JP5930969B2 - 着色剤及びその使用方法 - Google Patents

着色剤及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5930969B2
JP5930969B2 JP2012544955A JP2012544955A JP5930969B2 JP 5930969 B2 JP5930969 B2 JP 5930969B2 JP 2012544955 A JP2012544955 A JP 2012544955A JP 2012544955 A JP2012544955 A JP 2012544955A JP 5930969 B2 JP5930969 B2 JP 5930969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
dye
hair
optionally substituted
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515101A (ja
JP2013515101A5 (ja
Inventor
プエルタ,デヴィッド
ナガムットー−カッセ,ローナ
ルイス,ジャナ
Original Assignee
リビング プルーフ,インコーポレーテッド
リビング プルーフ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リビング プルーフ,インコーポレーテッド, リビング プルーフ,インコーポレーテッド filed Critical リビング プルーフ,インコーポレーテッド
Publication of JP2013515101A publication Critical patent/JP2013515101A/ja
Publication of JP2013515101A5 publication Critical patent/JP2013515101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930969B2 publication Critical patent/JP5930969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/0041Processes for treating the hair of the scalp
    • A45D19/0066Coloring or bleaching
    • A45D19/0083Coloring or bleaching the roots of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/418Amines containing nitro groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D19/00Devices for washing the hair or the scalp; Similar devices for colouring the hair
    • A45D19/0041Processes for treating the hair of the scalp
    • A45D19/0066Coloring or bleaching
    • A45D19/0075Producing special patterns, e.g. by masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/04Processes of waving, straightening or curling hair chemical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/445Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof aromatic, i.e. the carboxylic acid directly linked to the aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/081Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group unsubstituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino, aralkylamino or arylamino
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • C09B29/0815Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)-
    • C09B29/0816Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)- substituted by -COOR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • C09B29/0815Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)-
    • C09B29/0819Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)- substituted by -CON<
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/11Preparation of azo dyes from other azo compounds by introducing hydrocarbon radicals or substituted hydrocarbon radicals on primary or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B51/00Nitro or nitroso dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook, Tenth Ed., 2004」(参照によりその全体を本明細書中に組み入れる)によれば、染毛剤(hair colorant)(例えば、髪に色を付与する物質)は、一時的なもの、半永久的なもの、永久的なもの又は進行的なものとして分類される。
一時染毛剤には、カラーリンスが包含され、これは、その後の最初のシャンプーを行うまで持続する色を提供する。一時的な色を付与する成分は、かなり大きな分子量を有することができ、そして、毛幹の中に浸透することはできない。これらの物質は、毛髪繊維の表面上に単にデポジットしているのみであって、その後でシャンプーを行うことによって除去される。
直接染料は、一般に、数回のシャンプーを行うことにより色を提供する。これらの物質は、毛幹の中にある程度浸透することが可能な予め形成された低分子量着色化合物(colored compound)であるか、又は、非共有相互作用によって毛髪繊維の表面と相互作用する比較的分子量の大きな着色化合物である。
酸化染料(oxidative dye)は、シャンプーを行っても実質的に除去されない色を提供するので、永久染毛剤(hair coloring preparation)であると考えられる。酸化着色法は、本質的に無色の中間体とカップリング剤を毛髪繊維の内部にデポジットさせることを含んでいる。酸化剤(通常、過酸化水素)の存在下において、これらの化学物質は、毛髪繊維の内部で一連の複雑な有色染料を形成する。進行性染毛剤(progressive hair coloring preparation)は、繰り返し使用されることによって徐々に発色する酸化染毛剤(hair color)である。
酸化染料は、それらが長時間持続する着色であるという理由から好ましい染料であり得るが、それらは、直接着色剤に対して幾つかの不利点を有している。例えば、直接染料は、酸化染料よりも鮮やかであり、及び、酸化染料が提供する色よりも「純粋な」色を提供する。直接染料の「純粋な」色が、酸化染料よりも概して高い吸光係数(extinction coefficient)及び半分の高さにおける狭いピーク幅に起因しているということは、当業者には理解されるであろう。酸化染料は、その使用過程中において、最終的な髪の色に影響し得る副反応を含む可能性があり、また、ダメージを受けている髪に対してはあまり性能を発揮できない。
従って、直接染料の色及び鮮やかさ(vibrancy)並びに酸化染料の長期間持続する染色堅牢度を有していて、ダメージを受けていない髪よりもダメージを受けている髪に対して良好な性能を場合により発揮する非酸化染料(non-oxidative dye)を開発することは望ましいであろう。
本発明は、少なくとも部分的には、官能基化された特定の非酸化染料が別の染料(例えば、酸化染料及び/又は直接染料)と比較して強化された染色堅牢度及び鮮やかさを示すという発見に基づいている。従って、本発明の目的は、そのような染料及びその組成物並びにそのような染料の使用方法及びそのような染料を含んでいるキットを提供することである。
従って、一態様において、本発明は、少なくとも1の発色団と染色堅牢部分を含んでいる官能基化された染料を提供し、ここで、該発色団は、リンカーによって該染色堅牢部分に結合しており、該官能基化された染料は、官能基化されていない直接染料と比較して増強された染色堅牢度を有している。
一部の実施形態では、該染料は、式(Ia):
Figure 0005930969
〔式中
Cは、発色団であり;
Lは、リンカーであり;及び、
Fは、染色堅牢部分である〕
で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、染色堅牢部分は、少なくとも1の水素結合供与体及び少なくとも1の水素結合受容体を含んでいる。
一部の実施形態では、該リンカー及び該染色堅牢部分は、2以上の水素結合供与体及び少なくとも1の水素結合受容体を含んでいる。
一部の実施形態では、該水素結合受容体は、第3級アミンである。
一部の実施形態では、該水素結合供与体は、第2級アミンである。
一部の実施形態では、Cは、式(IIz):
Figure 0005930969
〔式中、
R26aは、リンカーLに結合しており;及び、
R26b、R26c、R26d、R26e及びR26fは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、CN、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分である〕
で表される。
一部の実施形態では、R26bは、-NO2であり;R26c、R26e及びR26fは、水素であり;R26dは、水素又はNH2である。
一部の実施形態では、Lは、式(III):
Figure 0005930969
〔式中、
Lは、式(III)の左側を介して発色団Cを式(III)の右側を介して染色堅牢部分Fに共有結合的に連結しており;
a、b、c、d、e及びfは、それぞれ独立して、0〜2の整数であり(但し、a、b、c、d、e及びfのうちの少なくとも1は、0ではない);
R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50及びR51は、それぞれ独立して、存在していないか又は水素であり;
Eは、NR52又はNR53C=Oであり;
R52及びR53は、それぞれ独立して、水素又はアルキルである〕
で表される。
一部の実施形態では、a、b、c及びdはそれぞれ0であり、e及びfはそれぞれ1であり;EはNR52であり;及び、R52は水素である。
一部の実施形態では、該染色堅牢部分は、式(V):
Figure 0005930969
〔式中、
m、n、o、p、q及びrは、それぞれ独立して、0〜2の整数であり(但し、m、n、o、p、q及びrのうちの少なくとも1は、0ではない);
R78、R79、R80、R81、R82、R83、R84、R85、R87、R88及びR89は、それぞれ独立して、水素であるか又は存在しておらず;
R86は、存在していないか又は水素若しくはヒドロキシルであり;
Kは、NR90、C(=O)NR92又はOC=Oであり;
Wは、NR95R96、CR97R98R99又はOR100であり;
R90及びR92は、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
R95はアルキルであり且つR96は水素又はアルキルであり、又は、R95とR96は、それらが結合している窒素と一緒に連結して、1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員のヘテロ環式環を形成し;
R97、R98及びR99は、水素、アルキル、アルコキシ又はヘテロアリールであり;及び、
R100は、水素又はアルキルである〕
で表されるか又はその化粧品的に許容される塩である(但し、m、n、o及びpが0であり;q及びrが1であり、R86、R87、R88及びR89がそれぞれ水素であり;WがOR100であり、KがNR90であり且つR100が水素である場合、R90はメチルではない)。
一部の実施形態では、m、n及びoは0であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88及びR89はそれぞれ水素であり;KはNR90であり;R90は水素であり;WはNR95NR96であり、並びに、R95及びR96はそれぞれアルキルである。
一部の実施形態では、該染料は、式(Xa):
Figure 0005930969
〔式中、
Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、CN、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分であり;
aa及びbbは、それぞれ、1〜5の整数であり;
Aは、NRf又はNRfCOであり;
Dは、O(CO)、NRg又はCONRgであり;
Rf、Rg及びRhは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
Riは、アルキルであり;又は、RhとRiは、それらが結合している原子と一緒に連結して、1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Raは-NO2であり;Rb、Rd及びReはそれぞれ水素であり;Rcは水素又はNH2であり;AはNRfであり;DはNRgであり;Rf及びRgはそれぞれ水素であり;並びに、Rh及びRiはそれぞれアルキルである。一部の実施形態では、該アルキルは、メチル、エチル又はヒドロキシエチルである。
一部の実施形態では、Raは-NO2であり;Rb、Rd及びReはそれぞれ水素であり;Rcは水素又はNH2であり;AはNRfであり;DはNRgであり;Rf及びRgはそれぞれ水素であり;並びに、RhとRiは連結して6員ヘテロ環式環を形成している。一部の実施形態では、該環は、ピペリジン環又はモルホリン環である。
一部の実施形態では、該染料は、式(XIa):
Figure 0005930969
〔式中、
Rj及びRkは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、CN、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分であり;
cc及びddは、それぞれ、1〜5の整数であり;
Tは、NRl又はNRlCOであり;
Mは、NRm又はCONRmであり;
Qは、NRnRoであり;
Rl、Rm及びRnは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
Roは、アルキルであり;又は、RnとRoは、それらが結合している原子と一緒に連結して、1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、TはNRlであり;MはNRmであり;Rl及びRmはそれぞれ水素であり;ccは2であり及びddは3であり;RjはNO2であり;Rkは水素又はNH2であり;Rn及びRoはそれぞれアルキルである。一部の実施形態では、該アルキルは、メチル、エチル又はヒドロキシエチルである。
一部の実施形態では、TはNRlであり;MはNRmであり;Rl及びRmはそれぞれ水素であり;ccは2であり及びddは3であり;RjはNO2であり;Rkは水素又はNH2であり;RnとRoは連結して6員ヘテロ環式環を形成している。一部の実施形態では、該環は、ピペリジン環又はモルホリン環である。
一部の実施形態では、該染料は、式(XII):
Figure 0005930969
〔式中、
Rpは、水素又はアミノであり;
Rq及びRrは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
ee及びffは、それぞれ独立して、1〜5の整数であり;及び、
Rs及びRtは、それぞれ、アルキルであり、又は、RsとRtは、それらが結合している原子と一緒に、1個若しくは2個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Rq及びRrはそれぞれ水素であり;eeは2であり及びffは3であり;並びに、Rs及びRtはそれぞれアルキルである。一部の実施形態では、該アルキルは、メチル、エチル又はヒドロキシエチルである。一部の実施形態では、Rpは、水素又はNH2である。
一部の実施形態では、Rq及びRrはそれぞれ水素であり;eeは2であり及びffは3であり;並びに、RsとRtは連結して6員ヘテロ環式環を形成している。一部の実施形態では、該環は、ピペリジン環又はモルホリン環である。一部の実施形態では、Rpは、水素又はNH2である。
一部の実施形態では、該染料は、式(XIII):
Figure 0005930969
〔式中、
Ruは、水素又はNH2であり;及び、
Rv及びRwは、アルキルである〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Rv及びRwは、それぞれ、メチル、エチル又はヒドロキシエチルである。
一部の実施形態では、該染料は、表2から選択される化合物又はその化粧品的に許容される塩である。
一部の態様において、本発明は、本明細書中に開示されている少なくとも1種類の染料及びケラチン繊維を染色するのに適した媒体を含んでいる染料組成物を提供する。
一部の実施形態では、該媒体は、さらに、界面活性剤、増粘剤、直接染料、香料(fragrance)、金属イオン封鎖剤、UV-スクリーニング剤、蝋、シリコーン、防腐剤、発色剤(coupler)、一次中間体(primary intermediate)、アルカリ化剤(alkalizing agent)、セラミド、油、ビタミン、プロビタミン、乳白剤、還元剤、酸化防止剤、乳化剤、キレート化剤、色抑制剤(color retardant)、溶媒及び緩衝剤のうちの1種類以上も含んでいる。
一部の態様において、本発明は、髪を染めるための方法を提供し、ここで、該方法は、本明細書中に開示されている少なくとも1種類の染料又はその化粧品的に許容される塩を含んでいる染料組成物を該髪に塗ることを含む。
一部の実施形態では、該髪を染めることは、髪をハイライトすること(highlighting hair)又は根元をタッチアップすること(touching up roots)である。
一部の態様において、本発明は、本明細書中に開示されている少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物と使用説明書を含んでいるキットを提供する。
一部の実施形態では、該キットは、さらに、少なくとも1種類以上の直接染料、顕色剤ボトル(developer bottle)、手袋又はコンディショニングリンスも含んでいる。
図1a及び図1bは、市販されている赤色染料の染色堅牢度(図1a)と化合物Aの染色堅牢度(図1b)を、髪に塗った直後(1a及び1b;左側の髪の房)及び15回のシャンプーサイクル後(1a及び1b;右側の髪の房)に比較している図である。 図2a及び図2bは、増大的にダメージを受けている髪に塗られた市販されている赤色染料の染色堅牢度(図2a)と同じダメージを有している髪の房に塗られた化合物Aの染色堅牢度(図2b)を、髪に塗った直後及び15回のシャンプーサイクル後に比較している図である。各対の左側の髪の房は初期の色であり、各対の右側の髪の房はシャンプー後の結果である。2a及びbの両方における最後の髪の房は、シャンプーを受けた対は有していない(初期の色についてのみ、試験した)。
「特許請求の範囲」の対象についてさらに明瞭且つ簡潔に記載するために、以下の定義は、本明細書中で使用されている用語の意味に関してガイダンスを提供することを意図している。
本明細書中で使用されている場合、冠詞「a」及び「an」は、特に別途示されていない限り、「1以上の」又は「少なくとも1の」を意味する。即ち、本発明の要素が不定冠詞「a」又は「an」によって言及されている場合、そのような言及は、1を超える当該要素が存在している可能性を排除するものではない。
I.染料
用語「染料(dye)」と用語「化合物」が交換可能に使用され得るということは、留意すべきである。
一部の態様において、本発明は、官能基化された染料を提供する。用語「官能基化された染料」は、化学的に修飾された少なくとも1の発色団を有する染料を包含する。用語「官能基化されていない染料」は、化学的に修飾されていない少なくとも1の発色団を有する染料を包含する。一部の実施形態では、該官能基化されていない染料は、下記で定義されている発色団「C」である。
別の態様において、本発明は、ダメージ選択的染料を提供する。用語「ダメージ選択的染料(damage selective dye)」は、正常の髪(例えば、ダメージを受けていない髪)よりもダメージを受けている髪に対してより良い性能を発揮する染料を包含する。用語「ダメージを受けている髪(damaged hair)」は、化学物質に対して晒されること(例えば、髪を漂白又は過度に染色すること、スイミングプール内の化学物質又は地下水中の鉱物に晒されること)、熱に長期間若しくは繰り返し晒されること(例えば、熱スタイリングツールの使用による、又は、日光に過度に晒されること)、紫外線に長期間晒されること、過度にパーマを掛けること及び縮毛矯正を行うこと又はより多くの孔を有する遺伝的素因を有していることに起因して、正常の髪よりも多くの孔を有している髪を包含する。一実施形態では、ダメージを受けている髪は、枝毛(split end)を有している髪を包含する。用語「正常な髪(normal hair)」は、正常な多孔性の髪(例えば、ダメージを受けていない髪)を包含し、また、漂白されていない又は着色されていない髪も包含し得る。
一部の態様において、本発明は、非酸化染料を提供する。用語「非酸化染料」は、髪に塗られる前に予め形成されていて、髪の表面上にデポジットされた後で染料を形成するためのカップリング剤又は酸化剤を必要としない染料を包含する。それに反して、用語「酸化染料」は、中間体及びカップリング剤が髪に浸透し、化学反応を受けて当該髪の内部で有色の染料を形成するように、中間体及びカップリング剤及び酸化剤を髪の表面上に塗ることによって形成される染料を包含する。
一部の実施形態では、本発明の染料は、半永久染料(例えば、レベル2染料、又は、約5〜8回のシャンプーに耐えて持続する染料)よりも大きな染色堅牢度を有する。一部の実施形態では、本発明の染料は、永久染料(例えば、レベル3染料、又は、約9回以上のシャンプーに耐えて持続する染料)よりも大きな染色堅牢度を有する。用語「より大きな染色堅牢度」は、実質的に同じ色の直接染料又は酸化染料と比較された場合における、当該染料の、髪に塗られた後の変色又は退色に対して改善された抵抗性を有する能力を包含する。
一部の実施形態では、該染料は、髪に塗られた後で、髪の表面上に保持されて色を付与する。用語「保持されて色を付与する」は、実施例4に記載されている目視検査アッセイで測定された場合、実質的に同じ期間経過した後で実質的に同じ色の直接染料又は酸化染料と比較して、当該染料の、髪の表面上に留まり、そして、特定の期間が経過したあとで実質的に色の変化又は色の衰退を伴わない所望の色を提供する能力を包含する。一部の実施形態では、該染料は、髪に塗られた後で、実質的に同じ色の直接染料又は酸化染料よりも少なくとも約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%又は約100%長い期間にわたって髪の表面上に保持されて色を付与する。
別の実施形態では、該染料は、髪に塗られた後で、より優れた鮮やかさを有している。用語「より優れた鮮やかさ(greater vibrancy)」は、例えば実施例4に記載されている目視検査アッセイ又は比色計で測定された場合、酸化染料と比較して、当該染料の、髪に塗られた後でより明るい色を提供する能力を包含する。一部の実施形態では、該染料は、実質的に同じ色の酸化染料よりも約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%又は約100%優れた鮮やかさを提供する。
別の実施形態では、該染料は、髪に塗られた後で、その鮮やかさを維持する。用語「鮮やかさを維持する」は、実施例4に記載されている目視検査アッセイで測定された場合、実質的に同じ期間経過した後で実質的に同じ色の酸化染料と比較して、当該染料の、特定の期間経過した後でその明るさを維持する能力を包含する。一部の実施形態では、該染料は、実質的に同じ色の酸化染料よりも約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%又は約100%長い期間にわたってその鮮やかさを維持する。
一部の実施形態では、本発明の染料は、非イオン性である(例えば、該染料は、正電荷を有さない(例えば、非カチオン性)、又は、負電荷を有さない(例えば、非アニオン性))。アニオン性及びカチオン性の染料の例としては、限定するものではないが、表1に記載されているものなどを挙げることができる。
一部の実施形態では、該染料は、蛍光性である。
別の実施形態では、該染料は、非天然染料(例えば、天然源、例えば、植物、動物又は鉱物などから得られた染料)である。天然源から得られた染料の例としては、例えば、インジゴ、カルミン酸、ローソン(lawsone)(例えば、ヘンナ)、リコペン、アカネ、モナスクス(monascus)誘導体、サンタリン、アンナットー、アピゲニン、カンタキサンチン、カプサンチン、カプソルビン、カロテン類、カルタミン、クロシン、クロセチン、クルクミン、ルテイン、ルテオリン、プラトール(pratol)、カラメル、カカオ、クロロフィル及びインジゴなどを挙げることができる。
さらに別の実施形態では、理論に束縛されるものではないが、該染料は、髪に塗られた後で、非共有相互作用によって髪と相互作用する。非共有相互作用の例としては、例えば、水素結合、πスタッキング、ファンデルワールス相互作用、疎水的相互作用及び双極子-双極子相互作用などを挙げることができる。
一部の実施形態では、該染料は、反応に付された最終的な染料が官能基化されていない染料よりも長期間にわたって持続する色を有するように、酸化染料に特徴的な毛髪繊維内においてさらに反応し得る化学的性質を有し得る官能基化された酸化染料前駆物質又は中間体(例えば、官能基化されたパラ-フェニレンジアミン)である。
一実施形態では、該染料は、式(Ia):
Figure 0005930969
〔式中、
Cは、発色団であり;
Lは、リンカーであり;及び、
Fは、染色堅牢部分である〕
で表される染料及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該染料は、式(Ib):
Figure 0005930969
〔式中、
C及びC*は、それぞれ、同一であるか又は異なっている発色団であり;
L及びL*は、リンカーであり;及び、
Fは、染色堅牢部分である〕
で表される染料及びその化粧品的に許容される塩である。
用語「発色団」は、本発明の染料に色を提供することが可能な化学的部分を包含する。一部の実施形態では、該発色団は、L及び/又はL*及び/又はFに共有結合する前の有色部分である。別の実施形態では、L及び/又はL*及び/又はFをC又はC*(C又はC*が有色部分である場合)に共有結合させることによって生じた染料は、C又はC*と同一であるか又は異なっている色を有している分子を提供する。一部の実施形態では、C又はC*が非有色の分子である場合、C又はC*のL及び/又はL*及び/又はFに対する共有結合は、有色の分子を生じる。
一部の実施形態では、該発色団 (例えば、C又はC*)は、アントラキノン発色団、アリールメタン発色団、ジアリールメタン発色団、ジフェニルメタン発色団、トリアリールメタン発色団、アゾ発色団、シアニン発色団、ジアゾニウム発色団、ニトロ発色団、ニトロソ発色団、フタロシアニン発色団、キノン-イミン発色団、アジン発色団、ユーロジン(eurhodin)発色団、サフラニン発色団、インダミン発色団、インドフェノール発色団、オキサジン発色団、オキサゾン発色団、チアジン発色団、チアゾール発色団、キサンテン発色団、フッ素発色団、ピロニン発色団、フッ素発色団、ローダミン発色団、置換されているベンゼン若しくは誘導体又はそれらの化粧品的に許容される塩からなる群から選択される。上記発色団の例としては、限定するものではないが、表1の中に見いだされる化合物などを挙げることができる。
少なくとも1の実施形態では、本発明は、式(Ia)及び(Ib)の「C」又は「C*」置換基が既知発色団(例えば、限定するものではないが、下記表1に記載されている発色団など)である染料を包含する。この実施形態では、本発明の染料は、該発色団に加えて、上記定義されている「L」若しくは「L*」置換基及び/又は「F」置換基を含んでいる。別の実施形態では、本発明の染料は、表1の化合物ではない。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIa):
Figure 0005930969
〔式中、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R1g、R1h、R1i、R1j、R1k、R1l、R1m、R1n、R1o及びR1pは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIb):
Figure 0005930969
〔式中、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2i、R2j、R2k、R2l、R2m及びR2nは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIc):
Figure 0005930969
〔式中、R3a、R3b、R3c、R3d、R3e、R3f、R3g、R3h、R3i、R3j、R3k、R3l、R3m、R3n、R3o及びR3pは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IId):
Figure 0005930969
〔式中、R4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R4f、R4g、R4h、R4i、R4j、R4k、R4l、R4m、R4n、R4o、R4p、R4q及びR4rは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIe):
Figure 0005930969
〔式中、
R5a、R5b、R5c、R5d、R5e、R5f、R5g、R5h、R5i、R5k、R5l、R5m、R5n、R5o、R5p、R5q、R5r、R5s、R5t、R5u、R5w及びR5xは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R5j及びR5vは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIf):
Figure 0005930969
〔式中、R6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6f、R6g、R6h、R6i、R6j、R6k、R6l、R6m及びR6nは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIg):
Figure 0005930969
〔式中、R7a、R7b、R7c、R7d、R7e、R7f、R7g、R7h、R7i及びR7jは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIh):
Figure 0005930969
〔式中、R8a、R8b、R8c、R8d、R8e、R8f、R8g、R8h、R8i、R8j、R8k及びR8lは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIi):
Figure 0005930969
〔式中、R9a、R9b、R9c、R9d、R9e、R9f、R9g、R9h、R9i、R9j、R9k及びR9lは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIj):
Figure 0005930969
〔式中、R10a、R10b、R10c、R10d、R10e、R10f、R10g、R10h、R10i、R10j、R10k、R10l、R10m及びR10nは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIk):
Figure 0005930969
〔式中、
R11a、R11b、R11c、R11d、R11e、R11f、R11g、R11h、R11i、R11j、R11l及びR11mは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R11kは、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIl):
Figure 0005930969
〔式中、
R12b、R12c、R12e、R12f、R12g、R12h及びR12iは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R12a及びR12dは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIm):
Figure 0005930969
〔式中、R13a、R13b、R13c、R13d、R13e、R13f、R13g、R13h、R13i、R13j、R13k及びR13lは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIn):
Figure 0005930969
〔式中、
R14a、R14b、R14c、R14d、R14e、R14f、R14g、R14j、R14k、R14l、R14m、R14n、R14o及びR14pは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R14h及びR14iは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIo):
Figure 0005930969
〔式中、
R15a、R15b、R15c、R15d、R15e、R15f、R15g、R15j、R15k、R15l、R15m、R15n、R15o、R15p、R15q及びR15rは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R15h及びR15iは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIp):
Figure 0005930969
〔式中、R16a、R16b、R16c、R16d、R16e及びR16fは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIq):
Figure 0005930969
〔式中、R17a、R17b、R17c、R17d、R17e、R17f、R17g及びR17hは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIr):
Figure 0005930969
〔式中、
R18a、R18b、R18c、R18d、R18e、R18f、R18h、R18i、R18j、R18k、R18l及びR18mは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R18g及びR18nは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIs):
Figure 0005930969
〔式中、
R19a、R19b、R19c、R19d、R19e、R19g、R19h、R19j、R19k、R19l、R19m、R19o、R19p、R19r、R19s、R19t、R19u、R19v、R19w、R19x、R19y、R19z、R19a*、R19b*、R19c*及びR19d*は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R19f、R19i、R19n及びR19qは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIt):
Figure 0005930969
〔式中、
R20a、R20b、R20c、R20d、R20e、R20g、R20h、R20j、R20k、R20l、R20m、R20n、R20o及びR20pは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R20f及びR20iは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIu):
Figure 0005930969
〔式中、
R21a、R21b、R21c、R21d、R21e、R21f、R21g、R21h、R21i、R21j、R21k及びR21lは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;
Pは、O又はNR21mであり;及び、
R21mは、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIv):
Figure 0005930969
〔式中、
R22a、R22b、R22c、R22d、R22e、R22g、R22h、R22i、R22j、R22k及びR22lは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;及び、
R22fは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、アシル若しくはヘテロ環式部分あるか、又は、L若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIw):
Figure 0005930969
〔式中、
R23a、R23b、R23c、R23d、R23f、R23g、R23h及びR23iは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;
Qは、S、O又はNであり;
Tは、N+R23eであるか、又は、R23eが存在していない場合にはNであり;及び、
R23eは、存在していないか、又は、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIx):
Figure 0005930969
〔式中、
R24a、R24b、R24c、R24d、R24e、R24f、R24h、R24i、R24j及びR24kは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;
Uは、N+R24gであるか、又は、R24gが存在していない場合にはOであり;及び、
R24gは、存在していないか、又は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIy):
Figure 0005930969
〔式中、
R25a、R25b、R25c、R25d、R25e、R25f、R25h、R25i及びR25jは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合しており;
Vは、CR25iR25j又はNR25kであり;及び、
R25g及びR25kは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシルであるか、又は、L若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
別の実施形態では、該発色団は、式(IIz):
Figure 0005930969
〔式中、R26a、R26b、R26c、R26d、R26e及びR26fは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、アルキルアンモニウム、スルホニル、スルホン酸、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、-CF3、SO3H、アミノカルボニル、アルコキシカルボニル、ヘテロ環式部分、ジアゼン若しくはチオエーテルであるか、又は、リンカーL若しくはL*に結合している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、該「C」は、式(IIz):
Figure 0005930969
〔式中、
R26aは、リンカーLに結合しており;及び、
R26b、R26c、R26d、R26e及びR26fは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキル、CF3、CN、ハロゲン、NO2、SO3H、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分である〕
で表される。
一部の実施形態では、R26bは、-NO2である。
一部の実施形態では、R26c、R26e及びR26fは、水素である。
一部の実施形態では、R26dは、水素又はNH2である。
さらに別の実施形態では、該発色団(例えば、C又はC*)として、限定するもにではないが、以下のものを挙げることができる:アシッドブルー 1、アシッドブルー 3、アシッドブルー 5、アシッドブルー 7、アシッドブルー 9、アシッドブルー 62、アシッドブルー 104、アシッドブラウン 13、アシッドオレンジ 3、アシッドオレンジ 6、アシッドオレンジ 7、アシッドオレンジ 10、アシッドオレンジ 11、アシッドオレンジ 20、アシッドオレンジ 24、アシッドレッド 14、アシッドレッド 33、アシッドレッド 35、アシッドレッド 41、アシッドレッド 50、アシッドレッド 51、アシッドレッド 52、アシッドレッド 87、アシッドレッド 92、アシッドレッド 94、アシッドレッド 95、アシッドレッド 98、アシッドレッド 184、アシッドグリーン 1、アシッドグリーン 9、アシッドグリーン 22、アシッドグリーン 25、アシッドグリーン 50、アシッドイエロー 1、アシッドイエロー 9、アシッドイエロー 73、アシッドバイオレット 9、アシッドバイオレット 50、ベーシックブルー 3、ベーシックブルー 6、ベーシックブルー 7、ベーシックブルー 9、ベーシックブルー 26、ベーシックブルー 41、ベーシックブルー 47、ベーシックブルー 99、ベーシックブラウン 4、ベーシックブラウン 16、ベーシックブラウン 17、ベーシックグリーン 1、ベーシックグリーン 4、ベーシックオレンジ 1、ベーシックオレンジ 2、ベーシックオレンジ 31、ベーシックレッド 1、ベーシックレッド 2、ベーシックレッド 22、ベーシックレッド 46、ベーシックレッド 51、ベーシックレッド 76、ベーシックレッド 118、ベーシックバイオレット 1、ベーシックバイオレット 2、ベーシックバイオレット 3、ベーシックバイオレット 4、ベーシックバイオレット 10、ベーシックバイオレット 11、ベーシックバイオレット 14、ベーシックバイオレット 16、ベーシックイエロー 11、ベーシックイエロー 28、ベーシックイエロー 40、ベーシックイエロー 57、ベーシックイエロー 87、ダイレクトブラック 51、ダイレクトレッド 23、ダイレクトレッド 80、ダイレクトレッド 81、ダイレクトバイオレット 48、ダイレクトイエロー 12、ディスパースブラック 9、ディスパースブルー 1、ディスパースブルー 3、ディスパースブルー 7、ディスパースブルー 72、ディスパースブラウン 1、ディスパースオレンジ 3、ディスパースレッド 1、ディスパースレッド 3、ディスパースレッド 11、ディスパースレッド 13、ディスパースレッド 14、ディスパースレッド 15、ディスパースレッド 17、ディスパースレッド 19、ディスパースバイオレット 1、ディスパースバイオレット 4、ディスパースバイオレット 15、ディスパースバイオレット 27、HC ブルー 2、HC ブルー 4、HC ブルー 5、HC ブルー 6、HC ブルー 8、HC ブルー 9、HC ブルー 10、HC ブルー 11、HC ブルー 12、HC ブルー 13、HC ブルー 14、HC ブルー 15、HC ブラウン 1、HC ブラウン 2、HC グリーン 1、HC オレンジ 1、HC オレンジ 2、HC オレンジ 3、HC オレンジ 5、HC レッド 1、HC レッド 3、HC レッド 7、HC レッド 8、HC レッド 9、HC レッド 10、HC レッド 11、HC レッド 13、HC レッド 14、HC バイオレット 1、HC バイオレット 2、HC イエロー 2、HC イエロー 4、HC イエロー 5、HC イエロー 6、HC イエロー 7、HC イエロー 8、HC イエロー 9、HC イエロー 10、HC イエロー 11、HC イエロー 12、HC イエロー 13、HC イエロー 14、HC イエロー 15、ディスパースレッド 3、ディスパースレッド 19、アシッドブラック 1、アシッドレッド 1、アシッドレッド 73、ソレベント レッド 23、スカーレットレッド、ブリリアントブラック 1、ブラウン 1、CI 20040、CI 21100、CI 21108、CI 21230、CI 27755、CI 28440、アシッドブラック 52、アシッドレッド 18、アシッドレッド 27、リソールルビン B、ベタニン、リソールレッド、CI 15800、CI 15880、ハンザレッド B、CI 12085、ピグメントレッド 22、CI 15865:2、CI 16155、アシッドレッド 26、CI 14700、ソレベント オレンジ 7、アシッドレッド 88、CI 11680、CI 11710、CI 11725、CI 11920、CI 12010、CI 12085、CI 12120、CI 12150、CI 12370、CI 12420、CI 12480、CI 12490、アシッドイエロー 23、アシッドレッド 195、CI 12700、CI 14700、CI 14815、CI 15525、CI 15580、CI 15630、CI 15850、CI 15980、CI 15985、CI 16035、アシッドレッド 155、アシッドイエロー 121、アシッドレッド 180、アシッドイエロー 11、CI 12075、CI 12100、CI 42053、アシッドバイオレット 43、CI 69825、ソレベントブルー 63、CI 58000、CI 61565、アシッドブルー 80、CI 69800、CI 10006、ローダミン B、ジャパンレッド 104、ジャパンレッド 223、アシッドイエロー 73、CI 45396、CI 45410、CI 45370、CI 51319 及び表1に開示されている化合物、並びに/又はそれらの誘導体及び化粧品的に許容される塩。
表 1
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
及びそれらの化粧品的に許容される塩。
一実施形態では、式(Ia)及び式(Ib)の染色堅牢部分(例えば、F)は、リンカー(例えば、それぞれ、L及びL*)を介して該発色団(例えば、C及びC*)に連結(例えば、共有結合)している。用語「リンカー」は、該発色団を該染色堅牢部分に(例えば、共有結合によって)連結することが可能な化学的部分を包含する。
一部の実施形態では、該リンカーは、少なくとも1の水素結合供与体部分を有している。一部の実施形態では、該染色堅牢部分は、少なくとも1の水素結合供与体部分及び少なくとも1の水素結合受容体部分を有している。一部の実施形態では、該染色堅牢部分は該リンカーと一緒になって、少なくとも1の水素結合供与体と少なくとも1の水素結合受容体を有している。一部の実施形態では、該染色堅牢部分は該リンカーと一緒になって、少なくとも2の水素結合供与体と少なくとも1の水素結合受容体を有している。
用語「水素結合供与体部分」は、電気的陰性原子(例えば、酸素、窒素、フッ素など)に共有結合している水素を有する化学基を包含する。一部の実施形態では、該水素結合供与体部分は、ヒドロキシルであるか、又は、第1級アミノ部分(例えば、-NH2)若しくは第2級アミノ部分(例えば、-NHR)である。
用語「水素結合受容体部分」は、該水素結合供与体の水素を用いて非共有結合的に相互作用する電子の孤立電子対を有している電気的陰性原子を包含する。水素結合受容体部分の例としては、酸素、窒素及びフッ素などを挙げることができる。一部の実施形態では、該水素結合受容体部分は、第1級、第2級若しくは第3級アミノ部分(例えば、-NR2)、ヒドロキシル部分、エーテル部分(例えば、-R-O-R)又はCF3である。
一部の実施形態では、リンカー部分及び染色堅牢部分は一緒に、少なくとも3のアミノ部分を有している。一部の実施形態では、該アミノ部分のうちの少なくとも1は、第3級アミンである。
別の実施形態では、リンカーLは、式(III):
Figure 0005930969
〔式中、
Lは、式(III)の左側部分を介してCを式(III)の右側を介してFに共有結合的に連結しており;
Eは、NR52、O、S、SO2、SO3、C=A、NR53C=A、C(=A)NR54、NR55C(=A)NR56、(C=A)O、OC=A又は
Figure 0005930969
であり;
A、A*及びA**は、それぞれ独立して、酸素又は硫黄であり;
Yは、NR125、O、S、SO2、SO3、C=A*、NR126C=A*、C(=A*)NR127、NR128C(=A*)NR129、(C=A*)O又はOC=A*であり;
Zは、NR130、O、S、SO2、SO3、C=A**、NR131C=A**、C(=A**)NR132、NR133C(=A**)NR134、(C=A**)O又はOC=A**であり;
a、b、c、d、e、f、v、w及びxは、それぞれ独立して、0〜5の整数であり(但し、a、b、c、d、e、f、v、w及びxのうちの少なくとも1は、0ではない);
R40及びR41は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、aが0である場合は、R40及びR41は存在せず;
R42及びR43は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、bが0である場合は、R42及びR43は存在せず;
R44及びR45は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、cが0である場合は、R44及びR45は存在せず;
R46及びR47は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、dが0である場合は、R46及びR47は存在せず;
R48及びR49は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、eが0である場合は、R48及びR49は存在せず;
R50及びR51は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、fが0である場合は、R50及びR51は存在せず;
R119及びR120は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、vが0である場合は、R119及びR120は存在せず;
R121及びR122は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、wが0である場合は、R121及びR122は存在せず;
R123及びR124は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、xが0である場合は、R123及びR124は存在せず;又は、
R40とR41、又は、R41とR42、又は、R42とR43、又は、R43とR44、又は、R44とR45、又は、R45とR46、又は、R46とR47、又は、R47とR48、又は、R48とR49、又は、R49とR50、又は、R50とR51、又は、R119とR120、又は、R120とR121、又は、R121とR122、又は、R123とR124は、それらが結合している炭素原子と一緒に連結して3〜10員の炭素環式環又はヘテロ環式環を形成しており;
R52、R53、R54、R55、R56、R125、R126、R127、R128;R129;R130、R131、R132、R133及びR134は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシル又はNR57R58であり;及び、
R57及びR58は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロ環式部分又はカルボニルである〕
で表される。
一部の実施形態では、リンカーLは、式(IIIa):
Figure 0005930969
〔式中、
Lは、式(IIIa)の左側を介してCを式(IIIa)の右側を介してFに共有結合的に連結しており;
a、b、c、d、e及びfは、それぞれ独立して、0〜2の整数であり(但し、a、b、c、d、e及びfのうちの少なくとも1は、0ではない);
R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50及びR51は、それぞれ独立して、存在していないか、又は、水素であり;
Eは、NR52又はNR53C=Oであり;
R52及びR53は、それぞれ独立して、水素又はアルキルである〕
で表される。
一部の実施形態では、a、b、c及びdは、それぞれ、0である。
一部の実施形態では、e及びfは、それぞれ、1である。
一部の実施形態では、Eは、NR52である。
一部の実施形態では、R52は、水素である。
一部の実施形態では、R52は、アルキル(例えば、エチル)である。
別の実施形態では、L*は、式(IV):
Figure 0005930969
〔式中、
L*は、式(IV)の左側を介してC*に結合しており;
Gは、NR71、O、S、SO2、SO3、C=J、NR72C=J、C(=J)NR73、NR74C(=J)NR75、(C=J)O、OC=J又は
Figure 0005930969
であり;
J、J*及びJ**は、酸素又は硫黄であり;
Y*は、NR141、O、S、SO2、SO3、C=J*、NR142C=J*、C(=J*)NR143、NR144C(=J*)NR145、(C=J*)O又はOC=J*であり;
Z*は、NR146、O、S、SO2、SO3、C=J**、NR147C=J**、C(=J**)NR148、NR149C(=J**)NR150、(C=J**)O又はOC=J**であり;
g、h、i、j、k、l、v*、w*及びx*は、それぞれ独立して、0〜5の整数であり(但し、g、h、I、j、k、l、v*、w*及びx*のうちの少なくとも1は、0ではない);
R59及びR60は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、gが0である場合は、R59及びR60は存在せず;
R61及びR62は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、hが0である場合は、R61及びR62は存在せず;
R63及びR64は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、iが0である場合は、R63及びR64は存在せず;
R65及びR66は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、jが0である場合は、R65及びR66は存在せず;
R67及びR68は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、kが0である場合は、R67及びR68は存在せず;
R69及びR70は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、lが0である場合は、R69及びR70は存在せず;
R135及びR136は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、v*が0である場合は、R135及びR136は存在せず;
R137及びR138は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、w*が0である場合は、R137及びR138は存在せず;
R139及びR140は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、x*が0である場合は、R139及びR140は存在せず;又は、
R59とR60、又は、R60とR61、又は、R61とR62、又は、R62とR63、又は、R63とR64、又は、R64とR65、又は、R65とR66、又は、R66とR67、又は、R67とR68、又は、R68とR69、又は、R69とR70、又は、R135とR136、又は、R136とR137、又は、R137とR138、又は、R138とR139、又は、R139とR140は、それらが結合している炭素原子と一緒に連結して3〜10員の炭素環式環又はヘテロ環式環を形成しており;
R71、R72、R73、R74、R75、R141、R142、R143、R144、R145、R146、R147、R148、R149及びR150は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシル又はNR76R77であり;及び、
R76及びR77は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロ環式部分又はカルボニルである〕
で表される。
用語「染色堅牢部分(color fastness moiety)」は、当該染料が変色に対して抵抗性を示すことができるようにする化学基(例えば、染料が塗られた物質の表面上又は内部で該染料の保持力及び/又は安定性を強化する化学基)を包含する。
一実施形態では、染色堅牢部分は、式(V):
Figure 0005930969
〔式中、
Kは、該染料が式(Ia)で表される場合には、NR90、O、S、SO2、SO3、C=M、NR91C=M、C(=M)NR92、NR93C(=M)NR94、(C=M)O若しくはOC=Mであり;又は、Kは、該染料が式(Ib)で表される場合には、NL*、NL*C=M、C(=M)NL*、NL*C(=M)NR94若しくはNR93C(=M)NL*であり;
Wは、NR95R96、CR97R98R99、OR100、SR101又はハロゲンであり;
Mは、酸素又は硫黄であり;
m、n、o、p、q及びrは、独立して、0〜5の整数であり(但し、m、n、o、p、q及びrのうちの少なくとも1は、0ではない);
R78及びR79は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、mが0である場合は、R78及びR79は存在せず;
R80及びR81は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、nが0である場合は、R80及びR81は存在せず;
R82及びR83は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、oが0である場合は、R82及びR83は存在せず;
R84及びR85は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、pが0である場合は、R84及びR85は存在せず;
R86及びR87は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、qが0である場合は、R86及びR87は存在せず;
R88及びR89は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、rが0である場合は、R88及びR89は存在せず;又は、
R78とR79、又は、R79とR80、又は、R80とR81、又は、R81とR82、又は、R82とR83、又は、R83とR84、又は、R84とR85、又は、R85とR86、又は、R86とR87、又は、R87とR88、又は、R88とR89は、それらが結合している炭素原子と一緒に連結して3〜10員の炭素環式環又はヘテロ環式環を形成しており;
R90、R91、R92、R93及びR94は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ又はアシルであり;
R95及びR96は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシル若しくはNR102R103であるか、又は、R95とR96は、それらが結合している窒素と一緒に連結して3〜10員の脂肪族環、ヘテロ環式環若しくは芳香族環を形成しており;
R97、R98及びR99は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、R97とR98は、それらが結合している炭素と一緒に連結して3〜10員の炭素環式環若しくはヘテロ環式環を形成しているか;又は、R99は存在せず、且つ、R97とR98は、それらが結合している炭素と一緒に連結して4〜10員の芳香族環を形成しており;
R100及びR101は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、アシル又はヘテロ環式部分であり;及び、
R102及びR103は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ若しくはアシルであるか、又は、R102とR103は、それらが結合している窒素と一緒に連結して3〜10員の脂肪族環、ヘテロ環式環若しくは芳香族環を形成している〕
で表される。
一部の実施形態では、染色堅牢部分は、式(Va):
Figure 0005930969
〔式中、
m、n、o、p、q及びrは、それぞれ独立して、0〜2の整数であり(但し、m、n、o、p、q及びrのうちの少なくとも1は、0ではない);
R78、R79、R80、R81、R82、R83、R84、R85、R86、R87、R88及びR89は、それぞれ独立して、水素であるか、又は、存在せず;
R86は、存在していないか、又は、水素若しくはヒドロキシルであり;
Kは、NR90、C(=O)NR92又はOC=Oであり;
Wは、NR95R96、CR97R98R99又はOR100であり;
R90及びR92は、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
R95はアルキルであり且つR96は水素若しくはアルキルであるか、又は、R95とR96は、それらが結合している窒素と一緒に連結して1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員のヘテロ環式環を形成しており;
R97、R98及びR99は、水素、アルキル、アルコキシ又はヘテロアリールであり;及び、
R100は、水素又はアルキルである;
但し、m、n、o及びpが0であり、q及びrが1であり、R86、R87、R88及びR89がそれぞれ水素であり、WがOR100であり、KがNR90であり、且つ、R100が水素である場合、R90はメチルではない〕
で表される。
一部の実施形態では、m、n及びoは、0である。
一部の実施形態では、p、q及びrは、それぞれ、1である。
一部の実施形態では、R84、R85、R86、R87、R88及びR89は、それぞれ、水素である。
一部の実施形態では、Kは、NR90である。
一部の実施形態では、R90は、水素である。
一部の実施形態では、Wは、NR95NR96であり、並びに、R95及びR96は、それぞれ、アルキルである。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c、d及びeはそれぞれ0であり;EはNR52であり;R52はアルキル(例えば、エチル)であり;fは1であり;R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはC(=M)NR92であり;Mは酸素であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、置換されている又は置換されていないアルキル、例えば、エチル、又は、ヒドロキシルで置換されているアルキル、例えば、ヒドロキシエチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c、d及びeはそれぞれ0であり;EはNR52であり;R52はアルキル(例えば、エチル)であり;fは1であり;R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはC(=M)NR92であり;Mは酸素であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;R95とR96は連結して環(例えば、6員ヘテロ環式環、例えば、モルホリニル環)を形成している。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c、d及びeはそれぞれ0であり;EはNR52であり;R52はアルキル(例えば、エチル)であり;fは1であり;R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはC(=M)NR92であり;Mは酸素であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97は水素であり、並びに、R98及びR99はそれぞれアルコキシ(例えば、エトキシ)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c、d及びeはそれぞれ0であり;EはNR52であり;R52はアルキル(例えば、エチル)であり;fは1であり;R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはC(=M)NR92であり;Mは酸素であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97及びR98はそれぞれ水素であり、並びに、R99はヒドロキシルである。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c、d及びeはそれぞれ0であり;EはNR52であり;R52はアルキル(例えば、エチル)であり;fは1であり;R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはC(=M)NR92であり;Mは酸素であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;R86はヒドロキシルであり;WはOR100であり、及び、R100は水素である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;YはNR125であり、R125はアルキル(例えば、エチル)であり;v及びwはそれぞれ1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;ZはOC=A**であり;A**は酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、置換されているか又は置換されていないアルキル、例えば、エチル、又は、ヒドロキシルで置換されているアルキル、例えば、ヒドロキシエチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;YはNR125であり、R125はアルキル(例えば、エチル)であり;v及びwはそれぞれ1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;ZはOC=A**であり;A**は酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;R86はヒドロキシルであり;WはOR100であり;及び、R100は水素である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;YはNR125であり、R125はアルキル(例えば、エチル)であり;v及びwはそれぞれ1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;ZはOC=A**であり;A**は酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;pは1であり;qは1であり;rは0であり;R84、R85、R86、R87及びR90はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれ水素である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され、Cはアゾ染料である。さらに別の実施形態では、Cは式(IIg)で表され;R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり、及び、R7cはLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;YはNR125であり、R125はアルキル(例えば、エチル)であり;v及びwはそれぞれ1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;ZはOC=A**であり;A**は酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97は水素であり、並びに、R98及びR99はそれぞれアルコキシ(例えば、エトキシ)である。
一実施形態では、該染料は式(Ib)〔式中、C及びC*は同じ発色団である〕で表され;Cは式(IIg)で表され、R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり;R7cはリンカーLに結合しており;a、b及びcは0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;YはNR125であり;R125はアルキル(例えば、エチル)であり;v及びwはそれぞれ1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;Zは酸素であり;d、e及びfはそれぞれ1であり;R46、R47、R48、R50及びR51はそれぞれ水素であり;R49はヒドロキシルであり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNL*であり;g、h及びiはそれぞれ1であり;R59、R60、R61、R63及びR64はそれぞれ水素であり;R62はヒドロキシルであり;Gは
Figure 0005930969
であり;Y*は酸素であり;v*は1であり;w*は1であり;x*は0であり;R135、R136、R137及びR138はそれぞれ水素であり;Z*はNR146であり;R146はアルキル(例えば、エチル)であり;j、k及びlはそれぞれ0であり;C*は式(IIg)〔式中、R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素である〕で表され;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり;R7cはリンカーL*に結合しており;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88及びR89はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;並びに、R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、ヒドロキシルで置換されているアルキル、例えば、ヒドロキシエチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ib)〔式中、C及びC*は同じ発色団である〕で表され;Cは式(IIg)で表され、R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり;R7cはリンカーLに結合しており;a、b及びcは0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;vは1であり;wは1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;YはNR125であり;R125はアルキル(例えば、エチル)であり;Zは酸素であり;d、e及びfはそれぞれ1であり;R46、R47、R48、R50及びR51はそれぞれ水素であり;R49はヒドロキシルであり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNL*であり;g、h及びiはそれぞれ1であり;R59、R60、R61、R63及びR64はそれぞれ水素であり;R62はヒドロキシルであり;Gは
Figure 0005930969
であり;Y*は酸素であり;v*は1であり;w*は1であり;x*は0であり;R135、R136、R137及びR138はそれぞれ水素であり;Z*はNR146であり;R146はアルキル(例えば、エチル)であり;j、k及びlはそれぞれ0であり;C*は式(IIg)〔式中、R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素である〕で表され;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり;R7cはリンカーL*に結合しており;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R88及びR89はそれぞれ水素であり;R87はヒドロキシルであり;WはOR100であり、及び、R100は水素である。
一実施形態では、該染料は式(Ib)〔式中、C及びC*は同じ発色団である〕で表され;Cは式(IIg)で表され、R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素であり;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり;R7cはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdは0であり;Eは
Figure 0005930969
であり;vは1であり;wは1であり;xは0であり;R119、R120、R121及びR122はそれぞれ水素であり;YはNR125であり;R125はアルキル(例えば、エチル)であり;ZはOC=A**であり;A**は酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50及びR51はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNL*であり;g及びhはそれぞれ1であり;iは0であり;R59、R60、R61及びR62はそれぞれ水素であり;Gは
Figure 0005930969
であり;Y*は(C=J*)Oであり;J*は酸素であり;v*は1であり;w*は1であり;x*は0であり;R135、R136、R137及びR138はそれぞれ水素であり;Z*はNR146であり;R146はアルキル(例えば、エチル)であり;j、k及びlはそれぞれ0であり;C*は式(IIg)〔式中、R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7g及びR7iはそれぞれ水素である〕で表され;R7hは-NO2であり;R7jはハロゲン(例えば、塩素)であり;R7cはリンカーL*に結合しており;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88及びR89はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;並びに、R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され;Cは式(IIz)で表され;R26b、R26e及びR26fはそれぞれ水素であり;R26dはアミノ(例えば、アリールアミノ、例えば、フェニルアミノ)であり;R26cはNO2であり;R26aはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR53C=Aであり;Aは酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR53はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;pは0であり;q及びrはそれぞれ1であり;R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;WはOR100であり;R100は水素であり;及び、R86はアルキル(例えば、ヒドロキシメチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され;Cは式(IIz)で表され;R26b、R26e及びR26fはそれぞれ水素であり;R26dはアミノ(例えば、アリールアミノ、例えば、フェニルアミノ)であり;R26cはNO2であり;R26aはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR53C=Aであり;Aは酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR53はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;pは1であり;qは1であり;rは0であり;R84、R85、R86、R87及びR90はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれ水素又はアルキル(例えば、ヒドロキシエチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され;Cは式(IIz)で表され;R26b、R26e及びR26fはそれぞれ水素であり;R26dはアミノ(例えば、アリールアミノ、例えば、フェニルアミノ)であり;R26cはNO2であり;R26aはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR53C=Aであり;Aは酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR53はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;R86はヒドロキシルであり;WはOR100であり、及び、R100は水素である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され;Cは式(IIz)で表され;R26b、R26e及びR26fはそれぞれ水素であり;R26dはアミノ(例えば、アリールアミノ、例えば、フェニルアミノ)であり;R26cはNO2であり;R26aはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR53C=Aであり;Aは酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR53はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され;Cは式(IIz)で表され;R26b、R26e及びR26fはそれぞれ水素であり;R26dはアミノ(例えば、アリールアミノ、例えば、フェニルアミノ)であり;R26cはNO2であり;R26aはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR53C=Aであり;Aは酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR53はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97は水素であり;R98及びR99はそれぞれアルコキシ(例えば、エトキシ)である。
一実施形態では、該染料は式(Ia)で表され;Cは式(IIz)で表され;R26b、R26e及びR26fはそれぞれ水素であり;R26dはアミノ(例えば、アリールアミノ、例えば、フェニルアミノ)であり;R26cはNO2であり;R26aはリンカーLに結合しており;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR53C=Aであり;Aは酸素であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR53はそれぞれ水素であり;m、n及びoはそれぞれ0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97及びR98はそれぞれ水素であり;R99はアルキル(例えば、n-ブチル)である。
一部の実施形態では、Cは式(IIz)で表され;R26aはリンカーLに結合しており;R26bは-NO2であり;R26c、R26d、R26e及びR26fは水素であり;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR52であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR52はそれぞれ水素であり;m、n及びoは0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、メチル、エチル又はヒドロキシエチル)であり;並びに、R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素である。
一部の実施形態では、Cは式(IIz)で表され、R26aはリンカーLに結合しており;R26bは-NO2であり;R26c、R26e及びR26fは水素であり;R26dは-NH2であり;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR52であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR52はそれぞれ水素であり;m、n及びoは0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;WはNR95R96であり;R95及びR96はそれぞれアルキル(例えば、メチル、エチル又はヒドロキシエチル)であり;並びに、R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素である。
一部の実施形態では、Cは式(IIz)で表され;R26aはリンカーLに結合しており;R26bは-NO2であり;R26c、R26d、R26e及びR26fは水素であり;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR52であり;e及びfはそれぞれ1であり; R48、R49、R50、R51及びR52はそれぞれ水素であり;m、n及びoは0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;WはNR95R96であり;R95とR96は連結して6員ヘテロ環式環(例えば、ピペリジン環又はモルホリン環)を形成しており;並びに、R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素である。
一部の実施形態では、Cは式(IIz)で表され、R26aはリンカーLに結合しており;R26bは-NO2であり;R26c、R26e及びR26fは水素であり;R26dは-NH2であり;a、b、c及びdはそれぞれ0であり;EはNR52であり;e及びfはそれぞれ1であり;R48、R49、R50、R51及びR52はそれぞれ水素であり;m、n及びoは0であり;KはNR90であり;p、q及びrはそれぞれ1であり;WはNR95R96であり;R95とR96は連結して6員ヘテロ環式環(例えば、ピペリジン環又はモルホリン環)を形成しており;並びに、R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR90はそれぞれ水素である。
一部の実施形態では、該染料は、式(X):
Figure 0005930969
〔式中、
Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキル、CF3、CN、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、CN、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分であり;
aa及びbbは、それぞれ、1〜5の整数であり;
Aは、O、S、CO、NRf、NRfCO又はCONRfであり;
Dは、O、S、CO、O(CO)、NRg、NRgCO又はCONRgであり;
Jは、ORh、SRh又はNRhRiであり;
Rf、Rg及びRhは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
Riは、アルキルであり;又は、RhとRiは、それらが結合している原子と一緒に連結して1〜3個のヘテロ原子を有する4〜8員のヘテロ環式環を形成している;
但し、AがNRfであり;DがNRgであり;JがORhであり;Ra、Rb、Re、Rf及びRhがそれぞれ水素であり;Rcがメチルアミノであり;Rdが-NO2であり;aaが3であり、且つ、bbが2である場合、Rgはメチルではない〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Raは-NO2であり、Rb、Rd及びReはそれぞれ水素であり;Rcはアミノ(例えば、-NH2)であり;AはNRfであり、Rfは水素であり、aaは2であり、DはNRgであり、Rgは水素であり;bbは3であり;JはNRhRiであり、並びに、Rh及びRiはそれぞれアルキル(例えば、エチル)である。
一部の実施形態では、Raは-NO2であり、Rb、Rc、Rd及びReはそれぞれ水素であり;AはNRfであり、Rfは水素であり、aaは2であり、DはNRgであり、Rgは水素であり;bbは3であり;JはNRhRiであり、並びに、Rh及びRiはそれぞれアルキル(例えば、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一部の実施形態では、該染料は、式(Xa):
Figure 0005930969
〔式中、
Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、アルコキシ、アルキル、CF3、CN、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、CN、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分であり;
aa及びbbは、それぞれ、1〜5の整数であり;
Aは、NRf又はNRfCOであり;
Dは、O(CO)、NRg又はCONRgであり;
Rf、Rg及びRhは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
Riは、アルキルであり;又は、RhとRiは、それらが結合している原子と一緒に連結して1〜3個のヘテロ原子を有する4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
で表されるか又はその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Raは、-NO2である。
一部の実施形態では、Rb、Rd及びReは、それぞれ、水素である。
一部の実施形態では、Rcは、水素又はNH2である。
一部の実施形態では、Aは、NRfである。
一部の実施形態では、Dは、NRgである。
一部の実施形態では、Rf及びRgは、それぞれ、水素である。
一部の実施形態では、Rh及びRiは、それぞれ、アルキル(例えば、メチル、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一部の実施形態では、RhとRiは連結して6員ヘテロ環式環(例えば、ピペリジン環又はモルホリン環)を形成している。
一部の実施形態では、該染料は、式(XI):
Figure 0005930969
〔式中、
Rj及びRkは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、アルコキシ、アルキル、CF3、CN、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、CN、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分であり;
cc及びddは、それぞれ、1〜5の整数であり;
Tは、O、S、CO、NRl、NRlCO又はCONRlであり;
Mは、O、S、CO、OC(O)、NRm、NRmCO又はCONRmであり;
Qは、ORn、SRn又はNRnRoであり;
Rl、Rm及びRnは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
Roは、アルキルであり;又は、RnとRoは、それらが結合している原子と一緒に連結して1〜3個のヘテロ原子を有する4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Rjは-NO2であり、Rkは水素であり;TはNRlであり、R1は水素であり;ccは2であり;MはNRmであり、Rmは水素であり;ddは3であり;QはNRnRoであり、並びに、Rn及びRoはそれぞれアルキル(例えば、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一部の実施形態では、Rjは-NO2であり、Rkはアミノ(例えば、-NH2)であり;TはNRlであり、R1は水素であり;ccは2であり;MはNRmであり、Rmは水素であり;ddは3であり;QはNRnRoであり、並びに、Rn及びRoはそれぞれアルキル(例えば、エチル)である。
一部の実施形態では、該染料は、式(XIa):
Figure 0005930969
〔式中、
Rj及びRkは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アミノ、アルコキシ、アルキル、CN、ハロゲン、NO2、CF3、SO3H、アミノカルボニル、カルボニル、アルコキシカルボニル又はアリールジアゼン部分であり;
cc及びddは、それぞれ、1〜5の整数であり;
Tは、NRl又はNRlCOであり;
Mは、NRm又はCONRmであり;
Qは、NRnRoであり;
Rl、Rm及びRnは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
Roは、アルキルであり;又は、RnとRoは、それらが結合している原子と一緒に連結して1〜3個のヘテロ原子を有する4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
表される及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Tは、NRlである。
一部の実施形態では、Mは、NRmである。
一部の実施形態では、Rl及びRmは、それぞれ、水素である。
一部の実施形態では、ccは、2であり、及び、ddは、3である。
一部の実施形態では、Rjは、NO2である。
一部の実施形態では、Rkは、水素又はNH2である。
一部の実施形態では、Rn及びRoは、それぞれ、アルキル(例えば、メチル、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一部の実施形態では、RnとRoは連結して6員ヘテロ環式環(例えば、ピペリジン環又はモルホリン環)を形成している。
一部の実施形態では、該染料は、式(XII):
Figure 0005930969
〔式中、
Rpは、水素又はアミノであり;
Rq及びRrは、それぞれ独立して、水素又はアルキルであり;
ee及びffは、それぞれ独立して、1〜5の整数であり;及び、
Rs及びRtは、それぞれ、アルキルであるか、又は、それらが結合している原子と一緒に1個若しくは2個のヘテロ原子を有する4〜8員のヘテロ環式環を形成している〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Rpはアミノ(例えば、-NH2)であり;Rq及びRrそれぞれ水素であり;eeは2であり;ffは3であり;並びに、Rs及びRtはそれぞれアルキル(例えば、エチル)である。
一部の実施形態では、Rp、Rq及びRrはそれぞれ水素であり;eeは2であり;ffは3であり;並びに、Rs及びRtはそれぞれアルキル(例えば、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一部の実施形態では、Rrは、水素である。
一部の実施形態では、eeは、2である。
一部の実施形態では、ffは、3である。
一部の実施形態では、Rs及びRtは、それぞれ、アルキル(例えば、メチル、エチル又はヒドロキシエチル)である。
一部の実施形態では、RsとRtは連結して6員ヘテロ環式環(例えば、ピペリジン環又はモルホリン環)を形成している。
一部の実施形態では、Rpは、水素である。
一部の実施形態では、Rpは、NH2である。
一部の実施形態では、該染料は、式(XIII):
Figure 0005930969
〔式中、
Ruは、水素又はNH2であり;及び、
Rv及びRwは、アルキルである〕
で表される化合物及びその化粧品的に許容される塩である。
一部の実施形態では、Ruは水素であり、並びに、Rv及びRwはそれぞれエチルである。一部の実施形態では、Ruはアミノであり、並びに、Rv及びRwはそれぞれエチルである。一部の実施形態では、Ruは水素であり、Rv及びRwはメチルである。一部の実施形態では、RuはNH2であり、Rv及びRwはメチルである。一部の実施形態では、Ruは水素であり、Rv及びRwはヒドロキシエチルである。一部の実施形態では、RuはNH2であり、Rv及びRwはヒドロキシエチルである。
一部の実施形態では、該染料は、表2:
表 2
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
の化合物又はその化粧品的に許容される塩から選択される。
一部の実施形態では、本発明の染料は、
Figure 0005930969
ではない。
一部の実施形態では、本発明の染料は、以下のものに開示されている化合物ではない:米国特許第2,750,326号;米国特許第3,632,582号;米国特許第3,665,036号;米国特許第3,867,456号;米国特許第3,904,690号;米国特許第4,845,293号;米国特許第4,797,129号;仏国特許第2870727号;オランダ国特許出願公開第6610759号;並びに、英国特許公告第1150445号;英国特許公告第1159557号;英国特許公告第1164824号及び英国特許公告第1164825号。
用語「アルキル」は、飽和脂肪族基を包含し、これは、直鎖アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなど)、分枝鎖アルキル基(イソプロピル、tert-ブチル、イソブチルなど)、シクロアルキル(脂環式)基(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル)、アルキルで置換されているシクロアルキル基及びシクロアルキルで置換されているアルキル基を包含する。用語「アルキル」は、さらに、炭化水素骨格の1個以上の炭素と置き換えられて酸素原子、窒素原子、硫黄原子又はリン原子を含み得るアルキル基も包含する。特定の実施形態では、直鎖又は分枝鎖のアルキルは、その骨格内に6個以下の炭素原子(例えば、直鎖の場合には、C1-C6、分枝鎖の場合には、C3-C6)を有している。同様に、シクロアルキルは、その環構造内に、3〜8個の炭素原子を有し得る。用語「C1-C6」は、1〜6個の炭素原子を含んでいるアルキル基を包含する。
さらに、用語「アルキル」は、「置換されていないアルキル」と「置換されているアルキル」の両方を包含し、その後者は、炭化水素骨格の1個以上の炭素原子上の水素と置き換えられた置換基を有しているアルキル部分を意味する。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などを挙げることができる。シクロアルキルは、例えば上記置換基で、さらに置換され得る。「アルキルアリール」部分又は「アリールアルキル」部分は、アリールで置換されているアルキル(例えば、フェニルメチル(ベンジル))である。用語「アルキル」は、天然アミノ酸及び非天然アミノ酸の側鎖も包含する。
一実施形態では、アルキル基は、式(VI):
Figure 0005930969
〔式中、
R104及びR105は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、sが0である場合は、R104及びR105は存在せず;
R106及びR107は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、tが0である場合は、R106及びR107は存在せず;
R108及びR109は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、uが0である場合は、R108及びR109は存在せず;又は、
R104とR105、又は、R105とR106、又は、R106とR107、又は、R107とR108、又は、R108とR109は、それらが結合している炭素原子と一緒に連結して3〜10員の炭素環式環又はヘテロ環式環を形成しており;
s、t及びuは、0〜5の整数であり;
Xは、NR110R111、CR112R113R114、OR115、SR116又はハロゲンであり;
R110及びR111は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、カルボキシ、アシル若しくはNR117R118であるか、又は、R109とR110は、それらが結合している窒素と一緒に連結して3〜10員の脂肪族環、ヘテロ環式環若しくは芳香族環を形成しており;
R112、R113及びR114は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ、スルホニル、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、アシル、オキシミル、ヒドラジニル、-NO2、-CN、ヘテロ環式部分若しくはチオエーテルであるか、又は、R112とR113は、それらが結合している炭素と一緒に連結して3〜10員の炭素環式環若しくはヘテロ環式環を形成しており;又は、R112は存在せず、且つ、R113とR114は、それらが結合している炭素と一緒に連結して4〜10員の芳香族環を形成しており;
R115及びR116は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、アシル又はヘテロ環式部分であり;及び、
R117及びR118は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、カルボニル、アシル又はヘテロ環式部分である〕
で表される構造を有し得る。
用語「アリール」は、基、例えば、5員及び6員の単環式芳香族基(ここで、該単環式芳香族基は、ゼロから4個までのヘテロ原子を含有し得る)、例えば、ベンゼン、フェニル、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジンなどを包含する。さらに、用語「アリール」は、多環式アリール基、例えば、三環式、二環式、例えば、ナフタレン、ベンゾオキサゾール、ベンゾジオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフェン、メチレンジオキシフェニル、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、インドール、ベンゾフラン、プリン、ベンゾフラン、デアザプリン又はインドリジンなども包含する。環構造の中にヘテロ原子を有しているこれらのアリール基は、「アリールヘテロ環」、「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香族化合物」とも称され得る。該芳香族環は、環の1以上の位置において、上記で記載されている置換基で、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などの置換基で、置換され得る。アリール基は、さらにまた、多環(例えば、テトラリン)を形成するように、芳香族ではない脂環式環又はヘテロ環式環と縮合又は架橋し得る。用語「ヘテロアリール」は、不飽和環式化合物、例えば、アジリン、オキシレン、ジチエト、ピロリン、ピロール、フラン、ジヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、12,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ジチアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピラン、ピリミジン、ピラン、チアピラン、ジアジン、チアジン、ジオキシン、トリアジン及びテトラゼンなどを包含する。
用語「ヘテロ環式部分」は、少なくとも1個の原子は炭素ではない複数の原子からなる閉環を有している飽和環式部分を包含する。本明細書中で使用されている場合、「ヘテロ環式部分」は、複数の原子からなる該閉環がヘテロ環式であり且つ芳香族及び/又は不飽和であるヘテロアリール部分は包含しない。ヘテロ環式部分の例としては、アジリジン、エチレンオキシド、チイラン、ジオキシラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ジオキセタン、ジチエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾリジン、オキサゾリジン、チアゾリジン、ジオキソラン、ジチオラン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピペラジン、オキサジン、ジチアン、ジオキサン及びトリオキサンなどを挙げることができる。
用語「ヘテロ環式部分」は、「置換されていないヘテロ環式部分」と「置換されているヘテロ環式部分」の両方を包含し、その後者は、閉環上の原子のうちの1個以上の原子の上の水素と置き換えられた置換基を有している部分を包含する。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などを挙げることができる。
用語「アルケニル」は、少なくとも1の二重結合を含んでいることを除いて上記で記載したアルキルに鎖長及び可能な置換の点で類似している不飽和脂肪族基を包含する。例えば、用語「アルケニル」は、直鎖アルケニル基(例えば、エチレニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニルなど)、分枝鎖アルケニル基、シクロアルケニル(脂環式)基(シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル)、アルキル又はアルケニルで置換されているシクロアルケニル基及びシクロアルキル又はシクロアルケニルで置換されているアルケニル基を包含する。用語「アルケニル」は、さらに、炭化水素骨格の1個以上の炭素と置き換えられて酸素原子、窒素原子、硫黄原子又はリン原子を含んでいるアルケニル基も包含する。特定の実施形態では、直鎖又は分枝鎖のアルケニルは、その骨格内に6個以下の炭素原子(例えば、直鎖の場合には、C2-C6、分枝鎖の場合には、C3-C6)を有している。同様に、シクロアルケニル基は、その環構造内に、3〜8個の炭素原子を有し得る。用語「C2-C6」は、2〜6個の炭素原子を含んでいるアルケニル基を包含する。
さらに、用語「アルケニル」は、「置換されていないアルケニル」と「置換されているアルケニル」の両方を包含し、その後者は、炭化水素骨格の1個以上の炭素上の水素と置き換えられた置換基を有しているアルケニル部分を意味する。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などを挙げることができる。
用語「アルキニル」は、少なくとも1の三重結合を含んでいることを除いて上記で記載したアルキルに鎖長及び可能な置換の点で類似している不飽和脂肪族基を包含する。例えば、用語「アルキニル」は、直鎖アルキニル基(例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニル、デシニルなど)、分枝鎖アルキニル基及びシクロアルキル又はシクロアルケニルで置換されているアルキニル基を包含する。用語「アルキニル」は、さらに、炭化水素骨格の1個以上の炭素と置き換えられて酸素原子、窒素原子、硫黄原子又はリン原子を含んでいるアルキニル基も包含する。特定の実施形態では、直鎖又は分枝鎖のアルキニルは、その骨格内に6個以下の炭素原子(例えば、直鎖の場合には、C2-C6、分枝鎖の場合には、C3-C6)を有している。用語「C2-C6」は、2〜6個の炭素原子を含んでいるアルキニル基を包含する。
さらに、用語「アルキニル」は、「置換されていないアルキニル」と「置換されているアルキニル」の両方を包含し、その後者は、炭化水素骨格の1個以上の炭素上の水素と置き換えられた置換基を有しているアルキニル部分を意味する。そのような置換基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などを挙げることができる。
用語「アシル」は、アシルラジカル(CH3CO-)を含んでいる化合物及び部分を包含する。それは、さらに、置換されているアシル部分も包含する。用語「置換されているアシル」は、水素原子のうちの1個以上が、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などで置き換えられている、アシル基を包含する。
用語「アシルアミノ」は、アシル部分がアミノ基に結合している部分を包含する。例えば、該用語は、アルキルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、カルバモイル基及びウレイド基などを包含する。
用語「アルコキシアルキル」、「アルキルアミノアルキル」及び「チオアルコキシアルキル」は、炭化水素骨格の1個以上の炭素と置き換えられて酸素原子、窒素原子又は硫黄原子をさらに含んでいる、上記で記載されているアルキル基を包含する(例えば、酸素原子、窒素原子又は硫黄原子)。
用語「アルコキシ」は、酸素原子に共有結合している、置換されている及び置換されていないアルキル基、アルケニル基及びアルキニル基を包含する。アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、イソプロピルオキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基及びペントキシ基などを挙げることができる。
置換されているアルコキシ基の例は、ハロゲン化アルコキシ基を包含する。アルコキシ基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分などの基で置換され得る。ハロゲンで置換されているアルコキシ基の例としては、限定するものではないが、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシなどを挙げることができる。
用語「アミン」又は「アミノ」は、窒素原子が少なくとも1個の炭素原子又はヘテロ原子に共有結合している、置換されていない化合物及び置換されている化合物を包含し、そのような「アミン」又は「アミノ」としては、限定するものではないが、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノなどを挙げることができる。該用語は、窒素が少なくとも1のさらなるアルキルに結合している基及び化合物を含んでいる「アルキルアミノ」を包含する。用語「ジアルキルアミノ」は、窒素が少なくとも2のさらなるアルキルに結合している基を包含する。用語「アリールアミノ」及び「ジアリールアミノ」は、それぞれ、窒素が少なくとも1又は少なくとも2のアリール基に結合している基を包含する。用語「アルキルアリールアミノ」、「アルキルアミノアリール」又は「アリールアミノアルキル」は、少なくとも1のアルキル基及び少なくとも1のアリール基に結合しているアミノ基を意味する。用語「アルカミノアルキル(alkaminoalkyl)」は、アルキル基にも結合している窒素原子に結合しているアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を意味する。
用語「アミド(amide)」、「アミド(amido)」又は「アミノカルボニル」は、カルボニル基又はチオカルボニル基の炭素に結合した窒素原子を含んでいる化合物又は部分を包含する。該用語は、カルボニル基に結合したアミに基に結合したアルキル基、アルケニル基、アリール基又はアルキニル基を含んでいる「アルカミノカルボニル(alkaminocarbonyl)」基又は「アルキルアミノカルボニル」基を包含する。それは、カルボニル基又はチオカルボニル基の炭素に結合したアミノ基に結合したアリール部分又はヘテロアリール部分を含んでいるアリールアミノカルボニル基及びアリールカルボニルアミノ基を包含する。用語「アルキルアミノカルボニル」、「アルケニルアミノカルボニル」、「アルキニルアミノカルボニル」、「アリールアミノカルボニル」、「アルキルカルボニルアミノ」、「アルケニルカルボニルアミノ」、「アルキニルカルボニルアミノ」及び「アリールカルボニルアミノ」は、用語「アミド」に包含される。「アミド」は、さらに、尿素基(アミノカルボニルアミノ)及びカルバメート(オキシカルボニルアミノ)も包含する。
用語「カルボニル」又は「カルボキシ」は、二重結合で酸素原子に連結されている炭素を含んでいる化合物及び部分を包含する。カルボニルは、本発明の化合物がその意図された機能を果たすことを可能とする任意の部分でさらに置換され得る。例えば、カルボニル部分は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アミノなどで置換され得る。カルボニルを含んでいる部分の例としては、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、アミド、エステル、無水物などを挙げることができる。用語「カルボキシ」は、さらに、「-COOH」及び「-COO-」の構造も包含する。
用語「オキシミル」は、二重結合で窒素原子(ここで、該窒素原子は、ヒドロキシル基又はアルコキシル基に連結している)に連結されている炭素を含んでいる化合物及び部分を包含する。用語「ヒドラジニル」は、二重結合で窒素原子(ここで、該窒素原子は、アミノ基に連結している)に連結されている炭素を含んでいる化合物及び部分を包含する。
用語「チオカルボニル」又は「チオカルボキシ」は、二重結合で硫黄原子に連結されている炭素を含んでいる化合物及び部分を包含する。
用語「エーテル」は、2つの異なった炭素原子又はヘテロ原子に結合している酸素を含んでいる化合物及び部分を包含する。例えば、該用語は、別のアルキル基に共有結合している酸素原子に共有結合しているアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を意味する「アルコキシアルキル」を包含する。
用語「チオエーテル」は、2つの異なった炭素原子又はヘテロ原子に結合している硫黄原子を含んでいる化合物及び部分を包含する。チオエーテルの例としては、限定するものではないが、アルクチオアルキル(alkthioalkyl)、アルクチオアルケニル(alkthioalkenyl)及びアルクチオアルキニル(alkthioalkynyl)を包含する。用語「アルクチオアルキル」は、アルキル基に結合している硫黄原子に結合しているアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を有する化合物を包含する。同様に、用語「アルクチオアルケニル」及び「アルクチオアルキニル」は、その中のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基が硫黄原子(ここで、該硫黄原子は、それぞれ、アルケニル基又はアルキニル基に共有結合している)に結合している化合物又は部分を意味する。
用語「スルホニル」は、スルホニル官能基の硫黄原子に対する共有結合を介して2個の炭素に結合しているスルホニル官能基(例えば、SO2)を含んでいる部分を包含する。
用語「スルホン酸」は、共有結合を介して1個の炭素及び1個の酸素に結合しているスルホニル官能基(例えば、SO2)を含んでいる部分を包含する。
用語「ジアゼン」及び「ジアゾ」は、互いに共有結合で二重結合している2個の窒素原子(例えば、N=N)を含んでいる部分を包含する。該窒素原子は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル又はアリールに共有結合し得る。一部の実施形態では、該ジアゼン部分は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アリール、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、-COOH、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(これは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ及びアルキルアリールアミノを包含する)、アシルアミノ(これは、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを包含する)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール又は芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分で置換されていてもよい、アリールジアゼン、例えば、フェニルジアゼンである。
用語「ヒドロキシ」又は「ヒドロキシル」は、「-OH」又は「-O-」を有する基を包含する。
用語「ハロゲン」は、フッ素、臭素、塩素、ヨウ素などを包含する。
用語「ヘテロ原子」は、炭素又は水素以外の任意の元素の原子を包含する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、硫黄及びリンである。
用語「化粧品的に許容される塩」は、化粧品用途に関して許容される、本発明の染料の塩を包含する。当業者は、例えば「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook, Tenth Ed., 2004」(これは、参照によりその全体を本明細書に組み入れる)を参照することによって、化粧品的に許容される塩を容易に確認することができるであろう。
本質的に塩基性である本発明の染料は、本発明の染料の化粧品的に許容されるさまざまな酸付加塩を形成することができる。本質的に塩基性である本発明の染料は、無毒性の酸付加塩[即ち、化粧品的に許容されるアニオンを含んでいる塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロン酸塩、サッカラート塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩及びパルモ酸塩(palmoate)(即ち、1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸塩))]を形成する染料である。当該塩基染料の酸付加塩は、該塩基化合物を水性溶媒又は適切な有機溶媒(例えば、メタノール又はエタノール)の中で実質的に等量の選択された鉱酸又は有機酸で処理することにより容易に調製することができる。その溶媒を注意深く蒸発させると、所望の固体塩が容易に得られる。実験の節において具体的に記載されていない本発明の別の染料の調製は、当業者には明らかである上述の反応の組合せを用いて達成することができる。
本質的に酸性である本発明の染料は、さまざまな塩基塩を形成することができる。本質的に酸性である本発明の染料の化粧品的に許容される塩基塩を調製するための試薬として使用し得る化学塩基は、そのような化合物と無毒性の塩基塩を形成する化学塩基である。そのような無毒性塩基塩としては、限定するものではないが、アルカリ金属カチオン(例えば、カリウム及びナトリウム)及びアルカリ土類金属カチオン(例えば、カルシウム及びマグネシウム)などの化粧品的に許容されるカチオンから誘導された無毒性塩基塩、アンモニウム又は水溶性アミン付加塩(例えば、N-メチルグルカミン-(メグルミン)、並びに、低級アルカノールアンモニウム及び化粧品的に許容される有機アミンの別の塩基などを挙げることができる。本質的に酸性である本発明の染料の化粧品的に許容される塩基付加塩は、化粧品的に許容されるカチオンを用いて、慣習的な方法で形成させることができる。かくして、これらの塩は、本発明の染料を化粧品的に許容される所望のカチオンの水溶液で処理し、得られた溶液を、好ましくは減圧下で、蒸発乾固させることによって、容易に調製することができる。あるいは、本発明の染料の低級アルキルアルコール溶液を所望の金属のアルコキシドと混合させ、次に、その溶液を蒸発乾固させてもよい。
II.染料組成物
一部の態様において、本発明は、本発明の少なくとも1種類の染料及びケラチン繊維(例えば、毛髪)を染色するのに適した媒体を含んでいる染料組成物を提供する。用語「ケラチン繊維を染色するのに適した媒体」は、本発明の少なくとも1種類の染料を含有することが可能な媒体を包含し、そして、例えば、溶液、スプレー、リンス、ムース、ゲル、粉末、シャンプー及びクリームを包含する。
一部の実施形態では、該染料組成物は、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいることに加えて、1種類以上の直接染料又は酸化染料を含んでいる。該染料組成物が1種類以上の酸化染料を含んでいる場合、該組成物中の本発明の1種類又は複数種類の染料は、スペクテーター染料として作用し得る。用語「スペクテーター染料(specatator dye)」は、当該染料溶液又は染料組成物の中に存在しているが色を提供するために酸化染料によって必要とされる酸化反応には関与していない本発明の染料を包含する。
別の実施形態では、本発明の染料は、カラーブースターとして製剤される。用語「カラーブースター(color booster)」は、髪に塗られた後に、染料組成物の色を増強し及び/又は染料組成物の鮮やかさを増大させるために、1種類以上の直接染料又は酸化染料を含んでいる染料組成物に添加し得る、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を包含する。一部の実施形態では、該カラーブースターは、1種類以上の直接染料又は酸化染料を含んでいる染料組成物と同じ組成物に含ませて髪に塗ることができる。別の実施形態では、該カラーブースターは、1種類以上の直接染料又は酸化染料を含んでいる組成物とは別の組成物に含ませて髪に塗ってもよく、又、1種類以上の直接染料又は酸化染料を含んでいる組成物を塗るより前に、塗るのと実質的に同時に又は塗った後で、加えることができる。
別の実施形態では、該媒体は、水性媒体である。用語「水性媒体」は、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%又は約95%の水を含んでいる媒体を包含する。
さらに別の実施形態では、該媒体は、さらに、界面活性剤、増粘剤、香料、金属イオン封鎖剤、UV-スクリーニング剤、蝋、シリコーン、防腐剤、セラミド、油、ビタミン、プロビタミン、乳白剤、発色剤、一次中間体、アルカリ化剤、直接染料、還元剤、酸化防止剤、乳化剤、キレート化剤、色抑制剤(color retarder)、溶媒及び緩衝液(例えば、リン酸緩衝液)のうちの1種類以上も含んでいる。前記作用剤の例は、「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook, Tenth Ed., 2004」(これは、参照によりその全体を本明細書に組み入れる)の中に見いだすことができる。
界面活性剤の例としては、限定するものではないが、オレス-5、オレイン酸及びラウリル硫酸ナトリウムなどを挙げることができる。
増粘剤の例としては、限定するものではないが、脂肪アルコール(例えば、オレイルアルコール)、エトキシ化フェノール(例えば、オクトキシノール-1、ノノキシノール-4及びノノキシノール-9)及びポリマー(例えば、ヒドロキシエチルセルロース)などを挙げることができる。
発色剤の例としては、限定するものではないが、3-アミノフェノール、レゾルシノール、2-メチルレゾルシノール、1-ナフトール、2-メチル-5-アミノフェノール及び4-アミノ-2-ヒドロキシトルエンなどを挙げることができる。
一次中間体の例としては、限定するものではないが、パラフェニレンジアミン及び4-アミノフェノールなどを挙げることができる。
酸化防止剤の例としては、限定するものではないが、亜硫酸ナトリウム及びエリソルビン酸などを挙げることができる。
乳化剤の例としては、限定するものではないが、「Pluracare L64 (登録商標)」及び「Inconam 30 (登録商標)」などを挙げることができる。
キレート化剤の例としては、限定するものではないが、EDTAなどを挙げることができる。
溶媒の例としては、限定するものではないが、水、C1-C4の低級アルコール(例えば、エタノール、2-プロパノール及びイソプロパノール)、アセトン、メチルエチルケトン(methylethylcetone)、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル、ジエトキシエタン、ジメトキシエタン、C6-C10のアルカン、ジメチルイソソルビド、エトキシジグリコール及びプロピレングリコールなどを挙げることができる。
アルカリ化剤の例としては、水酸化アンモニウム、アンモニア、アルキルアミン(例えば、エチルアミン;ジプロピルアミン;トリエチルアミン;n-プロピルアミン、イソブチルアミン、2-エチルブチルアミン、ジエチルアミン)、アルカンジアミン(例えば、1,3-ジアミノプロパン;エチレンジアミン;1,2-ジアミノプロパン;ジエチレントリアミン;トリエチレントリアミン;2,2'-イミノジプロピルアミン;3,3-イミノジプロピルアミン;及び、ビス-ヘキサメチレントリアミン)、アルカノールアミン(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、イソプロパノールアミン;ジ-イソプロパノールアミン;トリエタノールアミン;トリイソプロパノールアミン;N-メチルジエタノールアミン;ジイソプロピルエタノールアミン;ジメチルイソプロパノールアミン;2-アミノ-2-メチルプロパン-1,3-ジオール;トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン;N-(2-ヒドロキシエチル)アニリン;N-メチル-N(2-ヒドロキシエチル)アニリン;N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)アニリン)、ポリアルキレンポリアミン(例えば、ジエチレントリアミン)、ヘテロ環式アミン(例えば、モルホリン;N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン、N-ヒドロキシエチルモルホリン、N-フェニルモルホリン、ピペリジン、N-ヒドロキシエチルピペリジン及びピペラジン)、アルカリ土類金属水酸化物(例えば、水酸化カルシウム又は水酸化マグネシウム)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)又は炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム及び二炭酸ナトリウム)などを挙げることができる。
特定の実施形態では、該アルカリ化剤は、当該組成物の中に、約0.05%〜約10%、約0.1%〜約5%又は約1.5%〜約3.5%で存在している。
一部の実施形態では、該染料組成物は、化粧品的に許容される組成物に製剤される。用語「化粧品的に許容される組成物」は、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいて、化粧品用途に適している染料組成物を包含する。当業者は、例えば「International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook, Tenth Ed., 2004」(これは、参照によりその全体を本明細書に組み入れる)を参照することによって、化粧品的に許容される製剤及び組成物を容易に確認することができるであろう。
一部の実施形態では、該染料組成物は、約3%の本発明の染料、約15%の乳化剤(例えば、「Pluracare L64 (登録商標)」又は「Incronam 30 (登録商標)」)、約25%の溶媒(例えば、ジメチルイソソルビド)及び約53%の水性リン酸緩衝液を含んでいる。
別の実施形態では、該染料組成物は、約0.1%〜3%の本発明の染料、約50%の溶媒(例えば、エタノール)及び残余のリン酸緩衝溶液の溶液を含んでいる。
さらに別の実施形態では、該染料組成物は、約0.1〜3%の本発明の染料、約1.5%〜約3.5%のアンモニア、約0.05%の安定化剤(例えば、EDTA)、約0.4%の酸化防止剤(例えば、亜硫酸ナトリウム及び/又はイソアスコルビン酸)、約20%〜約25%の溶媒(例えば、エトキシジグリコール)及び約30%の界面活性剤 (例えば、オレス-5及び/又はオレイン酸)を残余の水含有溶液と一緒に含んでいる。
さらに別の実施形態では、該染料組成物は、約0.1〜3%の本発明の染料、約1.5%〜約3.5%のアンモニア、約0.05%の安定化剤(例えば、EDTA)、約0.2%の酸化防止剤 (例えば、亜硫酸)、約8%〜約25%の溶媒(例えば、プロピレングリコール及び/又は2-プロパノール)、約2%の界面活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、約21%の緩衝剤(例えば、オレイン酸)及び約10%の増粘剤 (例えば、オレイルアルコール)残余の水含有溶液と一緒に含んでいる。
一部の実施形態では、本発明の染料は、アフターカラーコンディショナー(after-coloring conditioner)(例えば、「L'Oreal Superior Preference Care Supreme Color-Saving Conditioner」)及びコンディショニング中に用いるための同様の製剤に製剤される。
III.方法
一部の態様において、本発明は、ケラチン繊維に着色する方法を提供し、ここで、該方法は、当該ケラチン繊維に本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗ることによる。用語「ケラチン繊維」は、ヒトの毛髪及び動物の毛皮を包含する。
一部の態様において、本発明は、合成毛髪に着色する方法を提供し、ここで、該方法は、当該合成毛髪に本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗ることによる。用語「合成毛髪」は、非天然繊維で作られている毛髪又は毛皮、例えば、偽物又は「人工」の毛皮及び合成毛髪製かつらなどを包含する。
一部の態様において、本発明は、毛髪に着色する方法を提供し、ここで、該方法は、当該毛髪に本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗ることによる。用語「毛髪に着色する」は、ヒトの頭部の髪の実質的に全体又はヒトの頭部の髪の一部を処理することを包含する。
一部の態様において、本発明は、ダメージを受けている毛髪に着色する方法を提供し、ここで、該方法は、毛髪に本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗ることによる。用語「ダメージを受けている毛髪に着色する」は、ヒトの頭部の髪の全体又はヒトの頭部の髪の一部(ここで、該毛髪は、正常な毛髪よりも孔が多い)を処理することを包含する。
一部の態様において、本発明は、髪をハイライトする方法を提供し、ここで、該方法は、毛髪に本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗ることによる。用語「髪をハイライトする」は、ヒトの頭部の髪の一部を処理することを包含する。
別の態様において、本発明は、髪の根元をタッチアップする方法を提供し、ここで、該方法は、該根元に本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗ることによる。用語「髪の根元をタッチアップする」は、ヒトの頭部の頭皮に最も近い毛髪を処理することを包含する。
一部の実施形態では、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物は、湿った髪又は乾燥した髪に塗られる。
別の実施形態では、上記方法は、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる組成物を、約1〜60分間、当該毛髪の表面上に付けたままにしておく段階を含んでいる。
別の一部の実施形態では、上記方法は、(a)毛髪を、アンモニアの存在下、及び、場合により過酸化水素の存在下で、約1〜約60分間、酸化染料で処理する段階;(b)場合により前記毛髪を濯ぎ洗う段階;及び、場合により部分的にその毛髪を乾燥させる段階;(c)前記毛髪を、約1〜60分間、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物で処理する段階;及び、(d)前記毛髪を濯ぎ洗う段階;を、含んでいる。該方法は、さらに、(e)前記毛髪をシャンプーで洗浄する段階及び/又はその毛髪を濯ぎ洗った後で、その毛髪をコンディショナーでコンディショニングする段階;(f)前記毛髪を濯ぎ洗う段階;及び、(g)場合により前記毛髪を乾燥させる段階;も、含み得る。
一部の実施形態では、該方法は、さらに、(a)毛髪を、約1〜約60分間、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物(ここで、該染料組成物は、1種類以上のアルカリ化剤及び場合により過酸化水素と一緒に、場合により1種類以上の酸化染料前駆物質及び/又は1種類以上の直接染料を含んでいる)で処理する段階;(b)前記毛髪を濯ぎ洗う段階;(c)前記毛髪をシャンプーで洗浄する段階及び/又は前記毛髪をコンディショナーでコンディショニングする段階;(d)前記毛髪を濯ぎ洗う段階;及び、(e)場合により前記毛髪を乾燥させる段階;を、含んでいる。
IV.キット
一部の態様において、本発明は、本発明の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物と使用説明書を含んでいるキットを提供する。一部の実施形態では、該染料は、化粧品的に許容される製剤として製剤される。一部の実施形態では、該化粧品的に許容される製剤は、さらに、アンモニアを含有し得る。
別の実施形態では、該キットは、例えば、顕色剤ボトル、手袋又はコンディショニングリンスも含有し得る。別の一部の実施形態では、該顕色剤ボトルは、過酸化水素を含んでいる溶液を含有し得る。さらに別の実施形態では、本発明の1種類以上の染料は、該染料組成物とは別に容器に入れられる。
本発明の例証
本発明の方法は、下記実施例によって、さらに理解することができる。しかしながら、これらの実施例が本発明を限定することがないことは、理解されるであろう。現在知られているか又は今後さらに開発される本発明の変形態様は、本明細書に記載されている本発明の範囲及び以下で特許請求されている本発明の範囲に含まれると考えられる。
実施例1: 本発明の選択された染料の合成
化合物A〜化合物Fの合成: 化合物A〜化合物Fは、下記スキーム1に示されているようにして、合成した。
スキーム1
Figure 0005930969
NaH(1.2eq、11.86g、0.495mol)をTHF(300mL)に溶解させた溶液を0℃で撹拌しながら、それに、N-エチルアニリン((1)、50.00g、0.412mol)を添加し、次いで、ブロモ酢酸エチル((2)、1.2eq、82.69g、0.495mol)を添加した。その反応混合物を室温まで昇温させ、撹拌を30分間継続した。その反応混合物の温度を55℃まで上昇させ、14時間撹拌した。その反応混合物を室温とし、氷水でクエンチし、EtOAc(3×300mL)で抽出した。得られた抽出されたEtOAcを水(2×300mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濃縮した。その濃縮された生成物を、石油エーテル中の5% EtOAcを使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物(3)を褐色の液体として得た(80g、93.5%)。Rf:0.8(石油エーテル:EtOAc、9:1)。
1H NMR(300MHz, CDCl3):δ 7.27-7.20(m, 2H), 6.75-6.65(m, 3H), 4.21(q, J=7.1Hz, 2H), 4.02(s, 2H), 3.99(q, J=7.1Hz, 2H), 1.27(t, J=7.1Hz, 3H), 1.22(t, J=7.1Hz, 3H)。
LCMS、単一ピーク、4.188分、ES-APCI:m/z 208.2[M+H]+。
2-クロロ-4-ニトロアニリン((4)、1.5eq、50.00g、0.289mol)をアセトニトリル(715mL)と1N HCl(1.285L)に溶解させた溶液を撹拌しながら、それに、水(150mL)の中のNaNO2(1.5eq、20.00g、0.289mol)を0℃で30分間かけて滴下して加え、撹拌を1.5時間継続した。得られた反応混合物を、(3)(1.0eq、38.25g、0.185mol)をアセトニトリル(1.150L)中のスルファミン酸(0.1eq、1.80g、18.5mmol)及び1M HCl(1.150L)と一緒にしたものに、0℃で45分間かけて添加し、撹拌を60分間継続した。次いで、得られた反応混合物に0℃で飽和重炭酸ナトリウムを添加してpHを約1に調節し、その混合物を同じ温度で1.2時間撹拌した。次に、その反応混合物をジクロロメタン(4×1L)で抽出し、Na2SO4で脱水し、濃縮した。その濃縮された生成物をメチルt-ブチルエーテル(500mL)と一緒に30分間撹拌し、濾過して、(5)を暗赤色の固体として得た(35g、48.5%)。Rf:0.6(石油エーテル:EtOAc、9:1)。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6):δ 8.46(bs, 1H), 8.28-8.25(m, 1H), 7.88(d, J=9.0Hz, 2H), 7.79(d, J=8.9Hz, 1H), 6.84(d, J=9.0Hz, 2H), 4.38(s, 2H), 4.16(q, J=7.1Hz, 2H), 3.58(q, J=7.1Hz, 2H), 1.22(t, J=7.1Hz, 3H), 1.82(t, J=7.1Hz, 3H)。
LCMS、単一ピーク、4.965分、ES-APCI:m/z 390.9[M+H]+。
(5)(1.0eq、20.00g、0.051mol)をテトラヒドロフラン(120mL)と水(120mL)に溶解させた溶液を0℃で撹拌しながら、それに、H2O(20mL)の中の水酸化リチウム(2.6eq、3.23g、0.135mol)を添加し、それを室温で1.5時間撹拌した。減圧下にテトラヒドロフランを蒸発させ、クエン酸溶液を用いてpHを約7に調節した。得られた反応混合物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。その有機層をNa2SO4で脱水し、濃縮した。その濃縮された生成物を100mLのEt2O-EtOAc(8:2)を用いて摩砕して(6)を暗桃色の固体として得た(14g、75.4%)。Rf 0.2(CHCl3:MeOH、9:1)。
1H NMR(300MHz, CDCl3):δ 8.35(s, 1H), 8.12(d, J=9.0Hz, 1H), 7.90(d, J=9.3Hz), 7.73(d, J=9.0Hz, 1H), 6.70(d, J=9.3Hz, 2H), 4.10(s, 2H), 3.55(q, J=7.1Hz, 2H), 1.26(t, J=7.2Hz, 3H)。
LCMS、単一ピーク、4.729分、ES-APCI:m/z 362.9[M+H]+。HPLC 純度:97.6%。
化合物A: N-(3-アミノプロピル)ジエタノールアミン(1eq、298mg、1.84mmol、CAS #4985-85-7)を10mLの(9:1)CH2Cl2:DMFに溶解させた。アミンの溶液を撹拌しながら、それに、ある量の1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC、2.0eq、571mg、3.68mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt、1.5eq、422mg、2.76mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA、2.0eq、640μL、3.68mmol)を添加した。化合物(6)(1.2eq、1.00g、2.76mmol)を5mLの(9:1)CH2Cl2:DMFに溶解させ、反応容器に加えた。その混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、30mLのCH2Cl2で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(2×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、回転蒸発によって濃縮した。カラムクロマトグラフィー(2×)に付した後、収率は47%であった。
1H NMR(300MHz, CDCl3):δ 8.25(s, 1H), 8.04(d, J=9.0Hz, 1H), 7.85(d, J=9.0Hz, 2H), 7.67(d, J=9.0Hz, 1H), 6.89(bt, J=5.9Hz, 1H, NH), 6.72(d, J=9.0Hz, 2H), 3.98(s, 2H), 3.54(m, 6H), 3.40(q, J=6.7Hz, 2H), 2.53(t, J=5.0Hz, 4H), 2.46(t, J=6.2Hz, 2H), 1.65(quintet, J=6.3Hz, 2H), 1.27(t, J=6.7Hz, 3H)。
LCMS、単一ピーク、2.554分、ES-APCI:m/z 507.2[M+H]+。
化合物B: 化合物Aに関して概説されている手順と同様の手順を用いて、ある量の(6)(1.2eq、435mg、1.20mmol)を3-(ジエチルアミノ)ポリアミン(1.0eq、130mg、158μL、1.00mmol、CAS# 104-78-9)と反応させた。洗液に加えて、有機フラクションを取ってCH2Cl2の中に入れ、「Thermo Scientific 5 g HyperSep SCX」カートリッジにロードした。そのカートリッジを25mLのCH2Cl2で洗浄した後25mLのMeOHで洗浄し、次いで、MeOH中の2M NH3で溶離させて、暗赤/紫色の固体を得た。収率:78%。
1H NMR(300MHz, CDCl3):δ 8.40(s, 1H), 8.16(d, J=9.0Hz, 1H), 7.95(d, J=9.0Hz, 2H), 7.78(d, J=9.0Hz, 1H), 7.67(bt, 1H, NH), 6.77(d, J=9.0Hz, 2H), 3.99(s, 2H), 3.57(q, J=7.1Hz, 2H), 3.38(q, J=6.1Hz, 2H), 2.41(t, J=6.1Hz, 2H), 2.34(q, J=7.1Hz, 4H), 1.59(quintet, J=6.1Hz, 2H), 1.27(t, J=7.1Hz, 3H), 0.84(t, J=7.1Hz, 6H)。
LCMS、単一ピーク、3.257分、ES-APCI:m/z 475.2[M+H]+。
化合物C: 化合物Cは、上記化合物Aの場合と同じようにして合成した。化合物(6)(1.2eq、268mg、0.739mmol)から出発し、N-(3-アミノプロピル)モルホリン(1.0eq、88.8mg、89.7μL、0.616mmol、CAS# 123-00-2)と反応させて、暗赤/紫色の残渣を得た。収率:90%。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.41(d, 1H, J=2.4Hz), 8.17(dd, 1H, J=2.4Hz, and 8.9Hz), 7.97(d, 2H, J=9.1Hz), 7.78(d, 1H, J=8.9Hz), 7.0(brs, 1H), 6.81(d, 2H, J=9.1Hz), 4.01(s, 2H), 3.62-3.59(m, 6H), 3.38(q, 2H, J=6.3Hz), 2.36(brs, 6H), 1.70(t, 2H, J=6.4Hz), 1.30(t, 3H, J=7.0Hz)。
LCMS、単一ピーク、3.935分、ES-APCI:m/z 489.2[M+H]+。
化合物G及び化合物Jの合成: 化合物G及び化合物Jは、スキーム2に示されているようにして、合成した。
スキーム2
Figure 0005930969
化合物(9)は、「Polymer Source, Inc.」から購入したか、又は、以下のように合成した: ディスパースレッド 13染料((8)、13.14g、37.68mmol、1.0eq)を250mLのテトラヒドロフラン(THF)及びトリエチルアミン(NEt3、33.62mL、241mmol、6.4eq)に溶解させ、その混合物を氷浴中で冷却した。その反応混合物を撹拌しながら、それに、55mLのTHFの中に入れた塩化アクリロイル(5.70g、5.36mL、65.95mmol、1.75eq)を添加漏斗を用いて滴下して加えた。次いで、その混合物を室温まで昇温させ、一晩撹拌した。200mLの飽和重炭酸ナトリウムを添加して余分な塩化アクリロイルをクエンチし、生成物を1×200mL及び2×100mLのCHCl3で抽出した。その有機部分をNa2SO4で脱水し、回転蒸発によって濃縮して、暗赤/紫色の残渣を得た。アセトンとMeOHの(3:2)混合物125mLと同時蒸発させることにより、暗紫色の固体(9)を単離した。収率:96%。
1H NMR(CDCl3, 300MHz, 25℃):δ 8.38(s, 1H),8.14(d, J=9.0Hz, 1H), 7.94(d, J=9.2Hz, 2H), 7.77(d, J=9.0Hz, 1H), 6.81(d, J=9.2Hz, 2H), 6.42(d, J=17.5Hz, 1H), 6.12(dd, J=17.5, 10.4Hz, 1H), 5.87(d, J=10.4Hz, 1H), 4.36(t, J=6.2Hz, 2H), 3.74(t, J=6.2Hz, 2H), 3.54(q, J=7.1Hz, 2H), 1.27(t, J=7.1Hz, 3H)。
化合物J: エチレンジアミン(323mg、360μL、5.37mmol、1.0eq)を10mLのCHCl3に溶解させ、氷で冷却した。化合物(9)(2.16g、5.37mmol)を15mLのCHCl3に溶解させ、撹拌下にある上記冷却混合物にシリンジによって滴下して加えた。その混合物を50〜60℃で2日間撹拌した。
1H NMR(CDCl3, 400MHz, 25℃):δ 8.37(s, 1H), 8.14(d, J=9.0Hz, 1H), 7.92(d, 2H), 7.77(d, J=9.0Hz, 1H), 6.79(d, 2H), 4.31(m, 2H), 3.69(t, 2H), 3.53(t, 2H), 2.87(m, 2H), 2.75(m, 2H), 2.65(m, 2H), 2.51(m, 2H), 1.26(t, 3H)。
化合物U〜化合物AAの合成: 化合物U〜化合物AAは、スキーム3に示されているようにして、合成した。
スキーム3
Figure 0005930969
化合物U〜化合物AAは、化合物(9)をCHCl3に溶解させ、化合物(9)をCHCl3に溶解させた0.5eqのアミンに滴下して加え、氷上で冷却することにより調製した。その混合物を50〜60℃で2日間撹拌した。
化合物AB〜化合物AHの合成: 化合物AB〜化合物AHは、スキーム4に示されているようにして、合成した。
スキーム4
Figure 0005930969
直前に概説した手順と同様の手順を用いて、化合物AB〜化合物AHを合成した。化合物(13)は以下のように合成する:化合物(12)(1.0eq)を250mLのテトラヒドロフラン(THF)及びトリエチルアミン(NEt3、6.4eq)に溶解させ、その混合物を氷浴中で冷却する。その反応混合物を撹拌しながら、それに、55mLのTHFの中に入れた塩化アクリロイル(1.75eq)を添加漏斗を用いて滴下して加える。次いで、その混合物を室温まで昇温させ、一晩撹拌する。200mLの飽和重炭酸ナトリウムを添加して余分な塩化アクリロイルをクエンチし、生成物を1×200mL及び2×100mLのCHCl3で抽出する。その有機部分をNa2SO4で脱水し、回転蒸発によって濃縮する。アセトンとMeOHの(3:2)混合物125mLと同時蒸発させることにより、化合物(13)を単離する。
化合物AI及び化合物AJの合成: 化合物AI及び化合物AJは、スキーム5に示されているようにして、合成した。
スキーム5
Figure 0005930969
エピクロロヒドリン(2.0eq、2.65g、28.65mmol)を50%水性水酸化ナトリウム(50mLのH2Oの中の25gのNaOH)及びTHF(10mL)に溶解させた溶液を撹拌しながら、それに、化合物(8)(5.00g、14.34mmol)を添加した後、室温で、硫酸水素テトラブチルアンモニウム水素(0.1eq、470mg、1.41mmol)を添加した。得られた反応混合物を、機械式撹拌機を用いて、室温で16時間強く撹拌した。反応が完結した後、反応混合物に水(20mL)を添加し、生成物をジクロロメタン(2×200mL)で抽出した。その抽出されたジクロロメタンをNa2SO4で脱水し、回転蒸発によって濃縮した。得られた濃縮された生成物を、石油エーテル中の80%ジクロロメタンを使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、純粋な生成物(15)を暗紫/黒色の粘性液体(3.5g、60%)として得た。Rf 0.4(石油エーテル:酢酸エチル、7:3)。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.41(s, 1H), 8.16(d, J=8.9Hz, 1H), 7.96-7.93(d, J=9.2Hz, 2H), 7.79(d, J=8.9Hz, 1H), 6.79(d, J=9.2Hz, 2H), 3.74-3.71(m, 1H), 3.80-3.72(m, 2H), 3.68-3.62(m, 2H), 3.58(q, J=7.1Hz, 2H), 3.39(dd, J=11.6, 6.0Hz, 2H), 3.18-3.14(m, 1H), 2.83-2.81(m, 1H), 2.63-2.61(m, 1H), 1.27(t, J=7.1Hz, 3H);
13C NMR(100MHz, CDCl3):δ 153.2, 152.0, 147.0, 144.2, 133.9, 127.1, 126.1, 122.7, 118.0, 111.5, 72.1, 69.0, 50.9, 50.4, 46.2, 44.1, 12.3。
LCMS、単一ピーク、4.130分、ES-APCI:m/z 404.9[M+H]+。
化合物AJ: エポキシド(15)(1.00g、2.47mmol)を900μLのDMFに溶解させた。その反応混合物を撹拌しながら、それに、何も混ぜられていない(±)-3-アミノ-1,2-プロパンジオール(0.5eq、113mg、1.24mmol)を添加した。その混合物を95℃で一晩撹拌した。その混合物を20mLのEtOAcの中に入れて希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(2×15mL)及びブライン(1×10mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、回転蒸発によって濃縮して、暗赤紫色の残渣を得た。収率は、定量的であった。
1H NMR(400MHz, CDCl3):δ 8.37(s, 2H), 8.15(d, J=8.9Hz, 2H), 7.92(d, J=9.2Hz, 4H), 7.78(d, J=8.9Hz, 2H), 6.77(d, J=9.2Hz, 4H), 3.83(m, 2H), 3.67(m, 4H), 3.63(m, 5H), 3.53(m, 5H), 3.45(m, 3H), 3.38(m, 2H), 2.65(m, 1H), 2.60(m, 4H), 2.44(m, 1H), 1.62(s, 3H, -OH), 1.23(t, J=7.1Hz, 6H)。
化合物AK及び化合物ALの合成: 化合物AK及び化合物ALは、スキーム6に示されているようにして、合成した。
スキーム6
Figure 0005930969
2-クロロエチルアミン塩酸塩(14.32g、123.5mmol、3.3eq)を100mLのクロロホルム及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA、32.59mL、24.18g、187.1mmol、5.0eq)に溶解させた。その混合物を室温で撹拌しながら、それに、1-フルオロ-2-ニトロベンゼン(17、5.28g、3.97mL、37.42mmol、1.0eq)をゆっくりと添加した。次いで、その混合物を凝縮器の下で2日間加熱還流した。その反応混合物を100mLの水で希釈し、生成物を1×50mL及び1×25mLのCHCl3で抽出した。その有機部分を1×100mL及び1×50mLのブラインで洗浄し、Na2SO4で脱水し、回転蒸発によって濃縮して、生成物(18)を橙色の残渣として得た。収率:22%。
1H NMR(CDCl3, 400MHz, 25℃):δ 8.25(s, 1H, NH), 8.19(dd, J=8.6, 1.5Hz, 1H), 7.50-7.43(m, 1H), 6.86(d, J=8.6Hz, 1H), 6.70(ddd, J=10.6, 5.9, 2.4Hz, 1H), 3.80-3.74(m, 2H), 3.74-3.67(m, 2H)。
化合物AK: 化合物(18)(1.26g、6.28mmol)を15mLのCHCl3及びDIPEA(5.47mL、4.06g、31.40mmol、5.0eq)に溶解させた。その反応混合物を撹拌しながら、それに、10mLのCHCl3に溶解させたN-(3-アミノプロピル)ジエタノールアミン(3.06g、3.70mL、18.84mmol、3.0eq)を約5mLのCHCl3リンスと一緒に添加した。その混合物を2日間加熱還流した。生成物を、クロロホルムの中の0.5% トリエチルアミンと4% メタノールで溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製した。収率:23%。
1H NMR(CDCl3, 400MHz, 25℃):δ 8.15(bs, 1H, NH), 8.12(dd, J=8.6, 1.6Hz, 1H), 7.41(ddd, J=8.5, 7.0, 1.2Hz, 1H), 6.85(dd, J=6.7, 1.9Hz, 1H), 6.61(ddd, J=8.4, 5.6, 1.2Hz, 1H), 3.63(dd, J=6.8, 3.7Hz, 4H), 3.45(s, 1H, NH), 3.38(dd, J=12.1, 6.7Hz, 2H), 3.10-2.46(m, 10H), 1.88(p, J=6.8Hz, 2H)。
化合物ANの合成: 化合物ANは、スキーム7に示されているようにして、合成した。
スキーム7
Figure 0005930969
化合物AN: 4-フルオロ-2-ニトロアニリン(20、1.08g、6.91mmol)を8mLのメタノール及びDIPEA(4.61mL、3.42g、26.48mmol、3.8eq)に溶解させた。その反応混合物を撹拌しながら、それに、5mLのメタノールに溶解させたN3-(2-アミノエチル)-N1,N1-ジエチル-1,3-プロパンジアミン(1.73g、10.00mmol、1.4eq)を約5mLのメタノールリンスと一緒に添加した。その混合物を2日間加熱還流した。生成物を、クロロホルムの中の1% トリエチルアミン及び4% メタノールで溶離させるカラムクロマトグラフィーで精製した。収率:3.8%。
1H NMR(400MHz, MeOD) δ 7.50(d, J=2.7Hz, 1H), 7.09(dd, J=9.1, 2.8Hz, 1H), 6.92(d, J=9.1Hz, 1H), 3.45(t, J=6.3Hz, 2H), 2.87(t, J=6.3Hz, 2H), 2.65(t, J=7.0Hz, 2H), 2.63-2.49(m, 6H), 1.76-1.63(m, 2H), 1.11-0.99(t, J=7.2Hz, 6H)。
実施例2: 代表的な製剤
下記製剤は、本発明の特定の染料について試験するために調製した。当業者は、日常的な実験のみによって、当該製剤の成分の量又は範囲を決定することができるであろう。
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
Figure 0005930969
実施例3. 本発明の代表的な染料の比色定量評価
材料: バージンライトブロンド、バージンライトブラウン、バージンミディアムブラウン及び1回漂白されているミディアムブラウンの毛髪を「International Hair Importers(Glendale, NY)」から購入した。「BW 2000 Ultra Concentrated」漂白粉、「20V Hydrogen Peroxide Pure White」及び「40V Hydrogen Peroxide Pure White」は、「Clairol Professional(Stamford, CT)」から購入した。シャンプーは、脱イオン水中の7.5%(w/w)のラウリル硫酸ナトリウム(SLS, Spectrum Chemical, Gardena, CA)の溶液であった。
漂白: 「International Hair Importers」製の1gの量のバージン毛髪の房を使用した。これは、ある物の表面上に平らにおいたときにその背景が見えない程の充分な厚さを有していた。漂白ペーストは、1房当たり5.57gの「BW 2000 Ultra Concentrated」漂白粉を1房当たり10mLの「Pure White 20 V」過酸化水素溶液と混合させることにより、使用する前に新たに作製した。濃厚で塊の多い白色ペーストを当該毛髪房の両側に素早く塗布し、次いで、タイマーを始動させた。次いで、そのペーストを、当該毛髪房が充分に浸されるように、指(手袋)を用いて当該毛髪房の中に均一に拡展した。その毛髪房をアルミニウムホイルで包み、室温で総計30分間放置し、その後、当該毛髪房を水で充分に濯ぎ洗いした。それを、7.5% SLS溶液で洗い、濯ぎ洗いし、乾燥させた。素早く乾燥させるために、その毛髪房を50℃で相対湿度20%の湿度室の中に20分間放置した。髪をもつれさせたりしないように、また、ダメージを誘発しないように、ドライヤー乾燥は避けた。当該毛髪は、さらにまた、場合により、少なくも3〜4時間の間風乾させた。3回漂白された毛髪が必要な場合には、上記手順を最大で3回繰り返した。
着色処理(color treatment): 染料浴/ペーストは、当該毛髪を覆って当該毛髪が浸されるのに充分な量であるべきである(1gの毛髪当たり約5gのペースト)。数個の房を同時に染める場合、それぞれ房に対して染料の色調及び色合いが異なったものとなる原因になり得る、染料又はシャンプーの適用の間に遅延時間が存在した。色の不一致を最小限なものとするために、染料混合物を当該毛髪房の両側に素早く塗布し、そして、タイマーを始動させた。次いで、染料を、それぞれの房を通して作用させ、可能な限り素早くホイルの中に密閉した。色が生じた後(通常、30分間)、その毛髪房を充分に濯ぎ洗いした。染料を最初に作用させた房は最初に濯ぎ洗いして、タイミングの差異を最小限にした。
色の持続性(color lastingness): 色の持続性は、シャンプーに付すことによって決定した。複数回のシャンプーを、その合間に乾燥させることなく、連続的に実施し得る。洗浄実験を一貫した方法で実施した。当該シャンプーサイクルは、7.5%(w/w) SLS溶液を制御された方法で髪に15秒間塗ること及び35(±5)℃の温水下で15秒間濯ぎ洗いすることを含んでいた。消費者が自分の毛髪を染色した後の4〜6週間の間のシャンプーの回数をシミュレートするために、このプロセスを15〜25回実施した。
性能評価: 「International Hair Importers」製の1gの1回漂白されている毛髪房を、(a)主要な市販されている赤色染料で染色した、又は、(b)非赤性市販キットで室温で30分間処理して毛髪を「リフト(lift)」し(例えば、毛髪をより多孔性とし)、その後、EtOH:リン酸緩衝液(pH 4.5)の(1:1)混合物の中の化合物Aの0.6%(w/w)溶液の中に室温で10分間浸した。
着色処理のプロセスが終了したら、当該毛髪房を、水の流れが透明になるまで濯ぎ洗いし、シャンプーし、再度、濯ぎ洗いした。次いで、その毛髪房を、上記で記載されているようにシャンプーした。結果(図1に示されている)は、化合物Aで染色された毛髪房(図1b)が、退色に対して著しい抵抗性を示していること、同じ回数洗浄された後で、主要な市販されている赤色染料で染色された毛髪房(図1a)よりも大きな染色堅牢度を有し且つ明るいことを示している。
ダメージを受けている毛髪に対する本発明の染料の効果を実証するための第2のアッセイにおいて、バージンミディアムブロンド、1回漂白された物(市販品)、バージンミディアムブラウンの「3X40 V」、プラチナ(2回漂白された市販品)、バージンミディアムブラウンの「6X40 V」及びバージンミディアムブラウンの「9X40 V」を、(a)主要な市販されている赤色染料(1mLの20V過酸化物に対して1gの染料クリーム)で室温で30分間染色した、又は、(b)ブロンド市販キット(例えば、L'Oreal Superior Preference 91/2 NB)又はその場で調製した染料非含有基剤で室温で30分間処理して毛髪を「リフト(lift)」し(例えば、毛髪をより多孔性とし)、その後、EtOH:リン酸緩衝液(pH 4.5)の(1:1)混合物の中の化合物Aの0.6%(w/w)溶液の中に室温で10分間浸した。結果(図2に示されている)は、ダメージが増大するにつれて(図2の左から右に移動するにつれて)、主要な市販されている赤色染料が著しい退色及び色喪失を示すことを実証している(図2a)。それに反して、化合物Aで染色された毛髪房は、多孔特性に反比例する染色堅牢度を示した。即ち、毛髪に対するダメージが増大するにつれて、化合物Aは、同様にダメージを受けている毛髪上の主要な市販されている赤色染料と比較して、色の大きなデポジット及び大きな染色堅牢度を提供した。
実施例4. 本発明の代表的な染料の目視検査
染色堅牢度及び鮮やかさの程度を決定するために、実施例3において上記されているようにして、多くの房を調製する。染料の鮮やかさ及び染色堅牢度について評価するために、房を乾燥させた後、当該房を対照の房と比較する目視検査を実施する。次いで、以下に示されているように、対照の房との比較で鮮やかさ及び染色堅牢度を評価するために1〜4の尺度を使用する。さらに、本発明の化合物を「Konica Minolta Chroma Meter CR-400」と「SpectraMagicTM NX Lite CM-S100w 1.91.0002」ソフトウェアパッケージを使用して毛髪房に対する染色堅牢度について分析し、本発明の化合物が複数回のシャンプーサイクルの後で色を保持していることが分かった。
Figure 0005930969
Figure 0005930969
等価
当業者は、本明細書中に記載されている本発明の特定の実施形態に対する多くの等価形態を、認識するか、又は、日常的な実験のみを用いて確認することができる。そのような等価形態は、以下の「特許請求の範囲」に包含されることが意図されている。
参照による組み込み
本出願を通して引用されている全ての参考文献、特許及び特許出願の内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。

Claims (40)

  1. 少なくとも一つの発色団と染色堅牢部分を含んでいる官能基化された染料であって、前記発色団が、リンカーによって該染色堅牢部分に結合しており、前記染料が、式(Ia):
    Figure 0005930969
    〔式中、
    Cは、以下の構造式:
    Figure 0005930969
    で表される発色団であり、ここで
    R26aは、リンカーLに結合しており;
    Lは、式(III):
    Figure 0005930969
    で表されるリンカーであり、ここで
    Lは、式(III)の左側を介して発色団Cを式(III)の右側を介して染色堅牢部分Fに共有結合的に連結しており;
    a、b、c、d、e及びfは、それぞれ独立して、0〜2の整数であり(但し、a、b、c、d、e及びfのうちの少なくとも一つは、0ではない);
    R40、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50及びR51は、水素であり;
    Eは、NR52又はNR53C=Oであり;
    R52及びR53は、それぞれ独立して、水素又は置換されていてもよいアルキルであり;
    Fは、式(Va):
    Figure 0005930969
    で表される染色堅牢部分であり、ここで
    m、n、o、p、q及びrは、それぞれ独立して、0〜2の整数であり(但し、m、n、o、p、q及びrのうちの少なくとも一つは、0ではない);
    R78、R79、R80、R81、R82、R83、R84、R85、R87、R88及びR89は、水素であり;
    R86は、水素又はヒドロキシルであり;
    Kは、NR90又はC(=O)NR92であり;
    Wは、NR95R96、CR97R98R99又はOR100であり;
    R90及びR92は、それぞれ独立して、水素又は置換されていてもよいアルキルであり;
    R95は置換されていてもよいアルキルであり且つR96は水素又は置換されていてもよいアルキルであり、又は、R95とR96は、それらが結合している窒素と一緒に連結して、1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員の置換されていてもよいヘテロ環式環を形成し;
    R97、R98及びR99は、独立して水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルコキシ、ヒドロキシル又は置換されていてもよいヘテロアリールから選択され;及び、
    R100は、水素又は置換されていてもよいアルキルである〕
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である、前記染料。
  2. a、b、c及びdがそれぞれ0であり、e及びfがそれぞれ1であり、EがNR52であり、且つR52が水素である、請求項1記載の染料。
  3. m、n及びoが0であり、p、q及びrがそれぞれ1であり、R84、R85、R86、R87;R88及びR89がそれぞれ水素であり、KがNR90であり、R90が水素である、請求項1記載の染料。
  4. m、n、o及びpが0であり;q及びrがそれぞれ1であり、R86、R87;R88及びR89がそれぞれ水素であり;KがNR90であり且つR90が水素である、請求項1記載の染料。
  5. R99が置換されていてもよいアルコキシ、ヒドロキシル、又は置換されていてもよいヘテロアリールである、請求項1〜のいずれか1項に記載の染料。
  6. 以下の構造式:
    Figure 0005930969
    〔式中、
    aa及びbbは、それぞれ、1〜5の整数であり;
    Aは、NRf又はNRfCOであり;
    Dは、O(CO)、NRg又はCONRgであり;
    Rf、Rg及びRhは、それぞれ独立して、水素又は置換されていてもよいアルキルであり; Riは、置換されていてもよいアルキルであり;又は、RhとRiは、それらが結合している原子と一緒に連結して、1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員の置換されていてもよいヘテロ環式環を形成している〕
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である、染料。
  7. AがNRfであり、DがNRgであり、且つRfとRgがそれぞれ水素である、請求項に記載の染料。
  8. RhとRiがそれぞれ置換されていてもよいアルキルである、請求項に記載の染料。
  9. 前記置換されていてもよいアルキルがメチル、エチル又はヒドロキシエチルである、請求項に記載の染料。
  10. RhとRiが連結して置換されていてもよい6員ヘテロ環式環を形成している、請求項に記載の染料。
  11. 前記環がピペリジン環又はモルホリン環である、請求項10に記載の染料。
  12. 前記染料が、以下の構造式:
    Figure 0005930969
    〔式中、
    Rq及びRrは、それぞれ独立して、水素又は置換されていてもよいアルキルであり;
    ee及びffは、それぞれ独立して、1〜5の整数であり;及び、
    Rs及びRtは、それぞれ、置換されていてもよいアルキルであり、又は、RsとRtは、それらが結合している原子と一緒に、1個若しくは2個のヘテロ原子を含んでいる4〜8員の置換されていてもよいヘテロ環式環を形成している〕
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である、請求項に記載の染料。
  13. Rq及びRrがそれぞれ水素であり、eeが2であり、及び、ffが3である、請求項12に記載の染料。
  14. Rs及びRtがそれぞれ置換されていてもよいアルキルである、請求項13に記載の染料。
  15. 前記置換されていてもよいアルキルがメチル、エチル又はヒドロキシエチルである、請求項14に記載の染料。
  16. RsとRtが連結して置換されていてもよい6員ヘテロ環式環を形成している、請求項12に記載の染料。
  17. 前記環がピペリジン環又はモルホリン環である、請求項16に記載の染料。
  18. 前記染料が、以下の構造式:
    Figure 0005930969
    〔式中、
    Rv及びRwは、置換されていてもよいアルキルである〕
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である、請求項12に記載の染料。
  19. Rv及びRwがそれぞれメチル、エチル又はヒドロキシエチルである、請求項18に記載の染料。
  20. 少なくとも一つの発色団と染色堅牢部分を含んでいる官能基化された染料であって、前記発色団が、リンカーによって該染色堅牢部分に結合しており、前記染料が、式(Ia):
    Figure 0005930969
    〔式中、
    C、式(IIg):
    Figure 0005930969
    で表される発色団であり、ここで
    R 7c は、リンカーLに結合しており
    L、式(III):
    Figure 0005930969
    で表されるリンカーであり、ここで
    Lは、式(III)の左側を介して発色団Cを式(III)の右側を介して染色堅牢部分Fに共有結合的に連結しており;及び
    F、式(Va):
    Figure 0005930969
    で表される染色堅牢部分であり; R7a、R7b、R7d、R7e、R7f、R7gおよびR7iは、それぞれ水素であり;
    R7hは、-NO2であり;
    R7jは、ハロゲンであり;
    R7cは、Lに結合しており;
    a、b、c、d及びeは、それぞれ0であり;
    Eは、NR52であり;
    R52は、置換されていてもよいアルキルであり;
    fは、1であり;
    R50及びR51は、それぞれ水素であり;
    m、n及びoは、それぞれ0であり;
    Kは、C(=O)NR92であり;
    p、q及びrは、それぞれ1であり;
    R84、R85、R87、R88、R89及びR92は、それぞれ水素であり;
    R86は、水素若しくはヒドロキシルであり;
    Wは、NR95R96、CR97R98R99又はOR100であり
    R95及びR96は、それぞれ置換されていてもよいアルキルであるか、または連結して環を形成し;
    R97は、水素であり;
    R98は、水素又は置換されていてもよいアルコキシであり;
    R99は、置換されていてもよいアルコキシ又はヒドロキシルであり;及び
    R100は、水素である]
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である、前記染料。
  21. R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;且つR95及びR96はそれぞれ置換されていてもよいアルキルである、請求項20に記載の染料。
  22. R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはNR95R96であり;且つR95及びR96は連結して環を形成する、請求項20に記載の染料。
  23. R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97は水素であり;且つR98及びR99はそれぞれ置換されていてもよいアルコキシである、請求項20に記載の染料。
  24. R84、R85、R86、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;WはCR97R98R99であり;R97及びR98はそれぞれ水素であり;且つR99はヒドロキシルである、請求項20に記載の染料。
  25. R84、R85、R87、R88、R89及びR92はそれぞれ水素であり;R86はヒドロキシルであり;WはOR100であり;且つR100は水素である、請求項20に記載の染料。
  26. 以下の化合物またはその化粧品的に許容される塩から選択される染料:
    Figure 0005930969
    Figure 0005930969
  27. 以下の構造式:
    Figure 0005930969
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である染料。
  28. 以下の構造式:
    Figure 0005930969
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である染料。
  29. 以下の構造式:
    Figure 0005930969
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である染料。
  30. 以下の構造式:
    Figure 0005930969
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である染料。
  31. 以下の構造式:
    Figure 0005930969
    で表される化合物又はその化粧品的に許容される塩である染料。
  32. 前記染料が非酸化染料である、請求項1〜31のいずれか1項に記載の染料。
  33. 前記官能基化された染料が、官能基化されていない直接染料と比較してより大きな染色堅牢度を有する、請求項1〜31のいずれか1項に記載の染料。
  34. 請求項1〜31のいずれか1項に記載の少なくとも1種類の染料及びケラチン繊維を染色するのに適した媒体を含んでいる、染料組成物。
  35. 前記媒体が、さらに、界面活性剤、増粘剤、香料、金属イオン封鎖剤、UV-スクリーニング剤、蝋、シリコーン、防腐剤、発色剤、一次中間体、アルカリ化剤、直接染料、セラミド、油、ビタミン、プロビタミン、乳白剤、還元剤、酸化防止剤、乳化剤、安定化剤、溶媒及び緩衝剤のうちの1種類以上も含んでいる、請求項34に記載の組成物。
  36. 毛髪を着色する方法であって、該毛髪に請求項1〜31のいずれか1項に記載の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物を塗って、その毛髪に着色することを含む、前記方法。
  37. 前記毛髪に着色することが、髪をハイライトすること又は根元をタッチアップすることである、請求項36に記載の方法。
  38. 請求項1〜31のいずれか1項に記載の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物及び使用説明書を含んでいる、キット。
  39. 毛髪に着色する方法であって、
    (a)毛髪を、アンモニアの存在下、及び、場合により過酸化水素の存在下で、1〜60分間、酸化染料で処理する段階;
    (b)場合により前記毛髪を濯ぎ洗う段階;及び、場合により部分的にその毛髪を乾燥させる段階;
    (c)前記毛髪を、1〜60分間、請求項1〜31のいずれか1項に記載の少なくとも1種類の染料を含んでいる染料組成物で処理する段階;及び、
    (d)前記毛髪を濯ぎ洗う段階;
    を(a)〜(d)の順で含む、前記方法。
  40. さらに、
    (e)前記毛髪をシャンプーで洗浄し;及び/又は前記毛髪を濯ぎ洗った後にコンディショナーでコンディショニングする段階;
    (f)前記毛髪を濯ぎ洗う段階;及び
    (g)前記毛髪を乾燥させる段階;
    の段階の1つ以上を段階(d)の後に含む、請求項39に記載の方法。
JP2012544955A 2009-12-21 2010-12-21 着色剤及びその使用方法 Active JP5930969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28866809P 2009-12-21 2009-12-21
US28867609P 2009-12-21 2009-12-21
US61/288,676 2009-12-21
US61/288,668 2009-12-21
US41525110P 2010-11-18 2010-11-18
US61/415,251 2010-11-18
PCT/US2010/061578 WO2011084803A2 (en) 2009-12-21 2010-12-21 Coloring agents and methods of use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013515101A JP2013515101A (ja) 2013-05-02
JP2013515101A5 JP2013515101A5 (ja) 2014-02-13
JP5930969B2 true JP5930969B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=44185708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544955A Active JP5930969B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-21 着色剤及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (6) US8187340B2 (ja)
EP (1) EP2516555B1 (ja)
JP (1) JP5930969B2 (ja)
AU (1) AU2010339735B2 (ja)
BR (1) BR112012018329B1 (ja)
CA (1) CA2782582C (ja)
WO (1) WO2011084803A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2782582C (en) 2009-12-21 2018-08-21 Living Proof, Inc. Coloring agents and methods of use thereof
EP2763959B1 (en) * 2011-10-05 2018-08-29 Arkema France Polyhydroxyl-substituted amino compounds, polymers containing them, and their use
US9839592B2 (en) 2015-03-19 2017-12-12 Noxell Corporation Fluorescent compounds for treating hair
US9913791B2 (en) 2015-03-19 2018-03-13 Noxell Corporation Method for improving acid perspiration resistance of fluorescent compounds on hair
WO2016149493A2 (en) 2015-03-19 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Method for improving fastness properties of fluorescent compounds on hair
WO2016149495A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Acid perspiration resistant fluorescent compounds for dyeing hair
CN107635538A (zh) 2015-03-19 2018-01-26 诺赛尔股份有限公司 使用直接染料化合物染色毛发的方法
CN107635537A (zh) 2015-03-19 2018-01-26 诺赛尔股份有限公司 用于使用阳离子直接染料对毛发进行染色的组合物
EP3271026A1 (en) 2015-03-19 2018-01-24 Noxell Corporation Method of coloring hair with direct dye compounds
MX366547B (es) 2015-03-19 2019-07-12 Noxell Corp Composiciones para teñir el cabello con colorantes directos cationicos.
EP3175837A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-07 Noxell Corporation Method for treating hair
US9982138B2 (en) 2016-09-13 2018-05-29 Noxell Corporation Hair color compositions comprising stable violet-blue to blue imidazolium dyes
US10034823B2 (en) 2016-09-16 2018-07-31 Noxell Corporation Method of coloring hair with washfast blue imidazolium direct dye compounds
US9918919B1 (en) 2016-09-16 2018-03-20 Noxell Corporation Method of coloring hair with washfast yellow imidazolium direct dye compounds
FR3063639B1 (fr) * 2017-03-10 2021-08-27 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Extrait de gardenia pour la coloration des fibres keratiniques
CN109135323B (zh) * 2018-08-20 2020-04-21 绍兴文理学院 一种新型偶氮分散染料化合物及合成方法与应用
CN109135322B (zh) * 2018-08-20 2020-04-21 绍兴文理学院 一种偶氮分散染料化合物及其合成方法与用途
CN109233338B (zh) * 2018-08-20 2020-04-21 绍兴文理学院 一种分散染料化合物及其合成方法与用途
CN109674732A (zh) * 2019-03-07 2019-04-26 宋子奎 一种靛蓝染黑剂与染发工艺
US20220241267A1 (en) * 2019-05-24 2022-08-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Bisaminoquinolines and bisaminoacridines compounds and methods of their use
US11344492B2 (en) * 2020-09-14 2022-05-31 Milliken & Company Oxidative hair cream composition containing polymeric colorant
US11351106B2 (en) 2020-09-14 2022-06-07 Milliken & Company Oxidative hair cream composition containing thiophene azo colorant

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE928909C (de) * 1951-02-07 1955-06-13 Kleinol Produktion G M B H Verfahren zum Faerben von tierischen Fasern, insbesondere von menschlichen Haaren, ohne Zuhilfenahme von Oxydationsmitteln
US3629330A (en) 1965-05-24 1971-12-21 Clairol Inc Components for hair dyeing compositions
NL130871C (ja) 1965-07-30
US3867456A (en) * 1965-07-30 1975-02-18 Oreal Mono-omega-haloalkyl amines
US3904690A (en) * 1965-12-03 1975-09-09 Oreal 2-Nitro-meta-phenylenediamines
LU50233A1 (ja) * 1966-01-10 1967-07-10
IL29219A (en) * 1967-01-04 1971-07-28 Ciba Geigy Ag Disazo dyestuffs and processes for their manufacture and use
US3944612A (en) * 1967-11-02 1976-03-16 Clairol Incorporated 4-Fluoro-3-nitro anilines
US3632582A (en) * 1967-11-02 1972-01-04 Clairol Inc Process for preparing nitro-p-phenylene-diamines
US3869442A (en) * 1971-10-29 1975-03-04 Eastman Kodak Co Phenyl-azo-n-acylamidoethylaniline compounds
LU86308A1 (fr) * 1986-02-14 1987-09-10 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques a base de 2-nitrometaphenylenediamines,procede de preparation de ces composes et nouvelles 2-nitro-metaphenylenediamines utilisees
LU86309A1 (fr) * 1986-02-14 1987-09-10 Oreal Composition pour fibres keratiniques et en particulier pour cheveux humains,a base de nitroanilines halogenes,procede de teinture utilisant ladite composition tinctoriale et nouvelles 2-nitroanilines halogenees utilisees
EP0337948B1 (de) * 1988-04-14 1993-12-08 Ciba-Geigy Ag Dispersionsfarbstoffe
TW223134B (ja) 1991-05-11 1994-05-01 Hoechst Ag
DE4116785A1 (de) 1991-05-23 1992-11-26 Basf Ag Phenylazo- oder naphthylazobenzole mit mehreren reaktiven ankern
US5571898A (en) 1992-10-19 1996-11-05 Basf Aktiengesellschaft Basic dyes based on amides of j-acid (1-hydroxy-6-aminonaphthalene-3-sulfonic acid) and amides of j-acid
DE4320661A1 (de) 1993-06-22 1995-01-05 Basf Ag Phenylazo- oder Naphthylazobenzole mit Thioethergruppen
JP2587370B2 (ja) 1993-07-16 1997-03-05 日立冷熱株式会社 密閉式クーリングタワーの凍結防止装置
US5520707A (en) * 1995-08-07 1996-05-28 Clairol, Inc. Methods for dyeing hair with anthraquinone hair dyes having a quaternary ammonium side chain
US5929215A (en) 1996-03-27 1999-07-27 Clariant Finance (Bvi) Limited Basic monoazo compounds
GB9606453D0 (en) 1996-03-27 1996-06-05 Clariant Finance Bvi Ltd Improvements in or relating to organic compounds
DE19636483C2 (de) 1996-09-09 2000-12-14 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wasserlösliche Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
DE19651213A1 (de) 1996-12-10 1998-08-06 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wasserlösliche faserreaktive Farbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AU6880898A (en) * 1998-04-02 1999-10-25 Procter & Gamble Company, The Reactive dye compounds
US6447554B1 (en) * 1998-04-02 2002-09-10 The Procter & Gamble Company Reactive dye compounds
FR2788220B1 (fr) * 1999-01-08 2001-02-16 Oreal Utilisation de composes nitres di-benzeniques cationiques en teinture des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
JP2001139835A (ja) * 1999-09-16 2001-05-22 Ciba Specialty Chem Holding Inc アクリロイルアミノ置換染料の付加生成物、その調製法及び用途
DE19944527A1 (de) 1999-09-17 2001-03-22 Henkel Kgaa Verwendung von 2-Nitro-p-phenylendiaminderivaten als direktziehende Farbstoffe
US7101406B2 (en) * 2002-12-13 2006-09-05 L'oreal Dyeing composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a heterocyclic cationic direct dye, methods and uses
JP2004346050A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Univ Nacional Autonoma De Mexico ジプロパルギルオキシ安息香酸、その誘導体およびそれらの製造方法
FR2855966B1 (fr) * 2003-06-16 2005-09-02 Oreal Composition tinctoriale comprenant au moins un colorant direct a chromophores mixtes
EP1535599B1 (en) * 2003-11-28 2013-01-23 Kao Corporation Method effecting a reversible colour change of dyed hair
US7338536B2 (en) * 2004-02-27 2008-03-04 L'oreal S. A. N-alkylamino secondary para-phenylenediamine, composition for dyeing keratin fibers comprising such a para-phenylenediamine, processes using this composition and uses thereof
FR2866879A1 (fr) * 2004-02-27 2005-09-02 Oreal Para-phenylenediamine secondaire n-alkylaminee, composition de teinture des fibres keratiniques contenant une telle para-phenylenediamine, procedes mettant en oeuvre cette composition et utilisations
WO2005095522A2 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Cationic imidazolazo dyes containing a 2, 5-diaminophenyl moiety
FR2870727B1 (fr) 2004-05-28 2007-10-05 Oreal Composition pour le traitement de fibres keratiniques comprenant un compose polycarboxylique particulier et un colorant direct et procede la mettant en oeuvre
ATE488555T1 (de) 2005-06-23 2010-12-15 Basf Se Schwefelfarbstoffe
CN101300309B (zh) * 2005-08-30 2013-01-16 西巴特殊化学制品控股公司 含硫醇基的染料
EP1759685A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-07 Wella Aktiengesellschaft Agent for simultaneous lightening and coloring of keratin fibres containing a sulfamate bleach booster
DE102007045364A1 (de) 2007-09-22 2009-04-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Azofarbstoffe zum Färben und Bedrucken von hydrophoben Materialien
EP2085434A1 (en) 2008-01-11 2009-08-05 Universita' Degli Studi di Firenze Disperse dyes soluble in water
CA2782582C (en) 2009-12-21 2018-08-21 Living Proof, Inc. Coloring agents and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20120272990A1 (en) 2012-11-01
EP2516555B1 (en) 2018-08-22
WO2011084803A2 (en) 2011-07-14
AU2010339735B2 (en) 2016-04-14
US20150174026A1 (en) 2015-06-25
US20140326269A1 (en) 2014-11-06
US8187340B2 (en) 2012-05-29
US20110154583A1 (en) 2011-06-30
EP2516555A2 (en) 2012-10-31
CA2782582A1 (en) 2011-07-14
JP2013515101A (ja) 2013-05-02
WO2011084803A3 (en) 2011-11-24
BR112012018329A2 (pt) 2016-04-19
CA2782582C (en) 2018-08-21
US20160106648A1 (en) 2016-04-21
AU2010339735A1 (en) 2012-06-21
US20140013520A1 (en) 2014-01-16
US8444715B2 (en) 2013-05-21
US8758451B2 (en) 2014-06-24
US8932370B2 (en) 2015-01-13
US9248086B2 (en) 2016-02-02
EP2516555A4 (en) 2013-05-22
BR112012018329B1 (pt) 2020-11-24
US9504637B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930969B2 (ja) 着色剤及びその使用方法
JP5431735B2 (ja) ケラチン繊維の明色化及び染色を同時に行うための薬剤の使用
JP5274832B2 (ja) 二硫化染料、それを含む組成物及び毛を染める方法
JP5650667B2 (ja) 毛髪染色用組成物
JP2016074717A (ja) 1−ヘキシル/へプチル−4,5−ジアミノピラゾール及びベンゼン−1,3−ジアミン及びその誘導体を含む酸化的染色組成物
JP5362585B2 (ja) カチオン性染料
JP2005247847A (ja) アゾ又はトリ(ヘテロ)アリールメタン型の少なくとも1つの発色団をベースとした混合染料を含有する組成物、染色方法及び混合染料
JP2023542118A (ja) ポリマー着色剤を含有する酸化性ヘアクリーム組成物
KR20200016975A (ko) 적어도 하나의 청색, 보라색 또는 녹색 염료 및 적어도 하나의 디설파이드, 티올 또는 보호된 티올 형광 염료를 사용하여 케라틴 물질을 염색하는 공정
CN101384302B (zh) 用于着色角蛋白纤维的试剂
DE10045599B4 (de) Haarfärbemittel auf der Basis von 4-Nitro-2,1,3-benzoxadiazol-Derivaten und dessen Verwendung als Farbstoff zum Färben von Haaren
TW200536567A (en) Method of coloring with capped diazotized compound and coupling component
JP2023542119A (ja) ポリマー着色剤を含有するヘアケア組成物
WO2016016441A1 (en) Composition comprising an amps® copolymer and an oxidation dye precursor and/or a direct dye
WO2018109192A1 (en) Novel azomethine direct dyes bearing at least one cationic charge, cosmetic composition comprising at least one such dye, implementation process therefor and use thereof
WO2023152322A1 (en) Hair coloring using oxidative dye precursors comprising pyrazole primaries and couplers, in combination with solubilized vat dyes, for improving color wash fastness
WO2023052511A2 (en) Composition comprising oxidative and direct dyes
EP1920761B1 (en) Dark coloured azo dyes
CN108366949A (zh) 用于染色角蛋白纤维的包含带有氨基烷基官能团的苯乙烯基或萘酰胺直接染料的组合物、染色方法以及染料
JP2003113055A (ja) 染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250