JP2012522657A - 切削工具とそれのための切削インサート - Google Patents

切削工具とそれのための切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2012522657A
JP2012522657A JP2012504125A JP2012504125A JP2012522657A JP 2012522657 A JP2012522657 A JP 2012522657A JP 2012504125 A JP2012504125 A JP 2012504125A JP 2012504125 A JP2012504125 A JP 2012504125A JP 2012522657 A JP2012522657 A JP 2012522657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
abutment
insert
socket
cutting insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012504125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475865B2 (ja
Inventor
ヘクト ギル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2012522657A publication Critical patent/JP2012522657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475865B2 publication Critical patent/JP5475865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • B23B27/045Cutting-off tools with chip-breaking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/08Rake or top surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/32Press fits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2268Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/2286Resiliently biased clamp jaw
    • Y10T407/2288Integral with holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

切削工具は、インサートポケットに取り外し可能に保持される切削インサートを有する。インサートポケットは、支持面を有する支持部と、ソケット壁部を有するソケットを含むクランプ部とを含み、該ソケットは、支持部から後方に延在する。切削インサートは、前当接面を有する切削部と、該切削部から後方に延在する細長い設置部とを有する。前当接面が支持面に当接し、設置部の当接面がソケット壁部と当接状態にある状態に設置部がソケットに位置づけられた状態で、切削インサートはインサートポケットに保持される。

Description

本発明は、切削インサートおよび切削工具に関し、特に、しかし、排他的にではなく、溝加工、旋削、突き切りおよび正面溝加工(face grooving)用の切削インサートおよび切削工具に関する。
典型的な先行技術の正面溝加工用の工具は例えば特許文献1の図2に示され、それにおいて、切削インサートは、上クランプあご部と湾曲下ベースあご部との間に形成されるスロットに保持されている。そのスロットは、切削インサートの各側に開き、それはスロットの領域における切削工具の構造を脆弱にするばかりでなく、切削インサートの横方向における固有の保持がなく、金属切削作業の間、切削インサートの横の不安定さをまねくことを意味する。明らかに、これは、正面溝加工工具ばかりでなく、非正面溝加工工具でも、問題である。切削インサートを横方向の力に対して安定化させるために、工具のあご部、および、切削インサートの上面および下面には、特許文献1の図2に見られるように、および、例えば特許文献2の図3Aおよび3Bにより明確に示されるように、切削インサートのクランプ領域に凹凸結合面が提供されることができる。
米国特許第5709508号明細書 米国特許第6234727号明細書
しかし、クランプ領域の凹凸結合面の欠点は、インサートのクランプ部の上面および下面の両方にそれらが適用されるとき、それは切削インサートの最小寸法を限定し、それにより、達成され得る最小の溝直径寸法を制限するということである。
上記欠点を実質的に克服する切削インサートおよび切削工具を提供することが、本発明の目的である。
本発明の1つの態様にしたがって、長手方向の対称面を有し、切削部と、該切削部から後方に延在すると共に該長手方向の対称面に直角をなす分割面を有する細長い設置部とを備える切削インサートが提供される。
切削部は、すくい面と、対向するベース面と、そして、それらの間に延在する周側面とを有し、該周側面は、縁部ですくい面と交わり、該縁部の少なくとも一部は切れ刃を形成する。ベース面は、長手方向の対称面の両側に対称的に配置されると共に該対称面に関して傾けられた2つの前当接面を有する前当接要素を有する。
設置部には、突出する後および中間当接要素が設けられ、該設置部は該分割面と該長手方向の対称面との交差部に形成される長手方向軸線を有する。後当接要素は切削部から離れたところにあり、該中間当接要素は該後当接要素よりも該切削部の近くに位置づけられている。後当接要素は該長手方向の対称面の両側に対称的に位置付けられた2つの後当接面を有し、該中間当接要素は該長手方向の対称面の両側に対称的に位置づけられた2つの中間当接面を有する。
前および後当接要素は、分割面の一方の側に位置づけられ、中間当接要素は、該分割面の他方の側に位置づけられる。
幾つかの実施形態にしたがうと、後および中間当接面は、共通の湾曲面上に位置づけられる。
幾つかの実施形態にしたがうと、共通の湾曲面は、斜円錐面である。
幾つかの実施形態にしたがうと、共通の湾曲面は、円柱面である。
幾つかの実施形態にしたがうと、前当接面は、平らであり、それらの間に180°未満の当接角を形成する。
幾つかの実施形態にしたがうと、前当接面は、平らであり、それらの間に180°を越える当接角を形成する。
本発明の別の態様にしたがうと、また、インサートホルダを備える切削工具が提供され、該インサートホルダにおいて、上記したような切削インサートはインサートポケットに取り外し可能に保持され、インサートポケットは支持部およびクランプ部を備え、該支持部は支持面を備える支持要素を有し、該クランプ部は該支持部から後方に延在するソケットを備え、該ソケットはソケット壁部を有する。切削インサートは、前当接面が支持面に当接し、後および中間当接面が該ソケット壁部に当接した状態に該設置部が該ソケットに位置づけられた状態で、インサートポケットに保持される。
幾つかの実施形態にしたがうと、後および中間当接面は、共通の湾曲面上に位置づけられ、ソケット壁部は、形状において、該共通の湾曲面と概ね適合する。
幾つかの実施形態にしたがうと、共通の湾曲面は、斜円錐面である。
幾つかの実施形態にしたがうと、共通の湾曲面は、円柱面である。
幾つかの実施形態にしたがうと、前当接要素は、支持要素の形状に相補的である形状を有する。
幾つかの実施形態にしたがうと、前当接面は、平らであり、それらの間に当接角を形成し、支持面は、それらの間に、該当接角に相補的である角度を形成する。
さて、本発明のより良い理解のために、また、同じものが実際にどのように達成され得るのかを示すために、参照は、添付図面に対してなされるであろう。
図1は、本発明の実施形態にしたがう切削工具の切削部分の正面斜視図である。 図2は、本発明の実施形態にしたがう切削工具の一部分の正面斜視図の分解図である。 図3は、本発明の実施形態にしたがう切削インサートの正面斜視図である。 図4は、本発明の実施形態にしたがう切削インサートの後面斜視図である。 図5は、本発明の実施形態にしたがう切削インサートの下面図である。 図6は、本発明の実施形態にしたがう切削インサートの平面図である。 図7は、本発明の実施形態にしたがう切削インサートの正面図である。 図8は、本発明の実施形態にしたがう切削インサートの側面図である。 図9は、本発明の実施形態にしたがう切削工具の切削部分の側面図の分解図である。 図10は、本発明の実施形態にしたがう切削工具の切削部分の側面図である。
注意は、本発明の実施形態にしたがって切削工具12の切削部分10を示す図1および図2に第1に引きつけられる。切削工具12は、インサートホルダ14および切削インサート16を含み、切削インサート16は図1においてインサートホルダ14のインサートポケット18に固定されていて、切削インサート16は図2においてインサートポケット18から取り外されている。
切削インサート16は、図3から図8に詳細に示されている。切削インサート16は、切削インサート16の前端部22の切削部20と、切削部20から後方に延在する細長い設置部24とを有する。切削インサート16は、好ましくは、例えばタングステンカーバイドのような超硬合金から作られるが、必ずしも超硬合金から作られるとは限らない。切削インサート16は、プレス成形、または、射出成形、および、焼結プロセスによって作られることができる。切削インサート16は、また、研磨されることができる。細長い設置部24は、2つの面の交差部に定められる長手方向軸線L、切削インサート16の長手方向の対称面P1、および、設置部24の分割面P2を有する。これらの面は、ここで、切削インサート16のある特定の特徴に関して以下により詳細に説明されるであろう。
切削部20は、すくい面26、ベース面28、および、これらの間に延在する周側面30を有する。幾つかの実施形態にしたがうと、周側面30は、前面32、対向する後面34、および、前および後面32、34間に延在する2つの対向する側面36を含む。設置部24は、後面34から後方に延在し、すなわち、設置部24は切削部20から後方に延在する。周側面30は、縁部38ですくい面26と交わり、縁部38の少なくとも一部は切れ刃40を形成する。幾つかの実施形態において、前面32は、前切れ刃42ですくい面26と交わる。幾つかの実施形態にしたがって、側面36とすくい面26とは、横切れ刃44で交わることができる。
切削部20は、ベース面28に関連する前当接要素46を有する。前当接要素46は、長手方向の対称面P1の両側に対称的に位置付けられると共に対称面P1に関して傾けられている2つの前当接面48を有する。幾つかの実施形態にしたがうと、前当接面48は、平らであることができ、そしてそれらの間に180未満の当接角αを形成することができる。他の実施形態にしたがうと、前当接面48は、平らであることができ、そしてそれらの間に180°を越える当接角αを形成することができる。
設置部24は、切削部20から離れたところに、長手方向の対称面P1の両側に対称的に位置付けられた2つの後当接面52を有する後当接要素50を有する。設置部24は、また、後当接要素50よりも切削部20に近接して位置付けられた中間当接要素54を有する。中間当接要素54は、長手方向の対称面P1の両側に対称的に位置付けられた2つの中間当接面56を有する。
前および後当接要素46、50は、分割面P2の一方の側に位置付けられ、中間当接要素54は、分割面P2の他方の側に位置付けられる。幾つかの実施形態にしたがうと、すくい面26および中間当接要素54は、分割面P2の同じ側に位置付けられる。したがって、図5および図6に見られるように、すくい面26および中間当接要素54は、インサートの平面視で目に見え、前および後当接要素46、50は、インサートの下面視で目に見える。後および中間当接要素50、54は、それらそれぞれの当接面、つまり後および中間当接面52、56が設置部24の残余の表面に対して高くされるように、設置部24から突出する。
後および中間当接面52、56は、湾曲させられることができる。幾つかの実施形態にしたがうと、後および中間当接面52、56は、共通の湾曲面上に位置づけられている。共通の湾曲面は、円錐面であることができる。幾つかの実施形態にしたがうと、インサートの側面視において、設置部24の長手方向軸線Lが、長手方向の対称面に対して直角をなしかつすくい面26に概ね横たわる面P3と鋭角βを形成するように、設置部24は、切削部20から後方にかつ下方に延在することができる。幾つかの実施形態にしたがうと、円錐面は、斜円錐面であることができる。幾つかの実施形態にしたがうと、共通の湾曲面は、円柱面であることができる。
さて、注意は図2に戻り、加えて注意が図9および図10に引きつけられる。インサートポケット18は、前支持部58および後クランプ部60を有する。支持部58は、ホルダ前面64とホルダ上面66との間のインサートホルダ14のコーナに形成された凹部62に位置づけられている。支持部58は、支持要素68を有する。クランプ部60は、ソケット開口部74で凹部62に開くソケット壁部72を有するソケット70を含む。ソケット70は、支持部58から後方に延在する。ソケット壁部72は、設置部24の後および中間当接面52、56と摩擦係合するように形付けられている。後および中間当接要素50、54は設置部24から突出するので、それらのそれぞれの当接面つまり後および中間当接面52、56のみが、ソケット壁部72と係合する。幾つかの実施形態にしたがうと、ソケット壁部72は、形状において円錐状であり得、または、形状において斜円錐状であり得る。幾つかの実施形態にしたがうと、ソケット壁部72は、形状において、円柱状であり得る。ソケット開口部74は、支持要素68に隣接する概ね前向きの開口部壁部76によって少なくとも部分的に囲まれる。クランプ部60は、ソケット開口部74から後方に延在する。支持要素68は、2つの支持面78を有し、これら支持面78は、それらの間に、支持面78および前当接面48が互いにぴったりと係合することができるように、当接角αに相補的である角度を形成する。前当接要素48が凹形のV形状の形態を有するのに対して、支持要素68は相補的な凸形のV形状の形態を有する。
前当接および支持要素46、68が位置合わせられつつ、ソケット70に設置部24を設置し、そして、後および中間当接面52、56がソケット壁部72に当接して摩擦係合し、前当接面48が支持面78に当接するまで、設置部24をソケット70の中へ押し込むことによる締まりばめで、切削インサート16は、インサートポケット18に固定される。前当接および支持要素46、68を相補的なV形状の形態で形成することは、切削インサート16の横方向の安定化、および、概して縁部38の、特に切れ刃40の正確な位置を与える。切れ刃40は、前切れ刃42および/または横切れ刃42を含むことができる。しかし、先行技術に対比して、切削インサート16の設置部24は、クランプ部の開口部70に位置づけられ、それはその側部をしっかりとつかみ、先行技術のクランプ部よりもより強い構造をもたらす。したがって、幾つかの実施形態において、設置部24の少なくとも一部は、ソケット壁部70によって周囲が取り囲まれる。
切削インサート16は、開口部壁部76と切削部20の後面34との間に適当な道具を差し込むことによって、そして、ソケット70から設置部24をこじって外すことによって、インサートポケット18から取り外されることができる。幾つかの実施形態にしたがって、インサートホルダ14には、設置部24の後端部82に隣接する取り外しアクセス開口部80が提供され、ソケット70から設置部24を押し出すべく、設置部24の後端部82に力を加えるために、設置部24の後端部82へのインサートの取り外しデバイスのアクセスを可能にすることができる。
3つの当接要素の提供、つまり、設置部24の後および中間当接要素50、54および切削部20の前当接要素46の提供は、一方で、支持面78に当接する前当接面48のために概して縁部38の、特に切れ刃40の正確な位置を助長し、他方で、設置部20の近くに開口側壁を有さないで、ソケット70のソケット壁部72による後および中間当接面52、56の摩擦係合のためにインサートポケット18内での切削インサート16の安定したかつしっかり固定したクランプを助長する、ということが理解されるであろう。設置部24に突出当接要素(後および中間当接要素50、54)が提供されないで単一の滑らかな表面が提供される場合、不可能ではないにしても、設置部24がソケット壁部72と摩擦係合することは難しいであろう、そして他方で、そのシステムがすっかり拘束されるはずだから、前当接面48が支持面78に当接することを確実にするであろう、ということがさらに理解されるであろう。
本発明は、ある程度詳細に説明されたけれども、以下に請求されるような本発明の精神や範囲から逸脱することなしに、様々な変更や修正がなされ得ることは理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 長手方向の対称面(P1)を有し、切削部(20)と、該切削部(20)から後方に延在すると共に該長手方向の対称面(P1)に直角をなす分割面(P2)を有する細長い設置部(24)とを備える切削インサート(16)であって、
    該切削部(20)は、すくい面(26)と、対向するベース面(28)と、そして、それらの間に延在する周側面(30)とを有し、該周側面(30)は、縁部(38)で該すくい面(26)と交わり、該縁部(38)の少なくとも一部は切れ刃(40)を形成し、該ベース面(28)は、該長手方向の対称面(P1)の両側に対称的に配置されると共に該対称面(P1)に関して傾けられた2つの前当接面(48)を有する前当接要素(46)を有し、
    該設置部(24)には、突出する後および中間当接要素(50、54)が設けられ、該設置部(24)は該分割面(P2)と該長手方向の対称面(P1)との交差部に形成された長手方向軸線(L)を有し、該後当接要素(50)は該切削部(20)から離れたところにあり、該中間当接要素(54)は該後当接要素(50)よりも該切削部(20)の近くに位置づけられ、該後当接要素(50)は該長手方向の対称面(P1)の両側に対称的に位置付けられた2つの後当接面(52)を有し、該中間当接要素は該長手方向の対称面(P1)の両側に対称的に位置づけられた2つの中間当接面(56)を有し、
    該前および後当接要素(46、50)は、該分割面(P2)の一方の側に位置づけられ、該中間当接要素(54)は、該分割面(P2)の他方の側に位置付けられる、
    切削インサート(16)。
  2. 前記後および中間当接面(52、56)は、共通の湾曲面上に位置づけられている、請求項1に記載の切削インサート(16)。
  3. 前記共通の湾曲面は、斜円錐面である、請求項2に記載の切削インサート(16)。
  4. 前記共通の湾曲面は、円柱面である、請求項2に記載の切削インサート(16)。
  5. 前記前当接面(48)は、平らであり、それらの間に180°未満の当接角(α)を形成する、請求項1に記載の切削インサート(16)。
  6. 前記前当接面(48)は、平らであり、それらの間に180°を越える当接角(α)を形成する、請求項1に記載の切削インサート(16)。
  7. 前記すくい面(26)と前記中間当接要素(54)とは、該インサートの平面視で目に見え、前記前および後当接要素(46、50)は、該インサートの下面視で目に見える、請求項1に記載の切削インサート(16)。
  8. インサートポケット(18)を有するインサートホルダ(14)であって、該インサートポケット(18)は支持部(58)およびクランプ部(60)を備え、該支持部(58)は支持面(78)を備える支持要素(68)を有し、該クランプ部(60)は該支持部(58)から後方に延在するソケット(70)を備え、該ソケット(70)はソケット壁部(72)を有する、インサートホルダ(14)と、
    該インサートポケット(18)に取り外し可能に保持される切削インサート(16)と
    を備え、
    該切削インサートは、請求項1にしたがい、
    該前当接面(48)は、該支持面(78)に当接し、
    該設置部(24)は、該後および中間当接面(52、56)が該ソケット壁部(72)に当接した状態で、該ソケット(70)に位置づけられる、
    切削工具。
  9. 前記後および中間当接面(52、56)は、共通の湾曲面上に位置づけられ、前記ソケット壁部(72)は、形状において、該共通の湾曲面と概ね適合する、請求項8に記載の切削工具。
  10. 前記共通の湾曲面は、斜円錐面である、請求項9に記載の切削工具。
  11. 前記共通の湾曲面は、円柱面である、請求項9に記載の切削工具。
  12. 前記前当接要素(46)は、前記支持要素(68)の形状に相補的である形状を有する、請求項8に記載の切削工具。
  13. 前記前当接面(48)は、平らであり、それらの間に当接角(α)を形成し、前記支持面(78)は、それらの間に、該当接角(α)に相補的である角度を形成する、請求項8に記載の切削工具。
  14. 前記設置部(24)の少なくとも一部は、前記ソケット壁部(70)によって周囲が囲まれる、請求項8に記載の切削工具。
  15. 前記すくい面(26)と前記中間当接要素(54)とは、該インサートの平面視で目に見え、前記前および後当接要素(46、50)は、該インサートの下面視で目に見える、請求項8に記載の切削工具。
JP2012504125A 2009-04-07 2010-03-10 切削工具とそれのための切削インサート Active JP5475865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL198053A IL198053A (en) 2009-04-07 2009-04-07 Cutting and applying tools for him
IL198053 2009-04-07
PCT/IL2010/000195 WO2010116351A1 (en) 2009-04-07 2010-03-10 Cutting tool and cutting insert therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522657A true JP2012522657A (ja) 2012-09-27
JP5475865B2 JP5475865B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42113676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504125A Active JP5475865B2 (ja) 2009-04-07 2010-03-10 切削工具とそれのための切削インサート

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8376664B2 (ja)
EP (1) EP2416912B1 (ja)
JP (1) JP5475865B2 (ja)
KR (1) KR101648603B1 (ja)
CN (1) CN102378659B (ja)
BR (1) BRPI1014699B1 (ja)
CA (1) CA2754191C (ja)
ES (1) ES2538051T3 (ja)
IL (1) IL198053A (ja)
PL (1) PL2416912T3 (ja)
PT (1) PT2416912E (ja)
RU (1) RU2509629C2 (ja)
WO (1) WO2010116351A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015108042A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社タンガロイ 切削工具の板状部材、ツールブロック、クランプ部材、および切削工具
WO2015178489A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 株式会社タンガロイ 切削工具の板状部材、ツールブロック、および切削工具
WO2022149580A1 (ja) * 2021-01-07 2022-07-14 三菱マテリアル株式会社 クランプ作業工具、クランプ作業工具付き刃先交換式切削工具、および切削インサート

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101075292B1 (ko) * 2010-01-14 2011-10-20 대구텍 유한회사 절삭 공구
IL208253A (en) * 2010-09-19 2015-01-29 Iscar Ltd Milling tools and cutting tool for it
WO2013151137A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 株式会社タンガロイ 刃先交換式切削工具、該工具用の切削インサートおよびボデー
US8678716B2 (en) * 2012-04-19 2014-03-25 Iscar, Ltd. Cutting tool assembly with removable tool head
US9050658B2 (en) 2012-07-24 2015-06-09 Iscar, Ltd. Cutting insert with bottom stopper surface between bottom abutment surfaces and cutting tool therefor
KR101531975B1 (ko) * 2013-08-07 2015-06-26 한국야금 주식회사 인서트 및 공구 홀더의 어셈블리
US9211596B2 (en) * 2013-08-26 2015-12-15 Iscar, Ltd. Detachable cutting tool segment with resilient clamping and cutting tool therefor
US10010942B2 (en) * 2016-06-20 2018-07-03 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having a deep blind opening
USD880547S1 (en) 2017-11-30 2020-04-07 Illinois Tool Works Inc. Cutting insert
USD912708S1 (en) 2017-11-30 2021-03-09 Illinois Tool Works Inc. Cutting insert

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966505U (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 東芝タンガロイ株式会社 スロ−アウエイバイト
US6579044B1 (en) * 1999-11-10 2003-06-17 Plansee Tizit Aktiengesellschaft Metal-cutting tool
EP1424151A1 (fr) * 2002-11-27 2004-06-02 Applitec Moutier S.A. Plaquette de coupe
JP2007529329A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 イスカーリミテッド 切削工具およびそのための切削用インサート

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU70118A1 (ru) * 1946-12-24 1947-11-30 А.Д. Гридин Режущий инструмент
DE8625267U1 (ja) * 1986-09-22 1987-02-05 Holler, Karl-Heinz, 6361 Reichelsheim, De
SU1658092A1 (ru) * 1989-06-14 1991-06-23 Институт химии нефти СО АН СССР Способ определени срабатываемости антиоксидантов в смазочных маслах
IL91815A (en) 1989-09-28 1991-08-16 Iscar Ltd Cutting insert and cutting tool assembly incorporating such an insert
JP2781619B2 (ja) * 1989-10-16 1998-07-30 ダイジェット工業株式会社 スローアウエイチツプ
US5743680A (en) * 1992-10-28 1998-04-28 Widia Gmbh Metal removing tool, in particular lancing insert
DE4415425A1 (de) * 1994-05-03 1995-11-09 Krupp Widia Gmbh Spanendes Werkzeug
US5516241A (en) * 1994-06-27 1996-05-14 Valenite Inc. Holder blade
IL111370A (en) * 1994-10-23 1998-08-16 Iscar Ltd Cutting tool system with replaceable adapter
SE509296C2 (sv) * 1994-11-29 1999-01-11 Mircona Ab Anordning vid slitsfräs
SE505399C2 (sv) * 1995-11-09 1997-08-18 Sandvik Ab Fastspänningsförfarande och fastspänningsanordning för skär
IL127192A (en) * 1998-11-22 2008-06-05 Gideon Barazani Flexible fastening mechanism for applications
EP1666179B1 (de) * 2004-12-01 2018-01-24 Präzisions-Drehteile Löcher GmbH Schneidplatte zum Ein- oder Abstechen von Werkstücken

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966505U (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 東芝タンガロイ株式会社 スロ−アウエイバイト
US6579044B1 (en) * 1999-11-10 2003-06-17 Plansee Tizit Aktiengesellschaft Metal-cutting tool
EP1424151A1 (fr) * 2002-11-27 2004-06-02 Applitec Moutier S.A. Plaquette de coupe
JP2007529329A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 イスカーリミテッド 切削工具およびそのための切削用インサート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015108042A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社タンガロイ 切削工具の板状部材、ツールブロック、クランプ部材、および切削工具
JP6032370B2 (ja) * 2014-01-14 2016-11-24 株式会社タンガロイ ツールブロックおよび切削工具
WO2015178489A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 株式会社タンガロイ 切削工具の板状部材、ツールブロック、および切削工具
WO2022149580A1 (ja) * 2021-01-07 2022-07-14 三菱マテリアル株式会社 クランプ作業工具、クランプ作業工具付き刃先交換式切削工具、および切削インサート

Also Published As

Publication number Publication date
US8376664B2 (en) 2013-02-19
WO2010116351A1 (en) 2010-10-14
PT2416912E (pt) 2015-06-30
EP2416912A1 (en) 2012-02-15
US20100254773A1 (en) 2010-10-07
CA2754191C (en) 2016-07-12
CN102378659B (zh) 2014-02-26
KR20110136832A (ko) 2011-12-21
ES2538051T3 (es) 2015-06-16
BRPI1014699A2 (pt) 2016-04-12
RU2011144852A (ru) 2013-05-20
KR101648603B1 (ko) 2016-08-16
IL198053A (en) 2012-03-29
EP2416912B1 (en) 2015-05-06
IL198053A0 (en) 2009-12-24
RU2509629C2 (ru) 2014-03-20
CA2754191A1 (en) 2010-10-14
PL2416912T3 (pl) 2015-09-30
CN102378659A (zh) 2012-03-14
BRPI1014699B1 (pt) 2020-06-23
JP5475865B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475865B2 (ja) 切削工具とそれのための切削インサート
JP4717063B2 (ja) 切削工具
EP1345723B1 (en) Cutting tool
EP2945765B1 (en) Cutting tool with cutting insert having non-abutting side flanks
KR101323558B1 (ko) 장착 구멍을 갖는 인서트 및 절삭 인서트를 포함하는공구홀더
KR101918794B1 (ko) 4-지점 접촉부들을 갖는 클램핑 홀더 및 인서트
JP2012524665A (ja) 切削工具およびそのための切削インサート
CA2880173C (en) Cutting tool and cutting insert with a stopper surface
US10160040B2 (en) Cutting tool and triangular-shaped indexable cutting insert therefor
EP1013364A2 (en) Cutting tool assembly
JP4918799B2 (ja) 切削インサートのクランプ機構及びインサート着脱式切削工具
EP2498937B1 (en) Cutting tool assembly
JP2012506778A5 (ja)
CA3057012A1 (en) Blade-shaped cutting insert and cutting tool therefor
KR20120134111A (ko) 절삭 인서트 및 절삭 공구
JP6352899B2 (ja) 取り外し可能な工具ヘッドを備える切削工具組立体
JP2011020235A (ja) 切削工具
EP1200220B1 (en) Cutting tool assembly
JPH11104904A (ja) 溝入れ用バイトホルダおよびそのスローアウェイチップ
JP2006187820A (ja) インサート着脱式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250