JP5945603B2 - 五員環状アニオン塩を調製するための方法 - Google Patents

五員環状アニオン塩を調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5945603B2
JP5945603B2 JP2014540535A JP2014540535A JP5945603B2 JP 5945603 B2 JP5945603 B2 JP 5945603B2 JP 2014540535 A JP2014540535 A JP 2014540535A JP 2014540535 A JP2014540535 A JP 2014540535A JP 5945603 B2 JP5945603 B2 JP 5945603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
lithium
ocf
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014540535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533255A (ja
Inventor
グレゴリー シュミット,
グレゴリー シュミット,
ミゲル フラスク,
ミゲル フラスク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2014533255A publication Critical patent/JP2014533255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945603B2 publication Critical patent/JP5945603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、五員環状アニオン塩、とりわけリチウム1−トリフルオロメチル−4,5−ジカルボニトリル−イミダゾレートを調製するための方法、およびそのような塩を含有する電解質組成物を調製するための方法にも関する。
リチウムイオン電池は、少なくとも1つの負極、正極、セパレータおよび電解質を備える。電解質は、粘度と絶縁定数との間に良好な妥協を有するように、概して有機カーボネートの混合物である溶媒に溶解されたリチウム塩からなる。
塩の中でも最も一般に使用されるのは、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)であり、これは必要とされる多数の性質の多くを有するが、フッ化水素ガスの形態で分解するという欠点を有する。これは、とりわけ自家用車へのリチウムイオン電池の今後の使用という文脈において、安全性の問題をもたらす。
故に、国際公開第WO2010/023413号パンフレットにおいて教示されている通り、Liイオン電池電解質、とりわけLiTDI(リチウム1−トリフルオロメチル−4,5−ジカルボニトリル−イミダゾレート)およびLiPDI(リチウム1−ペンタフルオロエチル−4,5−ジカルボニトリル−イミダゾレート)を提供するために他の塩が開発されてきた。これらの塩は、より少ないフッ素原子を含有し、LiPF6のより弱いリン−フッ素結合の代わりに強い炭素−フッ素結合を備えるという利点を有する。加えて、これらの塩は、およそ6mS/cmの非常に良好な伝導性、およびイミダゾレートアニオンとリチウムカチオンとの間の非常に良好な電離を有する。
国際公開第WO2010/023413号パンフレットは、これらの五員環状アニオンを製造するための数種の合成経路を提案しており、そのうちの1つは、ジアミノマレオニトリル(DAMN)をフッ素化酸無水物等の酸誘導体と縮合すること、続いてプロトン/リチウム交換にある。縮合は単一ステップで実施する。
公知の合成経路で取得されるリチウム塩の最大収率は、約70%である。存在する不純物は激しい下流精製ステップを必要とし、このことは、Liイオン電池用の電解質塩として使用するためのこの種のリチウム塩の可能な産業化に対する抑制を表す。
国際公開第WO2010/023413号パンフレット
結果として、LiTDIまたはLiPDI等のリチウム塩をより良好な収率で取得するための方法を開発することが真に必要である。
本発明は、第一に、式:
のイミダゾール化合物[式中、Rfは、1から5個の炭素原子を含むフルオロアルキルまたはアルコキシ基である]を調製するための方法であって、
(a)式:
のジアミノマレオニトリルの、式:
の化合物[式中、Yは、塩素原子または基OCORfを表す]との、式(IVa)の塩化アミド化合物および/または対応するアミン(IVb)
を形成するための、温度Tでの反応。
(b)式(IVa)の塩化アミド化合物および/または式(IVb)の対応するアミンの、式(III)のイミダゾール化合物を形成するための、Tを上回る温度Tでの脱水
を含む方法に関する。
一実施形態によれば、Rfは、CF、CHF、CHF、CHF、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C11、COCF、COCF、COCFまたはCFOCF、好ましくはCF、C、COCF、COCFまたはCFOCFを表す。
一実施形態によれば、Tは、0から80℃、好ましくは10から50℃、より優先的には20から30℃である。
一実施形態によれば、Tは、30から180℃、好ましくは60 a 150℃、より優先的には75から140℃である。
一実施形態によれば、ステップ(a)は、1から12時間、好ましくは1から3時間続き、かつ/またはステップ(b)は、1から12時間、好ましくは1から3時間続く。
一実施形態によれば、ジアミノマレオニトリルおよび式(II)の化合物はステップ(a)の前に溶媒に溶解され、前記溶媒は、好ましくは1,4−ジオキサンである。
一実施形態によれば、温度Tは、溶媒の沸点に対応する。
本発明は、式:
のリチウムイミダゾレート化合物[式中、Rfは、1から5個の炭素原子を含むフルオロアルキルまたはアルコキシ基である]を調製するための方法であって、
(a)上述した方法に従う式:
のイミダゾール化合物の調製と、
(b)式(III)のイミダゾール化合物とリチウム塩基との反応と
を含む方法にも関する。
一実施形態によれば、リチウム塩基は、水素化リチウム、炭酸リチウムおよび水酸化リチウム、ならびにそれらの組合せから選択される。
本発明は、電解質組成物を製造するための方法であって、上述した方法に従う式(V)のリチウムイミダゾレートの調製と、この化合物の溶媒への溶解とを含む方法にも関する。
本発明は、電池または電池セルを製造するための方法であって、上述した方法に従う電解質組成物の製造と、この電解質組成物のアノードとカソードとの間への挿入とを含む方法にも関する。
本発明は、先行技術の欠点を克服することを可能にする。より詳細には、本発明は、LiTDIまたはLiPDI等のリチウム塩をより良好な収率で取得するための方法を提供する。
これは、DAMNとフッ素化酸誘導体との、異なる温度で実施される2つのステップにおける反応により、フッ素化4,5−ジカルボニトリル−イミダゾールを調製するための方法の開発を利用して遂行され、第二のステップの温度は第一のステップの温度より高い。
故に、反応中間体である塩化アミド化合物および/または対応するアミン(式(IVa)および(IVb)の化合物)を、第一のステップにおいて安定に生成し、次いで、この塩化アミド化合物および/または対応するアミンを、第二のステップ中に脱水して、イミダゾールを形成する。
理論に縛られることを望むものではないが、先行技術において観察される低いイミダゾール生成収率は、特に酸性媒質中で加熱することによるDAMNの重合に起因すると推定されている。
現在、熱分析により、塩化アミド化合物および/または対応するアミン中間体はDAMNよりも熱的に安定であることを実証することが可能になっている。DAMNは188℃以上で実質的な分解を経るのに対し、中間体塩化アミドおよび/または対応するアミンは、210℃以上で最初に脱水を、次いで分解を経る。
第一に、中間体塩化アミド化合物および/または対応するアミンの、DAMNと比べて大きい熱安定性、第二に、アミド化合物のC=O官能基がC=C二重結合を不活性化する傾向を有するという事実、および塩化アミドの場合、該塩化アミンがより劣った求核試薬であるという事実を前提とすると、これによって重合を避けることが可能になる。本発明に従う方法は、第一段階において、DAMNの重合が本質的に回避される比較的低い温度で、中間体塩化アミド化合物および/または対応するアミンを安定に形成すること、第二段階において、より高い温度で塩化アミド化合物および/または対応するアミンを脱水し、DAMNの重合(この試薬は既に消費されている)および同様にアミド化合物の重合を(上記で提示した理由により)同じく回避することを可能にする。
ここで、次の記述において、本発明をさらに詳細に、非限定的な様式で記述する。
イミダゾール化合物の調製
本発明は、式(I)のDAMNからおよび式(II)のフッ素化酸誘導体からの、下記の一般的スキームに従う式(III)のイミダゾール化合物の調製を提供する:
このスキームにおいて、Rfは、CF、CHF、CHF、CHF、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C11、COCF、COCF、COCFまたはCFOCF、好ましくはCF、C、COCF、COCFまたはCFOCF等の1から5個の炭素原子を含む、フルオロアルキルまたはアルコキシ基(すなわち、1個または複数のフッ素置換基を含むアルキルまたはアルコキシ基)である。
その上、Yは、塩素原子(この場合、式(II)の化合物は塩化アシルである)または基OCORf(この場合、式(II)の化合物は無水物である)を表す。
この反応は、2ステップで実施する。
第一のステップは、0から80℃、好ましくは10から50℃、より優先的には20〜30℃、例えば約25℃である温度Tで実施する。この第一のステップは、式(IVa)の塩化アミド化合物および/または式(IVb)の対応するアミンを生成することを可能にする:
この第一のステップの持続時間は、好ましくは1から12時間、より詳細には1から3時間、例えば約2時間である。
反応は、好ましくは、試薬を、溶媒、例えばジオキサン、トルエンまたはジメチルホルムアミド、とりわけ1,4−ジオキサンに溶解することによって実施される。有利にも、2ステップは、同じ溶媒中で実施される。
反応媒質中におけるDAMN濃度は、好ましくは0.001から2mol/L、より優先的には0.1mol/Lから1mol/Lである。化合物(I)対化合物(II)のモル比は、好ましくは0.25対1.5、より優先的には0.5対1.25である。
第二のステップは、Tより高い温度Tで実施する。好ましくは、Tは、Tより、少なくとも10℃、または少なくとも20℃、または少なくとも30℃、または少なくとも40℃、または少なくとも50℃、または少なくとも60℃、または少なくとも70℃だけ高い。
特定の実施形態によれば、温度Tは、使用される溶媒の沸点に対応する。
好ましくは、Tは、30から180℃、より詳細には60から150℃、より優先的には75から140℃、例えば約100または101℃(これは、1,4−ジオキサンの沸点に対応する)である。
第二のステップ中の、反応媒質中における化合物(IVa)および/または(IVb)の濃度は、好ましくは0.001から2mol/L、より優先的には0.05mol/Lから0.75mol/Lである。
好ましくは、第二のステップは、第一のステップの直後に、中間体精製なしに、かつ有利にも、いかなる分離ステップもなしに、加熱することにより反応混合物の温度を単に修正することによって実施される。
Y=Clである場合、アミドはカルボン酸を添加することによって塩化され、これにより、酸性触媒作用により第二のステップの収率を改善することも可能になる。使用される酸は、例えば、トリフルオロ酢酸、酢酸または安息香酸、好ましくはトリフルオロ酢酸である。
化合物(IVa)および/または(IVb)対触媒のモル比は、好ましくは0.5対20、より優先的には1対10である。
反応温度Tは第一のステップ全体にわたって一定であってよく、反応温度Tは第二のステップ全体にわたって一定であってよいが、必ずしもこうであるとは限らない。例えば、反応全体にわたって、または第一のステップのみの全体にわたって温度の上昇を想定することが可能である。そのような場合、TがTより高い状態は、第二のステップ全体にわたる温度が第一のステップ全体にわたる温度よりも高いこと、すなわち、ここでも、第二のステップ中に到達する最低温度が、第一のステップ中に到達する最高温度よりも高いことを意味する。
第一のステップから第二のステップに移行し、必要な温度変化を実施するために、遷移期間が必要である。この遷移期間は、好ましくは、1時間未満、例えば30分未満、例えば20分未満、例えば10分未満、例えば5分未満の持続時間を有する。
この反応の後、例えば、溶媒を蒸発除去し、水を添加し、取得された水相を(例えば酢酸エチルで)抽出し、有機相を回収することによって、式(III)のイミダゾール化合物を好ましくは単離および精製する。
リチウムイミダゾレートの調製
式:
のリチウムイミダゾレートは、式(III)のイミダゾール化合物から、それを、好ましくは水素化リチウム、炭酸リチウムおよび水酸化リチウム、ならびにそれらの組合せから選択されるリチウム塩基と反応させることによって調製される。
例えば、イミダゾール化合物が、反応後に上述した通りに単離および精製された場合、取得された有機相をリチウム塩基の水溶液で抽出することが可能である。次いで、水相を(活性炭による任意選択の処理の後に)蒸発させてよい。
故に、有機相は、化合物(III)、ならびに反応溶媒に溶解した残基YHおよび酸性触媒も含有する。このとき、化合物(III)は、好ましくは0.01から5mol/L、優先的には0.1から3mol/Lの濃度である。水相中におけるリチウム塩基の濃度は、好ましくは0.01から10mol/L、より優先的には0.1から5mol/Lである。
取得されるリチウム塩は、例えば、Rfがトリフルオロメチル基を表す場合にはLiTDIであり、Rfがペンタフルオロエチル基を表す場合にはLiPDIである。
電解質の調製
上述した通りに調製された式(V)の化合物、とりわけLiTDIおよびLiPDIは、それらを好適な溶媒に溶解することにより、電解質の調製に使用することができる。
式(V)の化合物は、例えば、下記のカーボネート:エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、プロピレンカーボネートから;ならびに下記のグリム:エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテルおよびジエチレングリコールtert−ブチルメチルエーテルから選択される1から5つの成分で構成される混合物に溶解される。成分のそれぞれの質量割合は、最小量で存在する成分に対して好ましくは1から10の間、より優先的には1から8の間である。
電解質中における式(V)の化合物の濃度は、好ましくは0.1mol/Lから5mol/L、より優先的には0.2mol/Lから2.5mol/Lである。
次いで、この電解質は、それをカソードとアノードとの間に、それ自体が公知である様式で置くことにより、電池または電池セルの製造に使用することができる。
次の実施例は、本発明を限定することなく例証するものである。
LiTDIの合成
1.25gのジアミノマレオニトリルを、200mLの丸底フラスコ中、45mLの1,4−ジオキサンに溶解する。次いで、トリフルオロ酢酸無水物(1.6mL)をこの溶液に添加する。反応媒質を25℃で2時間撹拌し、これは上記反応スキームの第一のステップに対応する。次いで、反応媒質をジオキサンの還流点(reflux point) で2時間加熱して、第一のステップ中に形成されたアミド化合物の脱水を可能にし、これは第一のステップ中に取得された残留トリフルオロ酢酸で触媒される。
次いで、反応媒質を蒸発させる。次いで、水(60mL)を添加し、取得された水相を2×50mLの酢酸エチルで抽出する。次いで、有機相を合わせ、炭酸リチウム水溶液(60mLの水中0.5gのLiCO)で抽出する。
取得された水相は着色しているため、活性炭での処理によって脱色する。処理後、この水相を蒸発させ、2.01gのリチウム塩を得、これは90.5%の収率に対応するものである。

Claims (19)

  1. 式:
    のイミダゾール化合物[式中、Rfは、1から5個の炭素原子を含むフルオロアルキルまたはアルコキシ基である]
    を調製するための方法であって、
    (a)式:
    のジアミノマレオニトリルの、式:
    の化合物[式中、Yは、塩素原子または基OCORfを表す]との、溶媒の存在下、式(IVa)の塩化アミド化合物および/または式(IVb)の対応するアミン:
    (IVa) (IVb)
    を形成するための、温度Tでの反応と、
    (b)式(IVa)の塩化アミド化合物および/または対応するアミン(IVb)の、式(III)のイミダゾール化合物を形成するための、Tを上回る温度Tでの脱水と
    を含み、
    第二のステップは、第一のステップの後に、中間体精製なしに実施され、ステップ(a)および(b)が同じ溶媒中で実施され、ジアミノマレオニトリルおよび式(II)の化合物がステップ(a)の前に溶媒に溶解され、溶媒はジオキサンである、方法。
  2. Rfが、CF、CHF、CHF、CHF、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C11、COCF、COCF、COCFまたはCFOCFを表す、請求項1に記載の方法。
  3. Rfが、CF、C、COCF、COCFまたはCFOCFを表す、請求項1に記載の方法。
  4. が、0から80℃である、請求項1から3の一項に記載の方法。
  5. が、10から50℃である、請求項1から3の一項に記載の方法。
  6. が、20から30℃である、請求項1から3の一項に記載の方法。
  7. が、30から180℃である、請求項1から6の一項に記載の方法。
  8. が、60から150℃である、請求項1から6の一項に記載の方法。
  9. が、75から140℃である、請求項1から6の一項に記載の方法。
  10. ステップ(a)が、1から12時間続き、かつ/またはステップ(b)が、1から12時間続く、請求項1から9の一項に記載の方法。
  11. ステップ(a)が、1から3時間続き、かつ/またはステップ(b)が、1から3時間続く、請求項1から9の一項に記載の方法。
  12. 温度Tが、前記溶媒の沸点に対応する、請求項1から11の一項に記載の方法。
  13. 前記第二のステップが、前記第一のステップの直後に実施される、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. ステップ(a)において形成される生成物が、式(IVa)の化合物であることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. ステップ(a)において形成される生成物が、式(IVb)の化合物であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 式:
    のリチウムイミダゾレート化合物[式中、Rfは、1から5個の炭素原子を含むフルオロアルキル基である]を調製するための方法であって、
    (a)請求項1から15の一項に記載の方法に従う式:
    のイミダゾール化合物の調製と、
    (b)式(III)のイミダゾール化合物とリチウム塩基との反応と
    を含む方法。
  17. 前記リチウム塩基が、水素化リチウム、炭酸リチウムおよび水酸化リチウム、ならびにそれらの組合せから選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 電解質組成物を製造するための方法であって、請求項16または17に記載の方法に従う式(V)のリチウムイミダゾレートの調製と、この化合物の溶媒への溶解とを含む方法。
  19. 電池または電池セルを製造するための方法であって、請求項18に記載の方法に従う電解質組成物の製造と、この電解質組成物のアノードとカソードとの間への挿入とを含む方法。
JP2014540535A 2011-11-14 2012-10-29 五員環状アニオン塩を調製するための方法 Active JP5945603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1160301A FR2982610B1 (fr) 2011-11-14 2011-11-14 Procede de preparation de sel d'anion pentacylique
FR1160301 2011-11-14
PCT/FR2012/052489 WO2013072591A1 (fr) 2011-11-14 2012-10-29 Procede de preparation de sel d'anion pentacylique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533255A JP2014533255A (ja) 2014-12-11
JP5945603B2 true JP5945603B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=47263430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540535A Active JP5945603B2 (ja) 2011-11-14 2012-10-29 五員環状アニオン塩を調製するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140315079A1 (ja)
EP (1) EP2780329B1 (ja)
JP (1) JP5945603B2 (ja)
KR (1) KR101695072B1 (ja)
CN (1) CN103930405B (ja)
CA (1) CA2851041C (ja)
FR (1) FR2982610B1 (ja)
WO (1) WO2013072591A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9722280B2 (en) * 2013-07-15 2017-08-01 Basf Se Acrylonitrile derivatives as additive for electrolytes in lithium ion batteries
FR3011683A1 (fr) * 2013-10-03 2015-04-10 Arkema France Sel d'anion pentacyclique : composition pour batteries
JPWO2015105129A1 (ja) 2014-01-10 2017-03-23 旭硝子株式会社 エーテル性酸素原子含有ペルフルオロアルキル基置換ピラゾール環化合物およびその製造方法
FR3018634B1 (fr) * 2014-03-14 2021-10-01 Arkema France Batteries lithium-ion a longue duree de vie
CN104447564B (zh) * 2014-11-24 2016-08-31 广州天赐高新材料股份有限公司 高纯度4,5-二氰基-2-三氟甲基咪唑及其盐的制备方法
FR3033448B1 (fr) * 2015-03-03 2021-09-10 Arkema France Electrodes de batteries li-ion a conductivite amelioree
CN106571486A (zh) * 2015-10-11 2017-04-19 深圳市沃特玛电池有限公司 一种高温循环型动力电池电解液
US10020538B2 (en) * 2015-11-13 2018-07-10 Uchicago Argonne, Llc Salts for multivalent ion batteries
CN106008262B (zh) * 2016-06-13 2018-05-08 武汉海斯普林科技发展有限公司 4,5-二氰基-2-三氟甲基咪唑、其制备中间体及其盐的制备方法
FR3064822B1 (fr) 2017-04-04 2019-06-07 Arkema France Melange de sels de lithium et ses utilisations comme electrolyte de batterie
FR3069959B1 (fr) 2017-08-07 2019-08-23 Arkema France Melange de sels de lithium et ses utilisations comme electrolyte de batterie
FR3096512B1 (fr) 2019-05-22 2021-11-05 Arkema France Electrolyte a base de sels de lithium
KR20200137147A (ko) 2019-05-29 2020-12-09 (주)켐트로스 리튬 이미다졸레이트염의 제조방법 및 그를 위한 중간체
FR3100539B1 (fr) * 2019-09-06 2022-02-25 Arkema France Procede de purification d’imidazole
FR3103637B1 (fr) 2019-11-22 2023-03-31 Arkema France Electrolyte a base de sel de lithium
CN112271335A (zh) * 2020-11-13 2021-01-26 广州天赐高新材料股份有限公司 一种适用于高镍正极材料的锂离子电池的电解液和锂离子电池
CN113354587B (zh) * 2021-05-19 2022-07-05 江苏理文化工有限公司 一种咪唑基含氟锂盐的干燥方法
CN113277982B (zh) * 2021-05-19 2022-07-05 江苏理文化工有限公司 一种连续制备2-三氟甲基-4,5-二氰基咪唑锂盐的方法及反应装置
CN113582930A (zh) * 2021-08-26 2021-11-02 如鲲(山东)新材料科技有限公司 一种4,5-二氰基-2-三氟甲基-咪唑盐的制备方法
CN114957129A (zh) * 2022-07-11 2022-08-30 河南省氟基新材料科技有限公司 一种制备4,5-二氰基-2-三氟甲基咪唑锂的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2935382B1 (fr) * 2008-08-29 2010-10-08 Centre Nat Rech Scient Sel d'anion pentacylique et son utilisation comme electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
EP2780329B1 (fr) 2019-04-17
EP2780329A1 (fr) 2014-09-24
KR20140081868A (ko) 2014-07-01
CN103930405A (zh) 2014-07-16
KR101695072B1 (ko) 2017-01-10
WO2013072591A1 (fr) 2013-05-23
JP2014533255A (ja) 2014-12-11
CA2851041C (fr) 2019-11-26
US20140315079A1 (en) 2014-10-23
CA2851041A1 (fr) 2013-05-23
FR2982610B1 (fr) 2016-01-08
FR2982610A1 (fr) 2013-05-17
CN103930405B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945603B2 (ja) 五員環状アニオン塩を調製するための方法
TWI607988B (zh) 二磺醯基胺鹼金屬鹽之製造方法
WO2011149095A1 (ja) フルオロスルホニルイミドのアルカリ金属塩およびその製造方法
JP6336969B2 (ja) Liイオン電池用の二環式芳香族アニオンの塩
WO2008056776A1 (en) Mesoionic compound, ionic liquid composed of mesoionic compound, and method for producing mesoionic compound
JP5402634B2 (ja) 精製された含フッ素ビススルホニルイミドのアンモニウム塩の製造方法
TW200902771A (en) Electrolyte, electrolytic solution using the same and electrochemical device
JP5401336B2 (ja) フルオロスルホニルイミド塩の製造方法
JP6190876B2 (ja) Liイオン電池用の二環式芳香族アニオンの塩
CN106117218A (zh) 一种四氟硼酸螺环季铵盐的制备方法
JP2010083764A (ja) 新規スルホンイミド塩の精製方法
JP5191267B2 (ja) スルホンイミド塩の精製方法
JP4921497B2 (ja) 多環式3級アミンの製造方法
JP4815692B2 (ja) 電解質及び非水電解液の製造方法
JP5022111B2 (ja) 含フッ素アルコキシアルカンの製造方法
JP2013136571A (ja) 含フッ素環状カーボネートの製造方法
JP2017001953A (ja) 3,3,3−トリフルオロプロピオネート基を有するエステルとその製造方法
CN117384098A (zh) 一种4,5-二氰基-2-三氟甲基咪唑锂的制备和纯化方法
JP2016212947A (ja) ジスルホニルアミド塩およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250