JP5942444B2 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP5942444B2
JP5942444B2 JP2012016876A JP2012016876A JP5942444B2 JP 5942444 B2 JP5942444 B2 JP 5942444B2 JP 2012016876 A JP2012016876 A JP 2012016876A JP 2012016876 A JP2012016876 A JP 2012016876A JP 5942444 B2 JP5942444 B2 JP 5942444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
focus
image
display
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012016876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013157804A (ja
Inventor
鉄兵 岡本
鉄兵 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Priority to JP2012016876A priority Critical patent/JP5942444B2/ja
Priority to US13/742,672 priority patent/US8773575B2/en
Priority to CN201310034835.4A priority patent/CN103227900B/zh
Publication of JP2013157804A publication Critical patent/JP2013157804A/ja
Priority to US14/294,244 priority patent/US8964100B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5942444B2 publication Critical patent/JP5942444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本発明は、合焦した特定被写体の画像をその他の被写体の画像と識別して表示する識別表示(ピーキング表示)が可能なデジタルカメラに関する。
従来、デジタルカメラにおいて、モニターに表示された画像中、どの被写体画像に合焦しているのかの視認性、識別性を向上させるために、合焦した特定被写体の画像の輪郭部及びその周縁部を他の被写体の画像とは異なる色で表示するなどにより識別表示し、または合焦した特定被写体の画像を含む画像領域の色若しくは輝度を他の被写体の画像の色若しくは輝度と異ならせるなどにより識別表示するピーキング表示技術(特許文献1−3)が知られている。
特開2003−250068号公報 特開2007−60328号公報 特開2009−231918号公報
しかしながら、従来のピーキング表示は、実際に撮影される画像とは異なる、焦点調節をし易いようにデフォルメされた表示なので、撮影構図や色の確認などには適していない。そのため、使用者がモニターを見て被写体画像を観察しているときにピーキング表示がされると、撮影構図や色の確認を好適に行うことができない。
本発明は以上の問題意識に基づいてなされたものであり、自動焦点調節処理において焦点状態の確認や微調整に適したタイミングでピーキング表示を可能にするデジタルカメラを得ることを目的とする。
本発明は、オートフォーカスモード(AFモード)において、自動焦点調節処理によりフォーカスロック状態となった時点でモニター上におけるピーキング表示を開始すれば、焦点状態の確認や微調整に適したタイミングでピーキング表示が可能になる、との着眼に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明のデジタルカメラは、撮影レンズを介して被写体を撮像する撮像部;前記撮像部が撮像した被写体の画像をスルー表示する表示部;前記撮像部が撮像した被写体の画像に基づいて焦点状態を検出し、検出した焦点状態に基づいて焦点調節レンズ群を移動させて特定被写体に合焦させる自動焦点調節部;前記自動焦点調節部が前記特定被写体に合焦させたときに、該自動焦点調節部による焦点調節レンズ群の移動を禁止してフォーカスロックするフォーカスロック部;前記フォーカスロック部がフォーカスロックしているか否かを検出するフォーカスロック検出部;前記撮影レンズが、前記焦点調節レンズ群を前記自動焦点調節部とは独立した手動操作により移動させる手動操作部を備えた特定撮影レンズであるか否かを検出するレンズ検出部;及び前記フォーカスロック検出部が前記フォーカスロック部のフォーカスロックを検出し、かつ前記レンズ検出部が撮影レンズが前記特定撮影レンズであることを検出したときに、前記表示部において、前記特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別して表示させる識別表示制御部;を備えることを特徴としている。
本発明のデジタルカメラは、前記表示部において、前記撮像部が撮像した被写体の画像のうち、少なくとも前記特定被写体の画像を含む領域を拡大して表示する拡大表示制御部をさらに備えており、前記識別表示制御部は、前記拡大表示制御部による拡大表示が実行されたときに、前記表示部において、前記特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別して表示させることが好ましい。
例えば、前記識別表示制御部は、前記表示部において、前記特定被写体の輪郭の画像をその他の被写体の輪郭の画像とは異なる太さ、色または輝度で表示することでピーキング表示を実行することができる。
本発明のデジタルカメラによれば、自動焦点調節部により焦点調節レンズ群を移動する可能性がある間は表示部において特定被写体の画像をその他の被写体の画像と識別するピーキング表示がされないので、撮影構図や色の確認が容易であり、自動焦点調節部により特定被写体に合焦し、自動焦点調節部による焦点調節レンズ群の移動が禁止されてフォーカスロックされたときに、表示部において特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別するピーキング表示がされるので、焦点状態の確認や微調整に適したタイミングでピーキング表示を開始することができる。
本発明を適用したミラーレスのレンズ交換式デジタルカメラの実施形態の主要部を示すブロック図である。 同レンズ交換式デジタルカメラのモニターにおけるピーキング表示の実施例を示す図であって、(A)はピーキング表示無しの状態を、(B)はピーキング表示有りの状態を示した図である。 同レンズ交換式デジタルカメラの撮影モードにおける動作に関するフローチャートである。 図3のスルー表示処理(1)の実施形態に関するフローチャートである。 図3のスルー表示処理(2)の実施形態に関するフローチャートである。
図1は、本発明をミラーレスのレンズ交換式デジタルカメラに適用した実施形態であって、その主要構成をブロックで示した図である。このレンズ交換式デジタルカメラは、カメラボディ11と、このカメラボディ11に着脱可能な撮影レンズ51とを備えている。
カメラボディ11は、カメラボディ11及び撮影レンズ51の機能を総括的に制御する制御手段としてボディCPU31(フォーカスロック部、自動焦点調節部、フォーカスロック検出部、識別表示制御部、拡大表示制御部)を備えている。
一方、撮影レンズ51は、レンズ機能を制御するレンズCPU57と、焦点調節レンズ群52を光軸方向(光軸Oと平行な方向)に駆動するギヤブロック53と、撮影レンズ51のマウント部に設けられた、カメラボディ11のジョイント35と着脱自在に連結するジョイント55を備えている。ギヤブロック53は、光軸O回りに回転して焦点調節レンズ群52を光軸方向に移動させる距離調節環を含み、ギヤブロック53とジョイント55とは、一方向入出力回転伝達機構54を介して連結されている。さらに撮影レンズ51は、手動操作される手動操作環(手動操作部)59を備えている。手動操作環59とギヤブロック53は、一方向入出力回転伝達機構(手動操作部)58を介してギヤブロック53に連結されている。
この撮影レンズ51において、一方の一方向入出力回転伝達機構54は、ジョイント55の回転はギヤブロック53に伝達するが、ギヤブロック53の回転はジョイント55に伝達しない公知の機構であり、他方の一方向入出力回転伝達機構58は、手動操作環59の回転はギヤブロック53に伝達するが、ギヤブロック53の回転は手動操作環59に伝達しない公知の機構である。このような機構はシームレスレンズ駆動切換機構として周知である(例えば、特開2004−69054号公報、特開2004−145037号公報、特開2004−145038号公報、特開2005−188742号公報、特開2005−208633号公報、特開2005−127457号公報、特開2005−114877号公報、特開2005−128325号公報、特開2006−145783号公報、特開2011−175302号公報)。本実施形態では、シームレスレンズ駆動切換機構を備えた撮影レンズを「特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)」と呼ぶ。
特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)は、カメラボディ内の自動焦点調節用の電動手段によってレンズ駆動環を回転させて焦点調節レンズ群を移動させる一方、撮影レンズの手動操作環の回転によってレンズ駆動環を回動させて焦点調節レンズ群を移動させる機構を備え、従来のデジタルカメラにも着脱可能な撮影レンズである。すなわち、特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)は、装着されたデジタルカメラの自動焦点調節部とは独立して、単独で、焦点調節レンズ群を手動で移動させることが可能である。例えば、デジタルカメラの自動焦点調節部によって焦点調節レンズ群が特定被写体に対して合焦する位置に移動させられた後に、その(状態の)まま手動により焦点調節(焦点調節レンズ群の移動)を行うことが可能である。
ボディCPU31は、AFモータドライバ32を介してAFモータ33を回転駆動する。AFモータ33の回転は、ギヤブロック34により減速され、カメラボディ11のマウント部に設けられたジョイント35と撮影レンズ51のマウント部に設けられたジョイント55との接続及び一方向入出力回転伝達機構54を介してギヤブロック53に伝達され、ギヤブロック53を介して焦点調節レンズ群52を光軸方向に進退移動させる。AFモータ33は、その回転に連動してAFパルスを出力するエンコーダ37を備えている。ボディCPU31は、エンコーダ37が出力するAFパルスをAFモータ33の回転方向に応じて内蔵のカウンタ31aによりカウントして、焦点調節レンズ群52の光軸方向位置を検出する公知の構成である。ボディCPU31、AFモータドライバ32、AFモータ33及びジョイント35と、撮像素子45、AFE46及びDSP41がカメラボディ11の自動焦点調節部を構成している。
レンズCPU57は、電気接点群56、36の接続を介してカメラボディ11の周辺制御回路21と接続されていて、この周辺制御回路21を介してボディCPU31との間で、レンズの種別情報、開放(最小)F値/最大F値情報、焦点距離情報、撮影距離情報などを所定のデータ通信により通信する。このレンズの種別情報には、焦点調節レンズ群52を、カメラボディ11の自動焦点調節部とは独立した手動操作により移動させる手動操作部を備えた特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)であることを識別するレンズ種別情報が含まれる。すなわち、ボディCPU31が周辺制御回路21を介してレンズCPU57と通信することで、ボディCPU31は、カメラボディ11に装着されている撮影レンズ51が特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)であるか否かを検出することができる。
カメラボディ11内にはさらに、撮影レンズ51内の絞り装置(図示せず)を開閉制御する絞り機構22を備えている。
ボディCPU31には、フォーカスモードをマニュアルフォーカス(MF)モード、オートフォーカス(シングルAF/コンティニュアスAF)モードの間で切り換えるフォーカスモードスイッチSWFMo、オートフォーカス動作(自動焦点調節動作)を開始させるAF作動スイッチSWAF、静止画撮像及び静止画記録処理を開始させるレリーズスイッチSWR、周辺制御回路21等への電源をオン/オフするメインスイッチSWM、撮影モード/再生モード/設定モードなどのモード、ピーキング表示のON/OFFを切り換えるモードスイッチSWMo、及び合焦した被写体画像を含む一部領域を拡大表示する拡大表示スイッチSWMagが接続されている。シングルAFモードは、AF処理(自動焦点調節処理)により合焦すると、焦点調節レンズ群52の移動を禁止するAFロック処理を行うAFモードである。
カメラボディ11には、撮像部として撮像素子45が設けられている。撮影レンズ51からカメラボディ11内に入射した被写体光束は、撮像素子45の受光面に被写体像を形成する。撮像素子45は、受光した被写体像を電気的な画像信号に変換して出力する。撮像素子45が出力した画像(被写体画像)信号は、AFE(アナログフロントエンド)46でデジタル化され、DSP41でホワイトバランス等の信号処理、モニター(表示部)42で表示可能な表示用画像信号への変換処理等がなされ、表示用画像信号によって被写体画像がモニター42に表示される。モニター42は、カメラボディ11の背面に装着されている。モニター42にはさらに、設定されたAFモード(シングルAF/コンティニュアスAF)、撮影モード/再生モード/設定モード、シャッタ速度、絞り値などの各種撮影情報が表示される。なお、図1には、二点鎖線で示した被写体光束が入射する撮像素子45と、実線で示したAFE46と接続された撮像素子45を示しているが、これらは同一の撮像素子である。
DSP41は、ボディCPU31との間で画像信号、撮影に関する情報を通信し、ボディCPU31の動作状態に応じて動作する。例えばDSP41とモニター42は、ボディCPU31が撮影モードで動作している場合は、撮像素子45が出力した画像信号をモニター42にスルー表示(ライブビュー表示)するスルー表示部(ライブビュー表示部)として動作する。DSP41は、ボディCPU31が自動焦点調節動作(AF処理)している場合は、撮像素子45が出力した画像信号をボディCPU31が処理可能な画像信号に変換してボディCPU31に出力する。DSP41は、ボディCPU31が静止画撮影動作している場合は、ボディCPU31が設定した条件で撮像素子45に撮像動作させて撮像素子45が撮像した被写体画像信号に所定の処理を施してフラッシュメモリ38に書き込む。DSP41は、モードなどに応じて識別表示制御部や拡大表示制御部の一部として機能する。フラッシュメモリ38は、カメラボディ11に着脱自在な公知のメモリーカードである。
ボディCPU31は、メインスイッチSWMが電源ON操作されると、周辺制御回路21、DSP41などカメラボディ11内の他の部材への電源をONし、モニター42に初期情報を表示させる。周辺制御回路21は、レンズCPU57と通信して、レンズ種別情報などの情報を通信する。ボディCPU31は、撮影モードが選択されている場合に、DSP41を介してスルー表示用の撮像処理を撮像素子45に開始させて、撮像素子45が撮像した被写体画像をDSP41を介してモニター42にスルー表示させる。ここで撮像素子45のスルー表示用の撮像処理は、例えば、所定時間間隔で撮像処理を繰り返す、動画撮像処理と同様の撮像処理である。
ボディCPU31は、DSP41から出力された被写体画像信号により被写体の明るさを検出して、DSP41を介して、撮像素子45の露光時間(電子シャッタ速度)、あるいは撮像素子45が出力した画像信号のゲインを調整する。
カメラボディ11(ボディCPU31)は、公知の自動焦点調節機能を有する。ボディCPU31は、この実施形態では公知のいわゆる画像コントラスト方式を実行するものとする。ボディCPU31は、AF作動スイッチSWAFがONされたときに自動焦点調節処理を開始する。ボディCPU31は、AFモータ33を介して焦点調節レンズ群52を最短合焦位置と無限遠合焦位置の間を移動させながら、撮像素子45が撮像した被写体画像信号に基づいてコントラストを算出し、コントラストがピークとなる焦点調節レンズ群52の位置(合焦位置)を検出するコントラストサーチ処理を実行して、コントラストがピークとなる位置を検出したら、その位置を合焦位置として、焦点調節レンズ群52を移動させる。ボディCPU31は、焦点調節レンズ群52を合焦位置に移動した場合、シングルAFモードを選択している場合はAFモータ33の駆動を禁止し、焦点調節レンズ群52をその合焦位置に保持(AFロック)する。
ボディCPU31は、マニュアルフォーカスモードが設定されている場合においては、AFモータ33を駆動せずに、撮像素子45が撮像した被写体画像信号に基づいてコントラストのピークを検出する。
さらにこのカメラボディ11は、自動焦点調節処理において、焦点調節レンズ群52を合焦位置に移動させ、AFロックしたときに、モニター42の画面101において、合焦した特定被写体の画像を画像処理して他の被写体の画像と識別して表示(以下「ピーキング表示」という)させる。図2(A)、(B)には、近景(人物)と遠景(背景の樹木など)が含まれる被写体を撮影し、人物の顔に合焦しているときのモニター42の画面101を示した。図2(A)は通常表示(非ピーキング表示)の画面101である。通常表示の画面101は、人物画像103と背景の樹木画像105が通常表示(非ピーキング表示)されているので、人物画像103と背景の樹木画像105のいずれに合焦しているのか、特に人物のいずれの部分に合焦しているのか視認(識別)するのが困難である。図2(B)は、合焦した被写体画像をピーキング表示するピーキング有り表示の画面101である。ピーキング有り表示では、合焦している人物画像103(顔画像)の輪郭がピーキング表示されている。この実施形態のピーキング表示は、合焦している人物画像103の顔画像(コントラストのピークまたは所定範囲と検出している領域)の輪郭を太く、暗く(黒く)した表示であり、他の画像である人物の顔以外の例えば身体と明確に識別されている。したがって使用者は、人物画像103の顔に合焦していることが容易に視認(識別)できる。ピーキング表示は、図2(B)に示したように検出されたコントラストのピークと判断される画像領域内で部分的に輪郭強調などの処理を行うようにしているが、眼など顔の一部分、または肩、腕、手などまたはそれらの一部においてピークが検出された画像領域(部分的)でもよく、ピーク幅や一連する輪郭を判断して合焦している被写体画像全体に対して(全体的に)実施してもよい。さらに本発明のピーキング表示は、複数の被写体に合焦しているときは合焦している各被写体画像について上記のように実行してもよい。
なお、ボディCPU31は、この実施形態では、ある特定被写体、例えば、顔と認識した被写体が複数存在した場合はその中で最近距離の被写体を特定被写体として合焦処理している。
ピーキング表示自体は公知であり、モニター42の表示(画面101)において、図2(B)では合焦した被写体画像の輪郭を太く、輝度を低く(黒く)示したが、例えば、合焦した被写体画像、または被写体画像を含む領域の色彩を変更する、などがある。
またボディCPU31は、モニター42に表示した、合焦被写体画像またはその周辺まで含む画像を、好ましくは合焦被写体画像の中央を中心として、拡大表示する拡大表示機能を有している。例えば、拡大表示スイッチSWMagがONされると、ボディCPU31は、DSP41を介して、モニター42において、合焦被写体画像を含む領域を拡大表示する。その際、拡大表示した合焦被写体画像について、ピーキング表示することも可能である。
本発明のデジタルカメラは、ボディCPU31が、オートフォーカスモード(AFモード)における自動焦点調節処理が完了したフォーカスロック状態となった時点でモニター42上におけるピーキング表示を開始する点を特徴としている。以下、図3ないし図5のフローチャートを参照してこの特徴部分について詳細に説明する。
図3の撮影モード処理は、メインスイッチSWMにより電源ON操作され、モードスイッチSWMoにより撮影モードが選択されているときに、ボディCPU31によって制御される処理である。
ボディCPU31は、撮影モード処理に入ると、先ず、撮像素子45によりスルー表示用撮像処理を開始する(ステップS11)。続いてボディCPU31は、AF作動スイッチSWAFがONしているかどうかチェックし(ステップS13)、AF作動スイッチSWAFがONしていなければ(ステップS13:NO)、スルー表示処理(1)(ステップS15)を実行してステップS11に戻る。なお、スルー表示用撮像処理に入るとDSP41は、撮像素子45にスルー表示用の撮像動作をさせて、撮像した画像をモニター42にスルー表示する処理を継続する。
スルー表示処理(1)について、図4に示したフローチャートを参照して説明する。ボディCPU31は、スルー表示処理(1)に入ると、先ずピーキング設定がONかOFFか(ピーキング表示有りか無しか)をチェックする(ステップS51)。ボディCPU31は、ピーキング設定がOFFの場合(ステップS51:OFF)は、ピーキング無し表示を設定してリターンする(ステップS53、RETURN)。ピーキング無し表示は、特定被写体に合焦する合焦位置まで焦点調節レンズ群52を移動させて合焦しても、モニター42に表示した合焦被写体の画像をピーキング表示しない表示態様(図2(A))である。ピーキング設定のON/OFF(ピーキング表示の有り無し)は、モードスイッチSWMo操作による切り換えに限らず、カメラ機能に関するメニュー内設定操作により設定するようにしても良い。
ボディCPU31は、ピーキング設定がONの場合(ステップS51:ON)は、フォーカスモードスイッチSWFMoによるフォーカスモードがAF(オートフォーカス、自動焦点調節)モードかMF(マニュアルフォーカス、手動焦点調節)モードかをチェックする(ステップS55)。フォーカスモードがAFモードの場合(ステップS55:AF)は、ピーキング無し表示を設定してリターンし(ステップS53、RETURN)、MFモードの場合は(ステップS55:MF)、ピーキング有り表示を設定してリターンする(ステップS57、RETURN)。ピーキング有り表示は、スルー表示(ライブビュー表示)を実行しているモニター42上において、撮影者のマニュアルフォーカス(MF)操作によって焦点調節レンズ群52が特定被写体に合焦する合焦位置まで移動したとき(合焦したとき)に、モニター42に表示した合焦被写体の画像をピーキング表示する表示態様(図2(B))である。
ボディCPU31は、AF作動スイッチSWAFがONされるまでステップS11乃至S15の処理を繰り返す。以上のステップS11乃至S15の処理により、AF作動スイッチSWAFがOFFしている間は、ピーキング設定がONであっても、モニター42のスルー表示において、AFモードの場合はピーキング表示がされず、MFモードの場合はピーキング表示がされる。
ボディCPU31は、AF作動スイッチSWAFがONされると(ステップS13:YES)、AF(自動焦点調節)処理を開始する(ステップS17)。このAF処理においてボディCPU31は、AFモータ33を介して、例えば焦点調節レンズ群52を最短合焦位置から無限遠合焦位置まで(無限遠合焦位置から最短撮影位置まで、現在位置からいずれかの可動端まで、または現在位置の前後所定範囲内において)ステップ駆動しながら、撮像素子45がスルー表示用に撮像した被写体画像に基づいてコントラストを検出し、コントラストのピークを検出したときに、そのピークが得られたレンズ位置(合焦位置)に焦点調節レンズ群52を移動する。ここでボディCPU31は、ステップS17のAF処理により、焦点調節レンズ群52を1ステップ駆動して被写体画像のコントラストを検出し、ピークが得られたレンズ位置へ移動させ、ステップS19に進んでスルー表示処理(2)を実行する。
ステップS19のスルー表示処理(2)について、図5のフローチャートを参照して説明する。ボディCPU31は、スルー表示処理(2)に入ると先ず、AFロック(フォーカスロック)状態であるか否かをチェックする(ステップS61)。AFロックとは、ステップS17のAF処理において、特定被写体画像についてコントラストのピークが検出され、そのピークが得られた合焦位置に焦点調節レンズ群52を移動したときに、AFモータ33の駆動を禁止した状態を意味する。AFロック状態では、AFモータ33の駆動は禁止するが、撮影モードが設定されている間、撮像素子45がスルー表示用の撮像処理によって撮像した被写体画像に基づいてコントラスト及びコントラストのピークを検出するコントラスト及びピーク検出処理は継続する。
ボディCPU31は、AFロック状態であるときは(ステップS61:YES)、装着されている撮影レンズ51が特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)であるか否かを判定する(ステップS63)。
そしてボディCPU31は、AFロック状態であり(ステップS61:YES)、かつ装着されている撮影レンズ51が特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)であると判定したときに(ステップS63:YES)、ピーキング有り表示を設定してリターンする(ステップS65、RETURN)。ボディCPU31は、ピーキング有り表示を設定すると、ステップS17のAF処理により、特定被写体画像についてコントラストのピークを検出し、ピークが得られた位置に焦点調節レンズ群52を移動して特定被写体に合焦したときに、モニター42において表示した合焦特定被写体の画像について、ピーキング表示をする(図2(B)参照)。したがって使用者は、その後、AFモードをMFモードに切り換えることなく、モニター42のピーキング表示を見ながら、手動操作環59を回動操作して、焦点微調整を行うことができる。
ボディCPU31は、AFロック状態ではないとき(ステップS61:NO)、及び/又は装着されている撮影レンズ51が特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)ではないと判定したときは(ステップS63:NO)、ピーキング無し表示を設定してリターンする(ステップS67:RETURN)。ボディCPU31は、ピーキング無し表示を設定すると、ステップS17のAF処理により、特定被写体画像についてコントラストのピークを検出し、そのピークが得られた合焦位置に焦点調節レンズ群52を移動したときに、モニター42に表示している合焦した特定被写体の画像についてピーキング無しによる表示、つまり特別な加工(画像処理)をしない通常表示をする(図2(A)参照)。
なお、ボディCPU31は、スルー表示処理(2)からリターンすると、レリーズスイッチSWRがONしているかどうかチェックし(ステップS21)、レリーズスイッチSWRがONしていなければ(ステップS21:NO)、AF作動スイッチSWAFがONしているかどうかチェックし(ステップS27)、AF作動スイッチSWAFがONしていれば(ステップS27:YES)、ステップS19に戻ってスルー表示処理(2)を繰り返す。AF作動スイッチSWAFがOFFされると(ステップS27:NO)、ステップS11に戻る。ボディCPU31は、スルー表示処理(2)を繰り返している間(ステップS19、ステップS21:NO、ステップS27:YES、ステップS19)に、MF操作により、構図の変化により、または被写体の移動などにより合焦被写体が変動したときは、新たに合焦したと判定した被写体画像に対してピーキング表示を行う。
レリーズスイッチSWRがONしていれば(ステップS21:YES)、公知の、静止画撮像処理(ステップS23)、及び撮像した静止画像データをフラッシュメモリ38に書き込む静止画像記録処理(ステップS25)を実行してステップS11に戻る。
以上のように、本実施形態のデジタルカメラによれば、ボディCPU31(フォーカスロック部、フォーカスロック検出部、識別表示制御部)が、AFロック状態であるか否かを検出し、AFロック状態であると検出したときに、モニター42において、特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別して表示させている。これにより、焦点調節レンズ群52を移動する可能性がある間はモニター42において特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別するピーキング表示がされないので、撮影構図や色の確認が容易であり、自動焦点調節処理によって特定被写体に合焦し、焦点調節レンズ群52の移動が禁止されてフォーカスロックされたときに、モニター42において特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別するピーキング表示がされるので、焦点状態の確認や微調整に適したタイミングでピーキング表示を開始することができる。
とりわけ本実施形態のデジタルカメラは、装着されている撮影レンズ51が特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)である場合に有用である。使用者は、AF処理によって自動合焦してフォーカスロックした後に、AFモードをMFモードに切り換えることなく、モニター42の画面101上のピーキング表示された特定被写体の画像を見ながら、さらに手動操作環59を回動操作して焦点状態を微調整することができるからである。
これに対し従来品では、自動焦点調節処理中にピーキング表示をすると表示が煩わしく、構図、色の確認等が困難になり、ピーキング表示をしないと、自動合焦してもモニター画面ではどの被写体(被写体画像)に合焦しているのか識別し難く、その後の手動焦点調節が困難であった。また手動により焦点調節操作されたことをカメラボディに何ら通知しないので、手動による焦点調節操作に切り換わったことをカメラボディが検知してピーキング表示を開始することができなかった。
以上の実施形態は、カメラボディ11に特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)が装着され、AF処理においてAFロックされたときにピーキング表示する構成であったが、本発明はこれに限定されず、特定撮影レンズ(クイックシフトレンズ)以外の撮影レンズが装着されていても、AFロックされたときにピーキング表示する態様も可能である。
以上の実施形態は、AFロックしたときにピーキング表示する構成であったが、本発明は、AFロック後、合焦した被写体画像領域を含む画像領域を拡大表示する拡大表示操作がされたときに、拡大表示した画像中の合焦画像についてピーキング表示する構成でもよい。
以上の実施形態は、本発明をミラー、シャッタを有しないカメラボディ11に適用したが、本発明はこの実施形態に限定されない。例えば、ミラー、シャッタを有するデジタル一眼レフカメラであっても、ミラーアップ、シャッタ開放してライブビュー撮影が可能なデジタルカメラに適用できる。さらに本発明は、表示部として撮像部が撮像した被写体画像を表示するEVF(電子ビューファインダー)を備えたデジタルカメラに適用することもできる。
11 カメラボディ
21 周辺制御回路
31 ボディCPU(フォーカスロック部、自動焦点調節部、フォーカスロック検出部、識別表示制御部、拡大表示制御部)
32 AFモータドライバ(自動焦点調節部)
33 AFモータ(自動焦点調節部)
34 ギヤブロック(自動焦点調節部)
35 ジョイント(自動焦点調節部)
38 フラッシュメモリ
41 DSP(自動焦点調節部、識別表示制御部、拡大表示制御部)
42 モニター(表示部)
45 撮像素子(撮像部、自動焦点調節部)
46 AFE(自動焦点調節部)
51 撮影レンズ
52 焦点調節レンズ群
53 ギヤブロック(手動操作部)
54 一方向入出力回転伝達機構
55 ジョイント
57 レンズCPU
58 一方向入出力回転伝達機構(手動操作部)
59 手動操作環(手動操作部)
101 画面
103 人物画像
105 背景の樹木画像
SWAF AF作動スイッチ
SWFMo フォーカスモードスイッチ
SWMо モードスイッチ
SWMag 拡大表示スイッチ

Claims (3)

  1. 撮影レンズを介して被写体を撮像する撮像部;
    前記撮像部が撮像した被写体の画像をスルー表示する表示部;
    前記撮像部が撮像した被写体の画像に基づいて焦点状態を検出し、検出した焦点状態に基づいて焦点調節レンズ群を移動させて特定被写体に合焦させる自動焦点調節部;
    前記自動焦点調節部が前記特定被写体に合焦させたときに、該自動焦点調節部による焦点調節レンズ群の移動を禁止してフォーカスロックするフォーカスロック部;
    前記フォーカスロック部がフォーカスロックしているか否かを検出するフォーカスロック検出部;
    前記撮影レンズが、前記焦点調節レンズ群を前記自動焦点調節部とは独立した手動操作により移動させる手動操作部を備えた特定撮影レンズであるか否かを検出するレンズ検出部;及び
    前記フォーカスロック検出部が前記フォーカスロック部のフォーカスロックを検出し、かつ前記レンズ検出部が撮影レンズが前記特定撮影レンズであることを検出したときに、前記表示部において、前記特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別して表示させる識別表示制御部;
    を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 請求項1記載のデジタルカメラにおいて、
    前記表示部において、前記撮像部が撮像した被写体の画像のうち、少なくとも前記特定被写体の画像を含む領域を拡大して表示する拡大表示制御部をさらに備えており、
    前記識別表示制御部は、前記拡大表示制御部による拡大表示が実行されたときに、前記表示部において、前記特定被写体の画像を部分的にまたは全体的に画像処理してその他の被写体の画像と識別して表示させるデジタルカメラ。
  3. 請求項1または2記載のデジタルカメラにおいて、
    前記識別表示制御部は、前記表示部において、前記特定被写体の輪郭の画像をその他の被写体の輪郭の画像とは異なる太さ、色または輝度で表示するデジタルカメラ。

JP2012016876A 2012-01-30 2012-01-30 デジタルカメラ Active JP5942444B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016876A JP5942444B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 デジタルカメラ
US13/742,672 US8773575B2 (en) 2012-01-30 2013-01-16 Digital camera
CN201310034835.4A CN103227900B (zh) 2012-01-30 2013-01-29 数字照相机
US14/294,244 US8964100B2 (en) 2012-01-30 2014-06-03 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016876A JP5942444B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157804A JP2013157804A (ja) 2013-08-15
JP5942444B2 true JP5942444B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=48838143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012016876A Active JP5942444B2 (ja) 2012-01-30 2012-01-30 デジタルカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8773575B2 (ja)
JP (1) JP5942444B2 (ja)
CN (1) CN103227900B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5942444B2 (ja) * 2012-01-30 2016-06-29 リコーイメージング株式会社 デジタルカメラ
WO2014107634A2 (en) 2013-01-05 2014-07-10 Tinz Optics, Inc. Methods and apparatus relating to the use of multipe optical chains
JP2014206726A (ja) * 2013-03-21 2014-10-30 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
JP6091311B2 (ja) * 2013-04-22 2017-03-08 オリンパス株式会社 撮像装置
JP6248412B2 (ja) * 2013-05-13 2017-12-20 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、プログラム
US9325906B2 (en) 2013-10-18 2016-04-26 The Lightco Inc. Methods and apparatus relating to a thin camera device
US9557519B2 (en) 2013-10-18 2017-01-31 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing a camera device supporting a number of different focal lengths
US9374514B2 (en) 2013-10-18 2016-06-21 The Lightco Inc. Methods and apparatus relating to a camera including multiple optical chains
US9736365B2 (en) 2013-10-26 2017-08-15 Light Labs Inc. Zoom related methods and apparatus
US9467627B2 (en) 2013-10-26 2016-10-11 The Lightco Inc. Methods and apparatus for use with multiple optical chains
US9686471B2 (en) 2013-11-01 2017-06-20 Light Labs Inc. Methods and apparatus relating to image stabilization
US9554031B2 (en) * 2013-12-31 2017-01-24 Light Labs Inc. Camera focusing related methods and apparatus
US9979878B2 (en) 2014-02-21 2018-05-22 Light Labs Inc. Intuitive camera user interface methods and apparatus
US20150244949A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Rajiv Laroia Illumination methods and apparatus
WO2016004422A1 (en) 2014-07-04 2016-01-07 The Lightco Inc. Methods and apparatus relating to detection and/or indicating a dirty lens condition
US10110794B2 (en) 2014-07-09 2018-10-23 Light Labs Inc. Camera device including multiple optical chains and related methods
US9912864B2 (en) 2014-10-17 2018-03-06 Light Labs Inc. Methods and apparatus for using a camera device to support multiple modes of operation
US10520792B2 (en) * 2014-11-03 2019-12-31 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Range finder
EP3235243A4 (en) 2014-12-17 2018-06-20 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing and using camera devices
US9544503B2 (en) 2014-12-30 2017-01-10 Light Labs Inc. Exposure control methods and apparatus
JP6566695B2 (ja) * 2015-04-03 2019-08-28 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
US9824427B2 (en) 2015-04-15 2017-11-21 Light Labs Inc. Methods and apparatus for generating a sharp image
US9857584B2 (en) 2015-04-17 2018-01-02 Light Labs Inc. Camera device methods, apparatus and components
US9967535B2 (en) 2015-04-17 2018-05-08 Light Labs Inc. Methods and apparatus for reducing noise in images
US10075651B2 (en) 2015-04-17 2018-09-11 Light Labs Inc. Methods and apparatus for capturing images using multiple camera modules in an efficient manner
US10091447B2 (en) 2015-04-17 2018-10-02 Light Labs Inc. Methods and apparatus for synchronizing readout of multiple image sensors
US9930233B2 (en) 2015-04-22 2018-03-27 Light Labs Inc. Filter mounting methods and apparatus and related camera apparatus
US10761294B2 (en) * 2015-06-18 2020-09-01 Sony Corporation Display control device and display control method
US10129483B2 (en) 2015-06-23 2018-11-13 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing zoom using one or more moveable camera modules
CN105007426A (zh) * 2015-07-27 2015-10-28 厦门美图之家科技有限公司 一种基于人脸识别的对焦方法和对焦系统
US10491806B2 (en) 2015-08-03 2019-11-26 Light Labs Inc. Camera device control related methods and apparatus
US10365480B2 (en) 2015-08-27 2019-07-30 Light Labs Inc. Methods and apparatus for implementing and/or using camera devices with one or more light redirection devices
US9749549B2 (en) 2015-10-06 2017-08-29 Light Labs Inc. Methods and apparatus for facilitating selective blurring of one or more image portions
US10003738B2 (en) 2015-12-18 2018-06-19 Light Labs Inc. Methods and apparatus for detecting and/or indicating a blocked sensor or camera module
US10225445B2 (en) 2015-12-18 2019-03-05 Light Labs Inc. Methods and apparatus for providing a camera lens or viewing point indicator
US10306218B2 (en) 2016-03-22 2019-05-28 Light Labs Inc. Camera calibration apparatus and methods
US9948832B2 (en) 2016-06-22 2018-04-17 Light Labs Inc. Methods and apparatus for synchronized image capture in a device including optical chains with different orientations
JP6717690B2 (ja) * 2016-07-01 2020-07-01 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP7121568B2 (ja) * 2018-07-13 2022-08-18 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置、焦点調節方法、及びプログラム
WO2020073244A1 (zh) * 2018-10-10 2020-04-16 深圳市大疆创新科技有限公司 手动对焦的控制方法、装置、设备、系统及存储介质
CN109688330A (zh) * 2018-12-27 2019-04-26 联想(北京)有限公司 一种控制方法、装置及电子设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496106A (en) * 1994-12-13 1996-03-05 Apple Computer, Inc. System and method for generating a contrast overlay as a focus assist for an imaging device
JP4068363B2 (ja) 2002-02-26 2008-03-26 株式会社リコー 撮像装置
US6827190B2 (en) 2002-06-12 2004-12-07 Pentax Corporation One-way rotational transfer mechanism
JP4217111B2 (ja) 2002-06-12 2009-01-28 Hoya株式会社 一方向入出力回転伝達機構
JP3911231B2 (ja) 2002-10-25 2007-05-09 ペンタックス株式会社 パワーマニュアル両用レンズ鏡筒
JP3911230B2 (ja) 2002-10-25 2007-05-09 ペンタックス株式会社 パワーマニュアル両用レンズ鏡筒
US6879445B2 (en) 2002-10-25 2005-04-12 Pentax Corporation Power/manual lens barrel having a manual operating ring
JP2005114877A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Pentax Corp レンズ鏡筒
JP4859339B2 (ja) 2003-10-24 2012-01-25 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
US7099576B2 (en) 2003-10-06 2006-08-29 Pentax Corporation Lens barrel incorporating a one-way rotational transfer mechanism
JP4262571B2 (ja) 2003-10-27 2009-05-13 Hoya株式会社 回転力伝達機構
JP4593251B2 (ja) 2003-12-02 2010-12-08 Hoya株式会社 一方向入出力回転伝達機構
US7102837B2 (en) 2003-12-02 2006-09-05 Pentax Corporation One-way rotational transfer mechanism, and a lens barrel incorporating the same
JP4413770B2 (ja) 2003-12-25 2010-02-10 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
JP4654007B2 (ja) 2004-11-18 2011-03-16 Hoya株式会社 シームレスレンズ駆動切換機構を備えたカメラシステム
JP4325599B2 (ja) 2005-08-25 2009-09-02 ソニー株式会社 撮像装置および表示制御方法
JP4854441B2 (ja) 2006-09-20 2012-01-18 Hoya株式会社 レンズ駆動用モータ内蔵型交換式レンズ鏡筒
JP4712661B2 (ja) * 2006-09-22 2011-06-29 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置
US8405759B2 (en) * 2007-09-27 2013-03-26 Olympus Imagining Corp. Imaging device with contrast AF, and control method for imaging device with contrast AF
JP4508256B2 (ja) 2008-03-19 2010-07-21 ソニー株式会社 映像信号処理装置、撮像装置及び映像信号処理方法
JP2008278538A (ja) * 2008-08-01 2008-11-13 Nikon Corp 電子カメラ
JP2010130540A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc 映像表示装置
US20130083232A1 (en) * 2009-04-23 2013-04-04 Hiok Nam Tay Auto-focus image system
JP5548405B2 (ja) * 2009-07-27 2014-07-16 キヤノン株式会社 焦点調節装置
JP5048150B2 (ja) 2011-06-13 2012-10-17 ペンタックスリコーイメージング株式会社 レンズ駆動用モータ内蔵型交換式レンズ鏡筒
JP5942444B2 (ja) * 2012-01-30 2016-06-29 リコーイメージング株式会社 デジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US8773575B2 (en) 2014-07-08
CN103227900A (zh) 2013-07-31
US8964100B2 (en) 2015-02-24
US20130194475A1 (en) 2013-08-01
US20140267872A1 (en) 2014-09-18
CN103227900B (zh) 2017-09-22
JP2013157804A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942444B2 (ja) デジタルカメラ
JP3992992B2 (ja) 被写体像取得装置
JP4998308B2 (ja) 焦点調節装置および撮像装置
JP2008242226A (ja) 撮影装置、及び撮影レンズの合焦制御方法
US8559808B2 (en) Imaging apparatus
JP5896763B2 (ja) 光学機器および自動焦点調節を行う方法
JP2011133521A (ja) カメラ
JP2003029135A (ja) カメラ、カメラシステムおよび撮影レンズ装置
JP2008211630A (ja) 撮像装置
JP2008096582A (ja) カメラ
US20060268147A1 (en) Image capturing device and image capturing method
JP4630649B2 (ja) カメラ
JP6398250B2 (ja) 焦点検出装置
JP5040498B2 (ja) カメラ
KR101505602B1 (ko) 서브 미러를 구비하는 자동 초점 장치 및 촬상장치
JP2008298956A (ja) 撮像装置
JP4748023B2 (ja) カメラ
JP5458530B2 (ja) カメラ
JP2008096560A (ja) カメラ
JP4928236B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP4967579B2 (ja) カメラ
JP2008252226A (ja) 撮像装置
JP2008257083A (ja) 電子カメラ
JP2009303113A (ja) 電子カメラ
JP2006235354A (ja) 焦点検出装置およびデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5942444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250