JP5963301B2 - 鋼管杭用組立羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 - Google Patents
鋼管杭用組立羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5963301B2 JP5963301B2 JP2012127803A JP2012127803A JP5963301B2 JP 5963301 B2 JP5963301 B2 JP 5963301B2 JP 2012127803 A JP2012127803 A JP 2012127803A JP 2012127803 A JP2012127803 A JP 2012127803A JP 5963301 B2 JP5963301 B2 JP 5963301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- blade
- pile
- blade member
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
次に、本発明の第1の実施の形態における組立羽根部材を図1〜図3を参照して説明する。組立羽根部材10は、中空の鋼管20に巻着される本体部11に貫通孔14が形成させたバンド状部材1と、基部32から起立状に所定長さで延びる羽根本体部31を有する羽根部材3と、を組み付けて使用するものであって、羽根部材3を鋼管20に取り付ける際、基部32を鋼管20と本体部11間に位置させ、羽根本体部31を貫通孔14から突出させるものである。
鋼管杭30は、組立羽根部材10、10a(以下、単に「組立羽根部材10」とも言う。)を鋼管20に装着してなるものであり、図15に示すように、先端部に螺旋羽根2を有する鋼管に、先端の螺旋羽根2から上方の鋼管表面に装着してなるものが好ましい。ハンド状本体部11の締付けは、ボルト締めが好ましい。鋼管杭30は、先端部の羽根を螺旋状とすることで、地盤への食い込みが可能となり、鋼管杭の地盤への貫入を容易にする。また、鋼管杭30において、組立羽根部材10の羽根本体部31の鋼管軸方向と直交する方向に対する傾斜角度α1は、装着される鋼管20の先端部の螺旋羽根2の傾斜角α0と異なるものであればよい。羽根本体部31の傾斜角度α1を、先端部の螺旋羽根2の傾斜角α0と異なる(本例ではα0<α1)ものとすることで、地盤の撹乱効果を大きくすることができる。また、先端部の螺旋羽根2の羽根径と羽根本体部31で形成される羽根径とは同じが好ましい。
本発明の複合杭の製造方法は、前記鋼管杭を地中に正回転で貫入させながら、固化材を該鋼管杭の鋼管周りに供給する工程(I工程)を有する。固化材の鋼管杭周りの供給方法は、固化材貯留槽からの重力流下によるものが好ましい。固化材としては、粉末状固化材またはセメントミルクが挙げられる。
本発明の複合杭は、鋼管杭と、該鋼管杭の鋼管の外周面周りに形成されるソイルセメントからなる。ソイルセメントは、鋼管周りの原地盤土と固化材の混合物が硬化したものである。また、図18に示すように、ソイルセメント6中には、鋼管杭30の先端羽根2及び組立羽根部材の羽根本体部である第2の羽根が埋まっており、鋼管杭30とソイルセメント6の密着性を高めている。また、複合杭40は、図18に示すような硬質地盤層72に根入れ部9を有するものの他、先端が硬質地盤層72に未到達で根入れ部9を有さないものであってもよい。硬質地盤層72に根入れ部9を有する複合杭30は、摩擦杭のみならず、支持杭として機能する。
2 先端羽根
3 羽根部材
4 円筒缶(固化材貯留槽)
5 固化材(セメントミルク)
6 ソイルセメント
7 地盤
9 根入れ部
10、10a 鋼管杭用組立羽根部材
11 本体部
12 締付け部
14 貫通孔
16 第2羽根
18 ボルト
20 鋼管
30 鋼管杭
31 羽根本体部
32 基部
40 複合杭
Claims (8)
- 鋼管杭用の中空の鋼管に巻着される本体部に貫通孔を形成させたバンド状部材と、
基部から起立状に所定長さで延びる羽根本体部を有する羽根部材と、
を組み付けて使用するものであって、
該羽根部材を該鋼管に取り付ける際、該基部を該鋼管と該本体部間に位置させ、該羽根本体部を貫通孔から突出させることを特徴とする鋼管杭用組立羽根部材。 - 巻着される本体部の両端が該鋼管の外側に所定長さで延出する一対の締付け部を有することを特徴とする請求項1記載の鋼管杭用組立羽根部材。
- 該貫通孔は、扁平状楕円形状、扇形形状、略V字形状又は複数の扁平状楕円形状の孔が中央で異なる角度で交差する孔形状であることを特徴とする請求項1又は2記載の鋼管杭用組立羽根部材。
- 該一対の締付け部間に挟持される第2羽根を、更に有することを特徴とする請求項2記載の鋼管杭用組立羽根部材。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の鋼管杭用組立羽根部材を、鋼管に装着してなることを特徴とする鋼管杭。
- 請求項5記載の鋼管杭と、該鋼管杭の鋼管の外周面周りに形成されるソイルセメントからなることを特徴とする複合杭。
- 請求項5記載の鋼管杭を地中に正回転で貫入させながら、固化材を該鋼管杭の鋼管周りに供給する工程を有することを特徴とする複合杭の製造方法。
- 固化材の鋼管杭周りの供給方法は、固化材貯留槽からの重力流下によるものであることを特徴とする請求項7記載の複合杭の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127803A JP5963301B2 (ja) | 2012-06-05 | 2012-06-05 | 鋼管杭用組立羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127803A JP5963301B2 (ja) | 2012-06-05 | 2012-06-05 | 鋼管杭用組立羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013253372A JP2013253372A (ja) | 2013-12-19 |
JP5963301B2 true JP5963301B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=49951103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012127803A Active JP5963301B2 (ja) | 2012-06-05 | 2012-06-05 | 鋼管杭用組立羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5963301B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6033191B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2016-11-30 | シャープ株式会社 | 杭、杭設置用治具、その杭の設置方法、及びその杭を用いた太陽光発電システム |
KR102678269B1 (ko) * | 2023-12-18 | 2024-06-25 | 창문건설(주) | 세미쉴드용 입갱장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02300494A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-12 | Kodama Concrete Kogyo Kk | 杭埋設用掘削孔の穿孔ロッド |
JP3697197B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2005-09-21 | 千代田興業株式会社 | アンカー基礎杭 |
-
2012
- 2012-06-05 JP JP2012127803A patent/JP5963301B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013253372A (ja) | 2013-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902504B2 (ja) | 布基礎補強構造及び布基礎補強構造の施工方法並びに補強金物 | |
JP2007113387A (ja) | 先端開放型既製杭及びそれに使用される掘削ヘッド | |
JP5963301B2 (ja) | 鋼管杭用組立羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 | |
JP5150596B2 (ja) | アンカー装置およびアンカーの施工法 | |
JP5414838B2 (ja) | 鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 | |
JP6004565B2 (ja) | 鋼管杭用バンド状羽根部材、鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法 | |
JP2021021235A (ja) | 基礎杭と基礎杭を打ち込む方法 | |
JP4029191B2 (ja) | 沈下抑制構造体、沈下抑制構造体の施工方法 | |
JP6406828B2 (ja) | 鋼管杭基礎 | |
JP2009191453A (ja) | 合成摩擦杭 | |
JP5247289B2 (ja) | 羽根付杭の回転埋設方法 | |
JP2013057194A (ja) | 回転貫入鋼管杭及び根固めされた基礎杭の構築方法 | |
JP3673898B2 (ja) | 複合アンカーボルト及びその施工方法 | |
JP2008208599A (ja) | オーガー装置 | |
JP2006057404A (ja) | 基礎杭用の先端ヘッド及び施工具並びに基礎杭 | |
JP2014141812A (ja) | 地盤改良方法、地盤改良構造 | |
JP4566400B2 (ja) | ソイルセメント合成杭の造成方法及びソイルセメント合成杭 | |
JP2013108335A (ja) | 複合杭及び複合杭の施工方法 | |
JP4224905B2 (ja) | ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法 | |
JP2007224537A (ja) | 鋼管ポール用基礎およびその基礎工法 | |
RU158887U1 (ru) | Свая винтовая | |
JP4967899B2 (ja) | 地盤の柱状改良における土壌の攪拌に使用する攪拌ヘッド | |
CN110153335A (zh) | 一种长螺旋钻孔灌注桩钢筋笼的加工方法 | |
KR20130034551A (ko) | 선단부에 슬라임 처리 장치를 구비한 말뚝 및 이를 이용한 말뚝 매입 공법 | |
JP2003155743A (ja) | 縦歯とプロペラ状の歯を有する杭先端取り付け用構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5963301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |