JP5956156B2 - 多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法 - Google Patents

多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5956156B2
JP5956156B2 JP2012000611A JP2012000611A JP5956156B2 JP 5956156 B2 JP5956156 B2 JP 5956156B2 JP 2012000611 A JP2012000611 A JP 2012000611A JP 2012000611 A JP2012000611 A JP 2012000611A JP 5956156 B2 JP5956156 B2 JP 5956156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
segment
barrel
screw
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139124A (ja
Inventor
央路 岡
央路 岡
染野 和明
和明 染野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2012000611A priority Critical patent/JP5956156B2/ja
Publication of JP2013139124A publication Critical patent/JP2013139124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956156B2 publication Critical patent/JP5956156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/482Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs
    • B29B7/483Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws provided with screw parts in addition to other mixing parts, e.g. paddles, gears, discs the other mixing parts being discs perpendicular to the screw axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

この発明は、ゴムラテックスと、充填剤を含有するスラリー溶液とを混合した液から、ゴムと充填剤の混合物を凝固させて脱水した後の、得られた凝固物の乾燥に供される多軸混練押出機、それを用いるウエットマスターバッチの製造方法、その方法によって製造されたウエットマスターバッチを用いたタイヤ用材料、ならびに、そのタイヤ用材料を用いたタイヤに関するものであり、とくに、混練押出機に設けたスクリューの、意図しない振動の発生を有効に防止して、製造されるウエットマスターバッチの品質を高く維持しつつ、製造能率を向上させることができる技術を提案するものである。
ゴム組成物の生成に際しては、ゴム組成物中での充填剤の分散度を高めて、均質な配合を実現するため、いわゆるウエットマスターバッチを用いることが一般に行われている。
このウエットマスターバッチの製造は、ゴムラテックスと、カーボンブラック、シリカ等の充填剤と水とを予め一定の割合で混合してするとともに充填剤を水中に分散させたスラリー溶液とを混合し、この混合液から凝固したものを回収して、予備的に脱水処理を施した後に乾燥することによって行うことができる。
ここで、上述したように、スラリー溶液とゴムラテックスとの混合液から得られる凝固物の乾燥には、特許文献1に記載されたような、内部通路を有するバレル内に、たとえば、互いに噛合する二本のスクリューを設けてなる二軸混練押出機が用いられており、これによれば、バレルの内部通路に供給した前記凝固物を、バレルの周囲に配設したヒーターの作動の下で、いずれも同方向に回転駆動させることができるスクリューで混練することにより、凝固物に含まれる水分を加熱蒸発させるとともに、凝固物中に、カーボンブラック等の充填剤を十分に混合分散させて、バレルの先端から、ウエットマスターバッチを押出して製造することができる。
このような混練押出機に配設されるスクリューとして、従来は、図9に、混練押出機から取り出したスクリューの一本だけを模式的に示すように、図に矢印で示す、凝固物の流動方向に順次に、図示しないホッパーからバレルの内部通路に供給された凝固物を、バレルの先端側に送給する第一の送給セグメント102と、送給された凝固物の混練を行う第一の混練セグメント103と、凝固物の流動を促進させる第二の送給セグメント104と、再度凝固物の混練を行う第二の混練セグメント105と、凝固物を、バレル先端の吐出口から押出すべく機能する第三の送給セグメント106とを設けて、たとえば、バレルの内径Dに対する、スクリューの有効長さLの比(L/D)を42とした、軸線方向の長さが長いものを用いることとしていた。
特開2006―348237号公報
ところで、上述した従来の混練押出機で、ウエットマスターバッチの製造能率を向上させるべく、スクリュー101の回転駆動速度を速めて、ウエットマスターバッチの押出し量を増加させた場合は、スクリュー101の、軸線方向の長さが長いことに起因して、後端側で片持ち支持されるスクリュー101の、なかでも先端側の部分に、スクリュー101の軸線方向と直交する上下および左右方向への意図しない振動が発生することになり、このような振動が大きくなると、たとえば、左右に並列に配置した二本のスクリューの相互が衝接したり、スクリュー101がバレルに擦れたりするという問題があった。
この一方で、スクリューの、軸線方向の長さを単純に短くしたときは、ウエットマスターバッチの混練押出機に必要とされる所要の乾燥および混練機能が十分に確保されない結果として、混練押出機に供給した凝固物に含まれる水分の除去および、凝固物の混練が、所期したとおりに行われず、製造されるウエットマスターバッチの品質が低下することになるという他の問題があった。
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、ウエットマスターバッチの生産能率を向上させるために、スクリューの回転駆動速度を速くした場合であっても、混練押出機のバレル内で片持ち支持されるスクリューに発生する、意図しない振動を十分小さく抑えるとともに、バレル内に供給された凝固物の混練および、それに含まれる水分の除去を効果的に行って、製造されるウエットマスターバッチの品質の低下を防止することができる多軸混練押出機、それを用いるウエットマスターバッチの製造方法、その方法によって製造されたウエットマスターバッチを用いたタイヤ用材料、ならびに、そのタイヤ用材料を用いたタイヤを提供するにある。
この発明の多軸混練押出機は、ゴムラテックスとスラリー溶液との混合液から得られる凝固物を流動させる内部通路を有するバレルと、バレルの内部通路に前記凝固物を供給するためのホッパーと、バレル内に、いずれも、内部通路の延在方向と平行に延在させて配設されて、回転駆動される複数本のスクリューとを具えてなり、前記凝固物を混練して該凝固物の水分を取り除くことで、ウエットマスターバッチを押出して製造するものであって、
前記複数本のスクリューがともに、凝固物の流動方向に順次に設けた、凝固物の流動を促進させる第一および第二の送給セグメントならびに、凝固物の混練を行う一箇所の混練セグメントを有するとともに、
前記第一と第二の送給セグメントの間に、凝固物を混練するニーディングディスクと、該ニーディングディスクの、前記流動方向の前方側に隣接させて配置されて、バレルの内部通路を、該内部通路の延在方向で部分的に狭める狭窄リングとからなる搾セグメントを二箇所以上配設して、バレルの内径Dに対する、該スクリューの有効長さLの比(L/D)を30以下としてなり、
前記狭窄リングは、前記スクリューの軸芯に装着され、他のスクリュー部分に比して外径が大きい円環形状であり、該狭窄リングと前記バレルの内面との間に形成されるクリアランスに凝固物を通過させることで、凝固物が圧搾されるものであり、
二箇所以上配設した前記圧搾セグメントのそれぞれの前記狭窄リングを、流動方向の前方側に向かうに従い、横断面寸法の大きいものとしてなるものである。
ここでいう、「スクリューの有効長さL」とは、スクリューセグメントの総長さ、つまり、スクリューを構成する複数のセグメントの、スクリュー軸線方向の全長をいう。
ここで、混練セグメントの、凝固物の流動方向の前方側には、凝固物の、該流動方向とは逆方向の流動をもたらす逆流セグメントを設けることが好ましく、また、圧搾セグメントを構成するニーディングディスクは、ツイストニーディングディスクとすることが好ましい。
また、この発明の、ウエットマスターバッチの製造方法は、ゴムラテックスと、充填剤を含有するスラリー溶液とを混合した液から、充填剤とゴムの混合物を凝固させて脱水した後、得られた凝固物を乾燥させて、ウエットマスターバッチを製造する方法であって、上記のいずれかの多軸混練押出機を用いて、前記凝固物を乾燥させるに当り、前記バレルの一端側に取り付けたホッパーから、バレルの内部通路に供給した凝固物を、いずれも回転駆動される複数本のスクリューの第一送給セグメントにより、バレルの他端側の吐出口に向けて流動させて送給するとともに、圧搾セグメントのニーディングディスクで、凝固物を混練しつつ、凝固物の流速を低下させた状態で、凝固物を狭窄リングに通過させて脱水し、しかる後、第二送給セグメントによって、混練セグメントへ送給された凝固物を混練して、前記吐出口から押出すにある。
この発明の多軸混練押出機によれば、バレル内のスクリューに、一箇所の混練セグメントを設け、バレルの内径Dに対する、スクリューの有効長さLの比(L/D)を30以下として、スクリューの、軸線方向の長さを短くしたことにより、回転駆動されるスクリューの回転速度を、たとえば500rpmまで速くした場合であっても、スクリューに生じる意図しない振動を小さく抑えて、バレル内に並列に配置される複数本のスクリューの相互の衝接等を十分確実に防止することができる。
この一方で、このように、スクリューの、軸線方向の長さを短くしたことによっても、第一と第二の送給セグメントの間に、凝固物を混練するニーディングディスクと、バレルの内部通路を狭める狭窄リングとからなる少なくとも一箇所の圧搾セグメントを配設したことで、第一の送給セグメントから送給された凝固物が、ニーディングディスクによって混練されるとともに、バレル内面と狭窄リングとの間の小さなクリアランスを通過することによって圧搾されることになるので、凝固物中の充填剤を混合分散させることができ、また、凝固物に含まれる水分を効果的に取り除くことができる。
これがため、スクリューの回転駆動速度を速くすることで、製造されるウエットマスターバッチの品質を高く維持しつつ、製造能率を向上させることが可能となる。
しかもここでは、第一と第二の送給セグメントの間の、狭窄リングとともに圧搾セグメントを構成するニーディングディスクを、狭窄リングの、凝固物の流動方向の後方側に隣接させて設けたことにより、第一の送給セグメントによって流動力を付与されて、圧搾セグメントに到達する直前の凝固物を、ニーディングディスクによる混練作用に基いて十分に流速低下させた状態で、該凝固物を、ニーディングディスクの、前記流動方向の前方側の狭窄リングによって形成される狭いクリアランスに通過させることになるので、凝固物は、小さな流速の下で狭窄リングに衝突することになり、そのような衝突に起因する、スクリューの振動を小さく抑えつつ、狭窄リングによる、凝固物の水分除去を効果的に行うことができる。
ここにおいて、上述した一箇所の混練セグメントの、凝固物の流動方向の前方側に、凝固物の、流動方向とは逆方向の流動をもたらす逆流セグメントを設けたときは、逆流セグメントの、凝固物を逆流させる作用に基き、逆流セグメントの、流動方向の後方側に位置する混練セグメントでの、凝固物の滞留時間が長くなることから、凝固物に含まれる水分の加熱蒸発および、凝固物中の充填剤の混合分散のさらなる促進をもたらし、併せて、混練セグメントに滞留して充満する凝固物が、後端側で片持ち支持される複数本のスクリューの先端側部分の相互の接近を拘束するべくも機能することになるので、スクリューに生じる振動をより一層小さくすることができる。
なお、圧搾セグメントを構成するニーディングディスクを、ツイストニーディングディスクとしたときは、ツイストニーディングディスクによる凝固物の破砕・練の効果により、圧搾セグメントに作用する圧力を低下させることができる。
また、この発明のウエットマスターバッチの製造方法によれば、上述したような、スクリューの軸線方向の長さを短くした混練押出機を用いることにより、スクリューの回転駆動速度を速くした場合であっても、スクリューに生じる振動を小さくして、バレルの内部通路に供給した凝固物の、スクリューの各セグメントでの混練および水分除去を有効に行うことができるので、押出されるウエットマスターバッチの品質を低下させることなしに、ウエットマスターバッチの製造能率を高めることができる。
練押出機の、参考形態を一部を破断除去して示す側面図である。 図1の混練押出機から取り出した一本のスクリューを模式的に示す側面図である。 スクリューの送給セグメントを示す部分拡大側面図である。 スクリューの混練セグメントを示す部分拡大斜視図である。 混練セグメントを構成するニーディングディスクの一個を示す正面図および斜視図である。 ツイストニーディングディスクを示す正面図および斜視図である。 図1のVII―VII線に沿う断面図である。 本発明の実施形態の混練押出機に配設される一本のスクリューを模式的に示す側面図である。 従来の混練押出機から取り出した一本のスクリューを模式的に示す側面図である。
以下に図面を参照しつつ、この発明の実施の形態について説明する。
図1に例示する多軸混練押出機1は、ゴムラテックスとスラリー溶液との混合液から得られる凝固物の混練および水分除去を行って、ウエットマスターバッチを押出して製造するものであって、凝固物を流動させる内部通路2を有するバレル3と、バレル3の内部通路2に凝固物を供給するためのホッパー4と、ここでは、バレル3に隣接させて設けたモータ5と、バレル3内に、いずれも、内部通路2の延在方向と平行に延在させて配設されて、モータ5からの駆動力の付与に基き回転駆動される、並列配置の二本のスクリュー6,7とを具えてなる。
なお、この実施の形態では、二本のスクリュー6,7を、図では紙面の表裏方向に並列させて配置しているが、三本以上のスクリューを並列させて配設することも可能である。
ここにおいて、この参考例では、たとえば二本のスクリュー6,7がともに、図2に、混練押出機から一本のスクリュー6だけを取り出して模式的に示すように、図に矢印で示す、凝固物の流動方向に順次に設けた、供給された凝固物の、バレル3の先端側への流動をもたらす第一および第二の送給セグメントSf1,Sf2ならびに、凝固物の混練を行う一箇所の混練セグメントSmを有し、また、第一の送給セグメントSf1と第二の送給セグメントSf2との間に、たとえば一個のツイストニーディングディスク8および、それの、凝固物の流動方向の前方側に配置した狭窄リング9からなる少なくとも一箇所の圧搾セグメントSsを設ける。
なお、図に示すところでは、前記混練セグメントSmの、凝固物の流動方向の前方側に、後述する逆流セグメントSbおよび、第三の送給セグメントSf3をさらに設けている。
そして、上記のように複数のセグメントにて構成されるスクリュー6,7は、バレル3の内径Dに対する、スクリューの有効長さLの比(L/D)を30以下として、従来のものよりも、軸線方向の長さを相対的に短くする。ここでいう、「スクリューの有効長さL」は、スクリューセグメントの総長さを意味する。
このことによれば、混練押出機1の稼働に際し、モータ5から駆動力が付与されて回転駆動されるスクリュー6,7が、後端側(図では左側)のみで片持ち支持されていることに起因して、スクリュー6,7の、とくに先端側(図では右側)の部分に生じる振動を、上述したような、スクリュー6,7の、軸線方向の長さの短縮化に基いて十分に小さくすることができる。
また、バレル3の内部通路2に供給された凝固物の混練、凝固物に含まれる水分の除去は、一箇所の混練セグメントSmおよび圧搾セグメントSsで十分有効に行われることになるので、スクリュー6,7の回転駆動速度をより速めて、ウエットマスターバッチの押出し量を増加させることによっても、製造されるウエットマスターバッチの品質の低下を招くことなしに、製造能率を向上させることが可能となる。
ここで、上述した第一、第二および第三の送給セグメントSf1,Sf2,Sf3はいずれも、たとえば、図3に部分拡大側面図で示すように、軸の周囲に、それの延在方向に向かって螺旋状に延びる一条または複数条のねじ溝10を設けることによって形成することができる。
なおこのねじ溝10は、U字状断面を有するものの他、所要に応じて角形状断面を有するものとすることもできる、
またここで、混練セグメントSmは、図4に斜視図で例示するように、複数個のニーディングディスク11を、スクリュー6,7の軸線方向に相互に隣接させて並列させた姿勢で、スクリュー6,7の軸芯12に取り付けることで構成することができる。
かかるニーディングディスク11は、図5(a)および(b)に示すように、正面視で略楕円形状の円板の中央域に、スクリュー6,7の軸芯12が貫通される孔11aを形成するとともに、長軸上の各周縁に、平坦面状のチップ部分11bを設けてなるものである。
そして、ニーディングディスク11の孔11aの周面および、スクリュー6,7の軸芯12の周面のそれぞれに、たとえば、相互に噛合する複数のスプライン、セレーションおよび、スプライン溝、セレーション溝等の位置決め嵌合部を設けることによって、ニーディングディスク11に、それを装着した軸芯12からの回転駆動力を伝達させて、各ニーディングディスク11を、軸芯12と等速で回転させることができる。
図2に示すところでは、混練セグメントSmの、凝固物の流動方向の後方側領域を、図4(a)に示すような、各ディスク11の向きが、流動方向の前方側に向かうに従い、スクリューの回転方向とは逆方向に、たとえば、30〜60°の範囲内、通常は45°の角度θで順次にずれた姿勢で、複数個のディスク11を配置してなる送り混練部M1とするとともに、送り混練部M1の、流動方向の前方側領域を、図4(b)に示すような、前記角度θを90°として複数個のディスク11を配置してなる中立混練部M2とし、また、混練セグメントSmの、流動方向の最前方側の領域を、各ディスク11の配置態様が送り混練部M1とは逆方向となる逆送り混練部M3としている。
このように、流動方向に順次に、送り混練部M1、中立混練部M2および逆送り混練部M3を設けることは、凝固物が、それの、バレル先端側への流動作用の小さい中立混練部M2および逆送り混練部M3で滞留して十分に混練されるとともに、滞留する凝固物が、後端側で片持ちされるスクリュー6,7の先端側部分の相互の近接を拘束するべく機能して、凝固物を、スクリュー6,7に生じる振動の抑制に寄与させることができる点で好ましい。
またここで、図2に示すように、混練セグメントSmのディスク11のピッチ、すなわち各ディスク11の厚みを、前記流動方向の後方側に位置する送り混練部M1よりも、前方側領域に位置する逆送り混練部M3で小さくしたときは、とくに、ディスクピッチを小さくした後端側領域で、隣り合うディスク11の相互で配置の向きをずらした複数のディスク11によって形成される隙間の数が増えることになるので、凝固物が、かかる隙間を通過する回数が増加し、これにより、混練セグメントSmでの、凝固物の滞留時間が長くなって、そこでの凝固物の混練効果を一層高めることができるとともに、混練セグメントSmに滞留する凝固物によって、スクリュー6,7の先端側部分の相互の接近が拘束されて、スクリュー6,7の振動を有効に抑制することができる。
ここにおいて、圧搾セグメントSsを構成することができるツイストニーディングディスク8は、たとえば、図6に示すように、チップ部分8bを、厚み方向に対して傾斜させて形成したことを除いて、図5に示すニーディングディスク11と同様の構成を有するものである。なお、図示は省略するが、圧搾セグメントSsを構成するツイストニーディングディスクは複数個設けることができ、この場合は、凝固物の流動方向に隣り合うツイストニーディングディスクの相互間のずれ角度を45°とすることができる。
また、圧搾セグメントSsの、ツイストニーディングディスク8の、凝固物の流動方向の前方側に設ける狭窄リング9は、図7に、図1のVII―VII線に沿う断面図で示すように、他のスクリュー部分に比して外径が大きい円環形状とすることができ、これにより、内部通路2を流動する凝固物を、部分的に堰き止めるとともに、狭窄リング9とバレル内面との間に形成される小さなクリアランス13に通過させることで、凝固物が圧搾され、それに含まれる水分が除去されることになる。
なおここで、ツイストニーディングディスク8を、狭窄リング9の、流動方向の後方側に設けているのは、第一送給セグメントSf1でバレル先端側への流動力を付与された凝固物が、圧搾セグメントSsの狭窄リング9に到達する前に、凝固物の流速を、ツイストニーディングディスク8によって十分に低下させることで、凝固物の、狭窄リング9への衝突に起因する、スクリュー6,7の振動を小さくし、併せて混練機能を高めるためである。
たとえば一個のツイストニーディングディスクと一個の狭窄リングとで構成されるこのような圧搾セグメントSsは、図8に示すスクリュー26のように、第一の送給セグメントSf1と第二の送給セグメントSf2との間に二箇所設けることができ、さらには、図示は省略するが、三箇所以上設けることもできる。
但し、複数箇所の圧搾セグメントSsのそれぞれで、凝固物の水分除去をより有効に行わせるためには、圧搾セグメントSsのそれぞれの狭窄リングを、流動方向の前方側に向かうに従い、横断面寸法の大きいものとして、各狭窄リングにより形成されるクリアランスを順次に小さくすることが好ましい。
このような各セグメントの、軸線方向の長さの、バレル3の内径Dに対する比としてはそれぞれ、たとえば、第一の送給セグメントSf1をL1/D=0.5〜1.5、圧搾セグメントSsをL2/D=0.5〜1.5、第二の送給セグメントSf2をL3/D=0.5〜1.5、混練セグメントSmをL4/D=0.5〜1.5とすることができる。
なお、図2に示すように、混練セグメントSmの、流動方向の前方側に、たとえば、軸の周囲への、図3に示す送給セグメントとは逆向きの、螺旋状のねじ溝の形成によって構成することができる逆流セグメントSbを設けたときは、逆流セグメントSbの作用に基き、混練セグメントSmで、凝固物を滞留させて、凝固物の混練をより有効に行わせることができる他、混練セグメントSmによってより積極的に滞留される凝固物が、スクリュー6,7の相互の先端側部分を支持することから、スクリューに生じる振動がさらに小さくなる。
また、バレル3の吐出口から凝固物を押出すための、凝固物の流動をもたらすべく、スクリューの最先端部分には、図2に示すように、第三の送給セグメントSf3を設けることができる。
ところで、混練押出機1のバレル3の外周面には、図1に示すように、ヒーター14を配設することができ、これにより、バレル3の内部通路2を流動する凝固物への熱入れを適正に行って、凝固物に含まれる水分蒸発を促進させることができる。
そして、凝固物から蒸発した水分を、混練押出機1の外部に排出するため、バレル3には、内部通路2を、混練押出機1の外気に連通させる複数個のベント15を設けることができる。
以上に述べたような多軸混練押出機を、ゴムラテックスとスラリー溶液との混合液から得られる凝固物の乾燥に用いた、ウエットマスターバッチの製造方法を、以下に詳細に説明する。
ウエットマスターバッチは、天然ゴムラテックスおよび合成ゴムラテックスの少なくとも一方と、カーボンブラック等の充填剤を予め水中に分散させてなるスラリー溶液とを混合して凝固させて、得られた凝固物を、予備的に脱水した後に、たとえば図1に示す混練押出機のバレル3の内部通路2に供給して、バレル3の外周側のヒーター14の作動の下で、凝固物を、スクリュー6,7の回転駆動に基き、バレル先端の吐出口から押出すことにより製造することができる。
ここで、合成ゴムラテックスとしては、スチレンブタジエンゴムラテックス、アクリロニトリルブタジエンゴムラテックス、クロロプレンゴムラテックス等が挙げられ、これらは単独で用いることの他、二種以上を組み合わせて用いることも可能である。これらのラテックスは適宜、水で希釈することができる。
またここで、スラリー溶液の製造は、公知の方法で行うことができ、例えば、ローター・ステータータイプのハイシアーミキサー、高圧ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、コロイドミル等の混合機を用いて行うことができる。例えば、コロイドミルに水を入れ、撹拌しながらカーボンブラックをゆっくり滴下し、その後、ホモジナイザーにて界面活性剤とともに、一定圧力、一定温度で循環させることで、当該スラリー溶液を調製することができる。また、カーボンブラックと水を一定の割合で混合し、細長い導管の一端からこれらの混合液を導入し、激しい水力撹拌の条件下で、均質な組成を有するスラリーの連続した流れを生成させることもできる。
なお、上記の充填剤としては、たとえば、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFグレードのカーボンブラックの他、シリカ、タルク、クレー等の無機充填剤を用いることができる。カーボンブラックを用いる場合は、上記のグレードの一種または、二種以上を混合して用いることができる。
これらのラテックスとスラリー溶液とを混合するには、例えば、ブレンダーミル中にスラリー溶液を入れ、撹拌しながら、上記ラテックスを滴下する方法や、逆に上記ラテックスを撹拌しながら、これに上記スラリー溶液を滴下する方法を用いることができ、また、一定の流量比のラテックス流とスラリー流とを激しい水力撹拌条件下で混合する方法等を用いることも可能である。
そして一般に、ラテックスとスラリー溶液との混合液に、ギ酸、硫酸等の酸性化合物や、塩化ナトリウム等の塩等の凝固剤を添加することによって、ゴムと充填剤の混合物を凝固させる。但し、凝固剤を添加せずとも、ラテックスとスラリー溶液とを混合することによって、凝固がなされる場合もあり、この場合は、凝固剤を用いることを要しない。
また、凝固させるに際して、凝固剤の添加の有無に関わらず、ラテックスとスラリー溶液との混合液を加熱することができる。
このようにして得られた凝固物は、遠心分離等によって脱水処理を施した後に、図1に示す混練押出機1内に投入して乾燥させる。
混練押出機1を用いて凝固物を乾燥するに当っては、はじめに、バレル3の外周側に設けたヒーター14の作動の下で、たとえば、バレル内で、相互に噛合する、いずれも同一形状の二本のスクリュー6,7を、モータ5からの駆動力の付与に基いて回転駆動させた状態で、凝固物を、ホッパー4から、バレル3の内部通路2に供給するとともに、スクリュー6,7の第一の送給セグメントSf1によって、バレル3の吐出口に向けて流動させる。
次いで、圧搾セグメントSsに到達した凝固物を、たとえばツイストニーディングディスク8によって混練するとともに、凝固物の流速を低下させつつ、凝固物を、狭窄リング9と、バレル3の内面との間に形成される狭いクリアランス13に通過させて圧搾し、凝固物に含まれる水分を有効に取り除く。
しかる後は、第二の送給セグメントSf2で、バレル吐出口への流動を促進された凝固物を、一箇所の混練セグメントSmで混練することで、凝固物中で、充填剤を十分に混合分散させ、凝固物を、バレル先端の吐出口から押出して、ウエットマスターバッチを製造する。
このとき、図1,2に示すところでは、混練セグメントSf2の、流動方向の前方側に設けた逆流セグメントSbによって、凝固物に、流動方向とは逆方向の流動力が付与されるので、凝固物の、混練セグメントSmでの滞留時間が長くなって、混練セグメントSmでの混練がさらに有効に行われることになる。
上記のようにして行う、ウエットマスターバッチの製造方法によれば、バレル3の内径Dに対する、スクリューの有効長さLの比(L/D)を30以下としたことにより、スクリュー6,7の回転駆動速度を速くしても、片持ち支持されたスクリュー6,7に生じる振動を、スクリュー6,7の相互の衝接を確実に防止できるほど十分に小さくすることができ、また、スクリュー6,7に設けた、とくに、圧搾セグメントおよび混練セグメントによって、凝固物の水分除去および混練が有効に行われることから、製造されるウエットマスターバッチの品質低下のおそれなしに、その製造能率を向上させることができる。
以上に述べた、この発明の混練押出機を試作し、その性能を従来のものと比較したところ、表1に示す結果を得た。
ここで、参考例装置1は、図1および2に示す構成を有するものとし、また、実施例装置2は、バレル内に配設した二本のスクリューをともに、図8に示すものとしたことを除いて、参考例装置1と同様の構成とした。従来例装置は、バレル内に配設した二本のスクリューをともに、図9に示すものとしたことを除いて、参考例装置1と同様の構成とした。これらの装置の諸元を表2に示す。
なお、これらの各装置を用いて、ウエットマスターバッチを製造した際の、スクリューの回転数は、いずれの装置においても400rpmとした。
Figure 0005956156
表1に示すところにおいて、「水分率」および「粘度」のそれぞれの項目は、各装置を用いて製造したウエットマスターバッチの水分率および粘度のそれぞれの測定値であり、また、各数値の下欄に記載した「○」、「△」および「×」は、それぞれの項目の結果の、許容範囲に対する良否を表すものである。なお、スクリュー振動の項目での「△」は、スクリューが多少振動したが、問題となる、二本のスクリューの相互の衝接や、スクリューの、バレル内面への擦れは発生しなかったことを意味する。
Figure 0005956156
ここで、表2の「ディスクのピッチ」は、ニーディングディスク5枚でL/D=1.0となるディスクの厚みをピッチ1.0として相対的に算出したものである。
またここで、「狭窄リングでのクリアランス」は、バレルの内部通路の半径から、狭窄リングの半径を差し引いた値であり、実施例装置2では、凝固物の流動方向の後方側に位置する狭窄リングのクリアランスを2.0mmとし、前方側に位置する狭窄リングのクリアランスを0.5mmとした。
表1に示す結果から、参考例装置1および実施例装置2は、従来例装置よりも、製造されたウエットマスターバッチの粘度が多少低下しているものの、水分率が大幅に低下しているとともに、スクリューの振動が十分に小さくなっていることから、この発明の混練押出機によれば、凝固物の水分を有効に取り除くことができ、また、スクリューに生じる振動を抑制できることが解かった。
1 混練押出機
2 内部通路
3 バレル
4 ホッパー
4a 供給口
5 モータ
6,7、26 スクリュー
8 ツイストニーディングディスク
8a 孔
8b チップ部分
9 狭窄リング
10 ねじ溝
11 ニーディングディスク
11a 孔
11b チップ部分
12 軸芯
13 クリアランス
14 ヒーター
15 ベント
Sf1〜Sf3 送給セグメント
Ss 圧搾セグメント
Sm 混練セグメント
Sb 逆流セグメント
M1 送り混練部
M2 中立混練部
M3 逆送り混練部
L スクリューの有効長さ
D バレルの内径

Claims (4)

  1. ゴムラテックスとスラリー溶液との混合液から得られる凝固物を流動させる内部通路を有するバレルと、バレルの内部通路に前記凝固物を供給するためのホッパーと、バレル内に、いずれも、内部通路の延在方向と平行に延在させて配設されて、回転駆動される複数本のスクリューとを具えてなり、前記凝固物を混練して該凝固物の水分を取り除くことで、ウエットマスターバッチを押出して製造する多軸混練押出機であって、
    前記複数本のスクリューがともに、凝固物の流動方向に順次に設けた、凝固物の流動を促進させる第一および第二の送給セグメントならびに、凝固物の混練を行う一箇所の混練セグメントを有するとともに、
    前記第一と第二の送給セグメントの間に、凝固物を混練するニーディングディスクと、該ニーディングディスクの、前記流動方向の前方側に隣接させて配置されて、バレルの内部通路を、該内部通路の延在方向で部分的に狭める狭窄リングとからなる搾セグメントを二箇所以上配設して、バレルの内径Dに対する、該スクリューの有効長さLの比(L/D)を30以下としてなり、
    前記狭窄リングは、前記スクリューの軸芯に装着され、他のスクリュー部分に比して外径が大きい円環形状であり、該狭窄リングと前記バレルの内面との間に形成されるクリアランスに凝固物を通過させることで、凝固物が圧搾されるものであり、
    二箇所以上配設した前記圧搾セグメントのそれぞれの前記狭窄リングを、流動方向の前方側に向かうに従い、横断面寸法の大きいものとしてなる、多軸混練押出機。
  2. 混練セグメントの、凝固物の流動方向の前方側に、凝固物の、該流動方向とは逆方向の流動をもたらす逆流セグメントを設けてなる請求項1に記載の多軸混練押出機。
  3. 圧搾セグメントを構成するニーディングディスクを、ツイストニーディングディスクとしてなる請求項1もしくは2に記載の多軸混練押出機。
  4. ゴムラテックスと、充填剤を含有するスラリー溶液とを混合した液から、ゴムと充填剤の混合物を凝固させて脱水した後、得られた凝固物を乾燥させて、ウエットマスターバッチを製造する方法であって、請求項1〜3のいずれかに記載の多軸混練押出機を用いて、前記凝固物を乾燥させるに当り、
    前記バレルの一端側に取り付けたホッパーから、バレルの内部通路に供給した凝固物を、いずれも回転駆動される複数本のスクリューの第一送給セグメントにより、バレルの他端側の吐出口に向けて流動させて送給するとともに、圧搾セグメントのニーディングディスクで、凝固物を混練しつつ、凝固物の流速を低下させた状態で、凝固物を狭窄リングに通過させて脱水し、しかる後、第二送給セグメントによって、混練セグメントへ送給された凝固物を混練して、前記吐出口から押出すウエットマスターバッチの製造方法。
JP2012000611A 2012-01-05 2012-01-05 多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法 Expired - Fee Related JP5956156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000611A JP5956156B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000611A JP5956156B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139124A JP2013139124A (ja) 2013-07-18
JP5956156B2 true JP5956156B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=49037052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000611A Expired - Fee Related JP5956156B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5956156B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279276B2 (ja) * 2018-08-06 2023-05-23 株式会社大川原製作所 乾燥品の剥離機構を具えた乾燥機
CN108818999A (zh) * 2018-08-31 2018-11-16 江苏中宏环保科技有限公司 高效、密闭式单轴连续捏炼机
CN113843912B (zh) * 2021-10-13 2024-03-26 潍坊学院 一种母粒自动配料混匀装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065865Y2 (ja) * 1990-03-23 1994-02-16 株式会社日本製鋼所 二軸脱水押出機
JPH1180495A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Techno Polymer Kk ゴム変性ビニル系重合体の製造方法
JP3739544B2 (ja) * 1997-09-11 2006-01-25 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴム組成物の連続的製造方法
JP2001219424A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 脱水造粒装置および脱水造粒方法
JP4279975B2 (ja) * 2000-05-16 2009-06-17 株式会社日本製鋼所 二軸脱水押出機による脱溶液方法および二軸脱水押出機
JP5258010B2 (ja) * 2004-12-20 2013-08-07 株式会社ブリヂストン 天然ゴムマスターバッチおよびその製造方法
JP4945095B2 (ja) * 2005-06-20 2012-06-06 株式会社ブリヂストン ウエットマスターバッチの製造方法、この方法により形成されるウエットマスターバッチ、ならびに、このウエットマスターバッチを用いて形成されたゴム組成物およびタイヤ
JP5204610B2 (ja) * 2008-10-09 2013-06-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴムの混練方法及び装置
KR101905352B1 (ko) * 2010-07-23 2018-10-05 아란세오 도이치란드 게엠베하 집적된 다이 플레이트를 갖는 압출기 및 중합체 혼합물의 탈기체 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013139124A (ja) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510770B2 (ja) ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物
US20040094862A1 (en) Multi-screw extruder and method for treating and/or processing elastomers with added filler
JP7397451B2 (ja) 導電性複合材料の製造方法
JP4317872B2 (ja) 連続混練装置及びこれを用いた混練システム
JP4505038B1 (ja) ウェットマスターバッチの製造方法
JP5956156B2 (ja) 多軸混練押出機、及びウエットマスターバッチの製造方法
JP2012131943A (ja) ウェットマスターバッチの製造方法及びタイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4527800B1 (ja) ウェットマスターバッチの製造方法
JP3905397B2 (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JP4968828B2 (ja) 樹脂押出機用スクリュー、樹脂押出機、およびペレット製造方法
JP3963042B2 (ja) 連続混練機及び連続混練機のロータ
JPS6054974B2 (ja) ゴムカ−ボンマスタ−バツチの製造方法
JP2016094501A (ja) ゴムウエットマスターバッチの製造方法およびゴムウエットマスターバッチ、ならびにゴムウエットマスターバッチを含有するゴム組成物
JP3258685B2 (ja) ゴムおよび熱可塑性合成物質の加工および製造をするための押出機
JP2009179686A (ja) カルボキシル基含有ニトリルゴムの回収方法
JPH03203610A (ja) 有機繊維充填剤をsbr中に混合するための予備凝固方法
JP2000210931A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法
JP4072820B2 (ja) ピンタイプ混練連続押出し装置の冷却装置
KR102139497B1 (ko) 스크루식 압출기
JP2003164746A (ja) ゴムあるいはゴム系組成物の混練装置
JP7128729B2 (ja) ゴムウエットマスターバッチの製造方法
CN215589905U (zh) 一种螺杆挤出机螺杆组合结构
JPH08336886A (ja) 熱可塑性樹脂成形用混練装置
JPH01121311A (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂の製造方法
JP2004130523A (ja) ゴム製品製造機に直結したゴム混練連続押出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees