JP5967380B2 - 自動ヘッドケア方法、並びに自動ヘッドケアシステム - Google Patents

自動ヘッドケア方法、並びに自動ヘッドケアシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5967380B2
JP5967380B2 JP2013537402A JP2013537402A JP5967380B2 JP 5967380 B2 JP5967380 B2 JP 5967380B2 JP 2013537402 A JP2013537402 A JP 2013537402A JP 2013537402 A JP2013537402 A JP 2013537402A JP 5967380 B2 JP5967380 B2 JP 5967380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
care
arm
occipital
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013537402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013051225A1 (ja
Inventor
総一郎 藤岡
総一郎 藤岡
水野 修
修 水野
俊典 廣瀬
俊典 廣瀬
中村 徹
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013051225A1 publication Critical patent/JPWO2013051225A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967380B2 publication Critical patent/JP5967380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/14Closed washing devices, e.g. washing caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/06Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair in the form of bowls or similar open containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/06Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair in the form of bowls or similar open containers
    • A45D19/08Adaptations of wash-basins
    • A45D19/10Backward lavabos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • A61H35/008Baths for specific parts of the body for the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • A61H7/004Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing power-driven, e.g. electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0115Constructive details used in water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1481Special movement conversion means
    • A61H2201/149Special movement conversion means rotation-linear or vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1604Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1666Movement of interface, i.e. force application means linear multidimensional
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1669Movement of interface, i.e. force application means linear moving along the body in a reciprocating manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • A61H2201/1678Means for angularly oscillating massage elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • A61H2201/1692Enhanced rubbing effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5002Means for controlling a set of similar massage devices acting in sequence at different locations on a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5069Angle sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0443Position of the patient substantially horizontal
    • A61H2203/0456Supine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/021Scalp

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は、人の頭部を自動でケアする自動ヘッドケアシステムに関する。
人の頭部のケアの一例として、頭髪を含む人の頭部の洗浄がある。整髪や散髪などを行う美容の分野において、人の頭部の洗浄は、人手が必要であり、自動化が望まれている。また、医療の分野において、病院などに入院している患者などの頭部の洗浄は、同様に人手が必要であり、自動化が望まれている。
従来、人の頭部を自動で洗浄するものとして、例えば特許文献1に開示された自動洗髪機がある。この自動洗髪機は、仰向けになった状態の人の頭部を収容するボウルと、ボウル内において後頭部を下側から支持する頭部支えネットと、頭部に向けて下側から洗浄水を噴射する複数のノズルとを有する。この自動洗髪機は、ノズルから噴射水を噴射することで、頭部支えネットに支持された人の頭部の頭髪を洗浄する。各ノズルにおける噴射圧力は所定の時間間隔で切り替わるように制御される。特許文献1では、このような制御により、この自動洗髪機で洗髪される人は、人の手でマッサージされているように感じることができるとしている。
国際公開第2010/090005号
しかしながら、特許文献1に開示された自動洗髪機のように洗浄水の噴射圧力を切替えるだけでは、頭部を揉み洗い又はマッサージされているような感覚を十分に得られない可能性がある。
そこで、本願発明者は、頭部の揉み洗い又はマッサージ等のケアと同様の感覚を得ることができる自動ヘッドケアシステムとして、人の頭部を揉み洗い又はマッサージするための左右一対の可動式のアームを備えた自動ヘッドケアシステムを開発することを考えた。
ところが、上記のようなアームを備えた自動ヘッドケアシステムを用いて揉み洗い又はマッサージ等のケアを行う場合、何らかの支持部材により後頭部を下側から支持する必要がある。そのため、この支持部材と干渉する部分については、アームによる後頭部のケアを行うことができない。
本発明は、この課題を解決するため、人の後頭部を確実に支持しつつ、後頭部全体について確実に揉み洗い又はマッサージ等のケアを行うことができる自動ヘッドケアシステムを実現することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る自動ヘッドケア方法は、人の頭部を支持するための後頭部ケアユニットと、前記後頭部ケアユニットを挟んだ左右両側に配置された一対のケア用アームと、一対の前記ケア用アームにそれぞれ設けられた頭部接触部と、前記ケア用アームを駆動させるアーム駆動装置と、前記後頭部ケアユニットに設けられた後頭部接触部と、前記後頭部ケアユニットを駆動させる後頭部ケアユニット駆動装置と、前記後頭部接触部に対する押圧力を検知する後頭部押圧力検知装置と、を備えた自動ヘッドケアシステムを用いて、前記ケア用アームにより前記後頭部を除く前記頭部のケアが行われるときは、前記後頭部ケアユニットの前記後頭部接触部により前記後頭部を支持し、前記後頭部ケアユニットにより前記後頭部のケアが行われるときは、前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部を支持することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る自動ヘッドケアシステムは、人の頭部を支持するための後頭部ケアユニットと、前記後頭部ケアユニットを挟んだ左右両側に配置された一対のケア用アームと、一対の前記ケア用アームにそれぞれ設けられた頭部接触部と、前記ケア用アームを駆動させるアーム駆動装置と、前記後頭部ケアユニットに設けられた後頭部接触部と、前記後頭部ケアユニットを駆動させる後頭部ケアユニット駆動装置と、前記後頭部接触部に対する押圧力を検知する後頭部押圧力検知装置と、前記アーム駆動装置及び前記後頭部ケアユニット駆動装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記ケア用アームにより前記後頭部を除く前記頭部のケアが行われるときは、前記後頭部ケアユニットの前記後頭部接触部により前記後頭部が支持されるように制御し、前記後頭部ケアユニットにより前記後頭部のケアが行われるときは、前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部が支持されるように制御することを特徴とする。
本発明によれば、人の後頭部を確実に支持しつつ、後頭部全体について確実に揉み洗い又はマッサージ等のケアを行うことができる。
本発明の第1の実施形態に係る自動頭部洗浄システムの具体例を示す斜視図である。 図1に示される自動頭部洗浄システムの平面図である。 左洗浄ユニット及び右洗浄ユニットの概略構成を示す図である。 アームの駆動構成を示す図である。 アームの揉み動作を説明するための説明図である。 アームの揉み動作を説明するための説明図である。 アームのヘッドケアユニットの具体例を示す側面図である。 アームのヘッドケアユニットの具体例を示す斜視図である。 アームの押圧回動の方向を説明するための説明図である。 アームのスイング回動の方向を説明するための説明図である。 後頭部ケアユニットの具体例を示す斜視図である。 後頭部ケアユニットの揺動動作を説明するための側面図である。 図1に示される自動頭部洗浄システムの制御装置の構成を示すブロック図である。 本第1の実施形態に係る後頭部押圧力制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る後頭部押圧力制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る後頭部押圧力制御部の構成を示すブロック図である。 本第1の実施形態の別態様に係る後頭部押圧力制御部の構成を示すブロック図である。 本第1の実施形態に係る頭部洗浄動作のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、同じ構成要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合もある。また、図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示している。
なお、本実施形態の説明において、「水」という用語は、「湯」を含むものとして使用される。すなわち、本実施形態の説明における「水」という用語は「水又は湯」を意味し、「湯」という用語は「湯」のみを意味する。
本実施形態の説明では、人の頭部を自動でケアする自動ヘッドケアシステムの一例として、人の頭部を自動で洗浄する自動頭部洗浄システムについて説明する。また、本実施形態の説明では、人の頭部を自動でケアする自動ヘッドケア方法の一例として、人の頭部を自動で洗浄する頭部洗浄動作について説明する。なお、本実施形態の説明において、「人の頭部のケア」という文言は、人の頭部の洗浄又はマッサージなど、人の頭部を押圧してケアすることを意味する。また、本実施形態の説明において、「人の頭部の洗浄」という文言は、人の頭皮又は頭髪を揉み洗いして洗浄することを意味する。さらに、本実施形態の説明において、「左」又は「右」、「前」又は「後」という方向を示す用語は、頭部を洗浄される人から見た方向を指す。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る自動頭部洗浄システム100の概略構成を示す斜視図であり、図2は、自動頭部洗浄システム100の概略構成を示す平面図である。
図1及び図2に示すように、自動頭部洗浄システム100は、仰向けになった状態の人の頭部10の後頭部側の略半面を包み込むように収容するためのボウル101を有する。
ボウル101には、人の首を下側から支持するための切欠部101cが設けられている。切欠部101cは、ボウル101の左右方向において中央部に設けられている。切欠部101cに人の首がセットされることで、ボウル101の左右方向における略中央部に人の頭部10が位置決めされる。ボウル101の内部には、人の頭部10の後頭部11(図13参照)を下側から支持可能なように、後頭部ケアユニット500が設けられている。後頭部ケアユニット500は、ボウル101の底部101dから立ち上がるように設けられている。後頭部ケアユニット500の具体的な構成については、後述する。ボウル101には、洗浄時に水やシャンプーなどが外部に飛散することを防止するために、フード113が着脱可能に取り付けられている。なお、フード113は、開閉可能に構成されると共に、洗浄時に圧迫感や不安感を与えないように透明な材料によって形成されることが好ましい。
なお、自動頭部洗浄システム100により人の頭部10を洗浄する際、人の頭部10にウォーターシールド(図示せず)を装着してもよい。人の頭部10にウォーターシールドを装着した場合、後述のノズル110から噴出された水などがウォーターシールドにより遮られ、人の顔に水などが飛び散ることを防止できる。
ボウル101を構成するハウジング101aの内部には、支柱102L,102Rが、後頭部ケアユニット500を挟んで左右両側に設けられている。支柱102L,102Rは、頭部10の左右方向に移動可能に構成されている。これにより、人の頭部10の大きさに応じて、人の頭部10と後述のアーム基台103L,103Rとの距離を調整することができる。
また、ボウル101の内部には、人の頭部10を洗浄するための洗浄ユニット12が設けられている。洗浄ユニット12は、後頭部ケアユニット500を挟んで左側に配置された左洗浄ユニット12Lと、後頭部ケアユニット500を挟んで右側に配置された右洗浄ユニット12Rとから構成される。これら洗浄ユニット12及び後頭部ケアユニット500は、後述する制御装置600により駆動制御される。
先ず、左洗浄ユニット12Lの構成について説明する。
左洗浄ユニット12Lは、支柱102Lに連結された支持軸104Lを有し、支持軸104L周りに回動可能に構成されている。支持軸104Lは、頭部10を挟んだ左側において頭部10の左右方向に延びるように設けられている。左洗浄ユニット12Lは、左アーム114L及びパイプ111Lから構成される。左アーム114Lは、アームハウジング115Lを備えている。左側のアームハウジング115Lは、頭部10の左半分の外形に沿う形状を有する。具体的に、アームハウジング115Lは、例えば、基端部から中央部にかけて略直線状に延び、中央部から先端部にかけて略円弧状に延びる形状を有する。アームハウジング115Lの内部には、図3又は図4に示される第一アーム105L、第二アーム106L及び第三アーム107L,108Lが収容されている。アーム114L,114Rは、ケア用アームの一例である。
図3は、左洗浄ユニット12L及び右洗浄ユニット12Rの概略構成を示す図であり、図4は、左アーム114Lの駆動構成を示す概略構成図である。なお、図3及び図4では、鉛直方向に沿った方向をZ軸とし、これに垂直な方向をX軸及びY軸として表示している。
図3に示すように、左洗浄ユニット12Lのパイプ111Lは、水、洗浄液及びコンディショナーのうちの少なくともいずれか1つを頭部10に向けて噴出するための複数のノズル110を有する。また、パイプ111Lは、支持軸104Lに固定されたアーム基台103Lに取り付けられ、アーム基台103Lと共に支持軸104Lを中心に回動可能に構成されている。
第一アーム105Lは、アーム基台103Lに取り付けられ、アーム基台103Lと共に支持軸104Lを中心に回動可能に構成されている。第一アーム105Lには、第二アーム106Lが回動自在に支持されている。第二アーム106Lには、2つの第三アーム107L,108Lが回動自在に支持されている。第三アーム107L,108Lには、頭部10に当接可能な頭部接触部409Lが取り付けられている。
頭部接触部409Lは、複数の接触子109を有する。接触子109は、アームハウジング115Lの外部に露出するように設けられている。接触子109は、例えば、柔軟なゴム質素材で形成されている。なお、図1に示すように、自動頭部洗浄システム100を用いて頭部10のケアを行う際、接触子109にカバー116(図1参照)を装着してもよい。カバー116を装着することにより、接触子109に水、シャンプー又は汚れなどが付着することを防止することができる。
支柱102L内には、左アームスイング用モータ201Lが配置されている。この左アームスイング用モータ201Lの回転出力は、モータ回転出力軸202Lに取り付けられた歯車203Lと、支持軸104Lに取り付けられた歯車204Lとを介して、支持軸104Lに伝達される。伝達された左アームスイング用モータ201Lの回転出力により、支持軸104Lに取り付けられたアーム基台103Lは、矢印205Lの方向に回動自在に駆動する。
アーム基台103L内には、左アーム押圧用モータ206Lとアーム回動軸209Lとが、配置されている。アーム回動軸209Lは、支持軸104Lに対して略直角に設けられている。左アーム押圧用モータ206Lの回転出力は、モータ回転出力軸207Laに取り付けられた歯車207Lと、アーム回動軸209Lに取り付けられた歯車208Lとを介して、第一アーム105Lに伝達される。伝達された左アーム押圧用モータ206Lの回転出力により、第一アーム105Lは、アーム回動軸209L周りに矢印210Lの方向に回動自在に駆動する。
第一アーム105Lは、頭部接触部409Lに対する頭部10の押圧力を検知する第1の頭部押圧力検知装置として、第1の圧力センサ211Lを備える。第一アーム105Lは、支持軸212Lによって第二アーム106Lを回動自在に支持している。第二アーム106Lは、支持軸213Lによって第三アーム107Lを回動自在に支持し、支持軸214Lによって第三アーム108Lを回動自在に支持している。
図4では、第三アーム107L,108Lを、頭部10の表皮面から法線方向215L(図3参照)に向けて見た図を示している。図4では、左アーム114Lの駆動伝達系を説明するために、アーム基台103L、第一アーム105L及び第二アーム106Lなどの各配置については、模式的に表現している。
図4に示すように、第二アーム106L内には、左アーム揉み動作用モータ301Lが配置されている。この左アーム揉み動作用モータ301Lの回転出力は、モータ回転出力軸に取り付けられた歯車302Lと、ドライブシャフト304Lに取り付けられた歯車303Lとを介して、ドライブシャフト304Lに伝達される。ドライブシャフト304Lは、伝達された左アーム揉み動作用モータ301Lの回転出力により、その軸中心に回動自在に駆動する。
ドライブシャフト304Lの一端に取り付けられた歯車305Lの回転出力は、円筒ラック306Lを介して第三アーム107Lに取り付けられた歯車307L及び歯車311Lに伝達される。そして、円筒ラック306Lが支持軸213Lに平行な方向に移動することにより、歯車307Lが回動軸308L周りに回動すると共に、歯車311Lが回動軸312L周りに回動する。円筒ラック306Lは、第二アーム106Lに支持軸213Lによって回動自在に支持されると共に、支持軸213Lに平行な方向に移動可能に保持されている。
円筒ラック306Lは、全体形状が略円筒状に形成されると共に、その側面に軸対称のラック機構306Laを備えている。ラック機構306Laは、ドライブシャフト304Lに取り付けられた歯車305Lに係合すると共に、歯車307L及び歯車311Lに係合するように設けられている。
歯車307Lには、2個の接触子109を連結する第四アーム309Lが結合されている。第四アーム309Lの2個の接触子109は、歯車307Lと一体的に、回動軸308Lを中心に回動駆動される。同様に、歯車311Lには、2個の接触子109を連結する第四アーム310Lが結合されている。第四アーム310Lの2個の接触子109は、歯車311Lと一体的に、回動軸312Lを中心に回動駆動する。
一方、ドライブシャフト304Lの他端に取り付けられた歯車313Lの回転出力は、円筒ラック314Lを介して、第三アーム108Lに取り付けられた歯車315L及び歯車318Lに伝達される。円筒ラック314Lが支持軸214Lに平行な方向に移動することにより、歯車315Lが回動軸316L周りに回動すると共に、歯車318Lが回動軸319L周りに回動する。円筒ラック314Lは、全体形状が略円筒状に形成されると共に、その側面に軸対称のラック機構314Laを備える。円筒ラック314Lは、第二アーム106Lに支持軸214Lによって回動自在に支持されると共に、支持軸214Lに平行な方向に移動可能に保持されている。
歯車315Lには、2個の接触子109を連結する第四アーム317Lが結合されている。第四アーム317Lの2個の接触子109は、歯車315Lと一体的に、回動軸316Lを中心に回転駆動される。同様に、歯車318Lには、2個の接触子109を連結する第四アーム320Lが結合されている。第四アーム320Lの2個の接触子109は、歯車318Lと一体的に、回動軸319Lを中心に回転駆動される。
図5A及び図5Bは、左アーム114Lの揉み動作を説明するための説明図である。図5Aでは、第二アーム106Lに支持された円筒ラック306L,314L、第三アーム107L,108Lに取り付けられた歯車307L,311L,315L,318L、第四アーム309L,310L,317L,320L及び接触子109を示している。図5Bでは、第四アーム309L,310L,317L,320L及び接触子109を示しており、円筒ラック306L,314L及び歯車307L,311L,315L,318Lの図示を省略している。図5A及び図5Bでは、第二アーム106L及び第三アーム107L,108Lについては、これらを一体として、模式的にバー27として表示している。
図5Aに示すように、円筒ラック306Lが矢印27aの方向に移動すると、円筒ラック306Lに隣接する歯車307Lが矢印27bの方向に回転し、歯車311Lが矢印27cの方向に回転する。これに伴って、歯車307L,311Lに第四アーム309L,310Lを介して取り付けられた接触子109が、矢印27d,27eの方向に互いに逆方向に移動する。
円筒ラック314Lが矢印27aの方向に移動すると、円筒ラック314Lに隣接する歯車315Lが矢印27bの方向に回転し、歯車318Lが矢印27cの方向に回転する。これに伴って、歯車315L,318Lに第四アーム317L,320Lを介して取り付けられた接触子109が、矢印27d,27eの方向に互いに逆方向に移動する。
また、円筒ラック306L,314Lが矢印27aの方向に移動すると、隣接する異なる第三アーム107L,108L(図4参照)に取り付けられた隣接する歯車307L,318Lが互いに逆の方向に回転する。その結果、歯車307L,318Lに第四アーム309L,320Lを介して取り付けられた接触子109が、矢印27d,27eの方向に互いに逆方向に移動する。このように、円筒ラック306L,314Lが矢印27aの方向に移動すると、円筒ラック306L,314Lの軸方向と直交する方向に隣接する2個の接触子109は、矢印27d,27eの方向に近接又は離反するように移動する。
接触子109が人の頭部10の頭皮に接触した後に、円筒ラック306L,314Lを矢印27aの方向に移動させると、接触子109に接触した頭皮の領域を互いに接近又は引き離すことができる。これにより、人の頭部10の頭皮が縮められ又は伸ばされ、人の頭部10の頭皮が揉まれる。
また、接触子109が人の頭部10の頭髪に接触した状態で、円筒ラック306L,314Lを矢印27aの方向に移動させると、接触子109の間に位置する頭髪を挟む又は引っ張って、頭髪を構成する髪の束を様々な方向に変位させて移動させることができ、髪の束を揉むことができる。
一方、図5Bに示すように、円筒ラック306L,314L(図5A参照)を矢印27aと反対の方向に移動させると、歯車307L,311L,315L,318L(図5A参照)及び接触子109が、それぞれ、図5Aに示す動作方向と反対方向に移動する。左洗浄ユニット12Lでは、円筒ラック306L,314Lを矢印27aの方向と矢印27aと反対の方向に往復運動させることで、図5Aに示す状態Aと図5Bに示す状態Bとを交互に繰り返し、接触子109を揺動させることができる。これにより、複数の接触子109によって頭部10を揉むような動作(以下、「揉み動作」という。)が実現される。
右洗浄ユニット12Rは、左洗浄ユニット12Lと比較して左右対称の構造を有する。
すなわち、図1、図2及び図3に示すように、右洗浄ユニット12Rは、支柱102Rに連結された支持軸104Rを有し、支持軸104R周りに回動可能に構成されている。右洗浄ユニット12Rは、右アーム114Rとパイプ111Rとを備え、右アーム114Rはアームハウジング115Rを有する。アームハウジング115Rには、第一〜第三アーム105R,106R,107R,108Rが収容されている。図3に示すように、第一アーム105Rは、アーム基台103Rに取り付けられ、アーム基台103Rと共に支持軸104Rを中心に回動可能に構成されている。第三アーム107R,108Rには、頭部10に当接可能な頭部接触部409Rが取り付けられている。頭部接触部409Rは複数の接触子109を有する。
支柱102R内には右アームスイング用モータ201Rが配置されている。この右アームスイング用モータ201Rの回転出力は、モータ回転出力軸202Rに取り付けられた歯車203Rと、支持軸104Rに取り付けられた歯車204Rとを介して支持軸104Rに伝達される。伝達された右アームスイング用モータ201Rの回転出力により、支持軸104Rに取り付けられたアーム基台103Rは、矢印205Rの方向に回動自在に駆動する。
アーム基台103R内には、右アーム押圧用モータ206Rとアーム回動軸209Rとが配置されている。アーム回動軸209Rは、支持軸104Rに対して略直角に設けられている。右アーム押圧用モータ206Rの回転出力は、モータ回転出力軸207Raに取り付けられた歯車207Rと、第一アーム105Rのアーム回動軸209Rに取り付けられた歯車208Rとを介して第一アーム105Rに伝達される。伝達された右アーム押圧用モータ206Lの回転出力により、第一アーム105Rは、アーム回動軸209R周りに矢印210Rの方向に回動自在に駆動する。
第一アーム105Rは、頭部接触部409Rに対する頭部10の押圧力を検知する第2の頭部押圧力検知装置として、第2の圧力センサ211Rを備える。第一アーム105Rは、支持軸212Rによって第二アーム106Rを回動自在に支持している。第二アーム106Rは、支持軸213Rによって第三アーム107Rを回動自在に支持し、支持軸214Rによって第三アーム108Rを回動自在に支持している。
また、第三アーム107R,108Rには、それぞれ、円筒ラックと係合する歯車が取り付けられている。円筒ラックは、第二アーム106Rに支持軸213R,214Rによって回動自在に支持されるとともに支持軸213R,214Rに平行な方向に移動可能に保持されている。この歯車には、2個の接触子109を連結する第四アームが結合され、2個の接触子109は、第二アーム106R内に配置された右アーム揉み動作用のモータによって前記歯車と一体的に回動駆動される。
次に、図6及び図7を参照しながら、左アーム114L及び右アーム114Rにおいて、第一アーム105L,105Rよりアーム先端側の部分で構成されるヘッドケアユニット40の具体例について説明する。
図6は、ヘッドケアユニット40の具体例を示す側面図であり、図7は、ヘッドケアユニット40の具体例を示す斜視図である。なお、図6及び図7において、第二アーム106Lは、部分的に図示されている。また、図6及び図7では、左アーム114Lのヘッドケアユニット40が図示されているが、右アーム114Rも同様のヘッドケアユニットを有する。
図6及び図7に示すように、ヘッドケアユニット40は、第二アーム106Lに配置された左アーム揉み動作用モータ301Lからの出力を伝達するドライブシャフト304Lと、ドライブシャフト304Lの両端に配置された歯車305L,313Lにそれぞれ係合する2つの円筒ラック306L,314Lと、2つの円筒ラック306L,314Lの中心軸306Lb,314Lbにそれぞれ一致する支持軸213L,214Lに回動自在に保持される第三アーム107L,108Lと、を備えている。
ヘッドケアユニット40では、左アーム揉み動作用モータ301Lの回転出力は、ドライブシャフト304Lの両端に配置された歯車305L,313L及び円筒ラック306L,314Lを介して、第三アーム107L,108Lに取り付けられた歯車307L,311L,315L,318Lに伝達される。この伝達された左アーム揉み動作用モータ301Lの回転出力によって、歯車307L,311L,315L,318Lが回動し、歯車307L,311L,315L,318Lにそれぞれ取り付けられた2個の接触子109が回動する。
2個の円筒ラック306L,314Lは、それぞれ、支持軸213L,214Lによって第二アーム106Lに回動自在に支持されている。また、円筒ラック306Lに係合する歯車307Lは、第三アーム107Lに回動自在に保持された回動軸308Lに結合されている。回動軸308Lは、2個の接触子109を連結する第四アーム309Lに結合されている。これにより、歯車307Lと接触子109とは、回動軸308L周りに一体的に回動できる。なお、回動軸308Lは、例えば第三アーム107Lを挟んだ上下両側にフランジ部を備えるなどにより、円筒ラック306Lと歯車307Lとの係合状態を維持するように構成されている。歯車311L,315L,318Lは、歯車307Lと同様に構成されている。具体的には、歯車311L,315L,318Lは、それぞれの回動軸312L,316L,319L周りに接触子109と一体的に回動可能に構成されている。
なお、第四アーム309L,310L,317L,320Lは、逆V字状に形成されており、弾性体の一例である板バネとして機能する。そのため、接触子109は、第四アーム309L,310L,317L,320Lの弾性力により人の頭部10に押し当てられ、人の頭部10の表面形状に倣って移動可能である。したがって、接触子109により、人の頭部10を滑らかに効率良くケアすることができる。
図8及び図9を参照しながら、左右のアーム114L,114Rの動作方向に関する各種定義について説明する。なお、図8及び図9では、左右のアーム114L,114Rを代表して、左アーム114Lのみが図示されているが、右アーム114Rについても同様の定義が適用される。
図8に示すように、アーム回動軸209L(209R)周りにアーム114L(114R)が人の頭部10の表面に対して接近又は離反するように回動することを、「押圧回動する」と称する。また、アーム114L(114R)が頭部10に接近する方向を「押圧方向(矢印D1の方向)」と称し、アーム114L(114R)が頭部10から離反する方向を「リリース方向(矢印D2の方向)」と称する。さらに、押圧回動の角度位置に関して、アーム114L(114R)が頭部10から一番離れた角度位置を0°と定義し、この0°の角度位置から押圧方向にずれた角度の大きさを「押圧角度θPL(θPR)」と称する。
図9に示すように、自動頭部洗浄システム100では、支持軸104L(104R)周りにアーム114L(114R)が頭部10の前後方向に回動することを、「スイング回動する」と称する。また、頭部10の前側に向かったスイング回動の方向(矢印D3の方向)を正方向とする。さらに、スイング回動の角度位置に関して、頭部10の後側の角度位置を0°と定義し、この0°の角度位置から正方向にずれた角度の大きさを「スイング角度θSL(θSR)」と称する。すなわち、スイング角度θSL(θSR)が0°となる方向は、鉛直下方向である。本実施形態において、スイング角度θSL(θSR)の最大値は、例えば130°に設定される。すなわち、本実施形態においては、アーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rが支持軸104L,104Rに対して鉛直下方に配置された位置におけるスイング角度を、θSL(θSR)=0°と定義している。また、本実施形態においては、アーム114L,114Rの支持軸104L,104Rに対して頭部接触部409L,409Rが後頭部ケアユニット500に支持された頭部10の頭頂方向に水平に配置された状態のアーム114L,114Rのスイング角度を、θSL(θSR)=90°と定義している。
図3に戻って、説明を続ける。図3において、自動頭部洗浄システム100は、水系バルブ216と、洗浄液系バルブ217と、コンディショナー系バルブ218とを有する。水系バルブ216、洗浄液系バルブ217及びコンディショナー系バルブ218の出力口は、並列接続され、配管219を介してパイプ111L,111Rに接続されている。水系バルブ216は、その入力口が図示しない水系供給部に接続され、外部から水が供給される。洗浄液系バルブ217は、その入力口に洗浄液と圧縮空気とを混合する混合部220が接続され、シャンプーなどの洗浄液を供給する洗浄液供給部222からの洗浄液と圧縮空気とを混合部220において混合したムース状の洗浄液が供給される。コンディショナー系バルブ218は、その入力口にコンディショナー供給部221が接続され、コンディショナー供給部221からのコンディショナーが供給される。
自動頭部洗浄システム100では、水系バルブ216、洗浄液系バルブ217、コンディショナー系バルブ218を適宜制御することで、パイプ111L,111Rに設けられた複数のノズル110から、水又はムース状の洗浄液又はコンディショナーを噴出することができる。なお、コンディショナーは、ノズル110とは別に設けられたノズル(図示せず)から霧状に噴出されるようにしてもよい。この場合、コンディショナーの供給経路は、コンディショナーを噴霧可能なノズル(図示せず)とコンディショナー系バルブ218とを接続するように構成すればよい。
自動頭部洗浄システム100では、人の頭部10の形状に応じて洗浄ユニット12を動作させて、頭部10を洗浄することができる。これにより、人の頭部10を効率よく洗浄することができ、水又はシャンプーなどの使用量を低減できると共に、汚れた水などの量を低減することができる。
また、図2に示すように、自動頭部洗浄システム100では、ボウル101の底部101dに2つの排水口101bが設けられており、洗浄に使用した水などを排水口101bから排出することができる。なお、排水口101bには、図示しない排水管が接続されている。洗浄に使用した水などは、この排水口101bから外部に排水処理される。
次に、図10及び図11を参照しながら、後頭部ケアユニット500の具体例について説明する。この後頭部ケアユニット500は、人の後頭部11(図13参照)のケアを行う機能と、上記のアーム114L,114Rにより人の頭部10のケアが行われるときに後頭部11を下側から支持する機能とを有する。なお、後頭部ケアユニット500により後頭部11のケアを行う際は、後述のようにアーム114L,114Rにより頭部10が下側から支持される。
図10に示すように、後頭部ケアユニット500は、アーム114L,114Rのヘッドケアユニット40と同様の構造を有する。後頭部ケアユニット500は、後頭部11に接触可能な複数の接触子550を有する後頭部接触部548と、後頭部接触部548による揉み動作を行うための後頭部揉み動作用モータ501とを有する。なお、図10に示される後頭部ケアユニット500の各構成部材は、ハウジング560(図11参照)内に収容されているが、図10では、ハウジング560の図示を省略している。ただし、後述の接触子550及び揉み動作用アーム509,510,539,540は、ハウジング560から露出して設けられている。
後頭部揉み動作用モータ501は、ハウジング560内に取り付けられている。後頭部揉み動作用モータ501の回転出力は、モータ回転出力軸に取り付けられた歯車502と、ドライブシャフト504に取り付けられた歯車503とを介して、ドライブシャフト504に伝達される。ドライブシャフト504の両端には、歯車505,513が設けられている。一方の歯車505は第1の円筒ラック506に噛合し、他方の歯車513は第2の円筒ラック514に噛合している。これらの円筒ラック506,514の支持軸523,524は、保持ステージ527,528により回動自在に保持されている。
第1の円筒ラック506には2つの歯車507,511が噛合し、第2の円筒ラック514には2つの歯車537,541が噛合している。なお、図10では、歯車507,511,537,541が扇形である例を示しているが、歯車507,511,537,541の形状は特に限定されるものでない。
これらの歯車507,511,537,541には、それぞれ回動軸508,512,538,542を介して、揉み動作用アーム509,510,539,540が結合されている。これにより、歯車507,511,537,541と揉み動作用アーム509,510,539,540とは、回動軸508,512,538,542を中心として、一体的に回動可能となっている。
回動軸508,512,538,542は、上記の保持ステージ527,528に回動自在に保持されている。なお、回動軸508,512,538,542は、例えば、保持ステージ527,528を挟んだ上下両側にフランジ部を備えることなどにより、円筒ラック506,514と歯車507,511,537,541との係合状態を維持するように構成されている。
揉み動作用アーム509,510,539,540のそれぞれ両端には、上記の接触子550が設けられている。図10において、図の中央よりも右側に図示された接触子550は後頭部11の左側半分に接触させるためのものであり、図の中央よりも左側に図示された接触子550は後頭部11の右側半分に接触させるためのものである。
揉み動作用アーム509,510,539,540は、V字状に形成されており、弾性体の一例としての板バネとして機能する。そのため、接触子550は、揉み動作用アーム509,510,539,540の弾性力により人の後頭部11に押し当てられ、後頭部11の表面形状に倣って移動可能となっている。したがって、接触子550により、後頭部11を滑らかに効率良くケアすることができる。
以上の構成により、後頭部ケアユニット500では、後頭部揉み動作用モータ501の回転出力が、ドライブシャフト504の両端に配置された歯車505,513及び円筒ラック506,514を介して、回動軸508,512,538,542の一端に結合された歯車507,511,537,541に伝達される。この伝達された後頭部揉み動作用モータ501の回転出力によって、歯車507,511,537,541と一体的に揉み動作用アーム509,510,539,540が回動し、揉み動作用アーム509,510,539,540の両端に設けられた接触子550により人の後頭部11を揉む動作を行うことができる。
図11は、後頭部ケアユニット500の取付け構造を模式的に示す側面図である。
図11に示すように、本実施の形態では、後頭部ケアユニット500を揺動させる揺動装置として、後頭部揺動用モータ572を有する。後頭部揺動用モータ572は、人の頭部10の左右方向に延びる回動軸564を中心として、後頭部ケアユニット500を揺動させる。この後頭部揺動用モータ572は、ボウル101の底部101dに固定されている。回動軸564は、一端において、後頭部揺動用モータ572の回転出力軸に駆動連結され、他端において、ボウル101の底部101dに取り付けられた基台部570に回動自在に支持されている。また、回動軸564には、揺動アーム部562の下端部が連結されている。揺動アーム部562は、回動軸564と一体的に回動可能となっている。
揺動アーム部562の上端には、後頭部ケアユニット500のハウジング560が固定されている。また、ハウジング560には、後頭部接触部548に対する後頭部11の押圧力を検知する後頭部押圧力検知装置として、第3の圧力センサ580が取り付けられている。
以上の構成により、後頭部ケアユニット500は、後頭部揺動用モータ572の駆動により、回動軸564及び揺動アーム部562と一体的に、ボウル101の切欠部101cに接近又は離反する方向に揺動可能となっている。これにより、後頭部ケアユニット500を揺動方向に位置調整することができ、より適切な位置で人の後頭部11を後頭部ケアユニット500で支持又はケアすることができる。
後頭部ケアユニット500の揺動方向に関しては、次のように定義する。まず、切欠部101cに接近する揺動方向(矢印D4の方向)を正方向とする。また、揺動方向の角度位置に関して、後頭部ケアユニット500の揺動可能範囲のうち最も切欠部101cから離れた角度位置を0°と定義する。また、この0°の角度位置から正方向にずれた角度の大きさを揺動角度θと定義する。また、揺動可能範囲のうち最も切欠部101cに接近した角度位置をθTMAXとする。
なお、後頭部ケアユニット500は、上記の揺動方向の位置調整に加えて、ボウル101の底部101dに沿った水平方向の位置調整も可能なように構成してもよい。この場合、後頭部ケアユニット500を更に適切な位置に配置することができ、更に快適な後頭部ケアユニット500による後頭部11の支持又はケアを実現することができる。
また、後頭部ケアユニット500は、図示しない後頭部洗浄用のノズルを備えることが好ましい。ノズルを備えることで、後頭部ケアユニット500により後頭部11を洗浄する際、後頭部洗浄用のノズルから後頭部11に向けて水、洗浄液又はコンディショナーを噴出させることができる。また、この場合、後頭部洗浄用のノズルと接続されたパイプには、例えば、上述の水系供給部、洗浄液供給部222及びコンディショナー供給部221が接続される。
以下、自動頭部洗浄システム100の各種動作の制御について説明する。
図12に示すように、自動頭部洗浄システム100は、自動頭部洗浄システム100の全体の動作を総合的に制御する制御装置600を備える。
制御装置600は、アーム114L,114Rを駆動させる左右一対のアーム駆動装置401L,401Rと、後頭部ケアユニット500を駆動させる後頭部ケアユニット駆動装置402と、各種バルブ216,217,218の開閉動作とを制御することで、自動頭部洗浄システム100の各種動作を実現する。ここで、左右一対のアーム駆動装置401L,401Rは、頭部接触部409L,409Rにより頭部10のケアが行われるように、アーム114L,114Rを駆動させる。後頭部ケアユニット駆動装置402は、後頭部接触部548により後頭部11のケアが行われるように、後頭部ケアユニット500を駆動させる。
左アーム駆動装置401Lは、左アームスイング用モータ201L、左アーム押圧用モータ206L及び左アーム揉み動作用モータ301Lを含むものである。また、右アーム駆動装置401Rは、右アームスイング用モータ201R、右アーム押圧用モータ206R及び右アーム揉み動作用モータ301Rを含むものである。
左アームスイング用モータ201L及び右アームスイング用モータ201Rには、それぞれアームスイング用モータ201L,201Rの回転角度に同期してパルス信号を発生させるエンコーダ291L,291Rが内蔵されている。エンコーダ291L,291Rが発生させるパルス信号は、アーム114L,114Rのスイング角度θSL,θSRの情報として制御装置600に入力される。
同様に、左アーム押圧用モータ206L及び右アーム押圧用モータ206Rには、それぞれアーム押圧用モータ206L,206Rの回転角度に同期してパルス信号を発生させるエンコーダ296L,296Rが内蔵されている。エンコーダ296L,296Rが発生させるパルス信号は、アーム114L,114Rの押圧角度θPL,θPRの情報として制御装置600に入力される。
後頭部ケアユニット駆動装置402は、後頭部揺動用モータ572と後頭部揉み動作用モータ501とを含むものである。後頭部揺動用モータ572には、後頭部ケアユニット500の揺動角度θを検知する揺動角度検知装置として、後頭部揺動用モータ572の回転角度に同期してパルス信号を発生させるエンコーダ592が内蔵されている。エンコーダ592が発生させるパルス信号は、後頭部ケアユニット500の揺動角度θの情報として制御装置600に入力される。
また、自動頭部洗浄システム100は、人の操作入力を受け付ける操作部404を有する。操作部404に入力された操作信号は、制御装置600に入力される。さらに、自動頭部洗浄システム100は、制御装置600からの出力信号に基づいて自動頭部洗浄システム100の各種動作状態を表示する表示部406を有する。ただし、操作部404は、タッチパネル式の操作部であってもよい。操作部404がタッチパネル式の操作部である場合、上記の表示部406は操作部と一体化できる。
制御装置600は、頭部ケア制御部602と、後頭部ケア制御部604と、頭部支持制御部606と、後頭部押圧力制御部610と、各種情報を記憶する記憶部690とを有する。頭部ケア制御部602は、左右のアーム114L,114Rによる人の頭部10のケア動作を制御する。後頭部ケア制御部604は、後頭部ケアユニット500による人の後頭部11のケア動作を制御する。頭部支持制御部606は、後頭部ケアユニット500による後頭部11のケア動作の際に、アーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rが頭部10を下側から支持可能な頭部支持位置に配置されるように制御する。後頭部押圧力制御部610は、頭部接触部409L,409Rが頭部支持位置に配置された状態において、後頭部11に対する後頭部ケアユニット500の後頭部接触部548の押圧力を制御する。
頭部ケア制御部602は、アーム114L,114Rによる頭部10の洗浄動作を行なうために、左右のアーム駆動装置401L,401Rと各種のバルブ216,217,218の開閉動作とを制御する。このように制御することで、アーム114L,114Rのスイング回動又は押圧回動の動作、接触子109による揉み動作、並びにノズル110からの水、洗浄液又はコンディショナーの噴出の動作、を種々のパターンで連動させることができる。これにより、揉み洗い、すすぎ、水切り及びブラッシングなど、種々の頭部10の洗浄動作を実現することができる。
また、頭部ケア制御部602は、アーム114L,114Rによる頭部10のマッサージ動作を行なうために、左右のアーム駆動装置401L,401Rを制御する。このように制御することで、アーム114L,114Rのスイング回動又は押圧回動の動作と、接触子109による揉み動作と、を種々のパターンで連動させることができる。これにより、種々のマッサージ動作を実現することができる。
このように頭部ケア制御部602により頭部10の洗浄動作又はマッサージ動作が制御されるとき、人の後頭部11は後頭部ケアユニット500により下側から支持されているため、頭部10が安定した状態で洗浄動作又はマッサージ動作を行うことができる。
後頭部ケア制御部604は、後頭部ケアユニット500による後頭部11のケア動作を行なうために後頭部ケアユニット駆動装置402を制御することで、後頭部ケアユニット500の揺動及び揉み動作を複合的に動作させる。これにより、後頭部11において、アーム114L,114Rによるケアを行うことができない部分について、後頭部ケアユニット500による洗浄動作又はマッサージ動作等のケア動作を実現することができる。なお、後頭部ケアユニット500により洗浄動作を行う際は、上述の後頭部洗浄用のノズルから水、洗浄液又はコンディショナーを噴出させることが好ましい。この場合、この噴出を制御するためのバルブの開閉動作は、後頭部ケアユニット500の揺動及び揉み動作と併せて制御される。
頭部支持制御部606は、後頭部ケアユニット500による後頭部11のケア動作の際、左右のアーム駆動装置401L,401Rを制御することで、左右のアーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rを、後述する頭部支持位置に配置する。
アーム114L,114Rが配置される頭部支持位置は、後頭部11において後頭部ケアユニット500の後頭部接触部548と干渉しない位置に設定されると共に、人の首への負担を軽減する位置に設定される。後頭部接触部548が後頭部11の下部11bに接触するように設けられる場合、頭部支持位置は、後頭部11の上部11aに接触するように設定される。具体的には、頭部支持位置は、アーム114L,114Rのスイング角度θSL,θSRが、0°≦θSL,θSR≦30°となるように設定される。頭部支持位置をスイング角度θSL,θSRが0°以上30°以下となるように設定することで、頭部10の支持を後頭部ケアユニット500からアーム114L,114Rに変更したときに、頭部10の姿勢があまり変わらず、人の首への負担を軽減することができる。
さらに、重力に対して頭部10の支持を安定させるためには、頭部支持位置をスイング角度θSL,θSRが0°以上10°以下と設定することが望ましい。このように、スイング角度を0°以上10°以下と設定することで、重力に対しても頭部10の支持が安定することになり、さらに、人の首への負担を軽減することができる。
また、さらに、アーム114L,114Rへの負荷を軽減させるためには、頭部支持位置をスイング角度θSL,θSRが20°以上30°以下と設定することが望ましい。このように、スイング角度を20°以上30°以下と設定することで、アーム114L,114Rへの負荷を軽減させることができると共に、アーム114L,114R及び後頭部ケアユニット500及び切欠部101cに関する支点及び力点及び作用点の関係から、人の首への負担を軽減することができる。
また、図16に示すように、アーム114L,114Rが後頭部ケアユニット500に隣接した位置を頭部支持位置とすることで、さらに、人の頭部10の姿勢の変化が小さくなり、人の首への負担を軽減することができる。ただし、このように頭部支持位置を後頭部ケアユニット500に隣接して設定する場合、アーム114L,114Rと後頭部ケアユニット500とが干渉する可能性が高くなるので、アーム114L,114Rをより精密に制御するなどの工夫が必要である。
なお、頭部支持位置へのアーム114L,114Rの移動は、まず、アーム114L,114Rをそれぞれスイング回動させてスイング角度を調整した後に、アーム114L,114Rを頭部10の方向へ押圧するように徐々に移動させることが望ましい。このとき、アーム114L,114Rを連動させて、同時に頭部10の方向へ押圧するように徐々に移動させることが望ましい。このように、アーム114L,114Rのスイング角度を調整した後に押圧方向に移動させることで、後頭部ケアユニット500からアーム114L,114Rに支持が切り替わった際に、人の首にかかる負担を更に軽減することができる。
具体的に、頭部支持制御部606は、頭部接触部409L,409Rが頭部支持位置に配置されるように、左右のアーム114L,114Rのスイング角度θSL,θSR及び押圧角度θPL,θPRを制御する。このとき、左右のアーム114L,114Rのスイング角度θSL,θSRは、互いに等しくなるように制御される。ただし、アーム114L,114R同士の干渉を避けるために、スイング角度θSL,θSRを若干ずらすように制御してもよい。
このように、本実施の形態では、後頭部ケアユニット500により後頭部11のケア動作が行われるときは、左右のアーム114L,114Rにより頭部10が支持されるため、頭部10を安定させた状態で後頭部11のケアを実行できる。
なお、アーム114L,114Rで頭部10を支持するときは、アーム114Lの第四アーム309L,310L,317L,320Lが、互いに平行になるように配置することが好ましい。このように第四アーム309L,310L,317L,320Lを互いに平行に配置することで、各接触子109への頭部10からの荷重を分散させて均一にすることができる。
また、後頭部ケアユニット500により後頭部11のケア動作を行ないながら、頭部10を支持しているアーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rの接触子109を揺動させることで、水、洗浄液又はコンディショナーを流れ易くすることが可能である。具体的には、後頭部ケアユニット500により後頭部11のケア動作を行ないながら頭部10を支えているアーム114L,114Rの接触子109を揺動させることで、後頭部ケアユニット500による洗浄動作により発生して垂れてくる水、洗浄液又はコンディショナーが、揺動によって生じる接触子109と頭部10との隙間を流れ、水、洗浄液又はコンディショナーを流れ易くすることが可能である。さらに、この場合は、頭部10を支持しているアーム114L,114Rにより頭部10のマッサージを行なうこともできる。
後頭部押圧力制御部610は、後頭部11に対する後頭部接触部548の押圧力に関して、所定の指令値を出力する指令値出力部612を有する。指令値出力部612は、後頭部ケアユニット500による後頭部11のケア動作を最適に行うことができる押圧力を指令値として出力する。したがって、指令値出力部612から出力される指令値は、後頭部11のケア動作の態様に応じて常に最適な値となるように変化する。
また、後頭部押圧力制御部610は、第3の圧力センサ580により検知される後頭部接触部548に対する後頭部11の押圧力を、指令値出力部612から出力された指令値に一致させるように、アーム駆動装置401L,401Rの制御により頭部支持位置を調整する支持位置調整部614を有する。
支持位置調整部614は、具体的には、左アーム押圧用モータ206Lと右アーム押圧用モータ206Rとを制御することで、アーム114L,114Rの押圧角度θPL,θPRを制御して、頭部支持位置の高さ調整を行う。後頭部11に対する後頭部接触部548の押圧力は、頭部支持位置が上昇すると減少し、頭部支持位置が下降すると増加する。そのため、支持位置調整部614による頭部支持位置の高さ調整により、後頭部11に対する後頭部接触部548の押圧力を、指令値出力部612から出力された指令値に一致させるように制御することができる。
さらに、後頭部押圧力制御部610は、指令値出力部612から出力された指令値を、エンコーダ592により検知された後頭部ケアユニット500の揺動角度θに応じて補正する出力補正部616を有してもよい。出力補正部616に関する具体的な説明は、後述の第2の実施形態の説明と併せて行う。
また、後頭部押圧力制御部610は、左アーム114Lに設けられた第1の圧力センサ211Lにより検知される押圧力と、右アーム114Rに設けられた第2の圧力センサ211Rにより検知される押圧力とが一致するように、指令値出力部612から支持位置調整部614を経由して右アーム駆動装置401Rに入力される指令値を補正する入力補正部618を有してもよい。入力補正部618に関する具体的な説明は、後述の第3の実施形態の説明と併せて行う。
以下、後頭部押圧力制御部610の具体的な構成に関して、説明する。
図13は、第1の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610の構成を示すブロック図である。また、図13は、後頭部11の上部11aが、頭部支持位置に配置されたアーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rにより下側から支持され、後頭部11の下部11bにおいて、後頭部ケアユニット500によるケア動作が実行された状態を頭部10の左側から見た模式図である。ここで、後頭部11の上部11aとは、後頭部11における頭頂側の部分であり、後頭部11の下部11bとは、後頭部11における首側の部分である。ただし、図13には、左アーム114Lの頭部接触部409Lのみが図示されているが、右アーム114Rの頭部接触部409Rも同様に頭部支持位置に配置されているものとする。
図13に示すように、後頭部押圧力制御部610は比較器622を有する。比較器622では、指令値出力部612から出力された指令値と、第3の圧力センサ580により検知された押圧力が比較され、両者の誤差が算出される。
また、後頭部押圧力制御部610は、支持位置調整部614により制御される位置制御器624を有する。位置制御器624は、比較器622から送られた誤差信号に基づいて演算を実行する。この演算結果の信号は、位置制御器624から、左アーム押圧用モータ206Lと右アーム押圧用モータ206Rとに送られる。これにより、アーム114L,114Rの押圧角度θPL,θPRが調整されることで、アーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rが位置調整され、後頭部11の下部11bに対する後頭部接触部548の押圧力を、指令値出力部612の指令値に一致させることができる。
以上のようなフィードバック制御が行われることにより、第1の実施形態では、アーム114L,114Rで支持することにより頭部10を安定させた状態で、後頭部ケアユニット500によって常に適度な押圧力で後頭部11のケア動作を実行することができる。
図16は、第1の実施形態の別態様に係る後頭部押圧力制御部610の構成を示すブロック図である。図16は、左アーム114Lの頭部接触部409Lと右アーム114Rの頭部接触部409Rとの位置が図13と異なる以外は、図13と同様であるため、説明は省略する。
以上説明した本第1の実施形態の自動頭部洗浄システムを用いた頭部洗浄動作について、図17のフローチャートを用いて説明する。
図17に示すように、後頭部ケアユニット500で、ボウル101内の人の頭部10の後頭部11を支持する(ステップS01)。ここで、後頭部11の支持は、人が自ら後頭部ケアユニット500に後頭部11を載せることで行っても良いし、自動頭部洗浄システムが図示しないセンサなどの情報に基づいて後頭部ケアユニット500を移動させて支持することで行っても良い。
続いて、洗浄ユニット12を、押圧回動、スイング回動又は/及び揉み動作させることで、後頭部11を除く頭部10の領域を洗浄する(ステップS02)。
続いて、後頭部11を除く頭部10の領域の洗浄が完了すると、洗浄ユニット12を用いて、前述の頭部支持位置で、頭部10を支持する(ステップS03)。
続いて、洗浄ユニット12による頭部10の支持が確認されると、後頭部ケアユニット500による後頭部11の支持を解除する(ステップS04)。ここで、ステップS03での洗浄ユニット12による頭部10の支持が不完全であると、後頭部ケアユニット500の支持を解除した瞬間に頭部10が落下する可能性があるため、図示しない画像センサ又は圧力センサ211L,211Rなどにより、洗浄ユニット12による頭部10の支持を、充分に確認することが望ましい。
続いて、後頭部ケアユニット500を、揉み動作又は/及び揺動させることで、後頭部11を洗浄する(ステップS05)。
続いて、後頭部11の洗浄が完了すると、後頭部ケアユニット500を用いて、後頭部11を支持する(ステップS06)。
続いて、後頭部ケアユニット500による後頭部11の支持が確認されると、洗浄ユニット12による頭部10の支持を解除する(ステップS07)。
本第1の実施形態の自動頭部洗浄システムを用いた頭部洗浄動作は、これらステップS01〜S07を行った後に、必要に応じて、所定回数(1回以上)のステップS02〜S07を繰り返すことで行われる。
なお、後頭部11を除く頭部10の領域の洗浄(ステップS02〜S04)と、後頭部11の洗浄(ステップS05〜S07)の順番を入れ替えて、洗浄を行っても良い。ただし、この場合は、ステップS01で洗浄ユニット12を用いて、頭部支持位置で頭部10を支持する必要がある。なお、最初に後頭部11を支持された方が、洗浄される人にとって安心感が高いと思われるので、可能であれば、図17に示すフローの順番で洗浄を行うことが望ましい。
(第2の実施形態)
図14は、第2の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610の構成を示すブロック図である。なお、本発明の第2の実施形態にかかる自動頭部洗浄システムでは、前述の実施の形態1に係る自動頭部洗浄システムと異なる部分である後頭部押圧力制御部610についてのみ説明し、自動頭部洗浄システムと同様の構成及び動作については説明を省略している。また、図14では、図13と同様、左アーム114Lの頭部接触部409Lのみが図示されているが、右アーム114Rの頭部接触部409Rも同様に頭部支持位置に配置されているものとする。
第2の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610は、前述の第1の実施形態と同様の制御に加えて、後頭部ケアユニット500による後頭部11の洗浄時に、後頭部ケアユニット500の揺動に伴う不具合を抑制するための制御を行う。
具体的に説明すると、後頭部11に対する後頭部接触部548の押圧力は、後頭部ケアユニット500の揺動角度θによって変化する。そのため、仮に第1の実施形態のように単純に第3の圧力センサ580の出力値に応じてアーム114L,114Rの頭部支持位置を調整する場合、後頭部ケアユニット500を揺動させながら後頭部11のケア動作を行うときに、後頭部ケアユニット500が揺動する度に頭部支持位置及び頭部10が上下動するため、人に不快感を与える場合がある。
この不具合を抑制するため、第2の実施形態では、出力補正部616が、指令値出力部612から出力された指令値に対して、頭部支持位置の高さ変動を抑制するための補償処理を実行する。
図14に示すように、後頭部押圧力制御部610は、第1の実施形態と同様、比較器622と位置制御器624とを有する。また、第2の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610は、出力補正部616により制御されるFF補償器632と加算器634とを有する。
FF補償器632には、エンコーダ592から出力された後頭部ケアユニット500の揺動角度θの情報が入力される。FF補償器632は、入力された揺動角度θの値に応じて、指令値出力部612から出力された指令値に対する補償処理を実行する。この補償処理には、記憶部690において揺動角度θに対応して予め記憶された情報が用いられる。
具体例を挙げて説明すると、揺動角度θが小さいときほど後頭部11に対する後頭部接触部548の押圧力が大きくなる傾向がある場合、揺動角度θが小さいときほど頭部支持位置が上昇しやすくなり、揺動角度θが大きいときほど頭部支持位置が下降しやすくなる。そのため、この場合、出力補正部616は、揺動角度θが小さいときほど、指令値出力部612から出力された指令値が大きくなるように補正して押圧力が高くなることを許容し、後頭部ケアユニット500の揺動に起因する頭部支持位置の上昇を抑制する。また、この場合、出力補正部616は、揺動角度θが大きいときほど、指令値出力部612から出力された指令値が小さくなるように補正して押圧力が小さくなることを許容し、後頭部ケアユニット500の揺動に起因する頭部支持位置の下降を抑制する。
加算器634では、指令値出力部612から出力された指令値に、FF補償器632から出力された値が加算される。このようにして補正された指令値は比較器622に送られ、第1の実施形態と同様のフィードバック制御が行われる。
以上のように、第2の実施形態では、第1の実施形態と同様のフィードバック制御と、揺動角度θに応じたフィードフォワード制御とが併用されることにより、押圧力の変動を抑制することよりも人の頭部10の上下動を抑制することを優先しつつ、後頭部ケアユニット500により適度な押圧力で後頭部11のケア動作を実行することができる。
(第3の実施形態)
図15は、第3の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610の構成を示すブロック図である。なお、本発明の第3の実施形態にかかる自動頭部洗浄システムでは、前述の実施の形態1に係る自動頭部洗浄システムと異なる部分である後頭部押圧力制御部610についてのみ説明し、自動頭部洗浄システムと同様の構成及び動作については説明を省略している。また、図15は、人の頭部10が、頭部支持位置に配置されたアーム114L,114Rの頭部接触部409L,409Rにより下側から支持され、後頭部11において、後頭部ケアユニット500によるケア動作が実行された状態を頭部10の頂部側から見た模式図である。
第3の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610は、第1の実施形態と同様の制御に加えて、後頭部ケアユニット500による後頭部11の洗浄時に、頭部10から受ける負荷に関して左右のアーム114L,114Rの不均衡を抑制するための制御を行う。
具体的に説明すると、人の頭部10の形状が左右対称でないこと、頭部10が左右に傾いた状態でボウル101に収容されること、又は、左右方向においてボウル101の中央に対して頭部10の中央が位置ずれすることなどの理由により、ボウル101に収容された頭部10の下端の高さが左右で異なることがある。この場合、左右のアーム114L,114Rの頭部支持位置を同じ高さに設定すると、左右のアーム114L,114Rにかかる負荷が不均衡となるため、一方のアーム114L,114Rに過大な負荷がかかる場合がある。
この不具合を抑制するため、第3の実施形態では、入力補正部618が、指令値出力部612から支持位置調整部614を経由して右アーム押圧用モータ206Rに入力される指令値に対して、左右のアーム114L,114Rにかかる負荷の不均衡を抑制するための補償処理を実行する。
図15に示すように、後頭部押圧力制御部610は、第1の実施形態と同様、比較器622と位置制御器624とを有する。また、第3の実施形態に係る後頭部押圧力制御部610は、入力補正部618により制御される比較器646とバランス補償器648と加算器650とを有する。
比較器646では、左アーム114Lに設けられた第1の圧力センサ211Lの出力値と、右アーム114Rに設けられた第2の圧力センサ211Rの出力値とが比較され、頭部10から左右のアーム114L,114Rにかかる押圧力の差が算出される。比較器646から出力された誤差信号はバランス補償器648に送られる。
バランス補償器648は、比較器646から入力された情報に応じて、左アーム114Lにかかる押圧力と右アーム114Rにかかる押圧力とが一致するように、右アーム押圧用モータ206Rに入力される押圧力の指令値に対する補償処理を実行する。
加算器650では、指令値出力部612から位置制御器624を経由して入力された押圧力の指令値に、バランス補償器648から出力された値が加算される。加算器650における加算後の指令値は、右アーム押圧用モータ206Rに入力される。
バランス補償器648における補償処理について具体的に説明する。例えば、右アーム114Rにかかる押圧力が左アーム114Lにかかる押圧力よりも大きい場合、バランス補償器648は、右アーム114Rの押圧角度θPRが小さくなるように補償処理を実行する。これにより、右アーム114Rの頭部接触部409Rが下降するため、右アーム114Rにかかる負荷が抑制されて、左右のアーム114L,114Rにかかる負荷の不均衡が抑制される。逆に、右アーム114Rにかかる押圧力が左アーム114Lにかかる押圧力よりも小さい場合、バランス補償器648は、右アーム114Rの押圧角度θPRが大きくなるように補償処理を実行する。これにより、右アーム114Rの頭部接触部409Rが上昇するため、左アーム114Lにかかる負荷が軽減されて、左右のアーム114L,114Rにかかる負荷の不均衡が抑制される。
以上のように、第3の実施形態では、左右のアーム114L,114Rにかかる負荷のバランスが補償されるため、片側のアーム114L,114Rに過大な負荷がかかることを防止できる。また、アーム114L,114Rから人の頭部10にかかる負荷についても、左右の均衡を図ることができる。
なお、第3の実施形態では、後頭部押圧力制御部610による以上の制御に、第2の実施形態と同様のフィードフォワード制御を組み合わせてもよく、これにより、頭部10の上下動の抑制を図ることもできる。
以上、上述の実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、上述の実施形態では、頭部接触部409L,409Rが複数の接触子109で構成され、後頭部接触部548が複数の接触子550で構成される場合について説明したが、本発明において、頭部接触部409L,409R及び後頭部接触部548の構成は特に限定されるものでない。
また、左右のアーム114L,114Rに、アーム114L,114Rの長さを伸縮させるための図示しないリンク機構を設けてもよい。このようなリンク機構を設けることで、より好適に、頭部10の形状及び大きさに対応したケアを行うことができる。
本発明により制御される自動頭部洗浄システムは、美容、理容などの分野及び介護、看護などの医療分野で広く利用することができ、有用である。
10 頭部
11 後頭部
100 自動頭部洗浄システム
101 ボウル
101c 切欠部
101d 底部
104L,104R,212L,212R,213L,213R,214L,214R,523,524 支持軸
109,550 接触子
114L,114R アーム
201L,201R アームスイング用モータ
203L,203R,204L,204R,207L,207R,208L,208R,302L,303L,305L,307L,311L,313L,315L,318L,502,503,505,507,511,513,537,541 歯車
206L,206R アーム押圧用モータ
209L,209R アーム回動軸
211L 第1の圧力センサ
211R 第2の圧力センサ
291L,291R,296L,296R,592 エンコーダ
301L,301R アーム揉み動作用モータ
304L,504 ドライブシャフト
306L,314L,506,514 円筒ラック
306La,314La ラック機構
308L,312L,316L,319L,564 回動軸
401L,401R アーム駆動装置
402 後頭部ケアユニット駆動装置
409L,409R 頭部接触部
500 後頭部ケアユニット
501 後頭部揉み動作用モータ
508,512,538,542 回動軸
509,510,539,540 揉み動作用アーム
527,528 保持ステージ
548 後頭部接触部
562 揺動アーム部
570 基台部
572 後頭部揺動用モータ
580 第3の圧力センサ
600 制御装置
602 頭部ケア制御部
604 後頭部ケア制御部
606 頭部支持制御部
610 後頭部押圧力制御部
612 指令値出力部
614 支持位置調整部
616 出力補正部
618 入力補正部
690 記憶部

Claims (13)

  1. 人の頭部を支持するための後頭部ケアユニットと、前記後頭部ケアユニットを挟んだ左右両側に配置された一対のケア用アームと、一対の前記ケア用アームにそれぞれ設けられた頭部接触部と、前記ケア用アームを駆動させるアーム駆動装置と、前記後頭部ケアユニットに設けられた後頭部接触部と、前記後頭部ケアユニットを駆動させる後頭部ケアユニット駆動装置と、前記後頭部接触部に対する押圧力を検知する後頭部押圧力検知装置と、を備えた自動ヘッドケアシステムを用いて、
    前記ケア用アームにより前記後頭部を除く前記頭部のケアが行われるときは、前記後頭部ケアユニットの前記後頭部接触部により前記後頭部を支持し、
    前記後頭部ケアユニットにより前記後頭部のケアが行われるときは、前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部を支持する、
    自動ヘッドケア方法。
  2. 前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部を支持する場合は、頭部支持位置に前記ケア用アームを配置して前記頭部を支持する、
    請求項1に記載の自動ヘッドケア方法。
  3. 前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部を支持するに際し、検出された前記後頭部接触部の押圧力に基づいて、前記頭部支持位置を調整する、
    請求項2に記載の自動ヘッドケア方法。
  4. 一方の前記ケア用アームの前記頭部接触部に対する押圧力を第1の頭部押圧力検知装置で検知すると共に、他方の前記アームの前記頭部接触部に対する押圧力を第2の頭部押圧力検知装置で検知し、
    前記第1の頭部押圧力検知装置により検知された押圧力と、前記第2の頭部押圧力検知装置により検知された押圧力とが一致するように、前記頭部支持位置を調整する、
    請求項3に記載の自動ヘッドケア方法。
  5. 前記ケア用アームが鉛直下方に配置された状態の前記ケア用アームのスイング角度を0°とし、前記ケア用アームが水平に配置された状態の前記ケア用アームのスイング角度を90°とした場合に、前記頭部支持位置における前記ケア用アームのスイング角度は、0°以上30°以下である、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の自動ヘッドケア方法。
  6. 前記頭部支持位置は、前記後頭部ケアユニットに隣接した位置である、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の自動ヘッドケア方法。
  7. 前記後頭部ケアユニットにより前記後頭部のケアが行われるときに、前記後頭部ケアユニットの揺動角度を検知し、検知された前記揺動角度に応じて前記後頭部ケアユニットの押圧力を補正する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の自動ヘッドケア方法。
  8. 前記自動ヘッドケアシステムは、水系供給部、洗浄液供給部又はコンディショナー供給部のうちの少なくとも1つを備え、
    前記ケア用アームの前記頭部接触部を用いて前記後頭部を除く頭部の洗浄を行い、
    前記後頭部ケアユニットの前記後頭部接触部を用いて前記後頭部の洗浄を行う、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の自動ヘッドケア方法。
  9. 人の頭部を支持するための後頭部ケアユニットと、
    前記後頭部ケアユニットを挟んだ左右両側に配置された一対のケア用アームと、
    一対の前記ケア用アームにそれぞれ設けられた頭部接触部と、
    前記ケア用アームを駆動させるアーム駆動装置と、
    前記後頭部ケアユニットに設けられた後頭部接触部と、
    前記後頭部ケアユニットを駆動させる後頭部ケアユニット駆動装置と、
    前記後頭部接触部に対する押圧力を検知する後頭部押圧力検知装置と、
    前記アーム駆動装置及び前記後頭部ケアユニット駆動装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記ケア用アームにより前記後頭部を除く前記頭部のケアが行われるときは、前記後頭部ケアユニットの前記後頭部接触部により前記後頭部が支持されるように制御し、
    前記後頭部ケアユニットにより前記後頭部のケアが行われるときは、前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部が支持されるように制御する、
    自動ヘッドケアシステム。
  10. 前記制御装置は、前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部を支持する場合に、頭部支持位置に前記ケア用アームを配置して前記頭部を支持する、
    請求項9に記載の自動ヘッドケアシステム。
  11. 前記制御装置は、前記ケア用アームの前記頭部接触部により前記頭部を支持するに際し、検出された前記後頭部接触部の押圧力に基づいて、前記頭部支持位置を調整する、
    請求項10に記載の自動ヘッドケアシステム。
  12. 後頭部洗浄時に、前記後頭部ケアユニットの左右方向に延びる軸を中心として前記後頭部ケアユニットを搖動させる揺動装置と、
    前記揺動装置による前記後頭部ケアユニットの揺動角度を検知する揺動角度検知装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記後頭部接触部の押圧力を、前記揺動角度検知装置により検知された揺動角度に応じて補正する出力補正部を有する、
    請求項9から11のいずれか1項に記載の自動ヘッドケアシステム。
  13. 水系供給部、洗浄液供給部又はコンディショナー供給部のうちの少なくとも1つを備え、
    前記制御装置は、前記ケア用アームの前記頭部接触部を用いて前記後頭部を除く頭部の洗浄を行い、前記後頭部ケアユニットの前記後頭部接触部を用いて前記後頭部の洗浄を行う、
    請求項9から12のいずれか1項に記載の自動ヘッドケアシステム。
JP2013537402A 2011-10-04 2012-09-26 自動ヘッドケア方法、並びに自動ヘッドケアシステム Expired - Fee Related JP5967380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011219823 2011-10-04
JP2011219823 2011-10-04
PCT/JP2012/006162 WO2013051225A1 (ja) 2011-10-04 2012-09-26 自動ヘッドケア方法、並びに自動ヘッドケアシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013051225A1 JPWO2013051225A1 (ja) 2015-03-30
JP5967380B2 true JP5967380B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=48043410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537402A Expired - Fee Related JP5967380B2 (ja) 2011-10-04 2012-09-26 自動ヘッドケア方法、並びに自動ヘッドケアシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140373266A1 (ja)
JP (1) JP5967380B2 (ja)
CN (1) CN103796546A (ja)
WO (1) WO2013051225A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9381106B2 (en) * 2010-04-23 2016-07-05 Invictus Medical, Inc. Cranial position orientation detection method and apparatus for pediatric patients
KR101590171B1 (ko) * 2014-11-11 2016-02-01 김승수 헤드 테라피 장치
CN105124898B (zh) * 2015-10-09 2023-11-24 杭州迅秀丽智能科技有限公司 智能洗发机器人搁头部
CN105291110A (zh) * 2015-11-25 2016-02-03 新昌县泽宇智能科技有限公司 智能洗发机器人侧部清洗装置
WO2017088668A1 (zh) * 2015-11-25 2017-06-01 新昌县泽宇智能科技有限公司 智能洗发机器人侧部清洗装置
JP6041973B1 (ja) 2015-12-29 2016-12-14 株式会社セリックス 自動洗髪機
CN105595593A (zh) * 2016-03-08 2016-05-25 新昌县泽宇智能科技有限公司 洗头机清洗部
CN106165957B (zh) * 2016-08-24 2023-08-25 杭州迅秀丽智能科技有限公司 洗头机
CN107183897A (zh) * 2017-07-10 2017-09-22 杭州迅秀丽智能科技有限公司 智能洗头机后脑部揉搓装置
USD858876S1 (en) * 2017-08-25 2019-09-03 Chrome Cherry Limited Inflatable hair washing station
CN107373985A (zh) * 2017-08-28 2017-11-24 新昌县泽宇智能科技有限公司 护理洗发机器人头部感应装置
CN107334247A (zh) * 2017-08-28 2017-11-10 新昌县泽宇智能科技有限公司 护理洗发机器人工作位调整机构
CN107373984A (zh) * 2017-08-28 2017-11-24 新昌县泽宇智能科技有限公司 护理洗发机器人后脑搁置装置
CN107373986A (zh) * 2017-08-31 2017-11-24 新昌县泽宇智能科技有限公司 护理洗发机器人揉搓装置
CN107397322B (zh) * 2017-09-03 2023-08-29 杭州迅秀丽智能科技有限公司 护理洗发机器人头型自适应装置
CN107319721B (zh) * 2017-09-04 2023-08-15 杭州迅秀丽智能科技有限公司 护理洗发机器人清洗装置
CN107334248B (zh) * 2017-09-05 2023-08-15 杭州迅秀丽智能科技有限公司 护理洗发机器人
CN110051098A (zh) * 2019-05-30 2019-07-26 卢高明 一种洗头机
CN113995643A (zh) * 2021-04-27 2022-02-01 太原理工大学 一种头顶部按摩仪和按摩枕及其按摩方法
KR102348337B1 (ko) * 2021-06-16 2022-01-07 이덕형 두피 터치 마사지기
CN113197592B (zh) * 2021-06-21 2023-08-01 吉林大学 一种放射科用检查护理头部防护组件

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2854969A (en) * 1954-12-20 1958-10-07 William D Nolan Shampoo, massage and solution applying device
US3894546A (en) * 1971-05-21 1975-07-15 William D Nolan Apparatus for treating the hair and scalp with solutions
US4834121A (en) * 1987-07-20 1989-05-30 International Health Technology Hair treating apparatus
US5012534A (en) * 1990-04-05 1991-05-07 Iht, Inc. Automatic hair and scalp treatment machines
US5010604A (en) * 1990-04-05 1991-04-30 Iht, Inc. Automatic hair and scalp treatment apparatus for contacting the scalp behind the ears
JPH0621636U (ja) * 1992-04-18 1994-03-22 株式会社アイデイアジャパン 皮膚表面に平行に摩擦する頭部温熱マッサージャ。
JP2649128B2 (ja) * 1992-08-31 1997-09-03 三洋電機株式会社 自動洗髪機
CA2155859C (en) * 1993-02-11 2004-08-03 Paul Blanche An apparatus for the separation of solids from flowings liquids
JP2938334B2 (ja) * 1994-02-28 1999-08-23 三洋電機株式会社 自動洗髪機
JP3133690B2 (ja) * 1997-01-29 2001-02-13 三洋電機株式会社 自動洗髪機
JP2000350614A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Ohiro Seisakusho:Kk 洗髪機
JP4514311B2 (ja) * 2000-11-01 2010-07-28 株式会社大廣製作所 自動洗髪機
JP2003245119A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Sekisui House Ltd 洗髪装置
US7171704B2 (en) * 2003-02-04 2007-02-06 Johnson Ernest L Automatic hair washing device
CN101611958A (zh) * 2008-06-25 2009-12-30 苏福生 一种全自动洗发机
JP5162490B2 (ja) * 2009-02-06 2013-03-13 ハイアール グループ コーポレーション 自動洗髪機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103796546A (zh) 2014-05-14
US20140373266A1 (en) 2014-12-25
JPWO2013051225A1 (ja) 2015-03-30
WO2013051225A1 (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967380B2 (ja) 自動ヘッドケア方法、並びに自動ヘッドケアシステム
JP5793702B2 (ja) 自動頭部ケア装置及び自動頭部ケア方法
JP5555776B2 (ja) 自動洗髪装置
JP5502208B2 (ja) 自動ヘッドケアシステムの制御方法および自動洗髪システムの制御方法、自動ヘッドケアシステム
JP5501466B2 (ja) 自動ヘッドケア装置および自動頭部洗浄装置
JP5502237B2 (ja) ヘッドケアシステム及びこれを用いた洗髪装置
JP5967379B2 (ja) 自動ヘッドケアシステム及び自動ヘッドケア方法
JP5793703B2 (ja) 自動頭部ケア装置及び自動頭部ケア方法
JP5162490B2 (ja) 自動洗髪機
WO2017115766A1 (ja) 自動洗髪機
JP5820965B2 (ja) ヘッドケア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees