JP5953531B2 - 薄膜製造方法および表示パネルの製造方法、tft基板の製造方法 - Google Patents
薄膜製造方法および表示パネルの製造方法、tft基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5953531B2 JP5953531B2 JP2012107770A JP2012107770A JP5953531B2 JP 5953531 B2 JP5953531 B2 JP 5953531B2 JP 2012107770 A JP2012107770 A JP 2012107770A JP 2012107770 A JP2012107770 A JP 2012107770A JP 5953531 B2 JP5953531 B2 JP 5953531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- oxide
- layer
- manufacturing
- film formation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 170
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 93
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 96
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 95
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical group C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 90
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 49
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 49
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 38
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 31
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 claims description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 12
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 316
- 239000010408 film Substances 0.000 description 121
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 14
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101100023111 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfc1 gene Proteins 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWBUYGUPYWKAMK-UHFFFAOYSA-N [AlH3].[N] Chemical compound [AlH3].[N] IWBUYGUPYWKAMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
この有機EL素子では、発光機能層や、陽極、陰極が、水蒸気や酸素等のガス(以下、単に、「水蒸気等のガス」ともいう。)と反応しうる材料からなる。発光機能層を構成する材料は、水蒸気等のガスと反応して、発光特性の低下や寿命の低下が生じてしまう。また、陽極や陰極を構成する材料も、水蒸気等のガスと反応して、電気特性(例えば、電気伝導率)の変化が生じてしまう。陰極の電気特性が大きく変化した場合、発光機能層に電荷が供給されず、表示パネルの一部に非発光部分(ダークスポット)が発生してしまい表示パネルの表示品質の低下に繋がってしまう。そこで、この種の表示パネルでは、一般的に、水蒸気等のガスが発光機能層や陰極に侵入するのを防止するために陰極の上面を覆うように絶縁材料からなる封止部が形成されている。
しかしながら、バッファ層とマスクとの間には数μm程度の隙間が生じてしまうのが実情である。このように、バッファ層とマスクとの間に隙間があると、封止層を構成する絶縁材料からなる絶縁膜が、バッファ層上における、バッファ層とマスクとの間の隙間に対応する部位に形成されてしまう(いわゆる膜の回り込みが生じてしまう)。そのため、絶縁膜がマスク開口領域よりも大きく形成されてしまい、設計との誤差が大きくなってしまう。
本発明の一態様に係る薄膜製造方法は、第1酸化物層上の一部に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成する薄膜製造方法であって、第1酸化物層の上方に、第1酸化物層のうち薄膜を形成する予定の薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、第1工程の後、薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、第2工程の後、薄膜形成予定部位を酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含む。
本発明の一態様に係る薄膜製造方法は、上記第4工程の後、上記薄膜形成予定部位に吸着した上記酸化物前駆体を、第4工程において酸素を含んで構成された分子またはラジカルに晒すことにより形成された前記酸化物からなる層に対して、還元性プラズマ処理を行う第5工程と、を含み、第4工程の後に、第5工程と上記3工程を少なくとも1回以上行うものであってもよい。
本発明の一態様に係る薄膜製造方法は、上記酸化物が、酸化アルミニウムであり、上記酸化物前駆体が、トリメチルアルミニウムであってもよい。
本発明の一態様に係る薄膜製造方法は、上記第1酸化物層が、化合物からなる化合物層上に形成されてなり、第1酸化物層が、化合物の酸化物からなるものであってもよい。
本構成によれば、第1酸化物層と化合物層との密着性の向上を図ることができる。
本発明の一態様に係る表示パネルの製造方法は、基板と、当該基板の上方に形成された複数の発光層と、複数の発光層の上方を覆うように形成された第1酸化物層とを有する構造体に対して、第1酸化物層上における、少なくとも複数の発光層が形成された領域の上方を含む薄膜形成予定部位に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成する表示パネルの製造方法であって、第1酸化物層の上方に、第1酸化物層上における薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、第1工程の後、薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、第2工程の後、薄膜形成予定部位を酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含むものであってもよい。
本発明の一態様に係る表示パネルの製造方法は、基板と、当該基板の上方に形成された複数の発光層と、複数の発光層の上方を覆うように形成された第1酸化物層とを有する構造体に対して、第1酸化物層上における、発光層の内周部の一部を除く部位の上方に相当する薄膜形成予定部位に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成する表示パネルの製造方法であって、第1酸化物層の上方に、第1酸化物層上における薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、第1工程の後、薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、第2工程の後、薄膜形成予定部位を酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含むものであってもよい。
本発明の一態様に係るTFT基板の製造方法は、基板と、当該基板上に形成された少なくとも1つのTFTとを有し、前記TFTが、前記基板上に形成されたゲート電極と、前記基板上に前記ゲート電極を覆うように形成された絶縁層と、絶縁層上に形成された半導体層と、当該半導体層の一部を覆うように配置されたドレイン電極およびソース電極と、ドレイン電極およびソース電極上、半導体層上を含む部位を覆うように形成された第1酸化物層とを有する構造体に対して、第1酸化物層上における、半導体層の上方を含む薄膜形成予定部位に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成するTFT基板の製造方法であって、第1酸化物層の上方に、第1酸化物層上における薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、第1工程の後、薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、第2工程の後、薄膜形成予定部位を酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含むものであってもよい。
<1>構成
本実施の形態に係る表示パネルの構成について説明する。
本実施の形態に係る表示パネル10の斜視図を図1に示す。また、図1における領域A1の部分断面図を図2(a)に示し、図1における領域A2の部分断面図を図2(b)に示す。
図2(a)に示すように、領域A1では、TFT基板103上に絶縁膜105が形成されている。ここで、TFT基板103は、基板本体103aと、基板本体103a上に形成されたTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ、図示せず)、配線125等から構成される。また、絶縁膜105は、TFT基板103の表面段差を平坦化するためのいわゆる平坦化膜である。絶縁膜105におけるTFTの電極に対応する部位には、TFTの電極に電気的に接続するためのスルーホール(図示せず)が貫設されている。また、絶縁膜105は、ポリイミド系樹脂等の絶縁材料を主成分としている。
絶縁膜103上における陽極107が形成されていない部位および陽極107上には、正孔注入層109が形成されている。この正孔注入層109は、発光層113への正孔の注入を促進するためのものである。正孔注入層109は、例えば、酸化タングステン(WOx)等の遷移金属の酸化物を含む金属酸化物から形成される。
発光層113上には、電子輸送層115が形成されている。この電子輸送層115は、発光層113への電子の注入を促進するためのものである。この電子輸送層115は、発光層113の上方のみならず、バンク111における発光層113よりも上方に突出した部位全体をも覆っている。また、電子輸送層115は、例えば、有機材料から形成されている。
封止部219は、第1バッファ層121と、第1バッファ層121上に形成された第1封止層123と、第1封止層123上に形成された第2バッファ層(第1酸化物層)211と、第2バッファ層211上に形成された第2封止層213とからなる。即ち、第2バッファ層211は、発光層113の上方を覆うように形成されている。また、第2封止層213は、第2バッファ層211上のうち、発光層113の上方を含む部位に形成されている。
第1封止層123は、窒化シリコン(SiN)からなる化合物層である。なお、第1封止層123を構成する材料は、例えば、炭化ケイ素(SiC),窒化アルミニウム(AlN)等の化合物であってもよい。
ところで、TFT基板103の一部を構成する基板本体103a上に設けられた配線は、基板本体103a上における発光層113の下方に対応する部位の外側に延出している。そして、第2封止層213が、配線126のうち、基板本体103a上における発光層113の下方に相当する部位の外側に延出した部位の上方を覆っている。これにより、配線126のうち発光層113の下方に相当する部位の外側に延出した部位の上方に相当する部位が、第2封止層123により覆われる。従って、配線126のうち発光層113の下方に相当する部位の外側に延出した部位の封止性が向上するので、その分、配線126の劣化を抑制することができる。
図2(b)に示すように、領域A2では、TFT基板103上に絶縁膜105が形成されている。そして、絶縁膜105上には、電子輸送層115および陰極117が積層されている。なお、前述の陽極107、正孔注入層109、バンク111、発光層113は、領域A2のような表示パネル10の周部には形成されていない。ここで、電子輸送層115および陰極117の端部は、TFT基板103の端部よりも内側に位置している。そして、TFT基板103の配線126が、TFT基板103の主面に沿って延伸し絶縁膜105の外側に配設されたパッド部125に連続している。
次に、本実施の形態に係る表示パネル10の製造工程について説明する。
表示パネル10の製造工程は、(1)陽極を形成する工程(陽極形成工程)、(2)正孔注入層を形成する工程(正孔注入層形成工程)、(3)バンクを形成する工程(バンク形成工程)、(4)発光層を形成する工程(発光層形成工程)、(5)電子輸送層を形成する工程(電子輸送層形成工程)、(6)陰極を形成する工程(陰極形成工程)、そして、封止層を形成する工程と、を含む。封止層を形成する工程は、(7)還元性プラズマ処理工程(8)第1バッファ層を形成する工程(第1バッファ層形成工程)、(9)還元性プラズマ処理工程、(10)第1封止層を形成する工程(第1封止層形成工程)、(11)第2バッファ層を形成する工程(第2バッファ層形成工程)、(12)還元性プラズマ処理工程、(13)第2封止層を形成する工程(第2封止層形成工程)と、を含む。
表示パネル10の製造工程のうち、(1)陽極形成工程乃至(11)第2バッファ層形成工程まで終了すると、表示パネル10のうち第2封止層213以外の構成を有する構造体1010が生成される(図3(a)参照)。
第2封止層形成工程では、原子層堆積法(以下、「ALD法」と称する。)を用いて、SiONからなる第2バッファ層211上の一部に酸化アルミニウムからなる第2封止層(薄膜)213を形成する。
次に、ALD法により成膜を行うための成膜装置について説明する。
成膜装置は、成膜室C10と、プラズマ生成室S10とを備える。
成膜室C10には、配管を介してターボ分子ポンプ等から構成された排気ポンプTMPが接続されており、成膜室C10内の気体は、この排気ポンプTMPにより成膜室C10外に排気することができる。また、成膜室C10内には、TMA原料が封入されたボトルBからTMAを導入することができるようになっている。成膜室C10、ボトルBおよびArガスソース間を接続する配管には、マスフローコントローラMFC1やバルブV11,V12,V13が介挿されている。
ホルダ313は、矩形枠状に形成されており、内側の周部全体に亘って段部313aが形成されている。そして、成膜工程中は、ホルダ313の内側に構造体1010を配置した状態で、段部313aにマスク301が載置される。このとき、構造体1010の第2バッファ層211上における薄膜形成予定部位A213がマスク301の内側の窓部301aから成膜室C10内に露出した状態となる。
次に、第2封止層形成工程における、前述の成膜装置を用いた成膜プロセスついて詳細に説明する。
成膜工程は、薄膜形成予定部位A213に対して還元性プラズマ処理を行う第1還元性プラズマ処理工程(第2工程)と、還元性プラズマ処理工程の後、酸化アルミニウム(Al2O3)における酸素(O)以外の構成元素であるアルミニウム(Al)を含む酸化物前駆体であるトリメチルアルミニウム(TMA)に晒すTMA暴露工程(第3工程)と、TMA暴露工程の後、酸素ラジカルが分散された酸素プラズマ雰囲気に晒す酸素プラズマ処理工程(第4工程)と、酸素プラズマ処理工程の後、酸化アルミニウムからなる層に対して還元性プラズマ処理を行う第2還元性プラズマ処理工程(第5工程)とからなる。
次に、第1還元性プラズマ処理工程を行う(ステップS2)。
ここでは、制御装置317が、アンテナANに高周波電流が流れ且つ支持プレート311に高周波電圧が印加されている状態で、成膜装置のバルブV2を開くことにより、プラズマ生成室S10内に還元性プラズマであるNH2プラズマが生成されるとともに、生成されたNH2プラズマが第2バッファ層211表面に照射される。このNH2プラズマは、薄膜形成予定部位A213に交差する方向に異方性を有する異方性プラズマである。このとき、SiONからなる第2バッファ層211上における薄膜形成予定部位A213には、酸素欠損が生じる(図7(a)参照)。この酸素欠損が生じた箇所は、SiやNのダングリングが存在した状態となっており、化学的に活性化された状態となっている。また、NH2プラズマの薄膜形成予定部位A213に対する進入角度が90°に近づくほど、第2バッファ層211上において、酸素欠損が生じた部位が薄膜形成予定部位A213の外側へのはみ出す量を小さくすることができる。
ここでは、制御装置317が、成膜装置のバルブV11,V13が開き、バルブV12,V2およびシャッター314が閉じた状態にすることにより、成膜室C10内にTMAが導入され、第2バッファ層211上における薄膜形成予定部位A213がTMAに暴露される。このとき、第1還元性プラズマ処理工程において生じた第2バッファ層211表面の酸素欠損箇所に、TMAが吸着(化学吸着)される(図7(b)参照)。ここにおいて、第2バッファ層211をTMAに暴露する時間(TMA暴露時間)は、例えば、0.05s程度に設定すればよい。そして、所定のTMA暴露時間が経過した後、制御装置317が、成膜装置のバルブV11が閉じ、バルブV12,V13が開いた状態にすることにより、成膜室C10内にArガスを導入して、成膜室C10内の余剰TMAおよびTMAの第2バッファ層211の表面への吸着に伴い生じた生成物を成膜室C10外に排出する。
ここでは、制御装置317が、成膜装置のバルブV3およびシャッター314を開き、バルブV12,V13を閉じることにより、プラズマ生成室S10内に酸素プラズマが生成される。そして、生成された酸素プラズマが第2バッファ層211表面に照射される。このとき、第2バッファ層211の表面に吸着したTMAが酸化される(図7(c)参照)。そして、所定の時間が経過した後、制御装置317が、成膜装置のバルブV3およびシャッター314を閉じ、バルブV12,V13を開くことにより、成膜室C10内にArガスを導入して、成膜室C10内の余剰酸素およびTMAの酸化に伴い生じた生成物を成膜室C10外に排出する。
ステップS5において、制御装置317が、自装置の有するカウンタ319のカウンタ値nが目標カウンタ値Kに到達したと判定した場合(ステップS5:Yes)、成膜工程が終了する。
ここでは、制御装置317が、RF電源315からアンテナANに高周波電流が流れ且つ支持プレート311に高周波電圧が印加されている状態で、成膜装置のバルブV2を開く。すると、プラズマ生成室S10内に還元性プラズマであるNH2プラズマが生成されるとともに、生成されたNH2プラズマが酸化アルミニウム膜1213表面に照射される。このとき、酸化アルミニウム膜1213の表面には、酸素欠損が生じる(図8(a)参照)。
その後、再び、TMA暴露工程を行う(ステップS3)。このとき、酸化アルミニウム膜1213の表面に形成された酸素欠損箇所にTMAが吸着される(図8(b)参照)。
続いて、酸素プラズマ処理工程を行う(ステップS4)。このとき、酸化アルミニウム膜1213の表面に吸着したTMAが酸化される(図8(c)参照)。
次に、本実施の形態に係る薄膜製造方法を採用した場合における、膜回り込みについて比較例と対比しながら説明する。
まず、比較例に係る薄膜製造方法について説明する。
比較例に係る薄膜製造方法は、本実施の形態に係る薄膜製造方法と略同様であり、NH2プラズマ等を用いた還元性プラズマ処理工程が存在しない点が本実施の形態に係る薄膜製造方法とは相違する。
その後、図9(b)に示すように、酸素プラズマ処理工程において、パッド部125や第2バッファ層211の表面に吸着したTMAの一部が酸化される。薄膜形成予定部位A213を越えてTMAが吸着されると、第2封止層の大きさが設計値よりも大きくなってしまう。
第1還元性プラズマ処理工程において、第2バッファ層211上における、薄膜形成予定部位A213に酸素欠損が生じる。図10(a)に示すように、例えば、マスク301の端縁部からマスク301と第2バッファ層211の隙間に距離Wだけ入り込んだ部位まで酸素欠損が生じる。ここで、NH2プラズマの薄膜形成予定部位A213への侵入角度を90°に近づければ、それだけ、距離Wを短くすることができる。
その後、図10(c)に示すように、酸素プラズマ処理工程において、第2バッファ層211上に吸着したTMAが酸化されることにより、厚みが略一原子層分の酸化アルミニウム膜1213が形成される。ここで、距離Wがマスク301の端部から第2バッファ層211の端部までの距離W10よりも小さい場合、パッド部125表面には酸化アルミニウム膜1213が形成されない。
図11(a)および(b)に示すように、パッド部125は、外部の駆動装置から導出したフレキシブル配線板501に電気的に接続される。フレキシブル配線基板501は、フレキシブル性を有した配線基板本体501aと、配線基板本体501aの下面に設けられた配線端子501bとを有する。ここで、配線端子501bは、複数設けられており、複数のパッド部125それぞれに対応している。そして、表示パネル10のTFT基板103とフレキシブル配線基板501とは、導電性粒子が分散した接着層502により接合されている。ここにおいて、パッド部125と配線端子501bとが、接着層502中に含まれる導電性粒子(図示せず)が介在した箇所を介して互いに電気的に接続されている。
ところで、図3(b)に示すように、成膜工程中、マスク301の第2バッファ層211側とは反対側の面には、酸化アルミニウム膜303が形成される。この酸化アルミニウム膜303は、第2還元性プラズマ処理工程後、表面に酸素欠損が生じる。この表面に酸素欠損が生じた酸化アルミニウム膜303は、TMA暴露工程において、TMAを吸着する吸着層として機能する。このように、マスク301に形成された酸化アルミニウム膜303が、吸着層として機能することにより、TMA暴露工程におけるチャンバー内を浮遊する余剰TMA量が減少し、TMAがマスク301と第2バッファ層211との間の隙間へ侵入する現象が抑制される。
結局、本実施の形態に係る薄膜製造方法は、第1還元性プラズマ処理工程を有することにより、薄膜形成予定部位A213に酸素欠損を生じさせ、その状態で、TMA暴露工程において、薄膜形成予定部位A213をTMAに晒す。薄膜形成予定部位A213に酸素欠損が生じているため、TMA暴露工程において、TMAが薄膜形成予定部位A213に吸着され易くなっている。従って、第1還元性プラズマ処理工程において、マスク301と第2バッファ層211との間へのNH2プラズマの侵入を抑制すれば、TMAの第2バッファ層211とマスク301との間の隙間へのTMAの侵入を抑制でき、TMAを略薄膜形成予定部位A213のみに吸着させることとなる。これにより、従来のようなマスク301と第2バッファ層211との間、即ち、第2バッファ層211上の薄膜形成予定部位A211以外の部位にAl2O3からなる薄膜やTMAからなる層が形成されてしまうこと(いわゆる膜の回り込み)を抑制できる。
一方、第2バッファ層211の周部におけるマスク301により覆われる部位は、第2封止層213の膜厚を制御することができないため、封止性を確保することが困難である。従って、発光層113を設けることができる部位は、第2バッファ層211におけるマスク301で覆われない部位、即ち、第2バッファ層211におけるマスク301の窓部301aに対応する部位内に制限されてしまう。
これに対して、本実施の形態に係る薄膜製造方法を採用すれば、膜の回り込みを抑制することができるので、その分、第2バッファ層211の周部におけるマスク301により覆われる部位を小さくすることができる。そして、第2バッファ層211の周部におけるマスク301により覆われる部位を小さくすれば、その分、表示パネル10における表示領域を拡大することができる。
本実施の形態に係るTFT基板2010の構成について説明する。
本実施の形態に係るTFT基板2010の斜視図を図12に示す。また、図12に示したTFT基板2010について、図12の領域A21の断面図を図13(a)に示し、図12の領域A22の断面図を図13(b)に示す。
図13(a)に示すように、領域A21では、基板本体2103上に、ゲート電極2106が形成されている。ゲート電極2106は、例えば、モリブデン(Mo)等から形成されている。
基板本体2103上におけるゲート電極2106が形成されていない領域およびゲート電極2106上には、ゲート絶縁膜2105が形成されている。即ち、ゲート絶縁膜2105は、基板本体2103上にゲート電極2106を覆うように形成されている。ゲート絶縁膜2105は、例えば、酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン(SiON)あるいは酸化アルミニウム(Al2O3)等の化合物から形成されている。
半導体層2407上には、半導体層2407の一部を覆うようにドレイン電極2403およびソース電極2405が配置されている。ドレイン電極2403およびソース電極2405は、例えば、モリブデンやクロム(Cr)或いはチタン(Ti)/アルミニウム(Al)/チタンの積層構造から形成されている。
ドレイン電極2403およびソース電極2405上と、半導体層2407上におけるドレイン電極2403およびソース電極2405に覆われていない領域と、ゲート絶縁膜2105上における、ドレイン電極2403、ソース電極2405および半導体層2407
に覆われていない領域には、バッファ層(第1酸化物層)2113が形成されている。即ち、バッファ層2113は、TFTおよび基板本体2103上におけるTFTが形成されていない部位の上方を覆うように形成されている。バッファ層2113は、酸窒化シリコン(SiON)からなる。なお、バッファ層2113を形成する材料としては、例えば、炭素含有酸化シリコン(SiOC)、酸窒素アルミニウム(AlXOYNZ)等の化合物であってもよい。
次に、TFT基板2010における領域A22の構造について説明する。
領域A22を含むTFT基板2010の周部には、TFTが形成されていない。また、ゲート絶縁膜2105の端部は、基板本体2103の端部よりも内側に位置している。そして、基板本体2103上に形成された配線2126が、基板本体2103の主面に沿って延伸しバッファ層2113の外側に配設されたパッド部2125に連続している。
次に、本実施の形態に係るTFT基板2010の製造工程について説明する。
TFT基板2010の製造工程のうち、(1)ゲート電極形成工程乃至(5)バッファ層形成工程まで終了すると、TFT基板2010から封止層2115を除いた構成を有する構造体3010が生成される(図14(a)参照)。
封止層形成工程では、ALD法を用いて、SiONからなるバッファ層2113上の一部に酸化アルミニウムからなる封止層(薄膜)2115を形成する。
封止層形成工程は、バッファ層2113の上方に、マスク301を配置するマスク配置工程(第1工程)と、バッファ層2113の上方にマスク301を配置した状態で酸化アルミニウムをALD法を用いて成膜することにより封止層2115を形成する成膜工程とからなる。ここで、マスク配置工程では、マスク301をバッファ層2113上のうち封止層2115を形成する予定の部位(以下、「薄膜形成予定部位」と称する。)A2115が露出するように配置する。
上記成膜工程は、実施の形態1と同様に、薄膜形成予定部位A2115に対して還元性プラズマ処理を行う第1還元性プラズマ処理工程(第2工程)と、還元性プラズマ処理工程の後、酸化アルミニウム(Al2O3)における酸素(O)以外の構成元素であるアルミニウム(Al)を含む酸化物前駆体であるトリメチルアルミニウム(TMA)に晒すTMA暴露工程(第3工程)と、TMA暴露工程の後、酸素ラジカルが分散された酸素プラズマ雰囲気に晒す酸素プラズマ処理工程(第4工程)と、酸素プラズマ処理工程の後、酸化アルミニウムからなる層に対して還元性プラズマ処理を行う第2還元性プラズマ処理工程(第5工程)とからなる。各工程は、実施の形態1と同様なので、ここでは詳細な説明を省略する。
(1)実施の形態1では、酸素プラズマ処理を含む薄膜製造方法について説明したが、例えば、酸素プラズマ処理の変わりに薄膜形成予定部位A213を水蒸気(H2O)に晒す工程を設けてもよい。
(2)実施の形態1では、第2封止層213が、第2バッファ層211上における発光層113の上方を含む部位を覆うように形成された例について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第2封止層213が、第2バッファ層211上における、発光層113の内周部の一部を除く部位の上方を覆うように形成されているものであってもよい。つまり、第2封止層213が、第2バッファ層211上における発光層113の上方の一部を覆っていないものであってもよい。
表示パネル4010は、実施の形態1に係る表示パネル10と略同様の構成を有する。図15は、表示パネル4010について、図1における領域A1に対応する部分の部分平面図を示したものである。図15に示すように、第2封止層213における、発光層113の内周部の一部に対応する部位に、窓部4213aが形成されている。そして、この窓部4213aから第2バッファ層211が露出している。
(3)実施の形態1では、発光機能層が、金属酸化物からなる正孔注入層109と、有機材料からなる発光層113と、有機材料からなる電子輸送層115の3層構造からなる例について説明したが、この構造に限定されるものではなく、例えば、発光機能層が、化合物半導体等の無機材料からなるものであってもよい。
103,2010 TFT基板
103a,2103 基板本体
105 絶縁膜
107 陽極
109 正孔注入層
111 バンク
113 発光層
115 電子輸送層
117 陰極
119,219 封止部
121 第1バッファ層
123 第1封止層
125,2125 パッド部
126,2126 配線
211 第2バッファ層
213 第2封止層
301 マスク
301a 窓部
303,1213,12115 酸化アルミニウム膜
311 支持プレート
313 ホルダ
313a 段部
314 シャッター
315,316 RF電源
317 制御装置
319 カウンタ
1010,3010 構造体
1214 コンタミネーション層
2105 ゲート絶縁膜
2106 ゲート電極
2113 バッファ層
2115 封止層
2403 ドレイン電極
2405 ソース電極
2407 半導体層
A213,A2115 薄膜形成予定部位
C10 成膜室
S10 プラズマ生成室
MFC1,MFC2,MFC3 マスフローコントローラ
V2,V3,V11,V12,V13 バルブ
Claims (14)
- 第1酸化物層上の一部に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成する薄膜製造方法であって、
前記第1酸化物層の上方に、前記第1酸化物層のうち前記薄膜を形成する予定の薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、
前記第1工程の後、前記薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、
前記第2工程の後、前記薄膜形成予定部位を前記酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含み、
少なくとも前記第3工程において、互いに対向する前記マスク表面と前記第1酸化物層表面との間には隙間が存在している
ことを特徴とする薄膜製造方法。 - 前記第3工程の後、前記薄膜形成予定部位を、前記第3工程において前記酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒すことにより前記薄膜形成予定部位に吸着した前記酸化物前駆体を、酸素を含んで構成された分子またはラジカルに晒す第4工程と、を含む
ことを特徴とする請求項1記載の薄膜製造方法。 - 前記第4工程の後、前記薄膜形成予定部位に吸着した前記酸化物前駆体を、前記第4工程において酸素を含んで構成された分子またはラジカルに晒すことにより形成された前記酸化物からなる層に対して、還元性プラズマ処理を行う第5工程と、を含み、
前記第4工程の後に、前記第5工程と前記第3工程を少なくとも1回以上行う
ことを特徴とする請求項2記載の薄膜製造方法。 - 前記第2工程では、前記薄膜形成予定部位に対して前記薄膜形成予定部位に交差する方向に異方性を有する還元性プラズマを照射することにより還元性プラズマ処理を行い、
前記第5工程では、前記酸化物からなる層に対して前記薄膜形成予定部位に交差する方向に異方性を有する還元性プラズマを照射することにより還元性プラズマ処理を行う
ことを特徴とする請求項3記載の薄膜製造方法。 - 前記マスクは、前記第1酸化物層側とは反対側の面に、前記酸化物からなり前記酸化物前駆体を吸着する吸着層が形成されている
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の薄膜製造方法。 - 前記酸化物は、酸化アルミニウムであり、
前記酸化物前駆体は、トリメチルアルミニウムである
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の薄膜製造方法。 - 前記第1酸化物層は、酸化シリコンを含む
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の薄膜製造方法。 - 前記第1酸化物層は、化合物からなる化合物層上に形成されてなり、
第1酸化物層は、前記化合物の酸化物からなる
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の薄膜製造方法。 - 前記化合物は、窒化アルミニウムおよび窒化シリコンの少なくとも一方を含む
ことを特徴とする請求項8記載の薄膜製造方法。 - 基板と、当該基板の上方に形成された複数の発光層と、前記複数の発光層の上方を覆うように形成された第1酸化物層とを有する構造体に対して、前記第1酸化物層上における、少なくとも前記複数の発光層が形成された領域の上方を含む薄膜形成予定部位に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成する表示パネルの製造方法であって、
前記第1酸化物層の上方に、前記第1酸化物層上における前記薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、
前記第1工程の後、前記薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、
前記第2工程の後、前記薄膜形成予定部位を前記酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含み、
少なくとも前記第3工程において、互いに対向する前記マスク表面と前記第1酸化物層表面との間には隙間が存在している
ことを特徴とする表示パネルの製造方法。 - 前記構造体は、前記基板上における、前記複数の発光層それぞれの下方に相当する領域から前記複数の発光層それぞれの下方に相当する領域の外側に延出した複数の配線を有し、
前記薄膜形成予定部位は、第1酸化物層上における、前記複数の発光層それぞれの下方に相当する領域の外側に延出した前記配線の一部の上方に相当する部位を含む
ことを特徴とする請求項10記載の表示パネルの製造方法。 - 基板と、当該基板の上方に形成された複数の発光層と、前記複数の発光層の上方を覆うように形成された第1酸化物層とを有する構造体に対して、前記第1酸化物層上における、前記発光層の一部を除く部位の上方に相当する薄膜形成予定部位に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成する表示パネルの製造方法であって、
前記第1酸化物層の上方に、前記第1酸化物層上における前記薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、
前記第1工程の後、前記薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、
前記第2工程の後、前記薄膜形成予定部位を前記酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含み、
少なくとも前記第3工程において、互いに対向する前記マスク表面と前記第1酸化物層表面との間には隙間が存在している
ことを特徴とする表示パネルの製造方法。 - 前記発光層は、有機材料からなる
ことを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の表示パネルの製造方法。 - 基板と、当該基板上に形成された少なくとも1つのTFTとを有し、前記TFTが、前記基板上に形成されたゲート電極と、前記基板上に前記ゲート電極を覆うように形成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成された半導体層と、当該半導体層の一部を覆うように配置されたドレイン電極およびソース電極と、前記ドレイン電極および前記ソース電極上、
半導体層上を含む部位を覆うように形成された第1酸化物層とを有する構造体に対して、
前記第1酸化物層上における、前記半導体層の上方を含む薄膜形成予定部位に酸化物からなる薄膜を原子層堆積法を用いて形成するTFT基板の製造方法であって、
前記第1酸化物層の上方に、前記第1酸化物層上における前記薄膜形成予定部位が露出するようにマスクを配置する第1工程と、
前記第1工程の後、前記薄膜形成予定部位に対して還元性プラズマ処理を行う第2工程と、
前記第2工程の後、前記薄膜形成予定部位を前記酸化物における酸素以外の構成元素を含む酸化物前駆体に晒す第3工程と、を含み、
少なくとも前記第3工程において、互いに対向する前記マスク表面と前記第1酸化物層表面との間には隙間が存在している
ことを特徴とするTFT基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107770A JP5953531B2 (ja) | 2012-05-09 | 2012-05-09 | 薄膜製造方法および表示パネルの製造方法、tft基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107770A JP5953531B2 (ja) | 2012-05-09 | 2012-05-09 | 薄膜製造方法および表示パネルの製造方法、tft基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013235978A JP2013235978A (ja) | 2013-11-21 |
JP5953531B2 true JP5953531B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=49761855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012107770A Active JP5953531B2 (ja) | 2012-05-09 | 2012-05-09 | 薄膜製造方法および表示パネルの製造方法、tft基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5953531B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6554742B2 (ja) | 2014-10-22 | 2019-08-07 | 国立大学法人静岡大学 | エレクトレット素子、当該エレクトレット素子を搭載したマイクロフォン、及び、当該エレクトレット素子の製造方法 |
KR20200080342A (ko) | 2015-02-13 | 2020-07-06 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 기판 제품 및 장치의 특성 및 성능을 향상시키기 위한 코팅 |
US9419012B1 (en) | 2015-06-19 | 2016-08-16 | Sandisk Technologies Llc | Three-dimensional memory structure employing air gap isolation |
CN117858868A (zh) * | 2021-08-20 | 2024-04-09 | 株式会社半导体能源研究所 | 保护层用有机金属化合物、保护层、有机半导体层的加工方法以及有机半导体器件的制造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04337283A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Sharp Corp | 薄膜el素子の製造方法 |
JP3350237B2 (ja) * | 1994-08-29 | 2002-11-25 | 株式会社東芝 | エッチング方法及び装置 |
US6613695B2 (en) * | 2000-11-24 | 2003-09-02 | Asm America, Inc. | Surface preparation prior to deposition |
US7314835B2 (en) * | 2005-03-21 | 2008-01-01 | Tokyo Electron Limited | Plasma enhanced atomic layer deposition system and method |
JP2008300087A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Nippon Seiki Co Ltd | 有機elパネル |
TWI388078B (zh) * | 2008-01-30 | 2013-03-01 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | 電子組件之製造方法及電子組件 |
-
2012
- 2012-05-09 JP JP2012107770A patent/JP5953531B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013235978A (ja) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10069109B2 (en) | Organic light emitting device and method of fabricating the same | |
TWI381569B (zh) | 有機發光二極體裝置及其封裝方法 | |
JP6924943B2 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
US20120248422A1 (en) | Optical semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US20080224133A1 (en) | Thin film transistor and organic light-emitting display device having the thin film transistor | |
JP2010016163A (ja) | 薄膜トランジスタおよび表示装置 | |
JP5953531B2 (ja) | 薄膜製造方法および表示パネルの製造方法、tft基板の製造方法 | |
JP7044849B2 (ja) | トランジスタ | |
WO2017013691A1 (ja) | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
TWI400830B (zh) | 密封膜形成方法、密封膜形成裝置 | |
KR101972148B1 (ko) | 유기 디바이스의 제조 방법 및 유기 디바이스의 제조 장치 | |
US8957583B2 (en) | Method of fabricating organic light-emitting display and organic light-emitting display fabricated by the method | |
US9088005B2 (en) | Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same | |
CN104916779B (zh) | 半导体器件、其制造方法以及其制造装置 | |
JP6357665B2 (ja) | 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 | |
WO2014196107A1 (ja) | 薄膜トランジスタ素子とその製造方法及び表示装置 | |
WO2021077471A1 (zh) | 薄膜晶体管及其制造方法 | |
US20210202899A1 (en) | Oled display screen, display panel and manufacturing method thereof | |
JP5827499B2 (ja) | 装置の表面処理方法 | |
JP2015079861A (ja) | 表示装置 | |
JP6387562B2 (ja) | 有機発光デバイスおよび有機表示装置 | |
TW201535822A (zh) | 有機電致發光顯示裝置及其製造方法 | |
JP5049613B2 (ja) | 有機発光装置及びその製造方法 | |
WO2007023789A1 (ja) | 有機el素子 | |
CN104051673A (zh) | 有机器件的制造方法、有机器件的制造装置以及有机器件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140606 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5953531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |