JP5966885B2 - 電気泳動素子および表示装置 - Google Patents
電気泳動素子および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5966885B2 JP5966885B2 JP2012258543A JP2012258543A JP5966885B2 JP 5966885 B2 JP5966885 B2 JP 5966885B2 JP 2012258543 A JP2012258543 A JP 2012258543A JP 2012258543 A JP2012258543 A JP 2012258543A JP 5966885 B2 JP5966885 B2 JP 5966885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- electrophoretic
- index layer
- electrophoretic particles
- fibrous structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/0121—Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/1677—Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F2001/1678—Constructional details characterised by the composition or particle type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/36—Micro- or nanomaterials
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
1.実施の形態(多孔質層として高屈折率層を間に多孔性の低屈折率層を配置した例)
1−1.全体構成
1−2.多孔質層の形成方法
1−3.作用・効果
2.変形例(低屈折率層として連続膜を設けた例)
3.適用例
4.実施例
図1Aおよび図1Bは、それぞれ本技術の一実施の形態の電気泳動素子1の平面構成(図1A)および断面構成(図1B)を表したものである。この電気泳動素子1は、電気泳動現象を利用してコントラストを生じさせるものであり、例えば、表示装置等の多様な電子機器に適用される。この電気泳動素子1は、絶縁性液体10中に極性を有する複数の電気泳動粒子20と、多孔質層30とを含んでいる。本実施の形態では、多孔質層30は光学特性の異なる複数の層から構成されている。
[絶縁性液体]
絶縁性液体10は、例えば、有機溶媒のいずれか1種類または2種類以上であり、具体的にはパラフィンまたはイソパラフィン等である。この絶縁性液体10の粘度および屈折率はできるだけ低いことが好ましい。電気泳動粒子20の移動性(応答速度)が向上すると共に、それに応じて電気泳動粒子20を移動させるために必要なエネルギー(消費電力)が低くなるからである。また、絶縁性液体10の屈折率と多孔質層30(具体的には高屈折率層30A)の屈折率との差が大きくなるため、その多孔質層30の屈折率が高くなるからである。
電気泳動粒子20は、絶縁性液体10中に分散された荷電粒子であり、電界に応じて多孔質層30を経由して移動可能になっている。この電気泳動粒子20は、例えば、有機顔料、無機顔料、染料、炭素材料、金属材料、金属酸化物、ガラスまたは高分子材料(樹脂)等の粒子(粉末)のいずれか1種類または2種類以上である。また、電気泳動粒子20は、上記した粒子を含む樹脂固形分の粉砕粒子またはカプセル粒子等でもよい。なお、炭素材料、金属材料、金属酸化物、ガラスまたは高分子材料に該当する材料は、有機顔料、無機顔料または染料に該当する材料から除かれることとする。
多孔質層30は、上述したように光学特性の異なる複数の層から構成された3次元立体構造物である。即ち、多孔質層30は多層構造を有し、電気泳動粒子20とは異なる反射率を有する高屈折率層30Aと、高屈折率層30Aよりも屈折率の低い低屈折率層30Bとから構成されている。具体的には、多孔質層30は、高屈折率層30Aを間に2つの低屈折率層30Bがそれぞれ表示面側および裏面側に配置された構成を有する。高屈折率層30Aおよび低屈折率層30Bはそれぞれ繊維状構造体31(31A,31B)によって形成されており、それぞれ複数の細孔33を有している。
高屈折率層30Aは、繊維状構造体31Aに複数の非泳動粒子32が含まれており、即ち、複数の非泳動粒子32は繊維状構造体31Aにより保持されている。3次元立体構造物である高屈折率層30Aでは、1つの繊維状構造体31Aがランダムに絡み合っていてもよいし、複数の繊維状構造体31Aが集合してランダムに重なっていてもよいし、双方が混在していてもよい。繊維状構造体31Aが複数の場合には、各繊維状構造体31Aは1または2以上の非泳動粒子32を保持している。なお、図1Aでは、複数の繊維状構造体31Aによって多孔質状の高屈折率層30Aが形成されている場合を示している。
低屈折率層30Bは、上記高屈折率層30Aと同様に多孔質層であると共に、高屈折率層30Aよりも屈折率の低い層(例えば屈折率2以下)であり絶縁性液体10と同等の屈折率を有する。具体的には、低屈折率層30Bと絶縁性液体10との屈折率の差が0.5以下であることが好ましく、より好ましくは0.2以下である。これにより、絶縁性液体10中における低屈折率層30Bは光透過性を備え、無色透明となる。
多孔質層30の形成手順の一例は、以下の通りである。まず、ステップ101(高分子溶液の調整)としてN,N’−ジメチルホルムアミド(DMF)等の有機溶剤に高分子材料を溶解し、高分子溶液を調製し、2つに分ける(溶液A,B)。続いて、ステップ102(非泳動粒子の分散)として、一方の高分子溶液(例えば溶液B)に非泳動粒子32(例えば酸化チタン)を加えたのち、十分に攪拌して非泳動粒子32を分散させて溶液Cを調製する。次いで、ステップ103(紡糸)として、まず、溶液Aを用いて静電紡糸法により紡糸を行い、繊維状構造体31B(低屈折率層30B)を形成する。続いて、繊維状構造体31B上に溶液Cを用いて溶液Aと同様に紡糸を行い、繊維状構造体31A(高屈折率層30A)を形成する。次に、繊維状構造体31Aの上に再度溶液Aを用いて紡糸を行い、繊維状構造体31Bを形成する。これにより、高屈折率層30Aの両面に低屈折率層30Bが設けられた本実施の形態の多孔質層30が得られる。
本実施の形態における電気泳動素子1では、上記したように、電気泳動粒子20および高屈折率層30A(非泳動粒子32を含む繊維状構造体31A)がそれぞれ明表示または暗表示するため、コントラストが生じる。この場合には、電気泳動粒子20が明表示すると共に高屈折率層30Aが暗表示してもよいし、その逆でもよい。このような役割の違いは、電気泳動粒子20の光学特性と高屈折率層30Aの光学特性との関係により決定される。
電気泳動素子1では、電気泳動粒子20の光学特性と多孔質層30を構成する高屈折率層30A(非泳動粒子32)の光学特性とが異なっている。この場合において、電気泳動素子1に電界が印加されると、その電界が印加された範囲内において電気泳動粒子20が高屈折率層30Aの細孔33を経由して移動する。これにより、電気泳動粒子20が移動した側から電気泳動素子1を見ると、電気泳動粒子20が移動した範囲では、その電気泳動粒子20により暗表示(または明表示)されると共に、電気泳動粒子20が移動していない範囲では、高屈折率層30Aにより明表示(または暗表示)される。これにより、コントラストが生じる。
図2Aは多孔質層130を本実施の形態における高屈折率層30Aのみで構成した電気泳動素子100を備えた表示装置の構成を表したものである。本実施の形態およびこの表示装置のように、荷電粒子(電気泳動粒子20,120)と、荷電粒子とは光学特性が異なる多孔質層(高屈折率層30A,多孔質層130)とを備えた電気泳動素子では、電界の印加によって電気泳動粒子120は対応する電極側(画素電極145または対向電極152)に移動する。なお、表示装置の詳細な構成については後述する。
図5は、本技術の変形例の電気泳動素子3を備えた表示装置の断面構成を表したものである。本変形例における電気泳動素子3では、多孔質層70は上記実施の形態と同様に光学特性の異なる複数の層(高屈折率層70Aおよび低屈折率層70B)によって構成されているが、低屈折率層70Bが連続膜である点が上記実施の形態とは異なる。なお、上記実施の形態と同一の構成要素については同一符号を付してその説明は省略する。
次に、上記した電気泳動素子1〜4の適用例について説明する。電気泳動素子1〜4は、さまざまな電子機器に適用可能であり、その電子機器の種類は特に限定されないが、例えば、表示装置に適用される。
図7は、表示装置の断面構成を表しており、図8は、図7に示した表示装置の動作を説明するためのものである。なお、以下で説明する表示装置の構成は、あくまで一例であるため、その構成は、適宜変更可能である。
駆動基板40は、例えば、支持基体41の一面に、複数の薄膜トランジスタ(TFT)42と、保護層43と、平坦化絶縁層44と、複数の画素電極45とがこの順に形成されたものである。TFT42および画素電極45は、画素配置に応じてマトリクス状またはセグメント状に配置されている。
対向基板50は、例えば、支持基体51の一面に対向電極52が全面形成されたものである。ただし、対向電極52は、画素電極32と同様に、マトリクス状またはセグメント状に配置されていてもよい。
電気泳動素子150は、上記した電気泳動素子1と同様の構成を有している。具体的には、電気泳動素子150は、絶縁性液体10中に、複数の電気泳動粒子20と、複数の細孔33を有する多孔質層30とを含んでいる。絶縁性液体10は、駆動基板40と対向基板50との間の空間に充填されており、多孔質層30は、例えば、スペーサ60により支持されている。絶縁性液体10が充填されている空間は、多孔質層30を境界として、画素電極45に近い側の待避領域R1と、対向電極52に近い側の移動領域R2とに区分けされている。絶縁性液体10、電気泳動粒子20および多孔質層30の構成は、それぞれ絶縁性液体10、電気泳動粒子20および多孔質層30の構成と同様である。なお、図7および図8では、図示内容を簡略化するために、細孔33の一部だけを示している。
スペーサ60は、例えば、高分子材料等の絶縁性材料により形成されている。
この表示装置では、図7に示したように、初期状態において、複数の電気泳動粒子20が待避領域R1に位置している。この場合には、全ての画素において電気泳動粒子20が多孔質層30により遮蔽されているため、対向基板50側から電気泳動素子150を見ると、コントラストが生じていない(画像が表示されていない)状態にある。
この表示装置によれば、電気泳動素子150が上記した電気泳動素子1と同様の構成を有しているため、電気泳動素子1の明表示および暗表示における光学特性が向上し、コントラストが向上する。よって、表示特性が向上した高品位の表示装置を提供することが可能となる。
<4.実施例>
以下の手順により、黒色(暗表示用)の電気泳動粒子および白色(明表示用)の多孔質層(粒子含有繊維状構造体)を用いて、表示装置を作製した。
まず、水酸化ナトリウム43gおよびケイ酸ナトリウム0.37gを水43gに溶解させて溶液Dを調製した。続いて、溶液Dに複合酸化物微粒子(大日精化工業株式会社製ダイピロキサイドカラーTM3550)5gを加えて攪拌(15分)したのち、超音波攪拌(30℃〜35℃,15分)した。次に、溶液Dを90℃に加熱したのち、0.22mol/cm3の硫酸15cm3と、ケイ酸ナトリウム6.5mgおよび水酸化ナトリウム1.3mgを溶解した水溶液7.5cm3とを2時間かけて滴下した。続いて、溶液Dを冷却(室温)したのち、1mol/cm3の硫酸1.8cm3を加えた。次に、遠心分離(3700rpm,30分間)およびデカンテーションを行ったのち、エタノールに再分散し、更に遠心分離(3500rpm,30分間)およびデカンテーションを2回行った。続いて、各ボトルにエタノール5cm3および水0.5cm3の混合液を加えて超音波攪拌(1時間)して、シラン被覆複合酸化物粒子の分散溶液を調製した。
次に、絶縁性液体として、N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン、12−ヒドロキシオクタデカン酸およびメトキシスルホニルオキシメタン(Lubrizol社製Solsperse17000)を0.75%、ソルビタントリオレート(Span85)を5.0%、第1成分であるイソパラフィン(エクソンモービル社製IsoparG)を94%混合して調製した。ここでは、必要に応じて、絶縁性液体9.7gに泳動粒子0.2gを加えて、ジルコニアビーズ(0.03mmφ)を加えたホモジナイザで攪拌(4時間)したのち、遠心分離(2000rpmで5分間)を行い、ジルコニアビーズを除去した。更に、遠心分離(4000rpmで5分間)を行い、泳動粒子が分散された絶縁性液体を調製した。
続いて、繊維状構造体の形成材料としてポリアクリロニトリル(Aldrich社製:分子量=150000)12gを溶解させて紡糸溶液(溶液A,B)を調製した。次に、溶液Bの一部に非泳動粒子32として、例えば酸化チタン(堺化学工業株式会社製TITONE R-42)40gを加えたのちビーズミルで混合し、紡糸溶液(溶液C)とした。続いて、溶液Aをシリンジに入れ、所定のパターン形状の画素電極(ITO)が形成されたガラス基板上に電界紡糸装置(株式会社メック製NANON)を用いて2往復分の紡糸を行った(繊維状構造体31B)。次に、溶液Cをシリンジに入れ溶液Aと同様に15往復分の紡糸を行った(繊維状構造体31A)。ここで、紡糸条件は、電界強度=28kV、吐出速度=0.5cm3/分、紡糸距離=15cm、スキャンレート=20mm/秒とした。次に、ガラス基板を真空オーブン(75℃)中で12時間乾燥して、多孔質層30(低屈折率層30Bおよび高屈折率層30A)を形成した。
まず、画素電極45が形成されたガラス基板から、画素電極45が形成されていない領域に付着した不要な繊維状構造体31Aを除去したのち、対向電極52(ITO)が全面に形成されたガラス基板上にスペーサとしてPETフィルム(厚さ20μm)を設けた。このスペーサ上に画素電極45および繊維状構造体31A,31Bが形成されたガラス基板を重ねた。なお、多孔質層30と重ならない位置にはビーズ(外径=20μm)を含む光硬化性樹脂(積水化学工業株式会社製感光樹脂フォトレック A-400)を描画した。最後に、2枚のガラス基板の間の隙間に電気泳動粒子20が分散された絶縁性液体を注入したのち、ローラーで全体を押圧して多孔質層30を画素電極45と対向電極52との間に行き割らせたのち、再度全体を押圧して圧縮することで表示装置(実験例1−1)を作製した。
[表示装置の組み立て]
まず、ガラス基板(駆動基板40)の画素電極45が形成されていない領域に付着した不要な繊維状構造体31Aを除去した。続いて、対向電極52(ITO)が形成されたガラス基板(対向基板50)上にスペーサ60としてPETフィルム(厚さ30μm)を設けた。次に、対向基板50の多孔質層30と重ならない位置に、ビーズ(外径=30μm)を含む光硬化性樹脂(積水化学工業株式会社製感光樹脂フォトレック A-400)を描画したのち、多孔質層30(高屈折率層30A,低屈折率層30B)が形成された駆動基板40を重ねた。続いて、駆動基板40および対向基板50との間の隙間に電気泳動粒子20が分散された絶縁性液体10を注入したのち、ローラーで押圧して多孔質層30を基板間に行き渡らせた。最後に、再度全体を押圧して圧縮することにより、表示装置(実験例1−1)を作製した。
(1)絶縁性液体中に、複数の電気泳動粒子と、繊維状構造体を含む多孔質層とを有し、前記多孔質層は屈折率の異なる複数の層を含む電気泳動素子。
(2)前記多孔質層は多孔質状の高屈折率層と、少なくとも表示面側に設けられた低屈折率層とを含む、前記(1)に記載の電気泳動素子。
(3)前記多孔質層は前記高屈折率層を間に2つの前記低屈折率層を有する、前記(2)に記載の電気泳動素子。
(4)前記低屈折率層の屈折率は2以下である、前記(2)または(3)に記載の電気泳動素子。
(5)前記低屈折率層は多孔質層である、前記(2)乃至(4)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(6)前記低屈折率は連続膜である、前記(2)乃至(4)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(7)前記低屈折率層は前記絶縁性液体と同等の屈折率を有する、前記(2)乃至(6)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(8)前記低屈折率層と前記絶縁性液体との屈折率の差は0.5以下である、前記(2)乃至(7)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(9)前記繊維状構造体は、前記電気泳動粒子とは異なる光学特性を有する複数の非泳動粒子を含む、前記(1)乃至(8)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(10)前記低屈折率層に対する前記電気泳動粒子の親和性は前記非泳動粒子を含む前記繊維状構造体に対する親和性よりも高い、前記(9)に記載の電気泳動素子。
(11)前記低屈折率層の極性は、前記電気泳動粒子とは異なる、前記(2)乃至(10)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(12)前記繊維状構造体は高分子材料または無機材料により形成されている、前記(1)乃至(11)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(13)前記繊維状構造体は細孔を有し、前記細孔の平均孔径は0.01μm以上10μm以下である前記(1)乃至(12)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(14)前記繊維状構造体は静電紡糸法により形成されている、前記(1)乃至(13)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(15)前記繊維状構造体はナノファイバーである、前記(1)乃至(14)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(16)前記電気泳動粒子および前記非泳動粒子は、有機顔料、無機顔料、染料、炭素材料、金属材料、金属酸化物、ガラスまたは高分子材料により形成されている、前記(9)乃至(15)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(17)前記非泳動粒子の光学特性は前記電気泳動粒子の光学特性よりも高い、前記(9)乃至(16)のいずれか1つに記載の電気泳動素子。
(18)少なくとも一方が光透過性であると共にそれぞれに電極が設けられた一対の基体の間に電気泳動素子を備え、前記電気泳動素子は、絶縁性液体中に、複数の電気泳動粒子と、繊維状構造体を含む多孔質層とを有し、前記多孔質層は屈折率の異なる複数の層を含む表示装置。
Claims (18)
- 絶縁性液体中に、複数の電気泳動粒子と、表示面側から積層されると共に、互いに屈折率の異なる複数の層とを有し、
前記複数の層のうちの少なくとも一層は、繊維状構造体を含む多孔質層である
電気泳動素子。 - 前記複数の層は、少なくとも表示面側に設けられると共に、前記多孔質層よりも屈折率の低い低屈折率層を含む、請求項1に記載の電気泳動素子。
- 前記複数の層は前記多孔質層を間に2つの前記低屈折率層を有する、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層の屈折率は2以下である、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層は多孔質状の層である、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率は連続膜である、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層は前記絶縁性液体と同等の屈折率を有する、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層と前記絶縁性液体との屈折率の差は0.5以下である、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記繊維状構造体は、前記電気泳動粒子とは異なる反射率を有する複数の非泳動粒子を含む、請求項1に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層に対する前記電気泳動粒子の親和性は前記非泳動粒子を含む前記繊維状構造体に対する親和性よりも高い、請求項9に記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層の極性は、前記電気泳動粒子とは異なる、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記繊維状構造体は高分子材料または無機材料により形成されている、請求項1に記載の電気泳動素子。
- 前記繊維状構造体は細孔を有し、前記細孔の平均孔径は0.01μm以上10μm以下である、請求項1記載の電気泳動素子。
- 前記低屈折率層は、光透過性を有する、請求項2に記載の電気泳動素子。
- 前記繊維状構造体はナノファイバーである、請求項1に記載の電気泳動素子。
- 前記電気泳動粒子および前記非泳動粒子は、有機顔料、無機顔料、染料、炭素材料、金属材料、金属酸化物、ガラスまたは高分子材料により形成されている、請求項9に記載の電気泳動素子。
- 前記非泳動粒子の光学特性は前記電気泳動粒子の反射率よりも高い、請求項9に記載の電気泳動素子。
- 少なくとも一方が光透過性であると共にそれぞれに電極が設けられた一対の基体の間に電気泳動素子を備え、
前記電気泳動素子は、
絶縁性液体中に、複数の電気泳動粒子と、表示面側から積層されると共に、互いに屈折率の異なる複数の層とを有し、
前記複数の層のうちの少なくとも一層は、繊維状構造体を含む多孔質層である
表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258543A JP5966885B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 電気泳動素子および表示装置 |
TW102135155A TWI599837B (zh) | 2012-11-27 | 2013-09-27 | 電泳裝置及顯示單元 |
PCT/JP2013/006766 WO2014083797A1 (en) | 2012-11-27 | 2013-11-19 | Electrophoretic device and display unit |
US14/646,057 US20150293425A1 (en) | 2012-11-27 | 2013-11-19 | Electrophoretic device and display unit |
CN201380060437.8A CN104813225B (zh) | 2012-11-27 | 2013-11-19 | 电泳设备和显示单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012258543A JP5966885B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 電気泳動素子および表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014106332A JP2014106332A (ja) | 2014-06-09 |
JP2014106332A5 JP2014106332A5 (ja) | 2015-04-09 |
JP5966885B2 true JP5966885B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49841775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012258543A Expired - Fee Related JP5966885B2 (ja) | 2012-11-27 | 2012-11-27 | 電気泳動素子および表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150293425A1 (ja) |
JP (1) | JP5966885B2 (ja) |
CN (1) | CN104813225B (ja) |
TW (1) | TWI599837B (ja) |
WO (1) | WO2014083797A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014202934A (ja) | 2013-04-05 | 2014-10-27 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
JP2016130794A (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
WO2018183240A1 (en) | 2017-03-28 | 2018-10-04 | E Ink Corporation | Porous backplane for electro-optic display |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3684683A (en) * | 1970-04-13 | 1972-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrophoretic light image reproduction device |
JP3921984B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2007-05-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 光学素子 |
JP2005107146A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | 電気泳動型表示装置 |
JP4049202B1 (ja) * | 2006-11-10 | 2008-02-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示媒体、表示装置および表示方法 |
CN101907809A (zh) * | 2009-06-04 | 2010-12-08 | 胜华科技股份有限公司 | 显示装置 |
JP5426330B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2014-02-26 | パナソニック株式会社 | 透明基板/ガラス板/透明基板複合フィルムとその用途 |
JP5741829B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 |
JP5625974B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2014-11-19 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示シート、電気泳動表示シートの製造方法および電子機器。 |
JP2012198417A (ja) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Sony Corp | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 |
JP5741122B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-07-01 | ソニー株式会社 | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 |
KR20120115897A (ko) * | 2011-04-11 | 2012-10-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학 플레이트, 이를 갖는 표시 장치, 및 광학 플레이트의 제조 방법 |
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2012258543A patent/JP5966885B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-27 TW TW102135155A patent/TWI599837B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-11-19 WO PCT/JP2013/006766 patent/WO2014083797A1/en active Application Filing
- 2013-11-19 CN CN201380060437.8A patent/CN104813225B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-11-19 US US14/646,057 patent/US20150293425A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104813225A (zh) | 2015-07-29 |
TWI599837B (zh) | 2017-09-21 |
WO2014083797A1 (en) | 2014-06-05 |
JP2014106332A (ja) | 2014-06-09 |
TW201421137A (zh) | 2014-06-01 |
CN104813225B (zh) | 2018-09-14 |
US20150293425A1 (en) | 2015-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5741829B2 (ja) | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 | |
JP5884659B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP5609700B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP2012198417A (ja) | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 | |
JP5942394B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP6176252B2 (ja) | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 | |
JP5880295B2 (ja) | 電気泳動素子の製造方法 | |
JP5900179B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP5966885B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP5673269B2 (ja) | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 | |
WO2013054665A1 (ja) | 表示装置およびその駆動方法、ならびに電子機器 | |
JP5942776B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP5817464B2 (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
US9383620B2 (en) | Electrophoretic device, method of manufacturing the same, and display | |
JP2012173602A (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
WO2014208022A1 (en) | Display unit and electronic apparatus | |
JP2012173395A (ja) | 電気泳動素子および表示装置 | |
JP2014209159A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2012194366A (ja) | 電気泳動素子、表示装置および電子機器 | |
WO2016199617A1 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
WO2016194504A1 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
WO2016114011A1 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
WO2015141303A1 (ja) | 表示装置および表示装置の製造方法ならびに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160620 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5966885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |