JP5926625B2 - 物品整列装置 - Google Patents
物品整列装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5926625B2 JP5926625B2 JP2012130736A JP2012130736A JP5926625B2 JP 5926625 B2 JP5926625 B2 JP 5926625B2 JP 2012130736 A JP2012130736 A JP 2012130736A JP 2012130736 A JP2012130736 A JP 2012130736A JP 5926625 B2 JP5926625 B2 JP 5926625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- bag
- bags
- planar state
- transport device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 77
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 45
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 35
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/56—Orientating, i.e. changing the attitude of, articles, e.g. of non-uniform cross-section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/10—Feeding, e.g. conveying, single articles
- B65B35/24—Feeding, e.g. conveying, single articles by endless belts or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/22—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
- B65G47/24—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
- B65G47/248—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them
- B65G47/252—Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them about an axis substantially perpendicular to the conveying direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
図1は、本発明に係る物品整列装置10を利用した箱詰めシステム100の斜視図である。箱詰めシステム100は、図2に示す袋(物品)P1(P2)を、図3に示すような箱Bに詰めるためのシステムである。袋P1,P2は、自立可能である。具体的に、袋P1,P2は、下端部(第1の端部)LEに底部BSを有する。袋P1,P2の上端部(第2の端部)UEは、シール部SLを有する。すなわち、袋P1,P2の上端部UEの形状と下端部LEの形状とは異なる。また、下端部LE(底部BS)の厚みは、上端部UE(シール部SL)の厚みと比較して大きい。箱詰めシステム100は、袋P1,P2のように、上端部UEおよび下端部LEの形状が異なる袋を、箱Bに効率よく箱詰するためのシステムである。なお、袋P1,P2は、いずれも同じ構成である。以下、連続して搬送される全袋P1,P2の内、奇数番目に搬送される袋を袋P1とし、複数番目に搬送される袋を袋P2として説明する。
上流コンベア91は、図1に示すように、箱詰めシステム100に含まれる構成のうち、最も上流側に配置されている。上流コンベア91は、図示しない製袋包装機によって製造された袋P1,P2を受け取って、物品整列装置10に搬送する。
物品整列装置10は、袋(物品)P1,P2を箱詰めに適した状態に整列させる装置である。具体的に、物品整列装置10は、上流コンベア91によって搬送されてきた袋P1,P2の平面状態を適宜変更しながら袋P1,P2を搬送する。物品整列装置10は、袋P1,P2を下流コンベア92に搬送する。
(3−1−1)第1の搬送装置
第1の搬送装置11は、上流コンベア91によって搬送された袋P1,P2を受け取り、第2の搬送装置12に向けて搬送する。第1の搬送装置11は、水平搬送部11bと、傾斜搬送部11cとを有する。
水平搬送部11bは、第1の搬送装置11の上流側に配置される。水平搬送部11bは、水平面に対して平行に設けられる。水平搬送部11bは、無端のベルトコンベアにより構成されている。無端のベルトコンベアの搬送面には、凹凸が形成されており、袋P1,P2に対する摩擦力を有する。水平搬送部11bは、上流コンベア91によって搬送された袋P1,P2を受け取り、袋P1,P2の平面状態を変えることなく、袋P1,P2を傾斜搬送部11cに受け渡す。すなわち、水平搬送部11bは、袋P1,P2を第1の平面状態で搬送する。水平搬送部11bには、ガイド部材99が取り付けられている。ガイド部材99は、袋P1,P2が所定の軌道に沿って進行するように案内する部材である。ガイド部材99は、水平搬送部11bの幅方向一端側に設けられている。ガイド部材99は、垂直方向に所定の長さを有する。
傾斜搬送部11cは、第1の搬送装置11の下流側であって、上述の水平搬送部11bの下流に配置される。傾斜搬送部11cは、水平搬送部11bに対して傾けて設けられる。具体的に、傾斜搬送部11cの上流側の端部は、水平搬送部11bの下流側の端部と、同じ水平位置にあり、下流側の端部は、水平面に対して、上流側の端部よりも低い水平位置にある。傾斜搬送部11cは、水平面に対する傾きが変更可能な態様で設けられている。傾斜搬送部11cもまた、無端のベルトコンベアにより構成されている。無端のベルトコンベアの搬送面には、凹凸が形成されており、袋P1,P2に対する摩擦力を有する。傾斜搬送部11cは、水平搬送部11bから受け渡された袋P1,P2の平面状態を変えることなく、袋P1,P2を第2の搬送装置12に搬送する。すなわち、傾斜搬送部11cは、袋P1,P2を第1の平面状態で搬送する。
第1の駆動部11aは、水平搬送部11bおよび傾斜搬送部11cを駆動するモータである。第1の駆動部11aもまた、設定速度に基づき、水平搬送部11bおよび傾斜搬送部11cを連続して駆動する。第1の駆動部11aは、制御装置95によって制御される。
(3−2−1)第2の搬送装置
第2の搬送装置12は、第1の搬送装置11によって搬送された袋P1,P2を受け取り、さらに下流に搬送する。具体的に、第2の搬送装置12は、傾斜搬送部11cから落下した袋P1,P2を受け取り、第3の搬送装置13に向けて搬送する。
第2の駆動部12aは、第2の搬送装置12を駆動するモータである。第2の駆動部12aは、設定速度に応じた一定の速度で、第2の搬送装置12を駆動する。また、第2の駆動部12aは、間欠的に第2の搬送装置12を駆動する。第2の駆動部12aは、制御装置95によって制御される。制御装置95は、センサ96,97によって得られる袋P1,P2の位置情報に基づいて、第2の駆動部12aを制御する。詳細には、制御装置95の説明と併せて行う。
(3−3−1)第3の搬送装置
第3の搬送装置13は、第2の搬送装置12によって搬送された袋P1,P2を受け取り、さらに下流に搬送する。第3の搬送装置13は、水平面に対して平行に設けられる。また、第3の搬送装置13の上流側端部は、第2の搬送装置12の下端と、同じ水平位置に配置されている。
第3の駆動部13aは、第3の搬送装置13を駆動するモータである。第3の駆動部13aは、設定速度に応じた一定の速度で、第3の搬送装置13を駆動する。また、第3の駆動部13aは、間欠的に第3の搬送装置13を駆動する。また、第3の駆動部13aは、第2の搬送装置12によって搬送された二つの袋P1,P2が、ベルトコンベア上で積み重なるように、第3の搬送装置13を駆動する。第3の駆動部13aは、制御装置95によって制御される。詳細には、制御装置95の説明と併せて行う。
通過検知センサ96は、第1の搬送装置11によって搬送される袋P1,P2が第1の所定位置に到達したことを判定する。第1の所定位置とは、袋P1,P2が第2の搬送装置12に落下する手前の位置である。すなわち、通過検知センサ96は、第1の搬送装置11の下端近傍を通過する袋P1,P2を検知する。言い換えると、通過検知センサ96は、第2の搬送装置12に落下する直前の袋P1,P2を検知する。通過検知センサ96は、例えば、水平搬送部11bの下流側端部近傍に配置される(図1参照)。
下流コンベア92は、第3の搬送装置13によって搬送された袋P1,P2を受け取り、箱詰め装置93に向けて搬送する。下流コンベア92は、第3の搬送装置13によって搬送された袋P1,P2の平面状態を変えることなく、袋P1,P2を箱詰め装置93に搬送する。すなわち、下流コンベア92は、袋P1,P2が重なり合った状態で搬送する。
箱詰め装置93は、下流コンベア92によって搬送された袋P1,P2を箱詰する。具体的に、箱詰め装置93は、複数組(例えば、3組)の積み重ねられた袋P1,P2の姿勢を変更させ、箱Bの内部にスライドさせて箱詰する(図3参照)。
箱搬送装置94は、袋P1,P2を詰めた箱Bを、下流に搬送する。箱搬送装置94もまた、無端のベルトコンベアを有する。無端のベルトコンベアは、箱Bに対する摩擦力を有する。箱搬送装置94は、図示しないセンサによって、ベルトコンベア上の箱Bが検知されたタイミングで駆動される。
制御装置95は、CPU、ROM、RAMおよびハードディスク等からなり、箱詰めシステム100の各部を制御するためのプログラムを読み出して実行する。制御装置95は、図4に示すように、上流駆動部91a、下流駆動部92a、第1の駆動部11a、第2の駆動部12a、第3の駆動部13a、通過検知センサ96,落下検知センサ97、箱詰め装置93の駆動部、および箱搬送装置94の駆動部等と接続されている。制御装置95は、オペレータによる設定内容およびセンサ96,97からの信号に応じて、各装置の駆動部を制御する。
図5〜図7Dを用いて、本実施形態に係る物品整列装置10の制御について説明する。図5は、制御装置95による物品整列装置10の制御に係るフローを示す図である。図6A〜図7Dは、物品整列装置10の制御による袋P1,P2の搬送状態を示す図である。
(7−2−1)奇数番目の袋の搬送
図6Aに示すように、水平搬送部11bによって第1の平面状態で搬送された袋P1は、傾斜搬送部11cに受け渡される。袋P1が傾斜搬送部11cに受け渡されると、通過検知センサ96によって袋P1が検知される。すると、制御装置95によって第2の駆動部12aが制御され、第2の搬送装置12が駆動される(第2の処理)。このとき、第3の搬送装置13は、駆動していない。
袋P2は、図7Aに示すように、袋P1に続いて搬送される。袋P2もまた、水平搬送部11bによって第1の平面状態で搬送される。その後、袋P2は、傾斜搬送部11cに受け渡される。このとき、第2の搬送装置12および第3の搬送装置13は停止している。
(8−1)
上記実施形態に係る物品整列装置10は、上端および下端の形状が異なる物品(袋)を効率よく箱詰めするための箱詰めシステム100に用いられる。上端および下端の形状が異なる袋とは、例えば、スタンディングパウチ等の底部を有する袋である。言い換えると、上端および下端の形状が異なる袋とは、上端の厚みと下端の厚みとが異なる袋である。このような袋を、一定の平面状態で搬送すると、箱詰めの際に、これらの袋を効率よく箱Bに詰めることが困難である。すなわち、袋が一定の平面状態で搬送されると、最終的に、厚みの大きい部分と厚みの大きい部分とが隣接し、厚みの小さい部分と厚みの小さい部分とが隣接して箱詰めされる。この場合、厚みの小さい部分と厚みの小さい部分との間には、隙間が形成される。その結果、箱Bの内部に多くの隙間ができる。したがって、箱Bのスペースを効率よく使って箱詰めすることができない。
上記実施形態では、制御装置95によって、第1の袋P1の下端LEと第2の袋P2の上端UEとが近接するように、第1の処理および第2の処理が実行される。これにより、多数の物品を効果的に整列させることができる。
(9−1)変形例A
上記実施形態では、第1の搬送装置11が水平搬送部11bと傾斜搬送部11cとからなる。ここで、水平搬送部11bおよび傾斜搬送部11cは、一体形成されていてもよい。また、水平搬送部11bおよび傾斜搬送部11cは、それぞれ独立の駆動部によって駆動されてもよい。
上記実施形態では、通過検知センサ96および落下検知センサ97が光電センサやフォトセンサであったが、通過検知センサ96および落下検知センサ97は、袋P1,P2を検知できる構成を有していれば、他のセンサであってもよい。
また、上記実施形態において、通過検知センサ96は、水平搬送部11bの下流側端部近傍に配置され、落下検知センサ97は、第2の搬送装置12のベルトコンベア近傍に配置された。ここで、通過検知センサ96および落下検知センサ97が配置される場所は、他の場所であっても構わない。すなわち、通過検知センサ96は、袋P1が傾斜搬送部11cから落下する手前の位置にあることを検知し、落下検知センサ97は、袋P2が落下したことを検知できるような場所にそれぞれ設けられるものとする。
さらに、上記実施形態では、搬送されている袋の順番と、通過検知センサ96および落下検知センサ97から得られる信号とに基づいて、制御装置95が第1の処理および第2の処理を切り替えて実行した。ここで、第1の処理および第2の処理を切り替えるタイミングは、搬送されている袋の順番と、モータの回転数とに基づいて行ってもよい。すなわち、第1の駆動部11aおよび第2の駆動部12aのモータの回転数が所定の値に到達することで、袋の移動距離を判定し、袋の移動距離に応じて、第1の処理と第2の処理とを切り替えてもよい。
また、上記実施形態では、通過検知センサ96および落下検知センサ97の両方を用いて、袋P1,P2の位置情報を取得し、第2の搬送装置12を駆動させたが、落下検知センサ97を用いずに袋P1,P2の落下を判定してもよい。例えば、通過検知センサ96と、第1の駆動部11aのモータの回転数とに基づいて、第2の搬送装置12の駆動タイミングを決定してもよい。
また、上記実施形態では、第2の搬送装置12の駆動タイミングを制御することにより、第2の搬送装置12によって搬送される袋P2の平面状態を変化させた。ここで、第2の搬送装置12によって搬送される袋P2の平面状態を変化させるために、エアー吹き手段を含むアクチュエータを採用してもよい。このとき、第2の搬送装置12は、連続的に駆動されているものとする。アクチュエータは、第1の搬送装置11から第2の搬送装置12に搬送される袋P2に、エアーを吹きかけることによって、袋P2の平面状態を、第1の平面状態から第2の平面状態へと変化させる。より具体的に、アクチュエータは、第1の搬送装置11から離れた後、第2の搬送装置12に落下する前の袋P2に、エアーを吹きかけることによって、袋P2の平面状態を、第1の平面状態から第2の平面状態へと変化させる。制御装置95は、奇数番目の袋P1が搬送されてきたとき、第2の処理を実行し、偶数番目の袋P2が搬送されてきたとき、第1の処理を実行する。ここで、第2の処理は、アクチュエータを駆動させず袋P1の平面状態を第1の平面状態で維持する処理である。また、第1の処理は、アクチュエータを駆動させて袋P2の平面状態を第1の平面状態から第2の平面状態に変化させる処理である。すなわち、制御装置95は、袋P1および袋P2の厚みの小さい部分が重なり合うように第1の処理と第2の処理とを選択的に実行する。これによっても、第1の袋P1および第2の袋P2の嵩を低減させ、箱Bに詰めることができる袋の数を増加させることができる。
11 第1の搬送装置
11a 第1の駆動部
11b 水平搬送部
11c 傾斜搬送部
12 第2の搬送装置
13 第3の搬送装置
91 上流コンベア
92 下流コンベア
93 箱詰め装置
94 箱搬送装置
96 通過検知センサ
97 落下検知センサ
99 ガイド部材
100 箱詰めシステム
Claims (3)
- 第1の端部と、前記第1の端部の反対側にあって前記第1の端部の形状と異なる形状を有する第2の端部とを有する物品を整列させるための物品整列装置であって、
前記物品を載せて搬送する搬送部を有し、前記物品の搬送方向に対して前記第1の端部が下流側に位置する平面状態である第1の平面状態で前記物品を搬送する第1の搬送装置と、
前記第1の搬送装置の下流に配置され、前記第1の搬送装置によって搬送された前記物品をさらに下流に搬送する第2の搬送装置と、
前記第2の搬送装置を駆動する第2の駆動部と、
前記第1の搬送装置によって搬送される前記物品が所定位置に到達したことを判定する判定部と、
前記第2の搬送装置によって搬送される前記物品の平面状態を、前記第2の端部が下流側に位置する平面状態である第2の平面状態に変更するための第1の処理と、前記第2の搬送装置によって前記第1の平面状態で前記物品を搬送するために前記第1の平面状態を維持するための第2の処理と、を選択的に実行する制御部と、
を備え、
前記第2の処理は、前記物品が前記第2の搬送装置に到達する前に、前記第2の駆動部を駆動させる駆動指令を生成する処理であり、
前記第1の処理は、前記判定部により前記物品が前記第2の搬送装置に到達したことが判定された後に、前記駆動指令を生成する処理であり、
前記制御部は、第1の前記物品の前記平面状態と、前記第1の物品に続いて搬送された第2の前記物品の平面状態とが異なる平面状態になるように前記第1の処理および前記第2の処理を実行する、
物品整列装置。 - 前記制御部は、前記第1の物品の前記第2の端部と、前記第2の物品の前記第2の端部とが近接するように、前記第1の処理および前記第2の処理を実行する、
請求項1に記載の物品整列装置。 - 前記第2の端部の厚みは、前記第1の端部の厚みより小さい、
請求項1または2に記載の物品整列装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161563599P | 2011-11-24 | 2011-11-24 | |
US61/563,599 | 2011-11-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013112526A JP2013112526A (ja) | 2013-06-10 |
JP5926625B2 true JP5926625B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=47257551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012130736A Active JP5926625B2 (ja) | 2011-11-24 | 2012-06-08 | 物品整列装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8640853B2 (ja) |
EP (1) | EP2597043B1 (ja) |
JP (1) | JP5926625B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5908378B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2016-04-26 | 株式会社クレハ | 被集積体の集積方法および集積装置 |
ITBO20130642A1 (it) * | 2013-11-25 | 2015-05-26 | Gima Spa | Gruppo di trasporto ed allineamento ordinato di prodotti |
CN108792527B (zh) * | 2016-06-28 | 2020-11-17 | 福建省南安市广威消防器材有限公司 | 一种消防喷头玻璃管的高效送料装置 |
WO2018067572A1 (en) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 915 Labs, LLC | Convey line carrier for microwave heating |
EP3597570A4 (en) * | 2017-03-17 | 2020-04-22 | Ishida Co., Ltd. | ITEM ORIENTATION DEVICE |
CN109178836B (zh) * | 2018-09-19 | 2020-08-07 | 张掖征峰科技有限公司 | 一种电池纵向输送前后方向矫正装置 |
EP3786091B1 (de) | 2019-08-30 | 2023-12-13 | Körber Supply Chain Logistics GmbH | Speichervorrichtung für transportgüter und speicherverfahren |
CN111498448A (zh) * | 2019-11-18 | 2020-08-07 | 杭州曼京科技有限公司 | 一种物流领域带排位的输送机构 |
DK180737B1 (en) * | 2020-07-06 | 2022-02-10 | Marel Iceland Ehf | A system and a method for automatically placing ice into boxes having two or more different widths |
CN113500448B (zh) * | 2021-09-10 | 2022-02-22 | 苏州康克莱自动化科技有限公司 | 一种圆杆定位排列装置及操作方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3229326A (en) * | 1963-11-13 | 1966-01-18 | Trio Fab As | Arrangement for feeding of fish |
US3967724A (en) * | 1975-01-14 | 1976-07-06 | Kenneth M. Allen | Apparatus for orienting tapered articles |
JPS55120737A (en) * | 1979-03-08 | 1980-09-17 | Rheon Automatic Machinery Co | Dough molding method and apparatus for croissant |
JPS55156543A (en) * | 1979-05-24 | 1980-12-05 | Rheon Automatic Machinery Co | Apparatus for changing advancing direction of dough strip |
JPS6183504U (ja) | 1984-11-02 | 1986-06-02 | ||
JPS63102629A (ja) * | 1986-10-17 | 1988-05-07 | 藤田 芳雄 | 魚類頭先振向装置 |
NO162941C (no) * | 1987-11-27 | 1990-03-14 | Trio Ind As | Maskin for vaksinering av fisk. |
DK0548383T3 (da) * | 1991-12-20 | 1995-01-30 | Frisco Findus Ag | Apparat og fremgangsmåde til fremføring af fisk |
US5287953A (en) * | 1992-02-20 | 1994-02-22 | Machine Builders And Design Inc. | Flip-slide apparatus |
US6536599B1 (en) * | 1998-04-30 | 2003-03-25 | Ulrich Carlin Nielsen | Method and system for portioning and orientating whole fish or other elongate, non-symetrical articles |
JP2005075445A (ja) | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Sanko Kikai Kk | 包装袋の自動集積装置 |
JP5514524B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-06-04 | 株式会社イシダ | 包装物の搬送装置 |
JP2010155648A (ja) | 2009-01-05 | 2010-07-15 | Ishida Co Ltd | 姿勢変更装置 |
JP5551981B2 (ja) | 2009-07-28 | 2014-07-16 | 株式会社イシダ | 箱詰装置 |
-
2012
- 2012-06-08 JP JP2012130736A patent/JP5926625B2/ja active Active
- 2012-09-21 US US13/624,130 patent/US8640853B2/en active Active
- 2012-11-22 EP EP12193935.9A patent/EP2597043B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2597043B1 (en) | 2014-09-10 |
JP2013112526A (ja) | 2013-06-10 |
EP2597043A1 (en) | 2013-05-29 |
US20130134015A1 (en) | 2013-05-30 |
US8640853B2 (en) | 2014-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926625B2 (ja) | 物品整列装置 | |
JP5551981B2 (ja) | 箱詰装置 | |
JP2003095421A (ja) | 搬送装置 | |
JP5728741B2 (ja) | カートナー | |
JP2010189015A (ja) | 箱詰め装置 | |
WO2015137005A1 (ja) | 箱詰めシステム | |
JP5574263B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5411507B2 (ja) | 箱詰装置 | |
JP2018027812A (ja) | 包装システム | |
JP6642907B2 (ja) | 包装システム | |
JP5584523B2 (ja) | 包装袋の集積装置 | |
US11124327B2 (en) | Transport section of a packaging line as well as method for modifying a packaging line provided for articles or article sets | |
JP5819071B2 (ja) | 箱詰め装置の運転方法 | |
JP7050788B2 (ja) | 複数のパッケージを整列させるための装置 | |
JP5534749B2 (ja) | 段ボール箱詰めシステム | |
US8380344B2 (en) | Method and system for tamping media during transportation | |
JP2010168212A (ja) | 物品搬送装置 | |
US7083374B2 (en) | Gripping members gripping and moving packets stacked by a conveyor | |
US7762467B2 (en) | Method and apparatus for use in packaging a selected number of containers | |
JP5546075B1 (ja) | Ptpシート積み上げ装置 | |
JP6559962B2 (ja) | 姿勢転換機構、および、これを備える箱詰め装置 | |
JP2019038587A (ja) | 製品寄せ装置 | |
JP5599180B2 (ja) | 搬送装置 | |
WO2023140218A1 (ja) | 袋体積載装置および袋体積載装置の制御方法 | |
CA2639653A1 (en) | Device and method for packaging flat articles conveyed in a conveying stream |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5926625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |