JP5924622B2 - 鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。 - Google Patents

鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP5924622B2
JP5924622B2 JP2013259575A JP2013259575A JP5924622B2 JP 5924622 B2 JP5924622 B2 JP 5924622B2 JP 2013259575 A JP2013259575 A JP 2013259575A JP 2013259575 A JP2013259575 A JP 2013259575A JP 5924622 B2 JP5924622 B2 JP 5924622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
fastening device
vehicle
rails
sleepers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013259575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015105568A (ja
Inventor
重井 晴雄
晴雄 重井
Original Assignee
重井 晴雄
晴雄 重井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重井 晴雄, 晴雄 重井 filed Critical 重井 晴雄
Priority to JP2013259575A priority Critical patent/JP5924622B2/ja
Publication of JP2015105568A publication Critical patent/JP2015105568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924622B2 publication Critical patent/JP5924622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Description

この発明は、今までのようにレールを枕木に固定する締結装置は、レールを挟んでレール左右の下部端を個別に金具で押さえ込む構造であるため、車両の通過時車両の輪荷重でレールの直線コースではピッチング運動が、曲線コースではローリング運動がさらに強く掛かり、毎時、毎日の車両の通過により徐々に狂いが生じレールの軌間の狂いへとつながる状況にあったので、レールの締結装置をレールの自重と車両の通過による車両の活荷重を直接受け、伝わる状態を逆に利用してレールをレール下から左右の締結装置で受け止めその左右の端のつめでレールを挟み込むことで、車両通過によるレールの直線コースや曲線コースでのピッチングやローリング運動をレールとともに締結装置が枕木に伝へ、現在使用されている枕木のボルト穴を利用して、レールを挟み込む締結装置を左右のボルトで固定すれば、車両の通過による車両の活荷重によるピッチングやローリング運動も、レール、締結装置、枕木が一体となって荷重を受け止め、各箇所の接する接地面摩擦により、レールの軌間の狂いを少なくし防ぐことが出来る、この様な機能を新しく組み込んだレールと枕木の締結装置。
現在、鉄道車両がレールを通過したとき車両による活荷重でのピッチング運動やローリング運動で、枕木に固定されたレールの軌間の狂いや、傾斜区間においてのレールのふく進(滑り)を止めるレールと枕木の締結装置が望まれていた。
これまでは、次のような欠点があった、これまではレール上を鉄道車両が毎時、毎日繰り返し通過することで、レールを枕木に止める金具がレール底部端の左右を押さえ止める構造で枕木に固定をしているため、車両の通過時に起きる直線コースでのピッチング運動や曲線コースではさらに強くローリング運動がレールから枕木への締結装置に負荷が掛かり、レールと締結装置が一体となり荷重を受け止める構造でなく金具で押さえ込む構造のため、レールと枕木の固定位置に微妙な狂いが徐々に生じ左右のレールの軌間に狂いが発生し、その狂いを修正する作業を多く必要としていたので、従来から使用されている枕木のレール固定用ボルト穴を利用し、レール中心芯方向に支点を置きレール底部を締結装置が下から左右の締結装置で受け止め、締結装置にある回転中心軸を中心に回転をしながら締結装置の端のつめで挟み込む構造で、レール底部と締結装置の上面の摩擦と、又、締結装置の下面と枕木の摩擦を、車両通過時の車両の荷重を利用してその摩擦抵抗をレール、締結装置、枕木などの各接地面で利用し固定位置の狂いを少なくし、レールの軌間の狂いを少なく防ぐ事が出来るようにと考えられたものである。
課題を解決する為の手段
これまでのように、レール上を鉄道車両が毎時、毎日頻繁に通過しても、レールと枕木の固定位置の状況に狂いやレールの軌間の狂いが少なくなるように、レールと枕木の締結装置がレールの設置工事で、設置時下がってくるレール底部を直接締結装置の底部接地面で受け止め、その左右の締結装置の端のつめでレール底部端を回転軸を支点にして回転しながら受け止め挟み込み締結装置をボルトで枕木に固定する構造により、車両通過時にレールに負荷する車両による活荷重によりピッチング運動やローリング運動で直接コースに掛かる荷重をレール底部の接地面と締結装置上部接地面で、締結装置下部接地面と枕木の接地面との摩擦による抵抗で、レール、締結装置、枕木にへと次々に荷重が掛かる、この各接地面の摩擦抵抗を利用し伝えることで、車両の通過時のレールから締結装置、枕木へと伝わる動きの狂いを少なくしレールの軌間の狂う状況を少しでも小さく防げるようにと、レールの下から左右のつめで挟み込むようにして締結装置で受け止めた、レールの軌間の狂いの減少等の機能装置付きレールの締結装置。
発明の効果
新しい締結装置を使用したとき、レール底部を締結装置が下から受け止め左右のつめでレール底部両端を挟み込み固定することで、車両の通過時レールに掛かる活荷重をレール底部の締結装置が直接受け止めることで、摩擦抵抗が生じその両端のつめが底部に掛かる荷重でしっかりとレールを挟み込むため、ボルト以外にレールから枕木に対する支持力となり車両の通過による、レールの狂いが減少され軌間の狂いが抑えられ使用できるレールと枕木の締結装置。
レールと締結装置そして枕木の断面図 締結装置の設置図 締結装置の平面図
発明を実施する為の形態
以上、本願発明の実施の形態について説明する。
締結装置の使用は、レールを挟んで枕木の左右のボルト穴の少しレールの中心芯寄りに回転支点を置き、締結装置の底部左右両端のつめの左右の上部開口寸法が、レール底部辺寸法の長さより少し広い程度に広げる状況で、又、左右底部の底が枕木に対してハの字になるように支点のボルト側へプレートをボルトで枕木に仮固定をする、そして締結装置の左右の開いたつめ間の中心上部から徐々にレールを枕木方向へ下げ移動することで、締結装置のハの字になった底部が徐々に下に回転し、枕木と締結装置の左右の底部が平行に積み重なり設置されると同じくして、締結装置の底部左右両端のつめがレール底部の左右の下端部を挟み込む状況でレールが枕木の固定位置に設置され枕木にボルトで締結装置を固定することで、レールを枕木に固定でき使用できる事を提供することが出来る。
▲1▼レール
▲2▼レール底部端
▲3▼レール底部
▲4▼締結装置つめ
▲5▼締結装置底部
▲6▼締結装置回転用軸
▲7▼締結装置固定用プレート
▲8▼枕木固定用ボルト
▲9▼ワッシャ
▲10▼枕木

Claims (1)

  1. レールを枕木に固定する締結装置は、レールを挟んで枕木にある左右の固定用ボルト穴によりレールの中心芯寄りに、締結装置の底部とつめの回転用軸の支点を置き、底部とつめの反対側の固定用プレートを枕木の固定用ボルト穴に固定し、締結装置の底部とつめ側は左右のつめ間の開口寸法を、レール底部の底辺寸法より少し広く開口寸法を取、締結装置の底部は左右がハの字状に開いた状態にプレートをボルトで枕木に仮固定し枕木の上部に設置しレールを締結装置底部で受け止めながら、締結装置のハの字になった底部が徐々に下に回転し下がってくるレール底部回転軸を支点にして回転しながら受け止め左右の底部両端のつめでレールの左右底部下端を挟み込むようにして、枕木に締結装置の固定用プレートをボルトで設置固定する事で、レール上を車両が通過し車両の活荷重がレールに掛かり、その荷重がレール底部を通して締結装置の底部に伝わり枕木へと伝わっていくので、車両がレールを通過時に車両の輪荷重がレール底部に伝わりその荷重が、レール底部の接地面と締結装置の底部接地面の摩擦により、ピッチングやローリング運動が緩和されることで軌間の狂いを減少される事が出来る、又、この摩擦による支持力は締結装置の底部面と枕木にも同様の支持力が働くので、車両通過時での車両の負荷はレールの軌間の狂い止めのための支持力として、毎時、毎時の車両の活荷重を利用でき軌間の狂いの少ない締結装置として安全に使用することが出来るレールの締結装置。
JP2013259575A 2013-11-29 2013-11-29 鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。 Active JP5924622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259575A JP5924622B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013259575A JP5924622B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015105568A JP2015105568A (ja) 2015-06-08
JP5924622B2 true JP5924622B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=53435857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013259575A Active JP5924622B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924622B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2717281C1 (ru) * 2018-12-24 2020-03-19 Геннадий Федорович Буряков Промежуточное крепление рельсов
RU2742395C1 (ru) * 2020-07-14 2021-02-05 Геннадий Федорович Буряков Промежуточное безболтовое крепление рельсов
CN112461070B (zh) * 2020-09-10 2023-03-31 河南平高电气股份有限公司 一种三支柱绝缘子检测工装

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554433A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Nisshin Steel Co Ltd Adjusting of crane running orbit
WO1983002631A1 (en) * 1982-01-21 1983-08-04 Broken Hill Pty Co Ltd Rail anchoring clip and associated sleeper
JPH0243841B2 (ja) * 1983-01-17 1990-10-01 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Sokosharyooannaisurugaidoreerunokobakusochi
JPH0499701U (ja) * 1991-01-30 1992-08-28
JPH10102402A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Taihei Kogyo Co Ltd 軌条締結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015105568A (ja) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924622B2 (ja) 鉄道車両の走行時、レールに車輪から受ける活荷重を、レールの底部から受け左右のつめで挟み込む構造で、レールの軌間の狂いの減少やふく進止め(滑り止め)の効果も兼ね備えたレールの締結装置。
US10507924B2 (en) Seat track fitting
CN202518274U (zh) 一种气动阻车装置
AU2013286205B2 (en) Device for fastening a rail to a carrier
CN210420730U (zh) 一种适于地铁正线的挡肩式减振扣件
CN203237796U (zh) 轨道行走机构和物料搬运机械
CN206691131U (zh) 卡轨式双向阻车器
CN202359466U (zh) 地沟式检查坑用扣件
CN102322001A (zh) 一种t型组合式压轨器
CN206749822U (zh) 一种轨道顶肩卡轨器
CN205500591U (zh) 一种天车轨道卡
CN203702813U (zh) 一种车辆侧面悬挂件的固定结构
KR200420885Y1 (ko) 철재구조물에 설치되는 레일의 절연 체결장치
US11236474B2 (en) Railway fastener for use with crossties
CN202518275U (zh) 一种手动阻车器
CN205034982U (zh) 用于行车电动葫芦防坠落安全装置
CN205474619U (zh) 一种防钢轨倾覆的限位装置
JP6000832B2 (ja) フランジを備えた両ねじボルトの回転止め機構を有するレール締結装置
CN204023315U (zh) 道岔转辙器滚轮安装装置
CN107117187A (zh) 单面地埋轨道顶肩卡轨器
KR200261907Y1 (ko) 철도차량의 비상정지용 차막이장치
CN219619087U (zh) 座椅捕捉装置
CN203359796U (zh) 一种门式起重机夹轨器
CN212668992U (zh) 可调节自锁式吊车梁轨道防松固定装置
CN210372512U (zh) 一种油气管道减震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250