を事前に把握しておき、図12(c)に示すようなプレパルス上限値に対する重み付け係数を設定しておく。この重み付け係数はそれぞれの吐出数においてプレ発泡現象が生じる直前のパルス幅となるように設定する。
そして図10のプレパルス上限設定テーブルで設定されたプレパルス上限値に、閾値検出時からの累積吐出数に応じて重み付けすることで、図12(b)に示すように、プレパルス上限値をより実際のプレパルス上限値に近づけることができる。これにより、さらにプレ発泡によるインクの吐出不良を防止することができる。
(実施例4)
本実施例4は実施例3と同様に、実施例1や実施例2で求めたプレパルス上限値をより高精度に設定するための方法であり、実施例1または実施例2のプレパルス上限値決定の際に適用することができる。
記録ヘッド5には、図2(a)に示すように、600dpi(ドット/インチ)で配置された640個の吐出口列が4列設けられており、隣接する2列は1200dpiずれた方向で配置されている。本実施例においては、温度検出センサ20が吐出口列の両端に備えている場合に生じる閾値の変動を加味した制御について説明する。
図2(a)のような吐出口列を有する記録ヘッドにおいては、記録動作を行っていると、吐出口列の中央部は両端部に比べて高温状態となる可能性がある。これは吐出口列の中央部は両端部に比べて放熱特性が悪く、蓄熱しやすいためである。このような場合において温度検出センサ20は、吐出口列の端部に位置しているため実際の中央部の吐出口近傍の温度を取得することができない。
そこで本実施例では、記録される画像データのデューティに応じて、設定したプレパルス上限値に対し重み付けをすることで、ヘッド温度検出センサでは検出できない吐出口の温度変化を予測し、プレパルス上限値に反映する。記録デューティとは一定領域中の全画素数に対する、記録画像の画素数の比率のことである。
図13(a)は複数のデューティの画像を記録したときの、吐出口列の位置毎の到達温度を示したグラフである。図中のデューティ0、デューティ1、デューティ2、デューティ3は、それぞれ記録デューティが20%、40%、60%、80%の時の吐出口の位置毎の到達温度を示している。記録デューティが高いほど、吐出口列の最高到達温度とヘッド温度検出センサの検出温度に大きな差が発生しており、吐出口中央部は両端部に比べてプレ発泡現象の生じやすい状態である。そのため本実施例のような制御を行わない場合にはプレパルス上限値設定テーブルは、温度検出センサでは検出できない吐出口の温度変化を考慮して設定する必要があった。そのため温度検出センサと実際の吐出口の温度が最もずれるような記録デューティ100%の時の状態を加味して、プレパルス上限設定テーブルを設けていた。つまり、図13(b)のデューティ3に対応するようなプレパルス上限設定テーブルを用いていた。
本実施例では図13(c)に示すように記録デューティに応じて、プレパルス上限値に対する重み付け係数を設定する。この重み付け係数は、あらかじめ各ヘッド温度における各種デューティを記録したときの吐出口の到達温度を事前に把握しておき、それぞれの条件でプレ発泡現象が生じる直前のパルス幅となるように設定する。また、記録デューティに限らず、吐出口列の温度分布を予測可能な、吐出周波数や記録ドット数に応じて重み付け係数を設定しても良い。
このようにプレパルス上限値に対して、画像の記録デューティに応じて重み付けすることで、図13(b)で示されるように、プレパルス上限値をより大きく設定することが可能となり、吐出量制御範囲をさらに拡大することが可能となる。
(実施例5)
実施例5は図10のプレパルス上限値設定テーブルをあらかじめ記録装置のROM等の記憶媒体に備えずにプレパルス上限値を設定する方法について図14(a)を用いて説明する。これにより、より正確なプレパルス上限値をインク毎に設定することが可能となる。
実施例1において説明した閾値の検出は1つのヘッド温度において測定したが、本実施例においては複数のヘッド温度において閾値の検出をおこなう。たとえば、30℃、45℃、60℃の3点とする。各ヘッド温度で検出された閾値を元にヘッド温度毎の閾値を算出する。図14(a)では3点の閾値を線形補完した場合を説明するが、補完の方法はこれに限定するものではない。
ヘッド温度毎のプレパルス上限値は、理想的にはそれぞれの温度におけるプレ発泡現象が生じる直前のパルス幅に設定するのが望ましい。しかし閾値からおおよその値は予測可能であるため、複数点の閾値から線形補完したヘッド温度毎の閾値をある一定量小さくした値をプレパルス上限値として設定してもよい。
同じ閾値であったとしても、図14(a)に示すプレ発泡領域の幅は、インク種類毎に異なるため、図14(b)に示すよう閾値とプレパルス上限値との幅は、インク種類毎に閾値から一定のオフセット量を差し引くことで設定することができる。なお、プレパルス上限値の設定方法は、温度毎の閾値に対してある所定の係数をかけることで設定してもよく、温度毎の閾値からの一定量のオフセットに限るものではない。
このように記録装置上で測定した複数点の閾値を元にプレパルス上限値を設定することで、図10に示すプレパルス上限値設定テーブルをあらかじめ備えておくよりも、より正確なプレパルス上限値を設定することが可能となる。
(その他の実施例)
実施例1〜5においては、インクの粘度が常に一定の場合の吐出量制御を行う際の駆動パルスを制御する際の例を用いて説明したが、インクの粘度が一時的に変化するような場合の駆動パルスの制御にも適用することができる。
記録ヘッドを駆動しない期間(非吐出時間とも称する)が長いと、吐出口表面からの水分の蒸発により、インクが増粘して一時的に高粘度のインクが吐出されることになる。このような高粘度のインクのときに、インクが増粘していないときと同じ駆動パルスを用いてエネルギー発生素子を駆動すると、インクの吐出量が少なくなったり、インクが吐出されない状態(不吐)となる可能性がある。
そのため、このような場合には高粘度のインクが吐出される一時的な期間用いられる駆動パルスのみ、インクの吐出量が増加するプレパルスのパルス幅が大きい駆動パルスとする制御が行われる。このように一時的にプレパルスのパルス幅の大きい駆動パルスを用いることにより、インクの増粘に伴うインクの吐出量の減少や不吐を防止することができる。
そしてインクが増粘している時の駆動パルスも、実施例1、2のようにプレパルス上限値より、エネルギー発生素子に印加する駆動パルスのプレパルスのパルス幅が小さくなるように制御することで、プレ発泡によるインクの吐出不良を防止することができる。
1 キャリッジ
4 記録媒体
5 記録ヘッド
6 記録ヘッド用基板
34 エネルギー発生素子

Claims (31)

  1. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、
    記録動作前に、前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報に基づいて、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスをそれぞれ規定し、それぞれ駆動パルスと温度との対応関係が定められた複数の駆動パルステーブルの中から、記録動作に用いる1つの駆動パルステーブルを決定する第1の決定手段と、
    記録動作中に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段によって取得された前記情報に基づいて、前記第1の決定手段によって決定された前記駆動パルステーブルに規定される前記複数の駆動パルスの中から1つの駆動パルスを決定する第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によって決定された前記駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御することにより記録媒体上に画像を記録する制御手段と、を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 記録動作前に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第3の取得手段を更に有し、
    前記第1の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、前記駆動パルステーブルを決定することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第3の決定手段を更に有し、
    前記第1の決定手段は、前記第3の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値に基づいて、前記駆動パルステーブルを決定することを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記第1の決定手段は、同じ駆動パルステーブルに規定される複数の駆動パルスの中でプレパルスのパルス幅が最大である第1の駆動パルスに関し、前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第3の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記複数の駆動パルステーブルの中から前記駆動パルステーブルを決定することを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記第1の決定手段は、前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅と、前記第3の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値と、の差が、前記複数の駆動パルステーブルの中で最小となるように、前記複数の駆動パルステーブルの中から前記駆動パルステーブルを決定することを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記第3の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報が示す最小のパルス幅が第1の幅である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第1の取得手段によって取得された前記情報が示す最小のパルス幅が前記第1の幅よりも長い第2の幅である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記第3の決定手段は、前記第3の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が第1の温度である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第3の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも大きくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記第2の決定手段は、前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が第3の温度である場合における駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が、前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が前記第3の温度よりも高い第4の温度である場合における駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅よりも長くなるように、前記駆動パルスを決定することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記記録ヘッドからのインクの吐出の有無を検知するための検知手段を更に有し、
    前記第1の取得手段は、前記検知手段によって記録動作前にパルス幅が互いに異なる複数のパルスのそれぞれを前記エネルギー生成素子に印加した際のインクの吐出の有無を検知することにより、前記最小のパルス幅に関する情報を取得することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記検知手段は、前記記録ヘッドの温度が一定の状態でインクの吐出の有無を検知することを特徴とする請求項9に記載のインクジェット記録装置。
  11. 記録動作前に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第3の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第3の決定手段と、
    前記記録ヘッドからのインクの吐出の有無を検知するための検知手段と、
    前記検知手段によってインクの吐出の有無を検知した後の前記記録ヘッドからのインクの吐出回数に関する情報を取得する第4の取得手段と、を更に有し、
    前記第3の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、前記第4の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定し、
    前記第1の決定手段は、前記第3の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値に基づいて、前記駆動パルステーブルを決定することを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記第3の決定手段は、前記第4の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出回数が第1の回数である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第4の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出回数が前記第1の回数よりも少ない第2の回数である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録装置。
  13. 記録動作前に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第3の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第3の決定手段と、
    前記記録媒体に吐出するインクの吐出量に関する情報を取得する第5の取得手段と、を更に有し、
    前記第3の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、前記第5の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定し、
    前記第1の決定手段は、前記第3の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値に基づいて、前記駆動パルステーブルを決定することを特徴とする請求項に記載のインクジェット記録装置。
  14. 前記第3の決定手段は、前記第5の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出量が第1の量である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第5の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出量が前記第1の量よりも少ない第2の量である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
  15. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、
    記録動作前に前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を記憶する記憶手段と、
    記録動作中に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報に基づいて、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスの中から第1の駆動パルスを決定する第1の決定手段と、
    記録動作中に前記記憶手段によって記憶された前記最小のパルス幅に関する情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第2の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第2の決定手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも長い場合、前記第1の駆動パルスを前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅よりも短いプレパルスのパルス幅を有する第2の駆動パルスに変更する変更手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも長い場合、前記変更手段によって変更された前記第2の駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御することにより記録媒体上に画像を記録する制御手段と、を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  16. 前記変更手段は、前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも短い場合、前記第1の駆動パルスを前記第2の駆動パルスに変更せず、
    前記制御手段は、前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも短い場合、前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御することを特徴とする請求項15に記載のインクジェット記録装置。
  17. 前記第2の決定手段は、前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す最小のパルス幅が第1の幅である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第2の取得手段によって取得された前記情報が示す最小のパルス幅が前記第1の幅よりも長い第2の幅である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項15または16に記載のインクジェット記録装置。
  18. 前記第2の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が第1の温度である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第1の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が前記第1の温度よりも高い第2の温度である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも大きくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  19. 前記第1の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が第3の温度である場合における第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が、前記第1の取得手段によって取得された前記情報が示す温度が前記第3の温度よりも高い第4の温度である場合における第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅よりも長くなるように、前記第1の駆動パルスを決定することを特徴とする請求項15から18のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  20. 前記変更手段によって変更された前記第2の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅は、前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも短いことを特徴とする請求項15から19のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  21. 前記記録ヘッドからのインクの吐出の有無を検知するための検知手段と、
    前記検知手段によって記録動作前にパルス幅が互いに異なる複数のパルスのそれぞれを前記エネルギー生成素子に印加した際のインクの吐出の有無を検知することにより、前記最小のパルス幅に関する情報を取得する第3の取得手段と、を更に有し、
    前記記憶手段は、前記第3の取得手段によって取得された前記最小のパルス幅に関する情報を記憶することを特徴とする請求項15から20のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  22. 前記検知手段は、前記記録ヘッドの温度が一定の状態でインクの吐出の有無を検知することを特徴とする請求項21に記載のインクジェット記録装置。
  23. 前記検知手段によってインクの吐出の有無を検知した後の前記記録ヘッドからのインクの吐出回数に関する情報を取得する第4の取得手段と、を更に有し、
    前記第2の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第2の取得手段によって取得された前記情報と、前記第3の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項21または22に記載のインクジェット記録装置。
  24. 前記第2の決定手段は、前記第4の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出回数が第1の回数である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第4の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出回数が前記第1の回数よりも少ない第2の回数である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項23に記載のインクジェット記録装置。
  25. 前記記録媒体に吐出するインクの吐出量に関する情報を取得する第5の取得手段を更に有し、
    前記第2の決定手段は、前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第2の取得手段によって取得された前記情報と、前記第5の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項15から2のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  26. 前記第2の決定手段は、前記第5の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出量が第1の量である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値が、前記第5の取得手段によって取得された前記情報が示すインクの吐出量が前記第1の量よりも少ない第2の量である場合におけるプレパルスのパルス幅の上限値よりも小さくなるように、前記プレパルスのパルス幅の上限値を決定することを特徴とする請求項25に記載のインクジェット記録装置。
  27. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、
    記録動作前に前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを吐出させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を記憶する記憶手段と、
    記録動作中に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報に基づいて、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスの中から第1の駆動パルスを決定する第1の決定手段と、
    記録動作中に前記記憶手段によって記憶された前記最小のパルス幅に関する情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第2の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第2の決定手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも長い場合、前記第1の駆動パルスを前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅よりも短いプレパルスのパルス幅を有する第2の駆動パルスに変更する変更手段と、
    前記第1の決定手段によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも長い場合、前記変更手段によって変更された前記第2の駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御することにより記録媒体上に画像を記録する制御手段と、を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  28. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、
    それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスに関する情報を記憶する記憶手段と、
    記録動作前に、前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を取得する第1の取得手段と、
    記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第1の取得手段によって取得された前記情報と、前記第2の取得手段によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第1の決定手段と、
    前記第2の取得手段によって取得された前記情報と、前記第1の決定手段によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値と、に基づいて、前記記憶手段に記憶された前記情報が示す前記複数の駆動パルスの中から1つの駆動パルスを決定する第2の決定手段と、
    前記第2の決定手段によって決定された前記駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御することにより記録媒体上画像を記録する制御手段と、を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  29. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドを用いて記録媒体上に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
    記録動作前に前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を取得する第1の取得工程と、
    前記第1の取得工程によって取得された前記情報に基づいて、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスをそれぞれ規定し、それぞれ駆動パルスと温度との対応関係が定められた複数の駆動パルステーブルの中から、記録動作に用いる1つの駆動パルステーブルを決定する第1の決定工程と、
    記録動作中に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第2の取得工程と、
    前記第2の取得工程によって取得された前記情報に基づいて、前記第1の決定工程によって決定された前記駆動パルステーブルに規定される前記複数の駆動パルスの中から1つの駆動パルスを決定する第2の決定工程と、
    前記第2の決定工程によって決定された前記駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御する制御工程と、を有することを特徴とするインクジェット記録方法。
  30. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、記録動作前に前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を記憶する記憶手段と、を用いて記録媒体上に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
    記録動作中に前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第1の取得工程と、
    前記第1の取得工程によって取得された前記情報に基づいて、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスの中から第1の駆動パルスを決定する第1の決定工程と、
    記録動作中に前記記憶手段に記憶された前記最小のパルス幅に関する情報を取得する第2の取得工程と、
    前記第1の取得工程によって取得された前記情報と、前記第2の取得工程によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第2の決定工程と、
    前記第1の決定工程によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定工程によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも長い場合、前記第1の駆動パルスを前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅よりも短いプレパルスのパルス幅を有する第2の駆動パルスに変更する変更工程と、
    前記第1の決定工程によって決定された前記第1の駆動パルスを構成するプレパルスのパルス幅が前記第2の決定工程によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値よりも長い場合、前記変更工程によって変更された前記第2の駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御する制御工程と、を有することを特徴とするインクジェット記録方法。
  31. パルスが印加されることによってインクを吐出するためのエネルギーを生成する複数のエネルギー生成素子を有する記録ヘッドと、それぞれメインパルスと、当該メインパルスに先立って前記エネルギー生成素子に印加されるプレパルスと、から構成され、プレパルスのパルス幅が互いに異なる複数の駆動パルスに関する情報が記憶された記憶手段と、を用いて記録媒体上に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
    記録動作前に、前記エネルギー生成素子に印加された場合にインクを発泡させうる複数のパルスのうちの最小のパルス幅に関する情報を取得する第1の取得工程と、
    前記記録ヘッドの温度に関する情報を取得する第2の取得工程と、
    前記第1の取得工程によって取得された前記情報と、前記第2の取得工程によって取得された前記情報と、に基づいて、記録動作中に前記複数のエネルギー生成素子に印加するプレパルスのパルス幅の上限値を決定する第1の決定工程と、
    前記第2の取得工程によって取得された前記情報と、前記第1の決定工程によって決定された前記プレパルスのパルス幅の上限値と、に基づいて、前記記憶手段に記憶された前記情報が示す前記複数の駆動パルスの中から1つの駆動パルスを決定する第2の決定工程と、
    前記第2の決定工程によって決定された前記駆動パルスを前記複数のエネルギー生成素子に印加するように制御する制御工程と、を有することを特徴とするインクジェット記録方法。
JP2011272758A 2011-12-13 2011-12-13 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 Active JP5979863B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272758A JP5979863B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US13/712,890 US9180660B2 (en) 2011-12-13 2012-12-12 Ink jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272758A JP5979863B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013123828A JP2013123828A (ja) 2013-06-24
JP2013123828A5 JP2013123828A5 (ja) 2015-02-05
JP5979863B2 true JP5979863B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=48571591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272758A Active JP5979863B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9180660B2 (ja)
JP (1) JP5979863B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468894B2 (ja) * 2015-03-11 2019-02-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6632223B2 (ja) * 2015-05-29 2020-01-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、制御方法およびプログラム
US12121637B2 (en) * 2019-07-17 2024-10-22 The Procter & Gamble Company Method of atomizing a fluid composition
US20220332125A1 (en) * 2019-10-17 2022-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control of pump generators and drop generators

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247412B2 (ja) 1991-01-18 2002-01-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッド
JPH05220963A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの吐出制御方法
JP3313751B2 (ja) * 1992-02-07 2002-08-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの吐出制御方法
JP3165752B2 (ja) * 1992-10-30 2001-05-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3086132B2 (ja) * 1994-07-29 2000-09-11 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH0911463A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の駆動装置、インクジェット記録方法
JP2000334938A (ja) * 2000-01-01 2000-12-05 Canon Inc 記録装置、記憶手段付き記録ヘッドおよび該記憶手段付き記録ヘッドヘのデータの書込み方法
CN1221391C (zh) * 2002-02-19 2005-10-05 佳能株式会社 喷墨记录装置及其控制方法
US7673957B2 (en) * 2005-05-04 2010-03-09 Lexmark International, Inc. Method for determining an optimal non-nucleating heater pulse for use with an ink jet printhead
JP2007320232A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2008080725A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2008094012A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP5201969B2 (ja) * 2006-12-13 2013-06-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置における記録方法
US20090040257A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Steven Wayne Bergstedt Inkjet printheads with warming circuits
JP2009083132A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Canon Inc 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
US7976115B2 (en) * 2008-12-31 2011-07-12 Lexmark International, Inc. Printhead nucleation detection using thermal response

Also Published As

Publication number Publication date
US9180660B2 (en) 2015-11-10
JP2013123828A (ja) 2013-06-24
US20130147868A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8950843B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5072573B2 (ja) 記録装置及び記録ヘッドの制御方法
JP5167704B2 (ja) 液体吐出装置
JP6021359B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US9862187B1 (en) Inkjet printhead temperature sensing at multiple locations
US20030142159A1 (en) Estimating local ejection chamber temperature to improve printhead performance
JP5979863B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20120212533A1 (en) Printing apparatus and control method for the same
JP4182122B2 (ja) インクジェット記録装置、およびインクジェット記録方法
JP2009184148A (ja) インクジェット記録装置およびインク吐出制御方法
JP2007268762A (ja) インクジェット記録装置およびその温度制御方法
JP2007320232A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2008094012A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP5300305B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2007021944A (ja) インクジェット記録装置
JP2015217632A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2008195027A (ja) インクジェット記録装置及びその記録方法
JP2011189707A (ja) 記録装置及び吐出条件の決定方法
JP4450426B2 (ja) インクジェット方式画像形成装置及びインクジェット方式画像形成方法
JP2006103281A (ja) インクジェット記録装置
JP2015134501A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2015143014A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6164913B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
JP2001088289A (ja) インクジェットプリント装置および該装置用プリントヘッド
JPH05169658A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5979863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151