JP5944122B2 - マイクロ流路基板およびその製造方法 - Google Patents
マイクロ流路基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5944122B2 JP5944122B2 JP2011160773A JP2011160773A JP5944122B2 JP 5944122 B2 JP5944122 B2 JP 5944122B2 JP 2011160773 A JP2011160773 A JP 2011160773A JP 2011160773 A JP2011160773 A JP 2011160773A JP 5944122 B2 JP5944122 B2 JP 5944122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass substrate
- microchannel
- substrate
- recess
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 372
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 300
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 46
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 36
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 36
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 20
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 claims description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 claims 3
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 42
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 37
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Micromachines (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
第1のガラス基板に凹部を形成する技術としては、ウェットエッチング技術などの等方性エッチング技術やドライエッチング技術などの異方性エッチング技術が利用される。
ウェットエッチング技術を用いて、第1のガラス基板に凹部を形成した場合、例えば、図12(a)に示すように、第1のガラス基板1001に形成された凹部1002の内側壁1002aと、第2のガラス基板1003の第1のガラス基板1001と接する面(以下、「一方の面」と言う。)1003aとの交点における交わる角度α11は、ほぼ90度である。
また、ドライエッチング技術を用いて、第1のガラス基板に凹部を形成した場合、例えば、図12(b)に示すように、第1のガラス基板1101に形成された凹部1102の内側壁1102aと、第2のガラス基板1103の第1のガラス基板1101と接する面(以下、「一方の面」と言う。)1103aとの交わる角度α12は、ほぼ90度である。
このとき、マイクロ流路基板内の流体に対して、平坦なガラス基板に印加しても破損しない程度の圧力を印加した場合でも、逆かまぼこ型や長方形の角部に応力が集中するため、角部を起点として、凹部が形成された第1のガラス基板と第2のガラス基板が破壊されたり、接合部において第1のガラス基板と第2のガラス基板が剥離したりすることがあった。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
図1は、本発明に係るマイクロ流路基板の第1の実施形態を示す概略断面図である。図2は、本発明のマイクロ流路基板の第1の実施形態を示す概略断面図であり、図1の一部を拡大した図である。
本実施形態のマイクロ流路基板10は、マイクロ流路11となる凹部12が形成された第1のガラス基板13と、凹部12を覆うように、第1のガラス基板13に接合された第2のガラス基板14とを具備してなるマイクロ流路本体15を備えてなるものである。すなわち、マイクロ流路基板10は、内部に、第1のガラス基板13の凹部12と、これを覆う第2のガラス基板14とから構成されるマイクロ流路11が設けられたマイクロ流路本体15を備えてなるものである。
(1)第1の実施形態
図3〜5を参照して、本発明に係るマイクロ流路基板の製造方法の第1の実施形態を説明する。
なお、図3〜5において、図1で示した構成と同一の構成には同一符号を付して説明を省略する。
まず、図3(a)に示すように、第1のガラス基板13として、硼珪酸ガラスからなる基板(以下、「硼珪酸ガラス基板」と言う。)を用意する。
ここで、第1のガラス基板13としては、例えば、厚さ0.5mm〜5mm程度のものが用いられる。
クロム膜23の成膜方法としては、DCマグネトロンスパッタリング技術、電子ビーム(EB)蒸着技術などが用いられる。
フォトレジスト膜24の形成方法としては、スプレーコーティング技術、クロム膜23の一方の面23aにフィルムレジストを直接、貼付する方法などが用いられる。
第1のガラス基板13の一方の面13aに形成された酸化ホウ素含有層22は、第1のガラス基板13の内部よりも酸化ホウ素の濃度が高くなっている。そのため、第1のガラス基板13の一方の面13a側におけるガラスエッチング液によるエッチング速度は、第1のガラス基板13の内部におけるエッチング速度よりも遅くなる。また、酸化ホウ素含有層22は、その一方の面22a側において、より酸化ホウ素の濃度が高くなっている。そのため、酸化ホウ素含有層22は、その一方の面22aに近い程、エッチング速度が遅くなる。したがって、酸化ホウ素含有層22におけるサイドエッチング量も、その一方の面22aに近い程少ない。これにより、第1のガラス基板13に形成された凹部12の内側壁12bは、酸化ホウ素含有層22の一方の面22a側において、凹部12の内側に湾曲する曲面をなす。
フォトレジスト膜24を除去する方法としては、プラズマアッシング技術、熱硫酸やアルカリ性水溶液などのフォトレジストを溶解する液でフォトレジスト膜24を除去する方法、これらの技術を組み合わせた方法などが用いられる。
図6〜8を参照して、本発明に係るマイクロ流路基板の製造方法の第2の実施形態を説明する。
なお、図6〜8において、図1で示した構成と同一の構成には同一符号を付して説明を省略する。
まず、図6(a)に示すように、第1のガラス基板13として、硼珪酸ガラス基板を用意する。
ここで、第1のガラス基板13としては、例えば、厚さ0.5mm〜5mm程度のものが用いられる。
この熱処理工程により、酸素が第1のガラス基板13の一方の面13aから拡散して、第1のガラス基板13の内部に浸透するので、第1のガラス基板13の一方の面13a側における酸化度は、第1のガラス基板13の内部における酸化度よりも高くなる。
クロム膜32の成膜方法としては、DCマグネトロンスパッタリング技術、電子ビーム(EB)蒸着技術などが用いられる。
フォトレジスト膜33の形成方法としては、スプレーコーティング技術、クロム膜32の一方の面32aにフィルムレジストを直接、貼付する方法などが用いられる。
第1のガラス基板13の一方の面13aに形成されたシリコン酸化膜31は、第1のガラス基板13の内部よりも酸化度が高くなっている。そのため、第1のガラス基板13の一方の面13a側におけるガラスエッチング液によるエッチング速度は、第1のガラス基板13の内部におけるエッチング速度よりも遅くなる。また、シリコン酸化膜31は、その一方の面31a側において、より酸化度が高くなっている。そのため、シリコン酸化膜31は、その一方の面31aに近い程、エッチング速度が遅くなる。これにより、第1のガラス基板13に形成された凹部12の内側壁12bは、シリコン酸化膜31の一方の面31a側において、凹部12の内側に湾曲する曲面をなす。
フォトレジスト膜33を除去する方法としては、プラズマアッシング技術、熱硫酸やアルカリ性水溶液などのフォトレジストを溶解する液でフォトレジスト膜33を除去する方法、これらの技術を組み合わせた方法などが用いられる。
図9〜11を参照して、本発明に係るマイクロ流路基板の製造方法の第3の実施形態を説明する。
なお、図9〜11において、図1で示した構成と同一の構成には同一符号を付して説明を省略する。
まず、図9(a)に示すように、第1のガラス基板13として、ソーダライムガラスからなる基板(以下、「ソーダライムガラス基板」と言う。)を用意する。
ここで、第1のガラス基板13としては、例えば、厚さ0.5mm〜5mm程度のものが用いられる。
シリコン酸化膜41の成膜方法としては、CVD技術、スパッタリング技術などが用いられる。
クロム膜43の成膜方法としては、DCマグネトロンスパッタリング技術、電子ビーム(EB)蒸着技術などが用いられる。
フォトレジスト膜44の形成方法としては、スプレーコーティング技術、クロム膜43の一方の面43aにフィルムレジストを直接、貼付する方法などが用いられる。
第1のガラス基板13の一方の面13aに形成されたナトリウム含有シリコン酸化膜42は、第1のガラス基板13の内部よりもナトリウム濃度が低くなっている。また、ナトリウム含有シリコン酸化膜42にナトリウムを供給したため、第1のガラス基板13の一方の面13a側におけるナトリウム濃度は、第1のガラス基板13の内部におけるナトリウム濃度よりも低くなっている。そのため、第1のガラス基板13の一方の面13a側におけるガラスエッチング液によるエッチング速度は、第1のガラス基板13の内部におけるエッチング速度よりも遅くなる。また、ナトリウム含有シリコン酸化膜42は、その一方の面42a側において、よりナトリウム濃度が低くなっている。そのため、ナトリウム含有シリコン酸化膜42は、その一方の面42aに近い程、エッチング速度が遅くなる。これにより、第1のガラス基板13に形成された凹部12の内側壁12bは、ナトリウム含有シリコン酸化膜42の一方の面42a側において、凹部12の内側に湾曲する曲面をなす。
フォトレジスト膜44を除去する方法としては、プラズマアッシング技術、熱硫酸やアルカリ性水溶液などのフォトレジストを溶解する液でフォトレジスト膜44を除去する方法、これらの技術を組み合わせた方法などが用いられる。
Claims (6)
- 内部にマイクロ流路が設けられたマイクロ流路本体を備えたマイクロ流路基板であって、
前記マイクロ流路本体は、前記マイクロ流路となる凹部が形成された硼珪酸ガラスからなる第1のガラス基板と、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板に接合された第2のガラス基板とを備え、
前記マイクロ流路の天井部と前記マイクロ流路の内側壁が交わる第1の角部、および前記マイクロ流路の底部と前記内側壁が交わる第2の角部が、前記マイクロ流路の内側に広がる曲面をなしており、
前記第1のガラス基板は、前記第2のガラス基板と接合される面にホウ素を備えた含有層を有し、
前記含有層は、前記ホウ素が酸化した酸化ホウ素濃度が、前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かって低くなるように構成されていることを特徴とするマイクロ流路基板。 - 内部にマイクロ流路が設けられたマイクロ流路本体を備えたマイクロ流路基板であって、
前記マイクロ流路本体は、前記マイクロ流路となる凹部が形成された硼珪酸ガラスからなる第1のガラス基板と、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板に接合された第2のガラス基板とを備え、
前記マイクロ流路の天井部と前記マイクロ流路の内側壁が交わる第1の角部、および前記マイクロ流路の底部と前記内側壁が交わる第2の角部が、前記マイクロ流路の内側に広がる曲面をなしており、
前記第1のガラス基板は、前記第2のガラス基板と接合される面から内部に向かって酸化度が低くなる含有層を有することを特徴とするマイクロ流路基板。 - 内部にマイクロ流路が設けられたマイクロ流路本体を備えたマイクロ流路基板であって、
前記マイクロ流路本体は、前記マイクロ流路となる凹部が形成されたナトリウムを含むガラスからなる第1のガラス基板と、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板に接合された第2のガラス基板とを備え、
前記マイクロ流路の天井部と前記マイクロ流路の内側壁が交わる第1の角部、および前記マイクロ流路の底部と前記内側壁が交わる第2の角部が、前記マイクロ流路の内側に広がる曲面をなしており、
前記第1のガラス基板は、前記第2のガラス基板と接合される面にシリコン酸化膜を有し、
前記シリコン酸化膜において、前記ナトリウムの濃度が、前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かって高くなるように構成されていることを特徴とするマイクロ流路基板。 - マイクロ流路となる凹部が形成された第1のガラス基板と、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板に接合された第2のガラス基板とを備えてなり、前記第1のガラス基板に形成された凹部の内側壁と、前記第2のガラス基板の前記第1のガラス基板と接する面とが交わる第1の角部、および前記凹部の底部と前記内側壁が交わる第2の角部が、前記マイクロ流路の内側に広がる曲面をなしており、
前記第1のガラス基板は、前記第2のガラス基板と接合される面に含有層を有し、前記含有層は前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かってエッチング速度が次第に増加するように構成されているマイクロ流路基板の製造方法であって、
前記第1のガラス基板に、等方性エッチング技術を用いて凹部を形成する工程Aと、
前記第2のガラス基板に、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板を接合する工程Bと、
前記工程Aよりも前に、
前記第1のガラス基板として、硼珪酸ガラスからなる基板を用い、該硼珪酸ガラスからなる基板の表面にホウ素の濃度を前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かって低くなるようにイオン注入する工程Cと、
前記ホウ素がイオン注入された第1のガラス基板を酸素を含む雰囲気中で熱処理してホウ素を酸化ホウ素にする工程Dと、を備えたことを特徴とするマイクロ流路基板の製造方法。 - マイクロ流路となる凹部が形成された第1のガラス基板と、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板に接合された第2のガラス基板とを備えてなり、前記第1のガラス基板に形成された凹部の内側壁と、前記第2のガラス基板の前記第1のガラス基板と接する面とが交わる第1の角部、および前記凹部の底部と前記内側壁が交わる第2の角部が、前記マイクロ流路の内側に広がる曲面をなしており、
前記第1のガラス基板は、前記第2のガラス基板と接合される面に含有層を有し、前記含有層は前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かってエッチング速度が次第に増加するように構成されているマイクロ流路基板の製造方法であって、
前記第1のガラス基板に、等方性エッチング技術を用いて凹部を形成する工程Aと、
前記第2のガラス基板に、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板を接合する工程Bと、
前記工程Aよりも前に、
前記第1のガラス基板として、硼珪酸ガラスからなる基板を用い、該硼珪酸ガラスからなる基板を酸素を含む雰囲気中で熱処理し、酸化度を前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かって低くなるようにする工程Eを備えたことを特徴とするマイクロ流路基板の製造方法。 - マイクロ流路となる凹部が形成された第1のガラス基板と、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板に接合された第2のガラス基板とを備えてなり、前記第1のガラス基板に形成された凹部の内側壁と、前記第2のガラス基板の前記第1のガラス基板と接する面とが交わる第1の角部、および前記凹部の底部と前記内側壁が交わる第2の角部が、前記マイクロ流路の内側に広がる曲面をなしており、
前記第1のガラス基板は、前記第2のガラス基板と接合される面に含有層を有し、前記含有層は前記第2のガラス基板と接する面から内部に向かってエッチング速度が次第に増加するように構成されているマイクロ流路基板の製造方法であって、
前記第1のガラス基板に、等方性エッチング技術を用いて凹部を形成する工程Aと、
前記第2のガラス基板に、前記凹部を覆うように、前記第1のガラス基板を接合する工程Bと、
前記工程Aよりも前に、
前記第1のガラス基板として、ナトリウムを含有するガラス基板を用い、該ガラス基板の表面に、シリコン酸化膜を形成する工程Fと、
前記シリコン酸化膜が形成された第1のガラス基板を熱処理する工程Gと、を備えたことを特徴とするマイクロ流路基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011160773A JP5944122B2 (ja) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | マイクロ流路基板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011160773A JP5944122B2 (ja) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | マイクロ流路基板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013022534A JP2013022534A (ja) | 2013-02-04 |
JP5944122B2 true JP5944122B2 (ja) | 2016-07-05 |
Family
ID=47781487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011160773A Active JP5944122B2 (ja) | 2011-07-22 | 2011-07-22 | マイクロ流路基板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5944122B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105528101A (zh) * | 2014-10-21 | 2016-04-27 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 触控面板及其立体盖板结构 |
JP2019015865A (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 波長可変干渉フィルター、光学デバイス、電子機器、及び波長可変干渉フィルターの製造方法 |
IT201700108592A1 (it) * | 2017-09-28 | 2019-03-28 | Mec Ind Srl | Valigetta di sterilizzazione e conservazione per endoscopi termolabili |
JP2021109158A (ja) * | 2020-01-14 | 2021-08-02 | 住友ベークライト株式会社 | マイクロ流路チップ |
EP4397618A1 (en) * | 2021-08-31 | 2024-07-10 | Sumitomo Bakelite Co.Ltd. | Microchannel chip |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3938016B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2007-06-27 | 株式会社島津製作所 | 電気泳動デバイス |
JP2005139016A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 接合部材の製造方法及びそれにより得られるマイクロ化学チップ |
WO2010060342A1 (zh) * | 2008-11-03 | 2010-06-03 | Zhao Yaohua | 具有微孔管阵列的热管及其加工工艺及换热系统 |
-
2011
- 2011-07-22 JP JP2011160773A patent/JP5944122B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013022534A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5944122B2 (ja) | マイクロ流路基板およびその製造方法 | |
TWI527100B (zh) | 用以促進接合之重調節半導體表面之方法 | |
KR101470778B1 (ko) | 하프톤 마스크, 하프톤 마스크 블랭크 및 하프톤 마스크의 제조 방법 | |
JP6688010B2 (ja) | 強化した時計部品を製造する方法、時計部品および時計 | |
KR20020051290A (ko) | 열구동형 마이크로 펌프 및 그 제조 방법 | |
US8372752B1 (en) | Method for fabricating ultra-fine nanowire | |
TW201711550A (zh) | 用於電子裝置的絕緣基板的盲孔的製造方法 | |
JP5705040B2 (ja) | 携帯機器用カバーガラスの製造方法 | |
JP4964523B2 (ja) | ガラス基板の加工方法 | |
US20140146636A1 (en) | Mixer chip | |
TW480619B (en) | Cleaning method for dual damascene manufacture process | |
CN103165437B (zh) | 一种栅氧刻蚀方法和多栅极制作方法 | |
CN100449695C (zh) | 用于制造半导体器件的方法 | |
JP5145678B2 (ja) | イオン注入用ステンシルマスクの製造方法及びイオン注入用ステンシルマスク | |
KR20150097381A (ko) | 임시 접합 레이어 도포 방법 | |
JP2006202875A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP5701703B2 (ja) | 携帯機器用カバーガラスの製造方法 | |
JP2019079852A (ja) | パターン形成方法 | |
CN105225940A (zh) | 沟槽工艺方法 | |
JP2013074272A (ja) | ステンシルマスクおよびその製造方法、ならびに露光方法 | |
WO2018072398A1 (zh) | 在晶片的表面形成曲面的方法 | |
JP2019074546A (ja) | 荷電粒子線露光用マスク及びその製造方法 | |
CN109081302A (zh) | 一种微通道加工方法、微通道 | |
US20080265364A1 (en) | Creation of Dielectrically Insulating Soi-Technlogical Trenches Comprising Rounded Edges for Allowing Higher Voltages | |
KR101868596B1 (ko) | 비아 홀 형성 방법 및 이를 포함하는 비아 콘택 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5944122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |