JP5952389B2 - タービンに水を取り込む格子を備えて格子に止められた浮遊ごみを排出するように設計された水力発電プラント - Google Patents

タービンに水を取り込む格子を備えて格子に止められた浮遊ごみを排出するように設計された水力発電プラント Download PDF

Info

Publication number
JP5952389B2
JP5952389B2 JP2014510853A JP2014510853A JP5952389B2 JP 5952389 B2 JP5952389 B2 JP 5952389B2 JP 2014510853 A JP2014510853 A JP 2014510853A JP 2014510853 A JP2014510853 A JP 2014510853A JP 5952389 B2 JP5952389 B2 JP 5952389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
turbine unit
flap valve
water
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014510853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513777A5 (ja
JP2014513777A (ja
Inventor
フォンケネル ジャック
フォンケネル ジャック
Original Assignee
エムジ2 テクノロジ
エムジ2 テクノロジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムジ2 テクノロジ, エムジ2 テクノロジ filed Critical エムジ2 テクノロジ
Publication of JP2014513777A publication Critical patent/JP2014513777A/ja
Publication of JP2014513777A5 publication Critical patent/JP2014513777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952389B2 publication Critical patent/JP5952389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B5/00Artificial water canals, e.g. irrigation canals
    • E02B5/08Details, e.g. gates, screens
    • E02B5/085Arresting devices for waterborne materials, e.g. gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • B01D29/965Device for changing the inclination of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • E02B8/02Sediment base gates; Sand sluices; Structures for retaining arresting waterborne material
    • E02B8/023Arresting devices for waterborne materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/08Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for removing foreign matter, e.g. mud
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/08Machine or engine aggregates in dams or the like; Conduits therefor, e.g. diffusors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/04Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with substantially axial flow throughout rotors, e.g. propeller turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/14Rotors having adjustable blades
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • E02B9/02Water-ways
    • E02B9/04Free-flow canals or flumes; Intakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Description

本発明は、公共の水道路に設置された水力発電プラントにおいて、水によって運ばれたごみからのタービンの保護に関する。このようなごみは、タービンのブレード・ホイールを通過した場合、その性能を低下させる又は性能に影響する可能性が大きいからである。さらに詳しくは、本発明は、そのような水力発電プラントに装備される格子アセンブリの格子によって止められる浮遊ごみをタービン・ユニットの羽根車を通過させないようにする除去に関する。
本発明は、公知のタイプのタービン・ユニットであって、
・上流側と下流側の開口を有する筒状ハウジングが内側に配置されている閉じた主部分と開口を有する上方部分を有する、アセンブリの主平面内の又はそれと平行な支持構造と、
・羽根車、特に多少傾いたブレード、を有し、ハウジングに取り付けられ、水に浸かっている下方位置にあって、ユニットが上流側から下流側へ、そして最下部から最上部へ傾いているタービンと、を有するタービン・ユニットを備えた水力発電プラントのケースに関する。
本発明の第1の目的は、底板スラブと2つの側壁を有する構造によって限られる流水のための水路を有する公共の水道路のための水力発電プラントであって、いま定義したような下流側のタービン・ユニットと、水の流入を可能にする上流側の格子アセンブリを機能的に結合した形で備える水力発電プラントである。
本発明の第2の目的は、このような水力発電プラントを構成するようにタービン・ユニットと機能的に結合された格子アセンブリに関する。
本発明の第3の目的は、格子によって止められる浮遊ごみを排出するようにしてこのような水力発電プラントを運転する方法に関する。
本発明が目的とするタイプの水力発電プラントのためのタービン・ユニットが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この水力発電プラントは、10メートル未満の、好ましくは1から5メートルまでの、水位低下(drop)がきわめて小さな水路に装備することを意図している。それは羽根車を備え、羽根車を出る水の流れの運動エネルギーと上記低下の位置エネルギーとの比は20%未満である。タービン・ユニットには、上流側、羽根車のためのハウジングの開口の反対側に、取水格子が装備され、取水格子は水によって運ばれる格子の開口のサイズよりも大きなサイズのごみを止めるようになっている。さらに、タービン・ユニットには、上流側で問題の格子が位置しているところに、回転アームを有するスクレーパーが格子と結合して備えられ、格子の上流側にたまるごみをかき取る機能を果たす。
このタイプの実施形態では、しばしば取水予備格子があり、これはタービン・ユニットの上流側で公共の水道路の水路に横切るように直立した位置で取り付けられるようになっている。この予備格子はタービン・ユニットに装備される格子の開口よりも大きな開口を有する。したがって、予備格子は水の流れによって運ばれる大きなごみを止めるようになっており、タービン・ユニットに装備される格子はもっと小さなごみを止めるようになっている。したがって、予備格子と格子はその効果が重ねあわされる。このような予備格子は、水の流入を許す格子アセンブリの一部であり、格子アセンブリは、予備格子の他にさらに、予備格子をタービン・ユニットの支持構造と結びつける手段、又はさらに多くの場合、公共の水道路の構造と結びつける手段を有する。
固定され傾けられるこのような予備格子が記載しているが(例えば、特許文献2参照。)、その有効性には疑問を投げかけている。
この実施形態では、予備格子を、予防的に又は定期的に、又は詰まりの量がある最大レベルに達したときに、人手でクリーニングすることが必要である。ときには、浮遊するごみの除去を助けるために予備格子を適当な向きに向けたり、予備格子の表面でごみのスライドを助けるように降下するシールドを設けたり、予備格子をさらに前方にセットして上からのごみの除去を助けたりするなどの措置がとられる。
しかし、これらの措置は、必ずしも常に可能ではない、又は容易に実施できない。さらに、必要な自動的クリーニング・システムは高価であり、かさばり、配慮された形で又は美観を損なわずに組み込むのにあまり適さない。
格子の詰まりを除去する直線ヒンジ・モジュールが開示されているが(例えば、特許文献3参照。)、これは可動アームの端に支持されるスクレーパーを備え、それがこの装置を上述したように不適当なものにしている。
このように、下流側のタービン・ユニットと、水の流入を可能にする上流側の格子アセンブリとを機能的に結合した形で備える水力発電プラントでは、格子アセンブリの格子によって止められる浮遊するごみが羽根車を通過しないように、できるだけ安価に、できるだけシンプルで、堅牢で、コンパクトな手段によって浮遊するごみを除去することが必要である。
本発明は、上記の課題に対する一つの解決策を提供する。
ごみをストップするための予備ラック又はフロント・ラックを有する水道供給のための二重ラックに関する文献がある(例えば、特許文献4参照。)。保持格子又はボトム・ラックはそのときは働かない。二重ラック装置が上方位置にあるとき、予備ラック又はフロント・ラックはほぼ水平でバルブは開いており、したがって予備格子にあったごみはタンクそしてスペースにつながっている通路に送られる。その場合、水は保持格子又はボトム・ラックを通過し、そこにごみが保持される。予備格子が持ち上げられた後、ドアが開かれ、水は予備格子上を通って水路又は通路に流れ込み、同時に予備格子からのごみを洗い流し、それはタービンを回る水路又は通路に流れ込んで下流へ進む。その後ドアは望むままに開閉される。
見られる通り、特許文献4の実施形態は、非常に特殊な水力発電プラント関するものであり、タービン・ユニットは非常に特殊なタイプであり非常に特殊な配置になっていて、特許文献1に記載されているタービン・ユニットのタイプ及び配置と何の関係もない。
仏国公開特許第2862723号 仏国公開特許第2531118号 仏国公開特許第2835548号 米国特許第1,586,754号
後者のタイプと配置が本発明の目的になっているものである。
上記の課題を解決するために、本発明は、第一の態様において、水路と底板スラブ及び側壁を有する構造を有する公共の水道路のための水力発電プラントであって、機能的に結合した形で、
下流側のタービン・ユニットであって、タービン・ユニットは、
該タービン・ユニットの主平面内の又はそれと平行な支持構造であって、その中に上流側及び下流側開口を有する筒状のハウジングが配置されている閉じた主部分と開口を有する上方部分から成る、支持構造と、
該ハウジングに取り付けられるタービンであって、タービンは、羽根車であって、特にブレードに多少とも角度をつけることができる羽根車、を有し、水に浸かった下向き位置にすることができ、該タービン・ユニットは上流側から下流側へそしてボトムからトップへ傾斜している、タービンを有する、下流側のタービン・ユニットと、
上流側の水の流入を可能にする格子アセンブリであって、格子アセンブリは該水路内にそれを横切って設置されるようになっており、
支持構造によって支持される格子であって、これはごみをストップする機能を果たすものであり、その上流側に水の流入によって運ばれる該格子の開口よりも大きなごみをストップするようになっている、格子と、
該格子を構造及び/又は構造と結合するための手段であって、手段はごみをストップするその機能を実行するために該格子を該水路内にそれを横切って直立した位置で配置するようになっており、ごみが除かれた水が該羽根車を通過するようにする、該格子を構造及び/又は構造と結合するための手段とを有する、格子アセンブリとを備えた、水力発電プラントに関する。
この水力発電プラントにおいて、
該結合するための手段は該格子の少なくとも上方部分の運動を可能にして該直立した位置と折りたたまれた位置の一方又は他方にそれが配置されるようにする構造を有し、この折りたたまれた位置では、その上方部分一つは該ハウジングのエッジの該上方部分の上に、特に少なくともわずかにその下流側に配置され、該格子によってストップされた浮遊するごみを下流側の方向にごみが該羽根車を通過しないように上方エッジを超えて排出し、
該格子アセンブリは格子の運動及び保持手段を備え、それは、コントロール又は制御手段に応答して、該格子をその2つの位置の一方から他方へ動かし、その2つの位置の一方又は他方にそれを保持するようになっている。
2つのありうる実施形態において、該格子アセンブリと該タービン・ユニットは、互いの近くに、特に互いに隣接して、配置され、互いに構造的に結合して一つの構造ユニットを形成し、該格子の結合するための手段がその場合は該タービン・ユニットの支持構造と結合している、又は、構造的に互いに分離しており、該格子の結合するための手段がその場合は該公共の水道路の該構造又は該タービン・ユニットの該支持構造と結合している。
一つの実施形態において、該格子アセンブリの下方横方向エッジと該タービン・ユニットの下方横方向エッジが互いに近く、特に隣接しており、かつ特に該底板スラブに近く、又は隣接している。
一つの実施形態において、該格子の結合するための手段は、該格子の少なくとも上方部分がある横方向軸のまわりで回動することを可能にするのに適した構造、特にベアリングに取り付けられたシャフトを有するタイプの構造、を有する。
一つの実施形態において、該格子が堅固なユニットを形成し、ユニットとして動かされ、ユニットとして2つの位置、すなわち直立した位置又は折りたたまれた位置、の一つに配置される。該格子の結合するための手段は該格子が該底板スラブの近く又は隣接して配置された横方向軸のまわりで、特に該直立した位置と該折りたたまれた位置の間で約35°から55°までの角度径路をたどって回動することを可能にする構造を有する。
典型的な実施形態において、該格子は該タービン・ユニットと回動可能に結合して、該格子アセンブリの下方横方向エッジ及び該タービン・ユニットの下方横方向エッジに近い又は隣接して配置されたある横方向軸のまわりで回動し、該格子の結合するための手段が該タービン・ユニットの該支持構造と結合している。
一つの実施形態において、該格子の運動及び保持手段が、ジャッキなどの直線変位手段、又はロータリー・エンジンなどの回転変位手段、又は手動による手段を有する取り合わせから選択される。
一つの実施形態において、該格子が、複数のバー、特に規則的な間隔をあけ、一般に持ち上げることができる方向に互いに平行に延びる複数のバー、を有する。
一つの実施形態において、該格子がカーブして、その凸部が上流側に該タービン・ユニットから離れてゆく方向に向き、その凹部が下流側に該タービン・ユニットの方に向いており、その結果、折りたたまれた位置にあるとき、該格子の該上方部分が水平又は水平に対してわずかに傾斜するようになる。
一つの実施形態及び一つの構成において、水力発電プラントにおいて、
バルブ開口を有するフラップ・バルブ・アセンブリのフラップ・バルブであって、
フラップ・バルブは、該羽根車のためのハウジングのエッジの上方部分に隣接してその上に位置し、該折りたたまれた位置で該格子の上方横方向エッジに対して下流側方向にあり、上方横方向エッジは該バルブ開口と同じレベルにあり、
フラップ・バルブは、該水路内にそれを横切って配置されるようになっており、
フラップ・バルブは、2つの位置のどちらか、すなわち入ってくる水の流れをストップする直立した閉位置と水の流れが該羽根車を通過することなく通ることを可能にする折りたたまれた位置のどちらかに配置されるようになっている、フラップ・バルブと、
該フラップ・バルブを該タービン・ユニットの支持構造及び/又は該格子の支持構造及び/又は該公共の水道路の該構造と結合する手段、結合する手段は、2つの位置、すなわち直立した閉位置と折りたたまれた開位置、のどちらかに配置されるように該フラップ・バルブを動かすことを可能にする構造を有する、結合する手段と、
フラップ・バルブの運動及び保持手段であって、フラップ・バルブの運動及び保持手段は、コントロール又は制御手段に応答して、該フラップ・バルブをその2つの位置の一方と他方の間で動かし、それを2つの位置の一方又は他方に保持するようになっている、フラップ・バルブの運動及び保持手段と、
該格子の運動及び保持手段と該フラップ・バルブの運動及び保持手段、又はそれらのコントロール又は制御手段、のコントローラ手段であって、
該格子が直立した位置にあるとき、該フラップ・バルブは閉鎖機能を実行し、前に該格子アセンブリを通過して格子アセンブリによってストップされたごみが除去された水の流れが該バルブ開口を通過することができずに該羽根車を通過するようになっており、
該格子が折りたたまれた位置にあるとき、該格子の上方横方向エッジが該バルブ開口と同じレベルになり、これが、該フラップ・バルブの下流側に該バルブ開口を通って、該格子によってストップされた浮遊ごみを送り出すように作用し、排出されたごみが該羽根車を通過しないようになる、コントローラ手段を備える。
一つの実施形態において、該フラップ・バルブ・アセンブリと該タービン・ユニットが互いに構造的に結合しており、該フラップ・バルブの結合するための手段が該タービン・ユニットの該支持構造と結合している。
一つの実施形態において、該フラップ・バルブの結合するための手段は、該フラップ・バルブが横方向に配置されたある軸のまわりで、特に該フラップ・バルブの下方横方向エッジの方へ、該羽根車のためのハウジングの上方エッジの方へ、そして折りたたまれた位置で該格子の上方横方向エッジの近くに、特に直立した閉位置と折りたたまれた開位置の間で約50°から90°までの角度径路をたどって回動することを可能にするような構造、特にベアリングに取り付けられたシャフトを有するタイプの構造、を有する。
一つの実施形態において、該フラップ・バルブの運動及び保持手段が、ジャッキなどの直線変位手段又はロータリー・エンジンなどの回転変位手段、又は手動の手段、を有する取り合わせの中から選択される。
一つの実施形態において、水力発電プラントは、さらに、該格子の詰まりを検出する手段を有し、手段は該格子の運動及び保持手段、該フラップ・バルブの運動及び保持手段、又はそれらの制御手段、のコントローラ手段と結合している。
一つの実施形態において、該タービン・ユニットの主平面、該フラップ・バルブの直立した閉位置における平面、及び該格子アセンブリの上方及び下方の横方向エッジによって定められる平面、が上流側から下流側へ、そしてボトムからトップへ、35°から60°までの角度で傾斜している一つ以上の平面、特に隣接する平面、にある。
一つの実施形態において、水力発電プラントは、さらに、該タービン・ユニットとフラップ・バルブ・アセンブリから下流側に延び、該羽根車のためのハウジングのエッジの上方部分と該バルブ開口の下方横方向エッジの間に配置されて、それらをそれぞれ通過する水の流れを分離するようになっている反らし及び仕切り壁を備え、反らし及び仕切り壁(15)が上流側から下流側へ、そしてトップから下向きに傾斜している。
一つの実施形態において、該タービン・ユニットが、その上流側で該羽根車のためのハウジングの開口の反対側に、取水格子を装備し、それが水によって運ばれた格子の開口よりも大きなサイズのごみをその上流側にストップするようになっており、この開口は該格子アセンブリの格子の開口よりもサイズが小さく、格子が予備格子アセンブリを構成している。
一つの特定の実施形態において、該タービン・ユニットが、その上流側に、該タービン・ユニットの取水格子と結合したスクレーパー、特に回転スクレーパーを装備し、該スクレーパーの運動手段の制御手段が、該格子の運動及び保持手段、該フラップ・バルブの運動及び保持手段、又はそれらの制御手段、のコントローラ手段と結合している。
一つの典型的な実施形態において、該タービン・ユニットの該羽根車と該ハウジングが、2つの位置のいずれか、すなわち電気発生機能のための水に浸かった下向き位置と該タービン・ユニットにアクセスするための及び/又は水の流れる水路から離れるための水に浸からない持ち上げられた位置のいずれか、に配置されるようになっており、該格子アセンブリの該格子も該タービン・ユニットの該ハウジングと共に動かされる。
本発明の第二の態様は、水力発電プラントを形成するためにタービン・ユニットと機能的に結合するようになっている格子アセンブリに関する。
格子アセンブリは、
支持構造に支持される格子であって、格子は、ごみをストップする機能を果たすとき、水に運ばれた該格子の開口よりも大きなごみをその上流側にストップするようになっている、格子と、
該格子を該タービン・ユニットの該支持構造及び/又は公共の水道路の構造に結合するようになっている結合するための手段であって、結合するための手段は、該格子の少なくとも上方部分の運動を可能にして、それが2つの位置、すなわち、ごみをストップする機能のための直立した位置、及び、該格子によってストップされた浮遊ごみを該格子の下流側に、その上方横方向エッジを超えて、排出するための折りたたまれた位置、のどちらかに配置されるようにする構造を有する、結合するための手段と、
格子の運動及び保持手段であって、コントロール又は制御手段に応答して、該格子をその2つの位置の一方と他方の間で動かし、それをその2つの位置の一方又は他方に保持するようになっている、格子の運動及び保持手段とを有する格子アセンブリ。
本発明の第三の態様は、該格子によってストップされた浮遊ごみを排出するように前述の水力発電プラントを使用する方法において、
最初、該格子は直立した位置にあり、該フラップ・バルブは直立した閉位置にあり、
該タービン・ユニットの運転が、それを通って流れる水によって開始され、
必要なとき又は望む場合、特に該格子の詰まりの度合がある最大の度合に達したとき又はある最大の度合に達した可能性があるとき、
該格子に動くように命令し、それに従って該格子がその直立した位置から折りたたまれた位置へ動かされ、
そして、該フラップ・バルブに動くように命令し、それに従って該フラップ・バルブが直立した閉位置から折りたたまれた開位置に動かされ、該格子の上方横方向エッジが該バルブ開口と同じレベルになり、該格子によってストップされた浮遊ごみが該フラップ・バルブの下流側へ該羽根車を通過することなく該バルブ開口を通って送られる方法に関する。
一つの実施形態において、該格子が折りたたまれた位置に配置され、該フラップ・バルブが折りたたまれた位置に配置されたとき、該羽根車のブレードが水の流れを多少とも遮断する位置に配置される。
図1は、公共の水道路に設置された水力発電プラントの長手方向垂直平面を通る概略断面図であり、タービン・ユニットの羽根車とハウジングが水に浸かった下向き位置にあり、格子が直立した位置にあり、フラップ・バルブが直立した閉位置にあり、タービン羽根車を通過する水の流れによって水力発電プラントが電力を発生することができ、格子アセンブリの格子の上流側にごみが止められている状態にある。 図2は、図1と同様な概略図であるが、タービン・ユニットの羽根車とハウジングが水に浸かった下向き位置にあり、格子が折りたたまれた位置にあり、フラップ・バルブが折りたたまれた開位置にあり、格子の上方横方向エッジがバルブ開口と同じレベルになっていて、フラップ・バルブの下流側でバルブ開口を通って、格子によって止められた浮遊ごみを送るように働き、排出されるごみは羽根車を通過しない状態にある。
次に、添付図面を参照して本発明について説明する。
次に、公共の水道路2に設置されてつながっている水力発電プラント1を概略的に示す図1と2をさらに詳しく見てゆくことにする。
公共の水道路2は、水の流れFのための水路3と、底板スラブ又は底面5と側壁を構成する2つの壁6を有する構造4を有する。
以下の説明は、水力発電プラント1が公共の水道路2の場所に組み立てられているケースについてなされる。しかし、本発明は、水力発電プラント1、又はそのアセンブリ又はそのパーツ、が公共の水道路2の場所に組み立てられていないケースもカバーしている。
“上方”、“下方”、“トップ”、“ボトム”、“の上”、“と同レベル”、“直立した”、“折りたたまれた”、“傾いた”、“傾斜した”、“上流側”、“下流側”、“水平”、及び“垂直”などの用語は、水力発電プラント1が公共の水道路2の場所に組み立てられている配置に関するものである。
慣例により、“長手方向”とは水路3の方向に延びていることを意味し、“横方向”とは水路3を横切って延びていることを意味するものと理解する。一般に、“長手方向”、“横方向”、“水平”、及び“垂直”という語は、厳密な狭い意味には解釈されないものと理解する。
水路3は、例えば、一般にU字状又は擬U字状の形の断面を有する。水の流れFha,上流側UPから下流側DOWNへ流れる。
底板スラブ5は、普通は平坦であり、略水平であるか又は水平に対してわずかに傾斜している。図示の実施形態では、底板スラブは上流側部分5aと、上流側部分より低くなっている下流側部分5bを有し、下向きに傾いたセクション5cが上流側部分5aを下流側部分5bに結合している。
側壁6を構成する2つの壁は、普通、垂直又は略垂直であり、互いに平行である。
上流側UP公称水位はNUPと表され、下流側DOWN公称水位はNDOWNと表される。
水の流れFは、例えば、水路の又は迂回水路の流れである。普通、水が上流側に到達したとき、水は、植物のごみ(例えば、葉、枝、植物)、動物ごみ(動物の死体)、又はその他のタイプのごみ(例えば、ごみ、廃棄物、包装)などのごみを有しむ。“ごみ”という用語は最も一般的な意味に理解すべきである。そのようなごみは、大きさが多少とも規則的又は不規則であり、多少とも大きなサイズである。
水力発電プラント1は、機能的に互いに関連した形で、下流側のタービン・ユニット7と、水の流入を許す上流側の格子アセンブリ8を有する。どちらも水路3に、それを横切って設置されるようになっている。
本発明はまた、水力発電プラント1が複数のタービン・ユニット7及び/又は複数の格子アセンブリ8を水路3において並べて配置された形で有するケースもカバーしていることは言うまでもない。
このタービン・ユニット7は、仏国公開特許第2862723号に記載されているような一般的なタイプのものである。
このタービン・ユニット7は、支持構造と、平らな筒状の形で上流側の開口と下流側の開口を有するハウジングに設置された羽根車を有するタービン9を有する。支持構造9はタービン・ユニット7の主平面である平面、又はタービン・ユニット7の主平面に平行な平面にある。
タービンは、例えば、カプラン型タービンであり、いずれにしてもブレードがその径方向の軸のまわりで多少とも傾くことができ、羽根車は多少とも開いている、又は多少とも閉じている。
支持構造9は、ハウジング10が位置している主部分9aと主部分9aを上へ延長する上方部分9bを有する。主部分9aはハウジング10の開口に向いている領域を除いて閉じている。上方部分9bは開口11bの両側に2つの側方アーム11aを有し、フラップ・バルブ12を塞がないようになっている。
図示の実施形態では、側方アーム11はその上端部分で上方横方向軸13のまわりで回動するように取り付けられている。こうして、羽根車とハウジング10は、2つの位置、すなわち水路3で電力発生機能がある水に浸かった下方位置(図1と2)とタービン・ユニット7にアクセスするため及び/又は水路3から離れて水の流れFが通過することを許すための水に浸かっていない持ち上げられた位置、のどちらかに配置することを可能にするようになっている。
主部分9aの、したがってタービン・ユニット7とその支持構造9の、下方横方向エッジ14は、水に浸かった下方位置で、底板スラブ5に近い又はそれに隣接している。特に、下方横方向エッジ14は、下向きに傾斜しているセグメント5cの近くに配置された横方向シーティング5dに載っている。
シーティング5dと軸13は長手方向にずれており、前者は上流側UPの方に,後者は下流側DOWNの方にずれ,その結果、水に浸かった下方位置でタービン・ユニット7が上流側から下流側へ、そしてボトムからトップへ,35°から60°までの間の角度で傾斜している。
タービン・ユニット7には、上流側でハウジング10の開口と反対側に、水の流入を許す取水格子(図示せず)が装備されており、これは水の流れFによって運ばれる上記格子の開口のサイズよりも大きなサイズのごみをその上流側でストップするようになっている。この実施形態では、上記格子アセンブリ8は予備格子アセンブリ8として記載できる。
さらに、ある可能な実施形態では、タービン・ユニット7には上流側に、タービン・ユニット7に関連したスクレーパー(図示せず)、特に回転スクレーパー、が装備される。
図示の実施形態では、フラップ・バルブ12もあり、これはバルブ開口12aが開口11bから下方へ延びているフラップ・バルブ・アセンブリの一部である。
フラップ・バルブ12はハウジング10のエッジの上方部分10aに隣接してその上にあるように位置している。フラップ・バルブ12は水路3の中にそれを横切って配置されるようになっている。
フラップ・バルブ12は2つの位置のどちらかで配置されるようになっている。直立した閉位置(図1)では、フラップ・バルブ12の平面はタービン・ユニット7の主平面に、又は隣接する平面にある。そのときフラップ・バルブ12はバルブ開口12aを閉じる。すなわち、フラップ・バルブ12は水の流れFを上流側UPでストップするように作用して上流側で公称レベルNUPを定める.
折りたたまれた位置(図2)では,フラップ・バルブ12は水平又は略水平であり、下流側DOWNの方に折りたたまれる。こうしてバルブ開口12aは塞がれないままになる。これにより水の流れはバルブ開口12aを通って上流側から下流側へ通過することが可能になる。
また、フラップ・バルブ12を構造に、図示の実施形態では、タービン・ユニット7の支持構造9に、結合する手段が設けられ、フラップ・バルブ・アセンブリ12、12aとタービン・ユニット7はそれで構造的に結合される。フラップ・バルブ12の結合手段はフラップ・バルブ12aの動きを可能にする構造を有し、フラップ・バルブ12を2つの位置、すなわち直立した閉位置と折りたたまれた開位置、の一方又は他方に配置するようになる。
フラップ・バルブ結合手段12は、特にベアリングに取り付けられたシャフトを備えるタイプは、フラップ・バルブ12が横方向軸12bのまわりで、特にフラップ・バルブの下方横方向エッジ12cの方へ、ハウジング10の上方部分10aのエッジの方へ配置されるように、特に直立した閉位置と折りたたまれた開位置の間で約50°から90°の間の角度径路にわたって回動することを可能にするような構造を有する。
また、フラップ・バルブ12の運動及び保持手段が設けられており、これはコントロール又は制御手段に応答して、フラップ・バルブ12を2つの位置の一方と他方の間で動かし、その2つの位置の一方又は他方に保持するようになっている。このフラップ・バルブ12の運動及び保持手段は、例えば、ジャッキなどの直線移動手段、又はロータリー・エンジンなどの回転変位手段、又は手動による手段などを有する取り合わせから選択される。
図示した実施形態では、また、タービン・ユニット7とフラップ・バルブ・あせンブリ12,12aの下流側に延びる反らし及び仕切り壁15がある。この反らし及び仕切り壁15はハウジング10の上方部分10aのエッジとバルブ開口12aの下方横方向エッジ12dの間に配置されている。このようにして、ハウジング10とバルブ開口12aをそれぞれ通過する水の流れを分離することができる。この特定の例では反らし及び仕切り壁15は上流側から下流側へ、そしてトップからボトムへ傾斜している。
格子アセンブリ(及び、前述のような予備格子アセンブリ)8は、第1に、格子16を有し、水路3の中にそれを横切って配置させることができる。第2に、それは格子15の支持構造17を有する。
格子は堅固な部分を備え、それは普通、複数のバー、特に規則的に間隔をあけて、一般に持ち上げることができる方向に互いに平行な複数のバーである。また、格子16は塞がれていない開口を有する。タービン・ユニット7が前述のような取水格子を装備している場合、この格子の開口のサイズは、格子アセンブリ8の格子16の開口のサイズよりも小さい。
また、図示した実施形態では、格子16をタービン・ユニット7の支持構造9に結合する格子16の結合手段18が設けられている。しかし、別の可能な実施形態では、格子16の結合手段18は、その代わりに又はそれに重ねて、公共の水道路2の構造4に結合される。
格子15の結合手段18は、可能な2つの位置、すなわち直立した位置(図1)と折りたたまれた位置(図2)、のどちらかにそれが配置されるように、少なくとも底板スラブ5から最も遠い格子16の上方部分の運動を可能にする構造を有する。
その直立した位置で、格子16は持ち上げられて水路3と交叉するようになり、水路を流れる水の流れ全体が上流側UPから下流側DOWNへ通過する。この位置では、格子16はごみをストップするように働き、水によって運ばれた格子の開口よりも大きなごみを上流側にストップする。この動作では、直立した閉位置にあるフラップ・バルブ12はその封止機能を果たす。こうして、格子アセンブリ8を水の流れ全体が通過して、格子アセンブリによって止められるごみが除かれ、流れは、フラップ・バルブ12によって閉じられるバルブ開口12aを通過することができずにタービン・ユニット7の羽根車を通過する。
折りたたまれた位置では、格子16は水平に対してより小さな角度になり、格子16によって止められる浮遊ごみを排出するように働く。このごみは、格子16の上方横方向エッジ19aを超えて通過することによって格子16の下流側に排出される。この上方横方向エッジ19aは、フラップ・バルブ12が折りたたまれた開位置にあるためにこの時点で開いているバルブ開口12aと同じレベルにあり、他方、格子16のエッジ19aに隣接する上方部分19bはハウジング10の上方部分10aの上に、特に少なくともわずかにその下流側にある。こうして、バルブ開口12aは格子16によって止められた浮遊するごみをフラップ・バルブ12下流側にバルブ開口12aを通って送り出すように働き、排出されたごみは反らし及び仕切り壁15の存在と配置のために羽根車を通過することはない。
羽根車のブレードが水の流れを多少とも遮断するような位置にある場合には、いま説明したようなごみの排除と流出が容易になることが見出された。これは、前に述べたような可動ブレードを有する羽根車を利用すると可能になる。
図示されている実施形態では、格子アセンブリ8とタービン・ユニット7は互いの近くに、特に互いに隣接して、配置され、構造的に互いに結合されて一つの全体構造を形成し、上で述べたように格子16の結合手段18がタービン・ユニット7の支持構造9に結合されている。
図示しない別の実施形態では、格子アセンブリとタービン・ユニットは構造的に互いから分離している。格子結合手段は、その場合、公共水道路の構造又はタービン・ユニットの支持構造と結合される。
本発明は、構造的に結合されて一つの全体構造を形成する格子アセンブリ8とタービン・ユニット7を有する水力発電プラントに関し、また同じように、格子アセンブリ8がタービン・ユニット7と構造的に結合されるようになっているか、それとも構造的にはタービン・ユニット7と別になっていて水力発電プラントが設置されたときに水力発電プラントにおいてそれと機能的に結びつくようになるかに関わりなく、単独の格子アセンブリ8にも関する。
以下の説明は、格子アセンブリ8がタービン・ユニット7と構造的に結合されて一つの全体構造を形成する実施形態に具体的に焦点をしぼる。しかし、2つのアセンブリ7と8が別になっている実施形態も当業者にとって本発明の範囲内にある。
既に述べたように、直立した位置と折りたたまれた位置は、少なくとも格子16の上方部分に関係する。図示された実施形態では、これらの位置は、堅固な全体を形成し、全体として動かされ、全体として2つの位置、すなわち直立した位置と折りたたまれた位置、の一方又は他方に配置される格子16自身に関係する。以下の説明は、この実施形態にさらに詳しく焦点をしぼる。しかし、格子16の上方部分だけが2つの位置、すなわち直立した位置と折りたたまれた位置、の一方又は他方に配置される実施形態も当業者にとって本発明の範囲内にある。
格子16が図示されているように堅固な全体を形成する実施形態では、格子16の結合手段18は、格子16が底板スラブ5の近く又はそれに隣接して配置されたある横方向軸20のまわりでユニットとして回動することを可能にする構造を有する。ある実施形態では、直立した位置と折りたたまれた位置の間の格子16の角度径路(angular path)は約35°から55°までである。
図示された実施形態では、格子16はタービン・ユニット7と、さらに具体的にはその支持構造9と回動可能に結合して、格子アセンブリ8の、したがって格子16の下方横方向エッジ21,及びタービン・ユニット7の、したがって支持構造9の下方横方向エッジ14、に近い又は隣接する軸20のまわりで回動するようになっている。この実施形態では、格子アセンブリ8の下方横方向エッジ21とタービン・ユニット7の下方横方向エッジ14は互いに近く、特に隣接している。この実施形態では、格子16はまた、タービン・ユニット7のハウジング10が水に浸かった降下位置と浸されない持ち上げられた位置の間で動くことができるように配置されているとき、このハウジング10と共に動かされる。
格子17の結合手段18は、格子が直立した位置と折りたたまれた位置の間で回動することを可能にするものであり、例えばベアリングに取り付けられたシャフトを有するタイプの構造を有する。
タービン・ユニット7の主平面と格子アセンブリ8の上方及び下方横方向エッジ19aと21によって定められる平面は、一つ以上の平面内に、特に隣接する平面内に、延び、上流側から下流側へ、そしてボトムからトップへ、35°から60°までの角度で傾斜している。
格子アセンブリは格子16の運動及び保持手段22を有し、それはコントロール又は制御手段に応答し、格子16を2つの位置、すなわち直立した位置と折りたたまれた位置、の間で動かし、それを2つの位置の一方又は他方に保持するようになっている。このような格子16の運動及び保持手段22は、例えば、ジャッキ(jack)などの直線変位手段、又はロータリー・エンジンなどの回転変位手段、又は手動による手段などを有する取り合わせから選択される。ここで、運動及び保持手段22は、タービン・ユニット7の支持構造9と格子16の間に配置される。
図示された実施形態では、格子16は多少とも一定のカーブで曲がっており、その凸部が上流側にタービン・ユニットから離れる方向に向き、その凹部7は下流側にタービン・ユニット7の方へ向いている。格子16の直立した位置では、格子16の中央平面は垂直又はほぼ垂直である。一般に、直立した位置では、格子16は公称上流側レベルNUPの上に,例えば、図1に見られるように水路3を超えてさらに上へ突出している.
格子16の曲率半径及び曲率中心は、格子が折りたたまれた位置にあるとき、格子16の上方部分19bが水平、又は水平に対してわずかに傾斜し、ハウジング10の上方部分10aのエッジ、バルブ開口12aの下方横方向エッジ12d、及び折りたたまれた開位置にあるフラップ・バルブのすぐ上に延びるようなものである。格子16の上方横方向エッジ19aはバルブ開口12aの下方部分にある。
ある実施形態では、格子16の運動及び保持手段22とフラップ・バルブ12の運動及び保持手段12又はそれらのコントロール又は制御手段に関するコントローラ手段がある。
ある実施形態では、格子16の詰まりの度合を検出する手段が設けられ、この手段が格子の運動及び保持手段22、フラップ・バルブ12の運動及び保持手段、又はそれらの制御手段、のコントローラ手段に結合される。さらに、スクレーパーが設けられている場合はスクレーパー運動手段の制御手段が、格子16の運動及び保持手段22、フラップ・バルブ12の運動及び保持手段、又はそれらの制御手段、のコントローラ手段に結合される。
上述したような水力発電プラント1を実際に運転する方法は以下のとおりである。
最初、格子16は直立した位置にあり、フラップ・バルブ12は直立して閉位置にある。
タービン・ユニット7を通って水が流れることによって運転が開始され、る。これによって電気を発生することができる。
必要なとき又は望む場合、特に格子16の詰まりの度合がある最大の度合に達したとき又は最大の度合に達した可能性があるとき、格子16が動くように命令され、それによって格子16は直立した位置(図1)から折りたたまれた位置(図2)に動かされる。
他方、フラップ・バルブ12が動くように命令され、それによってフラップ・バルブ12は直立した閉位置から折りたたまれた開位置に動かされる。
こうして格子16の上方横方向エッジ19aはバルブ開口12aと同じレベルになり、前に格子16によってストップされた浮遊ごみがフラップ・バルブ12の下流側にバルブ開口12aを通って送られ、羽根車を通過することはなく、したがって羽根車を損傷せず、タービンの動作に支障を生じない。
ある実施形態では、格子16が折りたたまれた位置に配置され、フラップ・バルブ12が折りたたまれた開位置に配置されると、羽根車のブレードが水の流れの通過を多少とも遮断する位置に配置されるが、これはブレードに多少の角度をつけてタービンを多少とも閉じる又は開くことができる羽根車を選ぶことによって可能になる。

Claims (22)

  1. 水路(3)と底板スラブ(5)及び側壁を有する水道路構造(4)を有する公共の水道路(2)のための水力発電プラントであって、機能的に結合した形で、
    下流側のタービン・ユニット(7)であって、前記タービン・ユニット(7)は、
    該タービン・ユニット(7)の主平面内の又はそれと平行なタービン・ユニット支持構造(9)であって、その中に上流側及び下流側開口を有する筒状のハウジング(10)が配置されている閉じた主部分(9a)と開口(11b)を有する上方部分(9b)から成る、タービン・ユニット支持構造(9)と、
    該ハウジング(10)に取り付けられるタービンであって、前記タービンは、羽根車を有し、水に浸かった下向き位置にすることができ、該タービン・ユニット(7)は上流側から下流側へそしてボトムからトップへ傾斜している、タービンを有する、下流側のタービン・ユニット(7)と、
    上流側の水の流入を可能にする格子アセンブリ(8)であって、前記格子アセンブリ(8)は該水路(3)内にそれを横切って設置されるようになっており、
    格子支持構造(17)によって支持される格子(16)であって、これはごみをストップする機能を果たすものであり、その上流側に水の流入によって運ばれる該格子の開口よりも大きなごみをストップするようになっている、格子(16)と、
    該格子(16)をタービン・ユニット支持構造(9)及び/又は水道路構造(4)と結合するための手段(18)であって、前記手段(18)はごみをストップするその機能を実行するために該格子(16)を該水路(3)内にそれを横切って直立した位置で配置するようになっており、ごみが除かれた水が該羽根車を通過するようにする、該格子(16)をタービン・ユニット支持構造(9)及び/又は水道路構造(4)と結合するための手段(18)とを有する、格子アセンブリ(8)とを備えた、水力発電プラントにおいて、
    該結合するための手段(18)は該格子(16)の少なくとも上方部分の運動を可能にして該直立した位置と折りたたまれた位置の一方又は他方にそれが配置されるようにする構造を有し、この折りたたまれた位置では、その上方部分(19b)は該ハウジング(10)のエッジの該上方部分(10a)の上に配置され、該格子(16)によってストップされた浮遊するごみを下流側の方向にごみが該羽根車を通過しないように上方エッジ(19a)を超えて排出し、
    該格子アセンブリ(8)は格子(16)の運動及び保持手段(22)を備え、それは、コントロール又は制御手段に応答して、該格子をその2つの位置の一方から他方へ動かし、その2つの位置の一方又は他方にそれを保持するようになっていることを特徴とする水力発電プラント。
  2. 該格子アセンブリ(8)と該タービン・ユニット(7)は、互いの近くに配置され、互いに構造的に結合して一つの構造ユニットを形成し、該格子(16)の結合するための手段(18)がその場合は該タービン・ユニット(7)の支持構造と結合している、又は、構造的に互いに分離しており、該格子(16)の結合するための手段(18)がその場合は該公共の水道路(2)の該水道路構造(4)又は該タービン・ユニット(7)の該タービン・ユニット支持構造(9)と結合していることを特徴とする請求項1に記載の水力発電プラント(1)。
  3. 該格子アセンブリ(8)の下方横方向エッジ(21)と該タービン・ユニット(7)の下方横方向エッジ(14)が互いに近くにあることを特徴とする請求項1又は2に記載の水力発電プラント(1)。
  4. 該格子(16)の結合するための手段(18)は、該格子(16)の少なくとも上方部分がある横方向軸(20)のまわりで回動することを可能にするのに適した構造を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  5. 該格子(16)が堅固なユニットを形成し、ユニットとして動かされ、ユニットとして2つの位置、すなわち直立した位置又は折りたたまれた位置、の一つに配置され、該格子(16)の結合するための手段(18)は該格子(16)が該底板スラブ(5)の近く又は隣接して配置された横方向軸(20)のまわりで回動することを可能にする構造を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  6. 該格子(16)は該タービン・ユニット(7)と回動可能に結合して、該格子アセンブリ(8)の下方横方向エッジ(21)及び該タービン・ユニット(7)の下方横方向エッジ(14)に近い又は隣接して配置されたある横方向軸(20)のまわりで回動し、該格子(16)の結合するための手段(18)が該タービン・ユニット(7)の該タービン・ユニット支持構造(9)と結合していることを特徴とする請求項5に記載の水力発電プラント(1)。
  7. 該タービン・ユニット(7)の該羽根車と該ハウジング(10)が、2つの位置のいずれか、すなわち電気発生機能のための水に浸かった下向き位置と該タービン・ユニット(7)にアクセスするための及び/又は水の流れる水路(3)から離れるための水に浸からない持ち上げられた位置のいずれか、に配置されるようになっており、該格子アセンブリ(8)の該格子(16)も該タービン・ユニット(7)の該ハウジング(10)と共に動かされることを特徴とする請求項6に記載の水力発電プラント(1)。
  8. 該格子(16)の運動及び保持手段(22)が、ジャッキなどの直線変位手段、又はロータリー・エンジンなどの回転変位手段、又は手動による手段を有する取り合わせから選択されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  9. 該格子(16)が、一般に持ち上げることができる方向に互いに平行に延びる複数のバー、を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  10. 該格子(16)がカーブして、その凸部が上流側に該タービン・ユニット(7)から離れてゆく方向に向き、その凹部が下流側に該タービン・ユニット(7)の方に向いており、その結果、折りたたまれた位置にあるとき、該格子(16)の該上方部分(19b)が水平又は水平に対してわずかに傾斜するようになることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)において、
    バルブ開口(12a)を有するフラップ・バルブ・アセンブリ(12,12a)のフラップ・バルブ(12)であって、
    前記フラップ・バルブ(12)は、該羽根車のためのハウジング(10)のエッジの上方部分(10a)に隣接してその上に位置し、該折りたたまれた位置で該格子(16)の上方横方向エッジ(19a)に対して下流側方向にあり、前記上方横方向エッジ(19a)は該バルブ開口(12a)と同じレベルにあり、
    前記フラップ・バルブ(12)は、該水路(3)内にそれを横切って配置されるようになっており、
    前記フラップ・バルブ(12)は、2つの位置のどちらか、すなわち入ってくる水の流れをストップする直立した閉位置と前記水の流れが該羽根車を通過することなく通ることを可能にする折りたたまれた位置のどちらかに配置されるようになっている、フラップ・バルブ(12)と、
    該フラップ・バルブ(12)を該タービン・ユニット(7)のタービン・ユニット支持構造(9)及び/又は該格子(16)の格子支持構造(17)及び/又は該公共の水道路(2)の該水道路構造(4)と結合する手段、前記結合する手段は、2つの位置、すなわち直立した閉位置と折りたたまれた開位置、のどちらかに配置されるように該フラップ・バルブ(12)を動かすことを可能にする構造を有する、結合する手段と、
    フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段であって、前記フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段は、コントロール又は制御手段に応答して、該フラップ・バルブ(12)をその2つの位置の一方と他方の間で動かし、それを2つの位置の一方又は他方に保持するようになっている、フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段と、
    該格子(16)の運動及び保持手段と該フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段、又はそれらのコントロール又は制御手段、のコントローラ手段であって、
    該格子(16)が直立した位置にあるとき、該フラップ・バルブ(12)は閉鎖機能を実行し、前に該格子アセンブリ(8)を通過して前記格子アセンブリによってストップされたごみが除去された水の流れが該バルブ開口(12a)を通過することができずに該羽根車を通過するようになっており、
    該格子(16)が折りたたまれた位置にあるとき、該格子(16)の上方横方向エッジ(19a)が該バルブ開口(12a)と同じレベルになり、これが、該フラップ・バルブ(12)の下流側に該バルブ開口(12a)を通って、該格子(16)によってストップされた浮遊ごみを送り出すように作用し、排出されたごみが該羽根車を通過しないようになる、コントローラ手段を備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  12. 該フラップ・バルブ・アセンブリ(12,12a)と該タービン・ユニット(7)が互いに構造的に結合しており、該フラップ・バルブ(12)と結合するための手段が該タービン・ユニット(7)の該タービン・ユニット支持構造(9)と結合していることを特徴とする請求項11に記載の水力発電プラント(1)。
  13. 該フラップ・バルブ(12)と結合するための手段は、該フラップ・バルブ(12)が横方向に配置されたある軸(12b)のまわりで該羽根車のためのハウジング(10)の上方エッジ(10a)の方へ、そして折りたたまれた位置で該格子(16)の上方横方向エッジ(19a)の近くに回動することを可能にするような構造を有することを特徴とする請求項11又は12に記載の水力発電プラント(1)。
  14. 該フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段が、ジャッキなどの直線変位手段又はロータリー・エンジンなどの回転変位手段、又は手動の手段、を有する取り合わせの中から選択されることを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  15. さらに、該格子(16)の詰まりを検出する手段を有し、前記手段は該格子(16)の運動及び保持手段(22)、該フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段、又はそれらの制御手段、のコントローラ手段と結合していることを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  16. 該タービン・ユニット(7)の主平面、該フラップ・バルブ(12)の直立した閉位置における平面、及び該格子アセンブリ(8)の上方(19a)及び下方(21)の横方向エッジ(19a)によって定められる平面、が上流側から下流側へ、そしてボトムからトップへ、35°から60°までの角度で傾斜している一つ以上の平面にあることを特徴とする請求項11〜15のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  17. さらに、該タービン・ユニット(7)とフラップ・バルブ・アセンブリ(12,12a)から下流側に延び、該羽根車のためのハウジングのエッジ(10)の上方部分(10a)と該バルブ開口(12a)の下方横方向エッジ(12d)の間に配置されて、それらをそれぞれ通過する水の流れを分離するようになっている反らし及び仕切り壁(15)を備え、前記反らし及び仕切り壁(15)が上流側から下流側へ、そしてトップから下向きに傾斜していることを特徴とする請求項11〜16のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  18. 該タービン・ユニット(7)が、その上流側で該羽根車のためのハウジングの開口(10)の反対側に、取水格子を装備し、それが水によって運ばれた前記格子の開口よりも大きなサイズのごみをその上流側にストップするようになっており、この開口は該格子アセンブリ(8)の格子(16)の開口よりもサイズが小さく、前記格子が予備格子アセンブリを構成していることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)。
  19. 該タービン・ユニット(7)が、その上流側に、該タービン・ユニット(7)の取水格子と結合したスクレーパーを装備し、該スクレーパーの運動手段の制御手段が、該格子(16)の運動及び保持手段(22)、該フラップ・バルブ(12)の運動及び保持手段、又はそれらの制御手段、のコントローラ手段と結合していることを特徴とする請求項18に記載の水力発電プラント(1)。
  20. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)を形成するためにタービン・ユニット(7)と機能的に結合するようになっている格子アセンブリ(8)において、
    格子支持構造(17)に支持される格子(16)であって、前記格子(16)は、ごみをストップする機能を果たすとき、水に運ばれた該格子の開口よりも大きなごみをその上流側にストップするようになっている、格子(16)と、
    該格子(16)を該タービン・ユニット(7)の該タービン・ユニット支持構造(9)及び/又は公共の水道路(2)の水道路構造(4)に結合するようになっている結合するための手段であって、前記結合するための手段は、該格子(16)の少なくとも上方部分の運動を可能にして、それが2つの位置、すなわち、ごみをストップする機能のための直立した位置、及び、該格子(16)によってストップされた浮遊ごみを該格子(16)の下流側に、その上方横方向エッジを超えて、排出するための折りたたまれた位置、のどちらかに配置されるようにする構造を有する、結合するための手段と、
    格子(16)の運動及び保持手段(22)であって、コントロール又は制御手段に応答して、該格子をその2つの位置の一方と他方の間で動かし、それをその2つの位置の一方又は他方に保持するようになっている、格子(16)の運動及び保持手段(22)とを有する格子アセンブリ(8)。
  21. 該格子(16)によってストップされた浮遊ごみを排出するように請求項11〜19のいずれか1項に記載の水力発電プラント(1)を使用する方法において、
    最初、該格子(16)は直立した位置にあり、該フラップ・バルブ(12)は直立した閉位置にあり、
    該タービン・ユニット(7)の運転が、それを通って流れる水によって開始され
    格子(16)の詰まりの度合がある最大の度合に達したとき又はある最大の度合に達した可能性があるとき、
    該格子(16)に動くように命令し、それに従って該格子(16)がその直立した位置から折りたたまれた位置へ動かされ、
    そして、該フラップ・バルブ(12)に動くように命令し、それに従って該フラップ・バルブ(12)が直立した閉位置から折りたたまれた開位置に動かされ、該格子(16)の上方横方向エッジが該バルブ開口(12a)と同じレベルになり、該格子(16)によってストップされた浮遊ごみが該フラップ・バルブ(12)の下流側へ該羽根車を通過することなく該バルブ開口(12a)を通って送られることを特徴とする方法。
  22. 該格子(16)が折りたたまれた位置に配置され、該フラップ・バルブ(12)が折りたたまれた位置に配置されたとき、該羽根車のブレードが水の流れを多少とも遮断する位置に配置されることを特徴とする請求項21に記載の方法。
JP2014510853A 2011-05-17 2012-04-11 タービンに水を取り込む格子を備えて格子に止められた浮遊ごみを排出するように設計された水力発電プラント Expired - Fee Related JP5952389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1154257 2011-05-17
FR1154257A FR2975444B1 (fr) 2011-05-17 2011-05-17 Centrale hydraulique comportant un ensemble a grille d'admission d'eau dans la turbine agence pour evacuer des debris flottants arretes par la grille.
PCT/FR2012/050788 WO2012156604A1 (fr) 2011-05-17 2012-04-11 Centrale hydraulique comportant un ensemble a grille d'admission d'eau dans la turbine agence pour evacuer des debris flottants arretes par la grille.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014513777A JP2014513777A (ja) 2014-06-05
JP2014513777A5 JP2014513777A5 (ja) 2014-12-04
JP5952389B2 true JP5952389B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=46147494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510853A Expired - Fee Related JP5952389B2 (ja) 2011-05-17 2012-04-11 タービンに水を取り込む格子を備えて格子に止められた浮遊ごみを排出するように設計された水力発電プラント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9611607B2 (ja)
EP (1) EP2710255B1 (ja)
JP (1) JP5952389B2 (ja)
CN (1) CN103688048B (ja)
BR (1) BR112013029594A2 (ja)
CA (1) CA2836350C (ja)
FR (1) FR2975444B1 (ja)
WO (1) WO2012156604A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014226682B3 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Unterwasserturbine zum Umwandeln von hydrodynamischer Energie in elektrische Energie und Verfahren zum Reinigen einer Unterwasserturbine
US10997258B2 (en) * 2018-02-28 2021-05-04 Fujitsu Limited Bot networks
WO2019200128A1 (en) * 2018-04-11 2019-10-17 BVH, Inc. Modular hydropower unit
CN109032098B (zh) * 2018-08-28 2021-04-09 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种水电机组全工况单参数退化趋势分析方法
CA3077753A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-12 Cameron Farms Hutterite Colony Fluid pumping apparatus and methods of use
US11066798B2 (en) * 2019-06-13 2021-07-20 Sea To Sky Energy Solutions Corp. Water intake structure

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1606546A (en) * 1926-11-09 Hydraulic plant and screen thbrefqe
US1411945A (en) * 1920-09-11 1922-04-04 Frank O Wallene Hydraulic apparatus
US1586754A (en) * 1925-03-23 1926-06-01 Morgan Smith S Co Double rack for water supply
DE759178C (de) * 1939-12-17 1953-08-17 Arno Fischer UEberflutbares Unterwasserkraftwerk fuer Flusslaeufe
US4319142A (en) * 1980-09-25 1982-03-09 Allis-Chalmers Corporation Power generation unit for spillway gate structures
FR2531118A1 (fr) * 1982-07-30 1984-02-03 Durafour Construction Element de barrage hydraulique et procedes pour son installation
US4415462A (en) * 1982-08-12 1983-11-15 Finch Harvey E Self-cleaning screen
US4804855A (en) * 1987-02-13 1989-02-14 Obermeyer Henry K Hydromotive machine apparatus and method of constructing the same
JPH09112495A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクリーン装置
US5954474A (en) * 1996-03-28 1999-09-21 Voith Hydro, Inc. Hydro-turbine runner
US5754446A (en) * 1996-08-19 1998-05-19 Voith Hydro, Inc. Method and apparatus for optimizing performance of a kaplan turbine
US6281597B1 (en) * 1999-08-13 2001-08-28 Syndicated Technologies, Llc. Hydroelectric installation and method of constructing same
AT4390U1 (de) * 2000-03-31 2001-06-25 Steiner Reinhard Dipl Ing Verfahren zur ermittlung der nettofallhöhe von turbinen
AT409505B (de) * 2000-04-28 2002-09-25 Hans Kuenz Ges M B H Rechenreinigungseinrichtung
AT411369B (de) * 2001-12-20 2003-12-29 Va Tech Hydro Gmbh & Co Verfahren zur herstellung einer wasserkraftanlage
FR2835548B1 (fr) 2002-02-06 2004-04-30 Cocguen Marie Louise Le Module lineaire articule de desobstruction de grille d'admission de liquide contenant des dechets
DE10231744A1 (de) * 2002-07-13 2004-01-22 Hermann Henkel Klappwehr
US6864596B2 (en) * 2002-10-07 2005-03-08 Voith Siemens Hydro Power Generation, Gmbh & Co. Kg Hydrogen production from hydro power
AT413425B (de) * 2003-03-06 2006-02-15 Va Tech Hydro Gmbh & Co Einrichtung zur erzeugung elektrischer energie
FR2862723B1 (fr) 2003-11-20 2006-04-28 Jacques Fonkenell Turbine et centrale hydraulique pour tres basse chute
FR2865226B1 (fr) * 2004-01-19 2007-04-13 Cismac Electronique Barrage hydroelectrique modulaire prefabrique incorporant tout ou partie des equipements hydrauliques et electriques necessaires a son fonctionnement.
FR2874334B1 (fr) * 2004-08-20 2006-11-24 Beaudrey Et Cie Sa E Tamis rotatif pour prise d'eau
CA2531708A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-15 Edouard Petrounevitch Modular system for generating electricity from moving fluid
JP2007187083A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Shinko Electric Co Ltd 小規模水力発電装置
DE102010018806A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Voith Patent Gmbh Flusskraftwerk
US20100327586A1 (en) * 2010-05-28 2010-12-30 Technology Patents, Llc Drainage, filtration, and electricity generating systems and methods
US20120187692A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Walton Randal D Hydroelectric generators

Also Published As

Publication number Publication date
CA2836350C (fr) 2018-08-28
WO2012156604A1 (fr) 2012-11-22
EP2710255A1 (fr) 2014-03-26
FR2975444B1 (fr) 2016-12-23
CA2836350A1 (fr) 2012-11-22
US20140102989A1 (en) 2014-04-17
US9611607B2 (en) 2017-04-04
EP2710255B1 (fr) 2016-10-26
CN103688048B (zh) 2017-03-15
CN103688048A (zh) 2014-03-26
JP2014513777A (ja) 2014-06-05
FR2975444A1 (fr) 2012-11-23
BR112013029594A2 (pt) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952389B2 (ja) タービンに水を取り込む格子を備えて格子に止められた浮遊ごみを排出するように設計された水力発電プラント
KR101963373B1 (ko) 무동력 배수펌프 스크린 장치
JP5924993B2 (ja) 水車発電ユニット
JP2014513777A5 (ja)
KR100641826B1 (ko) 협잡물 걸름부를 구비한 가동보
CN208899769U (zh) 屋顶排水结构
CN102127929A (zh) 雨水井格栅清理装置
US20090008588A1 (en) Shut-Off Device for a Waste-Water Inspection Chamber
JP6678340B2 (ja) 空気清浄機
JP5063744B2 (ja) 立軸ポンプ
CN212866251U (zh) 具有雨水过滤装置的窖井
CN208201632U (zh) 一种桥梁泄水管
JP2012046937A (ja) 砂防ダムの取水機構
JP2007211451A (ja) 既設ゲート改造方法およびポンプゲート
JP2014084809A (ja) 水力発電システム
CN219451001U (zh) 一种具有防堵功能的排水结构
JP4139413B2 (ja) ダム式魚道及び魚道制御方法
JP5236794B2 (ja) ポンプゲート
KR101922437B1 (ko) 부력을 이용한 플랩형도어를 갖는 배수펌프장 수문
KR101463063B1 (ko) 하수를 이용한 발전장치
CN219690441U (zh) 一种河道修防工程用河道防汛装置
JP4458823B2 (ja) 逆止弁
JP4566287B1 (ja) 水力駆動装置
US970308A (en) Ditch-gate.
KR102060647B1 (ko) 펌프용 제진기 및 이를 이용한 제진기 일체형 펌프 게이트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees