JP5939019B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5939019B2
JP5939019B2 JP2012109190A JP2012109190A JP5939019B2 JP 5939019 B2 JP5939019 B2 JP 5939019B2 JP 2012109190 A JP2012109190 A JP 2012109190A JP 2012109190 A JP2012109190 A JP 2012109190A JP 5939019 B2 JP5939019 B2 JP 5939019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
urging
cover member
recording medium
biasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012109190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013233778A (ja
JP2013233778A5 (ja
Inventor
徹吾 石田
徹吾 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012109190A priority Critical patent/JP5939019B2/ja
Publication of JP2013233778A publication Critical patent/JP2013233778A/ja
Publication of JP2013233778A5 publication Critical patent/JP2013233778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939019B2 publication Critical patent/JP5939019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に関する。
印刷装置を用い記録媒体を搬送し印刷を行う場合、記録媒体の傾き(以下スキューという)が発生すると記録媒体に対し傾いた印刷結果になってしまうという問題がある。傾いた状態で搬送される記録媒体のスキューを解消、または抑制するために記録媒体の外縁の一方に当接し、スキューを調整するスキュー調整部を設けた情報記録装置が特許文献1に開示されている。
特開2009−67506号公報
しかしながら、上述の情報記録装置は搬送経路中にある記録媒体のスキューを解消する装置であり、記録媒体を初期挿入する場合については特別な記述が無い。特に記録媒体を初期挿入する場合において、1枚の単票状になっている記録媒体の先端部やロール状に巻かれた状態の記録媒体から引き出された先端部を紙経路中に挿入する際にスキュー調整部に記録媒体の先端部が引っかかり挿入しにくくなってしまう、という課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
(適用例1)記録媒体を搬送する搬送経路と、前記搬送経路中に設けられた前記記録媒体の幅方向の一方を規定する第1側壁と、他方を規定する第2側壁と、前記第1側壁および前記第2側壁の少なくとも一方に、前記記録媒体の外縁に接触する突出位置から前記記録媒体に接触しない退避位置までの間を移動可能な付勢部材と、を備える、前記記録媒体を整列する整列手段と、前記搬送経路を覆う開閉可能なカバー部材と、を有し、記付勢部材は、第1の方向に回動する回動中心である付勢端子回動支持部を挟んで、異なる方向に延出する前記記録媒体の外縁に接触する付勢端子突出部および付勢端子操作部を備える付勢端子と、前記付勢端子の前記付勢端子突出部を前記記録媒体の外縁に接触する方向に付勢する第1弾性部材と、第1の方向と略直交する第2の方向に回動する回動中心である駆動レバー回動支持部を有し、前記付勢端子操作部の回動領域に達するように延出する付勢端子駆動部と、前記カバー部材の閉状態において前記カバー部材に当接し自身の回動を規制する駆動レバー規制部とを備える駆動レバーと、前記駆動レバーの前記付勢端子駆動部を前記付勢端子操作部の方向に付勢する第2弾性部材と、を備え、前記突出位置では前記付勢端子突出部により前記記録媒体の外縁を押圧し、前記搬送経路を露出するように前記カバー部材を開ける動作で前記退避位置まで移動することを特徴とする印刷装置。

一般に印刷装置において、記録媒体を交換し、新たな記録媒体を搬送経路に挿入する際にカバー部材を開けて搬送経路を露出させる。この構成によれば、カバー部材を開けると搬送経路に設けられた整列手段の付勢部材は記録媒体に接触しない退避位置まで退避する。そのため、記録媒体は、先端部が付勢部材に邪魔されることなくスムーズに搬送経路に挿入されることができる。また、カバー部材を閉じると、付勢部材は突出位置まで突出して記録媒体の外縁に接触する。その結果、記録媒体のスキューを解消しつつ記録媒体の挿入性を向上させることができる。
(適用例2)前記付勢部材は、第1の方向に回動する回動中心である付勢端子回動支持部を挟んで、異なる方向に延出する前記記録媒体の外縁に接触する付勢端子突出部および付勢端子操作部を備える付勢端子と、前記付勢端子の前記付勢端子突出部を前記記録媒体の外縁に接触する方向に付勢する第1弾性部材と、第1の方向と略直交する第2の方向に回動する回動中心である駆動レバー回動支持部を有し、前記付勢端子操作部の回動領域に達するように延出する付勢端子駆動部と、前記カバー部材の閉状態において前記カバー部材に当接し自身の回動を規制する駆動レバー規制部とを備える駆動レバーと、前記駆動レバーの前記付勢端子駆動部を前記付勢端子操作部の方向に付勢する第2弾性部材と、を備え、前記第2弾性部材の付勢力は、前記第1弾性部材の付勢力より大きいことを特徴とする上記の印刷装置。
この構成によれば、印刷装置においてカバー部材が閉じた状態、すなわち記録媒体が搬送経路上を搬送される状態では、カバー部材が駆動レバーの駆動レバー規制部に当接し駆動レバーの第2の方向の回動を規制するため、駆動レバーの付勢端子駆動部と付勢端子の付勢端子操作部とは分離される。そのため、付勢端子は、単独で第1弾性部材により付勢され第1の方向に回動して付勢端子突出部が記録媒体の外縁に接触する位置に移動する。その結果、搬送される記録媒体の外縁を規制することができ、スキューを低減または抑制することができる。
また、カバー部材を開けた状態、すなわち記録媒体を交換する等の状態では、カバー部材が駆動レバーの駆動レバー規制部から分離するため、駆動レバーは第2弾性部材に付勢され駆動レバー回動支持部を中心に第2の方向に回動する。そのため、駆動レバーの付勢端子駆動部は付勢端子の付勢端子操作部に駆動力を与え、付勢端子を、付勢端子回動支持部を中心に第1の方向に回動力を付与することができる。このとき、第2弾性部材の付勢力は、第1弾性部材の付勢力より大きいため、付勢端子の付勢端子突出部は第1弾性部材の付勢力に抗して搬送経路から退避する方向に移動することができる。その結果、記録媒体を交換し新たな記録媒体を搬送経路に挿入する際に、搬送経路に設けられた整列手段の付勢部材を記録媒体に接触しない退避位置まで退避させることができる。従って、記録媒体は、先端部が付勢部材に邪魔されることなくスムーズに搬送経路に挿入されることができる。
本実施形態に係る印刷装置の概略構成を示す断面図。 搬送部の詳細を示す図。 付勢部材の構成を説明する図。 付勢部材の動作を説明する図。 付勢部材のその他の形態1を説明する概略図。 付勢部材のその他の形態2を説明する概略図。
(印刷装置の全体構成について)
まず、印刷装置の全体構成について図1を参照して説明する。図1は本実施形態に係る印刷装置の概略構成を示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る印刷装置1000は、記録媒体としての記録紙10を収納する給紙部200と、搬送経路110に沿って記録紙10を搬送する搬送部100と、搬送される記録紙10に所定の画像を印刷する印刷部300と、カバー部材75とを備えている。
印刷部300は、例えばインクジェットヘッドを備えるヘッド部310と、記録紙10を固定する記録紙吸引部320と、吸引機構部330と、を備えている。ヘッド部310は搬送される記録紙10の記録面側に配置され、記録紙吸引部320は記録面の裏面側に配置されている。記録紙吸引部320は吸引機構部330を有し、搬送される記録紙10の裏面を吸着する。ヘッド部310は搬送される記録紙10の記録面にインクを吐出して情報を記録する。
給紙部200は、ロール紙支持軸20と繰り出しローラー30とを備える。ロール状の記録紙10(以下、ロール紙10aという)は、回転可能なロール紙支持軸20に装着される。ロール紙10aから繰り出された記録紙10は、繰り出しローラー30によって繰出される。繰り出しローラー30によって繰出されたロール紙10aは、後述する搬送部100に送られる。
搬送経路110に沿って記録紙10を搬送する搬送部100は、紙送り機構150と整列手段120(図2参照)とを備える。紙送り機構150は、繰り出しローラー30によって繰出された記録紙10を搬送経路110に導くガイドローラー40と、記録紙10が摺動する搬送経路110の一部を構成する記録紙保持部50と、記録紙保持部50の印刷部300側に配置される搬送用ローラー対60と、搬送用ローラー対60とガイドローラー40との間の記録紙保持部50の配置領域に複数設けられた紙押えローラー対70と、を備えている。
搬送用ローラー対60は、図示しない駆動手段によって回転駆動される搬送駆動ローラー60aと、搬送駆動ローラー60aに従動する搬送従動ローラー60bと、を備え、搬送駆動ローラー60aと搬送従動ローラー60bによって記録紙10が挟持される。
紙押えローラー対70は、第1ローラー70aと第2ローラー70bとを備え、第1ローラー70aと第2ローラー70bにより記録紙10が挟持される。
記録紙保持部50は、開閉自在なカバー部材75により覆われている。ガイドローラー40と、紙押えローラー対70の第1ローラー70aと第2ローラー70bのいずれか一方はカバー部材75に設けられており、紙押えローラー対70の第1ローラー70aと第2ローラー70bのいずれか他方は記録紙保持部50に設けられている。
カバー部材75はカバー部材支持部77に回転自在に取り付けられている。カバー部材75を開き方向に回転すると、カバー部材75と記録紙保持部50に挟まれた空間である搬送経路110が開放され、搬送経路110は外部に露出する。
ロール紙10aを交換するときは、ロール紙10aをロール紙支持軸20から取り外し、新たなロール紙10aをロール紙支持軸20に挿入する。新たなロール紙10aから引き出した記録紙10を搬送部100にセットするときは、記録紙保持部50を覆うカバー部材75を開け、記録紙保持部50に記録紙10を乗せた後、記録紙10を搬送駆動ローラー60aと搬送従動ローラー60bの間に挿入し、カバー部材75を閉じる。
搬送駆動ローラー60aと搬送従動ローラー60bの間に挿入された記録紙10は搬送駆動ローラー60aと搬送従動ローラー60bにより挟持され、印刷部300のヘッド部310へ送出される。
カバー部材75を開き方向に回転すると、ガイドローラー40はカバー部材75と共に開き方向に退避し、どちらか一方がカバー部材75に取り付けた第1ローラー70aと第2ローラー70bは分離する。このためカバー部材75を開き、ロール紙10aから引き出した記録紙10を記録紙保持部50に乗せ、搬送駆動ローラー60aと搬送従動ローラー60bの間に挿入した後カバー部材75を閉じることで、カバー部材75に取り付けられたガイドローラー40は記録紙10の姿勢を搬送部100に導くように矯正し、カバー部材75に取り付けた第1ローラー70aと第2ローラー70bのいずれか一方のローラーと、記録紙保持部50に取り付けた他方のローラーは記録紙10を挟持し、記録紙10は搬送部100にセットされる。
(整列手段について)
次いで、整列手段について、図2を参照して説明する。図2は、搬送部の詳細を示す図であり、詳しくは図1に示すA方向矢視図である。
図2に示すように、整列手段120は、搬送部100の記録紙保持部50に設けられ、記録紙10の搬送方向Sに対する記録紙10の幅方向の一方の端部10bを規制する第1側壁130と、記録紙10の幅方向の他方の端部10cを規制する第2側壁140とを備えている。本実施形態では、第1側壁130は、さらに、記録紙10の一方の端部10bに当接し幅方向の動きを規制する規制部80を備え、第2側壁140は、記録紙10の他方の端部10cを付勢し幅方向の動きを規制する付勢部材90を備えている。
第1側壁130および第2側壁140は、図示しない可動手段によって、記録紙10の幅方向である図示Q方向に可動させることができ、記録紙10の他方の端部10cを、付勢部材90により押圧し、記録紙10の一方の端部10bを、規制部80の規制面81aと、規制面82aとに当接させることによって、印刷部300における記録範囲の中心に記録紙10の幅中心が略一致されるように配置される。
ここで付勢部材90は紙押えローラー対70の近傍に配置されることが望ましい。これにより付勢部材90により側面から押圧された記録紙がめくれ上がるのを防止することができる。
上述の通り、記録紙10は、繰り出しローラー30(図1参照)によって繰出され、ガイドローラー40を介して記録紙保持部50の記録紙載面50a上を摺動しながら記録紙10の両端部10b,10cが規制されて搬送される。そして、記録紙10は紙押えローラー対70に挟持され、搬送用ローラー対60に挟持されて搬送され、印刷部300のヘッド部310へ送出される。
(付勢部材の構成について)
ここで、付勢部材の構成について、図3を参照して説明する。図3は、付勢部材の構成を説明する図であり、図3(a)は搬送部100の図2に図示されるB−B´部断面図であり、図3(b)は、搬送部100の図3(a)に図示されるC方向から見た側面図である。
図3(a),(b)に示すように、付勢部材90は、記録紙10の幅方向の他方の端部10cを付勢する付勢端子91と、付勢端子91を記録紙10の端部10c方向に突出するように付勢する付勢力を発生させる第1弾性部材としてのコイルばね95と、付勢端子91を記録紙10の端部10cから引っ込むように駆動する駆動レバー83と、駆動レバー83の動作を補助する第2弾性部材としてのコイルばね98とを備えている。なお、図3(a)は、カバー部材75を閉じた状態にあり、カバー部材75は記録紙保持部50を覆う位置に配置される。カバー部材75の一端にはカバー部材突起部76が設けられている。
図3(a)に示すように、付勢端子91は、図3(a)の平面方向である第1の方向に回動する回動中心である付勢端子回動支持部94を挟んで、1方向に延出する記録紙10の端部10cに接触する付勢端子突出部92および付勢端子突出部92と一定の角度を有して延出する角柱状の付勢端子操作部93を備える。付勢端子91は、付勢端子回動支持部94を中心に回転自在に支持されている。
コイルばね95は、付勢端子突出部92の裏面に当接するように配置され、付勢端子突出部92を記録紙10の端部10c方向に突出するように付勢する。
図3(b)に示すように、駆動レバー83は、図3(b)の平面方向である第2の方向に回動する回動中心である駆動レバー回動支持部84を有し、駆動レバー回動支持部84から1方向に延出する付勢端子駆動部85、および付勢端子駆動部85と一定の角度を有して延出する四角状の駆動レバー規制部86を備える。駆動レバー83は、駆動レバー回動支持部84を中心に付勢端子91の回動面(第1の方向)と略直交する方向に回動自在に支持されている。付勢端子駆動部85の先端部は、上述の付勢端子操作部93の回動領域に達する位置まで延出している。
コイルばね98は、付勢端子駆動部85に当接するように配置され、駆動レバー83の付勢端子駆動部85を付勢端子操作部93の方向に付勢する。なお、このとき、第2弾性部材としてのコイルばね98の付勢力は、第1弾性部材としてのコイルばね95の付勢力より大きいことが好ましい。また、カバー部材75のカバー部材突起部76は、図3(a),(b)に示すカバー部材75が閉じた状態では、駆動レバー83の駆動レバー規制部86に当接している。
(付勢部材の動作について)
次いで、付勢部材の動作について、図3および図4を参照して説明する。図4は、付勢部材の動作を説明する図であり、図4(a)はカバー部材75を開いた状態における搬送部100の図2に図示されるB−B´部断面図であり、図4(b)は、搬送部100の図4(a)に図示されるC方向から見た側面図である。
図3(a),(b)に示すカバー部材75が閉じた状態、すなわち記録紙10が搬送経路110上を搬送される状態では、カバー部材突起部76が駆動レバー83の駆動レバー規制部86に当接しているため、駆動レバー83の回動は規制されている。駆動レバー83の回動が規制されている状態では、付勢端子91の付勢端子操作部93と駆動レバー83の付勢端子駆動部85とは接触しない。そのため、付勢端子91は、フリーな状態となり、付勢端子91は単独でコイルばね95により付勢され第1の方向に回動して付勢端子突出部92が記録紙10の端部10cに接触する位置に移動する。その結果、搬送される記録紙10の紙幅方向の動きを規制することができる。
図4(a),(b)に示すカバー部材75が開いた状態、すなわち記録紙10を交換するような場合では、カバー部材突起部76はカバー部材支持部77を中心に回動し、カバー部材突起部76は駆動レバー83の駆動レバー規制部86から分離する。
図4(b)に示すように、カバー部材突起部76と駆動レバー規制部86が分離することで、駆動レバー83の回動を規制するものが無くなる。そのため、駆動レバー83は、コイルばね98によって駆動レバー回動支持部84を中心に回動し、駆動レバー83の付勢端子駆動部85は、付勢端子91の付勢端子操作部93を押し上げる。すなわち、駆動レバー83の付勢端子駆動部85は、付勢端子91の付勢端子操作部93に駆動力を与え、付勢端子91に対して付勢端子回動支持部94を中心に回動する回動力を付与する。
このとき、コイルばね98の付勢力は、コイルばね95の付勢力より大きいため、付勢端子91の付勢端子突出部92は、コイルばね95の付勢力に抗して搬送経路110から退避する方向に移動する。その結果、記録紙10を交換し新たな記録紙10を搬送経路110に挿入する際に、搬送経路110に設けられた整列手段120の付勢部材90を記録紙10に接触しない退避位置まで退避させることができる。従って、記録紙10は、先端部が付勢部材90に邪魔されることなくスムーズに搬送経路110に挿入されることができる。
ここでカバー部材75が閉じた状態で駆動レバー83の回動を規制しているカバー部材突起部76は、カバー部材75が開いた状態で駆動レバー規制部86から完全に分離することが望ましい。これにより駆動レバー83が搭載されている、第1側壁130と第2側壁140のいずれか一方を図2で図示されるQ方向に動かす場合、カバー部材突起部76と駆動レバー83が分離しているため、カバー部材突起部76と駆動レバー規制部86との間で摩擦抵抗が発生することが無く、カバー部材突起部76が図2で図示されるQ方向に動かす動きを阻害することが無くなる。
以上、本発明の実施例について説明したが、上記実施例に対しては、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で様々な変形を加えることができる。例えば上記実施例以外の変形例は、以下の通りである。
(第1変形例)
付勢部材のその他の形態について図5を参照して説明する。図5は、付勢部材のその他の形態1を説明する図であり、詳しくは搬送部100の図2に図示されるB−B´部断面図の他の形態を示す概略図である。
上述されている実施形態では、付勢端子91を記録紙10の端部10c方向に突出するように付勢するためにコイルばね95を用いているが、本変形例では、付勢端子91を記録紙10の端部10c方向に突出するように付勢するための付勢力を、重力mを発生させるおもり95bによって発生させている点が異なる。
おもり95bは付勢端子操作部93に取り付けられ、付勢端子操作部93の端は付勢端子回動支持部94に接続される。また、付勢端子操作部93は地面に対し概略水平となる姿勢で配置されている。これにより、付勢端子91は付勢端子回動支持部94を中心として、おもり95bの重力mにより、付勢端子突出部92を記録紙10の端部10c方向に突出するように回動する回動力を得ることができる。従って、おもり95bの重力mにより付勢端子突出部92を記録紙10の端部10c方向に突出するように付勢することができる。
これにより、付勢力におもり95bの重力mを利用することで、コイルばね95等の弾性部材を利用したときに発生する、ばね乗数による付勢力の差が無くなり、より精密な付勢力の設定が可能となる。
また、上述の第1変形例ではおもり95bを付勢端子操作部93に取り付けたが、おもり95bを付勢端子操作部93に取り付けず、付勢端子操作部93の質量を、おもり95bで発生する重力mと同等の重力を発生させる質量としてもよい。これによりおもり95bを付勢端子操作部93に取り付ける手間が省けるため、工場などで量産する場合の生産効率を向上することができる。
(第2変形例)
付勢部材のその他の形態について図6を参照して説明する。図6は、付勢部材のその他の形態2を説明する図であり、詳しくは搬送部100の図4(a)に図示されるC方向から見た側面図の、複数の付勢部材90の形態を示す概略図である。
付勢部材90が複数存在する場合、駆動レバー83は付勢部材90と同数だけ、それぞれの付勢部材90に回転自在に取り付けられる。複数取り付けられた駆動レバー83のうち、一つの駆動レバー83aはカバー部材突起部76に当接、分離するように配置され、その他の駆動レバー83bはカバー部材突起部76に当接、分離することが無い位置に配置される。カバー部材突起部76に当接、分離するように配置される駆動レバー83aは、カバー部材突起部76に当接、分離することがないその他の駆動レバー83bとリンク99により接続される。
また、コイルばね98は駆動レバー83aを介して、付勢端子突出部92を記録紙10の端部10cから引っ込む方向に付勢するように、付勢力を発生させる。ここでコイルばね98により発生する付勢力は、複数存在する付勢部材90に備えられているコイルばね95の合力より大きく設定される。
カバー部材75を開き方向に回動すると、カバー部材突起部76はカバー部材支持部77を中心に回動し、カバー部材突起部76は駆動レバー83aと分離する。
カバー部材突起部76と駆動レバー83aが分離することで、駆動レバー83の回動を規制するものが無くなるため、駆動レバー83はコイルばね98によって回動し、駆動レバー83は駆動レバー83aに対応する付勢端子操作部93にコイルばね98によって発生する付勢力を伝達する。
ここで駆動レバー83aはリンク99により接続されているため、コイルばね98の付勢力はリンク99を介し、カバー部材突起部76に当接、分離することが無い駆動レバー83bにも付勢力を伝達し、駆動レバー83bに対応する付勢端子操作部93にコイルばね98によって発生する付勢力を伝達する。これにより、カバー部材75を開くと複数取り付けられている付勢部材90に備えられる、全ての付勢端子操作部93に、コイルばね98によって発生する付勢力を伝達することができるため、付勢部材90に備えられている付勢端子突出部92を、図4に示される退避位置15bに移動することができる。
従って上述の第2変形例では、複数の付勢部材90を持つ場合でも、駆動レバー83aと駆動レバー83bをリンク99でつなぐことにより、カバー部材突起部76を全ての駆動レバー83に接触するように複数配置する必要が無い。また、コイルばね98も全ての駆動レバー83に対応するように、複数配置する必要が無いため、部品点数を削減でき、コストを削減することができる。
また上述の第2変形例ではコイルばね98により発生する付勢力は駆動レバー83aに作用するように配置したが、コイルばね98により発生する付勢力を駆動レバー83bに作用するように配置しても良い。コイルばね98で発生する付勢力を駆動レバー83bに作用するように配置した場合であっても、リンク99を介し全ての駆動レバー83に付勢力を伝達できるため、同様の効果が得られる。従ってコイルばね98を配置する位置の自由度が上がり、設計を容易にすることができる。
10…記録紙、20…ロール紙支持軸、30…繰り出しローラー、40…ガイドローラー、50…記録紙保持部、60…搬送用ローラー対、70…紙押えローラー対、75…カバー部材、76…カバー部材突起部、80…規制部、83…駆動レバー、84…駆動レバー回転支持部、85…付勢端子駆動部、86…駆動レバー規制部、90…付勢部材、91…付勢端子、92…付勢端子突出部、93…付勢端子操作部、94…付勢端子回動支持部、95…コイルばね、98…コイルばね、100…搬送部、200…給紙部、300…印刷部、1000…印刷装置。

Claims (4)

  1. 記録媒体が搬送される搬送経路と、
    前記搬送経路中に設けられた前記記録媒体の幅方向の一方を規定する第1側壁と、他方を規定する第2側壁と、前記第1側壁および前記第2側壁の少なくとも一方に、前記記録媒体の外縁に接触する突出位置から前記記録媒体に接触しない退避位置までの間を移動可能な付勢部材と、を備える、前記記録媒体を整列する整列手段と、
    前記搬送経路を覆う開閉可能なカバー部材と、を有し、
    記付勢部材は、
    第1の方向に回動する回動中心である付勢端子回動支持部を挟んで、異なる方向に延出する前記記録媒体の外縁に接触する付勢端子突出部および付勢端子操作部を備える付勢端子と、
    前記付勢端子の前記付勢端子突出部を前記記録媒体の外縁に接触する方向に付勢する第1弾性部材と、
    第1の方向と略直交する第2の方向に回動する回動中心である駆動レバー回動支持部を有し、前記付勢端子操作部の回動領域に達するように延出する付勢端子駆動部と、前記カバー部材の閉状態において前記カバー部材に当接し自身の回動を規制する駆動レバー規制部とを備える駆動レバーと、
    前記駆動レバーの前記付勢端子駆動部を前記付勢端子操作部の方向に付勢する第2弾性部材と、を備え、
    前記突出位置では前記付勢端子突出部により前記記録媒体の外縁を押圧し、前記搬送経路を露出するように前記カバー部材を開ける動作で前記退避位置まで移動することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記第2弾性部材の付勢力は、前記第1弾性部材の付勢力より大きいことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  3. 前記カバー部材の一端には、カバー部材突起部が設けられ、
    前記カバー部材が閉状態では、前記カバー部材突起部と前記駆動レバー規制部とが当接して前記付勢端子操作部と前記付勢端子駆動部とが分離し、
    前記第1弾性部材は、前記付勢端子突出部を前記突出位置へ移動させ、前記付勢端子突出部を前記記録媒体の外縁に接触させることを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  4. 前記カバー部材が開いた状態では、前記カバー部材突起部と前記駆動レバー規制部とが分離し、
    前記第2弾性部材により付勢された前記付勢端子駆動部が前記付勢端子操作部を押し上げ、
    前記付勢端子操作部は、前記付勢端子突出部を前記退避位置まで移動させることを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
JP2012109190A 2012-05-11 2012-05-11 印刷装置 Expired - Fee Related JP5939019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109190A JP5939019B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109190A JP5939019B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013233778A JP2013233778A (ja) 2013-11-21
JP2013233778A5 JP2013233778A5 (ja) 2015-06-11
JP5939019B2 true JP5939019B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49760280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109190A Expired - Fee Related JP5939019B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5939019B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6604048B2 (ja) * 2015-06-19 2019-11-13 セイコーエプソン株式会社 媒体ガイド装置および印刷装置
JP7275658B2 (ja) * 2019-03-01 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 シートガイド機構、および、印刷装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250868A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd プリンタ装置
JPH0261860U (ja) * 1988-10-28 1990-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013233778A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877738B2 (en) Sheet material feed apparatus and recording apparatus
US9724947B2 (en) Printer
WO2012090346A1 (ja) 用紙切断装置
JP6136821B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US20080067734A1 (en) Paper storage apparatus, and a paper processing apparatus having a paper storage apparatus
JP7334522B2 (ja) 媒体給紙装置
JP7283114B2 (ja) カッター装置、および印刷装置
JP5939019B2 (ja) 印刷装置
JP4871946B2 (ja) プリンタ
JP4376252B2 (ja) トラクタ
JP4337618B2 (ja) 給紙装置
US8973920B2 (en) Conveying apparatus and recording apparatus
JP5617498B2 (ja) 画像記録装置
JP3801600B2 (ja) 給紙装置
EP4180191A1 (en) Cutter unit and printer
US11186459B2 (en) Medium cutting device and image formation apparatus
JP4827312B2 (ja) 媒体処理装置及び印字装置
JP7277138B2 (ja) 給送装置および記録装置
JP4868158B2 (ja) 給送用カセット、自動給送装置、記録装置
JP4740822B2 (ja) 画像形成装置の手差しトレイ構造
JP2018001710A (ja) 記録装置
JP4048899B2 (ja) プリンタの用紙ガイド機構及びこれを備えたプリンタ
JP5963426B2 (ja) 開閉カバー用ヒンジ装置
JP2007119175A (ja) シート収納トレイ及び画像形成装置
JP2005289625A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5939019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees