JP5955277B2 - 切削インサート及び切削インサートの取付構造 - Google Patents

切削インサート及び切削インサートの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5955277B2
JP5955277B2 JP2013129492A JP2013129492A JP5955277B2 JP 5955277 B2 JP5955277 B2 JP 5955277B2 JP 2013129492 A JP2013129492 A JP 2013129492A JP 2013129492 A JP2013129492 A JP 2013129492A JP 5955277 B2 JP5955277 B2 JP 5955277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
cutting insert
cutting
mounting
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013129492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015003359A (ja
Inventor
幸義 大谷
幸義 大谷
Original Assignee
有限会社大谷鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社大谷鉄工所 filed Critical 有限会社大谷鉄工所
Priority to JP2013129492A priority Critical patent/JP5955277B2/ja
Publication of JP2015003359A publication Critical patent/JP2015003359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955277B2 publication Critical patent/JP5955277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

この発明は、工作物を切削加工する切削インサートと、その切削インサートの取付構造に関する。
多角形状の板状体からなるインサート本体の中心部に取付孔を有し、該取付孔の周辺の裏表両面側にインサート本体の厚みを規定する取付面を備えたボス部を形成し、多角形のコーナー部に切削刃形成し、該切削刃と取付面との間に厚み方向に傾斜して陥没するすくい面を形成することにより、工作物を切削する際の切屑をすくい面に沿って安定的に排出するものは、特許文献1及び2に記載の切削インサートが従来公知である。
特開2012−179667号公報 特開2012−254509号公報
上記特許文献1によれば、切削刃を取付面よりも厚み方向に大きく成形することにより、前記すくい面を大きくとって切削作業時の切屑の排出を安定させているが、インサート本体全体を厚く成形する必要があるため、製造コストが高くなる欠点があった。
一方で、特許文献2のように、切削刃を厚み方向に突出させずに取付面の厚み内に収めつつ、前記すくい面を大きく形成すると、すくい面を形成した箇所の厚みが薄くなるため、切削インサートの強度維持に問題が生じる。
本発明では、工作物を切削加工する切削インサート及び該切削インサートの取付構造において、切削インサート全体の厚みを必要最小限に抑えつつ、切削作業時の切屑を安定して排出させることのできる切削インサートと、該切削インサートが着脱自在に取付けられるバイト本体側の取付構造を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は第1に、多角形状の板状体からなるインサート本体8の中心部に取付孔9を有し、該取付孔9の周辺の裏表両面側にインサート本体8の厚みを規定する取付面11aを備えたボス部11を形成し、多角形のコーナー部に切削刃12を形成し、該切削刃12と取付面11aとの間に厚み方向に傾斜して陥没するすくい面13を形成した両面型の切削インサートにおいて、上記すくい面13と取付面11aとの間には、取付面11aよりも表面側に山形に突出する突起部14が形成されるとともに、該突起部14の切削刃12側の表面には、前記すくい面13の一部を構成し且つ内側に向かって上昇傾斜する切屑案内用のガイド面(17)が形成され、前記すくい面13及び該すくい面13の一部を構成する前記ガイド面17は、前記インサート本体8の中心部と前記多角形のコーナー部とを結んだ直線を含み且つ該インサート本体8の厚み方向Tに平行な面による断面視で、単一の凹曲線をなすように形成されたことを特徴としている。
第2に、切削刃12の高さを取付面11aより突出しない取付面11aと同一又はそれ以下の高さに形成したことを特徴としている。
第3に、突起部14をボス部11に押接されるインサート本体8側の取付具22の押圧部32と干渉しない外側位置に形成したことを特徴としている。
第4に、先端に段状に形成された受け面23と、受け面23の外周側に先端側に向ってV字形又は逆八の字形に開放される一対の壁面をなすインサート規制面24とで切削インサートの取付部21を形成したバイト本体1に対し、多角形状の板状体からなる切削インサートを位置決め状態で載置収容して締着固定する切削インサートの取付構造において、上記受け面23の所定位置に凹部29を凹設し、前記切削インサートを上記取付部21に取付ける際に、上記凹部29がインサート本体8の突起部14を収容する逃がし用凹部となることを特徴としている。
第5に、先端に段状に形成された受け面23と、受け面23の外周側に先端側に向ってV字形又は逆八の字形に開放される一対の壁面をなすインサート規制面24とで切削インサートの取付部21を形成したバイト本体1に対し、多角形状の板状体からなる切削インサートを位置決め状態で載置収容して締着固定する切削インサートの取付構造において、受け面23とインサート本体8の間に介挿させる所定厚みのプレート状のスペーサ26を着脱可能に設け、該スペーサ26の上面を前記切削インサートを載置する受け面23aとするとともに、スペーサ26の上面にインサート本体8の突起部14を収容する逃がし用の凹部を形成してなることを特徴としている。
第6に、前記凹部29をバイト本体1の取付部21又はスペーサ26を貫通する孔又は有底の穴としたことを特徴としている。
以上のように構成される本発明によれば以下のような効果を生じる。
切削刃と切削刃のすくい面を内側に拡大延長するための突起を切削インサートの表裏両面側に設けたので、切屑の排出ガイド性能を保ちながら両面の使用ができる利点がある他、すくい面を拡大延長するためにインサート本体の全体の厚みを必要以上に厚くする必要がなく、経済的である。
さらに、切削刃の高さを取付面より突出させず、取付面と同一又はそれ以下の高さに形成することもインサート本体の厚みを必要以上に厚くする必要を生じさせないという利点を生じる。
また、切削刃の高さを取付面より突出しない取付面と同一又はそれ以下の高さに形成したものによれば、インサート本体全体の厚みを薄く形成できるため、コストを低く抑えることができる。
受け面の所定位置に凹部を凹設し、前記突起部を備えた切削インサートを上記取付部に取付ける際に、上記凹部がインサート本体の突起部を収容する逃がし用凹部とすることにより、取付面から厚み方向に両面側に突出した突起部のある切削インサートを安定してバイト本体側に取付けることができる。
受け面とインサート本体の間に介挿させる所定厚みのスペーサを設け、該スペーサの上面を受け面として使用するとともに、スペーサの上面に前記凹部同様の又は前記凹部に代わる逃がし用の凹部を形成したものによれば、凹部を設けない在来の取付部を有するバイト本体にも本発明の切削インサートが使用できる他、バイト本体側とスペーサ側の凹部位置を異なるものとして、突起部の位置の異なる切削インサートも装着できるため、汎用性が向上する。
前記凹部をバイト本体の取付部又はスペーサを貫通する孔又は有底の穴とすることにより、凹部の位置を切削インサート側の突起部の位置に応じた位置に設けることが容易となる。
切削インサートが取付けられた交換式切削工具を示した斜視図である。 切削インサートが取付けられた交換式切削工具を示した側面図である。 切削インサートの取付構造を示した要部断面図である。 切削インサートの構成を示した斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図1乃至4に基づき説明する。図1及び図2は、切削インサートが取付けられた交換式切削工具を示した斜視図及び側面図、図3は、切削インサートの取付構造を示した要部断面図、図4は、切削インサートの構成を示した斜視図である。本実施例の交換式の切削インサートを備えた交換式切削工具であるバイトは、金属材料等からなる被削材(工作物)に旋削加工を施すものであり、工作物を回転させバイト本体で削り加工を行う倣い加工や、球面加工等の仕上げ切削に用いられる。
図1乃至4に示されるように、前記バイト本体は、通常は四角形断面の鋼材からなるシャンク部2と、該シャンク部2の先端側に設けられた直方体状のインサート取付部3と、超硬合金等からなり該インサート取付部3にネジ止め等により着脱可能に取付けられる切削インサート4とを備えている。
前記シャンク部2は、その長手方向に沿う先端部以外の部分が、角柱状に成形されており、該シャンク部2を刃物台に固定支持した状態で、バイト本体の先端側に装着された切削インサート4を工作物に押接することにより、旋削作業を行う。
前記インサート取付部3は、シャンク部2の先端側に成形され、先端側にチップ状に形成された交換式の切削インサート4を着脱自在に取付固定するためのインサート取付構造が構成されている。切削インサート4の取付構造の具体的な構成については後述する。
前記切削インサート4は、図4に示されるように、プレス成形等によってブロック状の多角形板状(図示する例では菱形板状)に成形されており、厚み方向Tを向く対向面となる裏表面6,6と、4側面7とによってインサート本体8が構成されている。
該インサート本体8は、その中心部に厚み方向に貫通するように穿設された取付孔9と、該取付孔9の周辺の裏表面にインサート本体8の厚みを規定する取付面11aを形成したボス部11と、インサート本体8のコーナーに形成された切削刃12と、切削刃12と取付面11aとの間に設けられたすくい面13とを備えている。また、上記すくい面13と取付面11aとの間には、厚み方向に山状に突出する突起部14が設けられている。
前記切削刃12は、菱形の鋭角なコーナー部の裏表面6,6のそれぞれに形成されている。菱形の各辺はコーナー部から中途部にかけて厚み方向に湾曲している。すなわち、切削刃12は、コーナー部で厚み方向に若干突出する主切削部12aを構成している。
ちなみに、裏表面6,6における該切削刃12とボス部11との間は、厚み方向に凹設された溝部16が形成されている(図4参照)。
前記すくい面13は、裏表面6,6の切削刃12の内側にそれぞれ設けられており、前記切削刃12のコーナー部から取付面11a側(裏表面の中心側)に向って厚み方向に滑らかに傾斜させて円弧状に陥没させることにより成形されている。また、本実施例では、裏表面6,6側に設けた突出部14の外側に、すくい面13に連続して内側に向って上昇方向に傾斜しながら延長されるガイド面17が形成され、すくい面13の一部を形成している。ガイド面17を構成する突出部14について以下説明する。
前記突起部14は、前記すくい面13と取付面11aとの間に配置されて、インサート本体8の裏表面6,6側に一対設けられている(図示する例では計4箇所)。また、前記突起部14は、切削インサート4をプレス成形する際にインサート本体8と一体的成形する構成としても良いし、ガイド面17を備えた別部材である図示しない突出片をインサート本体8の裏表面6,6側に溶着等により付設しても良い。
上記より、上述の切削インサート4は、前記主切刃部12aがインサート本体8の厚みを規定するボス部11上の取付面11aと略同一かそれ以下の高さに形成されており、その一方で、前記突起部14に設けられたガイド面17は、ボス部11(インサート本体8)よりも厚み方向に突出されるように構成されている。
このような構成によれば、インサート本体8の厚みとなるボス部11の厚みを必要以上に厚く成形することなく、すくい面13を長くするガイド面17のみを厚み方向外側に突出させることができるため、すくい面13による切削作業中の切屑の排出の安定化と、製造コストを低く抑えることとを両立させることができる。
このとき、切削インサートの裏表面6,6には、ボス部11よりも突起部14が厚み方向に突出した構成となるため、前記インサート取付部3はこれに対応した取付構造となっている。以下、切削インサートの取付構造について説明する。
次に、図3に示すように、前記インサート取付部3は、先端側の一角に設けられた切削インサート4が収容される取付部21と、該取付部21に配置された切削インサート4を固定保持するための取付具22とからなる取付機構を備えている。
前記取付部21は、インサート取付部3の先端側に段状に凹設することにより、切削インサート4が載置される受け面23と、該受け面23の外周側に先端に向ってV字又は逆八字状に開放される一対の壁面をなすインサート規制面24,24とで形成され、形成されたスペースに切削インサート4を収容した状態で位置決めすることができる。
このとき、図示する例においては、取付部21に嵌合するスペーサ26を設け、該スペーサ26上に前記受け面23aを形成しており、前記切削インサート4を、スペーサ26上の受け面23aに載置するように構成している。該スペーサ26は、前記インサート規制面24,24と当接する菱形板状に成形されており、その中心部に穿設された固定孔27と固定ボルト28とにより取付部21の段部に固定されている。
上記構成によれば、取付部21は、菱型状の切削インサート4を前記スペーサ26上の受け面23aに載置することにより、インサート本体8の隣接する一対の側面7,7が、前記インサート規制面24,24に当接することによって、取付部21内に収容された切削インサート4の平面方向の動きが規制され、位置決めされる。
このとき、切削インサート4が載置される前記スペーサ26の受け面23には、位置決めされた切削インサート4の裏表面6,6に突設された前記突起部14が収容される収容部(逃がし用凹部)29が凹設されている。この構成によれば、突起部14が収容部29に収容された状態で切削インサート4を受け面23,23a上に載置することにより、切削インサート4上の取付面11aと前記受け面23,23aとが当接した安定した状態で切削インサート4を位置決めできる。
ちなみに、スペーサ26の受け面23a上に形成した収容部29は、図示されるように、厚み方向中途部まで凹設した有底の収容穴により形成しても良いし、スペーサ26を貫通する収容孔によって形成しても良い。
上記構成によれば、突起部14の位置の異なる切削インサート4を用いる場合であっても、その切削インサート4の突起部14に応じた位置に収容部29が凹設されたスペーサ26を別途に用意することにより、バイト本体ごと変更することなく使用することができるため、汎用性も高くなる。
前記取付具22は、取付部21に配置された切削インサート4を受け面23側に押圧する押圧面を備えた押圧部32と、該押圧部32をバイト本体側に着脱可能に締着する締着機構33とを備えている。
上記押圧部32には、取付面11aを押圧する際に取付孔9に挿入される挿入突起30と、押圧部32が取付面11a側の前記突起部14と干渉することを防止するために切欠かれた退避部34とを備えている。また、押圧部32の先端側も主切刃部12a側の突起部14に干渉しないように構成されている。
前記締着機構33は、インサート取付部3側に穿設されたボルト孔36と、該ボルト孔36と前記押圧部32に穿設されたボルト孔38とに挿通されて押圧部32を取付部31側に締付可能にする固定ボルト37と、該固定ボルト37に挿通されて押圧部32を取付部21側から離間する方向に付勢する圧縮スプリングである弾性部材39とを備えている。
また、固定ボルト37の後方側には、インサート取付部3と押圧部32とに形成された挿通孔35A,35Bに挿通されるピン35により、押圧部32が固定ボルト37回りで回動することが規制され、押圧部32が、前記ボス部11を押圧する位置で位置決めされるように構成されている。
上述の構成によれば、前記取付具22は、切削インサート4が取付部21に位置決めされた状態で前記締着機構33の固定ボルト37を締付けることにより、押圧部32が弾性部材39の付勢力に抗して下降し、退避部34により突起部14を避けつつ、取付面11aを押圧し、切削インサート4をバイト側に固定することができる。
8 インサート本体
9 取付孔
11 ボス部
11a 取付面
12 切削刃
13 すくい面
14 突起部
17 ガイド面
21 取付部
22 押圧具(取付具)
23 受け面
23a 受け面
24 インサート規制面
26 スペーサ
29 収容部(凹部)
T 厚み方向

Claims (6)

  1. 多角形状の板状体からなるインサート本体(8)の中心部に取付孔(9)を有し、該取付孔(9)の周辺の裏表両面側にインサート本体(8)の厚みを規定する取付面(11a)を備えたボス部(11)を形成し、多角形のコーナー部に切削刃(12)を形成し、該切削刃(12)と取付面(11a)との間に厚み方向に傾斜して陥没するすくい面(13)を形成した両面型の切削インサートにおいて、上記すくい面(13)と取付面(11a)との間には、取付面(11a)よりも表面側に山形に突出する突起部(14)が形成されるとともに、該突起部(14)の切削刃(12)側の表面には、前記すくい面(13)の一部を構成し且つ内側に向かって上昇傾斜する切屑案内用のガイド面(17)が形成され、前記すくい面(13)及び該すくい面(13)の一部を構成する前記ガイド面(17)は、前記インサート本体(8)の中心部と前記多角形のコーナー部とを結んだ直線を含み且つ該インサート本体(8)の厚み方向(T)に平行な面による断面視で、単一の凹曲線をなすように形成された切削インサート。
  2. 切削刃(12)の高さを取付面(11a)より突出しない取付面(11a)と同一又はそれ以下の高さに形成した請求項1に記載の切削インサート。
  3. 突起部(14)を、ボス部(11)に押接されるインサート本体(8)の取付具(22)の押圧部(32)と干渉しない外側位置に形成した請求項1又は2の何れかに記載の切削インサート。
  4. 先端に段状に形成された受け面(23)と、受け面(23)の外周側に先端側に向ってV字形又は逆八の字形に開放される一対の壁面をなすインサート規制面(24)とで切削インサートの取付部(21)を形成したバイト本体(1)に対し、多角形状の板状体からなる切削インサートを位置決め状態で載置収容して締着固定する切削インサートの取付構造において、上記受け面(23)の所定位置に凹部(29)を凹設し、請求項1乃至3の何れか一に記載の切削インサートを上記取付部(21)に取付け時に、上記凹部(29)がインサート本体(8)の突起部(14)を収容する逃がし用凹部となる切削インサートの取付構造。
  5. 先端に段状に形成された受け面(23)と、受け面(23)の外周側に先端側に向ってV字形又は逆八の字形に開放される一対の壁面をなすインサート規制面(24)とで切削インサートの取付部(21)を形成したバイト本体(1)に対し、多角形状の板状体からなる切削インサートを位置決め状態で載置収容して締着固定する切削インサートの取付構造において、受け面(23)とインサート本体(8)の間に介挿させる所定厚みのプレート状のスペーサ(26)を着脱可能に設け、該スペーサ(26)の上面を請求項1乃至の何れか一に記載の切削インサートを載置する受け面(23a)とするとともに、スペーサ(26)の上面にインサート本体(8)の突起部(14)を収容する逃がし用の凹部を形成してなる切削インサートの取付構造。
  6. 前記凹部(29)をバイト本体(1)の取付部(21)又はスペーサ(26)を貫通する孔又は有底の穴とした請求項4又は5の何れかに記載の切削インサートの取付構造。
JP2013129492A 2013-06-20 2013-06-20 切削インサート及び切削インサートの取付構造 Active JP5955277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129492A JP5955277B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 切削インサート及び切削インサートの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013129492A JP5955277B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 切削インサート及び切削インサートの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015003359A JP2015003359A (ja) 2015-01-08
JP5955277B2 true JP5955277B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=52299694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013129492A Active JP5955277B2 (ja) 2013-06-20 2013-06-20 切削インサート及び切削インサートの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955277B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109663937B (zh) * 2019-03-04 2023-08-22 四川道勤切削工具有限公司 内孔端面槽加工刀具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150902A (en) * 1979-05-10 1980-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd Throw-away chip
JP2666935B2 (ja) * 1987-10-30 1997-10-22 京セラ株式会社 切削加工チップ
JPH0556304U (ja) * 1992-01-20 1993-07-27 義信 小林 スローアウエイチップ
DE102006017074A1 (de) * 2006-04-10 2007-10-11 Walter Ag Unterlegplatte für doppelseitige Wendeschneideinsätze
JP5092133B2 (ja) * 2009-11-19 2012-12-05 住友電工ハードメタル株式会社 刃先交換式チップ
AT12934U1 (de) * 2012-03-27 2013-02-15 Ceratizit Austria Gmbh Schneideinsatz

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015003359A (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694577B2 (ja) ばり取り工具およびそれのための切削インサート
US7785045B2 (en) Insert with a mounting hole and toolholder including a cutting insert
JP6023822B2 (ja) 切削工具およびその切削インサート
US7510352B2 (en) Integral cutting insert clamping mechanism
JP4867992B2 (ja) 切削工具
US9828151B2 (en) Securing mechanism
JP2012522657A (ja) 切削工具とそれのための切削インサート
WO2004101235A3 (en) Cutting insert with elliptical cutting edge
US9566651B2 (en) Replaceable-blade-edge cutting tool and cutting insert
US8496414B2 (en) Clamping member, tool holder and indexable cutting tool
US6814526B2 (en) Insert holder for parting and grooving operations
JP2014147977A (ja) 切削インサートおよびその切削インサートを用いた切削工具
US20100266352A1 (en) Cutting tool with detachable insert, head member and tool body of the same
JP5955277B2 (ja) 切削インサート及び切削インサートの取付構造
JP2001515794A (ja) 切り屑を除去する機械加工用の工具
KR20120134111A (ko) 절삭 인서트 및 절삭 공구
JP6013373B2 (ja) 切削工具および切削工具用の締付け凹部を有する切削インサート
JP7008905B2 (ja) 切削インサートのクランプ機構および切削インサート
US8911185B2 (en) Detachable insert type cutting tool
JP2001515795A (ja) 切り屑を除去する機械加工用の工具
JP4383129B2 (ja) スローアウェイ式切削工具
JP3163600U (ja) 旋盤に用いられる使い捨て型チップ
JP2007083488A (ja) 丸鋸定規用クランプ
JP2019521862A (ja) 切削工具および深いブラインド開口部を有する切削インサート
JP2004205034A (ja) 頭部及び塑性加工工具及び締結工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250