JP5955191B2 - 車両用乗員移乗装置 - Google Patents

車両用乗員移乗装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5955191B2
JP5955191B2 JP2012225030A JP2012225030A JP5955191B2 JP 5955191 B2 JP5955191 B2 JP 5955191B2 JP 2012225030 A JP2012225030 A JP 2012225030A JP 2012225030 A JP2012225030 A JP 2012225030A JP 5955191 B2 JP5955191 B2 JP 5955191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide unit
striker
frame
peripheral surface
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012225030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014061248A (ja
Inventor
眞太郎 有村
眞太郎 有村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2012225030A priority Critical patent/JP5955191B2/ja
Publication of JP2014061248A publication Critical patent/JP2014061248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955191B2 publication Critical patent/JP5955191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シートとドアとの間に略上下方向に配置されたフレームと、前記フレームに上下方向に固定された一対のガイドレールと、前記ガイドレールに昇降可能に支持されたスライドユニットと、前記スライドユニットに折り畳み可能に支持された移乗ボードとを備える車両用乗員移乗装置に関する。
車両シートとドアとの間に配置された鉛直レールと、モータの駆動力で鉛直レールに沿って昇降する昇降基台と、水平外方向および鉛直上方向の間で回動可能に昇降基台に枢支された補助シートとを備え、被介助者が座る補助シートを車椅子の高さと車両シートの高さとの間で昇降させることで、被介助者が車椅子から車両シートに移乗したり、被介助者が車両シートから車椅子に移乗したりするのを補助するものが、下記特許文献1により公知である。
特開2009−82568号公報
本発明は、車両用乗員移乗装置において移乗ボードを備えるスライドユニットを下降位置および上昇位置でロック可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、シートとドアとの間に略上下方向に配置されたフレームと、前記フレームに上下方向に固定された一対のガイドレールと、前記ガイドレールに昇降可能に支持されたスライドユニットと、前記スライドユニットに折り畳み可能に支持された移乗ボードとを備える車両用乗員移乗装置において、前記フレームの下部に設けられた下部ストライカおよび前記フレームの上部に設けられた上部ストライカと、略円弧状に湾曲した内周面および外周面を有して前記スライドユニットに枢軸を介して中央部を枢支されるとともに前記下部ストライカおよび前記上部ストライカの係合部に前記内周面が係合可能なS字状のフックとを備え、前記S字状のフックの一端側に設けた第1係合部の近傍には前記内周面および前記外周面を繋ぐ位置に第1カム面が形成され、前記S字状のフックは前記スライドユニットが下降すると前記第1カム面が前記下部ストライカに当接することにより係合解除方向に回動し、更に下降すると前記第1係合部が前記下部ストライカを乗り越えて該下部ストライカと係合し、前記S字状のフックの他端側に設けた第2係合部の近傍には前記内周面および前記外周面を繋ぐ位置に第2カム面が形成され、前記S字状のフックは前記スライドユニットが上昇すると前記第2カム面が前記上部ストライカに当接することにより係合解除方向に回動し、更に上昇すると前記第2係合部が前記上部ストライカを乗り越えて該上部ストライカと係合することにより、前記スライドユニットを上昇位置および下降位置でそれぞれロックし、前記フックは前記スライドユニットに設けた操作部材により前記枢軸まわりに回動可能であることを特徴とする車両用乗員移乗装置が提案される
尚、実施の形態の操作レバー48は本発明の操作部材に対応する。
請求項1の構成によれば、乗員移乗装置は、シートとドアとの間に略上下方向に配置されたフレームと、フレームに上下方向に固定された一対のガイドレールと、ガイドレールに昇降可能に支持されたスライドユニットと、スライドユニットに折り畳み可能に支持された移乗ボードとを備える。フレームの下部に設けられた下部ストライカおよびフレームの上部に設けられた上部ストライカと、略円弧状に湾曲した内周面および外周面を有してスライドユニットに枢軸を介して中央部を枢支されるとともに下部ストライカおよび上部ストライカの係合部に内周面が係合可能なS字状のフックとを備え、S字状のフックの一端側に設けた第1係合部の近傍には内周面および外周面を繋ぐ位置に第1カム面が形成され、S字状のフックはスライドユニットが下降すると第1カム面が下部ストライカに当接することにより係合解除方向に回動し、更に下降すると第1係合部が下部ストライカを乗り越えて該下部ストライカと係合し、S字状のフックの他端側に設けた第2係合部の近傍には内周面および外周面を繋ぐ位置に第2カム面が形成され、S字状のフックはスライドユニットが上昇すると第2カム面が上部ストライカに当接することにより係合解除方向に回動し、更に上昇すると第2係合部が上部ストライカを乗り越えて該上部ストライカと係合するので、単一のフックを下部ストライカに係合させることでスライドユニットを下降位置にロックし、単一のフックを上部ストライカに係合させることでスライドユニットを上昇位置にロックすることができる。
しかもフックはスライドユニットに設けた操作部材により枢軸まわりに回動可能であるので、操作部材を操作してフックを回動させることにより、フックの第1係合部を下部ストライカから離脱させてスライドユニットを上昇可能にし、あるいはフックの第2係合部を上部ストライカから離脱させてスライドユニットを下降可能にすることができる。
乗員移乗装置を備える車両の右側面図。 図1の要部拡大図(移乗ボードの上昇状態)。 図2の3方向矢視図(移乗ボードの上昇状態)。 図2に対応する図(移乗ボードの下降状態)。 図4の5方向矢視図。 フロアパネルの平面図。 図2の7部拡大図(移乗ボードの上昇状態)。 図4の8部拡大図(移乗ボードの下降状態)。 ロック機構の斜視図。 スライドドアの内装材を示す図。 移乗の作用説明図。
以下、図1〜図11に基づいて本発明の実施の形態を説明する。尚、本明細書において、前後方向、左右方向(車幅方向)および上下方向とは、運転席に着座した乗員を基準として定義される。
図1に示すように、車両11の前から2列目の右側のシート12の右側面に後方にスライド可能なドア13が対峙する。右側のシート12の車幅方向外側面とドア13の車幅方向内側面とに挟まれた空間に、車椅子と右側のシート12との間で被介助者が移乗するのを補助する乗員移乗装置14が配置される。
図2〜図6および図9に示すように、乗員移乗装置14は、車体のフロアパネル21に固定されるフレーム22と、フレーム22に上下方向に固定された一対のガイドレール23,23と、ガイドレール23,23に昇降可能に支持されたスライドユニット24と、スライドユニット24に折り畳み可能に支持された移乗ボード25と、スライドユニット24およびフロアパネル21を接続するガスダンパー26とを備える。
フレーム22は、ベースフレーム27と、フロントフレーム28と、リヤフレーム29とから構成される。ベースフレーム27は前後方向および上下方向に延びる板状の本体部27aと、本体部27aの前後縁に沿って上下方向に延びる前後一対の補強パイプ27b,27cとを備える。パイプ材からなるフロントフレーム28は、ベースフレーム27の前側の補強パイプ27bの上下方向中間部に結合された一端側から前方に延びた後に、車幅方向内側かつ下方に延び、その他端側に下方に延びる固定部28aを備える。パイプ材からなるリヤフレーム29は、ベースフレーム27の後側の補強パイプ27cの上端部に結合された一端側から後方に延びた後に、車幅方向内側かつ下方に延び、その他端側に下方に延びる固定部29aを備える。
シート12は、前部に左右一対のシート前脚部12a,12a(図2および図6(A)参照)を備えるとともに、後部に左右一対のシート後脚部12b,12bを備えており(図2および図6(A)参照)、フロアパネル21には、シート前脚部12a,12aをボルト30,30で固定するための左右一対の前部取付孔21a,21aと、シート後脚部12b,12bをボルト31,31で固定するための左右一対の後部取付孔21b,21bとが形成される(図6(B)参照)。またドア13の内面に沿うフロアパネル21の車幅方向外端部には、ワイヤーハーネスの固定具等の車両部品を固定するための複数の部品取付孔21c…が形成される(図6(B)参照)。
フロアパネル21の前部取付孔21a,21aにシート前脚部12a,12aをボルト30,30で固定する際に、シート前脚部12a,12aの上面に車幅方向に延びる棒状のフロントブラケット32の両端の取付部32a,32aが重ね合わされて共締めされる。またフロアパネル21の後部取付孔21b,21bにシートシート後脚部12b,12bをボルト31,31で固定する際に、シート後脚部12b,12bの上面に車幅方向に延びる棒状のリヤブラケット33の両端の取付部33a,33aが重ね合わされて共締めされる。更にフロアパネル21の部品取付孔21c…に第1〜第3センターブラケット34,35,36がボルト37…で固定される。
フロントブラケット32の車幅方向外端にはパイプ状のフロントフレーム支持部32bが設けられており、このフロントフレーム支持部32bにフロントフレーム28の固定部28aが嵌合して固定される。またリヤブラケット33の車幅方向内端にはパイプ状のリヤフレーム支持部33bが設けられており、このリヤフレーム支持部33bにリヤフレーム29の固定部29aが嵌合して固定される。
更に前側の第1センターブラケット34に設けたパイプ状の補強パイプ支持部34aにベースフレーム27の前側の補強パイプ27bの下端が嵌合して固定されるとともに、第1センターブラケット34に設けた板状の固定部34bにベースフレーム27の本体部27aの下端部がボルト38で固定される。また第2センターブラケット35に設けた板状の固定部35aにベースフレーム27の本体部27aの下端部がボルト39で固定され、第3センターブラケット36に設けたパイプ状の補強パイプ支持部36aにベースフレーム27の後側の補強パイプ27cの下端が嵌合して固定される。
このようにして、乗員移乗装置14のフレーム22が、フロアパネル21に設けられた既存の前部取付孔21a,21a、後部取付孔21b,21bおよび部品取付孔21c…を利用して着脱自在に固定される。
ベースフレーム27の本体部27aの車幅方向外面には上下方向に延びる一対のガイドレール23,23が固定されており、スライドユニット24の矩形板状の側壁部24aの前後端に設けた一対のスライダ40,40(図9参照)が一対のガイドレール23,23に摺動可能に係合する。スライドユニット24の側壁部24aの車幅方向外面から三角形状の上壁部24bが張り出しており、側壁部24aの上部にヒンジ41(図3および図5参照)を介して移乗ボード25が枢支される。移乗ボード25は、車幅方向外側に水平姿勢で張り出して上壁部24bの上面に支持される張出位置(図5の実線参照)と、上方に起立してベースフレーム27の本体部27aの車幅方向外面に沿う収納位置(図5の鎖線参照)との間を手動により揺動可能である。
ガスダンパー26の上端は上部ジョイント42を介してスライドユニット24の上壁部24bの下面に固定され、またガスダンパー26の下端は下部ジョイント43を介して第3センターブラケット36の後端に固定される。正面視においてガスダンパー26の上端は下端に対して車幅方向外側に偏倚し(図3参照)、側面視においてガスダンパー26の上端は下端に対して前側に偏倚する(図2参照)。上部ジョイント42の位置は、スライドユニット24の上壁部24bの前後方向に離間した2か所の何れかに変更可能である(図2参照)。
フロアパネル21に設けたスプリング支持部材21dに、コイルスプリング44の下端が支持される。コイルスプリング44の上端はスライドユニット24の上壁部24bの下面に当接可能に対向し、スライドユニット24が下降したときに下向きに圧縮される。
図7〜図9に示すように、スライドユニット24の前端にブラケット45を介して半円状の第1揺動プレート46が枢軸47により枢支されており、第1揺動プレート46から操作レバー48が前方に突出する。またスライドユニット24の側壁部24aに半円状の第2揺動プレート50が枢軸51により枢支されており、第1揺動プレート46と第2揺動プレート50とがリンク52を介して連結される。第2揺動プレート50は捩じりばね53によって時計方向に付勢される。
第2揺動プレート50の枢軸51にはS字状のフック54の中央部が固定されており、フック54の下側の第1係合部54aが係合可能な下部ストライカ55がベースフレーム27の本体部27aの下部に固定されるとともに、フック54の上側の第2係合部54bが係合可能な上部ストライカ56がベースフレーム27の本体部27aの上部に固定される。フック54の第1係合部54aの近傍に第1カム面54cが形成され、フック54の第2係合部54bの近傍に第2カム面54dが形成される。またフック54の第1係合部54aが下部ストライカ55に係合する先端部分には突起54eが形成される(図7および図8参照)。
図11に示すように、乗員移乗装置14を備えていない車両11のドア13のドアライニング13a′は、カップホルダ13b′等の突起物が車室内に突出しているが、乗員移乗装置14を備える車両11のドア13のドアライニング13aは、前記カップホルダ13b′等の突起物が車室内に突出しないものに交換される。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
車椅子に乗った被介助者を車両11のシート12に移乗させるには、図10(A)の状態から、先ず介助者がドア13を開き、下降位置にロックされたスライドユニット24の移乗ボード25を収納位置から車幅方向外側に水平方向に張り出す張出位置へと倒した後、車椅子の被介助者を移乗ボード25に移動させる。
続いて、図8(B)に示すように、操作レバー48を捩じりばね53の弾発力に抗して上方に引き上げることで第1揺動プレート46を反時計方向に揺動させると、リンク52を介して第2揺動プレート50が反時計方向に揺動し、第2揺動プレート50と一体のフック54が反時計方向に回転して第1係合部54aが下部ストライカ55から離脱し、移乗ボード25がスライドユニット24と共に上昇可能な状態となる。
このとき、ガスダンパー26およびコイルスプリング44の弾発力は被介助者の体重よりも僅かに小さく設定されているため、介助者が移乗ボード25を上向きに持ち上げたり、被介助者が地面を蹴ったりすることで、図10(B)に示すように、移乗ボード25はスライドユニット24と共にガイドレール23,23に沿って上昇する。スライドユニット24が上昇すると、フック54の第2係合部54bの第2カム面54dが上部ストライカ56に当接することで、フック54が捩じりばね53の弾発力に抗して反時計方向に回動し、第2係合部54bが上部ストライカ56を乗り越えた後に捩じりばね53の弾発力で上部ストライカ56に自動的に係合し、図7(A)に示すように、スライドユニット24は上昇位置にロックされる。スライドユニット24が上昇位置に達すると移乗ボード25はシート12の座面と略同じ高さになるため、図10(B)に示すように、被介助者は移乗ボード25から車室内に移動することでシート12に移乗することができる。
このようにして被介助者がシート12に移乗すると、図7(B)に示すように、介助者は操作レバー48を引き上げてフック54の第2係合部54bを上部ストイライカ56から離脱させた後、ガスダンパー26およびコイルスプリング44の弾発力に抗して移乗ボード25を押し下げると、図8(A)に示すように、フック54の第1係合部54aが第1カム面54cの作用で下部ストライカ55に自動的に係合し、スライドユニット24は下降位置にロックされる。よって、図10(A)に示すように、移乗ボード25を張出位置から収納位置へと上方に折り畳むことで、ドア13を移乗ボード25と干渉することなく閉じることができる。
被介助者をシート12から車椅子に移乗させるのには、上述した手順と逆に、ドア13を開いて移乗ボード25を張出位置へと倒してから、スライドユニット24を下降位置から上昇位置へと上昇させてロックした後、被介助者をシート12から移乗ボード25に移動させる。続いて、操作レバー48を操作してフック54の第2係合部54bを上部ストライカ56から離脱させると、被介助者の体重はガスダンパー26の弾発力よりも大きいため、移乗ボード25をガスダンパー26を圧縮しながら下降し、更に下降の途中からコイルスプリング44を圧縮しながら下降位置に達し、フック54の第1係合部54aが下部ストライカ55に自動的に係合して移乗ボード25がロックされる。続いて、被介助者を移乗ボード25から車椅子に移動させ、移乗ボード25を張出位置から格納位置へと上方に折り畳むことで、ドア13を移乗ボード25と干渉することなく閉じることが可能となる。
以上のように、フロアパネル21とスライドユニット24とをガスダンパー26で接続し、ガスダンパー26の弾発力でスライドユニット24を上方に付勢するので、被介助者の体重とガスダンパー26の弾発力とを釣り合わせることで、ごく僅かな力で被介助者を昇降させることができる。しかもモータのような特別の駆動源を必要としないので低コストで実現可能であるだけでなく、コンパクトな構造であるので車室空間を圧迫したり健常者の乗降に対して邪魔になったりすることがない。
また体重の異なる被介助者に対しては、スライドユニット24に対するガスダンパー26の上部ジョイント42の位置を前後に変更することで(図2参照)、ガスダンパー26自体を交換することなく対応することができる。即ち、上部ジョイント42の位置を前方に移動すると、ガスダンパー26の上下方向に対する傾斜角が大きくなるため、ガスダンパー26の弾発力の上下方向の成分が減少して体重の小さい被介助者に適した弾発力を得ることができ、逆に上部ジョイント42の位置を後方に移動すると、ガスダンパー26の上下方向に対する傾斜角が小さくなるため、ガスダンパー26の弾発力の上下方向の成分が増加して体重の大きい被介助者に適した弾発力を得ることができる。
またスライドユニット24が下降位置にあるとき、ガスダンパー26は最も倒伏した姿勢にあるために弾発力の上下方向の成分が小さくなり、被介助者を乗せた移乗ボード25が上昇を開始するときの弾発力が不足する傾向になる。しかしながら、移乗ボード25が上昇を開始するときにコイルスプリング44の弾発力でガスダンパー26の弾発力を補助することで、僅かな力を加えるだけで移乗ボード25の上昇をスムーズに開始することができる。
またガスダンパー26の上端部を下端部に対して車幅方向外側にオフセットしたので(図3参照)、移乗ボード25に座った被介助者の重量が加わるスライドユニット24をガスダンパー26により効率的に支持し、移乗ボード25の車幅方向外端が下向きに垂れ下がってスムーズな昇降が妨げられるのを防止することができる。
また図2および図6に示すように、乗員移乗装置14のフレーム22を車体に組み付けるとき、フロントフレーム28は、シート前脚部12a,12aを固定するためのフロアパネル21の前部取付孔21a,21aにフロントブラケット32を介して固定され、リヤフレーム29は、シート後脚部12b,12bを固定するためのフロアパネル21の後部取付孔21b,21bにリヤブラケット33を介して固定され、ベースフレーム27は車載部品を固定するためのフロアパネル21の部品取付孔21c…に第1〜第3センターブラケット34,35,36を介して固定されるので、車体に特別の改造を施すことなく、既存の前部取付孔21a,21a、後部取付孔21b,21bおよび部品取付孔21c…を利用して固定することができる。これにより、乗員移乗装置14を備える車両11と備えない車両11とを共通化し、乗員移乗装置14を装備するためのコストを削減することができる。また乗員移乗装置14を車室の内壁面やシート12自体に固定すると、乗員の乗降の妨げになったりシート12の機能を損なったりする虞があるが、それをフロアパネル21に固定することで上記問題を解決することができる。
またフロントフレーム28は、車幅方向外側に位置する前部取付孔21aの近傍にフロントブラケット32を介して固定されるので、シート12の前側に位置するフロントフレーム28の長さを短くして乗員の邪魔になるのを防止することができる。
またリヤフレーム29は、車幅方向内側に位置する後部取付孔21bの近傍にリヤブラケット33を介して固定されるので、移乗ボード25に座った被介助者の重量によりフレーム22を車幅方向外側に倒そうとするモーメントが作用しても、そのモーメントをリヤフレーム29の長いモーメントアームで効果的に支持することで、フレーム22の傾きを防止することができる。リヤフレーム29が車幅方向内側に長く延びても、リヤフレーム29はシート12の後側に位置するために乗員の邪魔になることはない。
また乗員移乗装置14に臨むドア13はスライドドアであるので、ヒンジで枢支された通常のドアよりも厚さを小さくすることができ、シート12との間に乗員移乗装置14を配置するスペースを容易に確保することができるだけでなく、ドア開口を広く確保して被介助者の乗降を一層容易に行わせることができる。またドアライニング13aの車室側の面は略平坦であるので(図11(B)参照)、ドア13を開閉する際にドアライニング13aが乗員移乗装置14と干渉することがない。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、本発明の弾性部材は実施の形態のガスダンパー26に限定されず、筒内にコイルスプリングを収納したスプリングダンパー等であっても良い。
また実施の形態ではガスダンパー26の上部ジョイント42の位置を移動可能にしているが、下部ジョイント43の位置を移動可能にしても良い。
また実施の形態では乗員移乗装置14を車体右側のシート12に設けているが、それを車体左側のシートに設けても良い。
12 シート
13 ドア
22 フレーム
23 ガイドレール
24 スライドユニット
25 移乗ボード
47 枢軸
48 操作レバー(操作部材)
51 枢軸
54 フック
54a 第1係合部
54b 第2係合
54c 第1カム面
54d 第2カム面
55 下部ストライカ
56 上部ストライカ

Claims (1)

  1. シート(12)とドア(13)との間に略上下方向に配置されたフレーム(22)と、前記フレーム(22)に上下方向に固定された一対のガイドレール(23)と、前記ガイドレール(23)に昇降可能に支持されたスライドユニット(24)と、前記スライドユニット(24)に折り畳み可能に支持された移乗ボード(25)とを備える車両用乗員移乗装置において、
    前記フレーム(22)の下部に設けられた下部ストライカ(55)および前記フレーム(22)の上部に設けられた上部ストライカ(56)と、略円弧状に湾曲した内周面および外周面を有して前記スライドユニット(24)に枢軸(51)を介して中央部を枢支されるとともに前記下部ストライカ(55)および前記上部ストライカ(56)の係合部に前記内周面が係合可能なS字状のフック(54)とを備え、前記S字状のフック(54)の一端側に設けた第1係合部(54a)の近傍には前記内周面および前記外周面を繋ぐ位置に第1カム面(54c)が形成され、前記S字状のフック(54)は前記スライドユニット(24)が下降すると前記第1カム面(54c)が前記下部ストライカ(55)に当接することにより係合解除方向に回動し、更に下降すると前記第1係合部(54a)が前記下部ストライカ(55)を乗り越えて該下部ストライカ(55)と係合し、前記S字状のフック(54)の他端側に設けた第2係合部(54b)の近傍には前記内周面および前記外周面を繋ぐ位置に第2カム面(54d)が形成され、前記S字状のフック(54)は前記スライドユニット(24)が上昇すると前記第2カム面(54d)が前記上部ストライカ(56)に当接することにより係合解除方向に回動し、更に上昇すると前記第2係合部(54b)が前記上部ストライカ(56)を乗り越えて該上部ストライカ(56)と係合することにより、前記スライドユニット(24)を上昇位置および下降位置でそれぞれロックし、前記フック(54)は前記スライドユニット(24)に設けた操作部材(48)により前記枢軸(51)まわりに回動可能であることを特徴とする車両用乗員移乗装置
JP2012225030A 2012-10-10 2012-10-10 車両用乗員移乗装置 Expired - Fee Related JP5955191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225030A JP5955191B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 車両用乗員移乗装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225030A JP5955191B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 車両用乗員移乗装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208270A Division JP5450750B1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 車両用乗員移乗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014061248A JP2014061248A (ja) 2014-04-10
JP5955191B2 true JP5955191B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50617120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225030A Expired - Fee Related JP5955191B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 車両用乗員移乗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955191B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6097999B2 (ja) * 2014-11-25 2017-03-22 株式会社ホンダアクセス 車両用乗員移乗装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440989Y2 (ja) * 1986-08-19 1992-09-25
JPH0420670Y2 (ja) * 1986-09-19 1992-05-12
JP2599989Y2 (ja) * 1993-11-29 1999-09-27 株式会社タチエス 身体障害者用シートの構造
JP3998943B2 (ja) * 2001-10-19 2007-10-31 株式会社オーテックジャパン 車両の乗降補助シート
JP2004359159A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Toyota Motor Corp 車両用シート格納構造
JP2009082568A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nisshin Jidosha Kogyo:Kk 障害者用車両の補助椅子
JP2009160303A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Kanto Auto Works Ltd 自動車用乗降補助装置
JP5193126B2 (ja) * 2009-05-01 2013-05-08 トヨタ自動車東日本株式会社 車椅子乗車可能な自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014061248A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101058762B1 (ko) 차량용 시트 장치
JP6230590B2 (ja) 車両用シート
RU2683887C1 (ru) Подъемный механизм спинки сиденья для имеющего лежачее положение узла сиденья моторного транспортного средства
CN108602454B (zh) 汽车用座椅
KR20080083132A (ko) 절첩식 평탄 시트 조립체
JP5341914B2 (ja) 格納式車両用シート
JPWO2007043268A1 (ja) 折り畳み可能な座席昇降式車椅子
JP5566978B2 (ja) 車両後部構造
JP5955191B2 (ja) 車両用乗員移乗装置
EP3072732B1 (en) Vehicle seat device
JP2009078671A (ja) 車両のシート構造
JP5502958B2 (ja) 車両用乗員移乗装置
JP5450750B1 (ja) 車両用乗員移乗装置
KR101372108B1 (ko) 시트 높이 조절 연동형 슬라이딩 레버장치
JP3998943B2 (ja) 車両の乗降補助シート
JP6097999B2 (ja) 車両用乗員移乗装置
JP6139652B2 (ja) 車両用シート
US9849046B2 (en) Occupant transfer apparatus for vehicle
JP4784802B2 (ja) 跳上げ可能なスライド式折畳みシート
JP2017030717A (ja) 乗り物用シート
JP3664405B2 (ja) 車両のシート構成
JP3941746B2 (ja) 車両の折り畳みシート
JP2018001815A (ja) 乗物用シート
JP6046445B2 (ja) 乗り物用シート
JP4888730B2 (ja) 車両用昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees