JP5963340B1 - ブロックメモ - Google Patents

ブロックメモ Download PDF

Info

Publication number
JP5963340B1
JP5963340B1 JP2016081691A JP2016081691A JP5963340B1 JP 5963340 B1 JP5963340 B1 JP 5963340B1 JP 2016081691 A JP2016081691 A JP 2016081691A JP 2016081691 A JP2016081691 A JP 2016081691A JP 5963340 B1 JP5963340 B1 JP 5963340B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo
circular
line
punching line
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016081691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017189953A (ja
Inventor
邦明 辰己
邦明 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016081691A priority Critical patent/JP5963340B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963340B1 publication Critical patent/JP5963340B1/ja
Publication of JP2017189953A publication Critical patent/JP2017189953A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

【課題】メモ用紙に伝言メモを記入して机上に置いて渡す場合、目立たせて伝言メモを渡す相手の注意を引き、確実に伝言を伝えることができるブロックメモを提供する。【解決手段】多数枚の矩形メモ用紙3を重ね合わせて1枚ずつ剥離可能に矩形の1辺4を相互に貼着したブロックメモに於て、各矩形メモ用紙3が、微小残部5を残した円形状であって、微小残部5を切断して円形状メモ用紙が取り出し可能な第1打抜き線1と、第1打抜き線1の一直径上に配設され円形状メモ用紙を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部6と、第1打抜き線1から切り離して取り出された円形状メモ用紙を折曲げ予定線部6にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態で折曲げ予定線部6から突出する突出片部8を形成する第2打抜き線2とを、備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、ブロックメモに関する。
一般に、複数枚の矩形メモ用紙を重ね合わせて矩形の一辺を相互に貼着したメモ用紙がある(例えば、特許文献1参照)。
しかし、メモ用紙に伝言メモを記入して机上に置いて渡す場合、平面状なので、目立ちにくいという欠点があった。
特開2007−22055号公報
解決しようとする課題は、メモ用紙に伝言メモを記入して机上に置いて渡す場合、平面状なので、目立ちにくい点である。
そこで、本発明に係るブロックメモは、多数枚の矩形メモ用紙を重ね合わせて1枚ずつ剥離可能に上記矩形の1辺を相互に貼着したブロックメモに於て、各上記矩形メモ用紙が、複数の円弧状線から成り全体が円形状であって、隣り合う該円弧状線の間に微小残部が配設され、該微小残部を切断して円形状メモ用紙取り出し可能な第1打抜き線と、該第1打抜き線の一直径上に配設され上記円形状メモ用紙を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部と、上記第1打抜き線から切り離して取り出された上記円形状メモ用紙を上記折曲げ予定線部にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態で上記折曲げ予定線部から突出する突出片部を形成する第2打抜き線とを、備えており、上記円形状メモ用紙を折曲げ予定線部にて折り曲げたシーソー運動立体物が被載置面に接地する2つの接地円弧部の各々に配設される上記微小残部を、0個又は1個もしくは2個に設定し、上記第1打抜き線の内部領域にメモ記入予定用空白部を有し、該空白部を除いた部位に印刷が施されており、該印刷のデザインが、上記第1打抜き線の内部領域と外部領域とを連続状として描かれているものである。
また、多数枚の矩形メモ用紙を重ね合わせて1枚ずつ剥離可能に上記矩形の1辺を相互に貼着したブロックメモに於て、各上記矩形メモ用紙が、複数の円弧状線から成り全体が円形状であって、隣り合う該円弧状線の間に微小残部が配設され、該微小残部を切断して円形状メモ用紙を取り出し可能な第1打抜き線と、該第1打抜き線の左右方向一直径上に配設され上記円形状メモ用紙を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部と、上記第1打抜き線から切り離して取り出された上記円形状メモ用紙を上記折曲げ予定線部にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態で上記折曲げ予定線部から突出する突出片部を形成する第2打抜き線とを、備えており、上記微小残部が、左右各々の中心角度αに対応する範囲内のみに設けられ、該中心角度αを、45°≦α≦90°に設定し、上記第1打抜き線の内部領域にメモ記入予定用空白部を有し、該空白部を除いた部位に印刷が施されており、該印刷のデザインが、上記第1打抜き線の内部領域と外部領域とを連続状として描かれているものである。
本発明のブロックメモによれば、メモ用紙に伝言メモを記入したシーソー運動可能な立体形状として机上に置くことができる。このようなシーソー運動立体物として、目立たせて、伝言メモを渡す相手の注意を引き、確実に伝言を伝えることができる。さらに、円形状メモ用紙は、未使用状態下でバラバラにならないので、缶(ケース)に入れる必要がない。
本発明の第1の実施の形態を示す斜視図である。 平面図である。 使用状態を示す斜視図である。 第2の実施の形態を示す平面図である。 第3の実施の形態を示す平面図である。 第2打抜き線の変形例である。 第2打抜き線の変形例である。
以下、図示の実施の形態に基づいて本発明を詳説する。
図1及び図2は、本発明の第1の実施の形態を示す。このブロックメモは、多数枚(例えば100枚〜600枚)の矩形メモ用紙3が重ね合わせられて1枚ずつ剥離可能に上記矩形の1辺4を糊Nにて相互に貼着されている。
各矩形メモ用紙3が、微小残部5を残した円形状であって、微小残部5を切断して円形状メモ用紙7が取り出し可能な第1打抜き線1を備える。第1打抜き線1は、例えば、トムソン刃にて打抜いて形成することができる。微小残部5が、第1打抜き線1が配設される円上に均等な中心角度となるように、5箇所に設けられている。
第1打抜き線1の一直径上に配設され円形状メモ用紙7を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部6を備える。折曲げ予定線部6は、好ましくは、ハーフカットにて形成される。この場合、容易かつ美しく折曲げることができる。
第1打抜き線1から切り離して取り出された円形状メモ用紙7を折曲げ予定線部6にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態(図3参照)で折曲げ予定線部6から突出する突出片部8を形成する円弧状第2打抜き線2を、備える。
第1打抜き線1の内部領域Yにメモ記入予定用空白部9を有し、空白部9を除いた部位(例えば図1〜図3に於ける網掛け部分)に印刷が施されている(図示省略)。空白部9は、突出片部8にわたって設けられている。第1打抜き線1の内部領域Yと外部領域Zとを連続状として描かれた印刷デザインが、施されている。
図3は、本発明のブロックメモの使用状態を示す。あらかじめ空白部9に伝言メモ11(図3の例では「至急連絡ください」)を記入した後、第1打抜き線1にて切り離して円形状メモ用紙7とし、円形状メモ用紙7を折曲げ予定線部6にて折り曲げられてシーソー運動可能な立体形状(シーソー運動立体物M)として、机上等に置いて使用される。指で折曲げ予定線部6を下方へ軽く押圧した後、指を離す等して、円形状メモ用紙7(シーソー運動立体物M)をゆらゆらとシーソー運動(揺動)させることができる。このようなシーソー運動立体物Mとして、目立たせて、伝言メモ11を渡す相手の注意を引き、確実に伝言を伝えることができる。
図4は、第2の実施の形態を示す。空白部9が突出片部8以外の部分に設けられている。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
図5は、第3の実施の形態を示す。微小残部5が、左右各々の中心角度αに対応する範囲内のみに設けられている。中心角度αを、45°≦α≦90°に設定する。例えば、α=60°に設定する。中心角度αを上記範囲に設定する場合、使用状態に於て、シーソー運動立体物Mとして、机等の被載置面に対して、微小残部5の一部から成る微小突出子が接触せず、円形状メモ用紙7(シーソー運動立体物M)をスムースにゆらゆらとシーソー運動(揺動)させることができる。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
なお、本発明に於て、「円形状」には、樽型、小判型、レモン型等の一対の円弧部を有する円形以外の形状を含むものとする。
本発明は、設計変更可能であって、例えば、第2打抜き線2の形状が、円弧形状以外であっても良く、例えば、図6,図7に示すように、雲型、動物型、植物型等とするも好ましい。また、微小残部5の個数は増減自由であって、例えば、3つ、8つ等とするも良い。また、第1打抜き線1の外部領域Zに全体的にわたって印刷を施すも好ましい。
以上のように、本発明は、多数枚の矩形メモ用紙3を重ね合わせて1枚ずつ剥離可能に上記矩形の1辺4を相互に貼着したブロックメモに於て、各上記矩形メモ用紙3が、微小残部5を残した円形状であって、該微小残部5を切断して円形状メモ用紙7が取り出し可能な第1打抜き線1と、該第1打抜き線1の一直径上に配設され上記円形状メモ用紙7を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部6と、上記第1打抜き線1から切り離して取り出された上記円形状メモ用紙7を上記折曲げ予定線部6にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態で上記折曲げ予定線部6から突出する突出片部8を形成する第2打抜き線2とを、備えているので、矩形メモ用紙3(円形状メモ用紙7)に伝言メモ11を記入したシーソー運動可能な立体形状として机上に置くことができる。このようなシーソー運動立体物Mとして、目立たせて、伝言メモ11を渡す相手の注意を引き(アイキャッチでき)、確実に伝言を伝えることができる。
さらに、円形状メモ用紙7は、未使用状態下でバラバラにならないので、缶(ケース)に入れる必要がなく、取り出しが容易であるとともに、安価に製造できる。さらに、(円形状メモ用紙7の)全体の打抜きまでは不要なので、容易に製造することができる。
また、上記第1打抜き線1の内部領域Yにメモ記入予定用空白部9を有し、該空白部9を除いた部位に印刷が施されているので、伝言メモ11を記入しやすい。
また、上記第1打抜き線1の内部領域Yと外部領域Zとを連続状として描かれた印刷デザインが、施されているので、円形状メモ用紙7の周縁部(第2打抜き線2近傍)の印刷を美しく見せることができる。
1 (円形状)第1打抜き線
2 第2打抜き線
3 矩形メモ用紙
4 1辺
5 微小残部(橋渡部)
6 折曲げ予定線部
7 円形状メモ用紙
8 突出片部
9 (メモ記入予定用)空白部
M シーソー運動立体物
Y 内部領域
Z 外部領域
α 中心角度

Claims (2)

  1. 多数枚の矩形メモ用紙(3)を重ね合わせて1枚ずつ剥離可能に上記矩形の1辺(4)を相互に貼着したブロックメモに於て、
    各上記矩形メモ用紙(3)が、
    複数の円弧状線から成り全体が円形状であって、隣り合う該円弧状線の間に微小残部(5)が配設され、該微小残部(5)を切断して円形状メモ用紙(7)取り出し可能な第1打抜き線(1)と、
    該第1打抜き線(1)の一直径上に配設され上記円形状メモ用紙(7)を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部(6)と、
    上記第1打抜き線(1)から切り離して取り出された上記円形状メモ用紙(7)を上記折曲げ予定線部(6)にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態で上記折曲げ予定線部(6)から突出する突出片部(8)を形成する第2打抜き線(2)とを、備えており、
    上記円形状メモ用紙(7)を折曲げ予定線部(6)にて折り曲げたシーソー運動立体物(M)が被載置面に接地する2つの接地円弧部の各々に配設される上記微小残部(5)を、0個又は1個もしくは2個に設定し、
    上記第1打抜き線(1)の内部領域(Y)にメモ記入予定用空白部(9)を有し、該空白部(9)を除いた部位に印刷が施されており、該印刷のデザインが、上記第1打抜き線(1)の内部領域(Y)と外部領域(Z)とを連続状として描かれていることを特徴とするブロックメモ。
  2. 多数枚の矩形メモ用紙(3)を重ね合わせて1枚ずつ剥離可能に上記矩形の1辺(4)を相互に貼着したブロックメモに於て、
    各上記矩形メモ用紙(3)が、
    複数の円弧状線から成り全体が円形状であって、隣り合う該円弧状線の間に微小残部(5)が配設され、該微小残部(5)を切断して円形状メモ用紙(7)を取り出し可能な第1打抜き線(1)と、
    該第1打抜き線(1)の左右方向一直径上に配設され上記円形状メモ用紙(7)を倒立V字形状に2つ折りするための折曲げ予定線部(6)と、
    上記第1打抜き線(1)から切り離して取り出された上記円形状メモ用紙(7)を上記折曲げ予定線部(6)にて折り曲げた倒立V字形状の使用状態で上記折曲げ予定線部(6)から突出する突出片部(8)を形成する第2打抜き線(2)とを、備えており、
    上記微小残部(5)が、左右各々の中心角度(α)に対応する範囲内のみに設けられ、該中心角度(α)を、45°≦α≦90°に設定し、
    上記第1打抜き線(1)の内部領域(Y)にメモ記入予定用空白部(9)を有し、該空白部(9)を除いた部位に印刷が施されており、該印刷のデザインが、上記第1打抜き線(1)の内部領域(Y)と外部領域(Z)とを連続状として描かれていることを特徴とするブロックメモ。
JP2016081691A 2016-04-15 2016-04-15 ブロックメモ Expired - Fee Related JP5963340B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081691A JP5963340B1 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 ブロックメモ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081691A JP5963340B1 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 ブロックメモ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5963340B1 true JP5963340B1 (ja) 2016-08-03
JP2017189953A JP2017189953A (ja) 2017-10-19

Family

ID=56558062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081691A Expired - Fee Related JP5963340B1 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 ブロックメモ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5963340B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7037902B2 (ja) 2017-09-29 2022-03-17 株式会社シマノ 自転車用操作装置
EP3852048A4 (en) 2018-12-28 2021-10-27 Hiroshi Kudo GRAPHICAL REPRESENTATION PROCESS FOR A PATENT STRATEGY DIAGRAM, DIGITAL SYSTEM TO SUPPORT THE GRAPHICAL REPRESENTATION OF A PATENT STRATEGY DIAGRAM, PATENT STRATEGY DIAGRAM GENERATION PROCEDURE AND ADMINISTRATION SYSTEM, COMPARTMENT SYSTEM

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100025U (ja) * 1977-01-14 1978-08-12
JPS5694366U (ja) * 1979-12-20 1981-07-27
JP2007118384A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Japan Hotps Co Ltd インデックス用紙、インデックス作成方法及び装置、並びにインデックス
JP3142648U (ja) * 2008-04-10 2008-06-19 株式会社Kanko 自立式メモ用紙
US20100149597A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Xerox Corporation System and method to derive structure from image
JP3169097U (ja) * 2011-04-12 2011-07-14 有限会社成光社 カレンダーが印刷される領域を有する印刷紙
JP2015139942A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 邦明 辰己 メモ用紙

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100025U (ja) * 1977-01-14 1978-08-12
JPS5694366U (ja) * 1979-12-20 1981-07-27
JP2007118384A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Japan Hotps Co Ltd インデックス用紙、インデックス作成方法及び装置、並びにインデックス
JP3142648U (ja) * 2008-04-10 2008-06-19 株式会社Kanko 自立式メモ用紙
US20100149597A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Xerox Corporation System and method to derive structure from image
JP3169097U (ja) * 2011-04-12 2011-07-14 有限会社成光社 カレンダーが印刷される領域を有する印刷紙
JP2015139942A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 邦明 辰己 メモ用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017189953A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050183300A1 (en) Moveable animated display device
JP5963340B1 (ja) ブロックメモ
JP6027033B2 (ja) 弾性部材
EP3147009A1 (en) Method for manufacturing ornamental body, ornamental body, and stick toy
CN107393663B (zh) 电子元件组合
JP3169097U (ja) カレンダーが印刷される領域を有する印刷紙
WO2015045415A1 (ja) 3つ折りカードとその製造方法
JP5902211B2 (ja) メモ用紙
JP2017058620A (ja) 映像表示用ノベルティー商品
KR101894014B1 (ko) 메시지 전달 장치
JP6750297B2 (ja) 卓上表示具とそれを形成するためのブランク板
JP5519884B1 (ja) 簡易うちわ兼用の台紙付きクリップ
JP3170779U (ja) 団扇
JP5095028B1 (ja) 冊子体
JP3175365U (ja) 付箋紙
JP3203173U (ja) 簡易うちわ兼用の台紙付きクリップ
CN208682505U (zh) 动感十字花纹压纹板
JP6405672B2 (ja) 情報表示体
JP2020204654A (ja) 表示体
JP5887010B1 (ja) 情報提供媒体
WO2019087268A1 (ja) シート状頒布物及び筒状頒布物
JP2018008442A (ja) 隠蔽媒体、隠蔽媒体の製造方法
US20030068399A1 (en) Paper scorer system
JP3195161U (ja) 立体名刺および立体名刺印刷用紙および立体デザインカードおよび立体デザインカード印刷用紙
JP3091137U (ja) 方向指示具

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5963340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees