JP5960782B2 - 平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置 - Google Patents

平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5960782B2
JP5960782B2 JP2014251370A JP2014251370A JP5960782B2 JP 5960782 B2 JP5960782 B2 JP 5960782B2 JP 2014251370 A JP2014251370 A JP 2014251370A JP 2014251370 A JP2014251370 A JP 2014251370A JP 5960782 B2 JP5960782 B2 JP 5960782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
packaging machine
gripper
automatic packaging
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014251370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015168483A (ja
Inventor
ヘ イ、イル
ヘ イ、イル
Original Assignee
リーパック カンパニー リミテッド
リーパック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52345059&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5960782(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by リーパック カンパニー リミテッド, リーパック カンパニー リミテッド filed Critical リーパック カンパニー リミテッド
Publication of JP2015168483A publication Critical patent/JP2015168483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960782B2 publication Critical patent/JP5960782B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/30Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers engaging opposed walls, e.g. suction-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/32Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by external pressure diagonally applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/34Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by internal pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • B65B43/465Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/50Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using rotary tables or turrets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、一般的な四角形の平面状バッグ(Flat pouch)が供給されたとき、既存のロータリー自動包装機の構成をそのまま活用しながらも追加の装置を装着して、供給されたバッグの上下側シーリング部位が互いに直角を成して四面体状を持つようにするロータリー自動包装機の装置に関するものである。
周知のように、ロータリー自動包装機は、グリッパーでバッグをクランプした状態でバッグの入口を開ける工程、バッグの内部に内容物を充填する工程、バッグの入口をシーリングする工程、及びバッグ入口のシーリング部位をクーリングする工程などの多様な工程によって製品を生産する装置である。
このようなロータリー自動包装機は、特許文献1のように、一つの固定グリッパーの両側面に可動グリッパーを備えて二つのバッグを同時に受けて加工する方式、または特許文献2のように一対の可動グリッパーで一つのバッグを一工程ずつ回転させて加工する形態などが存在する。
大韓民国登録特許第10−0940880号明細書 大韓民国登録特許第10−0465525号明細書
しかし、前述した既存の一般的なロータリー自動包装機によってはバッグの上下側シーリング部位が互いに直角を成す四面体状の製品を生産することができなかった。このため、ロータリー自動包装機の一部構成要素を変形させた別の専用装備を使わなければならない問題点があった。
前記のような問題点を解決するために、本発明の目的は、既存のロータリー自動包装機の構成をそのまま使いながらも付加的にバッグを開けて回転させる装置を装着して四面体状の製品を生産することによって既存のロータリー自動包装機の活用範囲を広げる、平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、既存のロータリー自動包装機に形成されているバーレルカムにバッグクランプ部材を形成し、バッグを回転させる前、グリッパーのクランプ解除状態をその次の工程でも維持するようにして工程当たりにかかる作業時間を減らすことで生産性を向上させる平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置を提供することにある。
前記のような目的を達成するために、本発明は、バッグをクランプするグリッパー組及び前記グリッパー組を作動させるグリッパーローラーからなるグリッパーと、ロータリー軸及び前記ロータリー軸に結合され、1回工程の分だけ往復運動するように結合され、上部に一対のグリッパーの間隔を調節するためのカムが備えられたバーレルカムとを含んでなるロータリー自動包装機;前記ロータリー自動包装機のロータリー軸に結合され、ロータリー自動包装機の1回工程までに繰り返し往復運動するアーム部;前記アーム部に装着される回転部材;及び前記回転部材によって回転するように結合され、供給されるバッグの内部でバッグの入口を開けながらバッグの両側面をクランプするバッグクランプ部材と;を含んでなる、平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置を提供する。
前記アーム部は、ロータリー自動包装機のロータリー軸に結合されるアームと、前記アームに結合される側面固定部材と、前記側面固定部材及び回転部材に結合される上側固定部材とを含んでなることができる。
前記アーム部は、側面固定部材に結合され、回転部材に結合された上側固定部材を上下に駆動させる上下移動部材をさらに含むことができる。
前記バッグクランプ部材は、回転部材によって回転するように結合された可動部材と、前記可動部材によって左右側に稼動してバッグの内部でバッグの入口を開けるように構成される一対のフックと、前記可動部材の両側面に形成され、バッグの両側面をクランプするクランプ部材とを含んでなることができる。
前記ロータリー自動包装機のバーレルカムは、グリッパーのグリッパーローラーを押圧及び押圧解除する作動片と、前記作動片を作動させるための押圧手段とを含んでなるグリッパー開放装置をさらに含むことができる。
前記グリッパー開放装置の押圧手段は、ロータリー自動包装機のグリッパーに形成されたグリッパーローラーの押圧状態を次の工程に移動するまで維持しながら移動するように作動することができる。
本発明は既存のロータリー自動包装機の構成はそのまま活用しながらもバッグを開けて回転させる装置を既存のアーム部の構成に装着することによって四面体状の製品を生産することができるので、経済的な効果が高く、ロータリー自動包装機によって生産することができる製品の範囲を拡大することができる。
また、袋開放装置によって供給された袋の上部が開放されたとき、バッグクランプ部材のフックと作動ピンによって袋の上部がクランプされるので、バッグを逃さないで安定的に把持することができ、バッグクランプ部材のフックが袋の内部に挿入されてから両方に開けるので、袋の破損を防止するとともに四面体状を得ることができる。
そして、グリッパー開放装置をさらに備え、バッグクランプ部材がバッグを把持しているうちにグリッパー組が開放された状態を維持すれば、バッグクランプ部材によって四面体状を持つバッグがグリッパーに伝達されるときに発生することができる干渉を防止することができ、回転と同時に把持することができて全体作業時間を減らすことができる有用な発明である。
本発明によって製作されたバッグを示す斜視図である。 本発明による平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置を示す正面図である。 図2の平面図である。 本発明によるバッグの入口を開放する前の状態を示す状態図である。 本発明によるアーム部が上側に移動した状態を示す状態図である。 本発明によるアーム部の上下移動部材の作動状態を示す状態図である。 本発明によるバッグクランプ部材のフック及び作動ピンの作動状態を示す状態図である。
以下、添付図面を参照して本発明の構成についてより詳細に説明する。
まず、本発明によるロータリー自動包装機1は、図2及び図3のように、バッグ(P)を把持して多くの工程に移動させるためにバッグ(P)の両側面をクランプする一対のグリッパー組2a及び前記グリッパー組2aを作動させてバッグ(P)をクランプ及びクランプ解除することができるグリッパーローラー2bを含んでいるグリッパー2と、ロータリー軸3の外径部に結合され、上部にカム4aを備え、ロータリー自動包装機1のグリッパー2の回転の際、特定区間で一対のグリッパー2の間隔を調節する必要があるときにこれを制御するためのバーレルカム4とが1回工程の区間だけ往復して移動するように構成されている。
ここで、前記ロータリー自動包装機1には、バッグ(P)を受けた後、バッグ(P)の入口を開ける作業のために本出願人が出願した大韓民国登録特許第10−1067454号(2011.09.19)に提示したものと類似した形態の真空装置が備えられている。
このようなロータリー自動包装機1は、図面には二つのグリッパー2が一組を成してバッグ(P)の側面をクランプすることができるように構成されているが、これに限定されなく、一つの固定グリッパーの両側面に可動形態の2ヶ所のグリッパーを形成して一度に二つのバッグ(P)を加工することができるデュアルタイプでなることもできる。
ここで、前記ロータリー自動包装機1のロータリー軸3はロータリー自動包装機1のグリッパー2が1回工程中に回転する量だけ回転し、グリッパー2が止まっているうちに最初の位置に復帰するように構成される。
このようなロータリー軸3は図面には示されていないが、大韓民国登録特許第10−1345330号(2013.12.19)に提示したもののように一定回転角で繰り返し回転運動するだけでなく全体が上昇及び下降することができる構造となる。
ついで、アーム部10は、ロータリー自動包装機1のグリッパー2がいずれか一つの工程から他の一つの工程に移動するとき、グリッパー2と同一角度で回転(公転)してから最初の位置に復帰するように前記ロータリー自動包装機1のロータリー軸3に結合されている。
このようなアーム部10は、ロータリー自動包装機1のロータリー軸3に結合され、ロータリー軸3からグリッパー2が形成された方向に延設されるアーム11と前記アーム11から下側方向に延設される側面固定部材12と前記側面固定部材12に結合される上側固定部材14とからなる。
ここで、前記側面固定部材12と前記側面固定部材12との間には上側固定部材14を上下に移動させることができる上下移動部材13をさらに含んでなることができる。この際、上下移動部材13は油圧または空圧で作動するシリンダーまたはスタップモーターなどの多様な形態からなることができる。
次に、回転部材20は前記アーム部10に形成された上側固定部材14に一端が固定結合されている回転手段21と前記回転手段21によって回転する回転体22とからなり、回転体22を中心に回転(自転)することができるように構成される。
ここで、前記回転手段21はロータリー型のアクチュエーターを用いることが好ましい。
次に、バッグクランプ部材30は前記回転部材20の回転体22と結合され、回転体22の作動によって左右方向に回転(自転)することができるように構成される。
このようなバッグクランプ部材30には、可動部材31と前記可動部材31の作動によって左右側に稼動し、ロータリー自動包装機1の真空装置(図示せず)によって入口が開放されているバッグ(P)の内部でバッグ(P)を開けることができるフック32が備えられ、可動部材31の両側面にはバッグ(P)の両側面をクランプすることができるクランプ部材33が備えられている。
ここで、前記バッグクランプ部材30のフック32は一対のフックが互いに反対方向に稼動するように構成される。この際、前記フック32を稼動する可動部材31は油圧や空圧で作動するアクチュエーター、スタップモーターを用いた形態のように多様に形成することができる。
また、前記クランプ部材33はおよそフック32の上端部に位置し、フック32側に稼働する作動ピン33aが備えられているので、作動ピン33aとフック32との間にバッグ(P)が配置されたとき、作動ピン33aが作動してバッグ(P)をクランプすることができる構造である。
一方、前記ロータリー自動包装機1はグリッパー開放装置40をさらに含んでなることができる。
前記グリッパー開放装置40は、バッグ(P)をクランプしているバッグクランプ部材30がアーム部10によって往復運動するとき、最初にバッグ(P)をクランプしていたグリッパー2のグリッパー組2aを開放させるために、グリッパーローラー2bを押圧する作動片41及びこれを作動させるための押圧手段42からなる。
特に、前記グリッパー開放装置40は、アーム部10と同様に往復運動することができるように、ロータリー自動包装機1のバーレルカム4に結合されている。前記押圧手段42は、最初にバッグクランプ部材30がバッグ(P)をクランプした後、グリッパー2のグリッパー組2aが開放状態を維持するようにした後、次の工程にグリッパー2が移動(公転)するまでグリッパー組2aの開放状態を維持することができるようにその状態を維持するように構成される。
前記のような構成の本発明による平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置の作用効果について詳細に説明すれば次のようである。
本発明は、平面状バッグが供給されたとき、これを活用して図1のようにバッグ(P)の上下部シーリング部位が互いに直角を成した四面体状のバッグに転換させるために、通常のロータリー自動包装機1に設置して使用する。
このような本発明による平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置50は、既存のロータリー自動包装機1においてバッグ(P)を受ける最初のグリッパー2に隣接した位置に設置され、ロータリー自動包装機1においてバッグ(P)の入口を開放する真空装置(図示せず)の作動後に作動するようになる。
すなわち、本発明のアーム部10は図4のように真空装置によってバッグ(P)の入口を開放する工程に配置されている。
この際、前記アーム部10に結合されているバッグクランプ部材30に形成された一対のフック32の配置位置は互いに内側方向に集められた状態を維持している。
その後、グリッパー2にバッグ(P)が供給された後、真空装置が作動してバッグ(P)の入口を開放すれば、アーム部10の全体が図5のように下向きにして回転部材20及びバッグクランプ部材30を下向きにするようになる。
ここで、アーム部10に上下移動部材13を構成する場合、既存のアーム部10の下方ストロークをそのまま維持した状態で回転部材20及びバッグクランプ部材30を下向きにすることもできるようになる。
前記クランプ部材33にはフック32側に作動する作動ピン33aが構成されており、フック32と作動ピン33aとの間にバッグ(P)が位置すれば、この作動ピン33aが作動してフック32の上端部側面とクランプ部材33との間に存在するバッグ(P)の上端部を作動ピン33aが作動してフック32の上端と触れ合ってバッグ(P)をクランプするようになるものである。
したがって、バッグクランプ部材30に備えられているクランプ部材33とフック32の上端がバッグ(P)の開口部の中間部をクランプし、これと同時にグリッパー開放装置40の作動によってグリッパー2がクランプを解除するように作動することで、回転部材20の回転時にバッグ(P)の破損を防止するように作動するようになる(図6参照)。
その後、バッグクランプ部材30に備えられているフック32とクランプ部材33の作動によってバッグ(P)が固定されれば、可動部材31の作動によってフック32が左右側に広がり、バッグ(P)の入口の広がる方向がバッグ(P)の下端のシーリング部位に対して直角となる方向に広がるようになる(図7参照)。
前記のように、本発明は、バッグ(P)の供給時、クランプ部材33の作動ピン33aをフック32側に稼働してフック32の上端部側面と触れ合ってクランプする1次工程が行われた後、フック32によってバッグ(P)の入口を開ける作動が順次に行われるので、バッグ(P)の破損による製品不良を防止することができる。
ここで、前記フック32の作動範囲は、バッグ(P)の入口をバッグ(P)の下端のシーリング部位に対してほぼ直角となる形態に開けるがバッグ(P)の両側面の破損が発生しないほどまで作動し、前述した動作はバッグ(P)を開ける区間からその次の工程に移動するうちに行われる。
一方、前記バッグクランプ部材30がクランプし、バッグ(P)の入口を開けてから次の工程に移動するとき、ロータリー自動包装機1のグリッパー2もその次の工程位置に回転してバッグクランプ部材30が移動した分だけ移動するようになる。
この際、前記アーム部10に結合されている回転部材20の回転体22はアーム部10が公転するときに同時に回転し、具体的にバッグクランプ部材30のフック32によって広がった袋の上部が見合う一対のグリッパー組2aの延長線に対して垂直であるので、アーム部10が公転するときに90度だけ回転し、フック32によって広がった袋の上部がグリッパー組2aの延長線に対して平行になるようにすることにより、グリッパー2によってクランプできる。
その後、アーム部10は真空装置が形成されていた最初の位置に移動し、前述したような作動を繰り返し遂行するようになる。
一方、本発明においては、グリッパー開放装置40をさらに含んでなることができる。
前記グリッパー開放装置40は、ロータリー自動包装機1のバーレルカム4に結合し、アーム部10と同様にグリッパー2の1回工程の分だけ移動するようになる。
このようなグリッパー開放装置40は、押圧手段42によって作動片41が前進し、ロータリー自動包装機1に備えられたグリッパー2のグリッパーローラー2bと接触してグリッパー組2aを作動させることでクランプを解除するように動作し、グリッパー2が次の工程に移動するときに一緒に移動してグリッパー2のクランプ解除状態をそのまま維持するように作動する。次の工程に位置するときには、グリッパーローラー2bと接触しないように作動片41及び押圧手段42が作動してグリッパー2がバッグ(P)をクランプすることができるように作動することにより、全工程時間を減らすことができるようになる。
本発明によるグリッパー開放装置40を用いない場合には、バッグクランプ部材30が位置する二つの工程にグリッパー2のクランプ及びクランプ解除のための別の構成を付け加えなければならない。
前記のように、二つの工程に別途の構成を備える場合、グリッパー2のクランプ及びクランプ解除の作動時間に鑑みて工程当たり割り当てられる作業時間が長くならなければならない。特に、本発明によるロータリー自動包装機1は、同一の回転速度を維持しながらそれぞれの工程が進行するので、全作業時間が長くかかって生産能率が低下する問題をもたらことになる。
このような問題点を解決するために、本発明は、バーレルカム4の外周面にグリッパー開放装置40をさらに備え、バッグクランプ部材30によるバッグ(P)のクランプがなされるとき、グリッパー2のクランプを解除した状態を次の工程前まで維持した後、バッグクランプ部材30のクランプが解除される瞬間にグリッパー開放装置40の押圧手段42が作動してグリッパー2がバッグ(P)をクランプするように作動するとともに最初の位置に復帰するように作動することにより、全工程時間を短縮するように作用する。
前述したように、本発明は既存のロータリー自動包装機1に簡単に設置可能であるので、既存のロータリー自動包装機1をそのまま使いながら付加的に装着して使うことができるので、製作費用が減少し、さらにバッグクランプ部材30に形成されたフック32及びクランプ部材33の作動によるバッグ(P)の破損を防止するとともに安定的にバッグ(P)の方向を転換してバッグ(P)の上下側シーリング部位がおよそ直角を成す形態のバッグ(P)を加工することができる効果がある。
前述した実施例は本発明の好適な一実施例を開示したもので、本発明はこれに限定されなくて本発明の技術的思想から逸脱しない範疇内で多様な形態に変更して実施することができる。
本発明は、供給されたバッグの上下側シーリング部位が互いに直角を成して四面体状を持つようにするロータリー自動包装機の装置に適用可能である。
P バッグ
1 ロータリー自動包装機
2 グリッパー
2a グリッパー組
2b グリッパーローラー
3 ロータリー軸
4 バーレルカム
10 アーム部
11 アーム
12 側面固定部材
13 上下移動部材
14 上側固定部材
20 回転部材
21 回転手段
22 回転体
30 バッグクランプ部材
31 可動部材
32 フック
33 クランプ部材
33a 作動ピン
40 グリッパー開放装置
41 作動片
42 押圧手段
50 平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置

Claims (5)

  1. バッグ(P)をクランプするグリッパー組2a及び前記グリッパー組2aを作動させるグリッパーローラー2bからなるグリッパー2と、ロータリー軸3及び前記ロータリー軸3に結合され、1回工程の分だけ往復運動するように結合され、上部に一対のグリッパー2の間隔を調節するためのカム4aが備えられたバーレルカム4とを含んでなるロータリー自動包装機1;
    前記ロータリー自動包装機1のロータリー軸3に結合され、ロータリー自動包装機1の1回工程までに繰り返し往復運動するアーム部10;
    前記アーム部10に装着されている回転部材20;及び
    前記回転部材20によって回転するように結合され、供給されるバッグ(P)の内部でバッグ(P)の入口を開けながらバッグ(P)の両側面をクランプするバッグクランプ部材30;とを含む構成において、
    前記アーム部10は、ロータリー自動包装機1のロータリー軸3に結合されるアーム11と、前記アーム11に結合される側面固定部材12と、前記側面固定部材12及び回転部材20に結合される上側固定部材14とを含んでなる
    ことを特徴とする、平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置。
  2. 前記アーム部10は、側面固定部材12に結合され、回転部材20に結合された上側固定部材14を上下に駆動させる上下移動部材13をさらに含むことに特徴とする、請求項に記載の平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置。
  3. 前記バッグクランプ部材30は、回転部材20によって回転するように結合された可動部材31と、前記可動部材31によって左右側に稼動してバッグ(P)の内部でバッグ(P)の入口を開けるように構成される一対のフック32と、前記可動部材31の両側面に形成され、バッグ(P)の両側面をクランプするクランプ部材33とを含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置。
  4. 前記ロータリー自動包装機1のバーレルカム4は、グリッパー2のグリッパーローラー2bを押圧及び押圧解除する作動片41と、前記作動片41を作動させるための押圧手段42とを含んでなるグリッパー開放装置をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置。
  5. 前記グリッパー開放装置40の押圧手段42は、ロータリー自動包装機1のグリッパー2に形成されたグリッパーローラー2bの押圧状態を次の工程に移動するまで維持しながら移動するように作動することを特徴とする、請求項に記載の平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置。
JP2014251370A 2014-03-04 2014-12-12 平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置 Ceased JP5960782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140025388A KR101550857B1 (ko) 2014-03-04 2014-03-04 평평한 백을 사면체 형상 백으로 전환하는 로타리 자동포장기의 장치
KR10-2014-0025388 2014-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168483A JP2015168483A (ja) 2015-09-28
JP5960782B2 true JP5960782B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=52345059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251370A Ceased JP5960782B2 (ja) 2014-03-04 2014-12-12 平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150251791A1 (ja)
EP (1) EP2915655B1 (ja)
JP (1) JP5960782B2 (ja)
KR (1) KR101550857B1 (ja)
CN (1) CN104890946B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9573716B2 (en) * 2014-04-04 2017-02-21 Pouch Pac Innovations, Llc Pouch support device
KR101733275B1 (ko) 2015-03-09 2017-05-08 박화춘 로터리형 자동포장기의 그립퍼 조립체
US20180105304A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Fox Solutions, Llc Automatic Rotary Produce Bagger
JP2019043652A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 ゼネラルパッカー株式会社 三角サンドイッチ用包装機
CN107932921B (zh) * 2017-11-20 2019-10-08 东莞市鑫拓智能机械科技有限公司 一种海绵飞镖自动化粘贴设备
EP3909877A1 (de) * 2020-05-14 2021-11-17 Teepack Spezialmaschinen GmbH & Co. KG Vorrichtung zum transportieren von fertig zugeschnittenen und befüllten schlauchstücken

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300602A (en) * 1980-01-24 1981-11-17 Fmc Corporation No pouch - no fill apparatus with memory system
JPH0227203B2 (ja) * 1983-02-09 1990-06-15 Fuji Pack System Ltd Fukurozumehosokiniokerutsutsujobukuronohikidashisochi
US5265402A (en) * 1989-08-18 1993-11-30 Automated Packaging Systems, Inc. Packaging machine
JPH0629072B2 (ja) * 1990-11-28 1994-04-20 洋武株式会社 包装製袋装置
JP2001158405A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Furukawa Mfg Co Ltd ロータリ式の袋詰め包装装置
KR100465525B1 (ko) * 2004-02-27 2005-01-13 주식회사리팩 복합 그립퍼형 백 포장기
KR100438122B1 (ko) * 2004-03-29 2004-07-03 주식회사리팩 포장기용 지퍼백 개방장치
US7584593B2 (en) * 2006-11-01 2009-09-08 Pouch Pac Innovations, Llc Method and apparatus for opening a flexible pouch using opening fingers
US20080110132A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Grupo Bimbo, S.A.B. De C.V. Automated bags supply system for filling bags with products
US8562274B2 (en) * 2006-11-29 2013-10-22 Pouch Pac Innovations, Llc Load smart system for continuous loading of a pouch into a fill-seal machine
ITBO20070203A1 (it) * 2007-03-21 2008-09-22 Aroma Systems Srl Macchina per il riempimento di buste o sacchetti anche in atmosfera controllata
JP5078011B2 (ja) * 2007-12-14 2012-11-21 株式会社古川製作所 2室袋の開口と被包装物充填の方法及び装置
KR100940880B1 (ko) 2008-03-10 2010-02-09 주식회사리팩 로타리 타입 자동 포장기
JP5271862B2 (ja) 2009-10-07 2013-08-21 株式会社フジキカイ 四面体状包装体の製造方法およびその装置
JP5651845B2 (ja) 2010-10-28 2015-01-14 株式会社古川製作所 テトラ包装袋用包装機及びテトラ包装袋の製造方法
US8800251B2 (en) * 2010-12-08 2014-08-12 Sealed Air (New Zealand) Apparatus and method for shaping and holding a bag in an open condition
JP5669585B2 (ja) 2011-01-05 2015-02-12 株式会社古川製作所 テトラ包装袋用包装機
US9505504B2 (en) * 2011-02-18 2016-11-29 Pouch Pac Innovations, Llc Apparatus for the two stage filling of flexible pouches
CA2777205A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-16 Ecotech Asphalte Inc. Method and system for packaging bitumen (asphalt) and products therefrom
KR101067454B1 (ko) * 2011-06-17 2011-09-27 주식회사리팩 듀얼 그립퍼형 포장장치의 봉지 개봉용 버큠장치
PT2572997E (pt) * 2011-09-26 2014-08-05 Teepack Spezialmaschinen Processo e dispositivo para o fabrico de sacos
JP5941334B2 (ja) 2012-05-08 2016-06-29 株式会社古川製作所 平袋兼用テトラ包装袋用包装機
KR101345330B1 (ko) 2012-10-23 2013-12-30 주식회사리팩 회동형 외팔보가 장착된 로타리 자동 포장기
CA2797543C (en) * 2012-11-29 2019-10-29 Beaver Machine Corporation Bagging system for a vending machine

Also Published As

Publication number Publication date
CN104890946B (zh) 2017-10-31
US20150251791A1 (en) 2015-09-10
EP2915655A1 (en) 2015-09-09
EP2915655B1 (en) 2016-11-16
KR101550857B1 (ko) 2015-09-07
CN104890946A (zh) 2015-09-09
JP2015168483A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960782B2 (ja) 平面状バッグを四面体状のバッグに転換するロータリー自動包装機の装置
US7887108B1 (en) Adjustable tine clamp systems and methods
CN103568018A (zh) 用于夹持多筐件翻转的机器人抓手
JP2011177862A (ja) 把持装置
WO2012063710A1 (ja) 長尺材曲げ加工用ロボットハンド、及び、長尺材曲げ加工システム
CA2734110A1 (en) Gripper for a manipulator
CN108215677B (zh) 用于轮胎轮子的轮辋的张紧组
JP5900857B2 (ja) クランプ装置
JP2020536633A5 (ja)
CN106395007B (zh) 上袋机械手
CN206569707U (zh) 机械搬运系统的夹持器
TWI589390B (zh) 成型機之夾持裝置
WO2014115892A1 (ja) クランプ装置
CN103253403A (zh) Pe袋自动打开机构
JP6099639B2 (ja) チューブ状パッケージ容器の開放端を成形およびシールするためのシールユニットおよびシールユニットの調整方法
US20170217608A1 (en) Device and method for assisting in the filling and closing operation of a package and station for filling and closing a package in a packaging machine which comprises said device
CN210001153U (zh) 旋转取料装置
CN211360400U (zh) 冲床机器人的上下料机构
KR20160147667A (ko) 그립핑 디바이스
JP5826133B2 (ja) 充填済みの袋の受け渡し装置
CN205367073U (zh) 一种定转子搬运机械臂
CN105346774A (zh) 上双袋子夹机构
TWM446696U (zh) 可同步啟閉的吹塑成形機之夾持裝置
CN208665662U (zh) 封装联动开袋机构
CN219821904U (zh) 水平包装机的包装袋夹持展袋装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition