JP5930749B2 - 乗客コンベア - Google Patents
乗客コンベア Download PDFInfo
- Publication number
- JP5930749B2 JP5930749B2 JP2012026235A JP2012026235A JP5930749B2 JP 5930749 B2 JP5930749 B2 JP 5930749B2 JP 2012026235 A JP2012026235 A JP 2012026235A JP 2012026235 A JP2012026235 A JP 2012026235A JP 5930749 B2 JP5930749 B2 JP 5930749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- passenger conveyor
- main
- main shaft
- ratchet wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 5
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Description
このエスカレータでは、何等かの原因により主ブレーキが作動しない場合には、駆動スプロケットが無制動状態になるが、このような事態を避けるために、この主軸ブレーキ装置は、主軸に直接制動力を与えるものである。
この主軸ブレーキ装置は、主軸に摩擦材を介して支持されたラチェットホイールの係止爪がレバーに係止することで主軸を制動するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
このような事態を避けるために、上記エスカレータは、主軸ブレーキ装置の放電回路により、レバーの動作を主ブレーキの制動動作の開始よりも遅延させ、主ブレーキ及び主軸ブレーキ装置の同時制動動作を防止しようとするものである。
ア.放電回路による動作遅延量には限度があり、その量も任意に大きくすることはできない。よって、乗客数が少なく無負荷に近い状態であれば、踏段列の移動に伴う慣性力は小さいので、停止までの時間も短く、主軸ブレーキ装置の制動動作前に、主ブレーキのみの制動で踏段列が停止し、同時制動動作を回避することができる。
しかしながら、一定以上の制動負荷がある下降運転時は、乗客負荷により乗客コンベアが停止するまでの距離が延びるので、踏段列が停止までの時間が主軸ブレーキ装置のレバーが動作する時間より後になり、同時動作を避けることができない。
イ.ラチェットホイールの隣接した係止爪の間隔を広くしても、主ブレーキの制動開始時におけるレバーと係止爪との位置関係は一定でないことには変りがなく、主軸ブレーキ装置と主ブレーキとの同時制動動作を避けることができない。
ウ.主軸ブレーキ装置のレバーの動作をソフトウエアで遅延させたとしても、停電などの電源喪失時には、同時制動動作を避けることができない。
この駆動機に設けられ駆動機の駆動軸の回転を制動する主ブレーキと、
前記モータの動力により踏段列が取付けられた踏段チェーンを移動させる主駆動スプロケットと、
この主駆動スプロケットの主軸の周囲に設けられ主軸とともに回転する円板状の主軸プレートと、
この主軸プレートの周縁部に間隔をおいて複数設けられた係止手段に係止し、主軸プレートの回転を阻止して前記主軸の回転を制動するレバーを有する主軸ブレーキ装置とを備え、
前記主軸ブレーキ装置は、前記レバーの先端部を前記主軸プレートから離間させるプランジャ、及び前記レバーの先端部を前記係止手段と係止させる方向に付勢する付勢手段を有する乗客コンベアであって、
前記主軸プレートには、前記主ブレーキの制動動作の開始と同時に前記係止手段が前記レバーの先端部に係止するのを阻止する阻止手段が前記係止手段に接近して設けられている。
図1はこの発明の実施の形態1の乗客コンベアであるエスカレータの上部機械室の側面図、図2は図1のII-II線に沿った矢視断面図である。
このエスカレータでは、踏段列が取付けられた踏段チェーン(図示せず)は、上階に配置された主駆動スプロケット(図示せず)と下階に配置された従駆動鎖歯車(図示せず)とに巻き掛けされている。
主枠1で支持された、主駆動スプロケットの主軸2には、主軸駆動鎖歯車11が固定されている。
また、駆動軸6には、主ブレーキ8が取り付けられている。
この主ブレーキ8は、電磁コイル(図示せず)、スプリング(図示せず)、ドラム(図示せず)及びブレーキシュー(図示せず)を有している。
なお、駆動軸6の先端部には、フライホイール7が取り付けられており、このフライホイール7による慣性力で、主ブレーキ8の制動動作により踏段列が急停止するのを抑制している。
ラチェットホイール12には、等分間隔で外周縁部の4箇所に切欠き部17が形成されている。各切欠き部17は、ラチェットホイール12の最大径の外周端面を始点として時計方向に沿って径内側方向に漸次向かって延びた曲面形状であり、その終点では、係止手段である半円形状の係止部18が形成されている。
各切欠き部17では、係止部18側であって縁部に沿って突出板30が取付けられている。この突出板30には、ボルト19により阻止手段である円弧状の阻止レール20が取り付けられたている。切欠き部17の全長の約半分の長さの阻止レール20は、断面L字形状であって当接部16を有している。この当接部16は、突出板30と対向している。
レバー22の基端部には、支点26を中心にレバー22を時計方向に回動させる方向に付勢した弾性力を有する付勢手段であるスプリング25が設けられている。支点26とスプリング25との間には、プランジャ24の一端部が取り付けられている。このプランジャ24は、エスカレータの運転時は、給電され、支点26を中心にレバー22を反時計方向に回動させ、レバー22の突起23を阻止レール20の当接部16から離間させている。即ち、レバー22の突起23がラチェットホイール12の回転軌道から外れるようになっている。
エスカレータの下降運転時には、駆動機3のモータ4の駆動により、駆動軸6が回転し、この回転駆動力は、減速機5、駆動鎖歯車9、駆動チェーン10、主軸駆動鎖歯車11を介して主軸2に伝達される。
この主軸2に伝達された動力により、主駆動スプロケットが反時計方向に回転し、この主駆動スプロケットに歯合した踏段チェーンが回転に、踏段列は下降方向に移動する。
このエスカレータの下降運転時には、主ブレーキ8では、電磁コイルへの通電により生じた電磁力によりドラムの内壁面からブレーキシューが離間している。
また、この下降運転時には、主軸ブレーキ装置21では、プランジャ24に給電され、スプリング25の弾性力に逆らって支点26を中心にレバー22を反時計方向に回動させており、レバー22の突起23がラチェットホイール12の回転軌道から外れている。
このとき、エスカレータの運転停止のタイミングにより、例えば図3及び図5に示すように、レバー22の先端面がラチェットホイール12の外周端面と当接する場合と、図7に示すように突起23が阻止レール20の当接部16と当接する場合とがあり、レバー22と、ラチェットホイール12及び阻止レール20との当接位置は一定しない。
よって、主軸ブレーキ装置21による制動動作は、主ブレーキ8の制動動作と比較して、ラチェットホイール12及び主軸2がθ2〜θ1回転する分だけ遅れる。
即ち、レバー22は、次に会合する係止部18との係止が回避され、引き続き図5に示すように、レバー22の先端面は、ラチェットホイール12の外周端面に当接した後さらに会合した係止部18と係止する(図9参照)経路をたどり、主軸ブレーキ装置21による制動動作が開始する。
よって、ラチェットホイール12及び主軸2がθ3回転する分だけ主ブレーキ8の制動動作と比較して遅れることになり、主ブレーキ8の制動動作が開始するまでの距離(時間)が最大となる。
この図から主ブレーキ8の動作において、下降運転では、利用者数が増えるに従い、踏段列の移動に伴う慣性力が大きくなり、停止指令後に踏段列が停止するまでの移動量が大きくなることがわかる。そして、停止するまでの移動量がある一定量を超えると、それ以降は、主ブレーキ8と主軸ブレーキ装置21との2つの制動が同時進行することを示している。
主軸ブレーキ装置21が制動動作を開始するタイミングは、停止指令が出たときの主軸ブレーキ装置21のレバー22と、阻止レール20との相対位置により異なるが、主軸ブレーキ装置21の制動動作の開始最短距離は、図5に示した関係にあるときである。
即ち、停止指令が出たときに、阻止レール20がレバー22の先端部に最接近した状態のときであって、阻止レール20が回転した後レバー22の先端部が係止部18に衝突までの距離、つまり阻止レール20の周方向の距離が主軸ブレーキ装置21の制動動作の開始最短距離である。
図11で示したように、下降運転では利用者数が一定以上のとき、それだけ踏段列の慣性力が大きくなり、主ブレーキ8の制動動作の後、主軸ブレーキ装置21の制動動作も加わることがある。
この場合、図12から分かるように、利用者の負荷により、減速度が小さくなり、同時制動動作したとしても減速度の値は、利用者数が少数のときに主ブレーキ8のみが制動動作したときと同等であり、踏段列の急停止を避けることができることが分かる。
この結果、その時間までに主ブレーキ8の制動動作のみで踏段列は停止し、主ブレーキ8と主軸ブレーキ装置21との2つの同時制動による踏段列の急停止を確実に防止するこができる。
主ブレーキ8の制動動作の開始と同時に主軸ブレーキ装置21の制動動作することはなく、また主ブレーキ8のみで踏段列の移動を停止することが可能となり、踏段列の急停止を防止することができる。
また、主軸2に対するラチェットホイール12による荷重は周方向において偏ることはなく、ラチェットホイール12は、主軸2とともに円滑に回転する。
例えば、主軸プレートが円板であり、この円板の周縁部に間隔をおいて複数の係止手段であるブロックが設けられ、円板の軸線方向に突出したブロックに接近して阻止手段である阻止部材を設けたものであってもよい。
このものの場合、主ブレーキの制動動作の開始時に、レバーの先端部が阻止部材に当接していた場合には、レバーの先端部は、この阻止部材に隣接したブロックで係止される。
また、上記実施の形態では乗客コンベアとしてエスカレータを用いて説明したが、この発明は、動く歩道にも適用することができるのは勿論である。
また、付勢手段としてスプリング25を用いたが、勿論このものに限定されるものではない。
例えば、スプリング25の箇所に付勢手段として重りを配置し、重りの自重によりレバーの先端部を係止部に係止させるようにしてもよいし、またレバーをラチェットホイールの上側であってレバーの重力による作用でその先端部を係止部に係止させるように配置させてもよい。
Claims (7)
- モータを含む駆動機と、
この駆動機に設けられ駆動機の駆動軸の回転を制動する主ブレーキと、
前記モータの動力により踏段列が取付けられた踏段チェーンを移動させる主駆動スプロケットと、
この主駆動スプロケットの主軸の周囲に設けられ主軸とともに回転する円板状の主軸プレートと、
この主軸プレートの周縁部に間隔をおいて複数設けられた係止手段に係止し、主軸プレートの回転を阻止して前記主軸の回転を制動するレバーを有する主軸ブレーキ装置とを備え、
前記主軸ブレーキ装置は、前記レバーの先端部を前記主軸プレートから離間させるプランジャ、及び前記レバーの先端部を前記係止手段と係止させる方向に付勢する付勢手段を有する乗客コンベアであって、
前記主軸プレートには、前記主ブレーキの制動動作の開始と同時に前記係止手段が前記レバーの先端部に係止するのを阻止する阻止手段が前記係止手段に接近して設けられていることを特徴とする乗客コンベア。 - 前記主軸プレートは、円板状のラチェットホイールであり、
前記係止手段は、ラチェットホイールの周縁部に形成された切り欠き部の各端部に形成された係止部であり、
前記阻止手段は、前記切り欠き部に沿って、かつ端部が前記係止部に接近した円弧状の阻止レールであることを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベア。 - 前記レバーは、その先端部に前記主軸の軸線に沿った方向に突出した突起を有しており、
前記阻止レールは、断面L字形状であって前記突起に当接する当接部を有しており、
前記主ブレーキの制動動作時に、前記突起が前記付勢手段の弾性力により前記当接部に当接するようになっていることを特徴とする請求項2に記載の乗客コンベア。 - 前記切り欠き部は、前記ラチェットホイールの最大径の前記外周端面を始点として周方向に沿って径内側方向に漸次向かって延びた曲面形状であり、その終点に前記係止部が形成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の乗客コンベア。
- 前記阻止レールは、周方向において等分間隔で配設されていることを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の乗客コンベア。
- 前記ラチェットホイールは、前記主軸に固定された円板状のフランジの外側に設けられたドーナツ形状であり、前記フランジの外周端面と前記ラチェットホイールの内周端面との間には摩擦材が介在していることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の乗客コンベア。
- 前記乗客コンベアは、エスカレータであって、前記阻止レールの数、及びその周方向の長さは、下降運転時において、前記レバーに前記係止部が係止する前に、前記主ブレーキの制動動作により前記踏段列の移動が停止するように設定されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の乗客コンベア。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012026235A JP5930749B2 (ja) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | 乗客コンベア |
CN201310049298.0A CN103241636B (zh) | 2012-02-09 | 2013-02-07 | 乘客输送机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012026235A JP5930749B2 (ja) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | 乗客コンベア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013163558A JP2013163558A (ja) | 2013-08-22 |
JP5930749B2 true JP5930749B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=48921553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012026235A Active JP5930749B2 (ja) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | 乗客コンベア |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5930749B2 (ja) |
CN (1) | CN103241636B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103708332B (zh) * | 2014-01-06 | 2016-09-14 | 日立电梯(广州)自动扶梯有限公司 | 附加制动器 |
JP6303848B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2018-04-04 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 乗客コンベアの緩停止装置 |
JP6253777B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2017-12-27 | 三菱電機株式会社 | 乗客コンベヤの安全装置 |
JP6335766B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-05-30 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 乗客コンベヤのラチェットホイール用歯装置 |
CN106144870A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-23 | 港日电梯有限公司 | 一种应用于自动扶梯或自动人行道的一体式驱动主机 |
US20230038617A1 (en) | 2020-04-10 | 2023-02-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Auxiliary brake for passenger conveyors |
CN112499450B (zh) * | 2020-11-27 | 2022-12-06 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 一种监测自动扶梯主驱动电机是否稳定的系统及方法 |
CN113803386B (zh) * | 2021-08-26 | 2023-04-25 | 深圳城邦机电工业有限公司 | 一种用于升降装置中的电机抱闸机构 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH078712B2 (ja) * | 1986-05-14 | 1995-02-01 | 三菱電機株式会社 | 乗客コンベヤの非常制動装置 |
US5277278A (en) * | 1992-02-18 | 1994-01-11 | Otis Elevator Company | Escalator caliper brake assembly with adjustable braking torque |
JP3018915B2 (ja) * | 1994-08-26 | 2000-03-13 | 株式会社日立製作所 | 傾斜型乗客コンベア装置 |
JP3261976B2 (ja) * | 1996-05-23 | 2002-03-04 | 三菱電機株式会社 | 乗客コンベヤ装置 |
JP2008001470A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Toshiba Elevator Co Ltd | 乗客コンベアの補助ブレーキ装置 |
JP2008290846A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Mitsubishi Electric Corp | 乗客コンベアのブレーキ装置 |
JP2011046483A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Mitsubishi Electric Corp | 乗客コンベアの主軸ブレーキ |
-
2012
- 2012-02-09 JP JP2012026235A patent/JP5930749B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-07 CN CN201310049298.0A patent/CN103241636B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013163558A (ja) | 2013-08-22 |
CN103241636B (zh) | 2015-09-23 |
CN103241636A (zh) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5930749B2 (ja) | 乗客コンベア | |
US11542122B2 (en) | Elevator overspeed governor with automatic reset | |
KR940001404Y1 (ko) | 에스컬레이터의 주축 브레이크장치 | |
JP5212971B2 (ja) | ブレーキ装置、エレベータ装置、ブレーキ装置の機能を検出するための方法、および最新化セット | |
RU2509641C2 (ru) | Система экстренного торможения для технологических машин | |
FI125889B (fi) | Jarru ja hissijärjestelmä | |
EP2571799A1 (en) | Integrated elevator safety system | |
JP2012530024A (ja) | エスカレータ用デュアルソレノイドメイン駆動シャフトブレーキ | |
CN108002168B (zh) | 远程触发装置,限速器组件以及电梯 | |
JP5841923B2 (ja) | 電磁ブレーキおよびそれを備えた乗客コンベア | |
CN105745170B (zh) | 用于乘客输送系统的制动器 | |
JP2011046483A (ja) | 乗客コンベアの主軸ブレーキ | |
JP6585633B2 (ja) | エスカレータの安全運行停止方法 | |
EP3628627B1 (en) | Overspeed protection switch, overspeed governor assembly and elevator system | |
KR101529869B1 (ko) | 에스컬레이터의 역주행 방지 장치 및 방법 | |
JP5924673B2 (ja) | マンコンベア | |
CN110857210B (zh) | 电梯安全制动器、电梯和用于测试电梯安全制动器的方法 | |
JP5535667B2 (ja) | 乗客コンベア装置 | |
JP6253777B2 (ja) | 乗客コンベヤの安全装置 | |
JP4115396B2 (ja) | エレベータ用非常ブレーキ装置 | |
JP6509780B2 (ja) | 巻上機 | |
JP5498964B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP5504718B2 (ja) | エスカレータの制動装置 | |
CN112654577B (zh) | 乘客输送机的紧急制动装置 | |
JP6552954B2 (ja) | エレベーター装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5930749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |