JP5932149B2 - 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5932149B2
JP5932149B2 JP2015521471A JP2015521471A JP5932149B2 JP 5932149 B2 JP5932149 B2 JP 5932149B2 JP 2015521471 A JP2015521471 A JP 2015521471A JP 2015521471 A JP2015521471 A JP 2015521471A JP 5932149 B2 JP5932149 B2 JP 5932149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
image
unit
transported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015521471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014196568A1 (ja
Inventor
靖之 堀口
靖之 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5932149B2 publication Critical patent/JP5932149B2/ja
Publication of JPWO2014196568A1 publication Critical patent/JPWO2014196568A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/125Feeding arrangements the sheet feeding apparatus serving an auxiliary function, e.g. as a white reference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/123Using a dedicated sheet guide element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1235Feeding a sheet past a transparent plate; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

本発明は、原稿読取装置及び画像形成装置に関し、特に、原稿読取装置において自動搬送されて読み取られる原稿の画像の濃度を良好に保つ技術に関する。
画像読取装置の読取方式として、固定原稿読取と搬送原稿読取の2つの方法がある。固定原稿読取とは、コンタクトガラスに原稿を載置し、プラテンマットや原稿搬送装置等によって原稿をコンタクトガラスに押し当て、画像読取部により原稿を読み取る方式である。搬送原稿読取とは、所定の位置に画像読取部を停止させて、この位置に搬送されてくる原稿を画像読取部により読み取る方式である。
搬送原稿読取方式において、固定原稿読取用のコンタクトガラスと搬送原稿読取用のコンタクトガラスを2枚に分けた場合、搬送原稿読取用のコンタクトガラスの下に原稿排出ガイドを入れ込む構成にするのが一般的である。また、コンタクトガラスを1枚にした構成では、コンタクトガラス表面に透明読取シートを設け、透明読取シート越しに画像読み取りするとともに透明読取シートの一部が原稿排出ガイドの上に載り上げる構成で、原稿を排出可能にするか、透明読取シートを原稿搬送装置の方に取り付け、原稿搬送可能にする構成がある。
透明読取シートは、装置の小型化、低コスト化を行うために固定原稿読取と搬送原稿読取とに使用するコンタクトガラスを1枚で構成し、搬送原稿読取時に原稿を読み取り、排出するために用いる。このような構成では、固定原稿読取では、コンタクトガラスのみを介して原稿を読み取るのに対して、搬送原稿読取では、コンタクトガラスと透明読取シート越しに原稿を読み取るため、読取方法によって画像濃度が異なる。下記特許文献1では、画像濃度を合わせるために固定原稿読取と搬送原稿読取の両方で、基準原稿の読み取りを行い、濃度の違いを補正している。
特開2012−124560号公報
搬送原稿読取時に、コンタクトガラスと透明読取シート越しに原稿を読み取る構成では、原稿を通紙することによって透明読取シート表面に微小な傷が付く。原稿が繰り返し通紙される程、微小傷は増加していく。この傷によって、特に高濃度(黒色寄り)の原稿を読み取る場合、本来は照射光が原稿に吸収されるが、透明読取シートの傷で照射光が反射されてしまい、原稿の高濃度部が薄い(明るい)画像として読み取られてしまう。
上記特許文献1の濃度補正方法では、固定原稿読取と搬送原稿読取の初期濃度を合わせることはできるが、装置を使用し続けた場合に搬送原稿読取の画像濃度が変化することを補正できない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、搬送原稿読取時に透明読取シートを介して原稿読取を行う画像読取装置において、原稿の通紙等によって透明読取シート表面に微小な傷が付いた場合でも画像濃度を良好に保つことを目的とする。
本発明の一局面に係る原稿読取装置は、載置された原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送部と、コンタクトガラスの一部分である固定原稿読取領域に載置された原稿の画像を読み取る場合には当該固定原稿読取領域の下方を予め定められた方向に移動して当該原稿を読み取り、前記原稿搬送部により前記コンタクトガラスの他部分である搬送原稿読取領域に搬
送される原稿の画像を読み取る場合には前記搬送原稿読取領域よりも下方の読取位置で停止して当該原稿を読み取る画像読取部と、前記原稿搬送部により搬送される原稿を、前記搬送原稿読取領域とその上方に設けられたプラテン部材との間に案内する原稿搬入ガイドと、前記原稿搬入ガイドにより案内される原稿が前記搬送原稿読取領域において前記画像読取部により読み取られる前記読取位置よりも原稿搬送方向の下流側に配置され、原稿を前記搬送原稿読取領域としての前記コンタクトガラスの一部分から引き離す方向に案内する原稿排出ガイドと、前記搬送原稿読取領域としての前記コンタクトガラスの一部分の表面から前記原稿排出ガイドの表面までを繋ぐように配設された透明読取シートと、前記プラテン部材における前記搬送原稿読取領域に対向する面の一部に、前記画像読取部の主走査方向に延びる黒色の黒基準部材と、前記画像読取部による前記透明読取シートを介した前記黒基準部材の読取で得られた補正用黒データを用いて、前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部による読取で取得された原稿画像のシェーディングに用いる黒基準データを補正する黒基準補正部と、を備えるものである。
また、本発明の一局面に係る画像形成装置は、上記の原稿読取装置と、前記黒基準補正部により補正された黒基準データを用いて、前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部により取得された原稿画像のシェーディング補正を行う画像処理部と、前記画像処理部により前記シェーディング補正された画像に基づいて記録紙にトナー像を形成する画像形成部と、前記記録紙に前記トナー像を熱圧着により定着させる定着部と、を備えるものである。
本発明の一局面に係る原稿読取装置および画像形成装置によれば、搬送原稿読取時において、原稿の通紙によって透明読取シート表面に微小な傷が付いた場合でも画像濃度を良好に保つことが可能になる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像読取部の構造を示す正面断面図である。 搬送原稿読取領域の構造を示す拡大断面図である。 画像成形装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 原稿読取の黒基準データ補正のフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。
画像形成装置1は、装置本体11と、装置本体11の上方に対向配置された原稿読取装置20と、原稿読取装置20と装置本体11との間に設けられた連結部30とから概略構成される。連結部30は、装置本体11と原稿読取装置20との間に用紙排出部15を形成させた状態で両者を互いに連結するための構造物であり、図1においては装置本体11の左部及び後部から立設され、平面視でL字状とされている。
原稿読取装置20は、連結部30の上端部に支持されている。原稿読取装置20は、原稿読取装置5と、原稿搬送部6とを備えている。
原稿読取装置5は、画像読取部筐体の上面開口に装着された、原稿を載置するためのコンタクトガラス161を備えている。後述するように、コンタクトガラス161は、載置された原稿を読み取る固定原稿読取領域と、原稿搬送部6により搬送される原稿を読み取る搬送原稿読取領域とを有する。原稿読取装置5は、さらに、コンタクトガラス161に載置された原稿を押さえる開閉自在の原稿押さえカバー162と、コンタクトガラス161の固定原稿読取領域に載置された原稿、及びコンタクトガラス161の搬送原稿読取領域へ搬送される原稿の各画像を読み取る画像読取部163とを備えている。画像読取部163は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサーを用いて原稿の画像を光学的に読み取り、画像データを生成する。
原稿搬送部6は、原稿が載置される原稿載置台61と、画像読み取り済みの原稿が排出される原稿排出部66と、原稿搬送機構65と、を備える。原稿搬送機構65は、図略の給紙ローラー、搬送ローラー、及び用紙反転機構を備えている。原稿搬送機構65は、給紙ローラー及び搬送ローラーの駆動により、原稿載置台61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出してコンタクトガラス161の搬送原稿読取領域へ搬送して画像読取部163による読取を可能とした後、原稿排出部66へと排出する。また、原稿搬送機構65は、用紙反転機構が原稿を表裏反転させてコンタクトガラス161の搬送原稿読取領域へ再搬送することで、当該原稿の両面の画像を画像読取部163により読取可能にしている。
さらに原稿搬送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように原稿読取装置5に対して回動自在に設けられている。原稿搬送部6の前面側を上方に移動させて原稿台としてのコンタクトガラス161上面を開放することにより、コンタクトガラス161の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等をユーザーが載置できるようになっている。
装置本体11は、画像形成部12、定着部13、給紙部14、用紙排出部15、操作部47等を備えて構成されている。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者から画像形成動作実行指示や原稿読取動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。
画像形成装置1が原稿読取動作を行う場合、原稿搬送部6により搬送されてくる原稿、又はコンタクトガラス161に載置された原稿の画像を原稿読取装置5が光学的に読み取り、画像データを生成する。原稿読取装置5により生成された画像データは内蔵HDD又はネットワーク接続されたコンピューター等に保存される。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、上記原稿読取動作により生成された画像データ、又はネットワーク接続されたコンピューターやスマートフォン等のユーザー端末装置から受信した画像データ、又は内蔵HDDに記憶されている画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての記録紙Pにトナー像を形成する。画像形成部12の画像形成ユニット12M、12C、12Y、及び12Bkは、感光体ドラムと、感光体ドラムへトナーを供給する現像装置と、トナーを収容するトナーカートリッジ(不図示)と、帯電装置と、露光装置と、1次転写ローラー126とをそれぞれ備えている。
カラー印刷を行う場合、画像形成部12のマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン用の画像形成ユニット12C、イエロー用の画像形成ユニット12Y及びブラック用の画像形成ユニット12Bkは、それぞれに、画像データを構成するそれぞれの色成分からなる画像に基づいて、帯電、露光及び現像の工程により感光体ドラム121上にトナー像を形成し、トナー像を1次転写ローラー126により、駆動ローラー125a及び従動ローラー125bに張架されている中間転写ベルト125上に転写させる。
中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125上に転写される各色のトナー画像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。2次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーのトナー像を、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとのニップ部Nにおいて、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた記録紙Pに転写させる。この後、定着部13が、記録紙P上のトナー像を熱圧着により記録紙Pに定着させる。定着処理の完了したカラー画像形成済みの記録紙Pは、排出トレイ151に排出される。
給紙部14は、複数の給紙カセットを備える。制御部(不図示)は、操作者による指示で指定されたサイズの記録紙が収容された給紙カセットのピックアップローラー145を回転駆動させて、各給紙カセットに収容されている記録紙Pを上記ニップ部Nに向けて搬送させる。
図2は、原稿読取装置5の構造を示す正面断面図である。画像読取部筐体50の上面開口に装着された1枚のコンタクトガラス161が、画像読取部163の副走査方向(図の左右方向)に2つの領域に分割され、広い方の領域が固定原稿読取領域161aに該当し、狭い方の領域が搬送原稿読取領域161bに該当する。原稿読取装置5は、コンタクトガラス161の固定原稿読取領域161aに載置された原稿の画像を読み取る場合には固定原稿読取領域161aの下方で画像読取部163を副走査方向に移動させて当該原稿を走査する。一方、原稿読取装置5は、原稿搬送部6からコンタクトガラス161の搬送原稿読取領域161bへ搬送される原稿の画像を読み取る場合には、図2に示すように、画像読取部163を搬送原稿読取領域161bの下方における予め定められた読取位置(画像読取位置)に固定して当該原稿を走査する。
図3は、搬送原稿読取領域161bの構造を示す拡大断面図である。搬送原稿読取時には、搬送原稿読取領域161bにおいて原稿Mが図中の矢印の方向に搬送される。画像読取部163は、画像読取位置163aにおいて、コンタクトガラス161に透明読取シート52を重ね合わせて原稿Mの画像を読み取る。
画像読取位置163aより原稿搬送方向の上流側には、原稿搬入ガイド56が配設されている。原稿搬入ガイド56は、原稿搬送部6により搬送されてくる原稿を、搬送原稿読取領域161bとその上方に設けられた読取ガイド(プラテン部材)62との間に案内する。
画像読取位置163aより原稿搬送方向の下流側には、原稿搬送方向に沿って厚みが増す断面くさび形状の原稿排出ガイド51が配置されている。原稿排出ガイド51は、原稿搬入ガイド56により案内される原稿Mが搬送原稿読取領域16bにおいて画像読取部163により読み取られる上記画像読取位置よりも原稿搬送方向の下流側に配置され、搬送原稿読取領域161bとしてのコンタクトガラス161部分から原稿Mを引き離す方向に案内する。
透明読取シート52は、シートホルダ54に取り付けられ、画像読取部筐体50に着脱可能に装着される。透明読取シート52の原稿搬送方向の下流側は、画像読取位置163aより下流側に折り曲げ部52aが形成され、原稿排出ガイド51に沿って取り付けられている。このように、透明読取シート52に折り曲げ部52aを設けることによって、透明読取シート52がコンタクトガラス161から浮くことなく設置できる。
画像読取位置163aより原稿搬送方向の上流側には、搬送ガイドシート53が配置されている。搬送ガイドシート53は、シートホルダ54に取り付けられ、透明読取シート52と重ね合わされている。かかる構成により、搬送ガイドシート53と、透明読取シート52の折り曲げ部52aより搬送下流側との2箇所で原稿Mが接するようになっている。原稿Mの画像の読み取りは、搬送ガイドシート53の原稿搬送方向の下流端と透明読取シート52の折り曲げ部52aの間で行われる。この構成により、原稿Mの先端エッジ及び後端エッジ以外は画像読取位置163aにおける透明読取シート52の原稿通紙面側に直接触れることがなくなり、原稿通紙による透明読取シート52の傷の発生を軽減することができる。
すなわち、透明読取シート52は搬送原稿読取領域161bとしてのコンタクトガラス161部分の表面から原稿排出ガイド51の表面までを繋ぐように配設されている。この透明読取シート52により、原稿Mがスムーズに画像読取位置163aに搬入され、画像読取位置163aから排出される。
なお、コンタクトガラス161と透明読取シート52を重ね合わせたとき、コンタクトガラス161と透明読取シート52の間にわずかな空気層ができることでコンタクトガラス161と空気層の境界での反射光及び空気層と透明読取シート52の境界での反射光が干渉し、干渉縞の模様が発生して画像の読取性能が低下するおそれがある。したがって、透明読取シート52のコンタクトガラス接触面側には、コーティングによる反射防止処理が施されたシートを使用することが望ましい。これにより、透明読取シート52のコンタクトガラス接触面側における光の反射が抑制されて光の干渉が起きにくくなることで画像の読取性能を良好に保つことができる。
画像読取位置163aにおいて、搬送原稿読取領域161bと対向するように読取ガイド(プラテン部材)62が配置されている。読取ガイド62は原稿搬送部6の構成部材の一つであり、原稿搬送部6を原稿読取装置5の上面に蓋をするように閉じることで図3に示した位置に配置されて原稿搬送路を形成し、原稿Mの浮きや搬送を規制する。
読取ガイド62において搬送原稿読取領域161bと対向する面の一部に黒基準部材620が設けられている。黒基準部材620は、原稿搬送部6により搬送されて原稿読取装置5により読み取られる原稿Mの画像の黒基準データを補正するために画像読取部163により光学的に読み取られるものであり、読取ガイド62に印刷や塗装、更に、黒色とされた樹脂素材や紙製の長尺状の部材の取付により設けることができる。画像読取部163がコンタクトガラス161及び透明読取シート52を通して黒基準部材620に光を照射してその反射光を受光することで、透明読取シート52に付いた傷の程度に応じた補正用黒データを取得して、当該補正用黒データに基づいて黒基準データを補正することができる。
黒基準部材620は、黒基準部材620は、画像読取部163による主走査方向における読取領域に亘って延びていることが望ましい。また、画像読取部163に対して、副走査方向には画像読取位置163aとは異なる位置に配置することが望ましい。換言すると、原稿Mの画像の読取濃淡を良好に保つために、読取ガイド62において搬送原稿読取領域161bと対向する面の画像読取位置163aに当たる部分は白色にすることが望ましい。これにより、画像読取部163は、画像読取位置163aにおいて、原稿Mがない状態で画像読取部163が読取ガイド62の当該白色部分に照射した光の反射光を受光する
ことにより、照射光量を一定に保つためのシェーディング補正に用いる補正用白データを取得して、データ光量補正に用いることができ、また、黒基準部材620の下方に移動して補正用黒データを取得することも可能である。
透明読取シート52において画像読取位置163aを中心とする原稿搬送方向の上下流側の一定の範囲では原稿搬送方向に線状の傷が付くため、透明読取シート52における黒基準部材620の直下部分にも同じ傷が付く。したがって、黒基準部材620が画像読取位置163aからずれた位置に配置されている場合、画像読取部163を黒基準部材620の直下まで移動させて黒基準部材620の黒色を読み取ることにより、透明読取シート52に付いた傷により濃度影響を受けた補正用黒データを取得し、これを用いて、シェーディング補正に用いる黒基準データを補正することができる。
透明読取シート52は、シートホルダ54に取り付けられ、画像読取部筐体50に着脱可能に装着される。透明読取シート52の原稿搬送方向の下流側は、折り曲げ部52aが形成され、原稿排出ガイド51に沿って取り付けられている。このように、透明読取シート52に折り曲げ部52aを設けることによって、透明読取シート52がコンタクトガラス161から浮くことなく設置できる。
このため、黒基準部材620を、画像読取位置163aよりも原稿搬送方向下流側となる読取ガイド62の面上であって、透明読取シート52に対向する位置に配置する。これによって、透明読取シート52に付いた傷による濃度影響を更に的確に反映させた補正用黒データを取得することができる。
図4は、画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御ユニット10、操作部47、原稿搬送部6、原稿読取装置5、画像メモリー32、画像形成部12、駆動モーター70、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、及びHDD92等を備える。
制御ユニット10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御ユニット10は、制御部100を備えている。制御部100は、原稿読取装置5、原稿搬送部6、画像処理部31、画像メモリー32、画像形成部12、操作部47、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、HDD(ハードディスクドライブ)92等と接続され、これら各部の駆動制御を行う。
原稿読取装置5は、制御ユニット10による制御の下、CCDセンサー及び露光ランプ等を有する上記の画像読取部163を備える。原稿読取装置5は、露光ランプにより原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部(黒基準補正部の一例)31は、原稿読取装置5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部31は、画像読取部163が黒基準部材620を読み取って取得した補正用黒データを用いて黒基準データを補正する。また、画像処理部31は、原稿読取装置5により読み取られた画像が画像形成部12により画像形成された後の品質を向上させるために、補正した黒基準データで搬送原稿読取領域161bにおいて読み取られた原稿の画像のシェーディング補正等の予め定められた画像処理を行う。
画像メモリー32は、原稿読取装置5による読取で得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部12のプリント対象となるデータを一時的に保存する領域である。
画像形成部12は、原稿読取装置5で読み取られた印刷データ、ネットワーク接続されたコンピューター200から受信した印刷データ等の画像形成を行う。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。操作部47は、表示部473を備える。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行うものである。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内のコンピューター200等と種々のデータの送受信を行う。
HDD92は、原稿読取装置5によって読み取られた原稿画像等を記憶する大容量の記憶装置である。
駆動モーター70は、画像形成部12の各回転部材、例えば、感光体ドラム121や、定着部13の各回転部材等に回転駆動力を付与する駆動源である。
次に、原稿読取の黒基準データ補正について説明する。図5は、原稿読取の黒基準データ補正のフローチャートである。
まず、画像形成装置1の電源が投入されるとそれに連動して原稿読取装置5の電源も自動的に投入される(S1)。原稿読取装置5の電源が投入されると、制御部100は、原稿読取装置5を制御して、画像読取部163の光源をオフにした状態で画像読取動作を行って固定原稿読取用の黒基準データBtを取得する(S2)。制御部100は、固定原稿読取用の黒基準データBtに予め定められた係数k(固定原稿読取用の黒基準データBtを搬送原稿読取用の黒基準データに変換するための補正係数)を乗じて搬送原稿読取用の黒基準データBd0を計算する(S3)。すなわち、Bd0=k*Btである。
さらに、制御部100は、原稿読取装置5を制御して、画像読取部163を黒基準部材620の真下位置まで移動させて光源をオンにした状態で画像読取動作を行って黒基準部材620の初期補正用黒データBd1を取得する(S3)。例えば、補正用黒データBd1は、制御ユニット10における図示しないメモリー等に記憶される。
そして、制御部100は、パラメータiを0に初期化する(S4)。
制御部100は、ユーザーからの原稿読取要求の有無を監視し(S5)、原稿読取要求を検出すると(S5でYES)、その要求が搬送原稿読取であるか否かを判定する。原稿読取要求が固定原稿読取である場合(S6でNO)、制御部100は、原稿読取装置5を制御して、コンタクトガラス161の固定原稿読取領域161aに載置された原稿の画像の読取を実行する(S7)。固定原稿読取において、画像処理部31は、固定原稿読取用の黒基準データBtに基づいて、原稿読取装置20により読み取られた原稿の画像のシェーディング補正を行う。要求された固定原稿読取が終了すると、ステップS5に戻る。
一方、原稿読取要求が搬送原稿読取である場合(S6でYES)、制御部100は、それが原稿読取装置5の電源投入後の最初の搬送原稿読取であるか否かを判定する。具体的には、制御部100は、パラメータiをインクリメントし(S8)、i=1であるか否かを判定することで(S9)、原稿読取装置5の電源投入後の最初の搬送原稿読取であるか否かを判定する。
原稿読取装置5の電源投入後の最初の搬送原稿読取である場合(すなわち、i=1,S9でYES)、制御部100は、原稿読取装置5を制御して、画像読取部163を黒基準部材620の真下位置まで移動させて光源をオンにした状態で画像読取動作を行って黒基準部材620の補正用黒データBd2を取得する(S10)。そして、制御部100は、取得した補正用黒データBd2に基づいて搬送原稿読取用の黒基準データBdを計算する(S11)。搬送原稿読取用の黒基準データBdは、例えば次式で計算することができる。
Bd=Bd0*(Bd2/Bd1)
補正用黒データBd1は、S3に示したように、原稿読取装置20の動作開始初期時において、画像読取部163の光源をオンにした状態で黒基準部材620の画像読取動作を行って取得した補正用黒データである。補正用黒データBd1は、必要の都度、上記メモリーから読み出される。
搬送原稿読取用の黒基準データBdの計算が終了すると、制御部100は、原稿読取装置5及び原稿搬送部6を制御して、コンタクトガラス161の搬送原稿読取領域161bに1枚ずつ原稿を搬送させて各原稿の画像の読取を実行する(S12)。搬送原稿読取において、画像処理部31は、搬送原稿読取用の黒基準データBdを用いて、原稿読取装置20により読み取られた原稿の画像のシェーディング補正を行う(S13)。すなわち、画像処理部31は、黒基準補正部として、従前の黒基準データを、S10で取得した補正用黒データBd2を用いて得た新たな黒基準データBdに補正し、その上で、原稿読取装置20により読み取られた原稿の画像のシェーディング補正を行う。要求された搬送原稿読取が終了すると、ステップS5に戻る。なお、画像処理部31は、当該シェーディング補正では、原稿読取装置20の動作開始初期時等において原稿Mがない状態で画像読取部163が読取ガイド62の当該白色部分に照射した光の反射光を受光することにより得た補正用白データから算出した白基準データを用いてのデータ光量補正も行う。
一方、原稿読取装置5の電源投入後の最初の搬送原稿読取ではない場合(S9でNO)、制御部100は搬送原稿読取用の黒基準データBdの再計算を行わずに、S11において既に算出されている搬送原稿読取用の黒基準データBdを保持し、原稿読取装置5及び原稿搬送部6を制御して、コンタクトガラス161の搬送原稿読取領域161bに1枚ずつ原稿を搬送させて各原稿の画像の読取を実行する(S12)。
以上のように本実施形態によると、搬送原稿読取時に透明読取シート52を介して原稿読取を行う画像読取装置20において、原稿の通紙によって透明読取シート52の表面に微小な傷が付いた場合でも画像濃度を補正して良好に保つことができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、原稿読取装置5において固定原稿読取領域161a及び搬送原稿読取領域161bが1枚のコンタクトガラス161で構成されているが、2枚のコンタクトガラスで各読取部を構成してもよい。また、例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。
原稿通紙により透明読取シート52に付く傷は、原稿によって異なるが数ミクロンから十数ミクロン程度の微小な傷であるため、1回の搬送原稿読取における画像濃度変化はゆるやかである。よって、搬送原稿読取用の黒基準データの補正は頻繁に行う必要はない。また、一旦付いた傷が軽減することはないため、搬送原稿読取用の黒基準データの補正結果を元に戻す必要はない。図5のフローチャートでは、原稿読取装置20の電源投入後の最初に搬送原稿読取の指示があった後、搬送原稿読取の直前に搬送原稿読取用の黒基準データを補正するが、それに代えて、原稿搬送部6により搬送される原稿の枚数が予め定められた値(例えば、1000枚)に達する毎に搬送原稿読取用の黒基準データを補正するようにしてもよい。これにより、搬送原稿読取用の黒基準データの補正実施頻度を減らすことができ、搬送原稿読取用の黒基準データの補正実施に起因する搬送原稿読取動作のパフォーマンス低下を抑制することができる。
また、上記実施形態では、図1乃至図5を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。

Claims (9)

  1. 載置された原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送部と、
    コンタクトガラスの一部分である固定原稿読取領域に載置された原稿の画像を読み取る場合には当該固定原稿読取領域の下方を予め定められた方向に移動して当該原稿を読み取り、前記原稿搬送部により前記コンタクトガラスの他部分である搬送原稿読取領域に搬送される原稿の画像を読み取る場合には前記搬送原稿読取領域よりも下方の読取位置で停止して当該原稿を読み取る画像読取部と、
    前記原稿搬送部により搬送される原稿を、前記搬送原稿読取領域とその上方に設けられたプラテン部材との間に案内する原稿搬入ガイドと、
    前記原稿搬入ガイドにより案内される原稿が前記搬送原稿読取領域において前記画像読取部により読み取られる前記読取位置よりも原稿搬送方向の下流側に配置され、原稿を前記搬送原稿読取領域としての前記コンタクトガラスの一部分から引き離す方向に案内する原稿排出ガイドと、
    前記搬送原稿読取領域としての前記コンタクトガラスの一部分の表面から前記原稿排出ガイドの表面までを繋ぐように配設された透明読取シートと、
    前記プラテン部材における前記搬送原稿読取領域に対向する面の一部に、前記画像読取部の主走査方向に延びる黒色の黒基準部材と、
    前記画像読取部による前記透明読取シートを介した前記黒基準部材の読取で得られた補正用黒データを用いて、前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部による読取で取得された原稿画像のシェーディングに用いる黒基準データを補正する黒基準補正部と、を備える原稿読取装置。
  2. 前記黒基準部材は、前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部による前記読取位置とは前記原稿搬送方向において異なる位置に配置されている請求項1に記載の原稿読取装置。
  3. 前記黒基準部材は、前記読取位置から前記原稿搬送方向において下流側に設けられている請求項2に記載の原稿読取装置。
  4. 前記黒基準補正部は、本原稿読取装置の電源投入後、最初に前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部による原稿読取が行われる直前に、前記黒基準データを補正する請求項1に記載の原稿読取装置。
  5. 前記黒基準補正部は、前記原稿搬送部により搬送される原稿の枚数が予め定められた枚数に達する毎に、前記黒基準データを補正する請求項1に記載の原稿読取装置。
  6. 前記透明読取シートの前記コンタクトガラスと接触する面側には、反射防止処理が施されている請求項1に記載の原稿読取装置。
  7. 前記読取位置より前記原稿搬送方向の上流側において、前記透明読取シートの原稿通紙面に重ね合わさった状態で配設された搬送ガイドシートを、更に備える請求項1に記載の原稿読取装置。
  8. 前記透明読取シートおよび前記搬送ガイドシートの原稿搬送方向の上流端を固定するシートホルダを更に備える請求項7に記載の原稿読取装置。
  9. 載置された原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送部、
    コンタクトガラスの一部分である固定原稿読取領域に載置された原稿の画像を読み取る場合には当該固定原稿読取領域の下方を予め定められた方向に移動して当該原稿を読み取り、前記原稿搬送部により前記コンタクトガラスの他部分である搬送原稿読取領域に搬送される原稿の画像を読み取る場合には前記搬送原稿読取領域よりも下方の読取位置で停止して当該原稿を読み取る画像読取部、
    前記原稿搬送部により搬送される原稿を、前記搬送原稿読取領域とその上方に設けられたプラテン部材との間に案内する原稿搬入ガイド、
    前記原稿搬入ガイドにより案内される原稿が前記搬送原稿読取領域において前記画像読取部により読み取られる前記読取位置よりも原稿搬送方向の下流側に配置され、原稿を前記搬送原稿読取領域としての前記コンタクトガラスの一部分から引き離す方向に案内する原稿排出ガイド、
    前記搬送原稿読取領域としての前記コンタクトガラスの一部分の表面から前記原稿排出ガイドの表面までを繋ぐように配設された透明読取シート、
    前記プラテン部材における前記搬送原稿読取領域に対向する面の一部に、前記画像読取部の主走査方向に延びる黒色の黒基準部材、及び
    前記画像読取部による前記透明読取シートを介した前記黒基準部材の読取で得られた補正用黒データを用いて、前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部による読取で取得された原稿画像のシェーディングに用いる黒基準データを補正する黒基準補正部、を備える原稿読取装置と、
    前記黒基準補正部により補正された黒基準データを用いて、前記搬送原稿読取領域での前記画像読取部により取得された原稿画像のシェーディング補正を行う画像処理部と、
    前記画像処理部により前記シェーディング補正された画像に基づいて記録紙にトナー像を形成する画像形成部と、
    前記記録紙に前記トナー像を熱圧着により定着させる定着部と、を備える画像形成装置。
JP2015521471A 2013-06-05 2014-06-04 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5932149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119335 2013-06-05
JP2013119335 2013-06-05
PCT/JP2014/064848 WO2014196568A1 (ja) 2013-06-05 2014-06-04 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5932149B2 true JP5932149B2 (ja) 2016-06-08
JPWO2014196568A1 JPWO2014196568A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52008202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521471A Expired - Fee Related JP5932149B2 (ja) 2013-06-05 2014-06-04 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10218872B2 (ja)
EP (1) EP3007422B1 (ja)
JP (1) JP5932149B2 (ja)
CN (1) CN105264875B (ja)
WO (1) WO2014196568A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10021268B1 (en) * 2017-01-09 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus and method for generating image data with reference member used for shading correction having a reference surface and background surface at different positions
JP6658634B2 (ja) * 2017-03-16 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿押さえユニット、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP2019146094A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP7404777B2 (ja) * 2019-10-29 2023-12-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271576A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2009060219A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2010041481A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Seiko Epson Corp 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2012124562A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
US20130135645A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563978A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Toshiba Corp 画像読取装置
US5878319A (en) * 1996-08-06 1999-03-02 Ricoh Company, Ltd. Image scanner having a single contact glass and contact-type image sensor movable under automatic document feeder
JP3720755B2 (ja) * 2001-11-27 2005-11-30 キヤノン株式会社 画像読み取り装置、画像読み取りシステム、画像読み取り方法、及びそのプログラム
CN100375928C (zh) * 2002-06-24 2008-03-19 尼司卡股份有限公司 自动底稿传送装置
US6739411B2 (en) * 2002-06-27 2004-05-25 Good Earth Tools, Inc. Hollow auger head assembly
US7251063B2 (en) * 2002-12-05 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic document feeder
US20040246539A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image read apparatus
GB0412949D0 (en) * 2004-06-10 2004-07-14 Inverness Medical Switzerland Improvements in or relating to lateral flow assay devices
JP4531693B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-25 京セラミタ株式会社 原稿自動供給装置およびこの装置を備えた画像形成装置
JP4424360B2 (ja) * 2007-02-26 2010-03-03 三菱電機株式会社 イメージセンサ
JP4737257B2 (ja) * 2008-09-19 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置、並びにキャリッジの位置決め方法
JP2010136164A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP5703724B2 (ja) 2010-12-06 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271576A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2009060219A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置
JP2010041481A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Seiko Epson Corp 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2012124562A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
US20130135645A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014196568A1 (ja) 2017-02-23
WO2014196568A1 (ja) 2014-12-11
US20160134777A1 (en) 2016-05-12
EP3007422A4 (en) 2017-03-22
EP3007422A1 (en) 2016-04-13
EP3007422B1 (en) 2018-07-25
CN105264875A (zh) 2016-01-20
US10218872B2 (en) 2019-02-26
CN105264875B (zh) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9055175B2 (en) Image reading apparatus, and image forming apparatus
JP5932149B2 (ja) 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5539952B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6025782B2 (ja) 原稿読取装置、及び画像形成装置
US9170548B2 (en) Sheet discharge device, and image forming apparatus provided with the same
JP2015024887A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6047528B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5413618B2 (ja) 画像形成装置
JP5757918B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5919350B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6314873B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP7412968B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5669703B2 (ja) 画像形成装置
JP6291783B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP6812259B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6204433B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6047590B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5723798B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2012074942A (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5692925B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6299662B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2016208132A (ja) 自動原稿送り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5577317B2 (ja) 画像形成装置
JP2011176614A (ja) 画像読取装置、画像処理装置、画像調整方法及び調整用画像
JP2019114829A (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees