JP5955280B2 - エレベータ重量物用揚重方法 - Google Patents

エレベータ重量物用揚重方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5955280B2
JP5955280B2 JP2013143954A JP2013143954A JP5955280B2 JP 5955280 B2 JP5955280 B2 JP 5955280B2 JP 2013143954 A JP2013143954 A JP 2013143954A JP 2013143954 A JP2013143954 A JP 2013143954A JP 5955280 B2 JP5955280 B2 JP 5955280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
heavy
floor
car
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013143954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016941A (ja
Inventor
康弘 酒井
康弘 酒井
英男 松永
英男 松永
宣広 日沼
宣広 日沼
雄太 長島
雄太 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2013143954A priority Critical patent/JP5955280B2/ja
Priority to CN201410320123.3A priority patent/CN104276479B/zh
Priority to SG10201403897VA priority patent/SG10201403897VA/en
Publication of JP2015016941A publication Critical patent/JP2015016941A/ja
Priority to HK15106379.1A priority patent/HK1205730A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5955280B2 publication Critical patent/JP5955280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators

Description

本発明は、エレベータのリニューアル工事時でエレベータ機器の重量物を対象としての適用が好適なエレベータ重量物用揚重方法に関する。
従来、長期間使用したエレベータが老朽化すると、既設されたエレベータ機器の全部か、或いはそれらの一部を新品へと取り換えるためのリニューアル工事が必要になる。このとき、建物(ビル)自体の新設当時であれば、建屋上部にクレーンが設置されているので、エレベータの乗りかごの昇降路上部に設置された機械室に各種エレベータ機器を揚重するときにクレーンを使用して容易に作業できるが、建物が完成した後にはクレーンが撤去されるため、リニューアル工事時にはクレーンを使用することができない。そこで、通常リニューアル工事で新設するエレベータ機器は、作業者の人力で階段等を利用して機械室まで揚重しているが、例えば巻上機等の重量物は人力で揚重することができないため、重量物についてはクレーン車で建屋屋上まで揚重したり、或いは建屋階段上に揚重装置を設置して機械室まで揚重している。
ところが、こうした施行手法の適用は、建屋全体の間取りスペースに余裕がある場合に限られ、実際にはクレーン車の作業場所や建屋階段上で揚重装置の設置場所を確保することが困難な場合も少なくなく、制約され易いという事情がある。そこで、このような制約の問題を解消するため、昇降路の最上部を覆う機械室の床に開口部を設け、乗りかごに新設する巻上機を積載し、機械室へ揚重する施工手法が採用されている。因みに、係る施工に関連する揚重方法の周知技術としては、新旧機種の揚重作業における安全性、作業性の向上化を図って迅速に行うことができる「エレベータシステムのリニューアル工事に係る重量物揚重方法」(特許文献1参照)や、穴が穿設される機械室床の下方に機械室の削り片を受け入れる昇降可能なバケットを備えた「エレベータの削り片搬出装置」(特許文献2参照)が挙げられる。
特開2011−51742号公報 特公平7−47454号公報
上述した特許文献1に係る技術は、エレベータのリニューアル工事時に乗りかごから新設する巻上機等の重量物を機械室へ揚重するとき、乗りかごのかご室を解体しなければならず、このときの作業工数が増えるばかりでなく、かご室を解体撤去したかご床を作業台として使用するためにかご床の改造が必要となり、そのための作業工数や部品が必要となることにより、全体的に作業の手間が掛かって煩雑となる上、コストが増大してしまうため、実用上で適用し難いという問題がある。
また、特許文献2に係る技術は、穴が穿設される機械室床の下方に機械室の削り片を受け入れる昇降可能なバケットを備えた構成であり、昇降路の最上部を覆う機械室の床に開口部を設ける際の床の削り片の回収についての便宜が図られるものの、エレベータのリニューアル工事時に重量物を機械室へ揚重する用途での配慮がなされていないため、係る構成では実用上でリニューアル工事へ適用し難いという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもので、その技術的課題は、エレベータのリニューアル工事で乗りかごのかご室を解体することなく、重量物を容易に昇降路内へ搬送して機械室へ揚重できるエレベータ重量物用揚重方法を提供することにある。
上記技術的課題を解決するため、本発明は、建屋に設備された昇降路を昇降する乗りかごを利用して新設用のエレベータ機器の重量物を当該建屋の搬入階から積載して当該昇降路内を経由して上方の作業階床面へ運搬した後、当該昇降路頂部の機械室に設けた揚重装置を用いて当該重量物を当該昇降路内に搬送してから当該機械室内に揚重するエレベータ重量物用揚重方法であって、搬入階から乗りかご内に重量物を積載させて作業階まで当該乗りかごを上昇運転させて停止後に当該重量物を当該作業階床面へ運搬する運搬ステップと、乗りかごを下方の作業階下階側に下げて当該乗りかごの天井を作業足場として当該乗りかごを固定した後に当該乗りかごに固定されたメインロープを外す処理を含み、重量物を運搬した作業階で昇降路内に向けて当該昇降路内に設けられたエレベータガイドレール間に固定された支持材上と当該作業階床面上とで水平に支持される分割組立式の揚重用ガイドレールを取付けるレール取付けステップと、機械室床部に揚重装置の部材及び重量物を通過可能な寸法の開口部を巻上機支持台間に穿設して形成する開口形成ステップと、機械室内に揚重装置を設置する設置ステップと、揚重装置に設けられた電動ウインチと重量物とを機械室床部の開口部を通してウインチロープで固定する処理を含み、当該揚重装置を用いて当該重量物を揚重用ガイドレールに案内させて作業階床面から昇降路内へ搬送する搬送ステップと、揚重装置を用いて重量物を機械室床部の開口部を通して当該機械室内へと揚重する揚重ステップと、を逐次行うと共に、重量物を、メインロープで連結されて昇降路内で乗りかごと釣り合い錘とを当該メインロープを介して駆動する巻上機としたことを特徴とする。
本発明によれば、上記処理プロセスを有することにより、エレベータのリニューアル工事で乗りかごのかご室を解体することなく、重量物を容易に昇降路内へ搬送して機械室へ揚重できるようになる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施例1に係るエレベータ巻上機用揚重方法の要所で適用されるエレベータの概略構成を一部縦方向で断面にして示した図である。 図1に示した概略構成の細部構造である支持材及び揚重用ガイドレールを一部縦方向で断面にして示した図である。 図2に示す支持材及び揚重用ガイドレールの配置状態を上方から一部平面方向で断面にして示した図である。 実施例1のエレベータ巻上機用揚重方法で揚重対象とする台車付き巻上機の揚重状態を示した図であり、(a)は揚重前の昇降路内での支持状態に関する図、(b)は機械室に配備された揚重装置を用いた揚重後の吊り上げ状態に関する図である。 実施例1のエレベータ巻上機用揚重方法を適用する場合の前提となる初期的なエレベータの乗りかごを利用した台車付き巻上機の運搬を説明するために一部縦方向で断面にして示した運搬経路の概略図である。 実施例1のエレベータ巻上機用揚重方法により建屋の昇降路を経由して機械室内へと揚重される台車付き巻上機の揚重作業手順を示したフローチャートである。
以下に、本発明のエレベータ重量物用揚重方法について、実施例を挙げ、図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本願発明のエレベータ重量物用揚重方法の技術的概要について、簡単に説明する。本願発明のエレベータ重量物用揚重方法は、建屋に設備された昇降路を昇降する乗りかごを利用して新設用のエレベータ機器の重量物を建屋の搬入階から積載して昇降路内を経由して上方の作業階床面へ運搬した後、昇降路頂部の機械室に設けた揚重装置を用いて重量物を昇降路内に搬送してから機械室内に揚重するものである。具体的に云えば、搬入階から乗りかご内に重量物を積載させて作業階まで乗りかごを上昇運転させて停止後に重量物を作業階床面へ運搬する運搬ステップと、乗りかごを下方の作業階下階側に下げて乗りかごの天井を作業足場として乗りかごを固定した後に乗りかごに固定されたメインロープを外す処理を含み、重量物を運搬した作業階で昇降路内に向けて昇降路内に設けられたエレベータガイドレール間に固定された支持材上と作業階床面上とで水平に支持される分割組立式の揚重用ガイドレールを取付けるレール取付けステップと、機械室床部に揚重装置の部材及び重量物を通過可能な寸法の開口部を巻上機支持台間に穿設して形成する開口形成ステップと、機械室内に揚重装置を設置する設置ステップと、揚重装置に設けられた電動ウインチと重量物とを機械室床部の開口部を通してウインチロープで固定する処理を含み、揚重装置を用いて重量物を揚重用ガイドレールに案内させて作業階床面から昇降路内へ搬送する搬送ステップと、揚重装置を用いて重量物を機械室床部の開口部を通して機械室内へと揚重する揚重ステップと、を逐次行うものである。
但し、このエレベータ重量物用揚重方法で、重量物を台車上に載置させて固定した構成とし、運搬ステップでは、重量物を台車を利用して乗りかご内に積載させ、搬送ステップでは、台車が揚重用ガイドレール上を走行して案内することにより重量物を昇降路内に搬送することが好ましい。また、搬送ステップでは、揚重用ガイドレール上を走行する台車が揚重用ガイドレールに設けられた係止部(ストッパ)に当接して位置決めされて停止することが好ましい。更に、台車をヒンジにより自重で折り畳まれて機械室床部の開口部を通過可能な構成とし、揚重ステップでは、機械室床部の開口部を通して重量物を揚重するときに台車が自重で折り畳まれた状態で開口部内を通過することが好ましい。因みに、このエレベータ重量物用揚重方法において、重量物の対象をメインロープで連結されて昇降路内で乗りかごと釣り合い錘とをメインロープを介して駆動する巻上機とした形態は、エレベータ巻上機用揚重方法と呼ばれても良い。そこで、以下はエレベータ巻上機用揚重方法の実施例について、具体的に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るエレベータ巻上機用揚重方法の要所で適用されるエレベータの概略構成を一部縦方向で断面にして示した図である。ここでは、エレベータ巻上機用揚重方法として、上述したエレベータ重量物用揚重方法の場合と同様なレール取付けステップ、開口形成ステップ、及び設置ステップを経た搬送ステップにおいて、揚重装置2を用いて台車9付き巻上機8を搬送路6内に搬送した様子を示しており、この後の揚重ステップで機械室1床部の開口部5を通して機械室1内へと台車9付き巻上機8を揚重する。具体的に説明すれば、ここでは後文で説明する運搬ステップにおいて、エレベータのリニューアル工事で必要とされる新設用の台車9付き巻上機8を予め乗りかごを利用して搬入階から乗りかご内に台車9付き巻上機8を積載させて作業階11まで乗りかごを上昇運転させて停止した後、台車9付き巻上機8を作業階11床面へ運搬した状態を想定している。そこで、図1では、前提となるレール取付けステップでエレベータガイドレール7間に固定された支持材12上と作業階11床面上とで水平に支持されるように揚重用ガイドレール10を取付け、開口形成ステップで機械室1床部に開口部5を形成すると共に、設置ステップで機械室1内に揚重装置2を設置した後、運搬ステップで揚重装置2に取り付けられた電動ウインチ3と台車9付き巻上機8とを開口部5を通してウインチロープ4で固定してから電動ウインチ3を駆動させて台車9付き巻上機8をレール10に案内させて作業階11床面から昇降路6内へ運搬した様子を示している。引き続く揚重ステップでは、更に電動ウインチ3を駆動させて台車9付き巻上機8を開口部5を通して機械室1内へと揚重する。
図2は、図1に示したエレベータの概略構成の細部構造である支持材12及び揚重用ガイドレール10を一部縦方向で断面にして示した図である。また、図3は、支持材12及び揚重用ガイドレール10の配置状態を上方から一部平面方向で断面にして示した図である。これらの各図は、揚重用ガイドレール10の支持材12に対する組み付け構造を説明するものである。
図2を参照すれば、レール取付けステップにおいて、作業階下階15に到達した乗りかご14を下方の作業階下階15側に下げ、その天井を示すかご上14aを作業足場として作業者が乗り込んで乗りかご14を固定した後、乗りかご14に固定されたメインロープを外してから作業口14b近傍で揚重用ガイドレール10をエレベータガイドレール7間の支持材12上と作業階11床面上とにおいて水平となるように設置する様子を示している。このとき、作業員は、かご上14aで揚重用ガイドレール10を支持するための支持材12を対向するエレベータガイドレール7間に固定した上、この支持材12上に揚重用ガイドレール10を作業階11床面上との間で水平に支持されるように固定する。
ここでの揚重用ガイドレール10は、図3に示されるように、左右に平行して延在する走行レール10aを所定の間隔で連結材10bにより連結固定すると共に、走行レール10aの昇降路6側の端部に台車9付き巻上機8の台車9が当接されて位置決めされて停止されるための係止部としてのストッパ10cを設置した分割組立式の構造となっており、作業員がかご上14aを作業足場として各部をそれぞれ組立てるように設置する。揚重用ガイドレール10の設置が終了した後、作業者は乗りかご14のかご上14aに設置される作業口14bから乗りかご14内に乗り込み、乗りかご14を経由して作業階下階15床へ移動する。
図4は、実施例1のエレベータ巻上機用揚重方法で揚重対象とする台車9付き巻上機8の揚重状態を示した図であり、同図(a)は揚重前の昇降路6内での支持状態に関する図、同図(b)は機械室1に配備された揚重装置2を用いた揚重後の吊り上げ状態に関する図である。図4(a)を参照すれば、ここでは搬送ステップにおいて、図1に示したように作業階11で作業員が揚重装置2に設けられた電動ウインチ3と台車9付き巻上機8とをウインチロープ4で固定してから電動ウインチ3を駆動することで台車9付き巻上機8を揚重用ガイドレール10に案内させて作業階11床面から昇降路6内へ搬送する際、台車9が揚重用ガイドレール10の走行レール10a上を走行して巻上機8を昇降路6内に搬送する様子を示しており、このときに台車9が揚重用ガイドレール10に設けられたストッパ10cに当接して位置決めされて停止する。台車9自体は、フレーム9a相互間をヒンジ9bにより結合すると共に、両端側のフレーム9aの下方側に車輪9cが設けられて中央部のフレーム9aが巻上機8に固定される構造であり、搬送ステップでの昇降路6内への搬送時には図4(a)に示されるように車輪9cが走行レール10a上を走行するが、揚重ステップでの機械室1内への揚重時には図4(b)に示されるようにヒンジ9bによって両端側のフレーム9aが自重で折り畳まれて機械室1床部の開口部5を通過可能な構成となっている。
即ち、図4(a)に示される搬送ステップでの昇降路6内への搬送時には、フレーム9aが平面状の形状を維持しながら台車9がストッパ10cに当接して位置決められることで、機械室1床部の開口部5の鉛直方向直下で停止する。また、図4(b)に示される揚重ステップでの機械室1内への揚重時には、更に電動ウインチ3を駆動することで巻上機8が台車9と一緒に吊り上げられるが、このときに台車9の両端側のフレーム9aがヒンジ9bにより自重で底部に設けた車輪9cが対向するように折り畳まれてコンパクトな形状となり、機械室1床部に設置されている巻上機支持台13間に設けられた開口部5を通過して機械室1内へと揚重される。その後に台車9の両端側のフレーム9aの折り畳みが元の平面状に戻されて巻上機支持台13上に車輪9cが載置され、所定の位置決めが行われて車輪9cをロックした時点で巻上機8の機械室1内への設置が完了する。この後は、電動ウインチ3及びウインチロープ4が台車9付き巻上機8及び揚重装置2から取り外され、巻上機支持台13上の台車9付き巻上機8以外は通常の場合、機械室1から撤去される。
図5は、実施例1のエレベータ巻上機用揚重方法を適用する場合の前提となる初期的なエレベータの乗りかご14を利用した台車9付き巻上機8の運搬を説明するために一部縦方向で断面にして示した運搬経路の概略図である。図5を参照すれば、ここでは上述した運搬ステップにおいて、エレベータのリニューアル工事で必要とされる新設用の台車9付き巻上機8を乗りかご14を利用して建屋の搬入階16床面から乗りかご14内に積載し、乗りかご14を作業階11まで上昇運転させることで昇降路6内に搬入させ、作業階11で停止して乗りかご14から台車9付き巻上機8を作業階11床面へ運搬した様子を示している。尚、図5中に示される乗りかご14に取り付けられたメインロープ17は、図2を参照して説明したレール取付けステップにおいて、乗りかご14を下方の作業階下階15側に下げて固定した後に乗りかご14から取り外される。
図6は、実施例1に係るエレベータ巻上機用揚重方法により建屋の昇降路6を経由して機械室1内へと揚重される台車9付き巻上機8の揚重作業手順(図5を参照して説明した運搬を含む)を示したフローチャートである。台車9付き巻上機8の揚重作業手順では、まず運搬ステップとして、エレベータのリニューアル工事で新設する台車9付き巻上機8を建屋の搬入階16から建屋に搬入(ステップS1)して乗りかご14内に積載した後、乗りかご14をリニューアル工事する作業階11とする例えば最上階まで上昇運転して揚重(ステップS2)し、最上階床面に運搬する。因みに、ここでの運搬はリニューアル工事するエレベータ以外のエレベータの乗りかご14を利用して最上階(作業階11)まで揚重するようにしても良い。
次に、レール取付けステップとして、作業者が最上階(作業階11)から乗りかご14のかご上14aに乗り込み、乗りかご14を下降運転させて下方の最上階下階(作業階下階15)側へ下げ、乗りかご14をワイヤー等で昇降路6に固定された器具等に吊下げ固定した後、乗りかご14を吊持しているメインロープ17を取り外す(ステップS3)工程を行った後、作業足場とする乗りかご14のかご上14aから作業員が揚重用ガイドレール10を昇降路6内に向けてエレベータガイドレール7間に固定された支持材12上と最上階(作業階11)床面上とで水平に支持されるように設置した後、作業者が昇降路6から最上階下階(作業階下階15)へ出る(ステップS4)工程を行う。更に、機械室1からリニューアル工事前のエレベータを構成する巻上機や制御盤等の撤去可能な既設の構成部品を撤去するための機械室1機器を撤去(ステップS5)する工程を行う。
引き続き、開口形成ステップとして、機械室1の床に揚重用の開口部5(揚重装置2の部材及び巻上機8を通過可能な寸法)を巻上機支持台13間に穿設して設け、設置ステップとして、門型雇を含む揚重装置2を機械室1に設置する(ステップS6)工程を行う。更に、搬送ステップとして、揚重装置2の門型雇に電動ウインチ3を取付け、ウインチロープ4の先端を機械室1床の開口部5を通して最上階(作業階11)床面まで運搬された新設する台車9付き巻上機8に固定する(ステップS7)工程を行った後、電動ウインチ3を駆動して台車9付き巻上機8を揚重用ガイドレール10上に沿って昇降路6内へ搬送させて取り込み、揚重ステップとして、更に電動ウインチ3を駆動して台車9付き巻上機8を開口部5を通して機械室1まで揚重する(ステップS8)工程を行うことにより、台車9付き巻上機8の揚重作業を終了する。
実施例1に係るエレベータ巻上機用揚重方法によれば、運搬ステップで台車9付き巻上機8を搬入階16から乗りかご14に積載して上昇運転させて作業階11で停止した後に作業階11床面へ運搬し、設置ステップで機械室1に設置した揚重装置2を用いて搬送ステップで揚重装置2に取り付けた電動ウインチ3と台車9付き巻上機8とを開口部5を通してウインチロープ4を用いて固定した状態で乗りかご14よりも上方に設置された揚重用ガイドレール10に案内させて台車9付き巻上機8を昇降路6内に搬送してから揚重ステップで開口部5を通して機械室1へ揚重するため、乗りかご14のかご室を解体したり、改造する必要がなく、全体の作業工数を低減させて台車9付き巻上機8を容易に作業階11から昇降路6内へ搬送して機械室1へ揚重できる他、追加部品も不要となってリニューアル工事のコストを抑えることができるようになる。
また、レール取付けステップで使用する揚重用ガイドレール10が走行レール10a、連結材10b、及びストッパ10cによる分割組立式の構成であり、部品単体を軽量化することができ、作業足場とする乗りかご14のかご上14aで容易に設置できるため、揚重用ガイドレール10を設置するための専用の作業台の設置が不要となる他、揚重用ガイドレール10が支持材12上と作業階11床上との間で水平に支持され、台車9付き巻上機8の台車9における車輪9cをガイドするガイドレール10aを持つため、台車9付き巻上機8を昇降路6内へ安定状態を保ったまま搬送して取り込むことができる。更に、搬送ステップで台車9付き巻上機8を昇降路6内へ搬送して取り込み、揚重ステップで開口部5を通して機械室1内に揚重する際、作業員が昇降路6内にいる必要がないため、昇降路6内の作業階11の上下階相当位置に同時に複数の作業員を待機させることが無く、作業員の安全を確保することが可能となる。加えて、台車9付き巻上機8における台車9のフレーム9a相互間がヒンジ9bで連結され、揚重時は両端側のフレーム9aが折り畳まれて機械室1床の開口部5を通過するため、機械室1の開口部5を既存の巻上機支持台13の間で最小の寸法で形成することができ、穿孔工事が効率化され、しかも巻上機支持台13を撤去する必要がないために揚重作業を短期間で行うことができる。
尚、上述した実施例1に係るエレベータ巻上機用揚重方法では、リニューアル工事時に新設するエレベータ機器の重量物として、巻上機8を揚重対象として台車9に取り付けた構成を説明したが、巻上機8以外の重量物を台車9に取り付けて揚重対象としても良く、その場合には最初に説明したエレベータ重量物用揚重方法となるため、本発明は実施例1で開示して説明したエレベータ巻上機用揚重方法に限定されない。
1 機械室
2 揚重装置
3 電動ウインチ
4 ウインチロープ
5 開口部
6 昇降路
7 エレベータガイドレール
8 巻上機
9 台車
9a フレーム
9b ヒンジ
9c 車輪
10 揚重用ガイドレール
10a 走行レール
10b 連結材
10c ストッパ
11 作業階
12 支持材
13 巻上機用支持台
14 乗りかご
14a かご上
14b 作業口
15 作業階下階
16 搬入階
17 メインロープ

Claims (4)

  1. 建屋に設備された昇降路を昇降する乗りかごを利用して新設用のエレベータ機器の重量物を当該建屋の搬入階から積載して当該昇降路内を経由して上方の作業階床面へ運搬した後、当該昇降路頂部の機械室に設けた揚重装置を用いて当該重量物を当該昇降路内に搬送してから当該機械室内に揚重するエレベータ重量物用揚重方法であって、
    前記搬入階から前記乗りかご内に前記重量物を積載させて前記作業階まで当該乗りかごを上昇運転させて停止後に当該重量物を当該作業階床面へ運搬する運搬ステップと
    前記乗りかごを下方の作業階下階側に下げて当該乗りかごの天井を作業足場として当該乗りかごを固定した後に当該乗りかごに固定されたメインロープを外す処理を含み、前記重量物を運搬した前記作業階で前記昇降路内に向けて当該昇降路内に設けられたエレベータガイドレール間に固定された支持材上と当該作業階床面上とで水平に支持される分割組立式の揚重用ガイドレールを取付けるレール取付けステップと
    記機械室床部に揚重装置の部材及び前記重量物を通過可能な寸法の開口部を巻上機支持台間に穿設して形成する開口形成ステップと
    記機械室内に前記揚重装置を設置する設置ステップと
    前記揚重装置に設けられた電動ウインチと前記重量物とを前記機械室床部の前記開口部を通してウインチロープで固定する処理を含み、当該揚重装置を用いて当該重量物を前記揚重用ガイドレールに案内させて前記作業階床面から前記昇降路内へ搬送する搬送ステップと
    記揚重装置を用いて前記重量物を前記機械室床部の前記開口部を通して当該機械室内へと揚重する揚重ステップと、を逐次行うと共に、
    前記重量物を、前記メインロープで連結されて前記昇降路内で前記乗りかごと釣り合い錘とを当該メインロープを介して駆動する巻上機としたことを特徴とするエレベータ重量物用揚重方法。
  2. 請求項1記載のエレベータ重量物用揚重方法において、
    前記重量物を台車上に載置させて固定した構成とし、
    前記運搬ステップでは、前記重量物を前記台車を利用して前記乗りかご内に積載させ、
    前記搬送ステップでは、前記台車が前記揚重用ガイドレール上を走行して案内することにより前記重量物を前記昇降路内に搬送することを特徴とするエレベータ重量物用揚重方法。
  3. 請求項記載のエレベータ重量物用揚重方法において、
    前記搬送ステップでは、前記揚重用ガイドレール上を走行する前記台車が前記揚重用ガイドレールに設けられた係止部に当接して位置決めされて停止することを特徴とするエレベータ重量物用揚重方法。
  4. 請求項2又は3記載のエレベータ重量物用揚重方法において、
    前記台車をヒンジにより自重で折り畳まれて前記機械室床部の前記開口部を通過可能な構成とし、
    前記揚重ステップでは、前記機械室床部の前記開口部を通して前記重量物を揚重するときに前記台車が自重で折り畳まれた状態で当該開口部内を通過することを特徴とするエレベータ重量物用揚重方法。
JP2013143954A 2013-07-09 2013-07-09 エレベータ重量物用揚重方法 Active JP5955280B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143954A JP5955280B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 エレベータ重量物用揚重方法
CN201410320123.3A CN104276479B (zh) 2013-07-09 2014-07-07 升降机重量物用起重方法及升降卷扬机用起重方法
SG10201403897VA SG10201403897VA (en) 2013-07-09 2014-07-07 Elevator heavy load lifting method and elevator hoist lifting method
HK15106379.1A HK1205730A1 (en) 2013-07-09 2015-07-06 Method for lifting weight and method for lifting winding engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013143954A JP5955280B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 エレベータ重量物用揚重方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016941A JP2015016941A (ja) 2015-01-29
JP5955280B2 true JP5955280B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=52251905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143954A Active JP5955280B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 エレベータ重量物用揚重方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5955280B2 (ja)
CN (1) CN104276479B (ja)
HK (1) HK1205730A1 (ja)
SG (1) SG10201403897VA (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074534A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社日立ビルシステム 巻上機揚重方法
JP6525328B2 (ja) * 2016-02-26 2019-06-05 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ機器搬出入方法およびエレベータ機器搬出入装置
JP6621732B2 (ja) * 2016-12-12 2019-12-18 株式会社日立ビルシステム 作業床装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155079A (ja) * 1984-08-28 1986-03-19 三菱電機株式会社 仮設エレベ−タ
JP2502045Y2 (ja) * 1987-09-02 1996-06-19 株式会社東芝 エレベ―タ用品吊り込み用補助台車
JPH0747454B2 (ja) * 1987-12-11 1995-05-24 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータの削り片搬出装置
ES2067641T3 (es) * 1990-05-30 1995-04-01 Inventio Ag Sistema de carriles de guia para ascensores.
US5020641A (en) * 1990-06-20 1991-06-04 Otis Elevator Company Method and apparatus for erecting hydraulic elevator rails
FI95689C (fi) * 1994-06-23 1996-03-11 Kone Oy Hissikoneisto
CN1161678A (zh) * 1994-08-29 1997-10-08 奥蒂斯电梯公司 用于安装和平衡电梯轿厢的方法和装置
JPH10218527A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Mitsubishi Electric Corp 仮設エレベーター及びその据付方法
CN101821189B (zh) * 2007-10-05 2014-01-29 三菱电机株式会社 电梯的提升装置、电梯的轿厢架以及电梯的提升方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015016941A (ja) 2015-01-29
CN104276479A (zh) 2015-01-14
HK1205730A1 (en) 2015-12-24
SG10201403897VA (en) 2015-02-27
CN104276479B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951104B2 (ja) エレベータの改修方法
JP6012578B2 (ja) 重量物運搬方法、及び重量物運搬装置
CN109153539B (zh) 电梯的曳引机安装方法
JP5955280B2 (ja) エレベータ重量物用揚重方法
JP6167025B2 (ja) 重量物の階段揚重装置及び階段揚重方法
JP2016079002A (ja) エレベータ機器の揚重方法
JP4694859B2 (ja) 傾斜型乗客コンベア設備及びその設置方法並びにその搬出方法
JP2007210703A (ja) マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法
CN108217405B (zh) 作业平台装置
JP6195551B2 (ja) 積載物搬送装置
JP4197325B2 (ja) 作業装置及び機械式駐車設備の製造方法
JP2007290826A (ja) 乗客コンベアの構成部品搬入方法と構成部品搬出方法並びにそれを利用した乗客コンベアの改修方法及びそれに使用する乗客コンベアの構成部品搬出入装置
JP2019206423A (ja) 揚重雇、及び、その楊重雇を用いた重量物の楊重運搬方法
JP2008285260A (ja) 機械室レスエレベータのガイドレール据え付け工法
JP7033993B2 (ja) 巻上機を用いた重量物搬送方法
JP6688758B2 (ja) 機械駐車装置リプレース方法およびリプレース型機械駐車装置
JPH1088787A (ja) エレベータ式駐車装置における組立式ゴンドラ
WO2020261804A1 (ja) ガイドレールの敷設方法及び回転防止治具
JPH0949334A (ja) 建築部材を搬送する走行台車及び、建築部材の搬送方法
JP6525328B2 (ja) エレベータ機器搬出入方法およびエレベータ機器搬出入装置
CN110198906B (zh) 电梯用长条物运输辅具、电梯的导轨拆除方法及电梯的导轨设置方法
JP6956651B2 (ja) エスカレータートラスの揚重工法
JP6833070B2 (ja) エレベータ及びその改修方法
JPH0941667A (ja) 建築部材を搬送する起伏装置付台車及び同台車による建築部材の搬送方法
JPH10297841A (ja) エレベータの巻上機搬入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150