JP5942273B2 - 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法 - Google Patents

無線モジュール及び無線モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5942273B2
JP5942273B2 JP2013014606A JP2013014606A JP5942273B2 JP 5942273 B2 JP5942273 B2 JP 5942273B2 JP 2013014606 A JP2013014606 A JP 2013014606A JP 2013014606 A JP2013014606 A JP 2013014606A JP 5942273 B2 JP5942273 B2 JP 5942273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wireless module
conductive member
ball
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013014606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014146982A (ja
Inventor
真木 中村
真木 中村
藤田 卓
卓 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013014606A priority Critical patent/JP5942273B2/ja
Priority to US14/388,349 priority patent/US9437535B2/en
Priority to PCT/JP2014/000464 priority patent/WO2014119302A1/ja
Publication of JP2014146982A publication Critical patent/JP2014146982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942273B2 publication Critical patent/JP5942273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0379Stacked conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10234Metallic balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination

Description

本開示は、無線モジュール及び無線モジュールの製造方法に関する。
従来、多層基板に実装された半導体チップとアンテナとの間で、例えばビアを介して無線(RF:Radio Frequency)信号を伝送する無線モジュールがある。
従来の無線モジュールとして、半導体チップ(IC:Integrated Circuit)をそれぞれに実装した複数の基板を積層して接続する場合、導電部材であるボールを2段に重ねることが知られている(例えば、特許文献1参照)。これにより、電極面積を小さくし、多ピン化している。
特開2004−356138号公報
従来の無線モジュールでは、モジュール規模の小型化が不十分であった。
本開示は、上記事情に鑑みてながされたものであって、モジュール規模を小型化できる無線モジュール及び無線モジュールの製造方法を提供する。
本開示の無線モジュールは、アンテナが実装された第1基板と、前記第1基板と対向し、電子部品が実装された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板とを接続し、前記アンテナと前記電子部品との間において信号を伝送する複数の導電部材と、を備え、前記複数の導電部材は、前記第1基板と前記第2基板との間において、前記第1基板および前記第2基板の実装面に対して略垂直方向に直列に配置されている。
本開示によれば、モジュール規模を小型化できる。
第1の実施形態における無線モジュールの構造例を示す断面図 第2の実施形態における無線モジュールの構造例を示す断面図 (A)〜(G)第2の実施形態における無線モジュールの製造工程の一例を示す図 第3の実施形態における無線モジュールの構造例を示す断面図 (A),(B)第3の実施形態における第1のモールド樹脂の開口部を上方および側方から示す図 (A)〜(H)第3の実施形態における無線モジュールの製造工程の一例を示す図 第1変形例の無線モジュールの構造例を示す断面図 第2変形例の無線モジュールの一部の構造例を示す図
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
(本開示の一形態を得るに至った経緯)
従来の無線モジュールでは、アンテナが形成された第1基板と、半導体チップが実装された第2基板との間をボールにより接続した場合、ボールを受ける基板上にランドが必要である。ランドの大きさは、ボールのサイズに依存するが、ランドを大きくするとランドの寄生容量が大きくなる。
また、ボールのサイズが大きくなると、ボール又はランドを含む、第二基板からボールを介して第一基板へ至る経路のインピーダンスが低くなる。これらにより、第二基板から第一基板へ至る経路と、ランドに繋がる基板上の線路とのインピーダンスの不整合が大きくなる。このため、インピーダンスを整合するために、信号が伝送される線路を長くし、又は整合回路を設ける必要があるので、モジュール規模が増大していた。
また、特許文献1では、多ピン化のために2段重ねのボールの個数が多くなり、モジュール規模が増大していた。また、ボールを経由してRF信号を伝達することが考慮されておらず、インピーダンスの整合については検討されていなかった。
以下の実施形態では、モジュール規模を小型化できる無線モジュール及び無線モジュールの製造方法について説明する。
本実施形態の無線モジュールは、例えば、ミリ波帯域の高周波(例えば60GHz)の無線通信回路に用いられ、各種電子部品(例えばアンテナ、半導体チップ)を搭載する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態における無線モジュール30の構造例を示す断面図である。無線モジュール30は、第1の基板(図1では上基板)7および第2の基板(下基板)8を有する。また、無線モジュール30には、第1の基板7の表面にアンテナ1が形成され、半導体チップ(IC)9が内蔵されている。第1の基板7および第2の基板は、多層基板でも単層基板でもよい。
図1では、第1の基板7は、2層の多層基板であり、各層がビア2を介して接続されている。第1の基板7の外側の面(一面側、図1では最上層)には、アンテナ1が形成されている。アンテナ1は、給電点を有し、例えば矩形のパッチアンテナである。また、第1の基板7の内側の面(他面側、図1では最下層)には、ビア2を介してアンテナ1と接続される配線パターン11およびパッド部3が形成されている。パッド部3には、導電性を有した第1の球状の導電部材である第1のボール5が接続されている。なお、第1の基板7は、2層以外の多層基板であってもよい。
図1では、第2の基板8は、4層の多層基板であり、各層がビア14を介して接続されている。第2の基板8の内側の面(図1では最上層)には、半導体チップ9が例えばフリップチップ接合により実装された配線パターン12と、パッド部3と対向するパッド部4と、が形成されている。パッド部4には、導電性を有した第2の球状の導電部材である第2のボール6が接続されている。また、第2の基板8には、例えば、図示しないチップコンデンサ、水晶振動子が実装される。なお、第2の基板8は、2層以外の多層基板であってもよい。
半導体チップ9の信号用の出力端子は、配線パターン12を介して、パッド部4に接続されている。また、無線モジュール30の強度を高めるために、第1の基板7と第2の基板8との間に形成される空間部には、充填材としてモールド樹脂10が充填される。モールド樹脂10の材料には、例えばエポキシ系の樹脂材料が用いられる。また、第2の基板8の最下層には、図示しない実装基板(例えばマザーボード)に接続される接続パッド18が配置される。
また、アンテナ1が形成される第1の基板7の材料には、第2の基板8と異なる材料を用いてもよい。第1の基板7にはミリ波帯域の通信に適した材料を用いることにより、通信性能を向上できる。第1の基板7、第2の基板8の材料には、例えばエポキシ系の樹脂材料が用いられる。
例えば、第1の基板7の材料として、第2の基板8よりも誘電率(ε)が小さく、誘電正接(tanδ)が小さい材料が用いられてもよい。この場合、第2の基板8に実装される第2のボール6を小さくし、パッド部4を小さくできる。従って、伝送される信号の電気的損失を低減できる。また、第1の基板7と第2の基板8との双方を誘電正接の小さい材料とするよりも、安価に製造できる。
図1において、パッド部3とパッド部4との間には、例えば直径が略等しい第1のボール5及び第2のボール6が、2段に重なって接続されている。即ち、第1の基板7と第2の基板8の面に対し、第1のボール5の中心と第2のボール6の中心とが垂直方向(Z方向)に一致するように、第1のボール5と第2のボール6とが、直列に2段に重なって接続されている。
第1のボール5と第2のボール6との直径を略等しく揃えることにより、第1の基板7と第2の基板8の内側の面に形成される各パッド部3,4の面積を小さくできる。また、第1のボール5および第2のボール6を通じて、RF信号(例えば高周波信号)がアンテナ1と半導体チップ9の間で伝送される。
第1のボール5および第2のボール6は、少なくとも表面が半田によって覆われている。例えば、第1のボール5および第2のボール6は、ボールの内部に銅(Cu)を用いたコア部を有し、コア部が半田層により覆れている。
本実施形態では、第1のボール5は、例えばコア部を有しない半田のボールであり、第2のボール6は、例えばコア部を有するボールである。第2のボール6にコア部を有する半田のボールを用いることで、半田量が少なくなり、第1の基板7を第2の基板8に実装する場合に再溶解する半田の量を低減できる。また、第1のボール5にコア部を有しない半田のボールを用いることで、溶融すると多少位置ずれが発生しても半田がある場所に戻るセルフアライメント効果が向上し、位置の調整が容易となる。従って、実装歩留まりが向上する。
また、第1のボール5と第2のボール6とのコア部が、異なる材料により形成されてもよい。例えば、第1のボール5のコア部が銅であり、第2のボール6のコア部がアルミニウムでもよい。
また、各ボールに熱を加えて半田を溶かすことにより、第1のボール5とパッド部3とを接続し、第2のボール6とパッド部4とを接続する。このため、パッド部3の大きさと第1のボール5の大きさとは正の相関関係があり、パッド部4の大きさと第2のボール6の大きさとは正の相関関係にある。
ここで、第1の基板7と第2の基板8との接続に、1段のボールを使う構成と2段以上のボールを使う構成とを比較すると、第1の基板7と第2の基板8との高さ(Z方向の長さ)が同じである場合、2段のボールを使う方が、ボールの大きさを小さくできる。
つまり、パッド部の大きさを小さくでき、パッド部の寄生容量が小さくなり、高周波の特性が改善する。また、基板において、より小さい面積によってパッド部を配置でき、基板の規模を小さくできる。
また、第1の基板7および第2の基板8として積層される各基板の両面(最上層又は最下層)には、例えば部品を実装するために露出が必要な箇所を除き、例えばレジスト21が塗布されている。パッド部3およびパッド部4では、レジスト21から、配線パターン11,12の端部であるランド11a,11bが露出している。従って、パッド部3は第1のボール5と容易に接続でき、パッド部4は第2のボール6と容易に接続できる。
無線モジュール30は、第1の基板7と第2の基板8とを、それぞれの内側に接続された第1のボール5と第2のボール6との位置を合わせて重ねた後、モールド樹脂10を一括して充填することにより、モールド樹脂10が一層として形成し、製造される。
無線モジュール30によれば、第1の基板7の最上層にアンテナ1が形成されるので、アンテナ1の場所を容易に確保できる。また、第1の基板7に半導体チップが実装されていないので、第1の基板7と第2の基板8との間において信号伝送用のボールを多数用意する必要がなく、2段重ねのボールの個数を抑制できる。
また、2段重ねのボールを用いることにより、各ボールの大きさを小さくでき、かつパッド部3,4のサイズを小さくできるため、パッドの寄生容量が小さくなり、ボールを通る経路のインピーダンスの低下を抑制できる。従って、パッド部3,4に接続される配線パターン11,12の長さ調整によるインピーダンス調整への依存を低減できるため、インピーダンスを容易に整合できる。
このように、2段重ねのボールの個数を減らし、かつ、パッド部が小さくなるので、基板の規模を小さくできる。
また、第1の基板7と第2の基板8の間をモールド樹脂10により充填することにより、第1のボール5と第2のボール6との接続を強固にできる。特に、実装されるボールの個数が少ない場合でも、強度を確保できる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、モールド樹脂が1層である場合を示したが、第2の実施形態では、モールド樹脂が2層である場合を示す。
なお、第2の実施形態の無線モジュールにおいて、第1の実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を用いることにより、その説明を省略する。
図2は、第2の実施形態における無線モジュール30Aの構造例を示す断面図である。無線モジュール30Aでは、第1のモールド樹脂16が、第2の基板8の最上層から第1のボール5の高さhまで、又は、第1のボール5の高さhより少し短い高さまで、充填されている。第1のモールド樹脂16の高さは、第1のボール5と第2のボール6とが接続できればよい。さらに、第2のモールド樹脂17が充填することにより、第2の基板8と第1の基板7の間における第1のモールド樹脂16により充填された以外の残りの空間を埋めている。
第1のモールド樹脂16は、第1層の充填材の一例であり、第2のモールド樹脂17は、第2層の充填材の一例である。なお、ボールの高さとは、ボールにおける、基板又はモールド樹脂の厚み方向(図2におけるZ方向)の長さである。
次に、無線モジュール30Aの製造工程について説明する。
図3(A)〜(G)は、無線モジュール30Aの製造工程の一例を示す図である。
まず、第2の基板8を用意する。第2の基板8の上面に、配線パターン12およびパッド部4を形成しておき(図3(A)参照)、配線パターン12にあるバンプ19の上に、半導体チップ9を例えばフリップチップ実装する(図3(B)参照)。また、配線パターン12の上に第2のボール6を実装する。
続いて、第2の基板8側に1層目となる第1のモールド樹脂16を、第2のボール6の高さhまで、又は第2のボール6の高さhより低い高さまで、充填する(図3(C)参照)。つまり、第2のボール6の高さh以下であり、第2のボール6が露出する程度の高さまで、第1のモールド樹脂16を充填する。
一方、第1の基板7を用意する。第1の基板7の下面に、アンテナ1を形成し、第1の基板7の上面に、配線パターン11およびパッド部3を形成する(図3(D)参照)。さらに、パッド部3の上に第1のボール5を実装する(図3(E)参照)。第1の基板7の下面は、第1の基板7と第2の基板8とを組み合わせた後に外側の面となる。第1の基板7の上面は、第1の基板7と第2の基板8とを組み合わせた後に内側の面となる。
続いて、第1の基板7を180°回転させることで、Z軸方向(図3(F)における上下方向)反転する。そして、第1のボール5の中心と第2のボール6の中心とが、基板面(基板の実装面)に対して垂直方向(Z方向)において一致するように位置を調整し、第1の基板7を第2の基板8に重ね合わせる(図3(F)参照)。
続いて、第1の基板7側に、2層目となる第2のモールド樹脂17を、第1のモールド樹脂16の上(Z軸の正方向)に充填する(図3(G)参照)ことで、第2の基板8と第1の基板7との間の残りの空間(隙間)を埋める。
このように、無線モジュール30Aでは、製造工程において、第2の基板8に半導体チップ9と第2のボール6を実装し、第1のモールド樹脂16を、例えば第2のボール6の高さhより低い所定の高さまで充填する。また、第1の基板7に第1のボール5を実装する。そして、第2の基板8上の第2のボール6と第1の基板7上の第1のボール5とを当接させることで、電気的に接続する。
第2の基板8には、第1のモールド樹脂16が充填されており、第1のモールド樹脂16と第2のモールド樹脂17とが当接する当接面がほぼ平らになっている。このため、第1の基板7上の第1のボール5を第1のモールド樹脂16上に載せた場合に、大きく位置ずれすることを回避できる。つまり、第1のボール5を所望の位置としての第2のボール6の位置に重ねることができ、第1のボール5と第2のボール6とを接続することが容易である。
また、本実施形態では、アンテナ1が形成された第1の基板7として、アンテナ1の形状を変えたものを複数用意し、要望されるアンテナの特性に応じて、第1の基板7を選択して無線モジュール30Aを組み立ててもよい。
また、アンテナ1の特性と、第1の基板7に形成される配線パターン11のインピーダンスの特性は、第2のモールド樹脂17の材料のパラメータ(例えば、誘電率(ε)、誘電正接(tanδ))によって影響を受ける。このため、モールド樹脂を2層とし、第2のモールド樹脂17を第1のモールド樹脂16と異なる材料としてもよい。この場合、例えば、第1の基板7に形成されたアンテナ1の種類又は要望されるアンテナの特性に応じて、2層のモールド樹脂を変更してもよい。
これにより、アンテナ1の特性と、第1の基板7に形成される配線パターン11のインピーダンスの特性とを、製造のタイミングにおいて調整できる。
(第3の実施形態)
第2の実施形態では、第1のモールド樹脂16は、第2のボール6の高さhまで、又は第2のボール6の高さhより低い高さまで充填されることを想定した。第3の実施形態では、第1のモールド樹脂16は、第2のボール6の高さhを超える高さまで充填される場合を示す。
なお、第3の実施形態の無線モジュールにおいて、第1又は第2の実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を用いることにより、その説明を省略する。
図4は、第3の実施形態における無線モジュール30Bの構造例を示す断面図である。無線モジュール30Bでは、第1のモールド樹脂16が、第2の基板8の内側の面から第2のボール6の高さを超える高さまで充填されている。また、第1のモールド樹脂16には、第2のボール6を露出させる開口部16aが形成されている。
図5(A)は、第1のモールド樹脂16の開口部16aを上方(Z方向)から示す図であり、図5(B)は、第1のモールド樹脂16の開口部16aの付近を側方から示す拡大した部分拡大断面図である。
図5(A),(B)では、開口部16aは、第2のボール6が露出した形状に形成される。例えば、開口部16aは、図5(B)では、開口部16aのX方向中心から外側に広がる形状であり、すり鉢状又はボールの球面に対向する曲面状に形成されている。この場合、第1のボール5を第2のボール6の上に重ねる場合、開口部16aの形状によって第1のボール5が導かれ、開口部16aに第1のボール5が嵌るため、所望の位置合わせできる。
なお、開口部16aの形状は、上記形状に限らず、例えば円筒形でもよい。円筒形では、開口部16aの基板実装面に沿う面(XY面)における内径は、第1のボール5が第2のボール6に接触可能な大きさに設定される。この場合も、第1のボール5が開口部16aの孔に嵌ることにより、位置合わせできる。
また、第1のモールド樹脂16を充填した後の空間、つまり、第2の基板8と第1の基板7の残りの空間(隙間)を埋めるために、第2のモールド樹脂17を充填する。
次に、無線モジュール30Bの製造工程について説明する。
図6は無線モジュール30Bの製造工程を示す図である。
まず、第2の基板8の上面に配線パターン12およびパッド部4を形成し(図6(A)参照)、配線パターン12にあるバンプ19の上に、半導体チップ9を例えばフリップチップ実装する(図6(B)参照)。
続いて、配線パターン12に第2のボール6を実装する。そして、第1のモールド樹脂16を、第2のボール6の高さhを超える高さまで充填する(図6(C)参照)。
続いて、第1のモールド樹脂16の、第1のボール5に対応する箇所を除去して開口部16aを形成する(図6(D)参照)。前述したように、開口部16aは、第2のボール6が露出する形状、例えば開口部16aの中心から外側に広がる形状として形成される。
一方、第1の基板7の下面に、アンテナ1を形成し、第1の基板7の上面に、配線パターン11およびパッド部3を形成する(図6(E)参照)。さらに、パッド部3の上に第1のボール5を実装する(図6(F)参照)。第1の基板7の下面は、第1の基板7と第2の基板8とを組み合わせた後に外側の面となる。第1の基板7の上面は、第1の基板7と第2の基板8とを組み合わせた後に内側の面となる。
続いて、第1の基板7を180°回転させることで、第1の基板7をZ方向(図6(G)における上下方向)反転する。そして、第1のボール5が開口部16aに嵌り、位置を調整するとで、第1のボール5と第2のボール6とを接触させ、第1の基板7を第2の基板8に重ね合わせる(図6(G)参照)。
続いて、第2のモールド樹脂17を、第1のモールド樹脂16の上(Z軸の正方向)に充填することで、第2の基板8と第1の基板7との間における残りの空間(隙間)を埋める(図6(H)参照)。従って、本実施形態と第2の実施形態において無線モジュールの基板とボールのサイズが同じであれば、本実施形態の方が、第1のモールド樹脂16が厚くなり、第2のモールド樹脂17が薄くなる。
無線モジュール30Bでは、製造工程において、第2の基板8に、半導体チップ9と第2のボール6とを実装し、第1のモールド樹脂16を、第2のボール6の高さhより高い所定の高さまで充填する。また、第2のボール6の真上にある対向部分の第1のモールド樹脂16を除去し、第1のモールド樹脂16に開口部16aを形成する。また、第1の基板7に、第1のボール5を実装する。そして、第2の基板8上の第2のボール6と第1の基板7上の第1のボール5とを当接させることで、電気的に接続する。
第2の基板8には、第1のモールド樹脂16が充填されており、第2のモールド樹脂17が当接される当接面はほぼ平らになっている。さらに、第1のボール5が、第1のモールド樹脂16の開口部16aに配置される。従って、第1の基板7上の第1のボール5を第2のボール6の上に載せた場合に、大きく位置ずれしない。つまり、第1のボール5を所望の位置としての第2のボール6の位置に重ねることができ、第1のボール5と第2のボール6とを接続することが容易である。
また、本実施形態では、第2の実施形態と同様に、アンテナ1が形成された第1の基板7として、アンテナ1の形状を変えたものを複数用意し、要望されるアンテナの特性に応じて、第1の基板7を選択して無線モジュール30Aを組み立ててもよい。
また、アンテナ1の特性と、第1の基板7に形成される配線パターン11のインピーダンスの特性は、第2のモールド樹脂17の材料のパラメータ(例えば、誘電率、誘電正接)によって影響を受ける。このため、モールド樹脂を2層とし、第2のモールド樹脂17を第1のモールド樹脂16と異なる材料とし、第1の基板7に形成されたアンテナ1の種類、又は、要望されるアンテナの特性に応じて、2層のモールド樹脂を変更してもよい。
これにより、アンテナ1の特性と、第1の基板7に形成される配線パターン11のインピーダンスの特性とを、製造のタイミングにおいて調整できる。
次に、第1〜第3の実施形態における無線モジュールの変形例について説明する。
(第1変形例)
図7は第1変形例における無線モジュール30Cの構造例を示す断面図である。無線モジュール30Cでは、第1の基板7と第2の基板8との間に、第1のボール5、第2のボール6と比べて直径の大きい第3のボール31が介在する。つまり、第3のボール31は、第1の基板7と第2の基板8とに当接して配置されている。また、無線モジュール30Cでは、第1の基板7および第2の基板8に、それぞれ第3のボール31を受けるパッド部32,33が形成される。
無線モジュール30Cでは、1つの大きい第3のボール31を中心に、第1の基板7と第2の基板8とを位置合わせすればよい。これにより、前述した開口部16aを形成することなく、容易に位置を調整できる。また、図7ではモールド樹脂が2層であることを例示するが、モールド樹脂を2層にしない場合でも、容易に位置を調整できる。なお、開口部16aを形成することで、更に、容易に位置調整ができる。
なお、第3のボール31と同サイズのボールを、第2の基板8上の他のパッド部に接続してもよく、第3のボール31の個数は任意である。
(第2変形例)
図8は第2変形例における無線モジュール30Dの一部の構造例を示す図である。無線モジュール30Dでは、第2の基板8のパッド部4に接続される第2のボール6Aの径が、第1の基板7のパッド部3に接続される第1のボール5Aの径に比べて大きい場合を示す。
無線モジュール30Dでは、第2のボール6Aを第2の基板8の上面に配置する。そして、第1のボール5Aと第2のボール6Aとを当接させることで、第1の基板7を接続する。第2のボール6Aの方が第1のボール5Aよりもサイズが大きいので、第1のボール5Aと第2のボール6Aとの接続可能面が大きくなり、第1のボール5Aを配置する余裕が大きく発生する。この結果、実装歩留まりを向上できる。
なお、本開示は、上記実施形態の構成に限られるものではなく、特許請求の範囲で示した機能、または本実施形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどのようなものであっても適用可能である。
例えば、上記実施形態又は変形例では、導電部材は球状のボールであったが、球状のボールに限らず、種々の形状(例えば、紡錘形状、円柱状、又は四角柱状)のボールでもよい。
また、上記実施形態又は変形例では、複数の導電部材は、基板の実装面と直行する方向に2段に重ねられていたが、3段以上に重ねられてもよい。
また、上記実施形態又は変形例では、第1の基板7にアンテナ1が実装され、第2の基板8に半導体チップ9が実装されることを説明したが、第1の基板7にアンテナが実装されずに半導体チップ9が実装されてもよい。この場合でも、充填材を2層にすることは有効であり、強度を確保できる。
(本開示の一態様の概要)
本開示の第1の無線モジュールは、
アンテナが実装された第1基板と、
前記第1基板と対向し、電子部品が実装された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板とを接続し、前記アンテナと前記電子部品との間において信号を伝送する複数の導電部材と、
を備え、
前記複数の導電部材は、前記第1基板と前記第2基板との間において、前記第1基板および前記第2基板の実装面に対して略垂直方向に直列に配置されている。
また、本開示の第2の無線モジュールは、第1の無線モジュールであって、
前記第1基板と前記第2基板との間に充填材が充填されている。
また、本開示の第3の無線モジュールは、第2の無線モジュールであって、
前記充填材は、前記第2基板側に充填された第1層の充填材と、前記第1基板側に充填された第2層の充填材と、を含み、
前記第1層の充填材の厚み方向の長さが、前記第2基板に実装された導電部材の前記厚み方向の長さ以下である。
また、本開示の第4の無線モジュールは、第2の無線モジュールであって、
前記充填材は、前記第2基板側に充填された第1層の充填材と、前記第1基板側に充填された第2層の充填材と、を含み、
前記第1層の充填材の厚み方向の長さが、前記第2基板の内側に配置された前記導電部材の前記厚み方向の長さよりも長く、
当該導電部材が露出する開口部が前記第1層の充填材に形成されている。
また、本開示の第5の無線モジュールは、第3または第4の無線モジュールであって、
前記第1層の充填材と前記第2層の充填材との材料が異なる。
また、本開示の第6の無線モジュールは、第1ないし第5のいずれか1つの無線モジュールであって、
前記第1基板と前記第2基板との材料が異なる。
また、本開示の第7の無線モジュールは、第1ないし第6のいずれか1つの無線モジュールであって、
前記複数の導電部材は、導電性を有し、コア部と、前記コア部を包囲する半田層と、を含む。
また、本開示の第8の無線モジュールは、第7の無線モジュールであって、
前記複数の導電部材は、直径が略同一である。
また、本開示の第9の無線モジュールは、第1ないし第6のいずれか1つの無線モジュールであって、
前記複数の導電部材は、導電性を有し、
前記第1基板に接続された第1の導電部材は、コア部を有しない導電部材であり、
前記第2基板に接続された第2の導電部材は、前記コア部を有する導電部材である。
また、本開示の第10の無線モジュールは、第9の無線モジュールであって、
前記第1の導電部材の直径は、前記第2の導電部材の直径より短い。
また、本開示の第11の無線モジュールは、第1ないし第10のいずれか1つの無線モジュールであって、
前記第1基板と前記第2基板との間において、前記複数の導電部材の他に、前記複数の導電部材の各々よりも径が長い第3の導電部材が配置され、
前記第3の導電部材は、前記第1基板と前記第2基板とに当接して配置されている。
また、本開示の第12の無線モジュールは、第1ないし第11のいずれか1つの無線モジュールであって、
前記第1基板および前記第2基板の一部は、レジストにより覆われ、
前記第1基板および前記第2基板における前記複数の導電部材が接続されるパッド部は、前記レジストからランドが露出している。
また、本開示の第13の無線モジュールの製造方法は、
第2基板に電子部品を実装し、第2導電部材を実装する工程と、
前記第2基板側から当該第2導電部材が露出する所定の高さまで、第1層の充填材を充填する工程と、
一面側にアンテナが形成された第1基板の他面側に、第1導電部材を実装する工程と、
前記第2基板と前記第1基板とを重ねて、前記第1導電部材と前記第2導電部材とを接続する工程と、
前記第1基板と前記第2基板との間における前記第1層の充填材以外の領域に、第2層の充填材を充填する工程と、
を有する。
また、本開示の第14の無線モジュールの製造方法は、
第2基板に電子部品を実装し、第2導電部材を実装する工程と、
前記第2基板側から、当該第2導電部材の高さよりも高い所定の高さまで、第1層の充填材を充填する工程と、
前記第1層の充填材における前記第2導電部材と対向する位置に、第2導電部材を案内する開口部を形成する工程と、
一面側にアンテナが形成された第1基板の他面側に、第1導電部材を実装する工程と、
前記第2基板と前記第1基板とを重ねて、前記開口部において前記第1導電部材と前記第2導電部材を接続する工程と、
前記第1基板と前記第2基板との間における前記第1層の充填材以外の領域に、第2層の充填材を充填する工程と、
を有する。
本開示は、モジュール規模を小型化できる無線モジュール及び無線モジュールの製造方法等に有用である。
1 アンテナ
2,14 ビア
3,4,32,33 パッド部
5,5A 第1のボール
6,6A 第2のボール
7 第1の基板
8 第2の基板
9 半導体チップ
10 モールド樹脂
11,12 配線パターン
11a,12a ランド
16 第1のモールド樹脂
16a 開口部
17 第2のモールド樹脂
18 接続パッド
19 バンプ
21 レジスト
30,30A,30B,30C,30D 無線モジュール
31 第3のボール

Claims (12)

  1. アンテナが実装された第1基板と、
    前記第1基板と対向し、電子部品が実装された第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板とを接続し、前記アンテナと前記電子部品との間において信号を伝送する複数のボール形状の導電部材と、
    を備え、
    前記複数の導電部材は、前記第1基板と前記第2基板との間において、前記第1基板および前記第2基板の実装面に対して略垂直方向に直列に配置された無線モジュールであって、
    前記第1基板と前記第2基板との間に充填された充填材は、前記第2基板側に充填された第1層の充填材と、前記第1基板側に充填された第2層の充填材と、を含み、
    前記第1層の充填材の厚み方向の長さが、前記第2基板に実装された導電部材の前記厚み方向の長さ以下である無線モジュール
  2. アンテナが実装された第1基板と、
    前記第1基板と対向し、電子部品が実装された第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板とを接続し、前記アンテナと前記電子部品との間において信号を伝送する複数のボール形状の導電部材と、
    を備え、
    前記複数の導電部材は、前記第1基板と前記第2基板との間において、前記第1基板および前記第2基板の実装面に対して略垂直方向に直列に配置された無線モジュールであって、
    前記第1基板と前記第2基板との間に充填された充填材は、前記第2基板側に充填された第1層の充填材と、前記第1基板側に充填された第2層の充填材と、を含み、
    前記第1層の充填材の厚み方向の長さが、前記第2基板の内側に配置された前記導電部材の前記厚み方向の長さよりも長く、
    当該導電部材が露出する開口部が前記第1層の充填材に形成された無線モジュール。
  3. 請求項またはに記載の無線モジュールであって、
    前記第1層の充填材と前記第2層の充填材との材料が異なる無線モジュール。
  4. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線モジュールであって、
    前記第1基板と前記第2基板との材料が異なる無線モジュール。
  5. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線モジュールであって、
    前記複数の導電部材は、導電性を有し、コア部と、前記コア部を包囲する半田層と、を含む無線モジュール。
  6. 請求項に記載の無線モジュールであって、
    前記複数の導電部材は、直径が略同一である無線モジュール。
  7. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線モジュールであって、
    前記複数の導電部材は、導電性を有し、
    前記第1基板に接続された第1の導電部材は、コア部を有しない導電部材であり、
    前記第2基板に接続された第2の導電部材は、前記コア部を有する導電部材である無線モジュール。
  8. 請求項に記載の無線モジュールであって、
    前記第1の導電部材の直径は、前記第2の導電部材の直径より短い無線モジュール。
  9. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線モジュールであって、
    前記第1基板と前記第2基板との間において、前記複数の導電部材の他に、前記複数の導電部材の各々よりも径が長いボール形状の第3の導電部材が配置され、
    前記第3の導電部材は、前記第1基板と前記第2基板とに当接して配置された無線モジュール。
  10. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の無線モジュールであって、
    前記第1基板および前記第2基板の一部は、レジストにより覆われ、
    前記第1基板および前記第2基板における前記複数の導電部材が接続されるパッド部は、前記レジストからランドが露出している無線モジュール。
  11. 第2基板に電子部品を実装し、第2導電部材を実装する工程と、
    前記第2基板側から当該第2導電部材が露出する所定の高さまで、第1層の充填材を充填する工程と、
    一面側にアンテナが形成された第1基板の他面側に、第1導電部材を実装する工程と、
    前記第2基板と前記第1基板とを重ねて、前記第1導電部材と前記第2導電部材とを接続する工程と、
    前記第1基板と前記第2基板との間における前記第1層の充填材以外の領域に、第2層の充填材を充填する工程と、
    を有する無線モジュールの製造方法。
  12. 第2基板に電子部品を実装し、第2導電部材を実装する工程と、
    前記第2基板側から、当該第2導電部材の高さよりも高い所定の高さまで、第1層の充填材を充填する工程と、
    前記第1層の充填材における前記第2導電部材と対向する位置に、第2導電部材を案内する開口部を形成する工程と、
    一面側にアンテナが形成された第1基板の他面側に、第1導電部材を実装する工程と、
    前記第2基板と前記第1基板とを重ねて、前記開口部において前記第1導電部材と前記第2導電部材を接続する工程と、
    前記第1基板と前記第2基板との間における前記第1層の充填材以外の領域に、第2層の充填材を充填する工程と、
    を有する無線モジュールの製造方法。
JP2013014606A 2013-01-29 2013-01-29 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法 Expired - Fee Related JP5942273B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014606A JP5942273B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法
US14/388,349 US9437535B2 (en) 2013-01-29 2014-01-29 Wireless module and production method for wireless module
PCT/JP2014/000464 WO2014119302A1 (ja) 2013-01-29 2014-01-29 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014606A JP5942273B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014146982A JP2014146982A (ja) 2014-08-14
JP5942273B2 true JP5942273B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=51262019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014606A Expired - Fee Related JP5942273B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9437535B2 (ja)
JP (1) JP5942273B2 (ja)
WO (1) WO2014119302A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3080841A4 (en) 2013-12-09 2017-08-23 Intel Corporation Antenna on ceramics for a packaged die
JP6183811B2 (ja) 2014-06-30 2017-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 接合構造体および無線通信装置
EP3364457A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-22 Nxp B.V. Integrated circuit package including an antenna
KR102494338B1 (ko) * 2017-11-08 2023-02-01 삼성전기주식회사 안테나 모듈
WO2019146284A1 (ja) 2018-01-25 2019-08-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
TWI693679B (zh) * 2018-08-07 2020-05-11 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件
JP2020174113A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社フジクラ 多層回路基板
JP7234017B2 (ja) * 2019-04-10 2023-03-07 株式会社フジクラ 多層回路基板
JP2020174115A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社フジクラ 多層回路基板
TWI756860B (zh) * 2020-10-08 2022-03-01 緯創資通股份有限公司 訊號傳輸之通道結構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119138A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 回路基板の製造方法
JP2002359345A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3753069B2 (ja) * 2001-12-28 2006-03-08 日本電気株式会社 ボールグリッドアレイ及びその端子構造
JP2004356138A (ja) 2003-05-27 2004-12-16 Sharp Corp 配線基板の積層構造
US7205177B2 (en) * 2004-07-01 2007-04-17 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Methods of bonding two semiconductor devices
JP2006140178A (ja) 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 回路基板の製造方法、及び光電融合回路基板
JP2007173570A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、その製造方法、および半導体装置を備えた電子機器
KR101037229B1 (ko) 2006-04-27 2011-05-25 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP4833192B2 (ja) 2007-12-27 2011-12-07 新光電気工業株式会社 電子装置
JP2009266979A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP5352437B2 (ja) * 2009-11-30 2013-11-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012015909A (ja) 2010-07-02 2012-01-19 Fujikura Ltd 半導体実装装置
US9035194B2 (en) * 2012-10-30 2015-05-19 Intel Corporation Circuit board with integrated passive devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119302A1 (ja) 2014-08-07
US20150332997A1 (en) 2015-11-19
US9437535B2 (en) 2016-09-06
JP2014146982A (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942273B2 (ja) 無線モジュール及び無線モジュールの製造方法
US11031675B2 (en) Antenna module
US11469193B2 (en) Antenna module
US7394027B2 (en) Multi-layer printed circuit board comprising a through connection for high frequency applications
US6639299B2 (en) Semiconductor device having a chip size package including a passive element
JP6146313B2 (ja) 無線モジュール
US8067814B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9331030B1 (en) Integrated antenna package and manufacturing method thereof
JP5971566B2 (ja) 無線モジュール
US20070029667A1 (en) Semiconductor device
US10910705B2 (en) Antenna in package device having substrate stack
JP5909707B2 (ja) 無線モジュール
US11831089B2 (en) Antenna substrate and antenna module comprising the same
CN109326584B (zh) 封装天线及其制造方法
CN112310061A (zh) 半导体封装结构
CN108962878B (zh) 电子封装件及其制法
US9431337B2 (en) Semiconductor device having an inner power supply plate structure
US20130244379A1 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
KR20210127380A (ko) 안테나
TWI521655B (zh) High frequency module and high frequency module carrying device
US20140334120A1 (en) Electronic module allowing fine tuning after assembly
CN112750793A (zh) 半导体设备封装和其制造方法
WO2015087486A1 (ja) 無線モジュール
CN117673692A (zh) 毫米波传输结构、毫米波封装天线及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5942273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees