JP5924548B2 - 車両用衝突検知装置 - Google Patents

車両用衝突検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5924548B2
JP5924548B2 JP2013243645A JP2013243645A JP5924548B2 JP 5924548 B2 JP5924548 B2 JP 5924548B2 JP 2013243645 A JP2013243645 A JP 2013243645A JP 2013243645 A JP2013243645 A JP 2013243645A JP 5924548 B2 JP5924548 B2 JP 5924548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
vehicle
bumper
collision detection
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013243645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015101222A (ja
Inventor
田辺 貴敏
貴敏 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013243645A priority Critical patent/JP5924548B2/ja
Priority to DE102014115525.4A priority patent/DE102014115525A1/de
Publication of JP2015101222A publication Critical patent/JP2015101222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924548B2 publication Critical patent/JP5924548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds

Description

本発明は、車両の衝突事故の発生を正確に検知可能な車両用衝突検知装置に関する。
従来、歩行者が車両に衝突した際、歩行者への衝撃を軽減するための歩行者保護装置を備えた車両がある。この車両では、バンパ部にセンサを備えた衝突検知装置を設け、このセンサにより車両に歩行者などが衝突したことが検知された場合、歩行者保護装置を作動させ、歩行者への衝撃を和らげる構成となっている。この歩行者保護装置には、例えばポップアップフードと呼ばれるものがある。このポップアップフードは、車両の衝突検知時に、エンジンフードの後端を上昇させ、歩行者とエンジンなどの硬い部品との間隔(クリアランス)を増加させ、そのスペースを用いて歩行者の頭部への衝突エネルギーを吸収し、頭部への衝撃を低減させるものである。
上記した車両用衝突検知装置には、車両バンパ内におけるバンパレインフォースメントの前面に、チャンバ空間を内部に有するチャンバ部材を配設し、このチャンバ空間内の圧力を圧力センサにより検出するようにしたものがある。この構成のものでは、バンパ(バンパカバー)へ物体(歩行者など)が衝突すると、バンパカバーの変形に伴ってチャンバ部材が変形し、チャンバ空間に圧力変化が発生する。この圧力変化を圧力センサが検出することで物体の衝突を検知している。
近年、上記したチャンバ式の車両用衝突検知装置よりも、小型で搭載性に優れたチューブ部材を用いて衝突を検知するチューブ式の車両用衝突検知装置が提案されている。この車両用衝突検知装置では、バンパ内に車幅方向に延びた中空のチューブ部材を配設するとともに、バンパレインフォースメントの左右両側面の外側に圧力センサを設け、チューブ部材内の圧力変化を圧力センサにより検出することに基づいて、バンパに物体が衝突したことを検知する(例えば特許文献1参照)。
独国特許出願公開第102011011964号明細書
しかしながら、上記した構成のチューブ式の車両用衝突検知装置では、圧力センサがバンパレインフォースメントの左右両側面の外側に配設されているので、バンパの左右端部付近に物体が衝突した場合、バンパカバーの変形に伴い、バンパレインフォースメント端部の角部にチューブ部材がぶつかって損傷してしまったり、バンパカバー裏面の鋭利な形状をした部分などがチューブ部材の端部側部分を損傷させたりするおそれがあるという問題がある。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、チューブ式の車両用衝突検知装置において、外力に対する耐性を向上させた車両用衝突検知装置を提供することを目的とする。
上記目的を解決するためになされた請求項1に記載の車両用衝突検知装置(1)は、車両のバンパ(6)内におけるバンパレインフォースメント(9)の車両前方側に配設された中空の検出用チューブ部材(2)と、検出用チューブ部材内の圧力を検出する圧力センサ(3)とを有し、圧力センサによる圧力検出結果に基づいて前記バンパへの物体の衝突を検知する。そして、中空のチューブ状を呈する部材であって、一端が検出用チューブ部材に対して中空部が互いに連通するように接続され且つ他端に圧力センサが接続される接続用チューブ(4)と、検出用チューブ部材と接続用チューブとの間に設けられ、前記両部材を結合する中空状のジョイント部材(11)と、ジョイント部材に一端が固定されると共に、接続用チューブの車両前方側に面状に対向するように配設された保護部材(12,121,122,123)とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、接続用チューブの車両前方側に面状に対向する保護部材を配設したので、例えばバンパの左右端部付近に歩行者などの物体が衝突した際、車両前方から外力を受けて変形したバンパカバーを保護部材が受け止めることによって、バンパカバー裏面の鋭利な形状をした部分などが接続用チューブを損傷させたり、バンパレインフォースメント端部の角部に接続用チューブがぶつかって損傷したりすることを防ぐことができる。これにより、車両用衝突検知装置の外力に対する耐性を向上させることができる。なお、この欄及び特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1の実施形態の車両用衝突検知装置の全体構成を示す図である。 図1のバンパ部の拡大図である。 図1の保護部材の配置構造を示す図である。 図3の保護部材を車両右方から見たIV−IV断面図である。 図1のバンパ部の横断面図である。 圧力センサの内部構造を示す断面図である。 第2の実施形態における保護部材の配置構造を示す図である。 図7の保護部材を車両右方から見たVIII−VIII断面図である。 第3の実施形態における保護部材の配置構造を示す図である。 図9の保護部材を車両右方から見たX−X断面図である。 第4の実施形態における保護部材の配置構造を示す図である。 図11の保護部材を車両右方から見たXII−XII断面図である。 第5の実施形態における保護部材の配置構造を示す図である。 図13の保護部材を車両右方から見たXIV−XIV断面図である。 検出用チューブ部材の配置構造の変形例を示す断面図である。 検出用チューブ部材の配置構造の他の変形例を示す断面図である。
[第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態の車両用衝突検知装置について、図1〜図6を参照して説明する。図1及び図2に示すように、本実施形態の車両用衝突検知装置1は、中空の検出用チューブ部材2、圧力センサ3、接続用チューブ4、衝突検知ECU5、保護部材12などを備えて構成されている。この車両用衝突検知装置1は、車両前方に設けられたバンパ6への物体(歩行者など)の衝突を検知するものである。このバンパ6は、図5にも示すように、バンパカバー7、バンパアブソーバ8、バンパレインフォースメント9を主体として構成されている。
検出用チューブ部材2は、内部に中空部が形成され、車幅方向(車両左右方向)に延びている部材であり、車両のバンパ6内におけるバンパレインフォースメント9の前面9a(車両前方側)の上部、この場合、バンパアブソーバ8の車両後方側上部に配設されている(図5参照)。この検出用チューブ部材2の両端部は、後述する接続用チューブ4の一端に接続されている。
この検出用チューブ部材2は、略四角形の断面形状を有し、合成ゴム、例えばエチレンプロピレンゴム(EPDM)からなる。また、検出用チューブ部材2の縦横の長さ(円管の場合の外径に相当)は、例えば30mm程度である。なお、本実施形態では、検出用チューブ部材2の断面形状を略四角形にすることにより、温度変化に伴う衝突検知精度の低下を抑制している。すなわち、検出用チューブ部材2の断面形状を略四角形とすることで、例えば断面形状が円形の検出用チューブ部材2を用いた場合よりも、検出用チューブ部材2の衝突部(衝突時にバンパカバー7の変形に伴って変形する部分)以外の部分を、検出用チューブ部材2内の圧力上昇により膨れ易くしている。この検出用チューブ部材2における衝突部以外の部分の膨張量は、高温では大きくなり、低温では小さくなるため、検出用チューブ部材2は、同一の衝突部の変形量に対し、高温では低感度、低温では高感度になる。一方、検出用チューブ部材2の衝突部の変形量は、バンパアブソーバ8の特性によって決まり、高温では変形量が大きく、低温では変形量が小さくなる。従って、温度により変化する衝突部の変形量を、衝突部以外の部分が膨れる作用により相殺することができる。これにより、温度が高くなるにつれて圧力センサ3の出力が大きくなることを抑制し、温度変化に伴う衝突検知精度の低下を抑制することを可能としている。
圧力センサ3は、バンパレインフォースメント9の前面9aよりも車両後方側に配置される。具体的には、圧力センサ3は、バンパレインフォースメント9の左右両端部側の後面9bに2つ設置され、ボルト(図示しない)を締結することにより固定されて取り付けられる。本実施形態では、このように圧力センサ3を2つ設置することにより、冗長性及び検出精度を確保している。
この圧力センサ3は、図3及び図6にも示すように、接続用チューブ4の他端に接続されて、検出用チューブ部材2内の圧力を検出するように構成されている。具体的には、圧力センサ3は、気体の圧力変化を検出するセンサ装置であり、検出用チューブ部材2内の空気の圧力変化を検出する。圧力センサ3は、図1に示すように、伝送線を介して衝突検知ECU(Electronic Control Unit)5に電気的に接続され、圧力に比例した信号を衝突検知ECU5へ出力する。衝突検知ECU5は、圧力センサ3による圧力検出結果に基づいて、バンパ6への物体の衝突を検知する。また、衝突検知ECU5は、歩行者保護装置10に電気的に接続されている。
圧力センサ3は、図6に示すように、本体部30と、センサ部31と、圧力導入管32と、コネクタ部33とを備えて構成される。本体部30は、センサ部31を収容するための箱状のケースである。センサ部31は、圧力検出用のセンサ素子等が設けられた基板などからなる。圧力導入管32は、接続用チューブ4の圧力をセンサ部31に導入する略円筒状の管であり、本体部30から接続用チューブ4内に差し込まれている。センサ部31は、圧力導入管32を介して接続用チューブ4の圧力変化を検出することにより、接続用チューブ4と内部が連通した検出用チューブ部材2内の圧力変化を検出する。このセンサ部31は、コネクタ部33に設けられたコネクタ34に電気的に接続されており、圧力に比例した信号をコネクタ34及び信号線を介して衝突検知ECU5へ送信する(図1参照)。
接続用チューブ4は、円管状の断面形状を有し、中空のチューブ状を呈する部材である(図4参照)。この接続用チューブ4は、図1及び図2に示すように、検出用チューブ部材2の車幅方向の左右両端部に2つ設けられ、それぞれ検出用チューブ部材2の車幅方向端部に接続されている。この接続用チューブ4は、一端が検出用チューブ部材2に対して中空部が互いに連通するように接続され、他端に圧力センサ3が接続される。接続用チューブ4は、検出用チューブ部材2と圧力センサ3との間における、バンパレインフォースメント9の車幅方向左右の外側にて、略コ字状に湾曲して配設される。なお、接続用チューブ4は、断面形状が円管状であるので、湾曲させ易くなっている。
この接続用チューブ4は、例えばエチレンプロピレンゴムからなる。また、接続用チューブ4は、検出用チューブ部材2よりも小さい外径を有している。この場合、上記の通り検出用チューブ部材2の外径は30mm程度であるのに対して、接続用チューブ4の外径は10mm以下である。
また、接続用チューブ4は、検出用チューブ部材2とは別体で形成され、中空状のジョイント部材11を介して検出用チューブ部材2に結合されている。検出用チューブ部材2及び接続用チューブ4は、例えばクランプ(図示しない)などにより締め付けられることで、ジョイント部材11に固定されている。
衝突検知ECU5は、CPUを主体として構成され、車両用衝突検知装置1の動作全般を制御するものであり、圧力センサ3、歩行者保護装置10のそれぞれに電気的に接続されている(図1参照)。衝突検知ECU5には、圧力センサ3からの圧力信号(圧力データ)などが入力される。衝突検知ECU5は、圧力センサ3による圧力検出結果(入力信号)に基づいて所定の衝突判定処理を実行し、バンパ6への歩行者などの物体の衝突を検知した場合には歩行者保護装置10を作動させる。
バンパ6は、車両の衝突時における衝撃を和らげるためのものであり、バンパカバー7、バンパアブソーバ8、バンパレインフォースメント9などから構成される。バンパカバー7は、バンパ6の構成部品を覆うように設けられ、ポリプロピレン等の樹脂製の部材である。このバンパカバー7は、バンパ6の外観を構成すると同時に、車両全体の外観の一部を構成するものとなっている。
バンパアブソーバ8は、図5に示すように、バンパレインフォースメント9の前面9aに設けられ、検出用チューブ部材2を囲むように配設される。このバンパアブソーバ8は、バンパ6において衝撃吸収の作用を受け持つ部材であり、例えば発泡ポリプロピレンなどからなる。
バンパレインフォースメント9は、バンパカバー7内に配設されて車幅方向に延びるアルミニウムなどの金属製の構造部材であって、図5に示すように、内部中央に梁が設けられた日の字状断面を有する中空部材である。また、バンパレインフォースメント9は、車両前方側の面(前面9a)と、車両後方側の面(後面9b)とを有している。このバンパレインフォースメント9は、図1及び図2に示すように、車両前後方向に延びる一対の金属製部材であるサイドメンバ13の前端に取り付けられる。
通常、車両の衝突事故においては、車両の進行方向(車両前方)に存在する歩行者や車両と衝突する場合が多い。このため、本実施形態では、圧力センサ3をバンパレインフォースメント9の後面9bに配設して、車両前方の歩行者や車両との衝突に伴う衝撃(外力)が、車両前方に設けられたバンパカバー7などから圧力センサ3に直接伝わることをバンパレインフォースメント9の存在によって保護している。
歩行者保護装置10としては、例えばポップアップフードを用いる。このポップアップフードは、車両の衝突検知後瞬時に、エンジンフードの後端を上昇させ、歩行者とエンジンなどの硬い部品との間隔(クリアランス)を増加させ、そのスペースを用いて歩行者の頭部への衝突エネルギーを吸収し、歩行者の頭部への衝撃を低減させるものである。なお、ポップアップフードの代わりに、車体外部のエンジンフード上からフロントウインド下部にかけてエアバッグを展開させて歩行者の衝撃を緩衝するカウルエアバッグなどを用いてもよい。
ジョイント部材11は、例えばポリプロピレンなどの樹脂からなり、一端の外径が他端の外径よりも大きく形成された中空状の管継手である。具体的には、一端部側(図3では右側)の外径が他端部側(図3では左側)の外径よりも小さくなっている。すなわち、接続用チューブ4に接続される側の管径が、検出用チューブ部材2に接続される側の管径よりも小さい構成となっている。なお、ジョイント部材11の材質としては、他にもアルミニウムなどの金属を用いてもよく、ジョイント部材11の材質や形状は、検出用チューブ部材2及び接続用チューブ4の形状などに合わせて適宜変更可能であるとする。
そして、本実施形態では、図3に示すように、接続用チューブ4の車両前方側に、接続用チューブ4を保護するための保護部材12が設けられている。具体的には、保護部材12は、接続用チューブ4の外形形状に沿って、接続用チューブ4の車両前方側から車両端部側(図3では右端部側)にわたって設けられている。また、保護部材12は、図4に示すように、接続用チューブ4の車両前方側全体に面状に対向するように配設されている。すなわち、保護部材12の上下方向の長さは、接続用チューブ4の外径よりも長くなっている。なお、本実施形態では、保護部材12は、接続用チューブ4と間隔をあけて配置されている。
この保護部材12は、例えばポリプロピレンなどの硬質の樹脂からなり、ジョイント部材11と一体成形により形成され、一端がジョイント部材11に固定されている。また、保護部材12は、接続用チューブ4よりも高い剛性を有している。なお、保護部材12の材質としては、他にもアルミニウムなどの金属を用いてもよい。
次に、本実施形態における車両用衝突検知装置1の衝突時の動作について説明する。車両前方に歩行者などの物体が衝突した際には、バンパ6のバンパカバー7が歩行者との衝突による衝撃により変形する。続いて、バンパアブソーバ8が衝撃を吸収しながら変形すると同時に、検出用チューブ部材2も変形する。このとき、検出用チューブ部材2内の圧力が急上昇し、接続用チューブ4を介して圧力センサ3に圧力変化が伝達する。
ここで、本実施形態では、接続用チューブ4の車両前方側に保護部材12が配設された構成となっているので、例えばバンパ6の左右端部付近に歩行者などの物体が衝突した際、車両前方から外力を加えられて変形したバンパカバー7を、保護部材12によって受け止めることができる。これにより、バンパカバー7裏面の鋭利な部分が接続用チューブ4にぶつかって、接続用チューブ4が損傷することを防止している。また、保護部材12は、一端がジョイント部材11に固定されているので、バンパカバー7からの外力はジョイント部材11にも伝わる。このとき、ジョイント部材11及び保護部材12が一体的に車両後方側に移動変形することで、接続用チューブ4が外力によりつぶれてしまうことを効果的に抑止することができる。
車両用衝突検知装置1の衝突検知ECU5は、圧力センサ3の検知結果に基づいて、所定の衝突判定処理を実行する。この衝突判定処理では、例えば圧力センサ3及び車速センサ(図示しない)の検出結果に基づいて、衝突物の有効質量を算出し、この有効質量が所定の閾値より大きい場合、歩行者との衝突が発生したものと判定し、更に車両速度が所定の範囲内である場合に、歩行者保護装置10の作動を要する歩行者との衝突が発生したものと判定する。ここで、「有効質量」とは、衝突時に圧力センサ3で検知した信号から、運動量と力積の関係を利用して算出する質量をいう。具体的には、圧力センサ3により検出される圧力の値の所定時間における区間積分値を車両速度で割ることにより有効質量が算出される。衝突検知ECU5は、歩行者保護装置10の作動を要する歩行者との衝突が発生したと判定した場合、歩行者保護装置10を作動させる制御信号を出力し、歩行者保護装置10を作動させて、上記したように歩行者への衝撃を低減させる。
以上説明したように、第1の実施形態の車両用衝突検知装置1は、車両のバンパ6内におけるバンパレインフォースメント9の車両前方側に配設された中空の検出用チューブ部材2と、検出用チューブ部材2内の圧力を検出する圧力センサ3とを有し、圧力センサ3による圧力検出結果に基づいてバンパ6への物体の衝突を検知する。そして、中空のチューブ状を呈する部材であって、一端が検出用チューブ部材2に対して中空部が互いに連通するように接続され且つ他端に圧力センサ3が接続される接続用チューブ4と、検出用チューブ部材2と接続用チューブ4との間に設けられ、前記両部材を結合する中空状のジョイント部材11と、ジョイント部材11に一端が固定されると共に接続用チューブ4の車両前方側全体に面状に対向するように配設された保護部材12とを備えたことを特徴とする。
この構成によれば、一端がジョイント部材11に固定され且つ接続用チューブ4の車両前方側全体に面状に対向する保護部材12が配設されているので、接続用チューブ4の付近において衝突が生じても、車両前方から外力を受けて変形したバンパカバー7を保護部材12によって受け止めることができ、バンパカバー7の裏面の鋭利な形状をした部分などがぶつかることで接続用チューブ4が損傷したり、バンパレインフォースメント9端部の角部に接続用チューブ4がぶつかって損傷したりすることを防ぐことができる。
特に、保護部材12の一端がジョイント部材11に固定されているので、衝突時にバンパカバー7が変形した際に、ジョイント部材11及び保護部材12が一体的に車両後方側に移動変形することにより、バンパカバー7の変形に伴って接続用チューブ4がつぶれてしまうことを効果的に抑止することができる。このようにして、車両用衝突検知装置1の外力に対する耐性を向上させることができる。
また、接続用チューブ4を検出用チューブ部材2にジョイント部材11を介して接続する構成となっているので、接続用チューブ4を検出用チューブ部材2とは別体で形成することができる。例えば、検出用チューブ部材2と接続用チューブ4とを外径や材質(剛性)の異なる別部材により容易に形成させることができる。これにより、接続用チューブ4を検出用チューブ部材2よりも小さい径にすることで、車両用衝突検知装置1の省スペース化を図ることができる。
また、保護部材12は、接続用チューブ4よりも高い剛性を有していることを特徴とする。この構成によれば、保護部材12を接続用チューブ4よりも高い剛性とすることにより、衝突時に車両前方から外力を受けて変形したバンパカバー7をより確実に受け止めることができ、接続用チューブ4が損傷することを確実に防止できる。
また、保護部材12は、ジョイント部材11と一体成形により形成されることを特徴とする。この構成によれば、ジョイント部材11と一体成形の保護部材12を用いることにより、部品数を減らすことができ、製造工程を簡略化しながら保護部材12を配設することができる。
また、接続用チューブ4は、一端が検出用チューブ部材2の車幅方向端部に接続されると共にバンパレインフォースメント9の車幅方向外側にて湾曲して配設され、他端に圧力センサ3が接続され、保護部材12は、接続用チューブ4よりも車両前方側及び車幅方向外側に配設されることを特徴とする。
この構成によれば、接続用チューブ4の車両前方側及び車幅方向外側に保護部材12が配設されているので、バンパ6の左右端部付近に歩行者などの物体が衝突した場合、車両前方側及び車幅方向外側の両部分からの外力を受けて変形したバンパカバー7を保護部材12によって確実に受け止めることができる。これにより、バンパカバー7の変形に伴い接続用チューブ4が損傷することをより確実に防止できる。
また、バンパレインフォースメント9の車幅方向外側に設けられた接続用チューブ4を介して、検出用チューブ部材2と圧力センサ3とが接続される構成となっているので、圧力センサ3を適切な位置、例えばバンパレインフォースメント9の前面9aよりも車両後方側に配置することができる。このとき、検出用チューブ部材2の車幅方向の長さを短くする必要がないので、検出用チューブ部材2による検出範囲を確保することができる。
また、保護部材12は、接続用チューブ4の外形形状に沿って配設されることを特徴とする。この構成によれば、保護部材12を接続用チューブ4の外形形状に沿って配設することで、バンパ6の車幅方向端部における内部の省スペース化を図りながら、保護部材12を適切な位置に配置して接続用チューブ4を保護することができる。
また、圧力センサ3は、バンパレインフォースメント9の後面9bに固定されることを特徴とする。この構成によれば、圧力センサ3をバンパレインフォースメント9の後面9b(車両後方側)に固定しているので、バンパ6の左右端部付近に歩行者など(物体)が衝突しても、バンパレインフォースメント9によって衝撃が低減され、圧力センサ3にバンパカバー7からの衝撃が直接伝わらない。このため、バンパカバー7の変形により圧力センサ3に外力が加わり、圧力センサ3が外力により損傷してしまうことを防止できる。これにより、車両用衝突検知装置1の耐性を改善できるとともに、車両用衝突検知装置1による衝突検知の信頼性を向上させることができる。
また、圧力センサ3は、バンパレインフォースメント9の後面9bにボルトの締結により固定されているので、圧力センサ3をバンパレインフォースメント9に確実に固定することができ、衝突時に圧力センサ3が外力により外れたり損傷したりすることを防止できる。
また、本実施形態では、圧力センサ3をバンパレインフォースメント9の後面9bの左右両端部側に2つ配設することにより、検出用チューブ部材2における圧力変化を高い精度で検知できるとともに、冗長性を確保できる。すなわち、2つの圧力センサ3の出力を用いて衝突判定を行うことによって、誤検知を防止して正確な衝突検知を行うことができる。
次に、本発明の第2〜第5の実施形態について、図7〜図14を参照して説明する。なお、図7〜図14には上記第1の実施形態と同一部分には同一の符号を付して説明を省略し、異なる部分についてだけ説明する。
[第2の実施形態]
以下、本発明の第2の実施形態について、図7、図8を参照して説明する。第2の実施形態においては、図7、図8に示すように、保護部材12は、接続用チューブ4よりも車両前方側と、接続用チューブ4よりもバンパレインフォースメント9側との2箇所に配設された構成となっている。
具体的には、2つの保護部材12は、接続用チューブ4の外形形状に沿って、接続用チューブ4のジョイント部材11との結合部分から車両端部側(図7では右端部側)にわたって、接続用チューブ4の車両前方側とバンパレインフォースメント9側とに設けられている。また、2つの保護部材12は、図8に示すように、接続用チューブ4の車両前方側及び車両後方側全体に、間隔をあけて面状に対向するように配設されている。
なお、2つの保護部材12は、第1の実施形態と同様に、ジョイント部材11と一体成形により形成され、例えばポリプロピレンなどの硬質の樹脂からなり、検出用チューブ部材2よりも高い剛性を有しているものとする。
この第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、接続用チューブ4とバンパレインフォースメント9端部との間に保護部材12が設けられているので、衝突時にバンパカバー7の変形に伴って、バンパカバー7とバンパレインフォースメント9との間に接続用チューブ4が挟まれてつぶれてしまうことを確実に防止できる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について、図9、図10を参照して説明する。第3の実施形態においては、図9、図10に示すように、保護部材121は、筒形状をなしていて、この保護部材121の筒形状内側に、接続用チューブ4が配設された構成となっている。
具体的には、筒形状の保護部材121が接続用チューブ4の外形形状に沿って、接続用チューブ4のジョイント部材11との結合部分から車幅方向端部側にわたって延設されている。また、保護部材121は、図10に示すように、接続用チューブ4の外周面全体を覆うように配設されている。
この構成によれば、第2の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、筒形状の保護部材121によって、接続用チューブ4の車両上方側及び車両下方側も確実に保護することができる。すなわち、衝突時にバンパカバー7が変形して、バンパカバー7の裏面の鋭利な部分などが接続用チューブ4の車両上方側及び車両下方側にぶつかることにより、接続用チューブ4が損傷することを確実に防止できる。
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について、図11、図12を参照して説明する。第4の実施形態においては、図11、図12に示すように、保護部材122は、接続用チューブ4に対向する側に、接続用チューブ4を固定するための溝部122a(固定部に相当)を有している。この保護部材122の溝部122aに、接続用チューブ4における保護部材122に対向する部分が嵌め込まれることにより、接続用チューブ4が保護部材122に固定される構成となっている。
具体的には、保護部材122は、断面が半円筒状で、接続用チューブ4の外形形状に沿って設けられている。また、接続用チューブ4の外周面のうち、保護部材122に対向する側の外周面が、保護部材122の内周面に形成された溝部122aに当接するようにして嵌め込まれる。これにより、接続用チューブ4は、保護部材122に保持される。
この構成によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、ジョイント部材11に固定された保護部材122の溝部122aに接続用チューブ4が保持(固定)されているので、接続用チューブ4の位置決めを行うことができる。これにより、衝突時にバンパカバー7の変形に伴って、接続用チューブ4がバンパレインフォースメント9側に移動し、バンパレインフォースメント9端部の角部にぶつかることで損傷してしまうことを防止できる。
なお、断面半円筒状の保護部材122に代わって、内側に溝部122aが形成された断面コ字状の保護部材122を用いてもよい。また、溝部122aは、接続用チューブ4を保持できればよく、溝部122aの形状や大きさは適宜変更可能であるとする。
更に、固定部としては、溝部122aに限られず、例えば係止用のフックでもよい。この場合、保護部材122のフックに接続用チューブ4を係止さて固定すればよい。また、固定部は保護部材122とは別部材のものでもよく、例えばタイラップ(結束バンド)により接続用チューブ4を保護部材122に固定してもよい。
[第5の実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態について、図13、図14を参照して説明する。第5の実施形態においては、図13、図14に示すように、保護部材123は、接続用チューブ4に対向する部分を補強するための補強部123aを有している。
具体的には、保護部材123の車両前方側及び車両端部側の面に、複数、この場合4つの断面矩形状の補強部123a(リブ)が設けられている。この補強部123aは、保護部材123に一体成形され、例えばポリプロピレンなどの硬度の高い合成樹脂からなる。また、補強部123aは、接続用チューブ4の外形形状に沿って形成されている。なお、補強部123aとして、アルミニウムなどの金属を用いてもよい。また、補強部123aの形状や個数、配置位置は、適宜変更可能であるとする。
この第3の実施形態によれば、保護部材123に設けられた補強部123aによって、保護部材123の強度を向上させることができ、衝突時において保護部材123が破損することを防ぐことができる。これにより、衝突時に接続用チューブ4が損傷することをより確実に防止でき、車両用衝突検知装置1の外力に対する耐性をより向上させることができる。
[その他の実施形態]
本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変形または拡張を施すことができる。例えば、上記実施形態では、保護部材12が接続用チューブ4の車両前方側全体に面状に対向するように構成としたが、これに限られず、接続用チューブ4における車両前方側の少なくとも一部分に保護部材12が面状に対向するように配設されていればよい。
また、圧力センサ3をバンパレインフォースメント9の後面9bにおける左右両端部側に2つ配設したが、これに限られず、圧力センサ3を任意の位置に配置可能である。例えば、圧力センサ3をバンパレインフォースメント9の後面9bにおける中央部に配置してもよい。この場合、検出用チューブ部材2の車幅方向中央部において、検出用チューブ部材2と接続用チューブ4とを連通させて接続し、この接続用チューブ4の車両前方側に面状に対向するように保護部材12を配設すればよい。更に、車両用衝突検知装置1の検知精度及び冗長性を向上させるために、圧力センサ3を3つ設けるようにしてもよい。
また、検出用チューブ部材2の配設位置を変更させてもよい。例えば、図15に示すように、検出用チューブ部材2を、バンパレインフォースメント9の車両前方側におけるバンパアブソーバ8の中央上部に配置してもよい。また、図16に示すように、検出用チューブ部材2を、バンパレインフォースメント9の車両前方側におけるバンパアブソーバ8の前方上部に配置してもよい。更に、上記実施形態では、検出用チューブ部材2の断面形状を略四角形にしたが、これに限られず、断面形状が円形や多角形のものを用いてもよい。
1 車両用衝突検知装置
2 検出用チューブ部材
3 圧力センサ
4 接続用チューブ
5 衝突検知ECU
6 バンパ
7 バンパカバー
8 バンパアブソーバ
9 バンパレインフォースメント
9a 前面
9b 後面
10 歩行者保護装置
11 ジョイント部材
12,121,122,123 保護部材
122a 固定部(溝部)
123a 補強部
13 サイドメンバ

Claims (11)

  1. 車両のバンパ(6)内におけるバンパレインフォースメント(9)の車両前方側に配設された中空の検出用チューブ部材(2)と、前記検出用チューブ部材内の圧力を検出する圧力センサ(3)とを有し、前記圧力センサによる圧力検出結果に基づいて前記バンパへの物体の衝突を検知する車両用衝突検知装置(1)において、
    中空のチューブ状を呈する部材であって、一端が前記検出用チューブ部材に対して中空部が互いに連通するように接続され且つ他端に前記圧力センサが接続される接続用チューブ(4)と、
    前記検出用チューブ部材と前記接続用チューブとの間に設けられ、前記両部材を結合する中空状のジョイント部材(11)と、
    前記ジョイント部材に一端が固定されると共に、前記接続用チューブの車両前方側に面状に対向するように配設された保護部材(12,121,122,123)と、
    を備えたことを特徴とする車両用衝突検知装置。
  2. 前記保護部材は、前記接続用チューブよりも高い剛性を有していることを特徴とする請求項1に記載の車両用衝突検知装置。
  3. 前記保護部材は、前記ジョイント部材と一体成形により形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用衝突検知装置。
  4. 前記接続用チューブは、一端が前記検出用チューブ部材の車幅方向端部に接続されると共に前記バンパレインフォースメントの車幅方向外側にて湾曲して配設され、他端に前記圧力センサが接続され、
    前記保護部材は、少なくとも前記接続用チューブよりも車両前方側及び車幅方向外側に配設されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車両用衝突検知装置。
  5. 前記保護部材は、少なくとも前記接続用チューブよりも車両前方側及び前記バンパレインフォースメント側に配設されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用衝突検知装置。
  6. 前記保護部材は、前記接続用チューブの外形形状に沿って配設されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用衝突検知装置。
  7. 前記保護部材(121)は、筒形状をなしており、
    前記接続用チューブは、前記保護部材の筒形状内側に設けられることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用衝突検知装置。
  8. 前記保護部材(122)は、前記接続用チューブを固定するための固定部(122a)を有し、
    前記接続用チューブは、前記固定部により前記保護部材に固定されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用衝突検知装置。
  9. 前記固定部は、前記保護部材における前記接続用チューブに対向する側に設けられた溝部(122a)であり、
    前記接続用チューブは、前記保護部材に対向する部分が前記溝部に嵌め込まれることを特徴とする請求項8に記載の車両用衝突検知装置。
  10. 前記保護部材(123)は、当該保護部材に一体成形されて当該保護部材における前記接続用チューブに対向する部分を補強するための補強部(123a)を有していることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の車両用衝突検知装置。
  11. 前記圧力センサは、前記バンパレインフォースメントの後面(9b)に固定されることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の車両用衝突検知装置。
JP2013243645A 2013-11-26 2013-11-26 車両用衝突検知装置 Expired - Fee Related JP5924548B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013243645A JP5924548B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 車両用衝突検知装置
DE102014115525.4A DE102014115525A1 (de) 2013-11-26 2014-10-24 Kollisionserfassungsvorrichtung für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013243645A JP5924548B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 車両用衝突検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101222A JP2015101222A (ja) 2015-06-04
JP5924548B2 true JP5924548B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=53045585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013243645A Expired - Fee Related JP5924548B2 (ja) 2013-11-26 2013-11-26 車両用衝突検知装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5924548B2 (ja)
DE (1) DE102014115525A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6766776B2 (ja) * 2017-08-21 2020-10-14 トヨタ車体株式会社 車両用バンパー
JP7424865B2 (ja) 2020-03-02 2024-01-30 株式会社Subaru 衝突検知装置
JP7404963B2 (ja) 2020-03-24 2023-12-26 株式会社デンソー チューブ式衝突検知センサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191855A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Toshiba Corp 無人搬送車の衝突検知装置
US6557889B2 (en) * 1991-07-09 2003-05-06 Automotive Technologies International Inc. Crush velocity sensing vehicle crash sensor
JPH07285402A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Nippon Steel Corp 移動装置の衝突緩和装置
JP4306229B2 (ja) * 2002-04-03 2009-07-29 タカタ株式会社 衝突検出装置及び安全装置
JP4492823B2 (ja) * 2007-06-19 2010-06-30 株式会社デンソー 車両用衝突検知装置
DE102008031069B4 (de) * 2007-07-17 2016-03-24 Denso Corporation Fahrzeug-Kollisionserfassungsvorrichtung
JP4980300B2 (ja) * 2008-06-12 2012-07-18 株式会社デンソー 車両用衝突判定装置
DE102010018400A1 (de) * 2010-04-27 2010-10-28 Daimler Ag Sensorikvorrichtung zur Erfassung eines Anpralls an einem Fahrzeug
JP5251923B2 (ja) * 2010-05-28 2013-07-31 株式会社デンソー 車両用衝突判定装置
DE102011011964A1 (de) 2011-02-22 2012-08-23 Continental Automotive Gmbh Aufprallsensor mit einem elastisch deformierbaren Schlauch und zumindest einem Drucksensor
JP5392315B2 (ja) * 2011-07-19 2014-01-22 株式会社デンソー 車両用衝突検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014115525A1 (de) 2015-05-28
JP2015101222A (ja) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967056B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6098897B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6375978B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6233651B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6036636B2 (ja) 車両用衝突検知装置
WO2016088328A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP5924548B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6201909B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP2015081070A (ja) 車両用衝突検知装置
WO2016163095A1 (ja) 車両用衝突検知装置
WO2016084362A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6376402B2 (ja) 車両用衝突検知装置
WO2016038840A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6500532B2 (ja) 車両用衝突検知装置
WO2016075926A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP2016120867A (ja) 車両用衝突検知装置
JP6337832B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6323722B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6443686B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6447303B2 (ja) 車両用衝突検知装置
KR20160022634A (ko) 차량용 범퍼
JP2015093496A (ja) 車両用衝突検知装置
WO2016157734A1 (ja) 車両用衝突検知装置
JP6443272B2 (ja) 車両用衝突検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5924548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees