JP5950018B2 - 薄板状基材の成形方法および成形装置 - Google Patents

薄板状基材の成形方法および成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5950018B2
JP5950018B2 JP2015502730A JP2015502730A JP5950018B2 JP 5950018 B2 JP5950018 B2 JP 5950018B2 JP 2015502730 A JP2015502730 A JP 2015502730A JP 2015502730 A JP2015502730 A JP 2015502730A JP 5950018 B2 JP5950018 B2 JP 5950018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
substrate
molding
unit
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014132543A1 (ja
Inventor
田口 直人
直人 田口
吉留 正朗
正朗 吉留
樋口 学
学 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5950018B2 publication Critical patent/JP5950018B2/ja
Publication of JPWO2014132543A1 publication Critical patent/JPWO2014132543A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/11Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers for feeding sheet or strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/02Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by continuously-acting tools moving along the edge
    • B21D19/04Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by continuously-acting tools moving along the edge shaped as rollers
    • B21D19/043Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by continuously-acting tools moving along the edge shaped as rollers for flanging edges of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/06Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by positive or negative engaging parts co-operating with corresponding parts of the sheet or the like to be processed, e.g. carrier bolts or grooved section in the carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

本発明は、薄板状基材の成形方法およびその成形方法を具現化した成形装置に関する。
従来から、たとえば燃料電池は、セパレータと膜電極接合体とを交互に積層して構成している。燃料電池は、セパレータと膜電極接合体との積層数に応じて高出力を得られることから、その積層数を増加させることが望ましい。
ところで、セパレータは、長尺からなる薄板状基材を搬送しつつ、複数のプレス加工機を備えた成形装置を用いて薄板状基材に凹凸や貫通孔等を形成した後、成形品となる領域を打ち抜いて成形する。すなわち、セパレータは、薄板状基材に一定の間隔で凹凸や貫通孔等を形成してから打ち抜くことによって、連続的に生産する(たとえば、特許文献1参照。)。したがって、薄板状基材を高速で搬送させることができれば、セパレータの生産性を向上させることができる。
特開2012−227132号公報
しかしながら、薄板状基材は、板厚が薄く十分な剛性を備えていないことから、高速で搬送すると搬送方向に対して過度に伸長して歪が生じてしまい、成形精度を維持できない虞があった。薄板状基材を高速で搬送してセパレータの生産性を向上できなければ、必要な枚数のセパレータを確保するために、より多くの台数の成形装置を用いなければならない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、薄板状基材の成形精度を維持したまま、薄板状基材の成形に要する時間を短縮し、薄板状基材の成形に係る生産性を向上させることができる成形方法、およびその成形方法を具現化した成形装置の提供を目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る薄板状基材の成形方法は、引張搬送工程および成形工程を有している。引張搬送工程は、長尺からなる薄板状基材の搬送方向に沿った両端を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張りつつ、薄板状基材を搬送方向に引っ張りながら搬送する。成形工程は、薄板状基材に対して所定の成形を施す。搬送中の薄板状基材の搬送方向に沿った両端をそれぞれ加工して把持部を成形する把持成形工程、をさらに有する。引張搬送工程は、薄板状基材の把持部を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る。
上記目的を達成する本発明に係る薄板状基材の成形装置は、引張部、搬送部、成形部、および制御部を有している。引張部は、長尺からなる薄板状基材の搬送方向に沿った両端をそれぞれ第1把持部および第2把持部によって把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る。搬送部は、引張部によって搬送方向と交差した外方に引っ張られた状態の薄板状基材を搬送方向に引っ張りながら搬送する。成形部は、薄板状基材に対して所定の成形を施す。制御部は、引張部、搬送部、および成形部の作動を制御する。制御部の制御に基づき、薄板状基材の搬送方向に沿った両端を加工して把持部を成形する把持成形部を、さらに有する。引張部は、薄板状基材の把持部を把持して引っ張る。
第1実施形態に係る薄板状基材の成形装置の要部を示す上面図である。 成形装置の把持成形部を用いて、搬送中の薄板状基材の両端にカール成形を行う状態を模式的に示す斜視図である。 成形装置の引張部を用いて、カール成形済みであって搬送中の薄板状基材の両端をそれぞれ外方に引っ張る状態を模式的に示す斜視図である。 成形装置の引張部および搬送部の要部を示す斜視図である。 成形装置を用いて搬送中の薄板状基材に成形加工を行う動作を示すフローチャートである。 図5のS11に対応し、成形装置の把持成形部によって、搬送中の薄板状基材の両端にカール成形を行う状態を示す断面図である。 図5のS12に対応し、成形装置の引張部において、グリッパーを閉じつつ、カール成形済みの薄板状基材の両端を挟持する状態を示す断面図である。 図5のS13に対応し、引張部のグリッパーによって、カール成形済みの薄板状基材の両端を外方に引っ張る状態を示す断面図である。 図5のS15に対応し、成形装置の引張部において、グリッパーを開けて薄板状基材の両端を解放する状態を示す断面図である。 第2実施形態に係る成形装置を用いて搬送中の薄板状基材に加工を行う動作を示すフローチャートである。 図10のS21に対応し、成形装置の引張部において、グリッパーを閉じつつ、薄板状基材のカール成形を行っていない両端を挟持する状態を示す断面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、第1および第2実施形態について説明する。図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。図面における部材の大きさや比率は、説明の都合上誇張され実際の大きさや比率とは異なる場合がある。
(第1実施形態)
第1実施形態に係る薄板状基材100の成形方法、およびその成形方法を具現化した薄板状基材100の成形装置1について、図1〜図9を参照しながら説明する。
まず、薄板状基材100の成形装置1の構成について、図1〜図4を参照しながら説明する。
図1は、薄板状基材100の成形装置1の要部を示す上面図である。図2は、成形装置1の把持成形部20を用いて、搬送中の薄板状基材100の両端(一端部100aおよび他端部100b)にカール成形を行う状態を模式的に示す斜視図である。図3は、成形装置1の引張部30を用いて、カール成形済みであって搬送中の薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)をそれぞれ外方に引っ張る状態を模式的に示す斜視図である。図4は、成形装置1の引張部30および搬送部10の要部を示す斜視図である。
成形装置1は、搬送部10、把持成形部20、引張部30、成形部40、および制御部50を含んでいる。以下、成形装置1の各構成について順に説明する。
搬送部10は、図1に示すように、後述する引張部30によって搬送方向と交差した外方に引っ張られた状態の薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。
搬送部10は、載置台11、基準台12、搬送ベルト13、下部レール14、上部レール15、バックアップローラ16、駆動ローラ17、および従動ローラ18を含んでいる。載置台11は、搬送部10、把持成形部20、および引張部30の各構成をそれぞれ載置している。載置台11は、たとえば、金属からなり、板状に形成している。基準台12は、載置台11の上部であって、搬送する薄板状基材100の両端に沿って、それぞれ設けている。基準台12は、搬送部10の各構成、および引張部30の駆動部材34を除く各構成をそれぞれ配設している。基準台12は、たとえば、金属からなり、板状に形成している。
搬送ベルト13は、図1に示すように、基準台12上において、後述する駆動ローラ17および従動ローラ18によって内方から押圧された状態で備えている。搬送ベルト13は、たとえば、ゴムからなり、無端状に形成している。搬送ベルト13は、図4に示すように、後述する引張部30の第1把持部材31を一定の間隔で複数接合している。
下部レール14および上部レール15は、図4に示すように、基準台12に設けている。下部レール14および上部レール15は、図1では図示を省略している。下部レール14および上部レール15は、たとえば、金属からなり、凹部を備えた環状に形成している。互いに対向した下部レール14および上部レール15の凹部に、搬送ベルト13を挿入する。上部レール15および下部レール14を用いて、搬送ベルト13を上下方向から保持している。バックアップローラ16は、図1に示すように、基準台12上において、搬送ベルト13の内周面に沿って一定の間隔で配設している。バックアップローラ16は、たとえば、ゴム部材からなり、円柱形状に形成している。バックアップローラ16は、搬送ベルト13に従動して回転する。
駆動ローラ17および従動ローラ18は、図1に示すように、基準台12上において、搬送ベルト13の内周面の一端および他端に設け、搬送ベルト13を内方から押圧した状態で配設している。駆動ローラ17は、後述する制御部50の制御に基づき回転する。従動ローラ18は、駆動ローラ17によって回転する搬送ベルト13に従動して回転する。
把持成形部20は、図1および図2に示すように、制御部50の制御に基づき、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を加工して把持部(一端部100cおよび他端部100d)を成形する。
把持成形部20は、カールローラ21〜26を含んでいる。カールローラ21〜26は、図1に示すように、薄板状基材100の搬送方向上流側において、搬送部10の載置台11に回転自在に配設している。カールローラ21〜26は、図2に示すように、同様の構成からなる。具体的には、カールローラ21〜26は、たとえば、薄板状基材100よりも硬質の金属からなり、円柱形状であって外周面の中央部分を凹状に湾曲させて構成している。
カールローラ21および22は、図1および図2に示すように、薄板状基材100の搬送方向と交差した方向の両端に対向し、搬送中の薄板状基材100に対して当接するように設けている。カールローラ23および24は、カールローラ21および22よりも薄板状基材100の搬送方向下流側であって、薄板状基材100の搬送方向と交差した方向の両端に対向し、搬送中の薄板状基材100の両端に対して侵入するように設けている。カールローラ23とカールローラ24の間隔は、カールローラ21とカールローラ22の間隔よりも短い。カールローラ25および26は、カールローラ23および24よりも薄板状基材100の搬送方向下流側であって、薄板状基材100の搬送方向と交差した方向の両端に対向し、搬送中の薄板状基材100の両端に対してさらに侵入するように設けている。カールローラ25とカールローラ26の間隔は、カールローラ23とカールローラ24の間隔よりも短い。
カールローラ21〜26は、図2に示すように、それぞれ凹状に湾曲した外周面の中央部分を用いて、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび他端部100b)をカール状に成形する。図2(a)に、カールローラ21〜26に対して、薄板状基材100を搬入する直前の状態を示している。図2(b)に示すように、カールローラ21〜26に対して薄板状基材100を搬入し、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび他端部100b)にカール成形を行う。図2(c)に示すように、カールローラ21〜26から、カール成形を行い把持部(一端部100cおよび他端部100d)を成形した薄板状基材100を搬出する。薄板状基材100の一端部100cおよび他端部100dが、把持部に相当する。
引張部30は、図1、図3、および図4に示すように、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端の把持部(一端部100cおよび他端部100d)をそれぞれ第1把持部材31および第2把持部材32によって把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る。
引張部30において、図3(a)は、引張部30に対して、薄板状基材100を搬入する前の状態を示している。図3(b)は、引張部30に対して、薄板状基材100を搬入し、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)を引張部30によって把持している状態を示している。図3(c)は、引張部30によって把持部(一端部100cおよび他端部100d)を把持した薄板状基材100を搬送している状態を示している。図4(a)は、成形装置1の内方であって薄板状基材100の搬送領域側から、引張部30および搬送部10の要部を示している。図4(b)は、成形装置1の外方から、引張部30および搬送部10の要部を示している。
引張部30は、図4に示すように、第1把持部材31、第2把持部材32、案内部材33、および駆動部材34を含んでいる。対にした第1把持部材31と第2把持部材32は、グリッパーに相当し、図3に示すように、搬送中の薄板状基材100の端部を把持する。第1把持部材31と第2把持部材32は、搬送部10の搬送ベルト13の外周面に対して、一定の間隔で複数接合している。第1把持部材31と第2把持部材32は、図1および図3に示すように、薄板状基材100の搬送方向の両端に沿うように位置している。水平にした状態で搬送する薄板状基材100の搬送方向の両端において、第1把持部材31が相対的に上方に位置し、第2把持部材32が相対的に下方に位置する。
第1把持部材31は、図4に示すように、第2把持部材32と対をなし、搬送中の薄板状基材100の端部を把持する。第1把持部材31は、搬送部10の搬送ベルト13の外周面に対して一定の間隔で複数接合している。第1把持部材31は、たとえば、金属からなり、開口を下方に向けたコの字形状に形成している。第1把持部材31は、側面に貫通孔からなるガイド孔31aを設けている。ガイド孔31aは、屈曲部分を備えた弓状に形成している。ガイド孔31aは、第2把持部材32のガイドピン32aを移動自在に挿通し、第2把持部材32の動作をガイドする。
第2把持部材32は、図4に示すように、第1把持部材31に連結し、搬送中の薄板状基材100の端部を把持する。第2把持部材32は、たとえば、金属からなり、凹凸を備えた長方形状に形成している。第2把持部材32は、側面の両端からそれぞれ突出して備えた円柱形状のガイドピン32aを、第1把持部材31の下部のガイド孔31aに対して、移動可能に挿通している。
第2把持部材32は、下部に平滑な案内面32bを備えている。第2把持部材32の案内面32bは、薄板状基材100の搬送方向に沿って連続的に形状が変化する案内部材33に付勢される。第2把持部材32の案内面32bは、案内部材33に付勢されると、薄板状基材100の搬送方向に対して上下方向、および薄板状基材100の搬送方向と直交した方向に対して移動する。第2把持部材32の案内面32bは、第1把持部材31のガイド孔31aに沿って移動するガイドピン32aを軸にして回動自在である。第2把持部材32は、薄板状基材100に対向した先端に突起32cを備えている。突起32cは、薄板状基材100の搬送方向に沿って備えている。第2把持部材32の突起32cは、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)を把持する。
案内部材33は、図4に示すように、第2把持部材32を付勢することによって、第2把持部材32を第1把持部材31に対して接近または離間させる。案内部材33は、いわゆるカムに相当し、薄板状基材100の搬送方向に沿って形状を連続的に異ならせている。案内部材33は、搬送部10の基準台12に接合している。案内部材33は、たとえば、金属からなり、上面を平滑にした長尺状に形成している。長尺状の案内部材33は、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端に位置するように、基準台12に対して接合している。案内部材33の上面に第2把持部材32の案内面32bを当接させている。
案内部材33は、その上面を薄板状基材100の搬送方向に沿って連続的に異ならせることによって、第2把持部材32を第1把持部材31に対して接近または離間させる。案内部材33の上面の位置を、薄板状基材100の搬送方向に沿って連続的に高くすると、第2把持部材32が第1把持部材31に対して次第に接近する。一方、案内部材33の上面の位置を、薄板状基材100の搬送方向に沿って連続的に低くすると、第2把持部材32が第1把持部材31から次第に離間する。
案内部材33の上面の位置を、薄板状基材100の搬送方向と直交し薄板状基材100の外方に向かって連続的に突出させると、薄板状基材100を介して、第2把持部材32の突起32cが第1把持部材31に対して押圧した状態となる。このとき、第2把持部材32の突起32cは、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)を保持して引っ張った状態となる。一方、案内部材33の上面の位置を、薄板状基材100の搬送方向と直交し薄板状基材100の内方に向かって連続的に後退させると、第2把持部材32の突起32cが第1把持部材31から離間する。このとき、第2把持部材32の突起32cは、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)を解放した状態となる。
駆動部材34は、図1に示すように、たとえば、載置台11の4隅にそれぞれ配設している。駆動部材34は、たとえば、油圧シリンダーからなる。駆動部材34を用いて、基準台12を薄板状基材100の搬送方向と直交する方向であって、その薄板状基材100から離間する外方に対して引っ張る。搬送する薄板状基材100の両端に沿って基準台12を設けていることから、駆動部材34は薄板状基材100を搬送方向と直交する方向の両方から外方に向かって引っ張る構成となる。なお、成形装置1においては、後述する第2実施形態に係る成形装置2と異なり、駆動部材34は、必須ではない。すなわち、成形装置1では、案内部材33を用いて第2把持部材32を搬送方向の外方に付勢することよって、薄板状基材100を搬送方向の外方に引っ張ることができる。
成形部40は、図1に示すように、薄板状基材100に対して所定の成形を施す。
成形部40は、プレス加工機41を、薄板状基材100の上方であって、薄板状基材100の搬送方向に沿って複数配設している。プレス加工機41は、薄板状基材100に対する凹凸や貫通孔等の形成において一般的なものを用いる。したがって、プレス加工機41は、図1において模式的に図示している。プレス加工機41を用い、薄板状基材100に対して、位置決め用のロケート孔100e、アクティブエリアおける凹凸状の流路100f、ガスや冷却水を供給および排出するマニホールド孔100gを成形する。その後、プレス加工機41は、セパレータとなる部分を打ち抜いて打抜孔100hを開口する。
制御部50は、搬送部10、把持成形部20、引張部30、および成形部40の作動を制御する。
制御部50は、図1に示すように、コントローラ51を含んでいる。コントローラ51は、搬送部10の載置台11に配設している。コントローラ51は、ROM、CPU、およびRAM等から構成している。ROM(Read Only Memory)は、成形装置1による薄板状基材100の加工に係る制御プログラムを格納している。CPU(Central Processing Unit)は、制御プログラムに基づいて、搬送部10、把持成形部20、引張部30、および成形部40の動作をそれぞれ制御する。RAM(Random Access Memory)は、成形装置1による薄板状基材100の加工中の各種データを一時的に記憶する。
つぎに、成形装置1を用いた薄板状基材100の成形方法について、図5〜図9を参照しながら説明する。
図5は、成形装置1を用いて搬送中の薄板状基材100に成形加工を行う動作を示すフローチャートである。図6は、図5のS11に対応し、成形装置1の把持成形部20によって、搬送中の薄板状基材100の両端(一端部100aおよび他端部100b)にカール成形を行う状態を示す断面図である。図7は、図5のS12に対応し、成形装置1の引張部30において、グリッパーを閉じつつ、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を挟持する状態を示す断面図である。図8は、図5のS13に対応し、引張部30のグリッパーによって、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を外方に引っ張る状態を示す断面図である。図9は、図5のS15に対応し、成形装置1の引張部30において、グリッパーを開けて薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を解放する状態を示す断面図である。
最初に、図6に示すように、搬送中の薄板状基材100の加工領域よりも上流側において、把持成形部20を用い、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)にカール成形を行う(図5のS11)。
図6(a)は、図2(b)中の6(a)−6(a)線に沿った断面に相当する。図6(a)は、カールローラ21および図示せぬカールローラ22に対して、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)を当接させ、カール成形を行う直前の状態を示している。図6(b)は、図2(b)中の6(b)−6(b)線に沿った断面に相当する。図6(b)に示すように、カールローラ23および図示せぬカールローラ24に対して、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)を当接させ、徐々にカール成形を行う。図6(c)は、図2(b)中の6(c)−6(c)線に沿った断面に相当する。図6(c)に示すように、カールローラ25および図示せぬカールローラ26を用いて、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)の成形を完了させる。
さらに、図7に示すように、搬送中の薄板状基材100の加工領域よりも上流側において、引張部30のグリッパーを閉じつつ、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を挟持する。グリッパーは、対をなした第1把持部材31および第2把持部材32に相当する(図5のS12)。
図7(a)は、図3(b)中の7(a)−7(a)線に沿った断面に相当する。図7(a)に示すように、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を挟持し始める。図7(b)は、図3(b)中の7(b)−7(b)線に沿った断面に相当する。図7(b)では、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を挟持する直前の状態を示している。すなわち、引張部30の案内部材33を、薄板状基材100の搬送方向に沿って連続的に高くしていることから、第2把持部材32が第1把持部材31に対して次第に接近し、第1把持部材31と第2把持部材32で薄板状基材100を把持する。
さらに、図8に示すように、搬送中の薄板状基材100の加工領域よりも上流側において、引張部30のグリッパーによって、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を外方に引っ張る(図5のS13)。
図8は、図3(b)中の8−8線に沿った断面に相当する。すなわち、引張部30の案内部材33を、薄板状基材100の搬送方向と直交し薄板状基材100の外方に向かう方向に連続的に突出させていることから、薄板状基材100を介して、第2把持部材32の突起32cが第1把持部材31に対して押圧する。このとき、第2把持部材32の突起32cは、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を保持して引っ張った状態となる。
さらに、薄板状基材100を搬送しつつ、薄板状基材100の加工領域において、成形部40のプレス加工機41を用い、薄板状基材100に対して凹凸や貫通孔等を形成した後に、セパレータとなる部分を打ち抜く加工を行う(図5のS14)。
図1に示すように、プレス加工機41を用い、薄板状基材100に対して、位置決め用のロケート孔100e、アクティブエリアおける凹凸状の流路100f、ガスや冷却水を供給および排出するマニホールド孔100gを順番に成形する。その後、セパレータとなる部分を打ち抜いて打抜孔100hを開口する。
さらに、図9に示すように、搬送中の薄板状基材100の加工領域よりも下流側において、グリッパーを開けて、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を解放する。(図5のS15)。
図9(a)に示すように、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を解放し始める。図9(b)では、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を解放した後の状態を示している。すなわち、引張部30の案内部材33を、薄板状基材100の搬送方向と直交し薄板状基材100の内方に向かう方向に連続的に後退させていることから、第2把持部材32の突起32cが第1把持部材31から離間する。このとき、第2把持部材32の突起32cは、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび図示せぬ他端部100d)を解放した状態となる。
図5のS11〜S15に係る工程を、制御部50のコントローラ51の制御に基づき、薄板状基材100の加工領域において、未加工の部分がある限り継続する(図5のS16)。
上述した第1実施形態に係る薄板状基材100の成形方法、およびその成形方法を具現化した成形装置1によれば、以下の作用効果を奏する。
第1実施形態に係る薄板状基材100の成形方法は、把持成形工程、引張搬送工程、および成形工程を有している。把持成形工程は、搬送中の薄板状基材100の搬送方向に沿った両端をそれぞれ加工して把持部(一端部100cおよび他端部100d)を成形する。引張搬送工程は、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端の把持部を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張りつつ、薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。成形工程は、薄板状基材100に対して所定の成形を施す。
第1実施形態に係る薄板状基材100の成形装置1は、把持成形部20、引張部30、搬送部10、成形部40、および制御部50を有している。把持成形部20は、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を加工して把持部(一端部100cおよび他端部100d)を成形する。引張部30は、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端の把持部(一端部100cおよび他端部100d)をそれぞれ第1把持部材31および第2把持部材32によって把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る。搬送部10は、引張部30によって搬送方向と交差した外方に引っ張られた状態の薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。成形部40は、薄板状基材100に対して所定の成形を施す。制御部50は、把持成形部20、引張部30、搬送部10、および成形部40の作動を制御する。
このような構成の薄板状基材100の成形方法および成形装置1によれば、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端に形成した把持部(一端部100cおよび他端部100d)を把持し薄板状基材100を搬送方向と交差した外方に引っ張りつつ、薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。このような薄板状基材100の成形方法および成形装置1によれば、把持部(一端部100cおよび他端部100d)を介して薄板状基材100を安定して把持することによって、薄板状基材100を歪ませることなく高速で搬送して成形することができる。したがって、この薄板状基材100の成形方法および成形装置1によれば、薄板状基材100の成形精度を十分に維持したまま、薄板状基材100の加工に要する時間を短縮し、薄板状基材100の成形に係る生産性を向上させることができる。ここで、把持成形工程および把持成形部20によって、薄板状基材100の両端を成形するときに、薄板状基材100の搬送を停止しなくてもよい。
さらに、把持成形工程および把持成形部20は、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を屈曲または屈折させて把持部(一端部100cおよび他端部100d)を成形する構成としてもよい。
このような構成によれば、非常に簡便な方法によって薄板状基材100の両端に形成した把持部(一端部100cおよび他端部100d)を用い、薄板状基材100を安定して把持した状態で引っ張ることができる。なお、薄板状基材100において、把持部(一端部100cおよび他端部100d)を形成する部分は、そもそも成形後に破棄する部分であることから、薄板状基材100において成形ロスは生じない。
さらに、引張搬送工程および引張部30は、第1把持部材31または第2把持部材32を、搬送方向に沿って備えた案内部材33によって付勢し、搬送方向と交差した外方に移動させる構成としてもよい。
このような構成によれば、電気系の機構を用いることなく、機械的な部材からなる案内部材33のみを用いた簡便な構成によって、薄板状基材100を搬送方向と交差した外方に引っ張ることができる。このような構成の場合、載置台11に配設しているたとえば油圧シリンダーからなる駆動部材34は、必須ではない。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る薄板状基材100の成形方法、およびその成形方法を具現化した薄板状基材100の成形装置2について、図10および図11を参照しながら説明する。
第2実施形態に係る成形装置2は、引張部60を用いて、薄板状基材100のカール成形を行っていない両端(一端部100aおよび他端部100b)を挟持する構成が、前述した第1実施形態に係る成形装置1の構成と異なる。
第2実施形態においては、前述した第1実施形態と同様の構成からなるものについて、同一の符号を使用し、前述した説明を省略する。
成形装置2は、前述した搬送部10および制御部50に加えて、引張部60を含んでいる。以下、成形装置2に特有の引張部60の構成について、図10および図11を参照しながら説明する。
図10は、成形装置2を用いて搬送中の薄板状基材100に加工を行う動作を示すフローチャートである。図11は、図10のS21に対応し、成形装置2の引張部60において、グリッパーを閉じつつ、薄板状基材100のカール成形を行っていない両端(一端部100aおよび他端部100b)を挟持する状態を示す断面図である。
引張部60は、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)をそれぞれ第1把持部材61および第2把持部材62によって把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る。
引張部60は、図11に示すように、第1把持部材61、第2把持部材62、回動部材63、および前述した駆動部材34を含んでいる。対にした第1把持部材61と第2把持部材62は、図11(b)に示すように、搬送中の薄板状基材100の端部(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)を把持する。第1把持部材61と第2把持部材62は、搬送部10の搬送ベルト13の外周面に対して、一定の間隔で複数接合している。第1把持部材61と第2把持部材62は、板状基材100の搬送方向の両端に沿うように位置している。水平にした状態で搬送する薄板状基材100の搬送方向の両端において、第1把持部材61が相対的に上方に位置し、第2把持部材62が相対的に下方に位置する。
第1把持部材61は、図11に示すように、第2把持部材62と対をなし、搬送中の薄板状基材100の両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)を把持する。第1把持部材61は、たとえば、金属からなり、板状に形成している。板状の第1把持部材61は、搬送ベルト13に対して直交するように接合している。第1把持部材61の下部に、第2把持部材62の回転部62aを回転自在に保持している。第1把持部材61の上部に、回動部材63を接合している。
第2把持部材62は、図11に示すように、第1把持部材61と対をなし、搬送中の薄板状基材100の両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)を把持する。第2把持部材62は、たとえば、金属からなり、中央部分を屈折させた板状に形成している。第2把持部材62は、上部の中央部分に長尺で円柱形状からなる回転部62aを備えている。回転部62aは、その長手方向が薄板状基材100の搬送方向に沿うように、第1把持部材61の下部に回転自在に取り付けている。第2把持部材62の一端に備えた連結部62bは、回動部材63に接続している。第2把持部材62の両端のうち、薄板状基材100を把持しない方の一端に、連結部62bを備えている。
回動部材63は、図11に示すように、第2把持部材62を回転駆動し、第2把持部材62および第1把持部材61によって薄板状基材100を把持させる。回動部材63は、たとえば、アクチュエーターから構成する。アクチュエーターは、電動、油圧、または空圧のいずれの仕様も適用できる。回動部材63は、第1把持部材61の上部に接合している。回動部材63の伸縮部63aを、第1把持部材61の貫通孔を介して、第2把持部材62の連結部62bに連結している。回動部材63の伸縮部63aを伸長すると、第2把持部材62が回転部62aを中心にして一方に回転することによって、第2把持部材62の先端が第1把持部材61に接近し、薄板状基材100の端部を把持する。一方、回動部材63の伸縮部63aを縮めると、第2把持部材62が回転部62aを中心にして他方に回転することによって、第2把持部材62の先端が第1把持部材61から離間し、薄板状基材100の端部を解放する。
つぎに、成形装置2を用いた薄板状基材100の成形方法について、図11を参照しながら説明する。
図10は、成形装置2を用いて搬送中の薄板状基材100に加工を行う動作を示すフローチャートである。図11は、図10のS21に対応し、成形装置2の引張部60において、グリッパーを閉じつつ、薄板状基材100のカール成形を行っていない両端(一端部100aおよび他端部100b)を挟持する状態を示す断面図である。
最初に、図11に示すように、搬送中の薄板状基材100の加工領域よりも上流側において、引張部60のグリッパーを閉じつつ、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび図示せぬ他端部100b)を挟持して外方に引っ張る。グリッパーは、第1把持部材61および第2把持部材62に相当する。図11(a)に示すように、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)を挟持し始める。図11(b)は、薄板状基材100の把持部(一端部100cおよび他端部100d)を挟持した直後の状態を示している。図11(b)に示す状態において、駆動部材34を用いて、基準台12を薄板状基材100の搬送方向と直交する方向であって、その薄板状基材100から離間する外方に対して引っ張る(図10のS21)。
さらに、薄板状基材100を搬送しつつ、薄板状基材100の加工領域において、薄板状基材100に対して、凹凸や貫通孔等を形成する。凹凸や貫通孔等の形成は、図5のS14に示したものと同様である(図10のS22)。
さらに、搬送中の薄板状基材100の加工領域よりも下流側において、グリッパーを開けて、薄板状基材100の両端(一端部100aおよび他端部100b)を解放する。(図10のS23)。
図10のS21〜S23に係る工程を、制御部50のコントローラ51の制御に基づき、薄板状基材100の加工領域において、未加工の部分がある限り継続する(図10のS24)。
上述した第2実施形態に係る薄板状基材100の成形方法、およびその成形方法を具現化した成形装置2によれば、以下の作用効果を奏する。
第2実施形態に係る薄板状基材100の成形方法は、引張搬送工程および成形工程を有している。引張搬送工程は、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張りつつ、薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。成形工程は、薄板状基材100に対して所定の成形を施す。
第2実施形態に係る薄板状基材100の成形装置2は、引張部60、搬送部10、成形部40、および制御部50を有している。引張部60は、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端をそれぞれ第1把持部材61および第2把持部材62によって把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る。搬送部10は、引張部60によって搬送方向と交差した外方に引っ張られた状態の薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。成形部40は、薄板状基材100に対して所定の成形を施す。制御部50は、引張部60、搬送部10、および成形部40の作動を制御する。
このような構成の薄板状基材100の成形方法および成形装置2によれば、長尺からなる薄板状基材100の搬送方向に沿った両端(一端部100aおよび他端部100b)を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張りつつ、薄板状基材100を搬送方向に引っ張りながら搬送する。このような薄板状基材100の成形方法および成形装置2によれば、薄板状基材100を歪ませることなく高速で搬送して成形することができる。したがって、この薄板状基材100の成形方法および成形装置2によれば、薄板状基材100の成形精度を維持したまま、薄板状基材100の加工に要する時間を短縮し、薄板状基材100の成形に係る生産性を向上させることができる。
そのほか、本発明は、特許請求の範囲に記載された構成に基づき様々な改変が可能であり、それらについても本発明の範疇である。
たとえば、第1実施形態では、把持成形部20によって、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を屈曲させて把持部を成形する構成として説明した。しかしながら、このような構成に限定されることはなく、たとえば、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を把持し易いように、その両端に対して貫通孔を一定の間隔で複数形成してもよい。同様に、薄板状基材100の搬送方向に沿った両端を把持し易いように、その両端に対して微細な凹凸痕を形成してもよい。
本出願は、2013年2月26日に出願された日本特許出願番号2013−035885号に基づいており、その開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
1,2 成形装置、
10 搬送部、
11 載置台、
12 基準台、
13 搬送ベルト、
14 下部レール、
15 上部レール、
16 バックアップローラ16、
17 駆動ローラ、
18 従動ローラ、
20 把持成形部、
21,22,23,24,25,26 カールローラ、
30 引張部、
31 第1把持部材、
31a ガイド孔、
32 第2把持部材、
32a ガイドピン、
32b 案内面、
32c 突起、
33 案内部材(引張部材に相当)、
34 駆動部材(引張部材に相当)、
40 成形部、
41 プレス加工機、
50 制御部、
51 コントローラ、
60 引張部、
61 第1把持部材、
62 第2把持部材、
62a 回転部、
62b 連結部、
63 回動部材、
63a 伸縮部、
100 薄板状基材、
100a 一端部、
100b 他端部、
100c 一端部(把持部に相当)、
100d 他端部(把持部に相当)、
100e ロケート孔、
100f 流路、
100g マニホールド孔、
100h 打抜孔。

Claims (4)

  1. 長尺からなる薄板状基材の搬送方向に沿った両端を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張りつつ、前記薄板状基材を搬送方向に引っ張りながら搬送する引張搬送工程と、
    前記薄板状基材に対して所定の成形を施す成形工程と、
    搬送中の前記薄板状基材の搬送方向に沿った両端をそれぞれ加工して把持部を成形する把持成形工程と、を有し、
    前記引張搬送工程は、前記薄板状基材の前記把持部を把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る薄板状基材の成形方法。
  2. 前記把持成形工程は、前記薄板状基材の搬送方向に沿った両端を屈曲または屈折させて前記把持部を成形する請求項1に記載の薄板状基材の成形方法。
  3. 長尺からなる薄板状基材の搬送方向に沿った両端をそれぞれ第1把持部および第2把持部によって把持して搬送方向と交差した外方に引っ張る引張部と、
    前記引張部によって搬送方向と交差した外方に引っ張られた状態の前記薄板状基材を搬送方向に引っ張りながら搬送する搬送部と、
    前記薄板状基材に対して所定の成形を施す成形部と、
    前記引張部、前記搬送部、および前記成形部の作動を制御する制御部と、
    前記制御部の制御に基づき、前記薄板状基材の搬送方向に沿った両端を加工して把持部を成形する把持成形部と、を有し、
    前記引張部は、前記薄板状基材の前記把持部を把持して引っ張る薄板状基材の成形装置。
  4. 前記引張部は、第1把持部または第2把持部を、搬送方向に沿って備えた案内部材によって付勢し、搬送方向と交差した外方に移動させる請求項3に記載の薄板状基材の成形装置。
JP2015502730A 2013-02-26 2013-12-26 薄板状基材の成形方法および成形装置 Active JP5950018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035885 2013-02-26
JP2013035885 2013-02-26
PCT/JP2013/084999 WO2014132543A1 (ja) 2013-02-26 2013-12-26 薄板状基材の成形方法および成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5950018B2 true JP5950018B2 (ja) 2016-07-13
JPWO2014132543A1 JPWO2014132543A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51427828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502730A Active JP5950018B2 (ja) 2013-02-26 2013-12-26 薄板状基材の成形方法および成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10361412B2 (ja)
EP (1) EP2962781B1 (ja)
JP (1) JP5950018B2 (ja)
CN (1) CN104994971B (ja)
CA (1) CA2901867C (ja)
WO (1) WO2014132543A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105921556B (zh) * 2016-06-13 2017-08-25 昆山杰士德精密工业有限公司 电池镍片折弯治具
JP7368295B2 (ja) * 2020-03-31 2023-10-24 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法、および燃料電池用セパレータの製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183126U (ja) * 1981-05-15 1982-11-20
JPS58116126U (ja) * 1982-01-28 1983-08-08 福井機械株式会社 トランスファプレスにおけるトランスファ装置
JP2007042592A (ja) * 2005-07-07 2007-02-15 Fujifilm Holdings Corp 固体電解質フィルム及びその製造方法、設備、電極膜複合体、燃料電池
JP2008204952A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Fujifilm Corp 固体電解質フィルム及びその製造方法、並びに、この固体電解質フィルムを用いた電極膜複合体、燃料電池

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286817A (en) * 1966-11-22 Brigham chain carrier clip
US2923966A (en) * 1960-02-09 Continuous biaxial stretching device
US2786399A (en) * 1952-03-06 1957-03-26 Veyne V Mason Formation of crumpled sheet material filter elements and the like
US3034409A (en) * 1958-05-14 1962-05-15 Finke Arno Method and apparatus for producing and applying bag handles
BE642826A (ja) * 1963-01-30
DE1504242B2 (de) * 1963-08-21 1971-01-28 Farbwerke Hoechst AG, vorm Meister Lucius & Brumng, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum gleichzeitigen Recken in Langs und Querrichtung von erwärmten Folienbahnen aus thermoplastischen Kunst stoffen
US3398871A (en) * 1966-04-01 1968-08-27 Ungerer Irma Apparatus for guiding metal strip
US3503109A (en) 1967-06-15 1970-03-31 Clevite Corp Method and apparatus for forming flange bearings
US3529332A (en) * 1968-06-14 1970-09-22 Bevis Ind Inc Tenter frame
US3931881A (en) * 1973-10-02 1976-01-13 Mcdonnell Douglas Corporation Continuous belt system holding multiple layers
US3881229A (en) * 1974-06-03 1975-05-06 Grace W R & Co Chain mountable gripper
IT1114242B (it) * 1979-05-18 1986-01-27 Montedison Spa Procedimento e dispositivo per preparare strutture composite reticolari
DE3149645A1 (de) * 1981-12-15 1983-07-21 Meurer Nonfood Product GmbH, 7760 Radolfzell Behaelter
CH669130A5 (de) 1985-06-11 1989-02-28 Elpatronic Ag Verfahren und vorrichtung zum runden von blechen, insbesondere fuer dosenkoerper.
US4643129A (en) * 1985-09-13 1987-02-17 Ets Energy Technology Systems Inc. System for the treatment of edge supported substrates
US4710158A (en) * 1986-02-24 1987-12-01 Hallmark Cards, Incorporated Method and apparatus for producing deckled edge paper
US4929976A (en) * 1989-03-15 1990-05-29 Jamieson Film Company Film transport system
ATE139179T1 (de) * 1992-02-28 1996-06-15 Rxs Schrumpftech Garnituren Verfahren zur anformung von profilen pilzförmigen querschnittes als verschlusselemente an wärmeschrumpffähigen kunststoffbahnen
SE503478C2 (sv) * 1994-02-04 1996-06-24 Sund Emba Ab Anordning för att vika förpackningsämnen med hjälp av transportörer försedda med tryckorgan
DE4439198A1 (de) * 1994-11-06 1996-05-09 Klett Alfred Vorrichtung zur Bearbeitung eines entlang eines Förderwegs mit vorgegebener Fördergeschwindigkeit geförderten Zuschnitts
US5559575A (en) * 1995-02-03 1996-09-24 King; Roger A. Edge-belt film handling system for film processors and accumulators
MXPA99011565A (es) * 1997-06-09 2004-09-01 Atd Corp Estructuras de escudo laminares metalicas configuradas en capas multiples y metodo para fabricarlas.
US6170733B1 (en) * 1998-02-26 2001-01-09 Fritz & Hill Corporation Breakaway mounting device for use with printed circuit board flow solder machines
FI981219A (fi) * 1998-05-29 1999-11-30 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja pakkauskone täytetyn pakkauksen muodostamiseksi, aihiomateriaaliraina ja täytetty pakkaus
US7093333B2 (en) * 2004-04-27 2006-08-22 Chun Chang Lee Fabric conveying guide rail
US20070095001A1 (en) 2005-10-04 2007-05-03 Shape Corporation Continuous process of roll-forming pre-stamped varying shapes
ITTO20060836A1 (it) * 2006-11-24 2008-05-25 Giorgio Petratto Macchina per la realizzazione di articoli di materiale in foglio
JP5663270B2 (ja) * 2010-11-01 2015-02-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る連続シートの複合体の折り畳み装置、及び折り畳み方法
JP2012227132A (ja) 2011-04-07 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd 金属セパレータの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183126U (ja) * 1981-05-15 1982-11-20
JPS58116126U (ja) * 1982-01-28 1983-08-08 福井機械株式会社 トランスファプレスにおけるトランスファ装置
JP2007042592A (ja) * 2005-07-07 2007-02-15 Fujifilm Holdings Corp 固体電解質フィルム及びその製造方法、設備、電極膜複合体、燃料電池
JP2008204952A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Fujifilm Corp 固体電解質フィルム及びその製造方法、並びに、この固体電解質フィルムを用いた電極膜複合体、燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2962781A4 (en) 2016-07-06
CA2901867A1 (en) 2014-09-04
CN104994971B (zh) 2018-01-19
US20150380701A1 (en) 2015-12-31
EP2962781A1 (en) 2016-01-06
EP2962781B1 (en) 2017-07-12
JPWO2014132543A1 (ja) 2017-02-02
US10361412B2 (en) 2019-07-23
CA2901867C (en) 2017-06-13
WO2014132543A1 (ja) 2014-09-04
CN104994971A (zh) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101575152B1 (ko) 이차전지의 전극필름 커팅장치
JP7023181B2 (ja) 電池材料積層装置
JP6438913B2 (ja) モールド金型及び樹脂モールド装置
JP2014024662A (ja) 捲回装置
JP7022022B2 (ja) シート体の切断方法及びその切断装置
JP2010212139A (ja) 燃料電池セルの積層治具、積層装置及び製造方法
WO2020255555A1 (ja) 未加硫の環状ゴム部材の製造装置および方法
JP5950018B2 (ja) 薄板状基材の成形方法および成形装置
TW201627217A (zh) 片材操作方法
JP2013161740A (ja) 捲回装置
KR20160148446A (ko) 필름 반송 장치 및 필름 반송 방법 및 수지 몰드 장치
JP5417904B2 (ja) 搬送装置および搬送方法
JP6237271B2 (ja) 燃料電池用の金属セパレーターの製造装置および燃料電池用の金属セパレーターの製造方法
JP4474396B2 (ja) ゴムシート接合方法および接合装置
WO2015182231A1 (ja) カール除去装置及びカール除去方法
JP4729849B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法および製造装置
JP2006222172A (ja) プリント配線板の製造方法、部材の接続装置およびテープ貼り付け装置
JP2006306564A5 (ja)
JP4977486B2 (ja) フィルム搬送装置
JP5159367B2 (ja) ワークの打抜き方法及びワークの打抜き装置
US20190099911A1 (en) Punching or stamping machine and sheet processing method
JP6605351B2 (ja) 電極製造装置
JP2017065925A (ja) ベルト搬送装置
JP2020009899A5 (ja)
KR102183764B1 (ko) 2차 전지 파우치 낱장 성형 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5950018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151