JP2010041481A - 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010041481A
JP2010041481A JP2008203069A JP2008203069A JP2010041481A JP 2010041481 A JP2010041481 A JP 2010041481A JP 2008203069 A JP2008203069 A JP 2008203069A JP 2008203069 A JP2008203069 A JP 2008203069A JP 2010041481 A JP2010041481 A JP 2010041481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
transparent plate
reading position
image
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008203069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5168484B2 (ja
Inventor
Kensuke Tamai
健介 玉井
Tetsuya Miyagawa
哲也 宮川
Toru Nemura
亨 根村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008203069A priority Critical patent/JP5168484B2/ja
Publication of JP2010041481A publication Critical patent/JP2010041481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168484B2 publication Critical patent/JP5168484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】不規則な干渉縞の発生を容易に抑制することのできる搬送装置、及びそのような搬送装置を備えた画像読取装置並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】スキャナユニット14は、ガラス平板45の上面側に設定される画像読取位置Qにガラス平板45の下面側から光を照射するとともに、ガラス平板45を透過して画像読取位置Qにある用紙Pに反射した光を受光することで用紙Pの画像を読み取る。スキャナユニット14の画像読取位置Qに用紙Pを搬送する搬送ユニット15は、ガラス平板45の上面側に対向するように配置され、画像読取位置Q付近において用紙Pのガラス平板45に対向する面を案内する透明シート部材28を備える。透明シート部材28のガラス平板45に対向する面において画像読取位置Qと対応する部分には、表面反射を抑制するための表面処理が施されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、原稿を搬送する搬送装置、該搬送装置によって搬送される原稿の画像を読み取る画像読取装置、及び該画像読取装置によって読み取られた画像を記録する画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置の一種である複写装置やファクシミリ等において、原稿を搬送する搬送装置と、画像読取位置にある原稿の画像を読み取る画像読取装置とを備え、搬送装置によって原稿を画像読取位置に自動搬送して原稿の読み取りを行うものがあった。また、こうした画像形成装置が備える画像読取装置においては、ガラス板等の透明板の一面側に設定される画像読取位置に透明板の他面側から光を照射して、透明板を透過して画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換することで、原稿の画像を読み取るようにしていた。
そして近時は、特許文献1に記載の原稿送り装置(搬送装置)のように、透明板の上方にUターンパスの原稿搬送路を形成する透明シート部材を備え、この透明シート部材で原稿の表面側(下面側)をガイドしながら画像読取位置に搬送することで、光の透過率を高く確保しつつ、スムーズに原稿を搬送するようにしたものがあった。
ところで、このように画像読取位置において透明シート部材と透明板とが重なるように配置されている場合には、透明板と透明シート部材との間に僅かな厚さの空気層が形成される。そのため、原稿の読み取りのために光を照射した際に、透明板の透明シート部材に対向する面で反射した反射光と、透明シート部材の透明板に対向する面で反射した反射光とが干渉して、不規則な縞模様の干渉縞が発生してしまうことがあった。そして、発生した干渉縞を画像読取装置が読み取ってしまうことにより、読み取った画像上に干渉縞が出現するという問題が生じていた。
そのため、特許文献1の原稿送り装置においては、透明シート部材と透明板との間隔を所定量に保持するための間隔保持手段を備えることで、干渉縞の発生を抑制するようにしていた。
特開2004−250147号公報
ところが、特許文献1の原稿送り装置が備える間隔保持手段は、原稿読取位置を挟む原稿幅方向の端部2点で透明シート部材を支えたり、原稿読取位置の上流側あるいは下流側で透明シート部材を支えたりしているため、原稿読取位置における透明シート部材と透明板との間隔は透明シート部材の撓み量に依存していた。そのため、透明シート部材と透明板との間隔を適切な値に設定するための調整作業が煩雑であった。
なお、上記搬送装置に限らず、透明シート部材で案内しながら原稿を透明板の一面側に設定される画像読取位置に搬送する搬送装置や、こうした搬送装置によって搬送された原稿の画像を読み取る画像読取装置、及び該画像読取装置によって読み取られた画像を記録する画像形成装置においては、こうした実情も概ね共通したものとなっている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである。その目的は、画像読取位置において透明板に重なるように配置された透明シート部材により原稿を案内しつつ画像読取位置に搬送する場合に、不規則な干渉縞の発生を容易に抑制することのできる搬送装置、及びそのような搬送装置を備えた画像読取装置並びに画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の搬送装置は、透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射するとともに、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光することで前記原稿の画像を読み取る画像読取装置の前記画像読取位置に原稿を搬送する搬送装置であって、前記画像読取位置付近において前記原稿の前記透明板に対向する面を案内するために前記透明板の一面側に対向するように配置され、かつ、前記透明板に対向する面の少なくとも前記画像読取位置と対応する部分に表面反射を抑制するための表面処理が施された透明シート部材を備えた。
この構成によれば、画像読取位置付近において原稿を案内する透明シート部材には、透明板に対向する面の少なくとも画像読取位置と対応する部分に表面反射を抑制するための表面処理が施されている。そのため、透明シート部材の透明板に対向する面で反射された反射光が透明板の透明シート部材に対向する面で反射した反射光と干渉することが抑制される。したがって、透明シート部材を配置する際に煩雑な調整をすることなく、不規則な干渉縞の発生を容易に抑制することができる。
本発明の搬送装置において、前記表面処理は、表面に微細な凹凸を形成する粗面化処理である。
この構成によれば、表面に微細な凹凸を形成する粗面化処理によって透明シート部材の表面反射を抑制することができるので、不規則な干渉縞の発生を抑制することができる。
本発明の搬送装置において、前記表面処理は、表面に反射防止膜を形成する薄膜形成処理である。
この構成によれば、表面に反射防止膜を形成する薄膜形成処理によって透明シート部材の表面反射を抑制することができるので、不規則な干渉縞の発生を抑制することができる。
本発明の搬送装置において、前記表面処理を施した前記透明シート部材の透過率は、前記透明板の透過率と同等以上である。
この構成によれば、表面処理を施した透明シート部材の透過率は透明板の透過率と同等以上であるため、原稿を照射する光や原稿に反射した光の透過を確保しつつ、干渉縞の発生を抑制することができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、上記搬送装置と、透明板と、該透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射する光源部と、該光源部から照射され、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換する受光部とを備えて前記原稿の画像を読み取る。
この構成によれば、上記搬送装置と同様の作用効果を得ることができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、透明板と、該透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射する光源部と、該光源部から照射され、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換する受光部と、前記画像読取位置付近において前記原稿の前記透明板に対向する面を案内するために前記透明板の一面側に対向するように配置された透明シート部材を有して前記画像読取位置に前記原稿を搬送する搬送装置とを備えて前記原稿の画像を読み取る画像読取装置において、前記透明板の前記透明シート部材に対向する面において、少なくとも前記画像読取位置と対応する部分には、表面反射を抑制するための表面処理が施されている。
この構成によれば、上記搬送装置と同様の作用効果を得ることができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、透明板と、該透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射する光源部と、該光源部から照射され、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換する受光部とを有して前記原稿の画像を読み取る画像読取装置と、前記画像読取位置付近において前記原稿の前記透明板に対向する面を案内するために前記透明板の一面側に対向するように配置された透明シート部材を有して前記画像読取位置に前記原稿を搬送する搬送装置と、前記画像読取装置によって読み取られた画像を記録する記録手段とを備え、前記透明シート部材の前記透明板に対向する面及び前記透明板の前記透明シート部材に対向する面の少なくとも一方には、少なくとも前記画像読取位置と対応する部分に表面反射を抑制するための表面処理が施されている。
この構成によれば、上記搬送装置と同様の作用効果を得ることができる。
以下、本発明の画像形成装置を複合機に具体化した一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。なお、以下の説明において、「前後方向」、「左右方向」、「上下方向」をいう場合は各図中に矢印で示す前後方向、左右方向、上下方向をそれぞれ示すものとする。
図1に示すように、画像形成装置としての複合機11は、記録手段としてのプリンタユニット12と、該プリンタユニット12上に配置された画像読取装置としてのスキャナ装置13とを備えている。また、スキャナ装置13は、スキャナユニット14と、該スキャナユニット14上に配置された搬送装置としての搬送ユニット15とを備えている。
図2に示すように、スキャナユニット14と搬送ユニット15とはそれぞれの左端側がヒンジ14aを介して接続されている。また、搬送ユニット15の下面には、右端付近に指掛部15aが形成されている。そして、ユーザがこの指掛部15aに手を掛けて図2に矢印で示す方向に搬送ユニット15の右端側を持ち上げることにより、搬送ユニット15が図1に示す閉位置から図2に示す開位置に移動するようになっている。
そして、スキャナ装置13において、用紙Pの画像を一枚ずつ読み取る場合や、本のページ部分を読み取る場合などには、搬送ユニット15を開位置に移動させて、直接スキャナユニット14上に用紙Pや読み取りたい本のページ部分をセットするようになっている。このように、用紙Pを手動で配置して画像を読み取るいわゆるブック読みの場合には、用紙Pを直接スキャナユニット14上にセットするため、搬送ユニット15による用紙Pの搬送は行われない。
一方、複数の用紙Pを連続的に読み取る場合などには、搬送ユニット15を閉位置に移動させて、搬送ユニット15にセットした用紙Pをスキャナユニット14側に自動搬送するようになっている。すなわち、用紙Pをスキャナユニット14側に自動搬送して読み取りを行ういわゆる流し読みの場合に、搬送ユニット15による用紙Pの搬送を行う。そして、搬送ユニット15による用紙Pの搬送及びスキャナユニット14による画像の読み取りは、何れも搬送ユニット15を閉位置に移動させた状態で行うようになっている。
次に、搬送ユニット15について図1〜図4に基づいて説明する。なお、図1、図3及び図4に基づいて説明する場合には、閉位置における配置に基づいて「左右方向」及び「上下方向」をいう。
図1の示すように、搬送ユニット15は、原稿としての複数の用紙Pを積層状態でセット可能な給紙トレイ16と、給紙トレイ16の下方に位置する排紙トレイ17とを備えている。給紙トレイ16は、後方へ向かって下降するように傾斜しているとともに、その上面は用紙Pをセットするためのセット面16aを形成している。なお、本実施形態において、各用紙Pは、読取対象となる画像(本実施形態では「P」の文字)が記録された表面が上側を向いた状態で給紙トレイ16上にセットされるようになっている。また、搬送ユニット15において給紙トレイ16の後方には、反転カバー18が開閉自在に設けられている。
図3に示すように、搬送ユニット15において反転カバー18の下方には、セット面16aの後端と連続するように図3に矢印で示す用紙Pの搬送経路を形成する反転経路形成部材20が設けられている。反転経路形成部材20は側面視において後方側に膨らむようにU字状に湾曲した形状をなして、上側の端部が給紙トレイ16と一体となるように接続されている。また、反転経路形成部材20の下端側は、前側下方に向かって斜めに延びるとともに、下側に開口した凹部21aを形成する収容部21の後端と接続されている。
収容部21の凹部21a内には、ばね22を介して用紙押圧部材23が左右方向に延びるように設けられている。用紙押圧部材23は断面視で略U字状をなしており、その後側面から下端側に掛けて連続した曲面をなすガイド面23aと、ガイド面23aの前端となめらかに接続された下端側の平坦面からなるガイド面23bと、ガイド面23bの前端から前側壁になだらかな曲面を形成して接続するガイド面23cとを備えている。
そして、収容部21の前端は、前側上方に向かって斜めに延びる排紙案内部24の後端に接続されているとともに、排紙案内部24の前方には、排紙トレイ17が位置している。
給紙トレイ16のセット面16a、反転経路形成部材20の外面側、用紙押圧部材23のガイド面23a,23b,23c及び排紙案内部24の下面側は、用紙Pの裏面を案内するためのガイド部25を構成している。そして、給紙トレイ16のセット面16a上にセットされた各用紙Pは、図1及び図3に矢印で示す搬送経路を反転経路形成部材20に沿って搬送される過程で反転されるようになっている。したがって、表面が上側を向くように給紙トレイ16上にセットされた用紙Pは、搬送される過程で反転され、表面が下側を向いた状態で排紙トレイ17上に排紙されるようになっている。
搬送ユニット15内における反転経路形成部材20の後方には、反転経路形成部材20のガイド部25に沿って搬送される用紙Pの表面を案内するための給紙ガイド26が設けられている。また、排紙案内部24の下方には、排紙案内部24のガイド部25に沿って排紙される用紙Pの表面を案内するための排紙ガイド27が設けられている。
そして、用紙押圧部材23の下方には、後端側が給紙ガイド26の下端付近において上面側に貼り付け固定されるとともに、前端側が排紙ガイド27の後端付近において上面側に支持された透明シート部材28が設けられている。そして、給紙ガイド26の前面側、透明シート部材28及び排紙ガイド27の上面側は、用紙Pの表面を案内するためのガイド部29を構成している。
図2に示すように、搬送ユニット15の下面側において後端寄りの部分には、左右方向に延びる開口部15bが形成されている。そして、用紙押圧部材23のガイド面23bは開口部15bから外側に突出しているとともに、反転経路形成部材20の下端部分及び排紙案内部24の後端部分は開口部15bにおいて露出している。なお、図2においては開口部15bを通して視認可能な部分を示すために透明シート部材28の図示を省略しているが、透明シート部材28は用紙押圧部材23のガイド面23bを覆って開口部15bを塞ぐような態様で配置されている。
なお、透明シート部材28はポリエチレンテレフタレート(PET)が基材となっているとともに、用紙押圧部材23と対向する一面(図3における上面)には、用紙Pを案内する際に傷が付くことを抑制するためにハードコート処理が施されている。また、透明シート部材28の他面、すなわち閉位置においてスキャナユニット14の上面と対向する面(図3における下面)には、光の表面反射を抑制するために表面に微細な凹凸を形成する粗面化処理が施されている。そのため、図4に示すように、閉位置における透明シート部材28の上面側にはハードコート層28aが形成されるとともに、透明シート部材28の下面側には反射抑制層28bが形成されている。
図3に示すように、給紙トレイ16の後端付近の上方には、図示しない枠体に支持された回転軸31を中心に回転可能に設けられた送出ローラ30が配置されている。また、送出ローラ30の後方には、同じ枠体(図示略)に支持された回転軸33を中心に回転可能に設けられた分離ローラ34が配置されている。そして、回転軸31と回転軸33とは連結部材32によって連結されている。また、連結部材32は回転軸33を中心に揺動可能となっているとともに、送出ローラ30は連結部材32の揺動に伴って上下方向に移動可能となっている。
分離ローラ34の下方において反転経路形成部材20の上面には分離パット35が設けられているとともに、分離パット35は付勢部材(図示略)の付勢力を受けて、常には分離ローラ34に当接するようになっている。
そして、送出ローラ30が下方向に揺動してセット面16a上にセットされた最上位の用紙Pに当接した状態で回転することにより、用紙Pが送り出されるようになっている。また、送出ローラ30と同期回転する分離ローラ34と分離パット35とによって、最上位の用紙Pとその下層の用紙Pとが分離されるようになっている。したがって、図3に矢印で示す搬送経路において分離パット35より下流側には、用紙Pが一枚ずつ送り出されるようになっている。
給紙ガイド26及び反転経路形成部材20の下端付近には、一対の給紙ローラ36がそれぞれの回転軸37を中心に回転可能に設けられている。そして、一方の回転軸37が回転駆動することにより、送出ローラ30と分離ローラ34とによって送り出された用紙Pを両給紙ローラ36によって挟圧しながら下流側に向かって搬送するようになっている。
また、排紙案内部24及び排紙ガイド27の前端には、一対の排紙ローラ38がそれぞれの回転軸39を中心に回転可能に設けられている。そして、上方の回転軸39が回転駆動することにより、両給紙ローラ36によって搬送された用紙Pを両排紙ローラ38によって挟圧しながら排紙トレイ17上に排紙するようになっている。
図2及び図3に示すように、搬送ユニット15の開口部15bの前側には、弾性を有する用紙押圧マット40が配置されている。そして、用紙押圧マット40の下面は用紙押圧部40aを形成している。
次に、スキャナユニット14について図1〜図3に基づいて説明する。
図2及び図3に示すように、スキャナユニット14の上面には、透明板としてのガラス平板45が配置されている。ガラス平板45上には、前後方向において閉位置にある用紙押圧部材23と用紙押圧マット40との間となる位置に、左右方向に伸びる土手形成部材46が固定されている。そして、土手形成部材46の後側には、前側上方に向かって伸びる斜面からなる土手部46aが形成されている。土手形成部材46の土手部46aは、用紙Pを排紙ガイド27側へ案内するようになっている。
ガラス平板45の上面側には、土手形成部材46より前側の第1の読取部47と土手形成部材46より後側の第2の読取部48とが設定されている。そして、搬送ユニット15が開位置から閉位置に移動された場合には、用紙押圧マット40の用紙押圧部40aが第1の読取部47に当接するとともに、用紙押圧部材23のガイド面23bが透明シート部材28を間に介在させた状態でばね22の付勢力によって第2の読取部48に押し付けられるようになっている。すなわち、透明シート部材28は、閉位置においてガラス平板45の一面側(上面側)に対向するように配置されている。また、透明シート部材28の光の表面反射を抑制するための粗面化処理が施された反射抑制層28bは、閉位置においてガラス平板45に対向する面に形成されている。
そして、用紙Pを手動で配置するブック読みの場合には、搬送ユニット15を開位置に移動させて用紙Pを第1の読取部47にセットするようになっている。また、用紙Pを自動搬送する流し読みの場合には、搬送ユニット15を閉位置に移動させて給紙トレイ16に用紙Pをセットすると、搬送ユニット15によって用紙Pが第2の読取部48に搬送されるようになっている。
図3に示すように、ガラス平板45の下方には、ガイド部材49に沿って前後方向に移動可能に構成された読取キャリッジ50が設けられている。読取キャリッジ50は左右方向においてほぼガラス平板45と対応する幅を有して、その内部には第1の読取部47又は第2の読取部48に向けて左右方向に直線状に延びる光を照射する光源部51が収容されている。また、読取キャリッジ50内には、光源部51から照射された光の反射光を反射させる複数のミラー52と、ミラー52によって反射された光を結像させるためのレンズ53と、レンズ53を透過した光を受光して電気信号に変換する受光部54とが収容されている。すなわち、光源部51はガラス平板45の一面側(上面側)に設定される第1の読取部47又は第2の読取部48にガラス平板45の他面側(下面側)から光を照射するとともに、受光部54はガラス平板45を透過して第1の読取部47又は第2の読取部48にある用紙Pに反射した光を受光することで、用紙Pの画像を読み取るようになっている。
また、図1に示すように、スキャナユニット14の右側面には、スタートスイッチ55が設けられている。そして、用紙Pを表面がガラス平板45に対向するようにして第1の読取部47にセットし、搬送ユニット15を閉位置に移動させてスタートスイッチ55を押した場合には、読取キャリッジ50が第1の読取部47の下方に移動するようになっている。そして、読取キャリッジ50が用紙Pに向かって左右方向に直線状に延びる光を照射しながら前後方向に移動し、同じく直線状の光に対応したミラー52及びレンズ53を介して用紙Pの表面に反射した反射光を受光部54で受光することにより、画像全体の読み取りを行うようになっている。
一方、給紙トレイ16に用紙Pをセットした状態でスタートスイッチ55を押すと、図3に示すように読取キャリッジ50が第2の読取部48の下方に移動して停止するようになっている。そして、搬送ユニット15によって搬送される用紙Pが画像読取位置Qを通過する際に光源部51から左右方向に直線状に延びる光を照射し、ガラス平板45及び透明シート部材28を透過して用紙Pの表面に反射した反射光を受光部54で受光することにより、画像全体の読み取りを行うようになっている。ここで、画像読取位置Qは第2の読取部48において、閉位置にある用紙押圧部材23のガイド面23bの前後方向において中央付近と対応する位置に設定されている。また、画像読取位置Q付近で用紙Pはガラス平板45に対向する表面を透明シート部材28によって、裏面を用紙押圧部材23のガイド面23bによって案内されるようになっている。なお、図3においては、画像読取位置Qに光を照射した場合の照射光及び反射光の軌道を二点鎖線で示している。
そして、スキャナユニット14によって読み取られた画像は、ユーザからの指令に応じてプリンタユニット12によって図示しない未使用の用紙Pに印刷されるようになっている。
次に、以上のように構成されたスキャナ装置13の作用について説明する。
まず、用紙Pを手動で配置するブック読みの場合には、搬送ユニット15を開位置に移動させて、表面を下側に向けて用紙Pを第1の読取部47上にセットする。その後、搬送ユニット15を閉位置に移動させると、用紙押圧マット40の用紙押圧部40aによって用紙Pの表面がガラス平板45に密着するように押し付けられる。
この状態でスタートスイッチ55を押すと、読取キャリッジ50が第1の読取部47の下方に移動して、用紙Pに向けて光源部51から光を照射しながら前後方向に移動する。そして、読取キャリッジ50が移動しながら用紙Pの表面に反射した光を各ミラー52によって反射させるとともに、レンズ53によって結像させて、受光部54で受光する。そして、受光部54で受光された反射光が電気信号に変換されることで、画像の読み取りが行われる。なお、用紙Pの表面は用紙押圧マット40によってガラス平板45に押し付けられているため、用紙Pとガラス平板45との間に隙間が生じて読み取った画像がぼやけてしまうことが抑制される。
一方、用紙Pを自動搬送する流し読みの場合には、閉位置にある搬送ユニット15の給紙トレイ16上に用紙Pをセットしてスタートスイッチ55を押す。すると、読取キャリッジ50が第2の読取部48の下方に移動するとともに、送出ローラ30が回転して最上位の用紙Pを繰り出す。そして、反転経路形成部材20と給紙ガイド26とに案内されながら反転された用紙Pは、給紙ローラ36の回転駆動によって画像読取位置Qに向かって搬送される。
画像読取位置Q付近において、用紙押圧部材23のガイド面23bは透明シート部材28を間に介在させた状態でばね22の付勢力によって第2の読取部48に押し付けられている。したがって、用紙Pは裏面を用紙押圧部材23のガイド面23bに、表面を透明シート部材28に案内されながら、ばね22の付勢力に抗して用紙押圧部材23を上側に押し上げつつ、画像読取位置Qを通過する。なお、透明シート部材28の上面側にはハードコート層28aが形成されているため、用紙Pがばね22の付勢力に抗しつつ摺動しても、透明シート部材28に傷が付いて読み取った画像の画質が低下することが抑制される。
そして、読取キャリッジ50が停止した状態で光源部51から画像読取位置Qを通過する用紙Pに光を照射し、用紙Pの表面に反射した光を受光部54で受光する。そして、受光部54で受光された反射光が電気信号に変換されることで、画像の読み取りが行われる。また、画像読取位置Qを通過した用紙Pは排紙案内部24、土手形成部材46の土手部46a及び排紙ガイド27に案内されて排紙ローラ38の回転駆動に伴って排紙トレイ17に排紙される。このように、給紙トレイ16上の用紙Pを一枚ずつ第2の読取部48に自動搬送することで、連続的に画像の読み取りを行う。
なお、画像読取位置Qにおいて用紙Pはばね22の付勢力によってガラス平板45に密着するように押し付けられているので、用紙Pとガラス平板45との間に隙間が生じて読み取った画像がぼやけてしまうことが抑制される。
ただし、画像読取位置Q付近では透明シート部材28とガラス平板45とが重なるように配置されているため、透明シート部材28とガラス平板45との間にごく僅かな厚さの空気層が形成される。そのため、光を照射した際に、ガラス平板45の透明シート部材28に対向する面で反射した反射光と、透明シート部材28のガラス平板45に対向する面で反射した反射光とが干渉して、不規則な縞模様の干渉縞が発生してしまう場合がある。しかし、本実施形態においては、透明シート部材28に反射抑制層28bが形成されているため、透明シート部材28のガラス平板45に対向する面における光の反射が抑制され、干渉縞の発生が抑制される。
なお、粗面化処理を施す前の透明シートの透過率は91.5%であるのに対して、粗面化処理を施した透明シート部材28の透過率は90.8%となっている。また、本実施形態では、粗面化処理を施した透明シート部材28の透過率はガラス平板45の透過率88%よりも高い値となっている。そのため、画質を大きく低下させることなく、光の表面反射を抑制することができる。
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)画像読取位置Q付近において用紙Pを案内する透明シート部材28には、閉位置においてガラス平板45に対向する面に表面反射を抑制するための表面処理が施されている。そのため、透明シート部材28のガラス平板45に対向する面で反射された反射光がガラス平板45の透明シート部材28に対向する面で反射した反射光と干渉することが抑制される。したがって、透明シート部材28を配置する際に煩雑な調整をすることなく、不規則な干渉縞の発生を容易に抑制することができる。
(2)表面に微細な凹凸を形成する粗面化処理によって透明シート部材28の表面反射を抑制することができるので、不規則な干渉縞の発生を抑制することができる。
(3)表面処理を施した透明シート部材28の透過率は90.8%でガラス平板45の透過率88%よりも高い値であるため、用紙Pに照射する光や用紙Pに反射した光の透過を確保しつつ、干渉縞の発生を抑制することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・表面処理は必ずしも透明シート部材28の全体に施されている必要はなく、少なくとも画像読取位置Qと対応する部分に表面処理が施されていればよい。
・透明シート部材28の基材はPET樹脂に限らず、表面処理が可能で適切な透過率が確保できればその他の基材を用いてもよい。
・透明シート部材28のハードコート処理を行わなくてもよい。
・透明シート部材28ではなく、ガラス平板45の透明シート部材28に対向する面に表面反射を抑制するための表面処理を施すようにしてもよいし、透明シート部材28及びガラス平板45の各対向面の画像読取位置Qと対応する部分にそれぞれ表面反射を抑制するための表面処理を施すようにしてもよい。また、透明シート部材28やガラス平板45に施される表面処理は粗面化処理に限らず、表面に反射防止膜を形成する薄膜形成処理であってもよい。
・搬送及び読み取りを行う原稿は用紙に限らず、プラスチック製のフィルムやシート等であってもよい。
・プリンタユニット12とスキャナ装置13とを備えた複合機11に限らず、プリンタユニット12を備えないスキャナ装置やファクシミリ、複写装置などに具体化してもよい。あるいは、これらの機能を併せ持つ複合機に具体化してもよい。
・プリンタユニット12は、インクジェット式のプリンタや、帯電像を用いる電子写真式のプリンタとして具体化することができる。
実施形態の複合機の斜視図。 開位置にある搬送ユニットとスキャナユニットを説明するための概略斜視図。 閉位置にある搬送ユニットとスキャナユニットを説明するための概略断面図。 透明シート部材を説明するための概略断面図。
符号の説明
11…画像形成装置としての複合機、12…記録手段としてのプリンタユニット、14…画像読取装置としてのスキャナユニット、15…搬送装置としての搬送ユニット、28…透明シート部材、45…透明板としてのガラス平板、51…光源部、54…受光部、P…原稿としての用紙、Q…画像読取位置。

Claims (7)

  1. 透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射するとともに、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光することで前記原稿の画像を読み取る画像読取装置の前記画像読取位置に原稿を搬送する搬送装置であって、
    前記画像読取位置付近において前記原稿の前記透明板に対向する面を案内するために前記透明板の一面側に対向するように配置され、かつ、前記透明板に対向する面の少なくとも前記画像読取位置と対応する部分に表面反射を抑制するための表面処理が施された透明シート部材を備えたことを特徴とする搬送装置。
  2. 前記表面処理は、表面に微細な凹凸を形成する粗面化処理であることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記表面処理は、表面に反射防止膜を形成する薄膜形成処理であることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  4. 前記表面処理を施した前記透明シート部材の透過率は、前記透明板の透過率と同等以上であることを特徴とする請求項1〜3のうち何れか一項に記載の搬送装置。
  5. 請求項1〜4のうち何れか一項に記載の搬送装置と、
    透明板と、
    該透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射する光源部と、
    該光源部から照射され、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換する受光部とを備えて前記原稿の画像を読み取ることを特徴とする画像読取装置。
  6. 透明板と、
    該透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射する光源部と、
    該光源部から照射され、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換する受光部と、
    前記画像読取位置付近において前記原稿の前記透明板に対向する面を案内するために前記透明板の一面側に対向するように配置された透明シート部材を有して前記画像読取位置に前記原稿を搬送する搬送装置とを備えて前記原稿の画像を読み取る画像読取装置において、
    前記透明板の前記透明シート部材に対向する面において、少なくとも前記画像読取位置と対応する部分には、表面反射を抑制するための表面処理が施されていることを特徴とする画像読取装置。
  7. 透明板と、該透明板の一面側に設定される画像読取位置に前記透明板の他面側から光を照射する光源部と、該光源部から照射され、前記透明板を透過して前記画像読取位置にある原稿に反射した光を受光して電気信号に変換する受光部とを有して前記原稿の画像を読み取る画像読取装置と、
    前記画像読取位置付近において前記原稿の前記透明板に対向する面を案内するために前記透明板の一面側に対向するように配置された透明シート部材を有して前記画像読取位置に前記原稿を搬送する搬送装置と、
    前記画像読取装置によって読み取られた画像を記録する記録手段とを備え、
    前記透明シート部材の前記透明板に対向する面及び前記透明板の前記透明シート部材に対向する面の少なくとも一方には、少なくとも前記画像読取位置と対応する部分に表面反射を抑制するための表面処理が施されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2008203069A 2008-08-06 2008-08-06 搬送装置及び画像読取装置 Active JP5168484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203069A JP5168484B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 搬送装置及び画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203069A JP5168484B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 搬送装置及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010041481A true JP2010041481A (ja) 2010-02-18
JP5168484B2 JP5168484B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42013533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203069A Active JP5168484B2 (ja) 2008-08-06 2008-08-06 搬送装置及び画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5168484B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124560A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
JP2012124562A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
JP2013115711A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2013251692A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2014007591A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Seiko Epson Corp 画像読取装置および記録装置
WO2014196568A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7919285B2 (en) * 2004-10-13 2011-04-05 Mitsui Chemicals, Inc. DNA encoding novel enzyme having D-serine synthase activity, method of producing the enzyme and method of producing D-serine by using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326659A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd ファクシミリ装置
JP2003177482A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sony Corp 光学読み取り用原稿台および光学読み取り装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326659A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd ファクシミリ装置
JP2003177482A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sony Corp 光学読み取り用原稿台および光学読み取り装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124560A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
JP2012124562A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
JP2013115711A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
US8953185B2 (en) 2011-11-30 2015-02-10 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2013251692A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
CN103458146A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 京瓷办公信息系统株式会社 图像读取装置以及具备该图像读取装置的图像形成装置
JP2014007591A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Seiko Epson Corp 画像読取装置および記録装置
US9167125B2 (en) 2012-06-25 2015-10-20 Seiko Epson Corporation Image reading device and recording device
WO2014196568A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5932149B2 (ja) * 2013-06-05 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US10218872B2 (en) 2013-06-05 2019-02-26 Kyocera Document Solutions Inc. Document reading device capable of document reading by both methods of fixed document reading and conveyed document reading which performs black reference correction and image forming apparatus provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5168484B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168484B2 (ja) 搬送装置及び画像読取装置
JP5605965B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5921509B2 (ja) シート搬送装置、画像処理装置
JP5562145B2 (ja) 原稿読取装置
US9706068B2 (en) Automatic document feeder
JP4665943B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2015067401A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6700960B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6660009B2 (ja) 記録装置及び読取装置
JP3571288B2 (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
JP3636653B2 (ja) 画像読取装置
JP6693535B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5950787B2 (ja) シート押さえ機構、シート搬送装置、画像処理装置
JP6896371B2 (ja) シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4995058B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4838670B2 (ja) シート排出装置
JP2007221646A (ja) 画像読取装置
US20240017944A1 (en) Sheet conveyance apparatus, image reading apparatus including sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus
JP6936724B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2004075259A (ja) 用紙搬送装置
JP6739984B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2024021937A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2023114081A (ja) 画像読取装置、及び記録装置
JP2024012070A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5033773B2 (ja) 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350