JP5962072B2 - 放射性物質除染システム、および放射性物質除染方法 - Google Patents
放射性物質除染システム、および放射性物質除染方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5962072B2 JP5962072B2 JP2012046756A JP2012046756A JP5962072B2 JP 5962072 B2 JP5962072 B2 JP 5962072B2 JP 2012046756 A JP2012046756 A JP 2012046756A JP 2012046756 A JP2012046756 A JP 2012046756A JP 5962072 B2 JP5962072 B2 JP 5962072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- radioactive
- decontamination agent
- radioactive substance
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
上記課題を解決するために、放射性物質を固着する本発明の他の放射性物質除染システムは、建造物に付着した放射性物質を固着する放射性物質除染システムであって、極性溶媒と、極性溶媒に分散され、極性かつ可剥性を有する高分子化合物と、極性溶媒に分散され、多孔質であり、導電性を有する吸着剤とを備えた放射性物質除染剤と、放射性物質除染剤を負電荷に帯電させる帯電部と、を備え、帯電部は、放射性物質除染剤に電気的に接触する第1電極と、建造物に電気的に接触する第2電極と、第1電極および第2電極を定電圧で通電して、第1電極を負極として機能させるとともに、第2電極を正極として機能させる電力供給部と、第1電極、第2電極、放射性物質除染剤、および、建造物のうち、少なくともいずれか1を流れる電流値を測定する電流測定部と、を有し、電力供給部は、電流測定部が測定した電流値が、放射性物質除染剤が乾燥したことを示す予め定められた第2の閾値以下になると、通電を停止することを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明の他の放射性物質除染方法は、極性溶媒と、極性溶媒に分散され、極性かつ可剥性を有する高分子化合物と、極性溶媒に分散され、多孔質であり、導電性を有する吸着剤とを備えた放射性物質除染剤を用いた放射性物質除染方法であって、建造物に放射性物質除染剤を塗布する工程と、塗布した放射性物質除染剤に第1電極を電気的に接触させるとともに、建造物に第2電極を電気的に接触させる工程と、第1電極および第2電極を定電圧で通電して、第1電極を負極として機能させるとともに、第2電極を正極として機能させて、放射性物質除染剤を負電荷に帯電させる工程と、塗布した放射性物質除染剤の乾燥を許容する雰囲気中に放射性物質除染剤を曝露する工程と、第1電極、第2電極、放射性物質除染剤、および、建造物のうち、少なくともいずれか1を流れる電流値を測定する工程と、測定した電流値が、放射性物質除染剤が乾燥したことを示す予め定められた第2の閾値以下になると、第1電極および第2電極への通電を停止する工程と、乾燥した放射性物質除染剤を剥離する工程と、を含むことを特徴とする。
本実施形態にかかる放射性物質除染剤は、極性溶媒と、高分子化合物と、吸着剤とを含んで構成される。
図1は、第1の実施形態にかかる放射性物質除染方法の処理の流れを説明するためのフローチャートである。
塗布工程S110は、上述した放射性物質除染剤を建造物の表面(例えば、屋根や外壁)に塗布する工程である。
乾燥・固着工程S120は、塗布工程S110で塗布した放射性物質除染剤の乾燥を許容する雰囲気中に放射性物質除染剤を曝露する工程である。
剥離工程S130は、乾燥した放射性物質除染剤(以下、単に皮膜と称する)を建造物から剥離する工程である。剥離工程S130において、建造物から皮膜を剥離することによって、皮膜ごと放射性物質を除去することが可能となる。
図3は、第2の実施形態にかかる放射性物質除染システム200を説明するための図である。図3(a)に示すように、放射性物質除染システム200は、放射性物質除染剤210と、帯電部220とを含んで構成される。
続いて、上述した放射性物質除染システム200を利用した放射性物質除染方法について説明する。図5は、第2の実施形態にかかる放射性物質除染方法の処理の流れを説明するためのフローチャートである。
帯電工程S310は、帯電部220を用いて、塗布した放射性物質除染剤210を負電荷に帯電させる。
乾燥・固着工程S320は、帯電工程S310と並行して行われ、塗布工程S110で塗布した放射性物質除染剤210の乾燥を許容する雰囲気中に放射性物質除染剤210を曝露する工程である。
S120、S320 …乾燥・固着工程
S130 …剥離工程
S310 …帯電工程
200 …放射性物質除染システム
202 …建造物
210 …放射性物質除染剤
220 …帯電部
222 …電力供給部
224a、224b …電極
Claims (4)
- 建造物に付着した放射性物質を固着する放射性物質除染システムであって、
極性溶媒と、該極性溶媒に分散され、極性かつ可剥性を有する高分子化合物と、該極性溶媒に分散され、多孔質であり、導電性を有する吸着剤とを備えた放射性物質除染剤と、
前記放射性物質除染剤を負電荷に帯電させる帯電部と、
を備え、
前記帯電部は、
前記放射性物質除染剤に電気的に接触する第1電極と、
前記建造物に電気的に接触する第2電極と、
前記第1電極および前記第2電極を定電流で通電して、該第1電極を負極として機能させるとともに、該第2電極を正極として機能させる電力供給部と、
前記第1電極と前記第2電極との間の電圧値を測定する電圧測定部と、
を有し、
前記電力供給部は、前記電圧測定部が測定した電圧値が、前記放射性物質除染剤が乾燥したことを示す予め定められた第1の閾値以上になると、通電を停止することを特徴とする放射性物質除染システム。 - 建造物に付着した放射性物質を固着する放射性物質除染システムであって、
極性溶媒と、該極性溶媒に分散され、極性かつ可剥性を有する高分子化合物と、該極性溶媒に分散され、多孔質であり、導電性を有する吸着剤とを備えた放射性物質除染剤と、
前記放射性物質除染剤を負電荷に帯電させる帯電部と、
を備え、
前記帯電部は、
前記放射性物質除染剤に電気的に接触する第1電極と、
前記建造物に電気的に接触する第2電極と、
前記第1電極および前記第2電極を定電圧で通電して、該第1電極を負極として機能させるとともに、該第2電極を正極として機能させる電力供給部と、
前記第1電極、前記第2電極、前記放射性物質除染剤、および、前記建造物のうち、少なくともいずれか1を流れる電流値を測定する電流測定部と、
を有し、
前記電力供給部は、前記電流測定部が測定した電流値が、前記放射性物質除染剤が乾燥したことを示す予め定められた第2の閾値以下になると、通電を停止することを特徴とする放射性物質除染システム。 - 極性溶媒と、該極性溶媒に分散され、極性かつ可剥性を有する高分子化合物と、該極性溶媒に分散され、多孔質であり、導電性を有する吸着剤とを備えた放射性物質除染剤を用いた放射性物質除染方法であって、
建造物に前記放射性物質除染剤を塗布する工程と、
塗布した前記放射性物質除染剤に第1電極を電気的に接触させるとともに、前記建造物に第2電極を電気的に接触させる工程と、
前記第1電極および前記第2電極を定電流で通電して、該第1電極を負極として機能させるとともに、該第2電極を正極として機能させて、前記放射性物質除染剤を負電荷に帯電させる工程と、
塗布した前記放射性物質除染剤の乾燥を許容する雰囲気中に該放射性物質除染剤を曝露する工程と、
前記第1電極と前記第2電極との間の電圧値を測定する工程と、
測定した前記電圧値が、前記放射性物質除染剤が乾燥したことを示す予め定められた第1の閾値以上になると、前記第1電極および前記第2電極への通電を停止する工程と、
乾燥した前記放射性物質除染剤を剥離する工程と、
を含むことを特徴とする放射性物質除染方法。 - 極性溶媒と、該極性溶媒に分散され、極性かつ可剥性を有する高分子化合物と、該極性溶媒に分散され、多孔質であり、導電性を有する吸着剤とを備えた放射性物質除染剤を用いた放射性物質除染方法であって、
建造物に前記放射性物質除染剤を塗布する工程と、
塗布した前記放射性物質除染剤に第1電極を電気的に接触させるとともに、前記建造物に第2電極を電気的に接触させる工程と、
前記第1電極および前記第2電極を定電圧で通電して、該第1電極を負極として機能させるとともに、該第2電極を正極として機能させて、前記放射性物質除染剤を負電荷に帯電させる工程と、
塗布した前記放射性物質除染剤の乾燥を許容する雰囲気中に該放射性物質除染剤を曝露する工程と、
前記第1電極、前記第2電極、前記放射性物質除染剤、および、前記建造物のうち、少なくともいずれか1を流れる電流値を測定する工程と、
測定した前記電流値が、前記放射性物質除染剤が乾燥したことを示す予め定められた第2の閾値以下になると、前記第1電極および前記第2電極への通電を停止する工程と、
乾燥した前記放射性物質除染剤を剥離する工程と、
を含むことを特徴とする放射性物質除染方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046756A JP5962072B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 放射性物質除染システム、および放射性物質除染方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012046756A JP5962072B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 放射性物質除染システム、および放射性物質除染方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013181886A JP2013181886A (ja) | 2013-09-12 |
JP5962072B2 true JP5962072B2 (ja) | 2016-08-03 |
Family
ID=49272623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012046756A Active JP5962072B2 (ja) | 2012-03-02 | 2012-03-02 | 放射性物質除染システム、および放射性物質除染方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5962072B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015137898A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-07-30 | 国立大学法人秋田大学 | 放射性汚染物の除染装置及び除染方法 |
JP6476552B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2019-03-06 | 株式会社Ihi | 陽イオン分離方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029920B2 (ja) * | 1981-01-23 | 1985-07-13 | 株式会社東芝 | 放射性物質で汚染された表面の除染方法 |
JPS59228194A (ja) * | 1983-06-10 | 1984-12-21 | 藤倉化成株式会社 | 放射性物質で汚染された表面の清浄化方法 |
JPS6063400A (ja) * | 1983-09-16 | 1985-04-11 | Hitachi Ltd | 金属表面除染法 |
JPS61200497A (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-05 | 三菱重工業株式会社 | 放射性物質による汚染の除去方法 |
NZ217571A (en) * | 1985-09-16 | 1989-07-27 | Dow Chemical Co | Treatment of liquids with ethylene copolymer to remove metal ions; copolymers of ethylene with 1-chloro-2-hydroxypropyl-trimethyl ammonium acrylate |
JPH0915389A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-17 | Japan Atom Energy Res Inst | 放射性核種の吸着材及びその製造方法及び放射性廃棄物の減容処理方法 |
JP2993486B2 (ja) * | 1997-11-28 | 1999-12-20 | 株式会社日立製作所 | 放射性廃棄物充填容器及び放射性廃棄物の固化体 |
-
2012
- 2012-03-02 JP JP2012046756A patent/JP5962072B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013181886A (ja) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103563027B (zh) | 用于流过式电容性去电离的极化电极 | |
US8968550B2 (en) | Apparatus and method for cleaning chlorobenzenes-contaminated soil and groundwater | |
Awual et al. | Selective cesium removal from radioactive liquid waste by crown ether immobilized new class conjugate adsorbent | |
Yao et al. | Comparative study on adsorption of perfluorooctane sulfonate (PFOS) and perfluorooctanoate (PFOA) by different adsorbents in water | |
Deng et al. | Electrocatalytic reduction of low-concentration thiamphenicol and florfenicol in wastewater with multi-walled carbon nanotubes modified electrode | |
KR101698404B1 (ko) | 다공성 고체 매체의 동전기적 오염제거 방법 | |
JP5962072B2 (ja) | 放射性物質除染システム、および放射性物質除染方法 | |
Zhu et al. | Effect of polymeric matrix on the adsorption of reactive dye by anion-exchange resins | |
JP6052761B2 (ja) | 水溶性又は水分散性高分子を利用した構造物からの放射性物質除染溶液及び該放射性物質除染溶液を用いた放射性物質除染方法 | |
JP5297221B2 (ja) | 水溶性有機化合物の除去システム | |
GB2187761A (en) | Electrochemical ion exchange | |
Eom et al. | Selective removal of Cs+ and Sr2+ by electrosorption using intercalating titanosilicate | |
JP2013127437A (ja) | 放射性セシウム含有物質の処理方法及びその処理装置 | |
JPS6063400A (ja) | 金属表面除染法 | |
Furuta et al. | Measurement of tritium with high efficiency by using liquid scintillation counter with plastic scintillator | |
JP2013096984A (ja) | 構造物表面の除染方法および除染剤 | |
JP2011072692A (ja) | 活性酸素発生剤 | |
JP2010265502A (ja) | 活性酸素発生装置及び加湿器、空気清浄機 | |
JP5208299B1 (ja) | 洗浄方法 | |
KR102484490B1 (ko) | 방사성 핵종 혼성 폐액의 처리 방법 | |
JP2017217572A (ja) | 空気清浄機 | |
JP6491721B2 (ja) | 洗浄方法 | |
JP2014142312A (ja) | 放射性物質の除去方法および塗料 | |
JP2016070781A (ja) | 放射能汚染物質洗浄剤およびこれを用いた洗浄方法 | |
JP2014173992A (ja) | 電気泳動による放射性セシウム汚染土壌からのセシウムの除去装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5962072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |